Twitterより
10年以上前、『ストIII 3rd』の
ラストステージであるギルステージ
ギルステージの背景の裏には、謎の青ダヌキが隠れているぞ。背景裏なので普段のゲーム中に見える事は無いぞ('v`)ノ pic.twitter.com/P54ZqjkiRE
— ぷらす (@crystal_cube99) December 17, 2017
そこのステージの背景の座標を
ツールなどでずらすことで見れる
あの例の青ダヌキがいるとして話題になった
話題になって十数年、
ついに実機で見れる方法が発見される
ストIII3rdで10年以上前から知られていた「ギルステージ背景裏のド◯ちゃん」は、背景の座標の値を書き換えないと見る事ができませんでした。
— ぷらす (@crystal_cube99) September 8, 2022
しかし、稼働23年目にしてついに…アーケード実機やアニバーサリーコレクションでその姿を拝む方法がわかりました! https://t.co/4om8TwylNt pic.twitter.com/c0Svx6gbxx
この記事への反応
・悪魔城ドラキュラのバグ技みたいな動きしてて笑ったw
しかも偶然にもドラ繋がりっていうね。
・画像自体はスタッフの落描きなのだろうけど、何故ステージ内に置いてあるのだろう…
・<なにこれーー!/span>
・レミーがドット打ちめちゃ早い人が待ち時間にサクッと作ったって話もあるし余白に落書きを消してないデータとか残ってんのかもね
・めっちゃむずいけどすごい
・興味深い。
おそらく本来の仕様で表示される意図しなかったものが、誤動作により映ってしまうんでしょうね。元データはドット絵氏が練習やテストで置いていたのではなかろうか。
・これはアレかな背景とかのデータを取り出して流用されたりした時に備えて、流用品か似ているだけの別モノかどうかの確認のためにマーキングしておく的なやつ。
・よくみつけたな
しかし今でもストIIIの基板(CPSIII)って生きてるもんなのかな
ようこんな方法見つけたな…
にしても、なんで青ダヌキがいるんだろう?
にしても、なんで青ダヌキがいるんだろう?


藤子G不二子
内容的にもマニア向け過ぎた、とあんま自己評価はよろしくないんだってな
ネズミに耳齧られて青ざめてああなった
空飛んでるからだろ
ウメハラ「サード嫌いなんだよね」
ウメ信者「…。」
無断転載やん
同じカプコン産だし社内に熱烈なドラマニアでもおったんちゃうの(適当)
プログラミングコードに書いてあったりPCで隠しファイルを抽出したり
ブレワイに3なんてありませんよ。
完全に感性ズレてんぞwww
格ゲーマーたちはCAPCOMに訴えて分からせた方がいいぞ
スイッチングハブだからってキレるなよ
数年後に某ドン判が旧IPの復活の一貫で元SNKのディンプスに打診してスト4が出来たんだけど
セガ アウトラン 跳ね馬 キタローその他アニメキャラ
セガ スーパー忍 千葉さん ゴジラ バットマン スパイダーマン ターミネーター
もうゲームは日本人向けに作ってないから・・・
DOA2の改造データで全裸は裁判で負けたけど
今回は大昔のゲームの上に殆ど話題にもならなかったし多分大丈夫じゃね?
つ、つられないぞ
釣りじゃねーよバカゴキ
これお金取れる奴じゃないの?
ドラえもんの権利持ってるところが訴えれば
ソフト利益のいくらかはブンどれそう
取れても少額だと思うよ
なんだマジレスだったのか
ブレスオブファイア(カプコンRPG)とブレスオブザワイルド(ゼルダ)間違える奴いるとは・・・
実機で表示する方法の動画見たいんだけど
それは堂々パクリだからw
発見したツイートはここ最近だからソース見ろよ、と言いたいが
元ツイ貼らないはちまバイトが悪い
ゼルダならブスザワだろバカ豚
つっこみが高度で草
とはいえカプコンは訴訟ヤクザだから正直取れてもドラえもんの権利者からすればはした金程度だろうにそのためにわざわざ喧嘩売るか?ってのはあると思う(実際内容としてはほんとに意図してドラえもんのイメージや権利を害しようとしてやったものでもないだろうし)
やり方は複雑で難しいけどバグじゃなくて普通にプレイしてても見れるんでしょ?
そら使用料いただきますって言われても文句は言えない気が…
メインで使ってるわけじゃないからどれくらいの金額になるのかは知らないけど
元記事読んだ?
空中に着地とか完全にバグやんw
背景座標がおかしくなるぐらい春麗がものすごい勢いで上昇し続けてるのをバグと言わないならそうだな
ゲームやめたら?
だったらこの頃と同等ドットにかかるコストの転嫁分をお前が補填してみろよ
そういうものでも存在する以上は利用した事になるに決まってるだろ
似たような判例(想定外データが権利侵害にあたる等)があるなら教えてほしい
そうじゃないなら裁判やってみるまでわからなくね?
決ってるだろ、と言い切れるのがわからん
裁判じゃないのよ
侵害を訴えるか否かは当事者間の問題
利用の実態は存在するという事
奥さん、うるさいらしいよ…
AとFが別れたのも、遺産相続でもめないためらしいね
普通(特定の手順は必要だけど)にプレイしてて見れる位置にあったんでしょ
そら請求されたら払わなきゃなんじゃないの?
うん、だから「利用の実態」があるのか、「侵害」にあたるかが疑問なんだけど
実際に揉めた例あるか知ってる?と聞いている
それは自分で調べる事だろw
こんなところでこんな事人に頼ってるようならそりゃ分かるはずねえわ
まず動画を見ろ
バグを何個も重ねててどう見ても通常のプレイの範疇外
決まってるだろとか言われたら絶対に知ってると思うじゃん
知らないなら言い切り口調やめたほうがええで
法律詳しい人は可能性が高い低いでよく締めるから、相当自信なければ言い切らない
というかストIIIシリーズ自体、開発が難航したり高価な新システムだったり不遇というかハンドリングを間違えたというか
業界全体が2Dから3Dに変わる途中で動乱してた時期だったってのもあるだろうけど
ブロッキングが上級者向け過ぎたね。なお6もブロッキングの模様…(´・ω・`)
15じゃないけど、個人の好みと感想にわざわざそこまで突っかかるなよ…。
"だったら"って脈絡無いしよw
いやいや偶然が重なっても特定のプレイ(特定の手順)で見れるんでしょ?
意図してやったかどうかなんてわからないんだから。これバグだから!バグだから無効!!は通用しないでしょ
わざわざそこに権利を持ってない絵を置いてあるんだもの
しかも今みたいにパッチで消しましたはできないわけで
出荷された分の中のおいくらかは請求できると思うわ
この手の「あからさまに~~のキャラを勝手に使う」裁判だと、その盗作した要素が明らかに客を呼ぶために使われているかどうかが判決の決め手になったと思うが
わざわざ探してくるほど暇で親切じゃない俺だ
でも海外もクロソボ忍者出たときぶっさwwwwwって言われてたぞw
詳しい人ありがとう!実際のメーカーの利益になってるかとかはあるんかなあ
なんかとっかかり見つけて探してみるわ
ドラえもんには伝説の話「ゆうれい城へひっこし」というのがあって
ここに似た背景の城が出てくるんよ
それで遊んだのかも
カプコンでいうとジョジョの格ゲーがそうだったらしいです。
スタッフも本当に心底原作好きだったのか、キャラゲーとは思えないクオリティでしたよ。
キャラクター上書きバグだかなんだか使ってる
商用使用がなされてないと主張できるし認められる可能性も高いと思うよ
まずツイ主のソース動画ぐらい見ようよw
バグ3つぐらい重ねてるうえに、両者の操作ができないと不可能
ゲーセン・ネット対戦で自然に発生する確率は0と言っていい
この状態が違法になるかまた別問題としてあるが、そっちの知識は無いので知らん
あとオリジナル版は発売から20年経ってるから普通に訴えることも不可
ブロッキングはなぁ・・・
慣れないうちはブロッキングの成功自体難しいのに、そのあと反撃するところまで出来ないと全く意味がないから上級者とそうでもない人の差が開きすぎてなぁ
「強者の前には弱者は無力」っていうフ通りになっちゃった
その後SNKの餓狼とかがローリスクローリターンの似たシステムや、GGが硬直が長い代わりに強いガードとか作ってたけど、そっちの方が分かりやすかったね
はちまのクズがそんな親切な事するとでもお思いか?
それは徳間書店側もなんかやらかして有耶無耶になったらしい
家の中だから他人に見えない
住居侵入など犯罪をすれば見えるが
じゃあそれが侵害に当たるかっていうと、侵害要件を満たさない
個人的な利用についても基本的には許諾しないとかなんとか
今回は売っちゃってるからなあ
まあでもかなり前から有名になってた内容なら、現時点で訴えられてないならスルーしたか内々で黙認したかなのかな?
単に知らなかった、気づいていないだけという可能性もあるけど
非常に特殊な操作をしなきゃ見えないものは「それを見せることで」金儲けはしてないわけだ
音楽も、他人の物を勝手に演奏しても金儲けしてなきゃ侵害にならない
というか著・作・権ってNGワードなんだねw
フリーペーパーとかでも他社のキャラを勝手につかったら
著・作・権の侵害は発生しますよww
素人には著・作・権は手に負えなそうなので撤退
テレビやインターネットの放送も、金儲けしなきゃ勝手に自由にネットで流してよい
何でだと思う?
ゆとりの知識が問われるぞこれw
紛れもない「商品」の中に含まれてる他社のキャラですから
通常プレーで見れるかどうかに関係なく、完全にアウトです
見えないのに何が問題だって?
気を付けて言えよ
恥かかしてやるからw
「金」じゃなくて広義な意味で「利益」を得たかどうかだったと思うが
例えば駆け出しの芸人が顔を売るために無料路上ライブを行う為際にフライヤーに有名なキャラのイラストを描いて関係あるかのように見せるとか、
芸人と無関係な有名キャラの着ぐるみが立ってて人を集めてるとかも、金銭的な利益は無いけどアウトになったり
・これがドラエモンだとは確定してない
まあ無理だな
常習犯カプコン、またやっちまったなww
あら、怖いですわねぇ
まあこれでチョサのチョササのチョサチョサガー言うても無理だな
一概に当人の利益だけでもない・・・?
恥かかされるらしいぞww
しかし、稼働23年目にしてついに…アーケード実機やアニバーサリーコレクションでその姿を拝む方法がわかりました!
座標とか書き換えなしで普通に見れるみたいやね
アニバーサリーコレクションだって
好評発売中!ってなってるね
アニバーサリーコレクションか
買ってみようかな
仮に違法だとして
10本以上入ってるオムニバスソフトのイースターエッグで、実際いくら取りに行けると思う??
金払ってんだから全然違うだろ
本人ツイッター
数時間前にあげてる
どれぐらい特殊かは動画見てから言おうぜ
ストⅢ3rdの例の動画の人だろ?
条件特殊なのは見なくてもわかる
新しいフォーマットでも売ってるってことはそういう事なんでしょ
いくらでも消す機会はあったわけだから
四◯元ポケット!まだ入る!
wwww
許可出るのかよw
全然そんな趣旨の記事じゃないのに
そりゃカプの版権意識が低すぎるからだろ
何べん訴えられれば気が済むんだよ
(まあtwitterで拡散されちゃったのがw)
カプコンさん4兆円払わないと事務所総出でやられますよ
でも今からでもさくらにおカンチョーサービス♡でアヘらせてくれれば許してやらんでもない
仮にも何も違法行為には違いないぞw
カプコン終わったな
ポケットから凶器だしまくりの反則キャラだった
危ないのはバブルシステム基盤と飛龍の拳の基盤だよあれは電池切れたら完全に終わり
あとコブラ基盤も意外にヤバいと聞いてたけどそこは良く解らん
時間の無駄
時間稼ぎすんなよ無能動画作成者
ゆっくりギルすき
とか言ってる奴らほんまに可愛い。精神年齢小学生レベル。
しかし今の小学生はこういう世界で生きていくと言う
さっきまでその青ダヌキの顔真似しとったくせに偉そうにすんなドアホ💢