• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



関連記事
【動画】パキスタンで史上最悪の洪水が発生。建物がどんどん崩れていく……





堤防決壊で水害拡大を阻止 洪水被害のパキスタン南部で
1662553927269

記事によると



・さらなるモンスーンの大雨が予想されるパキスタン南部で、当局は9月4日、国内最大の天然淡水湖の水位上昇を抑える目的で、堤防の一部を人為的に決壊させて放流した。湖の水位上昇が続けば、既に洪水被害に遭っている近隣の市や町の被害は拡大するだけだという。

・当局は、マンチャール湖の堤防を決壊させれば、セーワン市に住む約50万人が洪水被害から助かるとしているが、15万人が住むバーン・シアダダバードの町は放流の影響を受ける。

・放流された湖の水は、近くのインダス川に流れ込むと期待されているが、放流後も湖の水位は上昇しており、ジャムショロ地区も放流で洪水がさらに拡大している。

・パキスタンでは今年発生したモンスーンの豪雨による洪水で、これまでに1300人以上が死亡、数百万人が住む家を失った。専門家の多くは気候変動が大きな原因だと指摘している。

以下、全文を読む



z1

z2

z3

z4


この記事への反応



トロッコ問題でレバーを動かした結果みたいな状況だなぁ 50万人が轢かれるのをそのまま見ているか、15万人がいる方にレバーを切って轢かれてもらうかみたいな 判断自体は合理的かもしれないけど事前通達がないのはねえ…

何してんの

中国軍かよ

告知なく破壊されたら逃げ遅れるわ。しかし自然災害の破壊力は凄まじい。

川が溢れそうだから市街地と反対側の堤防を切った、そっちにも人家はあるのに、というのは日本でも聞いたことある。馴染みのある場所のトホホな郷土史として。

政府の意思決定によって少数が犠牲となって、多数が優先された。





せめて事前に通達できなかったんか?

B0B4RZVJSP
スクウェア・エニックス(2022-10-06T00:00:01Z)
レビューはありません


B0B56LMD2F
スクウェア・エニックス(2022-09-29T00:00:01Z)
レビューはありません


B09HC4JWWC
スクウェア・エニックス(2022-09-15T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(265件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:32▼返信
これがトロッコ問題か
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:33▼返信
仕方ないね
どのみち叩かれるんだしさ
それならより被害が小さくなる方を選ぶしかない
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:34▼返信
ラオスダムみたいに糞チョ.ンの仕業か
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:34▼返信
やるにしても通達はしろよ...
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:35▼返信
さぁ残当だぜちまき容疑者〜柿沢山食うときや〜
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:35▼返信
これは誰も悪くない
自然の脅威に立ち向かえない現代の文明が呪われている
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:35▼返信
トロッコ問題とかややこしい話はどうでもいいんだよ
こういうときに50万人を救ってくれたと評価するのが真の「良心」では?
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:36▼返信
事前に通達なんかしたら反対されるだろ馬鹿共
頭使えよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:36▼返信
これでいいのだ!!
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:36▼返信
トリアージのレベルすら超えてるやん
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:36▼返信
>>4
その判断する時間も無かったんじゃねーの?
モタモタしてればどこもかしこも手遅れになってたかもしれない
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:36▼返信
パキスタンだからな……事前通達していたらどうなってたんだろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:37▼返信
事前に通達できなかったのかって……自然災害は突然やってくるんだから無茶言うなよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:37▼返信
インドが高笑いしてそう
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:37▼返信
>>8
まあ絶対モメて反対工作されてたよね
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:37▼返信
イスラム系で後進国というゴミ。しかも中国と仲が良くて反インドやってんだっけ
助ける必要はないな。こういう時こそ友好国の中国様に助けてもらえよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:38▼返信
韓国がそうなれよ!
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:38▼返信
>>4
通達したらしたで「我々を見捨てるのか」って暴動起こされるでしょ
それで結局50万人の町を救えなかったらどう責任取るんだよ?
だったら始めから知らなかったことにして切り捨てるのが政府にとっては一番合理的な選択さ
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:38▼返信
単純な世帯数だけでは比較できんだろ
規模だって違うだろうし
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:39▼返信
んで流された町の人は反政府テロ組織に流れると
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:39▼返信
日本ならトンキン選ぶは
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:39▼返信
やっぱ空中都市しかねえな
自然の脅威から逃れるにはさ
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:40▼返信
うんこ杉タワーの住人もやって欲しかったって思ってそう
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:40▼返信
教えたれよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:40▼返信
地球温暖化が島じゃなくても沈むってことやwwwwwwwwwwww
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:40▼返信
そりゃ他に何の条件もないなら
人数多い方を助けるに決まってる。
トロッコ問題は自分ができるかどうかってだけの問題。
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:40▼返信
>>19
そうだよな
裕福で多額の納税をしてくれる50万人の都市と、貧乏人ばかりでロクに税金も納めてくんない15万人の田舎町
政府にとってどっちを助けるべきかは比較するまでもない
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:41▼返信
>>7
良心の話とかそれこそどうでもいいわ
トロッコ問題の典型的な事例が現実に起こったんだからそっちのほうがおもしろいだろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:41▼返信
日本なら慎重に検討して国民の理解を得ようと遺憾の意してるとこだな
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:41▼返信
全てを救えれば誰も苦労なんてしないんだよ
頭お花畑はもう止めろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:41▼返信
うちの市でも何年か前、大雨の時、似たようなことする寸前だったらしい。いや、河川法違反やろと思うが。その市長、めでたく現職のくせにビリで落選したわ。
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:41▼返信
日本の堤防だって決壊しやすい方としにくい方があって
地価もはっきり違う地域なんていっぱいあるじゃん
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:42▼返信
答えは沈黙
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:43▼返信
トロッコ問題を選択できるリーダーは優秀
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:43▼返信
なお日本人は自ら田んぼの様子を見てくると称して洪水災害に向かっていった
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:44▼返信
何の責任もない立場の外側の人間が好き勝手に綺麗ごと言うのは楽しいだろうな
なら15万人も50万人も救える方法でも提示すりゃいいのに
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:44▼返信
>>20
ちょっと理不尽な目に遭ったくらいでテロリストに成り下がる程度の民度なら、最初から救う必要無かったのでは?
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:46▼返信
>専門家の多くは気候変動が大きな原因だと指摘している。
気候変動なんて徐々に変わっていくだろうに、どうしていきなり今年だけこんなに酷いんだ?
専門家はわからないのが恥ずかしいから、証明できなことを言ってるんだろうな。
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:46▼返信
なんかこれ悪意ある書き方だな
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:46▼返信
日本だったら東京を守るために埼玉に沈んでもらうようなもんだな
既にそうなってる気がするわ
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:46▼返信
取捨選択
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:46▼返信
>>26
トロッコ問題は実は単純。極端に考えて5人でなく、50億人が死ぬとしたら、滅亡を望まない人は間違いなく1人を犠牲にする。
つまり1人の命に対して、5人と言う数がその人にとってどれだけ大きいと感じてるかってだけの問題なんよ。
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:47▼返信
>>36
壺に祈るしか無い
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:48▼返信
>>39
誰も不幸にならない方法なんてないんだよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:48▼返信
※38
温暖化で山の上の氷河が大規模融解したから
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:48▼返信
>>40
嫌なら東京に引っ越せばいい
甘んじて家賃の安いダサイタマに住むというのはそういうことだ
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:48▼返信
>>40
地方都市はすでに見捨てられてるも同然の状態だしな
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:49▼返信
50万人の都市に住めない己の不甲斐なさを怨むんだな
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:49▼返信
まぁ、正しい判断だよ。日本の政府だったら誰も責任取りたくないから50万人被害にあってから3年くらいは議論する感じになるな。
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:49▼返信
>>38
気候変動が問題なら今後の解決策も無いんじゃないの?
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:49▼返信
ひろゆき「50万人を救うため15万人を見捨てる決断、優秀です」
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:50▼返信
>>38
表面張力みたいなもんで、溢れる時に一気に出る。ストレス溜め続けて急にキレる人と同じ。ストレスなんて毎日受け続けてるのにどうしていきなりって思う所も同じ。
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:50▼返信
50万て、地方都市やん…
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:50▼返信
>>42
まあど田舎の15万人と比べたら、都会の50万人の存在は大きいよな
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:50▼返信
口減らしです
貧しい国はこうするしかない
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:50▼返信
日本でおこったとしたら注視してるだけで
65万人全部被害にあってるだろw
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:51▼返信
>>56
よく分かるね🤭
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:51▼返信
日本だと責任取りたくない奴らが無駄な会議して全部ダメにするやつな
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:51▼返信
これを他人事としか見れないのが日本人の愚かな所
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:52▼返信
15万人が死んだってなら叩かれても仕方ないけど15万人が家を失ったってならまだ取り返しがつくじゃないか
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:52▼返信
これなぁ・・真の主犯は気候変動による氷河の融解で発生した山津波とも鉄砲水とも言われてるんだ
ヒマラヤ山脈の氷河が溶けて6月から続いてる雨期モンスーンが今も続いてるのが大洪水の主因
海面上昇の前に陸地の凍土が溶けて低湿地帯を完全な海にしようとしてるんだよ
同様の事態は巨大地震の多い東京の埋め立て地や低地でも凝りうる訳だが
何故か日本人はリバーサイドを再開発するのがオシャレだと臨海部の再開発を止めようとしない
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:52▼返信
何とか中国に流せなかったものか
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:52▼返信
自分の街に被害が来るような事前通達来たら先に50万人都市側の堤防破りに行くわ
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:53▼返信
中国の属国だからね、切り捨て当たり前
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:53▼返信
どのみち始末しなきゃいけなかったんだから国としては丁度良かった
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:53▼返信
>>56
可哀想だから非課税世帯にお金配るぞ
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:53▼返信
要は都市部の金持ってって人口多い場所より、より人が少なくて経済力が劣る地域が犠牲になり安いってこと。
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:54▼返信
>>28
それで盛り上がるせいでせっかくの政府の英断を批判の的にされるのはやっぱり気に入らねーんだよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:54▼返信
>>63
バーカ
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:55▼返信
ヒマラヤの氷溶けだしたら山低くなったりしてw
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:55▼返信
どっちも救えないやつや
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:55▼返信
中国が自国で人為的に雨降らしてるから他の各地で雨降るべきところで雨降らなかったりその逆があったりで気候をおかしくさせてるらしいよ。
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:55▼返信
>>42
1人を救う、50億人も救う
両方やらなくっちゃあならないってのが人間のつらいところだな
覚悟は出来てるか?俺は出来てる
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:56▼返信
>>63
お前みたいな民度低い奴がいるから田舎民は切り捨てられるんだよ
わからねーのか低能
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:56▼返信
治水はトロッコじゃないからな。
片方を犠牲にしても、雨が降り続ければもう片方も潰れるんだよw
犠牲が大きい方であっても、最終的に絶対流れ込む方を犠牲にするべきだったなw
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:57▼返信
世界の氷融解して海水面上がったらゼロメートル地帯は海に流せなくて豪雨で死にやすくなるやろな日本
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:57▼返信
>>33
もちろんそれで結構だ
普通の理解力があれば事前通達は不要だと思うが
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:57▼返信
もともと血が濃いのにやりまくって子供ガンガン作るから沼とか奇形が多いのがパキだからある程度逝ったほうがいいまであるからな
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:58▼返信
東京も荒川の堤防を江戸川区側を意図的に低く作ってるんだけどな
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:58▼返信
綿花なんて機械プランテーションで作ればいいんだから人なんて要らん
地権者が減ってくれた方が国の発展にも役立つ
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 23:59▼返信
※73
この場合、一人を救う方が結果的に多くの命が助かったかもしれないという話。
現実は数字では計れない。
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 00:00▼返信
そういうのは市民には内緒で自動的に不要な都市が水没するように作っておくもんだろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 00:00▼返信
>>38
天気予報とかある程度近いところは予測可能だけど、基本的にはカオスだからパラメーターが少し違うだけで結果は大きく変わってくるんだよね
だから気温の変化自体はゆっくりでも、引き起こされる災害は激しくなる
もちろん地球温暖化がすべての原因とは断言できないけど
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 00:00▼返信
>>72
10年前なら頭にアルミホイル発言だけど今なら信じられるわ
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 00:00▼返信
日本でも荒川は都心側の堤防高くしてやばい時は江戸川区側に溢れるようにしてる
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 00:00▼返信
パキスタンの国土自体が山がちで何十億年もかけて何度も何度も
山の合間で洪水が起きて、えぐれた地形が出来上がった

そこに住んでるわけだから洪水が起きるのは当然と言える

もともとが洪水によりできあがった場所だから
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 00:00▼返信
共倒れよりはいいだろう。ウンコタワマン同様、ちゃんと調べて住め。
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 00:01▼返信
※80
そんで機械化が進んで雇用が減少し
より一層富裕層に金が集まるようになって労働者階級の景気が悪くなるんですね
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 00:01▼返信
愚かな人類は滅ぶべし
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 00:01▼返信
>>17
北がしている
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 00:02▼返信
何人かじゃなくて価値のある方を選んだだけ
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 00:02▼返信
>>69
>>74
低脳はお前らだろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 00:02▼返信
※72
偏西風の蛇行が理解できないバカは陰謀論に逃げがち
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 00:02▼返信
白頭山大爆発しろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 00:03▼返信
※85
それはかなり誤解がある。実は江戸川区側は了承していない。
同じだと思ってた。意図的に溢れるようになったのではなく、後から気付いたというお粗末。
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 00:03▼返信
トロッコ問題を地でやってるのかwwww
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 00:03▼返信
>>88
バカは生まれないほうがいいんだよ生きるの大変だろ?
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 00:03▼返信
>>81
ネタに何言ってんだおめぇ?
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 00:03▼返信
日本でも堤防の右岸と左岸の高さが微妙に違うよな
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 00:04▼返信
>>97
じゃあお前は生まれてきちゃダメだったろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 00:04▼返信
あとで救済されるだろ
命があればな
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 00:04▼返信
高い山が多いということは、地震が多い

火山でなければ、高い山は地震で出来上がる

かつ、パキスタンはすごい雨季があるために規模の大小はあっても洪水は毎年起きている

日本もだが、ハードモードだなあ
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 00:05▼返信
パキスタンの「原爆の父」、カーン博士が死去 北朝鮮やイランに核技術提供
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 00:06▼返信
>>100
はちまなんて生まれてこないほうがいい人間以外集まらん
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 00:06▼返信
日本でも川の堤防の高さ違っててわざと片方に浸水させる仕組みになってるじゃろ。
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 00:06▼返信
国としては当然の決断やろ
50万の町の復興と15万の町の復興じゃかかる金額が全く違うやんけ
人の命はどちらも同じ方だと考えたらあとはその後の金で量るしかない
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 00:07▼返信
人数より格差の問題だろうな
15万人の方に金持ちが大勢いたら50万人の方に決壊させたろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 00:08▼返信
※85
それ実際に荒川が氾濫したとき、江戸川区側に水があふれて問題になったよ。
「同じ高さじゃないのか!」って市民が怒ってた。
犠牲になる側はいつも情報は一方的だ。日本でも同じ事があったってだけ。
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 00:08▼返信
インド、パキスタンは中国以上に低脳率高いから獣貫なんて当たり前、犯りたくなったら犯るレベル
教育受けてるのは白人が飼ってるペットみたいな家の奴だけで他はマジで動物レベル
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 00:09▼返信
またいくらでも生えてくるから別にいいだろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 00:10▼返信
どんだけ酷い降雨だったのか調べたら
1日220ミリが月に3回来た程度で
治水できてないだけじゃんってなった
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 00:12▼返信
※111
氷河溶けたのが原因の大規模鉄砲水なのに何言ってんだ?頭パキスタンかよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 00:14▼返信
どんな理由があろうが人為的にやっちゃ駄目だろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 00:17▼返信
グラン・フォルテ
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 00:19▼返信
情報を一方的に流して、犠牲者の意見を封殺したから
少数の意見を犠牲にしたり、実際に被害が発生した江戸川区側の被害を無視したり出来るんだよ。
命を何だと思ってるんだ。
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 00:19▼返信
今の日本でも同じことやってるやん
円安で中小企業切り捨てて大手のみ儲かるような構造を眺めてるだけ
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 00:19▼返信
>>28
お前らサイコパスだな
お前らが苦しんでても絶対助けない自信あるわ
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 00:20▼返信
>>29
いや日本も当たり前にやるぞ
大阪守るために滋賀が犠牲になるって有名
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 00:21▼返信
>>6
貧しいのに核なんかに金を使っている政府が悪いに決まってんだろ馬鹿か
120.投稿日:2022年09月08日 00:21▼返信
このコメントは削除されました。
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 00:22▼返信
いわゆる季節風、アジアモンスーンによってすごい雨になるから

温暖化とか関係ねえよ

寒冷化とか言ってた昔から降ってたというから
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 00:23▼返信
東京も西部を守るように
東部と堤防の高さが違うだろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 00:23▼返信
>>37
ちょっとどころじゃないだろ
まるで自分は強い立場、守られる立場だと思い込んでる様だけど犠牲になる側だと自覚しとけよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 00:24▼返信
>>40
橋下が言ってたろ
大阪守るための治水行政で上流でわざと狭窄させてるとこがある
淀川守るために琵琶湖を氾濫させる
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 00:25▼返信
日本は多数(下級)を犠牲にして極一部(上級)を守るけどな
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 00:28▼返信
>>118
大阪民国に流したほうが国益
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 00:28▼返信
※124
橋下の名前出してるけど、市長になるよりずーっと前からだからな?
ここ10年とか言う話で実現できてる事じゃない。
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 00:29▼返信
>>68
おまえの気分とか良心うんぬんより更にどうでもいいわ
自分の気分で人に指図するとか何様のつもりだよ
おまえの気分なんて他人にとっちゃなんの価値も無い事自覚しろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 00:30▼返信
これはどこでも起こりうることだな
ダム決壊させるリスクより集落一つ水没した方がマシという
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 00:31▼返信
>>117
そういう威勢のいい言葉は人を助けられる能力を持った人間が言って初めて意味を持つんだぞ
まずはおまえが人を助けられる能力持った人間だって証拠見せてみろよ
立派なスキル持ってるなら平伏してやるからさ
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 00:32▼返信
意図が本当ならこれはしょうがないんでは
やられたほうはたまったもんじゃないけどな
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 00:33▼返信
日本はやんないてって言ってるやつ信じられないんだけど。
極々小規模にわざと氾濫させるなら信玄堤とか日本中にあるし。
例えばダムを放流するのはダムの決壊を防いで下流を犠牲にするため。
逆に下流に都市がある場合は上流側の川の幅を狭くしといて上流を決壊させる。
これは治水として当たり前のことで全部自然に任せるなんて、文明を持つ前の人類くらいだぞ。
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 00:33▼返信
※93
偏西風の蛇行も中国の気候改変技術が影響しているのかもしれないって言ってる人もいるよ。

134.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 00:35▼返信
あとから意図的に高低差を設けた場所と
元々がそういう地形だったところの両方あるからな

歴史のある町だとほとんど手を加えられていない

東京(江戸)の中心付近は造成をそこまでしておらず、江戸城があった高台(山の手)はそのまま
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 00:35▼返信
事前通知も出来ないくらい時間が無い、本当に切羽つまったような状況だったんだと俺は
想像しているけどね
特に日本なんか、会議、会議、会議、でタイムロスをして国民への通知が遅れに遅れる
みたいなことが発生しそうな感じがするな
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 00:37▼返信
トロッコ問題で「俺なら中途半端に脱線させてトロッコ止めて両方助かるようにするわ〜w」とか言ってた奴、これが本当のトロッコ問題やぞ
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 00:38▼返信
逃がし場がなかったのだろう

というか逃がすための機構を、ハナから何も作ってないと思う

日本は安全が何よりも優先だから必死こいて川の形を変えたり水を誘導したりするが

安全が二の次の国はそういうのを何もしない
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 00:38▼返信
都市を守るために上流で決壊しやすくするって他の国も変わらんで
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 00:40▼返信
命あっての物種よ
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 00:41▼返信
住む所考えろよ・・・
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 00:41▼返信
まあ他の国では「人が住んでるとこに流す」っていう設計ではないけどな


パキスタンの飼い主である支那とか朝鮮ではないんだから
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 00:45▼返信
しゃーない
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 00:45▼返信
日本でも訴訟やってなかったっけ?ダムがやばいから放流したりしたやつ
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 00:46▼返信
こういうのって決壊させなくても大丈夫だったという結果を生むんだよね
この50万人都市に政府関係者が多かったというのが理由になりそう
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 00:47▼返信
日本人は優生思想だから肯定的意見が多いな
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 00:48▼返信
日本でも放流はあるし、意図的な決壊もある


しかしそれは「そこの住民を殺すために、誰かが住んでいるところに水を流す」って意味ではない
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 00:49▼返信
日本でも有ったろ
もう忘れたのかよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 00:50▼返信
四国のダム放流で3人くらい死んだやろw
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 00:51▼返信
日本でも似たような事あるしな
水じゃないけど電力なんかも都心を守るために他を停電させたりすることもあるし
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 00:52▼返信
>>147
ないよ、それより君の日本語がおかしい
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 00:56▼返信
客観的には合理性はあるけど、当事者になった場合50万人を守るために犠牲になってほしいだなんて受け入れられない
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 00:57▼返信
江戸時代の火消か
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 01:00▼返信
事前通達云々もそうだけど、15万人が災害難民になった場合は支援は最大限にしてあげないといけないね
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 01:02▼返信
自分が15万人側になったらと思うと・・・水死は苦しいだろうなぁ
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 01:03▼返信
※97
馬鹿だなぁ
馬鹿をたくさん使えれば金になるのに
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 01:05▼返信
この決断が出来る政治家は偉大
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 01:05▼返信
何もしないとどうなるわけ?
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 01:07▼返信
主要都市がだめになったら人数どうのというよりも国として死ぬ
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 01:07▼返信
現代の衛宮切嗣
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 01:07▼返信
トロッコ問題への答えが示された
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 01:09▼返信
15万人の上級国民を守るため1億人を犠牲にする美しい国
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 01:13▼返信
ミンス「首都東京を守るために福島県には泣いてもらうで」ベント
フクイチ「ドカーン」

お前らもう忘れたんか?
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 01:15▼返信
中共じゃないんだからさあもっと順を追ってさあ
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 01:17▼返信
答えが出たんだよ
これが現実
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 01:21▼返信
>>21
老人の命が優先
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 01:22▼返信
>>22
バルス!
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 01:22▼返信
非難されてるみたいだが、日本なら両方共倒れすらある
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 01:25▼返信
>>167
すげーありそうw
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 01:25▼返信
>>166
それはシステム設計した奴に文句言った方が良い
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 01:38▼返信
自分たちが助かる為に少数を犠牲にする
これが人間の答えって訳
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 01:39▼返信
さすがに支那語を履修必須科目にしただけある国だ
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 01:44▼返信
安全圏からとやかく言うことは何も無いな
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 01:45▼返信
事前に通達しても反対の声が当たり前に出るから結局強行になったんだろうな
これは何が正解かわかんねーな
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 01:46▼返信
警告なんてしたら暴動が起こるじゃ無いですか?最悪15万人に1殺1虫されて
50万人助かるはずが35万人しか生き残れないじゃ無いですか。他国の民15万人犠牲にしたわけじゃ無いしな。

まぁでも警告ぐらいはしてくれれば暴動の数は半分ぐらいで済むかな?
流石に完全無警告でお前らの方が数が少ないからお国のために死んでくれ、とか報復心半端ないだろうな。
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 01:48▼返信
>>123
その時はその時
現実を見ろ。国益に比べりゃ俺ら国民の命の価値なんてペラいものよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 01:52▼返信
これは草
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 01:52▼返信
政治的決断としては正しいんだろうけど事前に避難させろよ
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 01:55▼返信
>>13
だから突然やってくる想定で排水とか設計しなければいけないんだよね
これで15万人見捨てたって批判できるのは災害前からその点を指摘していた人間だけ
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 02:03▼返信
Horizon2のテキストに同じ様な内容の奴が有ったな
金持ちも貧乏人も考慮せずに公平に被害者を切り捨てた結果、その後ずっと両者から嫌われ続けるという
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 02:03▼返信
事前告知無しって事は逃げ遅れた犠牲者も当然いるだろう
家屋だけが15マンって思ってたら大間違いの非人道的行為だろうよ
規模がデカすぎて現実味失せてるけど
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 02:10▼返信
マンチャール湖がある「シンド州のトップ」は放流で被害に遭った村の出身です。この村にだけ、あらかじめ「避難するよう警告が出ていた」といいます。

これは酷い…
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 02:10▼返信
周りの国は影響ないのかな
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 02:12▼返信
素人が仕切ってる国だからな
いざと言う時はやることがめちゃくちゃよ
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 02:22▼返信
日本の政治家と官僚なら50万人が家を失うのをただ茫然と眺めてるだろうな
だれも責任を取りたくないから
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 02:34▼返信
事前に通達ってタイムリミット1時間もないのになんか意味あんの?
こんなの捨てられた側が絞り出した文句に過ぎないのにアホすぎだろ
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 02:37▼返信
>>181
内戦起きそうだな
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 02:37▼返信
>>185
いや1時間もあれば十分だろw
3秒前とかでもねーし
なんで何にも伝えずダム放流しちゃうんだよとしか
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 02:41▼返信
あほか事前に通達なんかしたら堤防の破壊に赴いた部隊が50万人の暴徒に襲われるわ
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 02:46▼返信
50万と15万じゃ正直15万も相当多いよな
50万の為に15万死んでくれって言われても15万側で納得出来る奴いないだろこれ
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 02:50▼返信
悲しいけど
人生はトロッコ問題の連続だよな
俺達は今まで誰を犠牲にしてここにいるんだろうな😃
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 03:07▼返信
>>72
ワンピースのアラバスタ思い出した
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 03:08▼返信
正解がないトロッコ問題にしないで、予めこのような場合は、こうするしかないと正当化出来る教育した方がいいと思う
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 03:10▼返信
この精神は見習っていこう
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 03:12▼返信
規模がデカいだけでどこの国でもやってんだよなぁ
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 03:13▼返信
告知なしはヤバいだろ・・・
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 03:17▼返信
告知しない事のメリットが分からんよな
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 03:37▼返信
無一文が都市部に流れる危険性も同時に排除した可能性
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 04:30▼返信
>>190
お前は常に犠牲にされる側だろ🤭
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 05:47▼返信
せめて告知しとけよ…
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 06:12▼返信
リアルトロッコとか言うが思考実験みたいな実害も責任もないクソ問題と生活と人命に直結した問題とじゃまるで違うよな。
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 06:36▼返信
命の価値が違う
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 06:48▼返信
日本も全く同じ仕組みですから
発動したことがないだけで
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 06:52▼返信
バカにしてたら他人事じゃなくなるかもな
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 06:55▼返信
さすがはパキスタン
中国よりも人命が軽い世界
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 06:59▼返信
>>203
避難勧告もしないでいきなり堰を破壊する真似はしないよ
説明責任があるからな
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 07:21▼返信
>>2
政治的にも50万人に支持されるか、15万人に支持されるか考えたらどう考えても50万助けた方がいいでしょ
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 07:23▼返信
>>130
スーパーマンになれます
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 07:30▼返信
トロッコ問題を考えさせたらどちらかのルートにいるやつが必ず死ぬという前提条件に難癖つけ始めるアホいるけど、多数派を救うために本来無関係だった少数派を犠牲にしなければならない状況って現実にあるんだよね
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 07:31▼返信
>>206
おまえの全身の臓器を取り出したら5人の人間の命を助けられるとしたら
おまえを殺してもいいってことだよね?
まさか自分が犠牲になるときだけ多数を助けることに反対しないよね?
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 07:51▼返信
日本はもともとそんな感じの設計でお城がない側の堤防が低くなってたりする
東海豪雨の時の洗堰とかそれで外側の川があふれた
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 07:59▼返信
日本だってダム決壊近くまで来たら緊急放水するわ
今のところそういう事態が起きてないだけや
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 08:03▼返信
パキスタンの携帯電話普及率はおよそ70%
そもそも洪水の被害で携帯を失った可能性があるからその時点で所有している人はもっと少ない
都市部を除けば更に減るだろう
やらないよりマシだろうけど普及率96%超えの日本とは事情が違うよ
そもそも既にここのコメントにあるとおり、そんなことされたら現地の人に反対されるのは当然
そうこうしてるうちに都市部に影響が出る
つまりどちらかからの批判はどのみち受ける、まさにトロッコ問題そのもの
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 08:08▼返信
中国でも同じことやってたな
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 08:18▼返信
中国でもそういうのはやると聞いたことがある。
ソースは無いが、決壊しそうなダムは突然戦闘機が飛んできてミサイル打ち込んであえて破壊する。
とかいう
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 08:28▼返信
>>2
すまん核兵器に金使いすぎて堤防に金かけれんかっただけだろ パキスタン政府が無能なだけよ
俺らが統治してたら全員助けらた
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 08:30▼返信
事前通達したら大騒ぎされちゃうからね
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 08:31▼返信
告知せずに決壊させるなんてもう殺人罪とかになるんじゃないのこれ?
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 08:38▼返信
50万人を救ったか15万人の家を奪ったと取るかは貴方次第です
これ決壊のタイミングで放水してたらどうなってたんだろな
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 08:42▼返信
日本なら決断が遅れてどうとか馬鹿みたいなこと言ってる奴がいるな
日本の堤防などの場合は予め守る対象に優先順位を付けて設計されてるから決断するしないに関わらず自動的に発動するんだわ
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 08:43▼返信
日本でも川の堤防のどっちかはその理由で低かったから
どちらかの土地の値段は安かったはず
これも最初からそう決まってるんだろうね
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 08:48▼返信
※217
そのまま堤防を決壊させずに放置して水害で被害者数を更に多く出た方が
生活に困る人間や事後に復興させる建造物が現在の数倍になる訳だからね
人道的には間違っていても国民の安全を管理し守る指導者としては完全に正しい選択だと思う
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 08:56▼返信
想像力の欠片もない平和ボケのカスばっかで草
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 09:02▼返信
なんで事前告知しないんだよ
意味分かんねー
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 09:03▼返信
どうやっても全員が救えないなら少しでも多い方を救おうとするのが人間なんだな
理想とか机上の論理は厳しい現実の前には無力なんだな
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 09:04▼返信
本当は自然に決壊したってストーリーにするつもりが、
上手くいかずにワザとやったのがバレちゃったってだけなんじゃないの?
さすがに告知無しで決壊させるのは無茶だわ
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 09:04▼返信
※223
住民たちがそこから逃げ出そうとパニックになって
そのまま水害に会うよりも死人や怪我人が増えるだけになる
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 09:15▼返信
>>226
それあんたの感想ですよね?
多分そんな事無いと思うけど普通に
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 09:16▼返信
事前に通達したら反対意見で溢れて決議出来ないだろ。議論している間にセーワンが手遅れになる。そんなこともわからないのか?
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 09:19▼返信
恐らく決定を下せる権力のある人が個人的に50万の都市側を守りたいというかそういう何かがあったんだろう
しかしだからといって15万側に犠牲になってくれという理屈が通るとは思えない現実も理解していて、
もうしょうがないからこっそりやっちまえって事なんだと思う
正直完全に犯罪ですこれ
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 09:21▼返信
>>228
いや決議なんか何もしてないからw
勝手に決壊させちゃっただけ
どうせ決壊を強引にさせるならまだ事前通達したほうがマシだよね?という
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 09:24▼返信
これは指導者、統治者として正しい選択。良く踏み切った
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 09:26▼返信
何度でも言う
あのトロッコ問題において第3の選択肢を勝手に加えてドヤる奴は正真正銘のバカ
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 09:27▼返信
偽善に走らず名を捨てて実を取る、日本の政治家には出来ない判断だな。素晴らしい
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 09:38▼返信
偉いさんの出身の村だけ避難勧告出てたらしいな
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 09:39▼返信
※227
「群集事故」でググればこの問題は俺の個人的感想なんて言えない現実が判るはずだが
知らない人間はすぐ「個人的感想ですよね?」とひろゆきみたいな無知な言い返ししてくるのが
何とも愚かしくて残念だよ
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 09:53▼返信
>>188
襲ってくるのは15万人の方だろ
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 10:00▼返信
※7
残念ながら「正解」はなくてどっち選んでも叩かれる時代になってる
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 10:08▼返信
東京23区もそのようになってるんでしょ
川の内側に氾濫しそうになっても外側が水没するだけで済むように
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 10:08▼返信
反対側壊せばいんじゃね(適当
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 10:12▼返信
うちの嫁のトロッコ問題の回答。
レバーを操作せずに5人を見殺しにした時一人から責められる、レバーを操作して一人を殺すと5人から人殺しと責められる。
ならばレバーを操作せずに5人見殺しにした上で1人も消せば完全では?と。
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 10:14▼返信
日本も緊急放水しやがったし。他人事じゃないよね。
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 10:15▼返信
>>7
日本のマスコミならさらに多くの1000万救ったにしても、15万殺した政府って言うだろうな。
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 10:16▼返信
>>28
おもしろいって言葉がダメだな。
興味深いくらいにした方がいいよ。
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 10:17▼返信
>>214
緊急事態ならどこでも優先順位はあるよ。そうならないからうまくまわってるだけで。
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 10:26▼返信
インダス川の灌漑失敗が主な原因やで
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 10:31▼返信
50万人といっても避難できるからダム破壊するより犠牲者出なかったでしょ…
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 10:34▼返信
人がしんでんでんで
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 10:43▼返信
トロッコ問題に正解なし
強いて言うなら「そんな状況に陥ってしまった時点で詰み」なのだから。

多数を取るのが正解でも、禍根となって将来内戦にでもなったら目も当てられない。
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 10:47▼返信
リアルアンシャントロマン
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 10:51▼返信
50万都市のやつらは、こいつらに略奪暴行受けても文句言えないと思うわ
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 10:51▼返信
>>248
決断したトップ「俺の出身地にだけは警告を出しといたわww他の連中には知らせんかったw」

これ確実に禍根となるでしょ
トップの出身地域だけに警告だしたんだからw
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 11:32▼返信
流石中東
だから統一なんて無理なんだろサル
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 12:04▼返信
事前通達無しってマジンゴ?
連絡が行き渡らなかったとかではなく?
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 12:04▼返信
ネウロ
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 13:13▼返信
政治的には正しい
感情的には50万を見捨てたのも15万を見捨てたのも、どっちとも非道と言われるだけだろ
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 13:14▼返信
>>250
文句言えるだろ
馬鹿じゃねえの
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 13:18▼返信
>>40
大阪もな
本当にそうなってる
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 13:19▼返信
事前通達なんかして、15万人に批判され判断が曖昧になるのを防ぐため、問答無用で切り捨てたんだろ

政治家としては良い手腕だな
正しいかどうかは問題ではない
259.投稿日:2022年09月08日 14:24▼返信
このコメントは削除されました。
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 15:05▼返信
>>258
いやまず避難させるだろゴミ
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 15:08▼返信
実際東京も都心を守るために江戸川区らへんは堤防低く作ってあるのに知らないのか?
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 15:52▼返信
船が無いと移動できないレベルで洪水になっちゃってんじゃん
これがわざとダム決壊させたせいだとするなら事前通告しなかったのはホントヤバいな
洪水で沈没すること自体は避けられなくても少なくても自分だけは高台とかに非難出来ただろうに
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 16:11▼返信
>>1
東京の荒川も都心側と下町側(足立区とか)で堤防の高さが違うんだぜ
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 22:39▼返信
パキスタンって住むのに適してなさそう
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月10日 20:16▼返信
>>178
見捨てたんじゃなくて切り捨てた。言葉遊びでごまかすな

直近のコメント数ランキング

traq