• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





特定外来生物の「ヌートリア」を無許可で捕獲し“食べた”男を逮捕 動画サイトに投稿 

1662709924733


記事によると



・鳥獣保護管理法違反の疑いで、愛知県西尾市のベトナム国籍の男が逮捕された

特定外来生物に指定されている「ヌートリア」を狩猟期間外に捕獲した疑い

・ヌートリアは個人が捕獲するには狩猟期間内に自治体の許可を得る必要がある

・ズオン容疑者は、ヌートリアを捕獲し調理して食べる様子を自身のYouTubeチャンネルに投稿していて、「お金を稼ぎたかった」と話しているということです


以下、全文を読む






ヌートリア(Nutria、中国語: 海狸鼠、学名: Myocastor coypus)は、ネズミ目(齧歯目)ヌートリア科ヌートリア属の小型哺乳類。別名は沼狸。南アメリカ原産。以前はカプロミス科に分類されていた。日本には本来分布していない外来種で、特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律では指定第一次指定種に分類されている。


生肉にはタンパク質20-21%、脂肪4-10%が含まれている。中国、特に広東省や広西チワン族自治区の広東料理では、「野味」と呼ばれる各種野生動物の料理(ジビエ)が珍重されており、ヌートリアも省区内や江西省などで飼育されたものであるが、食用にされている。

料理店では「鼠」という字を避け、「海龍」と呼ばれる場合がある。炒め物や揚げ物にする例が多い。1965年ごろ、広州動物園(中国語版)の中で経営されていた鶯園という野味料理店では、酢豚を応用した「糖醋海狸鼠」という料理が出されており、イノシシに似た食味であったという。美味とされる。琵琶湖周辺の河川で捕獲した個体の食レポでは「旨ぇ!味はほぼ鶏肉」「ウシガエルがササミよりの鶏肉なら、ヌートリアはモモ肉よりの鶏肉」「チーズタッカルビにするとマジ旨い」と高評価。

この記事への反応



なお実際取り扱っているお店では火を相当良く通すことを推奨している模様

無許可はダメよー狩猟免許取ったり害獣駆除も許可取らないと。
話は変わるんだけどヌートリアは確かに美味しかった。
漁師さんに貰って料理してもらったけど、鶏肉みたいな感じ。
ただ問題が・・・キュンキュン鳴くの(´・ω・`)
必死に命乞いするの


特定外来生物なのに狩猟期間決まってんのか

えこいつ食えるの?

海外じゃなくて日本国内か

なんかちょっとかわいい見た目だから食べようって考えわかんな‥
ルール破るのはアウトだな


農家の人が籠の罠に捕まえて
スコップとかで叩き殺して役所に持って行くとお金が貰えるって聞いた事あるけど
ヌートリアの捕獲って許可がいるんだ
そりゃそうか
罠仕掛けてんだもんな


鉄腕DASHのグリル厄介はちゃんと許可取ってたのか…

マーシーさんじゃなくてよかった!

ヌートリアと見ただけでマーシーさんを連想する体になってしまった











食べたことより、許可なく捕まえたほうが問題っぽいな
しかしジビエでは比較的一般的だったのか






B09Y9JMPBN
任天堂(2022-09-09T00:00:01Z)
レビューはありません



B09HC4JWWC
スクウェア・エニックス(2022-09-15T00:00:01Z)
レビューはありません






コメント(209件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 18:41▼返信
うわ
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 18:42▼返信
中国人は机と椅子以外なら足の付いてるものは何でも食うって知らない?
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 18:42▼返信
YouTube検索したら日本人も捕って食ってたわ
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 18:43▼返信
そうグエンならね
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 18:43▼返信
まーたグエンか
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 18:43▼返信
こんな野生の食ったら変な病気に罹りそう
ウイルスや菌もだし毒性の金属や化学物質蓄えてそうだもん
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 18:43▼返信
グエンは人も食う
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 18:44▼返信
天竺鼠科だからカピバラも食えるって事だな
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 18:44▼返信
農薬まみれの日本の川に住んでるドブネズミなんて食べる気にもならない
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 18:44▼返信
でもグエンって岩間(aiueo)に敗北したじゃんw
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 18:44▼返信
こういうわけの分からん物食う奴のせいでコロナが世界を滅茶苦茶にしたんだよな
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 18:44▼返信
田代?
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 18:45▼返信
外来種なら期限なんてつけずにいつでも狩猟できるようにすればいいのに
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 18:45▼返信
ねずみの駆除に狩猟免許や許可は必要なかったはずだが、ヌートリアはねずみじゃないんだ ?
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 18:46▼返信
びっくりするほどヌートリア
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 18:46▼返信
ヌートリアはネズミだから勝手に取ってもOKだろう。
俺が弁護士だったらそう主張する。
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 18:46▼返信
害獣に狩猟期間があるのもおかしいと思うな。
鹿とか猪と違って外来生物だし。
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 18:48▼返信
グエンさぁ
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 18:49▼返信
処理済みの肉クソうまそうで笑える
外来種ならもう制限なしで乱獲しちゃえよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 18:49▼返信
害獣なんだから良いじゃねえか
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 18:49▼返信
これは許してやれよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 18:49▼返信
>>1
日本人だってタコやナマコやホヤ食べる連中だし
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 18:49▼返信
野犬を食う在日とどこが違うんだよ!!差別だ
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 18:49▼返信
ベトナム人すげぇな・・・流石はアメリカに勝った国
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 18:49▼返信
自民党政権はアホなのか
外来種の捕獲にどうして許可が必要なのか
狩猟法でいったい何を保護してるんだ
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 18:50▼返信
食えるか食えないかで言えば焼けば食える、その辺の普通のネズミだって食えるしな
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 18:50▼返信
外来種が実質保護されてるの意味わかんないだろ
条例を見直せ
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 18:50▼返信
またライダイハン系のグエンか
29.リチャードソンジリス投稿日:2022年09月09日 18:50▼返信
ヌートリア可愛スギィ(≧Д≦)
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 18:50▼返信
アレ、美味いんか
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 18:51▼返信
尻尾掴んでビニール紐で絞殺してたな
ベトコンらしい惨劇だった
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 18:51▼返信
昭和天皇「ヌートリアは皮も肉も脂も採れるから養殖どう?」→ダメで野に放たれて増えまくり
今上上皇「ブルーギルは養殖に言って聞いたから貰ってきたよ♡」→ダメで野に放たれて増えまくり


↑なんやこいつら
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 18:51▼返信
元々食用で輸入したものやぞ
味はなかなか旨いって話よ
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 18:51▼返信
>>27
外来種と間違えましたって言って狩猟する人が出てくるからじゃないかな
35.投稿日:2022年09月09日 18:52▼返信
このコメントは削除されました。
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 18:52▼返信
これが許されたら犬も猫も喰われるぞ
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 18:52▼返信
ブラック労働でこきつかう為に騙して連れてこられたベトナムの人がブラックから逃げ出した後帰国することもできず一生懸命どうにか日本で生きようとしただけなのに酷い、さすが日本やで
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 18:52▼返信
今上天皇「ティラピアは養殖に向いてると思うんだけどどうかな?」←イマココ
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 18:53▼返信
在来環境を食い荒らす特定外来生物なんだからガンガン捕ってもらった方がいいんじゃないの?
なんで狩猟期間とか決まってるの?
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 18:53▼返信
>>32
統一壺党「帰らない在日は特別永住資格やるわwあと生活保護もな(現在毎年1200億)」

よりはマシだろw
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 18:53▼返信
捕まえるのはアウトだけど食べるのはセーフ
捕まえずに食べれればOKてことか
みんなならこの問題どうクリアする?
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 18:53▼返信
こんな巨大化したネズミみたいなやつ食いたくねえ〜
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 18:53▼返信
おえー
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 18:54▼返信
>逮捕されたのは、愛知県西尾市の派遣社員で、ベトナム国籍のズオン・タイン・ズン容疑者(39)です。

ガンダムに出てきそう
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 18:54▼返信
良いだろとか言ってる人がいてビックリだ
ちゃんと手続きしなきゃ駄目なのは当たり前。それが法治国家だよ
手続き無視して好き勝手獲るとか未開拓の原始人レベルの話
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 18:54▼返信
天皇が代々外来持ち込んで国内生態系の破壊担ってる稀な国だからな
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 18:54▼返信
鳥獣保護管理法の内容を周知していない国や自治体の責任はどうなるんだろう
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 18:55▼返信
狩猟期間があるのは知らんかった
特定外来生物で駆除の必要もあるだろうし、狩猟対象ってもっと猟としてメジャーな生物が規制の対象になってると思ったわ
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 18:56▼返信
そういう野蛮なのは自国に帰ってからやれ
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 18:56▼返信
モルモットも元は食用目的での輸入ですのでー

でも外来種って許可ないととっちゃだめだったんだね。狩らないから知らんかったわ。
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 18:56▼返信
ヌートリアなら田んぼで見かけたな
バカネズミだった
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 18:56▼返信
中国は当然として東南アジアとかでもネズミ食うぞ
ベトナム人ならしゃーない
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 18:57▼返信
愛知県が密猟の注意勧告を英語じゃなく中国語とベトナム語とインドネシア語でしかやってないのは草生えたわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 18:57▼返信
免許、許可持ち以外が勝手な事やっちゃいけないのが法治国家だからね
ここはアフリカじゃなくて日本だからね
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 18:58▼返信
特定外来生物に狩猟期間なんて必要か?
好きなだけ獲って喰ってくれて構わんやろ
国内から絶滅してくれた方が嬉しいんだから
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 18:58▼返信
外来種ぐらい食わせてやれよ
57.投稿日:2022年09月09日 18:58▼返信
このコメントは削除されました。
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 18:58▼返信
擬音みたいな名前で草
59.投稿日:2022年09月09日 18:58▼返信
このコメントは削除されました。
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 18:59▼返信
サザエやウニみたいに狩猟権があるからな
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 18:59▼返信
ベトナム人にもいい加減それなりの処置を施せよ
どんだけ犯罪起こしとる思とるねん
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 18:59▼返信
>>57
こマ?ワイルドすぎるだろ…
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 19:00▼返信
特定外来だろうが勝手に取って持ち帰ったらダメに決まってんだろ
地域の管理下にある環境から泥棒働いてるのと同じだからな環境はお前ら個人の物じゃなくて地域の持ち物だから
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 19:00▼返信
狩猟自体勝手にしていいわけがないし外来だからとか関係ない
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 19:00▼返信
>>22
だから何だよ
ルールに従ってるなら文句言われる筋合いはない
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 19:03▼返信
無知は罪
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 19:03▼返信
どうせガバガバな法律で、鳥獣保護管理法の対象外指定にヌートリアが入っていないので手が出せないとかなんだろう?
と思ったらしっかり狩猟対象の48種に挙げられていてビックリした
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 19:03▼返信
爬虫類、両生類、魚類及び虫類なら獲ってもいいよって害人に伝えてやれよ
鳥獣は保護法に触れるからダメだよってこともついでに伝えてやれ
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 19:03▼返信
グエンは基本的に何でも食うぞ
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 19:05▼返信
ゲイも基本的に何でも食うぞ
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 19:05▼返信
無知は罪
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 19:06▼返信
>>57
ほんま勉強になる、日本は輸入が滞れば明日からすぐにでもサツマイモと米を少しずつくらいしか食べれん国になるからななので将来肉食いてえなて時にヌートリアが取れた方が有利になる場面も出てくるで絶対今から勉強するべきやベトナム人にならってな後仲良くしとくこともな肉とか分けてくれるかもやからな
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 19:08▼返信
生きたままセミ食ったり
カラスの死骸調理して食ってるやつもいるぐらいだから
まぁ多少はね?(犯罪)
74.投稿日:2022年09月09日 19:10▼返信
このコメントは削除されました。
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 19:11▼返信
こういう特定外来生物とかは飛び道具とか危険な物は使わずに捕獲するなら期間とか決めなくていいと思うんだがな。
76.リチャードソンジリス投稿日:2022年09月09日 19:11▼返信
プレーリードッグ可愛いスギィ!(≧Д≦)
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 19:12▼返信
本当、グエンは何でも盗むし何でも食べるな
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 19:12▼返信
>>74
コリアンはベトナム人を日本人だと思ってんのかw
さすがキチガイ民族w
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 19:12▼返信
特定外来生物を保護してるの草すぎるw

そらこの国ダメだわww
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 19:14▼返信
コイツ、川で網使った漁業もやってただろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 19:15▼返信
>>79
生物を保護してんじゃない、狩猟ルール違反だ
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 19:15▼返信
ホモサピも捕って食ってたよね?
それって平気なん?
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 19:17▼返信
グエンを日本に入れたのは自民
在日を日本に入れたのも自民

やっぱ政権交代しないとダメだわ
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 19:17▼返信
ジオン・ズム・ダイクンみたいな名前しよってからに
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 19:18▼返信
え?
外来種を狩猟期間で保護しちゃってるの?
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 19:19▼返信
Khám Phá Nhật Bản
チャンネル登録者数 15.9万人

コイツやな
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 19:20▼返信
ベ〇〇ム人なんて入れな!!!
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 19:20▼返信
狩猟期間?そんな設定して害獣を保護する必要があるのか?
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 19:21▼返信
外来生物に狩猟期間とか作る意味あるんかな年中とらなきゃ増えるでしょ
地元じゃ駆除費まででてたはず
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 19:27▼返信
美味いって話だが
ネズミにしか見えないんだよな
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 19:27▼返信
>>57
動物愛護精神の俺には無理
俺が変なのはわかってるが外来でも害獣でも可愛い生き物にしか見えん
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 19:28▼返信
>>89
罠とかで必ずしも外来種だけが捕まるわけじゃないからだよ
わかる?
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 19:29▼返信
GeForce RTX 4090らしきベンチマークスコアがリーク!
3.0GHzでTime Spyスコア20192ポイント。
RTX 3090の2倍
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 19:29▼返信
ルールは必要かな
勝手に取って噛まれたり病気になられても困る
臓物とかその辺捨てたり外来種以外を狩る奴も出てくるよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 19:29▼返信
枯れ葉剤撒いとけ
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 19:30▼返信
害獣なんだから食べてもらったらいいじゃない?
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 19:31▼返信
勉強してないなら基本的に野生生物には手をだすなってことだぞ
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 19:32▼返信
※90
まぁネズミだし何も間違ってはいない
毛の生えてない尻尾が完全にネズミ
ちなみに日本の厳しい寒さで尻尾が凍傷になってそこにバイ菌入って敗血症で死ぬことがあるらしいのでコイツの弱点だったりする
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 19:32▼返信
取りあえず帰れ
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 19:33▼返信
Khám Phá Nhật Bản
かな
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 19:34▼返信
なんでも食べるよベト太郎
ネズミを食べるよベト太郎
大好きなのは米軍の首
(枯葉)薬はカンベンベト太郎
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 19:34▼返信
ヌートリアの毛皮は良いんだから
放置せずにもっとガンガン使えば良いのに
セーブルの代用になるぐらいなんだろ?
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 19:35▼返信
養豚場から子豚盗むくらいならヌートリア狩ってよグエン
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 19:35▼返信
>>101
ネズミ食うの!?
そんなやつがコンビニで食品触るの!?

きたねー!!!!
絶対いかね
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 19:35▼返信
日本の治安と民度がどんどんさがる
ベトナム、韓国、中国は出入り禁止にしろ
というか単純労働者はマジ監視対象だよ、日本がスラム化するぞ

移民や難民なんてもってのほか、一度入れたら取り返し付かないし
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 19:37▼返信
>>91
ヌーちゃん泳ぎ方かわいいもんな
川の土手にボッコボコ穴開けて堤防決壊させるとんでもねぇ害獣だけどw
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 19:38▼返信
グエンさぁ
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 19:38▼返信
ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オフライン のパッケージがウルトラ怪獣に見える
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 19:39▼返信
コイツは比較的商品価値ある方の害獣だよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 19:39▼返信
外来種じゃなかったら離せばいいだけじゃん
外来種のせいで在来種が危機になってるのに
在来種と一緒に保護する意味がまじでわからん
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 19:40▼返信
>>104
言うて養豚場も結構汚いぞ?
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 19:44▼返信
ヌートリア餌付け出来るんだよな
結構人慣れするらしい
やっちゃダメだけどw
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 19:45▼返信
農作物を荒らされて被害が出ている動物を駆除するだけなら害獣駆除でいいんだけど今回は狩猟の話だから駆除とはまた違う
狩猟に関してはバスフィッシングみたいにキャッチアンドリリースであっても狩猟だからな
なので捕獲した動物をほかの場所に持って行って野に放つことを制限するために狩猟期間を設けてやってる
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 19:45▼返信
増えすぎて困ってる害獣なんだから
ヌートリアの駆除はいいじゃね
コイツ穴ほるから結構被害額やばいし
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 19:46▼返信
国に帰れ
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 19:47▼返信
堤防に穴掘るから
洪水とかの原因になるしむしろ自治体が率先して駆除しろよ
なにが可愛いからだよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 19:49▼返信
基本なんでも食おうと思えば食えるぞ
ただし毒あるやつとか生食はやめとけ
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 19:50▼返信
タヌキも食えるんだからタヌキサイズのネズミだって食えるに決まってんだろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 19:50▼返信
そこそこ綺麗な川の土手に住んでたら養豚場の豚よりは清浄な場所に住んでるんだからそりゃ火を通せば食ってもあんまり問題はないだろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 19:50▼返信
特定外来種は狩猟期間の指定なんて要らんやろ 駆除業者と喩着でもしとんのか
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 19:51▼返信
またグエンか
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 19:51▼返信
グエンじゃなくて草
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 19:51▼返信
食べられるかどうかは食べてから考えるんだよ連中は
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 19:52▼返信
>>1
元任天堂社員によるPSディス→隠蔽
Xboxの台数がファミ通とメディクリで倍違う→隠蔽
ファミ通の集計店が潰れてる→隠蔽
安田ソースでPS5は転売ガー→記事化

なんで?(´・ω・`)
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 19:53▼返信
こいつは別の動画で海で密漁しまくったり、他人の土地の野菜や果物を勝手に採りまくってたから
捕まるのは時間の問題だった
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 19:54▼返信
グエンもヌートリアも外来種は日本から消えてもろて
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 19:54▼返信
美味しく頂くためにも河川は綺麗に保ちましょう
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 19:56▼返信
毛皮が防水性に優れてるから、日本軍の飛行機乗りのフードの毛皮に用いられた
戦後、逃げ出したヌートリアが広まって外来種になった
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 20:02▼返信
ヌートリアを食べるというと、中島らもの超老伝を思い出す…。
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 20:03▼返信
ヌートリア歯が気持ち悪い
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 20:04▼返信
そんなに日本国内にいることにまず驚くんだが
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 20:06▼返信
仕方ないね
ここはヴェトナムではなく日本なんだ
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 20:12▼返信
外来生物ベトナム人も駆除しろよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 20:12▼返信
え、食肉用として輸入したこの外来種、狩猟期間あるんだ。
知らんかった。
連絡したら即駆除だと思ってた。
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 20:13▼返信
勘違いするなよ
狩猟期間内なら誰でも猟していいわけじゃないからな
自治体の許可を必ず取る必要があるし、銃や罠を使う場合は免許も必要
つまり一般人が猟をするには素手など刑法に引っかからない罠を使うことになる
そして大抵の罠は刑法に引っかかる
つまり、狩猟免許ない奴はするべきじゃない
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 20:13▼返信
ベトナム人って、こんな奴ばっかりやん。真面目にやってる人には申し訳ないけど、これ以上犯罪者予備軍のベトナム人を増やすなよ糞政府。
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 20:15▼返信
お前ら知らないだろうけど、グエンことベトナム人は犬猫食うからな・・・
野犬を殴る蹴るの暴行を加えて殺して食うとこもYoutubeに上がってる
あいつらにモラルはないから悪そうなことしてるなって思ったらすぐに通報しろ
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 20:16▼返信
>>22
海鼠やホヤを食べるのが何だって言うんだ?海鼠やホヤは知らんがタコは他国でも食われてるだろ。
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 20:18▼返信
この動画やたらおすすめで出て来てたけど
やはりダメだったのか
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 20:18▼返信
害獣だからいいだろ?って人はYou Tubeを見て
それから言ってくれ
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 20:19▼返信
畑に果物が捨ててあるから拾ったと言い張る、犯罪系ベトナム人ユーチューバーがそんな動画上げてたような記憶あるけど、そいつかな。
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 20:21▼返信
ポプテピピックでアンチと信者がいたヌートリアか
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 20:23▼返信
えっ外来種って取ったらあかんの?
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 20:23▼返信
日本には野生の食材が取り放題だー って紹介してる人でしょ
謝罪動画撮らせて、国外追放して欲しい
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 20:23▼返信
カピバラに見えた。しっぽ付きの
146.ネロ投稿日:2022年09月09日 20:26▼返信
人間の駄作か
とりあえず、日本に来んな
お前ら駄作のニュース見てたらイライラしてくんねん
殴り殺したくてな
殺す以外、価値ないから当たり前やけどよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 20:26▼返信
>>76
こいつプレーリードッグ虐待してそう
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 20:26▼返信
害獣なのに狩っちゃ駄目なんか
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 20:28▼返信
そうかとういつらいだいはん
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 20:28▼返信
コロナの始まりの武漢動物説と同じような
人体を媒介してウイルスを撒き散らすなことが起きるかもしれんから勝手に変な動物食うな
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 20:32▼返信
外来生物なんだから別にええやろ
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 20:33▼返信
>>148
こういう所がこの国のおかしいところ
外来生物に日本に従来から住んでいる生物が脅かされてるっていうのに
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 20:34▼返信
積極的に外来種駆除をしたのに逮捕されるだなんて
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 20:38▼返信
ちょっとジオン・ズム・ダイクンっぽい
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 20:43▼返信
動画にはしてないだろうけど犬や猫も食ってそう
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 20:44▼返信
こいつのyoutubeみれば分かるけど窃盗と密漁の余罪もほぼ確定だから別件逮捕って形にしたんだろうな
愛知県は外国人の密漁とか加減無く取る行為が多いから漁協も外国人に許可与えないだろうし
肥料に使うかもしれないのに許可無く農地に放置されてる作物盗んで食ってるからな
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 20:45▼返信
外来種の捕獲になんで許可が必要なのかさっぱりわからん
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 20:46▼返信
この夏に桃とか梨の窃盗で逮捕されたベトナム人からの情報かもな
このユーチューバーは、ある意味果実の窃盗指南みたいな動画もあるからな
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 21:00▼返信
生態系崩す外来種が鳥獣管理保護法に守られるって
厄介だな
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 21:00▼返信
何が問題なのとか言ってる奴らもヤバいな
そこら辺にいる動物を平気で殺せることそもそもヤバいからな
外来種だったら誰でも殺していいことになる
少しは考えろバカども
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 21:00▼返信
ドブネズミ食うぐらいなら梨盗めよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 21:06▼返信
食おうと思えば何でも食えるだろ
食った後に体調がどうなるかかわからないけど
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 21:10▼返信
>>160
まぁ捕まった理由は殺した事ではなく許可なく狩猟した事だけどね
例え生きていてもアウト
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 21:11▼返信
特定外来生物を捕るなって法律も何だかおかしな気がするし
凶悪な犯罪でもないのに実名報道も不公平すぎる
痴漢こそ実名報道すべきだと思う
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 21:11▼返信
ヌートリアは近所の川にも居て子供の頃に捕まえようとしたなぁ
一度尻尾つかんで逃げられた記憶があるわ
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 21:12▼返信
カピバラも美味いんだって
基本的にげっ歯類は美味いのかもしれない
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 21:13▼返信
あのクソ害獣、禁猟期間とかあったんか
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 21:25▼返信
おいしそう
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 21:34▼返信
そろそろベトナム人を入国禁止にしろよ
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 21:37▼返信
なんで日本にヌートリアが繁殖してるのか経緯を知らないと法的根拠が分らんよな
元々は終戦直後の食糧難の頃に雑食でよく育つヌートリアを食料に出来ないかと輸入した人々が居たんだ
そしたら脱走されて大繁殖
日本固有の生態系に大打撃を与えると農家からもの凄い怒号が政府に寄せられて特定外来種として害獣指定
だからヌートリアは悪くないんだ昔の人が悪いんだ
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 21:37▼返信
隠し味に病原菌が詰まってます
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 21:38▼返信
特定外来生物なら食べてもらってええやろ
何がいけないの?
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 21:39▼返信
ベトナム人とかいう害獣どうにかしろ
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 21:42▼返信
またベトナムか
日本の外国人犯罪の大半がベトナムのイメージw
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 21:50▼返信
別件逮捕やろな
過去を全部洗って欲しい
がんばれケーサツ
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 21:51▼返信
特定外来種で駆除対象なんだから処罰するのは酷だろ。
「次からは許可取ってね」ってお説教くらいで許してやれや。
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 21:54▼返信
うちの地元の河川にもこれが増えてきて困ってるからグエンさんがんばって欲しいわまじで
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 21:55▼返信
なんでこんな外来種がそのへんにいるんだ? って話と
外来種害獣がなんで鳥獣保護法対象なんだって話
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 21:56▼返信
水辺に近いところにある植物を旺盛に食べるため、農業被害や、希少な植物への影響が懸念されています。そのため「特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律」に基づき、特定外来生物に指定されています。年に2~3回繁殖し、一回当たり5頭程度の子を産みます。まさに、ネズミ算式に増えていきます。泳ぎが非常に得意で、潜水も難なくこなします。水辺を好み、河川や水路、ため池の近くでよく見かけます。
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 22:00▼返信
>>165
噛まれると破傷風になるかもしれない
下手に刺激しない方がいいよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 22:06▼返信
ぶっちゃけそんなの知っているやついないよな狩猟期間とか
変に証拠残して無いだけで普通にとっ捕まえて食っちゃったやつ結構いるんじゃね?
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 22:32▼返信
ヌートリアはうまいよ
けど特定外来生物で駆除が推奨されてるけど狩猟鳥獣保護法の対象でもあるからややこしいんだよな
ここらへんわかりにくいまま放置してるのが狩猟免許取得者が伸びない原因だと思うが
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 22:37▼返信
もう見た目が食べたくないわネズミの仲間と思ってるから
日本で食ってる奴は異常だろ
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 22:37▼返信
ぶっちゃけめだたずにやってれば逮捕まではされない
この人って海でも貝とかやってるでしょ
多分そっちの余罪だと思うな
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 22:38▼返信
余罪が何処まで広がるかが見ものだ
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 22:40▼返信
>>41
頭悪すぎない?
捕まえていい条件があって
食べるからセーフとかアウトとかじゃない
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 22:44▼返信
兎に角、野生動物なんだからE型肝炎ウィルスがいる。
更に汚水に住む生き物なので寄生虫もウヨウヨいるぞ。
後、ネズミだからワイル氏病ウィルス、ペスト菌も持ってる可能性が高い。
これだけのリスクを承知で、わざわざヌートリア食うなんて愚かもいいところだ。
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 22:56▼返信
アメリカザリガニやブラックバス、ウシガエルやカミツキガメなどの鳥獣保護されていない
魚類や爬虫類両生類の特定外来生物だけとってればいいんでしょ
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 23:03▼返信
狩猟期間外ってなんだよ
駆除させてやれよいつでも
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 23:16▼返信
こういったやつから、ウイルスが人へ感染して、新しい病気が広がるんだろうな。
海外の奴、これ以上連れてくるなよ。
そのあたりの金属を盗んでいるのも、多くが外国人だろ。
外人なんて、クズばかりなんだから、これ以上要らない。
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 23:37▼返信
無許可したら、まるで中国人と同じやん
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 23:38▼返信
なんで狩猟期間が定められているか考えない馬鹿ばっかりで笑えない
外来生物だから~とかいってるやつもいるし日本も衰退するわけだわ
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 23:48▼返信
マーシーさんは通報する側だからな、県ごとに違うから確実に確認取ってからやってくださいってしっかり言ってるし
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月10日 00:30▼返信
こんなデカいネズミ日本に居るんか
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月10日 00:32▼返信
アメリカザリガニを食べるのはいいとしても、在来種の すっぽん とかいいのか?
いちごとか果実が何故か捨てられていて、それを回収して食べてる・・・って事にしてるけど
果樹園の柵の中にはいってるじゃん(その動画じゃ果実に手をふれていない)
ちゃんと事実関係を調べて欲しい
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月10日 00:33▼返信
外来生物保護してて草
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月10日 01:03▼返信
ヌートリオってでけぇネズミだろ?そんなの食って病気とか大丈夫なのか……?
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月10日 01:44▼返信
在日ベトナム人に捕獲してもらえよ
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月10日 01:49▼返信
※134
中国人や韓国人じゃねーんだから食肉用じゃねーよ
毛皮用に繁殖させてた
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月10日 01:53▼返信
ベトの馬鹿っぷり、ガンガン世界中で広がりまくってんな。
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月10日 02:25▼返信
ベトナム人のほうを駆除しろ
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月10日 02:55▼返信
>>9
中国人が工場や生活排水垂れ流しのところに繁殖している貝をとって貝殻を捨てるんで問題になっているところがあるよ。
変な菌やらウイルスもいるから腹を壊すのにタダだからと食う。
身体に悪いからとか関係ないよ。
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月10日 03:25▼返信
法や決まりを知らないアホが捕まっただけ、っていうね
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月10日 03:38▼返信
狩猟対象の害獣だからちゃんと許可取れば良いのにね
ちなみに普通に食べれる様子
マジで害獣駆除は外国人に正規の手順でやらせるのが一番良いのかも知れない
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月10日 04:43▼返信
在コもベトコンも自民と安倍が日本中にばら撒いちゃったからなぁ・・・
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月10日 07:34▼返信
今日のグエン
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月10日 10:12▼返信
外来種だし、害獣だからな...
本当はどんどん捕まえて欲しいところではある
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月10日 16:04▼返信
ベトナム人向けに、取っていい害獣決める法律作ればWinWinじゃね?
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月10日 21:17▼返信
グエン「狩猟期間…?」

直近のコメント数ランキング

traq