• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


関連記事
【速報】1ドル=140円台に下落、24年ぶり安値更新!円のゴミ化が止まらない…





24年ぶり円安、「継続なら必要な対応」鈴木財務相

1662544016574


記事によると



外国為替市場では7日午前から円安が進み、一時1ドル=144円台へ下落し、円相場が対ドルで24年ぶりの安値を更新した

・鈴木俊一財務相は7日午後、「足元の動きは円安方向に一方的に振れている。継続すれば必要な対応をとる」「円安のマイナス面をしっかり注目していきたい」と述べた

・「必要な対応」が具体的に何を指すのかについては明言を避けた

以下、全文を読む

















この記事への反応



日本人さん見てるだけwww

「必要な対応」とは?w

俺も見守る仕事やりてえなあ これだったらできそう

やぱ鈴木財務相より麻生さんの方が有能だったな。

ここで介入したら、アメリカさんに怒られるんじゃないかな🤔

半年で約30円。そして一日で4円も動いたら非常事態やぞ!何の対策もでけへん奴が大臣なんかするなよ!国民が苦しむだけやろ

どこまで見守るねん。。対応が難しいならその理由が知りたい。説明責任はないの?

「打つ手なし」という意味と理解しました。

こういう中身のない日本語でやってる感だけ演出するのはいい加減やめよう

どう対応するんだろうね。今更利上げしたら判断ミスを認める事になる。
こいつらは国民よりメンツだから。








1日で3円以上も下落したのに「見守る」だけか…



B0B87Z49GD
Roy(著), 蘭々(著), りりんら(著)(2022-09-07T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.5



B0B55T9MHS
尾田栄一郎(著)(2022-08-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6












コメント(940件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 19:41▼返信
内需拡大だろ
あと国内回帰
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 19:42▼返信
見守るだけの簡単なお仕事
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 19:42▼返信
構造を変えるためにウザイ電通を今潰してるんや
もうちょっと待っとれ
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 19:42▼返信



給付金はよー!


5.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 19:42▼返信
遺憾
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 19:43▼返信
貿易赤字がヤバいことになりそう
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 19:43▼返信
無能鈴木仕事しろよ😠
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 19:44▼返信
お前ら海外に売るもんねーの?
ご愁傷様様
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 19:44▼返信
もう詰みでしょこれ
アホノミクスでばらまきまくったのに経済全然成長しなかった結果、地獄の通貨安に国民が全員巻き込まれる
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 19:44▼返信
PS4アプデしたらDLCのデータ全部削除された
オワタ・・・
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 19:44▼返信
>>2
見守らずに金利をアメリカ並みにすると日本の中小企業がバタバタ倒れていくがええんんか?
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 19:44▼返信
独歩高だかrどうしようもねぇ
下手に手出したら経済終わるって日銀が言ってるべ
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 19:45▼返信
円下がったからキュンです♡
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 19:45▼返信
仏よりも気が長い
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 19:45▼返信
どうせ口だけだろ
何の信用もない
実際に対策講じてから言ってくれ
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 19:45▼返信
麻生さんの方が本当に良かったな
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 19:45▼返信
まだ150いってないからな。あわてるような時間じゃない
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 19:45▼返信
いや対応難しいよ実際さ
円は下がっても株価はそれほど下がってねーしな
変にいじると全部だめになる
相当なバランス感覚が必要だよ
だが今の日本にそれを成せる経済強者がいねーのがな
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 19:45▼返信
見守るの好きやな~
20.ナナシオ投稿日:2022年09月07日 19:46▼返信
>>1
チンイボいじいじ
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 19:46▼返信
日銀総裁の給料が安いなんていってたバカ売国奴共息してるか?
最低賃金でも高すぎるぐらいだアホ
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 19:46▼返信
こういう記事気分悪くなるんで消しませんか?
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 19:47▼返信
正直、円安って景気良くする為じゃなくて
アメリカのインフレの受け皿になる為だよな
要はアメさんのケツふき
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 19:47▼返信
>>20
下民が苦しもうと政治家の我々には興味ありません
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 19:47▼返信
みまもるくん
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 19:47▼返信
>>9
アメリカの方が金利が良いからドルにして貸し付けたほうが儲かるんや
ばら撒きじゃなくて金利の問題
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 19:47▼返信
これどのくらいヤバいの?
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 19:47▼返信
さっさと韓日通貨スワップしないと日本は終わるぞ
岸田さっさと決断しろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 19:47▼返信
引けないトリガー
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 19:47▼返信
もう取り返しの付かないほどの大惨事だと気付いてくれるのはいつになることか
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 19:47▼返信
リフレ政策やってる内に国民の給料が上げられないとこうなるというまた経済の教科書に載りそうな日本のやらかし政策
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 19:47▼返信
でも何をしていいのか誰にも分からないっていうw
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 19:47▼返信
俺にも財務大臣できそう
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 19:48▼返信
岸田になってから悪夢のような日々なんだが
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 19:48▼返信
※28
要らんwww
少しは隠せよ。
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 19:48▼返信
注視するだけの簡単なお仕事
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 19:48▼返信
何もできないくせにーw
38.Q投稿日:2022年09月07日 19:48▼返信
見守るだけの立場は国民だろうに。お前はそれを何とかする為に金貰ってんじゃねーのかよハゲ!
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 19:48▼返信
ペイオフ。預近封鎖。深淵切り替え
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 19:48▼返信
1ドル100万円まで行くから学生は米軍基地に就職すると良いぞ
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 19:48▼返信
まだ見守るって判断遅え‥
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 19:48▼返信
>>2
誤=緊張感持って見守る
正=無策だから緊張してしまって見送るだけ
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 19:48▼返信
歴史に名を残す無能
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 19:49▼返信
値上げチャーンス!!!!
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 19:49▼返信
>>32
介入しちゃおっかな…とか、金利上げちゃおっかな…やる気無くても言えばいいだけ、北朝鮮以下の日本政府😠
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 19:49▼返信
>>27
日本は国外資産が多いからそれほどヤバくないが、国民はインフレで苦しくなる
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 19:49▼返信
※27
単純に今まで110円で買えたものが144円に値上がりしてる
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 19:49▼返信
見守るしかできない無能オブ無能
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 19:49▼返信
アベノミクスで札をすりまくったのに給料だけはまるっきり上がらなかったからな ここからはほんとに地獄だよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 19:49▼返信
これは重大な懸念をもって注視しながら今後の動向を緊張感をもって見守らざるを得ないわ
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 19:49▼返信
仕方ないんだ円安だから値上げしても仕方ないんだ!!!
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 19:49▼返信
※34
わかる 悪夢の民主党にやや近いことになりそうw
まじで

河野さん派だったわ
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 19:50▼返信
>>3
電通潰したら次はKADOKAWA潰して講談社救ってやれ。
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 19:50▼返信
>>34
賃金上がらず安倍の頃から変わってない
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 19:50▼返信
統一カルト自民としては理想に日本崩壊に近づいてるんだから見てるだけだろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 19:50▼返信
無知でも務まる仕事なんだなw
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 19:50▼返信
んなもんわからないからに決まってるだろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 19:51▼返信
>円安が進み、一時1ドル=144円台へ下落し、円相場が対ドルで24年ぶりの安値を更新した


ハイパー円安の「悪夢の自民党政権」っていつまで続くわけ?


民主党政権で円高だった時は、日本は景気良くて最高だったのにどうして・・
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 19:51▼返信
見るだけならバイトでも雇え
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 19:51▼返信
注視する、見守る、検討する
で、結果は?
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 19:51▼返信
でこいつが円安のメリットを見出していくみたいなこと言ったのは本当か?
そんなこと言ったら対応しませんって言ってるようなもんで、さらに円安加速剃るのにアホじゃね
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 19:51▼返信
アベノミクスのツケで打つ手なしで円がゴミになるってほんとなの? 
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 19:51▼返信
>>52
菅が一番能力があるのに見た目の所為で下ろされた
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 19:51▼返信
さらに増税
消費税20%だーッ
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 19:51▼返信
>>58
株価7000円台でしたよね
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 19:51▼返信
いい感じだなおい
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 19:51▼返信
さすが岸田!!

売国王安倍ができなかったことを平然とやってのける

そこが痺れない憧れない
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 19:51▼返信
24年ぶりって別にたいしたことなくないか?
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 19:52▼返信
そして全ての負担は国民へ
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 19:52▼返信
お前らも見守られてたら気持ちいいだろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 19:52▼返信
日本円「あはっあはっ・・ゴミになっちゃった・・ゴミになっちゃったからには、ね・・・・」
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 19:52▼返信
深刻な物資不足
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 19:52▼返信
何とかしろ何とかしろって言うけど具体的に何をすれば円安止められるの?
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 19:52▼返信
>>22
現実逃避
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 19:53▼返信
悪夢の民主党政権の時は就職の求人もなかったぐらい悪夢だったな
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 19:53▼返信
>>63
お前ら叩いてただろ
おれは擁護してたぞずっとな!
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 19:53▼返信
壺ウヨ「韓国ウォンよりはマシ」
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 19:53▼返信
とりあえず説明しろよ何で何もできないのか、もし今から金利上げるとどうなるのかを国民にお前らの口から説明しろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 19:53▼返信
真面目な話
カルト自民党によるハイパー円安(現在144円)と物価の値上げラッシュと低賃金の維持、

これいつまで続くわけ?ガチで日本崩壊するで
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 19:53▼返信
>>61
円安のメリットは輸出
海外に生産拠点を移した売国企業が苦しむだけだから問題無い
それよりも台湾のTSMCが熊本に生産拠点作ってんだよな
まじ見る眼あるわ台湾
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 19:53▼返信
財務省「想定内 想定内だからぁ」
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 19:53▼返信
まあ円安じゃなくてドル高だからね
ユーロもドルより安くなったし
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 19:54▼返信
>>34
あれだけ長い期間総理やってたのに安倍ちゃんがまともな政策やってなかったツケがきとるね。
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 19:54▼返信
アベノミクスで日本人が不幸のどん底に叩き落される
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 19:54▼返信
大小関わらずあらゆる事柄を一所懸命見守ってるな
岸田内閣あったけぇ
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 19:54▼返信
そんなことより国葬だ!
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 19:54▼返信
>>76
俺も擁護してたわ
てかあんなに早く安全なファイザー製のワクチンを集めた手腕無視してなんで下ろされたのか
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 19:55▼返信
日本は輸入の国だから円安は最悪なのに


頭悪い低学歴のバカは「輸入製品の話」は都合が悪いから一切しないのがマジ笑えるww


輸入して、加工して製造して、それから輸出してるってバカだから知らないんだろうなぁ・・
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 19:55▼返信
いよいよ、遺憾砲がくるか笑
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 19:55▼返信
どんどん日本の価値を下げてく政策
それがアベノミクス
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 19:55▼返信
マジ笑えない
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 19:55▼返信
日本の政治は完全に韓国のカルト宗教に支配されてるし

円安による物価高(数年続いてる値上げラッシュ)や低賃金や超少子化は止まらないし

もう終わりかもね後進国の日本は・・30年間も国が成長出来なかったわけだし 衰退してきたし
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 19:55▼返信
パヨクが平日真昼間から働かずに国葬上めろデモやれるぐらい日本って裕福なんだがw
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 19:56▼返信
ネトウヨまじで出てこいよ。アベノミクスで日本終わるじゃないのか?
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 19:56▼返信
無能大臣w
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 19:56▼返信
このまま行ったら円の信用が落ちて、国の借金を即刻返さなければいけなくなるんじゃないか?
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 19:56▼返信
また格差が広がるな
苦しくなるのは庶民ばかりだ
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 19:56▼返信
ネトウヨ、頼む!教えてくれ!
このまま円安を続けたら日本は豊かになるんか!?
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 19:56▼返信
緊張感をもって注視します(´・ω・`)
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 19:56▼返信
対策なんて不可能
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 19:57▼返信
ありがとうカルト統一教会

ありがとうカルト自民党

ありがとうカルト安倍

アベノミクスによるハイパー円安が止まらなくて、もう終わりだよこの国
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 19:57▼返信
ほんと、存在感ないよね



103.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 19:57▼返信
人が死ぬまで動きませんそれが日本です
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 19:57▼返信
さすがにこれ統一されてないか?
自国の通貨くっそ弱くなってるのに見てるだけってあり得るか?
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 19:57▼返信
くたった奴が言ってた
美しい国が見えてきたな
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 19:58▼返信
政府の言いなりになって
いまだにアホ面してワクチンなんか打ち続けてる国民だもん
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 19:58▼返信
>円安が進み、一時1ドル=144円台へ下落し、円相場が対ドルで24年ぶりの安値を更新した


ハイパー円安の「悪夢の自民党政権」っていつまで続くわけ?


民主党政権で円高だった時は、日本は景気良くて最高だったのにどうして・・
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 19:58▼返信
>>24
なお日本企業は軒並み過去最大収益
インフレしないといけない国なんだからこれで正解なんだよね
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 19:58▼返信
歴代最強凶無能総理キシダwith無能役立たず政府
どうせ何もしない。キシダが動くのは海外バラ巻きと外国人優遇の時だけww
日本国民の事など興味がない
このクズは最後は超親中派らしく日本を中国に売って終わり。尖閣あたりは確実に中国のものとなる
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 19:58▼返信
統一自民党による地獄がキターー
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 19:58▼返信
???「日本を...取り戻す」
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 19:58▼返信
やればできると思ってる引きこもりと変わんねえよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 19:58▼返信
元々360円だったし、キニスンナ。
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 19:58▼返信
見守る発言によって更に円が売られそうだな
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 19:59▼返信
統一教会「日本人の生活が苦しくなればなるほど、宗教が台頭するのが世の常よ..」
岸田「畏まりました」
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 19:59▼返信
財務相はノンビリ壺買っとるやんけ
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 19:59▼返信
見てるだけなのが悪いんじゃなくて、アベノミクスのせいでもうできることが無いって言われてた
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 19:59▼返信
>>108
「貿易収支は大赤字」なんですけど

大 ウ ソ つ く の や め て も ら っ て い い で す か ?
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 19:59▼返信
>>1
何にも出来ないなら給料返せや
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:00▼返信
>>42
一円でも値上がりしようものなら血圧上げて叩きまくる奴が同じ口で、30年間賃金は上がってない!とかのたまう国だからな
これくらい荒療治しないと
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:00▼返信
利上げしたら国内経済に影響出るししなくても円安の影響あるしで何もしようがないからなw
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:00▼返信
尻に火がつくどころか、全身が燃えてから対応しようか検討するって馬鹿なんじゃないかな
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:00▼返信
ネトウヨ「アベガーー!!」 「野党ガー!!」 「他にマシなのが無いからー!!」


韓国は嫌い嫌いって言いながら、カルト自民党(韓国の統一教会)に投票した低学歴のガイジおりゅ?
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:00▼返信
自国の通貨の価値が下落しても何もしないってあり得るか?
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:00▼返信
やばいなアメリカのドル。
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:00▼返信
(´・ω・`)税金も払えん雑魚にパチ代ばら撒いて仕事した気になってる政府があるらしい、どこの国だろうね
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:00▼返信
統一教会による日本破滅計画が順調に進んでるな

売国シンゾーの理想が実現や 国葬待ったなし
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:01▼返信
在パヨ発狂w
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:01▼返信
>>115
麻生「理屈じゃねぇんだよーーーー!!!」
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:01▼返信
いや、物価上がっても給料上がれば文句ないんやけど😭😭😭
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:01▼返信
>>124
アベノミクスのせいで、円安対策ができないんだよ・・

アベノミクスのせいで、円安対策ができないんだよ・・

アベノミクスのせいで、円安対策ができないんだよ・・ここのコメント欄じゃ書ききれないから内容省くけど
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:01▼返信
借金を徳政令でチャラにする韓国を見習えええええええええええええええええ
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:01▼返信
10年位前にドル預金してたのが倍くらいになっててハッピー
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:01▼返信
アベノミクスのせいで、円安対策ができないんだよ・・


アベノミクスのせいで、円安対策ができないんだよ・・


アベノミクスのせいで、円安対策ができないんだよ・・ここのコメント欄じゃ書ききれないから内容省くけど
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:02▼返信
今年は一か月で10円変動とかが普通になってんだよな
今年の初め110円くらいの時
150とか行くかもな……
んなわけあるかバカって話してたな
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:02▼返信
>>131
じゃあ今言ってる「必要な対策」とは???
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:02▼返信
アベノミクスやるんであれば企業側の賃上げの対価としてやるべきだったよね、それと外国人留学生という名の不当ダンピング労働の禁止
ここを徹底しなかったから日本人の給料がまったくあがらないのに円の価値だけは暴落するという悲惨な結末を招いた
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:02▼返信
安倍ちゃんが頑張って国を売ったからな

祖国が日本より豊かになって誇らしいニダ
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:02▼返信
あたおか政権
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:03▼返信
なにもできないってそら無傷で円高にできるわけないだろ
他国もインフレ押さえるため経済捨ててインフレ鎮静化させようとしてんのに
日本は痛いから何もしないってそれ調整して舵取るのが仕事だろうが
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:03▼返信
これからの時代は日本人を安く使える時代へ
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:03▼返信
麻生が有能wwwwwwww
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:03▼返信
>>130
中抜き率上げるのが先や ボケ
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:03▼返信
>>142
理屈じゃねえんだよ!
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:04▼返信
外国人観光客と自動車輸出企業には円安は有利だとはっきり言えばいい
政府が国民を無下にしているのはわかってる
不幸な国民を増殖させてカルトに沈めるんでしょ
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:04▼返信
>>142
理屈じゃねえ無能担当
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:04▼返信
自分は無能ですって言ってるようなもんだ
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:04▼返信
これが!売国統一壺カルト党の成果だ!
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:04▼返信
こいつらマジで何もしねーな

国葬の準備しか仕事しとらんやん
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:04▼返信
自民党信者「でも共産ガー野党ガー!!!!」
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:04▼返信
もう終わりだよこの国
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:04▼返信
何やねん緊張感持って見守るって?
そんな日本語あるんか?
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:04▼返信
日本人売.春婦が国内じゃ儲からないから韓国みたいに海外に遠征に行き始めたらしいな
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:04▼返信
>>118
経常収支はプラスだぞwww
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:05▼返信
>>1
岸田「誰が国葬やるなんて言い出したんだ!💢」
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:05▼返信
ここで有能はFXで稼ぐんよ
外貨流出とか知らねーって話
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:05▼返信
ネトウヨ、これがほんとうにお前らがやりたかったことなのか?
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:05▼返信
>>153
やはり合同結婚式は正しかったな

貧しいエバ国家の子女を救済してやったのだ
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:05▼返信
必要な対応って何
遺憾砲?直ちに影響はない?
家計は値上げを許容している?
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:06▼返信
他通貨も対ドルで安くなってるからなんとも
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:07▼返信
日本人は発展途上国並みの貧困になったことをもっと自覚せんと
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:07▼返信
>>160
エネルギーも食料も対ドルでドンドン値上がりしとるんやぞ アホか
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:07▼返信
>>107
後半に嘘混ぜるのやめてもらってもいいですか
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:07▼返信
政府主導の円安誘導だから
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:07▼返信
自民党を選らんだ奴らのせいで日本が終わる(´・ω・`)
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:07▼返信
安倍ちゃんの売国政策のお陰で日本は発展途上国に落魄れました
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:07▼返信
※160
その海外通貨も対円では高いんだよなー円だけが断トツやすい
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:07▼返信
※162
食料に関しては自国で育てなかったのが悪い
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:08▼返信
>>157
そうだけど?
そもそもお前らパヨクは安倍=アベノミクスと思ってるが
アジアで安倍は開国の父と呼ばれるほどアジアから労働者を集めてるんだよ
お前らパヨクはグエン以下ってことだw
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:08▼返信
※1
俺が財務大臣になる
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:08▼返信
これはどうしようもないですね。
全値上げですわ。
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:08▼返信
無能な政府にも程があるし、これ以上放置してたら流石に危なそう
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:08▼返信
>>168
全部、統一自民党と安倍の所為じゃねーか
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:08▼返信
自民党にいれておきながら文句言ってるやつってwwww
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:09▼返信
日本人はサタン
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:09▼返信
ここまで無能な政権は見たことが無いわ
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:09▼返信
アベノミクスやね
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:09▼返信
>>163
横だけど
政府自民党が発表してる統計局によると
経済成長率は民主時代>安倍菅岸田時代なんだけどw
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:09▼返信
そもそもドルがね
どうしようもないんでね
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:09▼返信
もう日本に不利益な事する奴は統一教会案件だと思ってる
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:09▼返信
予定通り輸出と観光で頑張ってくんだろ。
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:09▼返信
※88
今は日本の工業製品なんて大したことないっしょ
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:10▼返信
もうダメだ……おしまいだ……
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:10▼返信
>>169
安倍ちゃんは合同結婚式で日本女を韓国に売り飛ばしとったやんけ
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:10▼返信
もう日本なんて消えてなくなればいいのに
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:10▼返信
>>181
コロナで無理っす
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:10▼返信
見守り続けてるだけのお仕事
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:10▼返信
>>174
注文した料理の代わりに皿にウンコが乗ってるのが今の政府よ
そりゃ文句言うでしょ
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:10▼返信
>>182
そもそも日本で製造してない
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:11▼返信
ネトウヨの大半は、人生終わってる無職のクズだから

ネトウヨ「日本崩壊しろっ!!メシウマだぜっ!!」つって、ブサイクなチー牛顔しながらこの円安を見てるよ
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:11▼返信
日本は輸入の国だから円安は最悪なのに


頭悪い低学歴のバカは「輸入製品の話」は都合が悪いから一切しないのがマジ笑えるww


輸入して、加工して製造して、それから輸出してるってバカだから知らないんだろうなぁ・・
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:11▼返信
もう海外旅行とか日本人には出来ないな
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:12▼返信
高い緊張感を持って注視するが、いつかは然るべき対応を検討するかもねテヘペロ
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:12▼返信
>>190
まあ実際崩壊せんと再生せんからなあ
それが成長のサイクル
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:12▼返信
観光地と外資に頼る大企業以外は終わり
直近の課題は日本の価値が下がったことによる中国からの土地や会社の買収がめちゃくちゃ増えそうやな
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:12▼返信
90円くらいのときにドル買ってたんだけど
もう少し待った方がいい?
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:13▼返信
確かに昔は円安でメリットだったけど今や円安のメリットなんてほとんどない
頭のバージョンアップが出来ていない老害議員が円安=日本が潤うという老害思考から抜けられていないから
いつまでも利益になると勘違いしている
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:13▼返信
円安というよりドル高だからね
対応する必要なし、というかやる意味ない
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:13▼返信
な、世襲議員ってクソだろ?
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:13▼返信
言うても最早誰が何やっても外的要因以外で上がる要素ないんやろ
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:13▼返信
>>196
待ってどうするの?
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:13▼返信
>>196
うん。
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:13▼返信
円安と騒いでる奴は経済音痴のバカだけ
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:13▼返信
>>198
何で?
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:13▼返信
>>118
最大収益上げてるのは事実なんだけどどこが嘘なんだよひろゆきキッズ
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:13▼返信
>>196
と言うか直ぐに使わない日本円は全部ドルに替えた方が良いぞ
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:14▼返信
>>206
今はあかん
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:14▼返信
>>169
国内が絶不調だから遂に外国の話ぶっ込んできたぞw
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:14▼返信
みてるだけー
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:14▼返信
大企業は円安が嬉しいから何もするわけがない
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:15▼返信
>>198
馬鹿だな 頭 鈴木財務相かよww
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:15▼返信
>>210
嬉しい訳ねーだろ 日本から輸出なんてしとらんわ
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:15▼返信
※184
未だにいってるのな
まともな関係性がないからこんなデマを言うしかない

214.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:15▼返信
>>168
支援せずに輸入緩和したくって最後にそれを言うんですか笑
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:16▼返信
>>210
中国から工場撤退して日本に工場作ってるのが現状だけど
意味わかってる?
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:16▼返信
永遠に注視だけしてろや
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:17▼返信
>>215
日本に? 何処の国だよ タイとベトナムに投資しとるんよ
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:17▼返信
>>212
輸出でなくてもいい
海外で稼いでればいい
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:17▼返信
今までが円高だっただけなのに何興奮してんだい?
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:17▼返信
>>181
日本車終わってるんだけど何で稼ぐつもりや
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:17▼返信
日本のエリートより自分の方が経済わかってると思うバカの寄合はここですか?
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:17▼返信
言うてアメリカも今はインフレ地獄の真っ只中ではあるから、アメリカの経済がある程度落ち着かないと日本としても困るというのは事実
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:17▼返信
>>203
経済なんか知るかよ
レゴが3000~5000程度値上がりしてんだよ!!!!
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:17▼返信
まだまだやね、1ドル360円時代があったんだぞ
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:17▼返信
>>154
経常収支もプラスだけどクソ悪いぞ

財務省が8日発表した2022年1~6月の国際収支統計(速報)によると、海外とのモノやサービスなどの取引状況を示す経常収支の黒字額は前年同期比63.1%減の3兆5057億円だった

超円安進んだ下期はさらに悪くなる可能性高い
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:17▼返信
売国政権に支配された末路だな
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:17▼返信
>>215
日本に工場作るなら円安でよくね
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:18▼返信
>>219
まじ?弱すぎだろ
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:18▼返信
>>181
今の日本は輸出が死んでる
観光しか頼るものが無いのは3流国だけだ
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:18▼返信
※220
終わってるんならなんで世界一売れてるのよw
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:18▼返信
>>222
アメリカがインフレしてるのに円安というヤバさ
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:18▼返信
>>222
アメリカはインフレ地獄なのに日本円のドルレートが下落してるんだぞ
最悪じゃねーか
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:19▼返信
こいつらいつも見守ってるだけだなw
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:19▼返信
>>2
現実にはとれる措置が全くないんだから沈没していくのを見守るしかない。
日本が利上げすれば国債の利払いで大きな財政負担になるんだ。
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:19▼返信
※227
基本はそれ
米国が許してくれりたらね
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:19▼返信
>>230
横だが
差が数万台にまで迫ってるから抜かれそうだぞ
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:19▼返信
壺カルトとずぶずぶ政権だから日本壊滅するの見守るだけでw
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:20▼返信
>>235
アメリカは関係なくね
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:20▼返信
>>204
アメリカのハイパーインフレが崩れると世界恐慌が起こるから日本が世界のために損害を被ってるんだよ
それをなぜか日本の経済成長の為とか、国民を騙してる
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:20▼返信
投機で儲かるから、わかりやすくていいやね。
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:20▼返信
見守るってものは良いようだな
見てるだけでも見守ると言えそうだし
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:20▼返信
>>224
安倍ちゃん「日本を取り戻す(日本を1960年代の水準まで貧乏にする)」
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:20▼返信
どうでも良くね
なる様にしかならんだろ
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:20▼返信
>>230
2019年に二位に転落してるが?
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:21▼返信
>>16
麻生に何が出来る?麻生はぬるい相場遊んでいただけ、今のアメリカ利上げ局面が怖くて交代したとしか考えられんなw
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:21▼返信
>>243
どうでもいいとは?
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:21▼返信
売国自民党政権が国を売りすぎぃ!
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:21▼返信
ミサイル飛んできて数万人死んでも同じこと言ってるやろなぁ…
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:22▼返信
>>232
経済ドしろうとかよ
過度なインフレなら、中央銀行は利上げするだろ
そうしたらインフレしてない国から金を借りて利上げしてる国に預金すれば金利でウハウハだろ
その際に円を売るんだから円安になるだけだ
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:22▼返信
※215
意味わかりまくってると思うんだけど
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:22▼返信
141円 岸田「……」
142円 岸田「……」
143円 岸田「……」
144円 岸田「……」

    岸田「よし、今日の仕事終わり」
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:22▼返信
見守るだけで務まるなら俺に財務大臣やらせろよ
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:22▼返信
※232
意味不明
インフレ対策に金利上げまくってる米国に他国金が総じてドルに対して安くなるのは当たり前
円安だけ取って騒いでる奴はアホ
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:23▼返信
余裕で150円突破だろうな、無能政府に期待するな
FXでも何でもいいから所得増やさないと物価高で死ぬぞ
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:23▼返信
見てるだけなら見る必要すらないしポストもいらないわ。
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:23▼返信
ちなみにこの1時間で0.5円以上上がってるから明日には余裕で145円だよ
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:23▼返信
今日も岸田が盛大に国を売っとるな
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:23▼返信
国はドル資産たくさんもってるから
そりゃ見守るだけだよね。
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:23▼返信
額面は同じでも資産や給料は確実に減ってるぞお前ら
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:23▼返信
円高になると保守派が大騒ぎするからこれ以上金融緩和できないと麻生が言ってたな
円高=悪と刷り込まれたネトウヨが日本の足を引っ張ってる証拠だな
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:24▼返信
日本は変動操作制の国なので為替に対応しちゃいけないんですよ
金融政策のトリレンマという法則があり、為替を操作しようとすれば
金融政策の独立性か自由な資本移動のどちらかを失うことになります

この記事を書いた人は経済に関して無知ですね
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:24▼返信
※251
いや、お前みたいなバカ国民に言うことはないだろ
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:24▼返信
何もしないで国葬だけやるとか自民党はアホしかおらんのか
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:24▼返信
言うてできる事なんもないやろ
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:24▼返信
175まで行くん?
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:24▼返信
>>258
そうじゃなくてドルだけが上がってる状況だから、円が追随したら世界的には円高になってしまう
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:24▼返信
70円台で見守ってた民主党政権とおんなじこと言ってて草
結局自民も民主も有事に対応できない無能の集まりだったって事だね
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:24▼返信
無能
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:24▼返信
>>212
ところが急激な円安で突き当たりの対中赤字が5分の1まで減ってるんだよ
今年記録的な貿易赤字を出すだろうけど、対韓国では過去最高レベルの黒字、対中ではまれにみる赤字減少になることが予想されてる
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:25▼返信
>>263
まあなんもわかってないのに文句だけ一人前なお前よりは賢いわ
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:26▼返信
※259
ここまでくるとパヨクなの?
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:26▼返信
>>270
壺信者がほざいてて草
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:26▼返信
>>265
250まで行く
ハイレバで全財産つっこんだら来年には仕事辞められるよ
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:26▼返信
じゃあ見守る以外にやれる事あるんすか?って話なんすよね
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:27▼返信
※219
お前がバイトで明日から時給500円なと急に言われ騒いだら
今までが時給高かっただけなのに何を騒いでいるんだ?と言われそれもそうだなと納得できるのか?
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:27▼返信
今日も売国!売国!

韓国の味方 自民党です🤗
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:27▼返信
※267
意味が違いすぎるw

民主党みたいな経済音痴と一緒にすんなよ
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:27▼返信
ここで朝鮮戦争が再開して日本が米軍の物資の集積地になれば、戦争特需がやってくる
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:27▼返信
政府の狙いは内需拡大
海外に行ってた生産需要を日本に呼び戻すことが目的
ほかのものは値上がってても米は値下がってる。米を食え、日本の内需を回せということだよ。だが日本企業は今まで円高に適した海外生産をなかなか改められないし今後ずっと円安が続くわけでもないからこのままだろう
結果は物価が上がり続ける、給料も上がるが上がった分値段も上がる
日本人は苦しいまま
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:27▼返信
>>244
ちょっと意味わからないんだけど、トヨタがVWに一時期抜かれたこと言ってる?
で仮に今現在2位だとして、世界2位って十分に十分すぎるほど自動車大国だけど
でそもそも日本は世界2位ではない
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:28▼返信
130円岸田「注視」
140円岸田「見守る」
150円岸田「ちょっとまずい状況か?頑張って見守る」
160円岸田「もう選挙の時期か、対策しようと思ってたのに残念だな~次の人に任せるわw」
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:28▼返信
>>274
金利上げろや
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:28▼返信
>>269
ぶっちゃけ
韓国みたいな小国の動向にあたふたしてるのってネトウヨだけでしょ
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:28▼返信
介入してもどうにもならないからね
市場はアルゴリズムで売買されてるから好材料無しと機械的判断され続けてるんだと聞いた
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:28▼返信
>>273
政治介入のタイミングに命賭けるのはやめとけ
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:28▼返信
※272
壺いう奴は
パヨクか特定外国人だけだろw

言いすぎたんだよ
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:28▼返信
誠に遺憾です
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:28▼返信
>>239
意味不明www
ハイパーインフレをふせぐためにアメリカは利上げしていて、金利差から日本で金を借りてアメリカに金を預けてる連中らで勝手に円安になってるだけ
www
中国は人民元がドルと連動してるため、勝手に人民元高になって日本の製品が安くなって日本部品のシェアがあがりまくり
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:28▼返信
緊張とかしないだろ
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:29▼返信
>>284
介入したら、流石に収まるやろ
日本政府が介入しないことが分かってるからどんどん円安に突き進む
投資家に舐められてるの分かる?
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:29▼返信
>>279
そもそも日本は少子化で内需拡大の余地が無いから工場を日本に戻す意味が無いんだよ
為替レートの問題ならよりレートの低い新興国に工場作る方がメリットあるんだ
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:29▼返信
>>286
壺ウヨなかったことにするの巻
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:30▼返信
様子見ーーーー
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:30▼返信
※261
やれないのは為替の固定な
操作そのものではない
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:30▼返信
あっという間に150円かよ
値上げしても間に合わねーじゃん
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:30▼返信
PS5は輸入だから赤字広がりそう
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:30▼返信
>>286
壺ウヨで草
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:30▼返信
みまもってるだけと言ってる連中は利上げしろって言いたいのか?
んな事やったら中小企業とローン破産で阿鼻叫喚の地獄絵図だぞ
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:30▼返信
金利上げたら上げたで死ぬらしいけど、そういう説明を国民にすべきなのに注視するしか言わないから反発されるんだよ
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:31▼返信
>>296
そこで日本での販売数を減らせば良いじゃん(ピコーン)
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:31▼返信
※279
円安は5年か10年、もしくはそれ以上の期間続くと思うよ。
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:31▼返信
まだまだ円は高すぎる
200円超えてから腰上げたらええ
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:32▼返信
株とかやってないし関係ないわ
304.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:32▼返信
国内産業復活のチャンスでしかない
一部の経営者が利益を得るために海外製品の輸入転売で散々やられたからな
305.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:32▼返信
日本人の貯蓄の価値が下がるって事だからな

売国自民党が国を売りすぎたわ
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:32▼返信
>>286
発想がゴミネトウヨ
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:32▼返信
まだまだ円は高すぎる
200円超えてから腰上げたらええ
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:32▼返信
国内産業復活のチャンスでしかない
一部の経営者が利益を得るために海外製品の輸入転売で散々やられたからな
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:32▼返信
ドル建てでポートフォリオ組んでるからどんどん円安になってほしいわ
310.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:32▼返信
理想は1ドル300円くらいだよ。
基幹産業が最高益あげてるんだが、なにを悲観することがあるんだ
てか日本の歴史上円高で好景気になったことなんてねーだろ。なんで円高拝むのか意味がわからん
311.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:32▼返信
>>178
お前よく頭悪いって言われるだろ
そりゃリーマンショックから麻生の残したエコポイント制度で消費急拡大しただけだから、馬鹿でも戻せるんだわ
それで麻生のエコポイント制度のおかげと言われたもんだから、嫉妬でエコポイント制度を止めた途端に低成長に逆戻り
312.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:33▼返信
こないだ業務スーパーいったらブラジル産鶏もも肉が2キロ1200円くらいだったよ
前700円くらいだったもんがずいぶん上がったもんだ
この値段なら日本の鶏肉のほうが全然安い場合がある
313.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:33▼返信
実際できることないからね
314.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:33▼返信
岸田無能やし仕方ない
315.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:33▼返信
>>310
燃料とか小麦とか死ぬが大丈夫か?
316.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:33▼返信
実際はなにもできることないんだよなあ
317.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:33▼返信
>>303
アホか 株やってなければお前の貯金と給料の価値が下がるんだよ
株は為替に連動するからこう言う時は株をもつべきなんだ持つべきなんだ
318.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:33▼返信
やべーくらいにバカ売れになってるんですけどw
円安って輸出儲かるよね
319.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:34▼返信
>>316
金利上げろや
320.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:34▼返信
口だけの財務大臣が行動起こすとは思えん
国内では検討だけの内閣
日銀も終わってるしなぁ
321.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:34▼返信
ま、コイツら選んだの国民だから
322.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:34▼返信
>>318
もうみんな輸出してないけどな
323.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:34▼返信
預金が100万円あっても
インフレで20%上がったら
80万円になるって事が、経済わからない奴にはわからんらしいw
長い目で見ればモノの価値も全て下がるんやぞ・・・・
324.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:34▼返信
※290
今ショート入れたらあっというまに焼かれるから
いくら国でも為替介入できないと思う。
325.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:34▼返信
>>317
不動産でいいやん
326.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:35▼返信
円高→「円高だ!政府は何をしとる!!」
円安→「円安だ!政府は何をしとる!!」
327.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:35▼返信
ドル建てにしてるからどんとこい状態なのも多いやろ
328.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:35▼返信
>>311
言い訳しないで答えてねネトウヨくん
政府による経済成長率の統計を信じますか???www
329.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:35▼返信
>>323
アホか モノの価値はそのままだよ
円の価値が下がるんだ
330.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:35▼返信
>>319
できるわけない
大量の国債抱え込んでるんだから破綻するわ
経済も無駄に不景気になって死ぬ
331.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:36▼返信
業務で思い出したがチーズの値段がめっちゃ上がってた
前1kg700円くらいだったもんが今日見たら1000円超えてたよ
もうチーズ買うのも嫌になった
332.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:36▼返信
はい145円きました
本日も2円の円安昨日は3、5円だっけか・・・異常だよこの現状を注視しているって言ってる奴らも
333.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:36▼返信
250円くらいが理想やな
334.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:36▼返信
>>327
日本の個人も企業もドル買ってるから円安が加速してるんよ
335.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:36▼返信
>>323
ならんぞ
計算式書いてみ
336.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:36▼返信
>>318
赤字やろ
337.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:37▼返信
収入が増えてれば文句は出ない
物価だけが上がり続けてるから文句が出る

ちな家って今買った方がいい?
338.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:37▼返信
>>330
大量の国債を刷ったのは正に売国奴安倍晋三やんけ
339.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:37▼返信
これ位で騒いでたらダメよ
これから日本は衰退一直線なんだからメンタル持たんぞ
340.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:38▼返信
※330
国民に金配りまくって利上げしたら耐えられるで
金持ちが嫌がるけどな
341.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:38▼返信
株やってるけど
海外とかでもそこそこ売れてるマイナー系のゲーム会社やソフト会社の株価がアホみたいに上がってるな
円安の影響なんだろな
自分の持ってる奴がいきなりなんでもないのにストップ高になってびっくりしたわ
342.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:39▼返信
>>337
固定金利で買ったらワンチャン大勝利出来るかもよ

今、変動金利で家を買うのはインフレ地獄で殺される可能性があるので全くおススメできない
343.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:39▼返信
>>341
いいね👍
344.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:39▼返信
145円になりそうで草も生えん
345.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:40▼返信
※337
戸建はやめとけ
よっぽど良い場所じゃなきゃ数十年後大変な目に遭う
もう買う人いないからな
どうしても買うなら交通の便の良いマンションとかにしとけ
346.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:40▼返信
円安になって嫌なのは馬鹿みたいに物価高になること
これに尽きる
しかもほとんど給料上がらんのにだ
347.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:40▼返信
>>342
ありがとう
348.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:40▼返信
円よりドルの方が大事だからな、とりあえずは
349.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:41▼返信
何もせん方がええ
焼け石に水どころではない
350.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:41▼返信
もう政府解散しろよ無能集団が!
お前らいなくても世の中周るだろ。
351.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:41▼返信
これからの時代はスローライフやで
仕事に追われず金が無くてものんびり暮らす方法を見つけるんや
貧乏を楽しめ
352.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:41▼返信
>>341
アメリカが金利上げてるからそう言う投資家のお遊びは減りそうだけど日本株よりは安全だと思うね
353.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:42▼返信
※352
国内株やで
354.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:42▼返信
>>351
それ生活保護...
355.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:42▼返信
まぁぶっちゃけ日本側が動くのは危険やろ
アメリカがどうにかしてくれるのを待つしかない
356.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:42▼返信
壺ヒョットコの親族最低だな!
357.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:43▼返信
※118
上場企業の22年3月期決算は史上最高益の決算

米国の数十年ぶりの急速利上げによるドル高だからなぁ
どうせ米国がリセッションする来年には、嫌でも急速な円高が進むから待つしかねぇべ
358.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:43▼返信
みんなで見守ろう
359.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:43▼返信
日本が給料ほとんど上がらなくてもやってこれたのは物価が安かったからだ
そこで物価だけ上がってる状態、これが今
当然やってられんだろ
時給30円アップ程度でどや顔する企業や国
日本人を貧しくさせることが目的かと思われてもしょうがないだろ
360.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:43▼返信
>>353
国内株でもインフラ株とかはインフレに連動して値上がりするから銀行に置いとくよりはずっとマシだよ
361.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:44▼返信
見守るだけか
362.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:44▼返信
>>354
まじでそれが正解かもな
今は安くても楽しめる娯楽が多い
363.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:44▼返信
これから「日本国内の食品・製品・電気やガスなどのインフラ関係」がさらにさらに値上がりするんだけど


まさか円安が他人事だと思ってるバカはさすがにいないよな?
364.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:44▼返信
これが韓国邪教に国を売った安倍政権の末路や
365.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:44▼返信
>>315
大丈夫な訳ない
366.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:45▼返信
ドル買って見守るのもまた良し。
367.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:45▼返信
安倍が生きてたらどうしてたかな?
今の状態を円安ウマーとか言ってたかな?
368.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:45▼返信
いまんとこ天井は147円って事になってるんやろ
それまでは注視
369.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:45▼返信
だから、円安は日本経済にプラスなんだって。

マスゴミやマヌケ官僚にだまされるな!
370.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:45▼返信
無能かよ…
371.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:45▼返信
おい145円いきそうだぞ
372.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:45▼返信
海外のインフレの歴史を見るとズルズルと給料とかも下がって行くから、物も買えない、さらに給料下がる
結局は土地なんかも買わないから下げるしか無くて…という悪循環のループに陥ってくみたいだな
373.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:46▼返信
全産業の経常利益が過去最大ならそら見守るんじゃないかな
374.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:46▼返信
仕事しろよ!
375.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:46▼返信
>>369
体力があればな
少子化の時点で詰んでた
376.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:46▼返信
>>225
全産業の経常利益は17.6%増
じゃあどこが足を引っ張っているのか
そこを考えれば『貿易収支は大赤字』なんて馬鹿な事は言わないんだよね
377.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:46▼返信
給料がいつ上がるんでしょうねえ
物価だけもう3割は上がってる状態でさらに上がるんだろう?
給料はいつ3割あがるんだい?
378.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:46▼返信
円安の影響で


これから「日本国内の食品・製品・電気やガスなどのインフラ関係」がさらにさらに値上がりするんだけど


まさか円安が他人事だと思ってるバカはさすがにいないよな?
379.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:46▼返信
※315
米食えば大丈夫。
燃料はアカンけど。
380.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:46▼返信
😦
381.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:46▼返信
さあさあ!皆さんで見守りましょう!
382.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:46▼返信
全員に100万円配れ
383.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:46▼返信
そもそも物価って円安だから上がるもんじゃない。
経済が良くなるのに比例して自然と物価は上がるもん
日本の場合、政府的にもうまともに日本経済は良くならないと思ったから無理矢理円安で物価を上げまくってる。ここで起こってくるのが今の収入が増えないのに、物価だけが上がる状態やな
384.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:46▼返信
アメリカ経済が不景気になるまでこのまんまやな
385.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:47▼返信
>>367
当然。円安は日本経済にプラス。

それを悪のように偏向報道しているマスゴミを、安倍さんならちゃんと理詰めで大人しくさせていただろう。
386.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:47▼返信
みーてーるーだーけー
387.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:47▼返信
国民にタヒねと言っている
388.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:48▼返信
※363
しょうもない見栄張った背伸びした生活や
過剰な贅沢やサービス求めなきゃ気にしないで楽しく生きられるよ
気にせず他人事で生きるんや
389.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:48▼返信
円安のせいで貿易収支は大赤字だし

カルト自民党とアベノミクスのせいで、もう終わりだよこのゴミみたいなカルト宗教国家の日本
390.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:49▼返信
>>383
円安になれば物価上がるに決まってるだろ

ガソリン価格は本来200円以上の所を政府が緊急補助金うぃ突っ込んで今の価格にしてんだぞ
391.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:49▼返信
こいつの時給いくらなの?コロナで職失くした人に監視役交代した方が安価じゃね?
392.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:49▼返信
>>388
給料の何割貯金できてる?
393.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:49▼返信
今の「悪夢の自民党政権」っていつまで続くわけ?


民主党政権で円高だった時は、日本は景気良くて最高だったのにどうして・・
394.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:49▼返信
>>378
エネルギーに関してはそれにかけている税金を無くせばいいだけ。

食料品に関しても、消費税を一時的に0%か3%にすれば全く問題ない。
395.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:49▼返信
なんで日本は保有してる米国債売らないんだ?24年ぶりの爆益相場なのに
396.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:49▼返信
※382
それこそインフレが加速するだけだわ
397.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:50▼返信
岸田の無能っぷりがヤバい

何もしないのなら政治家辞めろ
398.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:50▼返信
円安→日本の価値が下がる→外国による買収
これって統一教会の思惑なんじゃ....
399.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:50▼返信
>>393
その円高のせいで今の円安に耐えられないんやで
400.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:50▼返信
そういえば岸田は所得倍増とか言ってたな
どうなったんだ?
401.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:51▼返信
>>398
安倍ちゃんが頑張って国を売ったからだな
402.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:51▼返信
※392
貯金すると経済停滞するから国としては貯金しないでほしいんだよ
403.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:51▼返信
>>393
民主党の悪夢は、

円高によって日本人を大量に自殺に追い込み、若者の就職率を極限までに下げた、地獄だったんだよ。
404.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:51▼返信
>>396
加速していいんやで
それをしたのがアメリカ
405.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:51▼返信
>>77
ウォンて今ドル高円安の状態で、まったく売れなくなってんだよな
406.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:51▼返信
>>400
あれなかったことにしたらしいw
407.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:51▼返信
円安にしたかったんだから何もするわけない
408.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:51▼返信
>>400
ドル換算で所得と貯蓄が3割減ったわ
409.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:52▼返信
>>402
いや、貯金でもいいよ
銀行に金が行くから
タンス預金はあかんが
410.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:52▼返信
>>402
20代、30代の貯金の中央値見てくれ、絶望するぞ。ってか貯金なしの20代多すぎやw
411.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:52▼返信
円安→超物価高

超物価高なのに、給料が1ミリも上がらない底辺後進国の日本


↑これ都合が悪いから、ごまかして話さない奴多いからマジ笑えるわ
412.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:52▼返信
貿易赤字でも経常収支が黒字やったらなんの問題もないんやで
困るんは年金生活者とナマポだけ
413.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:52▼返信
もうその対応取るべき状況だろ
策を考えてるならさっさと実行しろ
150円まで下がっても見守ってそう
414.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:53▼返信
>>412
わいも困ってるんや
業種によって当たり外れが分かれるなぁ
415.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:53▼返信
>>398
それ、消費税を下げる、日本の商品の価値が上がる、日本の国力アップ、と考える馬鹿殿様の発想。

マヌケか。
416.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:53▼返信
日銀の思惑通り計画通り
417.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:53▼返信
>>411
ガチな話するといまだにデフレだから
信じられるか?こんな状況でもデフレだぞ
418.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:53▼返信
ちなみに


「円安によって一般庶民が得られるメリットはゼロ」です 詐欺業者のネトウヨのウソに騙されないでね


「円安によって一般庶民が得られるメリットはゼロ」です 詐欺業者のネトウヨのウソに騙されないでね
419.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:53▼返信
>>412
原材料が輸入品な業種は困るやろ
420.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:54▼返信
間違えた。訂正。>>415

>>398
それ、消費税を上げる、日本の商品の価値が上がる、日本の国力アップ、と考える馬鹿殿様の発想。

マヌケか。
421.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:54▼返信
むしろここまで来たら更に円安を加速させまくって日本を終わらせてみたくなってきた
お前ら世紀末を一緒に見ようぜ!!
422.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:54▼返信
>>406
資産所得倍増だから、キッシーのいうことを聞いて海外投資しまくった奴は大儲けなんやで
423.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:54▼返信
>>418
人による
ちゃんとドルで貯金してる人は儲かってるし
424.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:55▼返信
>>379
燃料や肥料は輸入に頼ってるし米も比例して上がるだろうな
輸入品の食料程じゃないにしても
425.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:55▼返信
>>419
燃料が輸入頼りな以上は円安で困る業種のほうが圧倒的に多いだろうな
426.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:55▼返信
どうやって統一教会に金流すかしか考えてないだろ、スーパーとかコンビニマジで値段やばいのに、金額気にせず買い物できるやつは違うね
427.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:56▼返信
>>417
デフレとインフレの基準ってどうやって図るんだ?
428.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:56▼返信
>>419
困らないよ。というか国産回帰で日本として景気が良くなる。
429.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:56▼返信
>>419
今やトヨタだって輸出してねーんだから、石油食料品価格高騰で経常黒字が勢いよく縮小してんだよ
円安進んでるのにトヨタ株だって全然上がってねーだろ
430.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:56▼返信
>>389
貿易収支なんかより日本みたいに海外に資産ありまくりの国は経常収支の方が意味あるんやで
431.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:56▼返信
>>427
日銀総裁が気分で決めとるだけだ
432.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:56▼返信
一応擁護してやると、ウクライナでの戦争が終わるまではドルの価値を保つ必要がある
そのために日本円が泥を被ってる状況

あくまで外的な原因なのでまず破綻しない日本円がショックアブソーバーになるのは理に適っているし、アメリカに恩を売り続けてる状態でもあるんよ
433.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:56▼返信
そもそも輸出産業どれだけ残ってるのよ
434.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:56▼返信
中韓スパイの断末魔が心地ええわww
円安ええぞぉ もっといけー
435.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:57▼返信
>>428
燃料や小麦は国産無理やん
436.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:57▼返信
>>429
それは電気自動車のせい。トヨタは出遅れてるからな。
437.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:57▼返信
>>426
ウーバーイーツ頼むの抵抗ある
最近、注文の最低値1500円超えてくるから
辛いよ
438.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:57▼返信
>>372
そのインフレとやらは10%とかな
日本はいまだにデフレなんだけどな
439.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:57▼返信
ちゃんと注視してるのに何が気に入らないのですか?
支持率だって上がりますよ
440.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:58▼返信
>>428
日本に工場戻す訳ねーだろ 為替レートが有利で今後市場が伸びる可能性が高い国に工場を移してんだよ
441.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:58▼返信
>>402
国民は投資できる金を持ってないけど投資すればいいって無茶苦茶だと思うぜ
442.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:58▼返信
円安を通り越して円楽になるまで注視するんだろ
443.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:58▼返信
>>434
むしろ中韓は円安を求めてるぞ
安く日本の資源を買い叩けるからな
日本人ならそれぐらい分かるやろ?
444.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:58▼返信
※433
任天堂は為替損益で黒字になってたな
445.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:58▼返信
>>418
メリットないのは年金生活者とナマポぐらいなもん
446.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:59▼返信
>>432
アメリカは恩など気にしない
よって恩を売ってはいない
447.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:59▼返信
>>433
ゲームぐらいじゃね
自動車は地産地消で皆海外生産だ
448.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:00▼返信
十数年後に消滅する国の通貨なんて買う奴いるかよ
449.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:00▼返信
まず海外労働者を追い出して給料の底上げせにゃいつまでたっても経済よくならないんじゃね?
450.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:00▼返信
トヨタとかは本来もっと儲かったやろ
ロシアがわりーよ
451.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:00▼返信
>>444
ゲーム会社は国内需要が減ってるのに、海外輸出で儲けてるよ
ソフトメーカーの給料がバカ上がりしてることからも分かる
452.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:00▼返信
国はもうしょうがない、個人個人でうまく立ち回ってこ
453.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:00▼返信
>>444
海外で事業してると日本円換算にすると金額が膨れるからな
別に事業が有利になってるとかそう言う話ではない
454.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:01▼返信
>>435
エネルギーや食料品は、消費者物価指数に入ってない。これは世界基準の経済学の考え方。

なぜってたとえば石油価格は政治的な駆け引きで上がったり下がったりするし、食料品も天候によるから。

つまり、そういうのは一時的なものなので、関税を下げたり、消費税を下げるなどの対策で、簡単に対処できる。しかしバカな国民を騙すために不安を煽っているのがマスゴミや官僚。
455.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:01▼返信
>>448
安倍晋三が目指した皇室に文鮮明の血を入れる日も間近いな
456.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:01▼返信
※453
そういう話だよ
相対的に開発費が安くなるからな
457.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:02▼返信
政府があれだけ個人投資しろって騒いでたのは円安突っ切るから投資で儲けろってことだったんか
458.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:02▼返信
PS5の場合は日本にはやっぱり輸入って形になるのかな?
459.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:02▼返信
まぁカルト政権じゃ上がる要素ないもんな…
460.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:02▼返信
>>456
日本人の給料が目減りするから見かけの利益が増すって話だ
461.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:03▼返信
※454
円安になり過ぎたら対処できんぞ
現在でも無理
462.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:03▼返信
減税しません、賃金上げません、為替対策しません
でも国葬は必ずします
463.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:04▼返信
>>460
見かけ???
実際に利益になってるだろ
464.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:04▼返信
>>457
政府の話に乗って株始めた連中がみんなドル建の株式買ってるからいよいよ円安が加速している
NISA拡充したらいよいよ円安が進むと思うで
465.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:04▼返信
>>462
うーん。うんこ💩
466.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:05▼返信
為替を分かってない子がいますね
輸出したら円じゃなくドルで支払われるんだよ
だから両替時に儲かるワケだ
467.投稿日:2022年09月07日 21:05▼返信
このコメントは削除されました。
468.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:06▼返信
※443
おっ
早速スパイが脊髄反射で反応だw
わかりやすいねぇw

もっとどんどん円安をさせて中韓スパイを絶望に追い込んでやるぞ!w
469.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:06▼返信
>>461
いや、円安で儲かるんだから、円安でいいんだよ。ずっと。

ただ円安になると中国や韓国が文句をつけてくる。つまり今、円安が悪いとケチをつけているのは中国や韓国の手下。ハニトラに引っかかったバカどもだろう。
470.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:06▼返信
>>466
円の価値が下がってるだけだから膨らんで見えてるだけだよ
471.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:06▼返信
※449
追い出すどころか増やそうとしてますけどね
472.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:07▼返信
※469
儲かるのは誰?
473.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:07▼返信
>>376
なんも分かってないのはおまえ

経常収支は輸出から輸入を差し引く貿易収支や外国との投資のやり取りを示す第1次所得収支、旅行収支を含むサービス収支などで構成する。
経常収支の黒字幅が縮小したのは原油や食料価格が高騰し、円安で輸入額が膨らんだためだ。上期の貿易収支は5兆6688億円の赤字となった。21年上期は2兆2823億円の黒字だった。

例えばトヨタが海外工場で生産して海外で販売して過去最高益出しても当然国内の雇用だとか景気だとかは良くならんのだぞ。GDPがほぼ横ばいの中基幹産業が最高益出してるって事は産業の国外移転で国内の空洞化進んでるだけだ
474.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:07▼返信
当たり前やん。政府介入なんてありえない。
475.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:08▼返信
>>463
ドルベースでの金額が変わって無いだろ
買える資源の量は変わらないんだぞ
476.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:08▼返信
はあ?
外車欲しいのにどうしてくれんねん
はよ利上げせえや
477.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:08▼返信
>>469
話ずれてるぞ
これは対処できるかできないかの話
478.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:08▼返信
まぁ未だにコロナで騒いでる国の通貨なんて価値ないわな
バカが多いのバレたんだよ。まだまだ下がるぜこれは
479.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:08▼返信
>>474
金利上げろや
480.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:09▼返信
>>475
ドルベースなら人件費安くなってるやん
481.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:09▼返信
見守ってたらこうなったのに見守るってもうアホやん
482.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:09▼返信
給料は上がらないのに物価だけ暴騰祭り
もう終わりだよこの国
お前らも早めに脱出しろよ
483.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:09▼返信
>>472
日本の土地を買う外国人と日本に旅行に来て後進国の安価なサービスを堪能する外国人だな
484.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:09▼返信
>>475
ドルベースならコストが減ってる
485.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:10▼返信
>>458
今年の終わりにはさらに値段が上がってそう
林檎の新作も
486.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:10▼返信
>>2
当たり前や。この状況下で政府介入でもしろと?
487.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:10▼返信
1つ理解できないのが、円安で一番ダメージ受けてメリットが全くない層って働いていないご老人やん
なのにご老人の自民党支持率が高いの見るとこいつらほんまにアホなんだなと思う
488.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:11▼返信
>>472
日本国全体。自国通貨が安くなると必ずGDPが上がる。これは紛れもない事実。統計上の現実。

円安で、日本は儲かる一方なんだよ。円安になればなるほど儲かりまっせ。

ケチな輸入業者は潰れてもいいよ。その代わり信頼と実績の国産業者が復興してくる。
489.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:11▼返信
>>480
お前らの給料を減額させたのと同じだからな
490.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:12▼返信
※470
アメさんにリンゴ1個売る → 1ドルもらう

日本で両替する →今までは108円になる 

日本で両替する →今は144円になる
見える見えないじゃなく、もらうのはあくまで円じゃなくドルなんでw
491.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:12▼返信
カルトに支配されてる国って世界中にばれてる
492.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:12▼返信
※488
それはどの通貨での話?
493.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:13▼返信
>>483
外人は金を出す方だろ。つまり儲かるのは日本人。あんた、ばか?
494.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:13▼返信
>>487
老人共は年金の減額だけは嫌なので増税も賛成
最終的にインフレで破滅するまで気づかないよ
495.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:13▼返信
この売国内閣はさっさと解散してくれよもう
496.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:14▼返信
>>492
だから「自国通貨が安くなるとGDPは上がる」って暗記しておきなよ。
497.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:14▼返信
>>493
コストを減らしても儲かるんですよ
498.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:14▼返信
>>496
いやだからどの通貨での話?
499.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:15▼返信
>>490
それ逆に考えてみ
アメさんからリンゴ1個買う→1ドル払う

ドルに両替する →今までは108円になる
ドルに両替する →今は144円になる
生活が苦しくなる理由分かるやろ
500.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:15▼返信
iPhoneいくらになるか楽しみだなw
501.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:15▼返信
今日も自民党が売国しとるんよ
502.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:16▼返信
>>500
20万超えは当たり前の時代来るぞ!
503.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:17▼返信
>>488
GDPが上がれば大衆が豊かになるってのが幻想な気がするんやが
大企業やエリートや上級は豊かになるだろうけど
504.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:17▼返信
>>494
なるほど。社会保障を充実させて年金財源に手をつけさせない為に自民党ってことか。でもそれ生活費も上がるから諸刃の剣じゃね?
505.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:18▼返信
>>496
こいつ頭おかしいわ 暴落してる自国通貨ベースでの話だろ
戦後直後に物凄い円安になったけどドルベースでのGDPは暴落して回復に時間を要してる
506.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:18▼返信
世界中でインフレが起きる中、日本だけ超低金利継続だから世界中のトレーダーから目をつけられて円が売られまくってる
一旦金利上げて景気悪くなったらまた下げりゃいいんだからはよジャブ入れとけよ
流石に調子乗りすぎだぞガイジン共
507.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:18▼返信
円高に対する介入は簡単だが、円安に対する介入は難しいぞ
なんせ外貨で自国通貨を買わないといけないからな
準備金が底ついたらおしまい
508.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:18▼返信
>>1
国債発行残高がえらい事になってるから金利を上げられない故に米国が金利下げるまで円安は止まらない。日本は金利上げたら破綻する。
財政健全化にはロクに年金払ってない今の受給世代の年金の減額しかない。
509.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:19▼返信
>>502
iPhoneなんて贅沢品は後進国の貧乏人には買えないよ
510.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:19▼返信
>>507
金利上げれば良いんだよ
511.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:20▼返信
※506
金配ってインフレさせるタイミングを完全に失った純粋なる日本の政治の失敗
512.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:20▼返信
>>507
アメリカが協調介入してくれれば余裕
513.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:21▼返信
Amazonで買い物してると明らかに物価が2.3割上がってるの分かるの嫌だわ
514.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:21▼返信
日銀はきょうの昼に国債の買い入れオペの増額発表している

この時期に円安を悪化させる政策うちだすんだからそりゃ円安は止まらないよ

政府はまず黒田をなんとかしろ
515.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:21▼返信
>>510
アメリカより上げないと効果が無いからな
516.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:22▼返信
>>504
ロシアなどの実例があるが年金生活者は実際にインフレで生活が立ちいかなくなるまで与党支持が多かったんだよ
国からの給付に頼ってる国民はどうしても政府支持になりやすいんだ
517.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:22▼返信
>>504
消費意欲が全くないし貯蓄もあるし飯がなんとなく食えればいいんだろ
飯も食が細くなり若者と比べれば半分もあれば充分
518.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:23▼返信
経済がどうなろうと「緊張感を持って見守る」だけ
敵国が領空、領海に侵入しても「遺憾」と言うだけ
これぞ美しい国、日本
519.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:23▼返信
>>512
FRBは今年更に金利上げるって発表したばかりじゃねーか 徹底的なドル高政策だ
520.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:23▼返信
まだええぞ。ベアマーケットの米国株で儲けてるから。もう少し円安続いてくれ。会社も輸出製造業やから、為替差で絶好調やし
521.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:23▼返信
>>509
泥使うのかぁ
apple watchの為だけにiPhone使ってんのに
522.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:23▼返信
※499
当然w
523.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:24▼返信
>>520
素直に羨ましいわ
524.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:24▼返信
単純に動きが読まれやすい=円との通貨トレードで儲けやすいから売り注文が殺到してるだけ
日銀が少しでも良いから利上げすると発表するだけでかなり変わると思うよ
まあ黒田さんは安倍の遺志を継いで絶対にしないだろうけどな
安倍晋三の目的はとことん円安にしてバブル期の日本の製造業を蘇らせることだから
525.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:24▼返信
相変わらず、何も答えが出ない。
526.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:24▼返信
>>521
舐めんなよ 後進国民は自国産のカシオの時計でも買っとれ
527.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:25▼返信
だから政府は米債売れよ
24年ぶりの相場で円転しなきゃいつ円転すんだよ
528.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:25▼返信
>>524
それはそれでいいけど金配らないからなあ
庶民にとっては苦しいだけ
529.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:26▼返信
>>527
ドル高政策を取ってるアメリカ様の許しなく売れる訳ねーだろ
530.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:26▼返信
減税いつやるの?
531.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:27▼返信
経済関係は今年後半に160円台に入って来年後半までに
180円まで円安になる想定で動いていると言ってたから
144円程度だとまだ可愛いもんだろ
532.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:27▼返信
ドル買えばいいだけなのに
533.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:27▼返信
個人がバカみたいに騒いでないで海外向けに着物でも転売したらどうだい
534.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:27▼返信
>>527
金利上がってるドルの価値下げるの?
カモやん
535.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:28▼返信
来年のiPhoneは確実に30万円超えが見えてきたな!
536.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:28▼返信
>>523
私も米国株積み立ててるから円安は美味しいと言えば美味しい 相対的に日本人の中で金持ちになれるからな
今は高金利政策だから米株じゃなくて米債権を買っておけ 絶対に負けないぞ
537.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:28▼返信
>>530
消費税増税やで
538.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:29▼返信
>>531
マジかよ
じゃあ今から米ドル買っても遅くないな
539.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:29▼返信
>>524
アベノミクスで法人税下げた時点で昭和の製造業のように豊かにはならないのにな
540.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:29▼返信
>>529
アメリカ様は喜ぶだけ
541.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:30▼返信
※510
アホかいな
金利上げたら日本終了だぞ
上げたら最後、中小企業は資金繰りが悪化して倒産
住宅ローンも上がって物価高とか比較にならんほど家庭の支出も増大
失業率増大してしかも物価高はそもそも円安が主原因じゃないんだから止まらない
円安自体は一喜一憂しても仕方がないので放置して物価高に耐えるというのがぶっちゃけ正解
542.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:32▼返信
>>503
正確に言えば大企業で海外生産、海外投資してる企業は国内に送金した時の円が増えるから儲かってるのよ
一部の企業が大胆な賃上げ発表してるだろ
ただそのお金は日本を素通りして海外に投資しているだけなので恩恵を受けるのは大企業の正社員だけってのは今の日本の真実だよ
543.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:32▼返信
新型iPhoneの値段がやたら高かったら流石に支持率に響くだろうな
このまま円安を進めるためにも政府はAppleに圧力をかけるだろう
544.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:32▼返信
円が安いというよりドルが高すぎるだけちゃうか
545.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:32▼返信
ドルが高すぎるだけちゃうか
546.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:32▼返信
>>541
金利上げて金配るのが正解
金持ちは嫌がるが
547.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:33▼返信
おっオレ新古典派やし...
548.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:33▼返信
新型iPhoneの値段がやたら高かったら流石に支持率に響くだろうな
このまま円安を進めるためにも政府はAppleに圧力をかけるだろう
549.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:33▼返信
>>541
金配ればいいよ
550.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:34▼返信
そりゃ自分等は安定した金あるんだから滅びようが国民の事なんかどうで見いんだよ。
いざとなれば日本捨てて海外暮らしだし
551.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:34▼返信
>>503
それ、だまし。GDPが上がらないと庶民は決して豊かにならない。これは常識。
552.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:35▼返信
30年前にプラザ合意してやったんだから今度はアメリカさんが日本を助けてくれよぉ!
米政府が総力を尽くして円を買ってくれ!
553.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:35▼返信
>>538
長期的に考えるとドルベースで円が強くなる理由が無いから全部遅すぎない 俺も定期預金が満期になったので米債権にした
FRBが金利下げ始めるまではドルに替えるで間違いない 何せ日銀は金利上げられないんだからこんな簡単な勝負は他にない
554.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:35▼返信
だって大した問題ではないからな
日本企業が外国でため込んできたドルなどの資産が膨れ上がっている
日本の農作物や製品が安くなるのに日本に入る利益は大きくなる
逆に日本で稼いできた連中は非常に都合が悪いから悲鳴を上げる
腐った禿鷹ファンドも愚かな行いで悲鳴を上げているけど
555.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:36▼返信
>>552
FRB「公定歩合を更に引き上げます!」
556.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:36▼返信
>>549
金を配るのは正解。

だけど金を配ると金の価値が下がるので、金持ちは配りたくない。結局金持ちのエゴなんだよね。
557.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:37▼返信
全国民に100万支給って現実的に可能なん?
558.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:38▼返信
>>552
老害。

円安になったら日本製品がアメリカで大量に売れまくるんだから。中国製品に取って代わって日本製品だな。

円高はチャンス。
559.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:38▼返信
日銀総裁をすぐにクビにできる権利が国民に必要だな
これ下手すると総理より大事だわ
560.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:39▼返信
>>554
日本の多国籍企業はドルベースで商売してドルベースで投資してんだから円安になっても何も増えないんだよ
逆に円にしておくとドンドン価値が目減りするから、日本に金は極力戻さない
お前はアホすぎるわ
561.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:39▼返信
>>557
可能
そして多分それほどインフレもしない
やらないのは無能
562.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:40▼返信
>>557
ベネズエラで似たような政策やってたぞ

最後に超インフレが発生して国が破綻したが
563.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:40▼返信
>>558
日本車が安くなってもアメリカ人はテスラやヒュンダイのEVを買うでしょう
日本製品は安くなったところで古臭くて魅力がありません
564.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:40▼返信
>>558
肝心な一文間違ってて草
565.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:40▼返信
まだ見てるだけかよ…
566.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:41▼返信
>>562
ベネズエラは国力がないからそりゃそうなる
567.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:41▼返信
これ明らかに投機だろ?
ヘッジファンドが身銭切って日本を救おうとしてんの?
568.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:41▼返信
>>557
前年度から使わずに残っている30兆円がある。

つまり全国民に10万円を3回配れる。

銀行口座にマイナンバーを紐付けすると、ほとんど手数料もかからずに配れる。でも、やらない。その1番の原因は財務官僚が無学でバカだから。東大卒はほんと無能ばっかり。
569.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:41▼返信
>>563
そもそもトヨタのホンダも米国で売ってる車は米国で生産してるからレート関係ない
570.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:42▼返信
今の金利だと銀行がそろそろ限界だけどな
最近、支店の統廃合が進んでるしな

どうするんだか見ものだw
571.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:44▼返信
>>567
ヘッジファンドは円の空売りで勝負してるな

今週マスコミに出てたスイスのヘッジファンドが間違いなく勝てるから50億ドルを突っ込んでるって話をしてたわ
572.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:44▼返信
黒田と財務省
どっちが悪いんや?
573.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:45▼返信
>>572
財務省だな

財務省はインフレを起こせば膨大な国の借金をチャラに出来るので円安容認なんだわ
574.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:45▼返信
いや、いうて何もできんだろ
575.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:45▼返信
>>562
ハイパーインフレは物不足にならないと起きない。

日本は物不足ではない。

ハイパーインフレになるというバカはマスゴミと無能な財務官僚に洗脳されている。
576.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:46▼返信
>>574
金利上げろや
577.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:46▼返信
円を売れば儲かると思われてるから売られまくってるな
まずはこの認識を改めさせることが重要
まあ何も打つ手は無いんだけどな
578.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:47▼返信
>>570
銀行の前に日銀が限界や
579.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:47▼返信
>>577
金利上げろや

ドルの金利が上がってんだから円が売られるのは当然だ
580.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:48▼返信
>>573
馬鹿か、おまえは。「国の借金」という言い方は馬鹿の象徴だし、「国の借金」がチャラになった時点で国民の貯蓄もチャラ同然になるわ。国にお金を貸しているのは国民の貯蓄からなんだから。
581.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:48▼返信
※567
円売ってドル持ってるだけで勝手に上がってくしスワップで儲かるから。
582.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:48▼返信
うひょーw
工作員がいっぱいで草なのじゃw
583.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:49▼返信
>>575
石油と食料品が買えなくなったらトンデモないインフレになるぞ
もうガソリン価格は210円なのに政府が税金で補填してんだぞ
584.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:49▼返信
必要な対応? 注視に決まってるだろ
585.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:50▼返信
>>582
壺ウヨ工作員がいっぱいで草
586.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:50▼返信
>>573
インフレと円安は違うぞ
587.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:51▼返信
>>580
当たり前だろ インフレは国による国民の貯金の収奪なんだから
588.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:52▼返信
>>487
自民党支持率は戦前世代を除くと若いほど高い
君は一体何を見たんだ?

そもそも民主主義って言うのは、自分にとって有利な政党を選べと言う意味ではなく
国民が責任を持って政治判断をし、全体の利益を考えて投票しろってことだぞ
589.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:52▼返信
>>584
少しは働けや
590.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:53▼返信
売国自民党による亡国政策やんけ
591.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:53▼返信
※583
買えなくなるレベルだと数千万くらい配らないと無理だろ
592.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:53▼返信
>>586
国の持ってる債務の価値を減らすと言う意味では同じだ
593.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:54▼返信
>>587
そりゃ貯金はさせないほうがいいからな
それ自体は悪いことではない
594.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:55▼返信
まあここまで来たらどっかで止まるよ
理由は安い労働力を武器に世界の工場として台頭してきた隣のでかい国の存在だ
日本にその立場を奪われたら困るだろう
資金力もかなりある国だし、どこかで大規模な介入があると俺はみてる
595.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:55▼返信
>>583
産油国は石油を買ってもらわないとまともな生活ができなくなるし、農業国も同じ。

ロシアとコロナのせいで、世界の産業が停滞し、石油が余ってきてるから、産油国は減産して、原油価格を上げようとしている。つまり、ガソリン価格の上昇も一時的なものだし、ガソリンにかけている税金がそもそもの間違い。これを撤廃すればいいだけ。しかし補填で済ませているのは利権を守るためにやっていること。つまりぜんぜん余裕がある。
596.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:56▼返信
円安は日本にとってはメリットが大きいから、日本としては特に対応の必要が無い
中国が文句を言ってきたら対応するかもしれないが、まだ大きな声では言ってきていない
597.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:57▼返信
>>592
違うぞ
価値はどうやって測るんや?
598.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:58▼返信
自分たちが儲ける準備してから介入するんだろ?
599.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:58▼返信
対応ってどうするんだ?
ただ金利上げるだけならさらに日本の景気悪くなって日本終了
600.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:59▼返信
>>599
金配れば悪くはならん
601.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:59▼返信
>>587
アホか。逆だ。増税こそが国民の貯蓄の剥奪。

インフレは、金持ちをターゲットにした実質の増税。金の価値が下がると実質資産が減るからな。だから金持ちはインフレにしたくない。

いま日本はインフレになっていない。エネルギーと食料品の価格が上がっているが、これはインフレ指標には含めないのが世界常識。
602.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:00▼返信
※596
輸出できるもの少なそうじゃん
儲かりそうなの自動車産業くらいか?
603.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:00▼返信
ここまで具体的に何をすればいいのか言えるやつ一人もなし
マジでこれ対応できねぇんだよ
利上げしても詰むし、静観しか本当にできない
偉そうに批判してる奴は問題の本質何一つわかってないだろ
604.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:00▼返信
※594
止まるけどまたそこで力ためて上がるよ。
605.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:00▼返信
年内に150円後半行くのではないか
606.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:00▼返信
「やかん火にかけてるから見といてー」
→沸騰して空焚きになって火が出てキッチンが燃えています!!

面白くない経済コント見てる気分。財務省は実況解説してるだけじゃねぇのか
607.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:01▼返信
※602
完全にお前の感想で草
ろくに調べもせず適当なこと言うなよ
日本の貿易収支、国が公開してんだから少しは調べてから言えよ
608.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:01▼返信
>>599
数百万配る→約束されたインフレだから何割かは必ず金使う→金回りはよくなる
609.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:02▼返信
※608
どうやって数百万配るの?財源は?通貨発行権の行使にはアメリカの許可いるんだけど?
610.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:02▼返信
>>427
きちんと経済指標がある
わかりやすいのだと消費者物価のうちガソリンや生鮮食品を除いた物価指数
要するに企業はスーパーやガソリンスタンド以外商品の値段があがってない
611.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:03▼返信
日本円に対する市場評価なのに対応しろとか言ってる奴らバカなの?
現実的には金利引き上げ以外に対応なんて出来ないけど本当にそれでいいんだな?
お前らの生活なんて犠牲にすれば別に円安止められるんだけどそれが望みなんだな?
612.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:03▼返信
>>603
だから、円安は日本にとってメリットなんだから、対応する必要はないんだよ。「静観して詰む」と言っているのはアホだけ。
613.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:03▼返信
>>607
赤字やん
614.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:03▼返信
>>609
そんなもんいらんよ
615.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:04▼返信
※606
で、偉そうにいってるお前は現状打破の腹案でもあるの?
現実を知らずに、偉そうに講釈たれてるバカばかりだよ
616.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:04▼返信
>>607
今年の日本の貿易収支2020年より酷くなってるからマジで終わりそうなの知らんのか?
617.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:06▼返信
>>612
インバウンドと輸出という円安メリットが完全に潰れてんのに他に外資の引き上げや輸入品の高騰をカバーするメリットあるんならどうぞ
618.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:07▼返信
>>601
価値が下がるのは貯金や金融資産な
他のものに変えるだけだからアホな金持ち以外はむしろ儲けるチャンス
619.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:07▼返信
※616
よく見ろ。主な原因は戦争によるエネルギー価格の高騰
円安以前に世界的に今、エネルギーが高騰してんだよ
それを円安が原因というのは思慮の欠けた浅はかな意見
620.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:08▼返信
>>617
おまえ、自分で何を言っているのかわからずに書いているだろ? だからメチャクチャ。
621.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:08▼返信
>>619
で、日本はエネルギーいらないの?
622.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:09▼返信
>>619
戦争ってそんな前からやってたっけ?
623.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:09▼返信
>>615
必要な対策を取るって言ってるなら取れという話
今までも同じこと言ってるだけで具体的に対策なにかしたっけ?という話だよ
金利差の話も実情も把握してるはずなのに、何故動かんのだ?とね
624.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:10▼返信
※614
いります。少しは調べて発言しようね。
625.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:10▼返信
そもそも論を言うと、円安になっている。どういった行動が有効なんだろう? どなたか対策とかあったら教えて下さると助かります。
626.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:11▼返信
※621
話を逸らすなよ。エネルギーの高騰と円安を一緒に見てた間抜けはどいつかな
627.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:11▼返信
>>602
日本は資源国では無いから輸出産業が無いと経済が維持できない
輸入産業がどんなに買い物上手でも輸出産業が外貨を稼いでこないと赤字になる
したがって日本にとっては輸出産業に有利な円安の方がメリットが大きい

中国は日本の円安を嫌がるため、民主党は20年に渡って円高政策を維持してきた
628.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:11▼返信
>>618
残念なことに、政治家や財務官僚は、そのアホな金持ちなんだよ。だからデフレ誘導したがる。
629.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:12▼返信
とはいってもしょうがない
アメリカが利上げを続ける以上できることはない
日本も便乗利上げしても自分で首絞めるだけ出し
介入してハゲタカに餌やるわけにもいかんし
630.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:12▼返信
※623
だからどうしろと?
動け動けって下手に動けないのが現状なんだよ
目の前に地雷原があって突っ走れって言ってるようなもんだと言えばバカでも理解できるか?
お前はそんな中、地雷原なんてしらねーから走り抜けろって言ってるようなもん
631.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:12▼返信
>>626
円安ならエネルギー高騰するやん
632.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:14▼返信
※631
エネルギーの価格って円の価値で決定するんだへー
お前がガイジなのは分かったから少しは考えて発言しろ
633.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:14▼返信
>>624
いらんよ
そもそも通貨発行って外国からしたら歓迎だし
634.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:14▼返信
>>632
そうとは言ってないでしょ
ちゃんと読め
635.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:15▼返信
※633
歓迎なわけねーだろ
わざわざアメリカが円相場に介入したのもしらねぇのか
どういう脳みそしてたらそんな発想になるんだ
636.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:16▼返信
>>9
嘘言うなよ、第二安倍政権はガチガチの緊縮財政だったろ
第一の矢の金融緩和で金融機関の日銀当座預金だけはガンガン増やしたが
第二の矢の財政出動を行わなず、国債発行は極めて抑制されていただろうに
637.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:16▼返信
※634
円安ならエネルギーが高騰するって言ってるだろ。ガイジは言葉に責任ももてんのか。
エネルギー高騰の原因は円安だけだと思ってるガイジだって自白してんじゃん
638.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:16▼返信
>>635
相場介入と通貨発行は意味が違いますよ
何も分かってないんだね
639.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:16▼返信
ギャーギャー騒ぐアホは何とも見苦しい

円安の原因はアメリカの利上げ継続なんだから文句言ってもどうしようもない
介入しろとか言ってる奴はヘッジファンドのカモになりたがってるアホ
640.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:17▼返信
>>625
外国人にとっては、日本製品が安く買えるので、国は日本企業が海外市場を獲りに行く後押しをすることですね。

そうすると競合する中国製品、韓国製品とぶつかって、中国と韓国が文句を言ってきますが、かまわず円安維持させることです。

中国と韓国が経済発展したのは、自国通貨が安くて、日本がさらに円高誘導したので、海外市場を中国企業と韓国企業が獲ったからです。円高のせいで日本製品は売れず、特に日本の家電メーカーは中国企業や韓国企業に買収されたり、ヘッドハンティングされて、民主党の悪夢が遂行されました。
641.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:17▼返信
せっかく円安になっているのに余計なこと言うなよ
642.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:17▼返信
ドルベースだと株もそういえばどんどん下がってるんだな
643.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:17▼返信
>>637
円安ならエネルギーが高騰する≠エネルギー高騰の原因は円安だけ

単純な論理学だぞ
644.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:18▼返信
※638
へーじゃあ相場介入はするけど通貨は好きに発行していいんだ
一行で矛盾してることにも気づかない間抜けはいたようだな
645.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:20▼返信
やるべきは円高に戻すための無意味な努力ではなく
円安によるメリットを活かす事だ

外国人呼びまくって金を使わせろ
646.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:20▼返信
>>609
ん?どの通貨発行のこと?
銀行の銀行預金、日銀の日銀当座預金、政府の国債と日本は任意に自国通貨を発行しているだろ
国債発行は他の先進国と比較して、極めて抑制されているけどな
647.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:21▼返信
※643
やっぱガイジじゃん
自分で条件きちんと明示しないで指摘したら明示してない条件もあるからとか後出しで言うの恥ずかしすぎだろ
自分がガイジなの認めて黙ってろって
後付で実はこうだったとか条件加えるのなんて小学生でもできんだよ
648.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:21▼返信
>>644
いいよ
相場介入と通貨発行は意味が違うので
例えばハイパーインフレの国が相場介入できるのかなあ?
649.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:22▼返信
>>647
???
どんな後出しされてる?
何も後出しされてなくね?
650.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:22▼返信
※648
あのな、条件が違うだろ
元からハイパーインフレにするんじゃなくて、通貨発行によりハイパーインフレになるんだから
その例えは日本がハイパーインフレじゃないと適用されんわ、詭弁も大概にしろ
651.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:23▼返信
>>625
製造業は今儲かりまくっている
君が失職している、または起業するなら輸出産業が狙い目
金持ちなら投資すれば良いが、これを人に聞く奴が投資家なんてやらんだろうな
事前に全て読んでいた情強は、ウクライナ侵攻直前にドルを買ったんだろう
652.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:23▼返信
どこの国にたいしてもドル高になってるんだろ
日本だけ介入したって意味ないでしょ
653.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:24▼返信
>>650
ハイパーインフレでも通過発行はできるが
為替介入はできんだろ
意味が違うという証拠や
654.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:24▼返信
※649
頭弱いの分かったから諦めろって
お前が主張したいことは最初に言うべきだった、だけど言い忘れてたってことか?
「ぼくはバカなので本当は分かってたんだけど伝えてなかったことがありました」
ってことだろ?分かった分かった
655.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:25▼返信
国力が弱すぎてもう打つ手なしなんだろ
日本の潮時はとっくに始まっていたけど明確に数値化されたな
656.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:25▼返信
>>654
???
だから後出しって何が?
ねえ何で質問に答えないのかなぁ
657.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:25▼返信
>>637
横だが、君はもう少し言葉遣いを考えた方がいい
言っている事は正しいが、言葉遣いが悪すぎて読む気がしない
小学生を諭す優しい先生のようにやった方がいい
658.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:26▼返信
※653
いやだから今の日本はハイパーインフレなのか?って話だよ
何、ありえない状況想定してんの
今の状況で通貨発行を自由にやりたい放題、金がすれるかって話だろ
日本がハイパーインフレになったらもうアメリカは死んでるか見捨てられてるから前提が違いすぎるわ
659.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:26▼返信
長期で観れば円安のほうが得だから短期で国民が泣こうがこのまま放置が正しい
660.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:26▼返信
>>644
??
為替介入も自国通貨の発行も各国政府の自由なんだけど。。
完全変動相場制でない国の政府は為替介入してレートを固定したり、一定のレートに収まるようにしているし
それとは別で任意に自国通貨を発行している
普通のことじゃん
661.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:27▼返信
※656
全部答えてるよ
残念だけど君の頭が弱すぎて理解できないみたいだ
俺は特別教室の先生でもないからこれ以上は無理なんだ
662.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:27▼返信
>>657
横だが、言っていることも正しくないよ。円安じゃなくてもエネルギーは高騰してきたことがあったし。
663.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:27▼返信
無能政府が転売の法律を作ればいいだけ。わざと転売の法律を作れば老害政府!
664.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:28▼返信
>>658
いや、通過発行にアメリカの許可が要るかという話やろ
自由にやりたい放題かという話ではない
665.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:28▼返信
>>663
×作れば
◯作らない
666.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:28▼返信
>>661
どのコメントで?
667.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:28▼返信
>>652
ドル高だけじゃなく円安も相まってこの数字よ
先進国で利上げしてないのは日本だけなんだから
だからせめて円安をなんとかしないとアカン
668.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:28▼返信
※660
常識の範囲内でな
全国民に数百万円も配るほど通貨発行したらどうなるか想像もつかんのか
669.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:29▼返信
>>664
通過じゃなくて通貨な
670.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:30▼返信
>>650
人類の歴史上、政府の通貨発行が原因でハイパーインフレになった例はない
ジンバブエも第一次大戦後のドイツも様々な理由で国内の供給能力が破壊され、重度の物不足になったのが
ハイパーインフレの原因

政府が通貨発行すると通貨の価値が薄まって物価高になるとか、通貨安になるとか
それ完全に間違ってるから
671.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:30▼返信
※664

だからアメリカだろ?
いや別にアメリカ以外の国にも配慮は必要だけど、一番はアメリカの許可なのは日米協定からも明らかだろ
672.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:30▼返信
>>668
横だが、めちゃくちゃ景気が良くなるね。
673.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:31▼返信
>>668
インフレはするだろうね
でもアメリカの許可はいらん
その程度ならハイパーインフレもない
674.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:31▼返信
※670
重度の物不足になった結果、通貨を過度に発行したのでは?
675.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:31▼返信
>>671
許可はいらんよ
676.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:31▼返信
>>671
横だが、国債発行は実質通貨発行だぞ。なんだよ、アメリカの許可って。アホの子か?
677.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:32▼返信
※673
1億2000万人に数百万円配るって京単位になるけど、そんなすったら普通に戦争やろ、常識で考えようや
678.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:32▼返信
>>659
いや、円安すぎるとガソリン価格が高くて貿易収支が赤字のままなんだが
ただでさえ戦争で原油価格が高騰してんのに円安まで拡大したらもうダメよ
679.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:33▼返信
>>671
協定に許可必要なんて内容はない
そんなアホなことしない
680.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:33▼返信
いや実際何もできないでしょ
アベノミクスの反動で利上げできないし
文句は安倍さんにどうぞ
681.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:33▼返信
>>677
????
どこと?
682.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:33▼返信
>>659
戦争が終わったら戻すと思われる
これが怖いので、迂闊に国内回帰できない
戻させない政策をやって欲しい所だが、可能だろうか?
683.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:33▼返信
※676
国債の話はしてない
おわり
684.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:33▼返信
だから自民党の腐った連中に権力持たせてたら政治家と経営者以外の日本人が貧しくなるだけだっていうのに20代は自民党に投票してアホか?おまえら60~75歳まで年金出ないぞ?60過ぎてのうのうと大金もらってるの政治家くらいだぞ?
685.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:34▼返信
※681
俺もどういうことか知らんがこの話の発端は全国民に数百万円配る→いや無理だろアメリカの許可いるわ
って話なんだ
686.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:35▼返信
>>667
円安を何とかって…
経済成長でも掲げるか?
30年も経済成長してないんだぞ
687.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:35▼返信
>>673
正確に言うなら、政府が国債発行し支出し、財やサービスが消費された結果、需要が供給を上回り
インフレになる
主流派経済学ではお金の量が物価を決定すると考えているようだけど、完全に間違い
688.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:35▼返信
今できる現実的対策は、絶対やってはいけないが、貿易に使用する通貨をドルから元に変更すること
689.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:35▼返信
>>677
いや、京にはならんだろ。10万円で10兆円、100万円で100兆円、1000万円で1000兆円、じゃね?
690.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:36▼返信
>>683
いや、国債発行の話をしないと理解はできないだろ。もうちょっと勉強してきたら?
691.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:36▼返信
世界中→短期のコストプッシュインフレ
欧米→バラマキによる長期のディマンドプルインフレ
日本→長期のコストプッシュインフレ

この複合需給関係で各国は対応やってるから一概に語ってる時点でただのバカ
692.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:36▼返信
>>683
君の言う通貨発行は具体的に何?
銀行の銀行預金?日銀の日銀当座預金?政府の国債?
どれのこと?
693.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:37▼返信
※689
中抜きじゃね(適当)
実際数百兆円も動かす事務手間とか想像もつかんけど
694.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:37▼返信
出来ることは何も無いのに何とかしろとかいってる基地外は無視するしかない
695.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:37▼返信
※692
話の流れを読んでから発言しようね
どれだけ的外れなこと言ってるか理解するから
696.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:38▼返信
>>677
算数ができない人が常識で考えろと言うのは笑うしかない
697.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:39▼返信
>>693
前回の十万円と変わらんよ
698.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:39▼返信
※690
お前は勉強言う前に目の前にうつってる会話の流れをちゃんと理解しないとね
699.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:40▼返信
>>695
反論できない人の典型やん
700.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:40▼返信
※697
十万円札とかつくらねぇと銀行パンクしそうだけどな
701.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:40▼返信
>>687
横だが、正確にいうなら、それ、需給ギャップだろ。いま日本は需要つまり消費が足りてない状態。需要が上回ってない。

今までなら、足りない分の需要を政府が補填したけど、岸田政権ではやってない。だから、年末以降、やばい状態になるかもね。国内はデフレで、海外からのエネルギーや食料品価格だけが上昇。

あと、お金の量が物価を決定するというのは世界常識。
702.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:40▼返信
>>693
え?この前国民一人当たり10万円、計12兆円を給付したよね
あれ、基本は政府が民間銀行に支払い指示を出して、銀行預金の数字を10万円増やすだけだぞ

自治体に書類を提出する形にしたので各自治体の手続きは発生したけど
703.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:40▼返信
>>684
失われた20年を作ったのは、民主党の選んだ日銀総裁が3代に渡って円高政策を維持した事が一因
これで日経平均が下がって中国投資が進み、国内の雇用が失われた
704.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:40▼返信
※685
アホやん
ご勝手にどうぞやんそんなの
705.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:41▼返信
>>698
いやいやいや、おまえがコミュ障で理解してないだけだろ。大丈夫か心配になるレベル。
706.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:41▼返信
>>700
そんなすぐにはインフレしないよ
707.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:41▼返信
※699
事実だからしゃーない
国債の話だけ言うと、一体どうやって数百、千兆円の国債を発行するんですかねぇ
708.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:42▼返信
>>707
これまでと同じ
709.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:43▼返信
※706
インフレじゃなくて単純に市場に流通する貨幣がたらんくなるやろ
だから十万円札でも作らんと無理ちゃうかって話
710.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:44▼返信
※708
買い手は?
711.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:44▼返信
>>709
インフレしないならそんなに現金持ち歩かないでしょ?
今と変わらん
もうちょっと頭使おうよ
712.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:44▼返信
>>710
これまでと同じ
713.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:45▼返信
>>701
自分で需給ギャプの話を持ち出しておいて何言ってんの?
需要と供給のバランスで物価は変化するのであって、お金の量は物価を決定しない

だってお金の量が増えたところで、それが貯蓄された場合は物価は変化しない
財やサービスが消費されることが絶対条件
714.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:45▼返信
※711
数百万円引き落とすやつは普通にいるよ
世間しらなさすぎだろ
毎年、退職後の爺とかな
715.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:45▼返信
ます間違い無く言える事は、自民党と安倍を一度でも支持した馬鹿はこの円安物価上昇に不満を言う資格は一切無い
言う事も許されない
それだけ安倍と自民党を支持した馬鹿は罪深い
716.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:46▼返信
※712
だからどこ?具体的には?
717.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:46▼返信
>>714
毎年退職?
どういうこと??
718.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:47▼返信
で、この円安を止める具体策あんの?
719.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:47▼返信
※717
そりゃお前、毎年退職した爺さんは出てくるだろ・・・
720.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:48▼返信
>>714
そういう人は少数やろ
721.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:50▼返信
※720
わざわざ銀行が3月、4月になると退職世代向けに窓口作って現金のやり取りするけどな
722.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:50▼返信
>>719
毎年退職した爺さんが出てくる???
どこから??
723.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:51▼返信
>>718
日本の国益を考えた場合は止める必要が無い
ウクライナ戦争を止めれば勝手に止まる
724.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:51▼返信
※722
お前マジで頭大丈夫か?お前の住んでる世界じゃ退職者ゼロの年があるのか?すげぇな
725.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:51▼返信
>>721
何百万も持って帰るなんてそんないない
726.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:52▼返信
>>707
例えば、2020年は補正予算込みで100兆円の国債を発行したが、国債金利が暴落することなく市中消化された

国債というのは政府が金融機関の日銀当座預金を借りる形で民間銀行の銀行預金残高を増やす信用創造であり、政府支出ののちに金融機関側に日銀当座預金は返ってくる
自国通貨建て国債は永続するプロセスになっているんだよ
727.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:52▼返信
>>724
退職した爺さんは毎年出てくるが
毎年退職した爺さんはいないなあ
728.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:52▼返信
10年もやって何も成果を出せなかった黒田
729.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:53▼返信
>>713
いやいや、お金の量を増やすと需要が増えるんだよ。で、物価というのは全体の物の価値な。個別の価格とは違うぞ。

お金の量が増えて、貯蓄されると、銀行はそのお金を運用したいと利息が払えなくなるので、投資に回す。投資に回ると企業にも回ってくるし、起業も増えて経済が活性化し、つまり企業による設備投資などの需要も増える。で、お金が使われ、全体に行き渡ると、少しずつ価格が上がり、全体の物価が上がってくるんだよ。

銀行に貯蓄しても効果ないというのは、アホな財務省が国民を騙す手口の一つ。政府がお金配りをすると確実に消費は増える。
730.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:54▼返信
※725
普通に持ち帰るから警察も行員も財務省も注意喚起してんだろ
731.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:54▼返信
>>718
欧米がやったように政府が積極的な財政出動を行い経済を立て直し、日本をマイルドなインフレに持っていくことだよ
デフレである限り、普通は利上げはできないからね
732.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:54▼返信
>>730
注意喚起してるからそんなにいないよ
733.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:55▼返信
※727
お前の負けだよ、見てて滑稽だぞ
734.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:55▼返信
※718
オーバーシュートするまで止まんない。
変に止めようとすると逆にショートたまっちゃうからまた上がる。
注意して見守るのが正しい。
735.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:55▼返信
※732
そんな卵が先か雛が先かみたいな話されても
736.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:55▼返信
>>718
反日運動すれば止まるかもね。
737.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:56▼返信
>>735
どっちが先でも結果としていない
738.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:56▼返信
※737
いないなら注意する必要ないですね
739.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:57▼返信
>>738
退職爺が毎年出てくる言うたやん
で、注意されてやめる
740.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:59▼返信
※739
爺エアプかよ
注意されてやめるわけねーだろ
741.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:00▼返信
>>740
エアプだな
爺は警察に弱い
742.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:01▼返信
※741
警察はポスターでの注意喚起だよエアプ
直接注意するのは行員
743.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:01▼返信
俺もドモホルンリンクル見るわ
744.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:03▼返信
今後は円のゴミ化の超加速により
海外資産を持つ裕福層と海外資産を持たない貧乏組の二極化が始まるで
745.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:04▼返信
金融危機の悪夢再来
746.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:04▼返信
>>742
そして言うこと聞くのが退職爺だぞ
聞かないのは金無し爺
747.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:05▼返信
>>729
あの〜まず銀行の信用創造とは単に与信を経て、借り手の銀行預金残高の数字を増やすだけで、どこかからお金を調達して又貸ししているのではない
これを万年筆マネーとかキーストロークマネーと言う

今のようにデフレで需要拡大が見込めない中で投資をする企業はない
何度も言うに需要と供給のバランスで物価は決まるのであって、お金の量ではない
リフレ派は金融機関の日銀当座預金を増やせば、期待インフレ率が上がり、銀行貸し出しが増え、物価が上がると考えたが、間違いだった
748.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:06▼返信
※746
爺エアプかよ
金持って老害化してる爺なんて腐るほどいるわ
素直に言う事聞く爺ばかりなわけねぇだろ
749.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:07▼返信
※744
別に海外株買えばいいんとちゃうか・・・?
750.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:07▼返信
>>748
数百万まとめておろす言うこと聞かない爺は多くないんですわ
751.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:08▼返信
>>745
これは金融危機ではないよ
強いて言えばオイルショックの亜種だが
円安で日本は助かるので、このまま注視していれば良い
752.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:09▼返信
俺もハロワの求人票を緊張感を持って見守るわ
753.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:10▼返信
※750
いるから注意喚起があるんですわ
素直に言う事聞くなら警察もわざわざポスター作らないんだわ
ま、3月4月に暇なら銀行行ってみると良いよ。大きなバッグ持った挙動不審な爺がたくさんいるから。
754.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:10▼返信
>>640
返答ありがとうございます。トドつまり外国人に大量に日本製品を買わせるように国家主導で促せばいいわけですね。それを鈴木さんなりが率先して政治的な介入をするのが一番効果的という感じかな。
755.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:11▼返信
>>750
その爺さんは数百万円まとめて下ろしてどうすんの?
タンス預金でもすんの?
756.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:11▼返信
>>753
銀行に勤めてるけどそこまでは多くない
757.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:12▼返信
1円、円安が進むとトヨタは400億儲かる。
758.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:12▼返信
※749
今ならまだ将来見据えて対策できる範囲だけど円の価値が暴落しきったら海外株の購入が難しくなるからね
この短期間での暴落っぷり見たら1ドル=300円時代がくるかもしれんしw
759.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:12▼返信
>>753
そもそも数百万はそこまで大きなバッグ要らんぞ
760.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:12▼返信
※755
最近は資産運用が多いぞ
不動産や証券会社も必死だしな
761.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:13▼返信
>円安が進み、一時1ドル=144円台へ下落し、円相場が対ドルで24年ぶりの安値を更新した


超円安の「悪夢の自民党政権」っていつまで続くわけ?超物価高で値上げラッシュがさらに加速するよぉ


民主党政権で円高だった時は、日本は景気良くて最高だったのにどうして・・
762.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:13▼返信
>>760
現金で渡しはせんな
763.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:13▼返信
※759
そこ言われても・・・ゴルフバッグみたいなもんじゃなくて普通に不釣り合いなバッグって言えばええんか?
764.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:14▼返信
>>760
ん?
それ一度現金にする必要ないじゃんw
765.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:14▼返信
>>757
トヨタ以外の輸入企業は超大損で潰れまくるんですわ

円安で貿易収支が大赤字なんすわ
766.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:14▼返信
>>731
経済を立て直しって本気で言ってないよな?
日本が何年経済成長してないか知ってる?
経済成長など日本から自民党議員と支持層である地方のお年寄りが消滅でもしない限りはありえない
国民が保守を選んだのだから現状のシステムはこれからも継続される
767.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:14▼返信
※762
爺が現金至上主義なんだから仕方ねぇだろ文句は爺に言え
768.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:14▼返信
>>763
いやだから不釣り合いなほど嵩張らない
769.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:15▼返信
※764
せやで、同じこと言ってみ、キレるで
770.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:15▼返信
>>767
そんなやつ多くないわ
771.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:15▼返信
アベノミクスのせいで、円安対策ができないんだよ・・


アベノミクスのせいで、円安対策ができないんだよ・・


アベノミクスのせいで、円安対策ができないんだよ・・ここのコメント欄じゃ書ききれないから内容省くけど
772.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:16▼返信
※768
それお前の感想やしバッグの話なんか死ぬほどどうでもええんやけど、バッグに親でも殺されたんか?
773.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:16▼返信
多分百万の束の大きさ知らなくて引っ込みがつかなくなってると予想
774.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:16▼返信
※770
多いで
以下ループ
775.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:17▼返信
>>772
いや、実際にそうなんだけど
どうでも良くはないよ
そこで嘘だとはっきりわかるからな
776.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:17▼返信
※773
あー突っ込むところがそこしかないから、大きめのバッグとかいう個人の主観で変わるところを執拗に言ってんのか。滑稽やねぇ・・・
777.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:17▼返信
>>774
具体的にどのくらい?
778.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:18▼返信
>>731
そんな事ができるのならとっくの昔にやっとるわ
779.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:19▼返信
※775
大きいって個人の主観に突っ込んで実際って何が実際なの?
大きいってのが何か定義上サイズが決まってるの?
お前の言ってることってそういう幼稚なことだって理解してるか?してないからバカなんだろうけど
780.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:20▼返信
>>776
じゃあ主観やめようか
大きめとはどのぐらいのことを言ってたのか言ってみ?
何cm×何cm×何cm?
781.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:20▼返信
>>766
日本の経済成長が止まったのは97年に橋下政権が緊縮財政を始めたから
以降日本政府は一貫して緊縮財政

バブル崩壊後も日本の経済成長率はアメリカを上回っていた、ところがバブル崩壊後の不良債権処理で200兆円のマネーストックが消えた上に政府が緊縮財政を始めたために、日本経済はデフレ不況に突入した
デフレは経済の縮小、解決方法は減税と財政出動だが、日本政府は四半世紀真逆の政策を行ってきた
782.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:21▼返信
>>761
民主党の円高で企業が潰れまくってたんだけど
中韓が日本が自爆してるのを喜んでただけだよ
783.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:21▼返信
※780
知るかよ、お前他人のバッグサイズを把握してんのか?
爺のストーカーかよ気持ちわりぃ
784.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:22▼返信
必死やなあ
札束の大きさ知らんかったのだろう
785.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:23▼返信
>>783
いや見たらサイズ感わかるやろ
786.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:24▼返信
ついに個人の主観を自分の主観と同一視して話し始めるガイジくん
本当のことを言われたのが本当に悔しいようだ
787.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:25▼返信
爺さんが現金をまとめて下ろすして
その現金を全く消費せずにタンス預金にするんだね?
788.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:25▼返信
※785
他人のバッグをそこまで見るのはお前みたいな変態ストーカーくらいやぞw
789.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:25▼返信
>>788
いやちらっと見ただけでわかるやろ
790.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:27▼返信
爺さんがまとめて銀行預金をおろすって、根拠あんの?
毎年、決まった時期に銀行預金が減り、現金紙幣が増えるってデータがあるの?
791.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:28▼返信
一般的なビジネスバッグがB4ぐらいでしょ
792.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:28▼返信
※789
他人のバッグのサイズを「大きい」「小さい」みたいな感想ではなく、サイズまで見て覚えてる変態はガチでお前くらいやと思うぞ。まぁバカだからどれだけ変なこと言ってるか理解できんのだろうけど。
793.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:29▼返信
みてるだけー
794.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:30▼返信
>>792
いや、ちらっと見たらサイズ感覚えてるだろ
で、後でどのくらいだったか計算すればいい
795.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:30▼返信
>>792
B4サイズ以下か以上かは言えるだろ
どっち?
796.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:30▼返信
>>778
この四半世紀、日本政府は増税と政府支出の抑制をおこなってきた
いわば真逆の政策

デフレ下でインフレ抑制の政策を行って経済成長しろとか無理ゲーすぎるわww
マクロ経済政策の間違いを民間の努力でどうにかするとか不可能だから
797.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:33▼返信
排他的経済水域にミサイル撃たれても船や飛行機侵入されても島を実効支配されたって遺憾の意を表明するだけなのに
円安ぐらいでなんかするかよ
798.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:34▼返信
日本の経済成長が止まったんじゃなくて資本の移転はじめたから国内に資本置かなくなったってだけで対外純資産は97年から比べれば4倍になってる。国内、対外市場の規模の限界から国外に資本ごと持って行って国外で完結に変容ってだけ。でも海外の現地で外人雇うから日本国内の人的資本は過剰供給で余り、海外に持って行くにも対外用には不便だからどこにも需要がない人余りが起きてる。
799.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:34▼返信
※794
それお前個人の主観やろ、どんだけ頭悪いんだお前
全部いやサイズは覚えてるはずだとかお前の押しつけでしかないし、何なら俺がいま適当にバッグの通販サイト開いて適当に答えても良いけどそれしない時点で察しろや
お前がバカなのは理解できるけど、俺はなるべく正直にお前みたいなバカにも答えてるって少ない頭で理解してくれね?
800.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:35▼返信
>>781
横だけど893対策をするのが最も正しい政策だったと思うんだよなぁ
政治家もマスコミも銀行もみんなびびって逃げよった
ケツ拭かされたのが氷河期世代
暴対法とか大して効果ないで
801.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:35▼返信
>>799
B4サイズ以下か以上かどっち?
802.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:36▼返信
おせーよ
803.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:36▼返信
>>799
横だがサイズ覚えてない方が頭わるい
804.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:37▼返信
※801
ビジネスバッグだけじゃない
おわり
805.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:37▼返信
>>798
経済成長とはGDPが増えること
民間企業は合理的に動くので不景気で需要のない国内に投資しないのは当たり前だろうに
806.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:39▼返信
※803
爺のバッグサイズなんかマッハで忘れるわ、すまんな
807.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:39▼返信
>>804
おまえの頭の中にある「大きいバッグ」の大きさ聞いとるんだが
以上か以下か、或いは同じかの答えしかない
808.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:39▼返信
>>782
>民主党の円高で企業が潰れまくってたんだけど


大ウソつくのやめてもらっていいですか?

なんかそういうデータあるんですか?
809.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:40▼返信
>>806
じゃあ「大きい」はどこから出てきたの?
810.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:40▼返信
民主党政権の超円高からやっと適正水準まで戻ったな。長かった
811.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:40▼返信
>>806
それは頭悪いな
812.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:40▼返信
※807
無理ですねー
そもそも話の発端が数多の爺バッグなのに何でビジネスバッグに拘るのか意味不明だし、嘘つかせたならつくけど、それでお前は何か得すんの?
813.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:41▼返信
ありがとうカルト統一教会

ありがとうカルト自民党

ありがとうカルト安倍

アベノミクスによる超円安が止まらなくて、物価高の値上げラッシュが続いてもう終わりだよこの国
814.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:41▼返信
※809
感想と具体的サイズは全然意味合いちゃうやろ、マジモンのガイジかお前
815.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:42▼返信
※811
爺のバッグサイズを把握してる変態は頭の出来が違うっすねw
816.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:42▼返信
>>813
そっか、じゃあお前の持っている日本円を俺にくれ
817.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:43▼返信
>>812
ビジネスバッグに拘ってはないぞ
B4サイズと比べてと聞いてるんだが
お前の「大きいバッグ」の基準なので記憶も必要ない
今考える基準で答えればいいだけ
818.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:43▼返信
>>814
具体的サイズがないと感想も出てこない
819.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:44▼返信
>>815
何回も見てるはずじゃなかったの?
それでも記憶できないの?
820.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:44▼返信
クソ〜民主党時代にドルに両替しとけば、今めっちゃ儲かったのに〜
821.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:44▼返信
物資本と貨幣資本と生産資本と人資本のバランス考えないとこうなる
貨幣資本だけに比重置くから国内には物も生産力も人もなくなる
帳面だけ観てニヤついて海外の発展に尽力で自国はボロボロってのは英国の通った道
822.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:45▼返信
※817
まず形状自体異なるのにB4に拘る意味は何?
それは何の比較にもならんよね?
そもそも全てのバッグがなんでB4より大きい小さいで頭の中でカテゴライズする必要が?
逆に聞くけどお前は飲食店に入った際に、客全員のバッグをB4より上か下かで分けて記憶してんの?
823.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:45▼返信
>>813
ひたすら嘘吐いて印象操作するだけの簡単なお仕事です
824.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:46▼返信
※819
馬鹿にはわからないと思うんですけど、引き落としする爺って毎回同じ人じゃないからバッグは毎回違うんですよ。B4ガイジもそうだけど、馬鹿だから本当に理解してないと思うんだけど。
825.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:49▼返信
>>824
爺さんがまとめて引き落とすことの弊害は?
まとめて引き落とした現金紙幣を一切消費に回さずにタンス預金にするわけ?
それを裏付けるデータはあるんだよね?
826.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:50▼返信
>>822
B4サイズがお前の中で大きいかどうか知るため
客のバッグはそもそも見ない
お前は爺のバッグを見てる
仮に客のバッグを見ていたならB4サイズと比べてどうかは言える
827.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:50▼返信
※825
弊害なんて俺一言も言ってないけど、話の筋を読もうね
828.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:51▼返信
>>824
でも大きいバッグ抱えてるって話でしょ?
829.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:51▼返信
政府がいちいち介入してくるなよなあ
830.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:51▼返信
もはや日本ブランドで売れる物なんてヤキウ人くらい
831.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:52▼返信
>>827
バックのサイズがどうとか
そんなクソどうでもいい事で議論して虚しくならない?
832.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:52▼返信
途中から眺めてたら、急に爺が複数になったように感じる
最初は爺一人じゃなかったか?
833.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:53▼返信
※826
はぁ、B4っていったらでかい方じゃね
そもそもビジネスバッグで来る爺なんてほとんどいないというかB4のビジネスバッグできたやつなんて見たことないわ
834.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:53▼返信
※822
一般的なビジネスバッグは爺にとって大きいとは言えないから
それより大きいかどうか知るだけでも価値あるよね
835.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:54▼返信
※831
俺も虚しいけどガイジにとっては大事らしいよ
糖質って生きるの大変そうだとは思う
836.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:55▼返信
ガイジ二人は金融関係に疎いからカバンバトルはじめたよ
837.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:56▼返信
>>833
爺と不釣り合いな大きさではない
ビジネスバッグで来ないということはそれより大きいということでいいか?
838.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:56▼返信
ほんま責めるところないからバッグに拘るんやろな、頭弱いって大変
839.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:57▼返信
>>838
まあそこが一番面白いから仕方がない
ボロボロ嘘が出る
840.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:58▼返信
※837
なんでだよ
バッグなんてそもそもハンドバッグやバックパックとか腐るほどあるだろ
お前の頭の中にはビジネスバッグしかねぇのか
頭おかしいのは分かったからお前が何したいのか結論だけ言えアホ
841.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 00:00▼返信
※839
嘘も何もクッッッソどうでもいいから曖昧な答えしか出来ないのをガイジが必死なってるだけやろ
842.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 00:01▼返信
>>840
バッグの種類が少ないとは言ってない
爺と不釣り合いだという君の証言によって
ビジネスバッグより大きいと推理できると言っているのだよ
843.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 00:03▼返信
>>841
嘘だと曖昧になるよなあ
どうでもよくても真実ならある程度はサイズ感言えるからな
844.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 00:04▼返信
※842
それお前の妄想ですね
おわり
バッグなんて山ほどあんのに、特定しようとするガイジぶりを自覚しろよほんま
大きいなんて感想、そもそもバッグの種類でも変わるし、何がしたいの?
845.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 00:05▼返信
※843
まぁ糖質は何でも嘘に見えるんだろうけど、それを当たり前のように言われてもな
846.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 00:06▼返信
>>844
でも君は不釣り合いと言ったからな
ビジネスバッグのサイズは爺と不釣り合いではない
つまりそれより上ということになる
847.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 00:06▼返信
結局、政府といえどド素人の集まりなんだろうね、緊張感をもってっていったら円安が止まるとでも思っているのかね?緊張感を持ってなんて御託は良いからさっさと対策しろや。
848.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 00:07▼返信
>>845
じゃあサイズ言ってみ
大体でいいから
849.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 00:08▼返信
注視することしかできねえだろ
どうしようもねえんだよ
850.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 00:10▼返信
利上げしてくれ
851.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 00:10▼返信
>>847
円安は止める必要ないんだよ
日本にとっては都合が良いからね
だから注視なんだ
852.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 00:36▼返信
>>225
海外が軒並み赤字を叩き出してる現状で黒字なんだが?
原材料費の高騰がヤバいって韓国とかおっ死んでるけど?
853.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 00:41▼返信
>>508
国債っても国内で消化されてるし問題無いのでは?財政健全化って海外に対して負債が無いなら無理に健全化する理由は?
正直、対中政策の一環としての円安誘導だと思うぞ。この円安が続けば中国の存在価値無くなるやろ。今見てるのが中国対米(日本)の経済戦争の一部やないかな。
854.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 00:43▼返信
利上げもできないゴミ国家w
855.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 00:48▼返信
>>42
むしろ円安誘導やろ
円安のおかげで中国で生産するより日本で生産したほうが良いって状態になろうとしてるで。
中国内の不動産バブル崩壊とコロナのロックダウンによる経済崩壊と共に日本の円安による貿易攻勢、それを引き起こす米の政策。
この際、中国もロシアもその関係国もまるごとぶっ潰す気なんやないか?
856.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 00:50▼返信
>>6
韓国と違って、今の所、円安は貿易有利に働いてる
857.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 00:52▼返信
>>23
実際、アメさんは確実に対中対策としてやってるやろ
少々世界的に恐慌状態になっても中国ぶっ潰すって感じじゃない?
858.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 00:53▼返信
なにも出来ないくせに
859.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 00:53▼返信
>>46
ただ世界的にインフレ加速しまくってる中で日本のインフレが1番マシ。
860.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 00:55▼返信
>>28
終わるのは韓国だけ定期。ウォン安加速しまくってるのに貿易赤字拡大しまくってるぞ。
861.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 00:56▼返信
この記事が19:40ごろに出て、その後に0.6円下がってるんだけど…。
もちろん戻る可能性も高いけど、こういう記事見てドル買いしたらバカを見るね
862.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 00:57▼返信
>>47
は?
いままで110円でしか売れなかった物が144円で売れるようになったけど?
863.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 00:58▼返信
>>65
現状株価って下がってましたっけ?
864.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 01:00▼返信
>>71
日本円は、ドルに交換できる通貨だからゴミにならねえよ
韓国ウォンは、ドルと交換できねえからゴミになるけどな
865.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 01:01▼返信
>>859
一口にインフレと言っても種類があるからね
アメリカはインフレはディマンドプルインフレで経済成長につながるが、日本のコストプッシュインフレは悪性インフレなので経済を縮小させる
事実として経済を成長させるにはマイルドなインフレを継続する必要がある
866.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 01:03▼返信
>>73
利上げとか為替介入とか。
けど、別に円安でも問題無いというか円安の方がここで円高に舵切って訳のわからん事になるより良いから放置してんねんで。
円安の小地獄か、変に介入して大地獄かって話だよ。もうコロナと中国崩壊とかでどう転んでも地獄は確定なんやで
867.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 01:04▼返信
衰退後進国家
恥ずかしい国チョツパリランド

沈没する前に逃げろ
868.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 01:06▼返信
>>853
円安を誘導したら為替操作国といわれて非難される
今回の円安はウクライナ戦争からのFRBの利上げが原因だから日本に責任は無い
要は日本はラッキーなだけで、制御された円安では無いから注視の必要はあるのだ
しかし日本がこのチャンスを生かせれば、ようやく失われた30年からの脱却が見えてくる
869.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 01:08▼返信
>>405
1ドル1350になったら終わるだて言って政府が介入しまくってたけど、底ついたか見放したか知らないが1370とかになってるし、年内ほぼ確実に1400。1500以上もあるかもって予測されてる。
ウォン安になれば、日本みたいに輸出産業が最高益になったりするはずなのに、物は売れてないから単に材料費とか燃料費が高騰してるだけとかいう地獄状態に突入しつつあるな。

なぜか、日本のマスコミ一切報道せんけど
870.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 01:10▼返信
>>868
利上げできないような経済状況を改善しない日本政府に責任はあるよ
デフレである限り低金利を維持するしかない

そしてデフレの特効薬は古今東西、減税と財政出動
871.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 01:12▼返信
>>869
固定相場制や管理変動相場制の国は政府が為替介入をしている
普通のことだよ

世界で自国通貨を持つ完全変動相場制の国は日英米、豪、加くらい
872.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 01:13▼返信
どっかの国みたく「為替介入も利上げもやってるのに暴落が止まらないニダ!アイゴー!」とかなってるならまだしもねえ
はちまバイトくんはFXでキャパ越えて溶かしちゃった子かな?
873.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 01:13▼返信
>>88
日本は他国に比べて原材料系も強いよ?そして内需が強いからそこまでインフレ影響も出てないやん。

輸入して加工してが強いのは韓国だろ。そして見事に死んでるやんけ。
874.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 01:18▼返信
円安になって円建て国債の実質残債がどんどん縮んでイクゥ〜ww
875.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 01:19▼返信
日本以外は利上げしてるんだから円安は当たり前。
他の国が利上げしてるのはインフレが凄いから。日本は全然インフレしてないから利上げ出来ない。
今回のインフレ、特に欧州のインフレはエネルギー問題が大きいからロシア次第。

opecが原油を増産すれば世界のインフレが少しはマシになるけどむしろ減産するみたい。バイデンがキレそう。キレても無意味だけど。
876.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 01:19▼返信
>>96
円安だからって信頼性とはなんの関係も無いで。
あと、国の借金って日本は外国から借りてる訳やないから円の信用が落ちようがどうしようが関係無いです。
根本的に円安≠円の価値の低下。日本語だと円「安」っていうから誤解されやすいけどよ。
簡単に言えば、おまえは何を言ってるんだって話。
877.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 01:21▼返信
>>875
四半世紀もデフレを放置し、それどころかデフレ下でインフレ抑制の政策を行ってきた日本政府に責任があるな
欧米の方がはるかにまとも
878.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 01:22▼返信
>>1
円安のままでいいわけねえだろバカが。原材料費等の輸入物価が上がって、賃金上昇を伴わないインフレが続いてんだからな。
自国通貨の価値や購買力が下落してる状況を歓迎するのは、日本に軸足をもたない経団連傘下のグローバル企業くらいのもんだろ。
てめえらみたいなのを売国奴っていうんだよ。でも不思議とこいつら、保守って言われてんだよなwww
879.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 01:24▼返信
>>876
補足しておくと
日本政府の場合は外国も円建てで国債を買っているので海外保有が増えたところで問題はない
仮に外国が「日本国債なんか要らねぇ!」って言って売ったところで日銀が買うだけ
880.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 01:26▼返信
>>98
豊かにはならん。けど現状、ドルの価値が爆上がりしてて円は動かず=円安状態って感じやから下手に介入するととんでもない事になる可能性はあるんない?
コロナの影響で貿易ぐちゃぐちゃやったし円安状態の方が有利に動けるって判断もあるんやないかな?
アメリカの株価も暴落しそうやし、全世界的に恐慌状態になりそうやけど現状1番マシな選択肢かも知れんって事
881.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 01:29▼返信
>>109
円安は中国に効くんやけど。
中国と日本で輸出のパイ食い合ってるんやから、円安は中国嫌がるやろ。だからこそこんな辺境のコメント欄すら荒らしに来てるんやないの?
882.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 01:30▼返信
>>96
意味不明で草
円の信任が何かも意味不明だし、自国通貨建て国債は借り換え続けるだけ
どうしても返済して国債残高ゼロにしたけりゃ、日銀に買わせて、法改正で日銀保有分の国債を永久債にしてしまえばいい

これまで通り借り換え続ければいいから、そんな事する必要ないけど
883.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 01:31▼返信
>>135
アメリカがここまでやると思ってなかったからな。バイデンやし。
884.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 01:36▼返信
メーカー「値上げせざるを得ない!! (ウヒョーチャーンス)」
885.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 01:41▼返信
日本が原因じゃない異常事態なんだから様子見は当たり前なんだよなぁ
886.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 01:42▼返信
>>878
コロナ禍とか、ロシアの戦争とかも考慮してんのか?
確かに日本でもインフレしてるけど、小規模やろ。海外見ろよ。
世界的にヤバい状態で、賃金が低いだの国葬だのをぐだぐだ言ってられる状況は好転してる方なんだよ。アメリカが世界犠牲する勢いで中国潰しに来てるんだよ、無傷かむしろプラスで終われる未来なんざ無いよ。だからこそのマシな選択肢とってんだろ?
円高状態にすれば全て問題解決するとでも思ってんのか?通常状態ですら民主政権下で円高で苦しんだやろ。今はもっとヤバい時期やぞ。
887.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 01:47▼返信
>>871
為替介入を否定してねえよ。為替介入してたはずなのに止まってねぇのはヤバいって言ってんだよ。
種銭切れたか、おっつかなくなったかの2択だろ?それはどっちもタヒを意味するよな?
888.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 01:47▼返信
ネトウヨ「基軸通貨だからあああああ!!!!!!!韓国よりマシだからあああああ!!!!!!!!!!」


韓国「円よっわwww」
889.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 01:49▼返信
※881
何が効くんだよw
むしろ人材も会社も土地も建物も中国に買われまくってるだろw
くっそ安いからw
890.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 01:52▼返信
円安が問題なんじゃなくて、急激な円安が問題なだけでそれを緩和策を出さないことが一番問題。日本の買い物観光客の促進とか、海外向け通販等の法的緩和とか。そっち方面に対策しないといけないのに経過を見届けるのは愚策にもほどがある。てか、本当はウクライナ侵攻が3月頃からなんだからそのあたりから対策会議を開いて8月頃にまとまった提案が出されてもおかしくないのだがそれの片鱗すら見えない。だから無能という以外思いつかない。
てか、やってるならその情報プリーズ。
891.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 01:53▼返信
>>887
慰安婦とレーダー照射の捏造をきちんと謝罪できたら、スワップ認めてもいいよ
892.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 01:53▼返信
>>162
そりゃコロナ禍と戦争の影響やろ?
もし、円安ドル高でなくてもそれらは値上がりしつづけたやろ。
893.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 01:55▼返信
>>167
何を見て言ってんだ?
894.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 01:59▼返信
>>217
有名どころだと台湾(アメリカ)
895.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 02:08▼返信
>>385
本当にな。
正直、安倍さんだったらこの対中、対露で安心できたのにな。現状、不安いっぱいだわ。
896.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 02:09▼返信
>>377
3割上がった?
おまえは、何を食って生きてるんだよ。。。
897.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 02:11▼返信
>>424
世界的にコロナ禍と戦争の影響で食糧難だからな。仕方ないやろ。
898.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 02:45▼返信
減税さえしてくれればこの円安はむしろウェルカムなんだがなぁ
899.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 02:47▼返信
対策が外国人観光目当ての入国緩和くらいしかないだろ
900.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 02:49▼返信
マグロとか買い負けして国産すら市場に入ってこなくなってるしこれから影響もっと出てくる
901.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 03:11▼返信
ババ抜き一人負け
902.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 03:21▼返信
文句言う前に介入することでデメリットもあることを知らなきゃいけないよな
お前ら理解してないだろ?
903.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 03:41▼返信
ドル放出して元とユーロだろう
蝙蝠なら蝙蝠らしくしろ
904.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 03:49▼返信
俺も見守るお仕事したい
905.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 04:03▼返信
さっさと消費税廃止しろぼけ
906.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 04:28▼返信
>>852
説明するけど長くなるから読まんでもいいよ
日本以前は貿易黒字で経常収支良かったけど近年は投資収益が主力に変わってる。日本は世界一の債権国。海外からの投資収益が国内で設備投資等に使われて国内の雇用や先端産業が成長すれば国内経済良くなるけど問題はそうはなってない事
2022は前年比で大幅な伸びなる予定だが、元がずっと低かったからってのもあるし、海外設備投資の方はさらに伸びると試算されてる
金あるところにはあるけどその金持ってる所が日本に投資する価値は薄いと判断してるわけ。そして残念だけどそれで正解だと思う
貿易黒字は「日本の労働者が生産したものが世界中で売れてる」わけで国内の労働者が豊かになる。投資収益は「金出した海外の事業が成功して配当金等が入って来たりしてる」わけで投資した資本家や法人、政府の資産が増える
ないよりはもちろん良いけどね。経常収支の内実が変われば外見同じ黒字でも金回る所は変わる。日本で産業育てるより海外の企業買った方が儲かるんだよ。一方貿易赤字は輸出産業で豊かなってきた日本の国民生活を直撃するわけ
907.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 04:33▼返信
見てるだけて、一般市民でもできるよな
コイツ必要か?これで給料もろてんの??
908.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 04:39▼返信
※906
日本の場合、海外投資しても競争相手がいっぱいで戦いたくないってのもあるが、それ以上に人口減少必須で働く人口が減少するのが確定してるから利益率も下がるのは確定してるからね。それなら将来的に人口が増大する可能性があって経済成長がしやすく、競争相手がいないところで商売したほうがいいからね。
問題は日本企業も日本国債1200兆円を抱えられるほどの資産を持ってるはずなんだけど、使用する片鱗すら見えないところだな。個人の老人の資産が大量に持ってるケースも考えられるが、どちらかと言えば企業だろうしな。
てか、国債1200兆円も抱えてるなら、もっと日本に投資しろとガチで言いたくなる。このまま資産をドルに換えて日本脱出でもする気かね。
909.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 05:10▼返信
円安を抑えるなり攻めの財政政策で給料上げるか
少しは考えろよ・・・
910.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 06:41▼返信
恐ろしく緊張感のある見守り
俺でなきゃ見逃しちゃうね
911.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 06:47▼返信
若者が選んだ道「少子化」の結果の1つ。これから日本は加速度的に沈没してく
912.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 07:03▼返信
※911
若者に本当に選択権はあったのかな。円高で安くものを売ろうとしていろんなものを切り詰められて子供を持てるリア充ですら子供一人いれば満足。都心部では子供は育てにくいらしい。田舎なら子供を作るケースも多いらしいがそもそもお金自体対してもらえるところなんて少数だろう。それのどこに若者に選択権があったのだろうか?
913.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 07:09▼返信
無能王
914.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 07:09▼返信
この国はブレーキもハンドルも壊れてる沈む寸前の船だなw
915.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 07:10▼返信
国葬以外マジで仕事しねぇなコイツら
916.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 07:42▼返信
>>877
言っておくが日本政府はインフレ促進策を竹中の頃まではやってたんだが
それをひたすら妨害したのが日銀な
その日銀の幹部をすげ替えてデフレ促進策をやってた日銀の方向を転換させたのが安倍
アベノミクスなければもっと悲惨なことになってたわ
917.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 07:55▼返信
>>765
経常収支が黒字なら貿易赤字なんてどうでもいいレベル
918.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 09:10▼返信
史上最低のゴミ政権としか言いようがない。
919.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 09:29▼返信
緊張感とか緊張しても問題は解決しないから、緊張する位なら真剣に現実に向き合って欲しい笑。
920.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 10:20▼返信
ここまで無能だと逆に感心するわ

中抜きしか仕事してこなかったろ
921.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 10:24▼返信
岸田はなんで人に怒られるのか分からないタイプのバカだな。
922.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 10:25▼返信
つか異次元緩和止めればいいだろ。バカなのか?
923.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 10:26▼返信
自民党が国を売り続けた結果やな
924.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 10:27▼返信
米国が明確なリセッション入りをし自律的にドル安になるまで円安は放置するしかないで。
アメリカの不景気入りを無理くり支えてるのが円安。
925.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 10:29▼返信
>>911
少子化問題は人口増大していた1970年代にはすでに言われていたことなんやで。人口動態ってのは研究が進んでいる分野だから、このままだと日本が少子高齢化になることはずっと分かっていたし、俺らがガキの頃にもTVや学校で話題にはなってた。半世紀放置していたのは、いつの時代の"若者"が悪いんや?
926.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 11:26▼返信
ドルが勝手に暴走してるだけだから打つてねぇわ
馬鹿が為替を理解せず勝手に騒いでるだけ
927.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 11:55▼返信
アメリカが金利を上げたのが原因とかニュースで見た
対して日本は金利が低いから手っ取り早く売れるのが円なので売られてる
なら金利上げればいいじゃん?と言っても日本は超デフレで金利あげたくても上げれないから
アメリカのインフレが収まるのを待つしかないって書いてあったわ
928.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 11:55▼返信
※154
 財務省が8日発表した7月の国際収支統計(速報)によると、海外とのモノやサービスの取引や投資収益の状況を示す「経常収支」は2290億円の黒字だった。黒字額は前年同月比で86・6%減となり、7月としては比較可能な1985年以降で最小となった。燃料価格の上昇や円安の進行で輸入額が膨らんだ。


黒字額は前年同月比で86・6%減となり、
黒字額は前年同月比で86・6%減となり、
黒字額は前年同月比で86・6%減となり、
929.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 11:56▼返信
7月でこれだから9月は完全に赤字だな
930.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 11:57▼返信
国葬以外仕事してねえなオイ
931.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 11:59▼返信
アメリカが景気良くなるとアメリカのためにえんやくにするって
言ってた人がいたけど
ネタなんだろうか
932.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 12:04▼返信
※927
デフレ? 何いってんの今インフレだよw
金利なら国債の金利上げるだけだからデフレだからできないとか関係ないよ
933.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 13:17▼返信
異次元緩和止めて消費税を一時的に減税すれば解決なのに
934.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 17:04▼返信
経済なんたらのおばさんが「貯金が一番!!!」って言ってたから貯金が一番安心だぞ!!^^
935.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 17:11▼返信
どんどんいけー
936.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 17:52▼返信
何もできない(能力がない)だけでしょ
937.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 19:56▼返信
もしかしてバブル崩壊後もそう言って何もせずにボーッと見つめてきたの?30年経っても機能不全起こしたまんまでおかしいとかヤバいとか思わんの??まあ時間が解決してくれるっしょ〜って他人事やって来た結果が今だよ?!それに加えコロナに壺にワイロだ!
このまま円安が10年も20年も続いたらどうしようとか考えない?!有り得るんだよ?今のあんたらじゃ?!値上げ続けて1L牛乳二千円まで上げて、国民に三度の飯を一度にして働けば?払うものは払え、国民の義務だからねって言うんか!バラマキで頭縦に降るやろ?wで済まされんよ?!
938.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 22:34▼返信
ぶっちゃけ財務省も円安誘導したがってる団体に操られてるな…
939.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 12:11▼返信
今利上げしたところでねぇ
国内の緩やかなインフレを待つか、欧米の急激なインフレが落ち着くのを待つかって感じ?
ボロクソ言われながらも追随せずゼロ金利続けてるのは正しいと思うよ
日本の雇用形式上不用意に大きく振り回す事は出来ないし
としても、140円越えてもノンストップは異常事態だと思う
940.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 13:55▼返信
なにもしないを言い換えるだけのお仕事

直近のコメント数ランキング

traq