• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



JR只見線で11年間不通だった区間を列車が走ったというニュース

NHKが「電車」と書いてしまったため鉄オタから指摘が殺到





















そして謝罪




この記事への反応



「電車」って気動車と違うけど鉄道知らない人からの呼び名は大体「電車」じゃね?小さい頃は俺もそう言ってたし今回の記事は違和感なかったけどね。

いや「ディーゼル機関車国鉄DE10形」って言え笑

NHKかわいそう
鉄道に興味無い人から見れば電車と汽車の違いなんて分からんだろうに


オレも鉄道ファンだけど、こういうのめんどくさいよな
電車だろうが列車だろうが通じるだろ
こういうのを事細かに指摘する奴は嫌いだし、めんどくさいから、関わりたくねぇな


いやこれはごめんなさいしなきゃダメだろ、電車じゃないし、ここにこれが走るのはどうしてか考えたら間違えてはいけない

めんどくさ…💦
未だほとんどの人が革製でなくても吊り革って呼んでるし網んでなくても網棚って呼んでるし木製でなくても枕木って言ってるしJR東海の「JR全線きっぷうりば」も「みどりの窓口」って言ってるし(同社にはみどりの窓口は無い)。
あ、優先席をシルバーシートって呼ぶ人はだいぶ減ったかも。





岡山県北では「汽車」と未だに呼んでますね。
非電化だし、列車っていうほど車両つながっていないし…
細かすぎるよ指摘が


田舎の親戚に言わせれば、電車も気動車も貨物列車も全て『汽車』だから、ヨシッ!

シュポポーーーーー😡😡😡💢💢





そんくらい許してやれよと思うけど、一応報道機関だしそこはしっかりしないとダメなのかもなぁ












コメント(364件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 22:31▼返信
死ね
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 22:32▼返信
オタ特有の面倒臭さ
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 22:33▼返信
どうでもええわぼけ
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 22:33▼返信
まぁ鉄オタじゃなくても田舎のやつは電車って言われたら違和感覚えるぞ
汽車って言うからな
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 22:34▼返信
国営が知らん情報流したら、政治も経済も間違ってんじゃねーかと疑うやろ、国民の金やぞ
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 22:34▼返信
鉄オタじゃないがさすがにこれを電車とは言わんわ
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 22:34▼返信
報道機関なので指摘されるのはまぁまぁまぁ

最初の数人指摘してるのを見てあとの連中は黙っとけって話
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 22:34▼返信
言葉の通りにしか受け取れない病気があってな
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 22:34▼返信
他人の間違いより自分らの問題行動なおせよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 22:34▼返信
NHKは間違えちゃいかんだろ
NHK以外なら鉄ヲタを叩くけど
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 22:35▼返信
鉄オタって撮り鉄以外も発達障害者ばっかりだから
こういう細かいルールに以上に執着するんだよな
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 22:35▼返信
バカの一つ覚えの知識で
強気になるんじゃないよ
そういう発言が許されるのは中学生までだろうな
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 22:35▼返信
※4
言わんなぁ
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 22:35▼返信
四国ではほとんどディーゼル車だけど汽車って言ってるからこれも叩かれるのか
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 22:36▼返信
>>13
言ってるぞ
マジでディーゼル車のとこに住んでた知り合いは列車とも言わんかったし
電車じゃないから電車とも言わなかった
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 22:36▼返信
ラブライブはいいのか?
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 22:36▼返信
まあ相手が一般人じゃないからな
報道機関が変な言葉使ったせいで誤った認識が広まるなんてことは珍しい話じゃない
特にNHKについては厳しい目で見て行かないといけない
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 22:36▼返信
※15
言わんなぁ
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 22:37▼返信
>>18
※14
俺じゃないぞこれ書いてるのは
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 22:37▼返信
カービーじゃねぇカービィ
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 22:38▼返信
言わんなぁ
気動車と言うだろう
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 22:38▼返信
ラブライブワロタ
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 22:38▼返信
>>1
NHKだからこれは鉄オタ支持するわ
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 22:38▼返信
>>1
指摘の仕方で性格の悪さが滲み出てるの草なんだ
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 22:38▼返信
>>17
統一、コロナ、オリンピック。国会や会見で正々堂々と公職者の議員が嘘を吐いてんだからさw寛容になろうよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 22:39▼返信
言わんなぁ
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 22:39▼返信
NHKだから正しい日本語を
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 22:40▼返信
また鉄ヲタのキモさが出てるな
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 22:40▼返信
>>14
JR以外は電車だしもう全部電車って言うよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 22:40▼返信
まあわからんでもない
テキトーな名付けが今になって問題になってるのは各所であるからな
チンギス・ハーンが今になってチンギス・カンになってるみたいにね
正しくしようとするのはまあ分かる
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 22:40▼返信
※11
実際コレなんだよな
拘りというか冗談とか間違いが気になってしょうがなくて修正されるまでずっと粘着する
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 22:41▼返信
民法なら許したがこんなのに受信料払ってると思うとイライラしてくる
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 22:41▼返信
鉄オタは謝罪要求好きやのー
リアルで毎日土下座させられとるんやろな
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 22:42▼返信
映像がついてるからいいようなものの、明らかに間違いだからな
重箱の隅ってレベルじゃないから言われても仕方ないし、報道機関なんだからそこはきちんとしないと
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 22:42▼返信
そういや電車以外乗ったことねえわ
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 22:42▼返信
鉄道オタクキモーいw
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 22:42▼返信
前にDT煽り記事作ったら鉄オタに粘着されたわ
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 22:42▼返信
もっとやれww
NHKははよスクランブル化しろ!
1円も払いたくないんじゃ!!!!
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 22:42▼返信
>>35
まぁそういう驕りにも捉えられるからな
電車がない田舎からすれば
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 22:43▼返信
>>23
NHGei ガチムチ兄貴のシュポポポ体操
ナウいムスコ
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 22:43▼返信
>>20
モンキーDルヒー
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 22:43▼返信
特急ひだのように非電化区間を走るHC85ハイブリッド電車も有るからなぁ
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 22:43▼返信
まさに発達障害て感じ
障害者だって自覚を持てよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 22:43▼返信
きも
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 22:43▼返信
むせび泣けよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 22:44▼返信
>>14
気動車は汽車って言う
国鉄の名残
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 22:44▼返信
>>20
アーノルドシュワルツネッガー
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 22:44▼返信
電車は電気で走るから電車っていうくらいは常識の範囲
さすがにディーゼル機関車を電車というのは違和感がある
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 22:44▼返信
>>39
別にそんなつもりないんだけど
ちょっと違うのなら新幹線と路面電車なら乗ったことあるが電車の仲間だ
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 22:45▼返信
オタクのこういうとこが嫌いだ
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 22:45▼返信
鉄オタは公共交通機関への害悪でしかないので、一人残らず駆除すべき
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 22:45▼返信
田舎民からすれば余計に腹立たせるからな
田舎馬鹿にしてんのかってなる
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 22:46▼返信
俺の3倍の給料もらっている連中の仕事を増やすのはOK
もっとやれ
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 22:46▼返信
キモめんどくさい
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 22:46▼返信
>>49
それは田舎を無自覚に馬鹿にしてるのと同じ
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 22:46▼返信
きめえええええええええ
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 22:46▼返信
というかこれって単なる間違いだから訂正しましたってだけの話ちゃうの?
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 22:46▼返信
人生の根っこから間違ってるやつが何をエラそうに
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 22:47▼返信
でもはちま民だって日経新聞が、

・メモリ
 PS4:8ギガ
 WiiU:32ギガバイトと8ギガバイトの2種類

とか書いたときは怒ったやん?w
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 22:47▼返信
>>55
どういうことだよ…
田舎むつかしいね
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 22:47▼返信
まさか米坂線と磐越西線が第二・第三の只見線になろうとは・・
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 22:47▼返信
>>53
NHKは強烈な下請け構造だから、仕事増えても下請けだぞ
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 22:47▼返信
めんどくせー屑鉄だなぁ
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 22:47▼返信
でもおまえらも

メガドライブをファミコン言われたら否定するだろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 22:47▼返信
NHKだから

放送界の任天堂にならないといけないんだよ。
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 22:47▼返信
リニアを電車とか言われたムズムズするしな
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 22:48▼返信
>>59
いやこれもそうだけど間違ってる方が悪いよ
特に福島なんて田舎で電車とそれ以外の違いも分からないなんて
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 22:48▼返信
きっしょ
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 22:49▼返信
オタクのありがちなこと
同族嫌悪
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 22:49▼返信
※60
田舎云々じゃなくてそういう病気だからしゃーないねん
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 22:49▼返信
>>66
リニアモーターなだけで、電動ではあるから一応電車なんじゃね?
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 22:49▼返信
何で鉄道趣味ってこんなんばっかなんや
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 22:49▼返信
サライもそうだ


桜吹雪の汽車の空は~って歌詞があるが


おまえらは汽車なんかもうねーよって言うだろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 22:50▼返信
ミリオタ「戦車ではない。装甲車だ」
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 22:50▼返信
弓道警察とか剣道警察とかと同じだな
面倒臭い
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 22:50▼返信
>>55
そういや地下鉄は電車だよね
途中で電車のように地上走るし

そういやモノレールにも乗ってるわ
モノレール忘れるとはモノレールに失礼なことをした
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 22:50▼返信
前もあっただろこの記事
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 22:50▼返信
電車の型番でキレてるとかじゃないから、まぁ
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 22:50▼返信
>>70
田舎は都会にコンプレックスと憧れを持ってる奴が多いから馬鹿にされてるようには感じやすい
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 22:50▼返信
丼物ってどんものじゃなかったのかよ・・・
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 22:50▼返信
リニアモーターカーは汽車と呼んではいけない
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 22:52▼返信
電力で走ってないのに電車とかバカな放送局だな
さすがNHK様だわ
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 22:52▼返信
>>71
ようは電車の中の新幹線みたいなものやんな
哺乳類の人間とか
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 22:52▼返信
ただ一般人でもこの映像で電車っていわないのでは?
形状で貨物列車って言うやろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 22:52▼返信
アカブよんじゅーはちとかいうのも何パターンかあるらしいのだが

アカブよんじゅーはちじゃない!
スシローよんじゅーはちだ!

とか言うくせして
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 22:52▼返信
電車オタクまじキモい
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 22:52▼返信
報道機関なんだから情報くらいは正確に伝えろってことやろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 22:53▼返信
鉄オタは◯害者集団だから…許してあげて
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 22:53▼返信
都会から出たことないやつはディーゼルなんか見ないだろうし分からんだろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 22:53▼返信
ほんと鉄道関係の奴らは面倒くさいの多いよなw
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 22:54▼返信
流れていく景色だけがきっと帰るげ~な~(イミフ)
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 22:55▼返信
流石に電車と機関車を間違うのは酷いな
列車と言っておけば何にでも通じるのに
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 22:55▼返信
こう言う所が鉄道オタクってキモいんだよwww
お前らだって専門外の事は平気で間違えるくせに・・・
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 22:55▼返信
>>15
それ相当な田舎だろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 22:56▼返信
>>89
きかんしゃトーマス見たこと無いのか
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 22:56▼返信
電車アイコンのやべー奴率の高さは異常
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 22:56▼返信
丼物はどんものだろ。ついに頭がおかしくなったか?
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 22:57▼返信
言わんとしてることは理解できるんだからそれをいちいち指摘したがるのってコミュ障っぽい
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 22:57▼返信
そりゃSwitchをファミコンって言われるようなもんだろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 22:57▼返信
でもお前らソフト市場シェア率で事実の数字出されてもキレるじゃんww
switch 88%
ps5 2%
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 22:57▼返信
これはゲームオタクにも通ずるキモさ
細かいとこ指摘して知ってる自分に酔ってるオタクの1番気持ち悪い瞬間
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 22:58▼返信
電化されてないからこれは正しい
間違った情報は発信したらあかん
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 22:58▼返信
>>95
典型的機関車は分かるだろうけどディーゼルなんてぱっと見は電車と変わらんからな
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 22:58▼返信
こまけえこたあいいんだよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 22:59▼返信
流石に電車とは完全に別物だからこれは仕方ない。
SLを電車とは言わないのと同じ。
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 23:00▼返信
※15
言う人は確かにいるけどおじいちゃんおばあちゃんだけだな
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 23:01▼返信
ガノタ「シャーではないシャアだ」
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 23:01▼返信
>>103
電線やパンダグラフの有無でパッと見で分かるけど、俺が田舎出身だからかもしれん
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 23:01▼返信
ディーゼルエンジン自動車のことを電気自動車と言ってるのと同じだからね
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 23:01▼返信
オタクキモ
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 23:02▼返信
>>106
そこそこ若いやつもいう
z世代は知らんが悟りまでは確実に言ってる
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 23:02▼返信
>>1
電気自動車の事をガソリン車って言うようなもんだろ?
これはNHKが悪いわ
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 23:02▼返信
ゲーム機を何でもファミコンって言ってしまうアレだろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 23:03▼返信
鉄の味方はしないが公共放送ならば正しい日本語を使え
「汽車」という言葉があるなら「汽車」に訂正すればいい
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 23:03▼返信
謝罪要求とか某国人みたいでキモい
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 23:03▼返信
都会の奴は電線を当たり前すぎて認識してないから形だけで電車って言う
田舎に住んでるとその架線が珍しすぎるからすぐ気づく
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 23:04▼返信
おんどれらが知らない豆知識

ディーゼルなのか電車なのかを見分けるには、上に電線が張ってるかどうかを見ればよい

しかし「レールに電気が流れていて、レールから電気を受け取っている」タイプはパッと見はディーゼルに見える

昔の洋ゲーは線路に立ち入ると感電死していたが、それは実際にそういう事故があったからだ
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 23:04▼返信
ちなみに全国都道府県で電車が走っていない唯一の県は徳島県
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 23:04▼返信
もう機関車で統一しろよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 23:06▼返信
電線ないのに電車っていうのは変だとは思う(田舎民感)
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 23:06▼返信
くだらね、お前ら鉄オタ叩きたいだけだろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 23:06▼返信
確かに電車ではないな
電気じゃないから
でも糞ウザいな
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 23:07▼返信
むしろ電車でいいのかよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 23:08▼返信
北海道なんてほとんど非電化区間だし札幌に住んでなかったら汽車のイメージしかないだろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 23:08▼返信
>>119
くだらないマジレスすると、
機関車は動力源の無い客車や貨車を引っ張るための車両だから自力で走れる電車や気動車とはまた違う
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 23:08▼返信
やっぱ鉄オタキメェわ

キモヲタ中のキモヲタってくらいキモい
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 23:08▼返信
ほんと鉄オタって気持ち悪い、害しかないし死んでほしいわ
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 23:09▼返信
まあレール幅まで行ったらわかるが


在来線なのに新幹線と同じレール幅というのも


あるらしい
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 23:09▼返信
指摘できてよろこんでいるのだ、彼らは
鉄道にあこがれていたものの、その運営に関われなかった者たち…
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 23:11▼返信
>>124
新幹線が走っているだろーが
でっかいど~をあまりナメんじゃねーぞ
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 23:11▼返信
子供が電車みて汽車だ!って言ってるのを横から
「ちげーよ!電車だろクソガキ!」とかわざわざ訂正させに言いに来る気持ち悪いのいるからな
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 23:12▼返信
※130
北海道に新幹線来てるの忘れてる奴多そう
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 23:12▼返信
知らねーよハゲ
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 23:14▼返信
ちっ、うっせーな鉄オタの糞共が…
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 23:15▼返信
ガソリン自動車を電気自動車って言うようなもんだし細かいかもしれんが間違ってるわ
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 23:17▼返信
※125
そのくだらない部分をなくして統一しろよって事でしょ
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 23:19▼返信
言うて駅では全部電車が参りますってアナウンスだろ
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 23:19▼返信
全部同じじゃないですか
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 23:21▼返信
先週、時事通信でも「倒木、電車の窓突き破る 運転士けが、強風影響か―兵庫」と似たようなことをしたけど、んなこたぁどうでもいいと判断したのか訂正されなかったな。
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 23:22▼返信
以前原チャリをバイクって言って訂正されたけど似たようなもんだろうか
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 23:22▼返信
電車じゃない!!とか喚くのはキチガイ
言い訳の余地なし
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 23:24▼返信
まともな報道のできないNHKは解体すべき
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 23:24▼返信
非電化単線とかゴミ扱いだしw
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 23:24▼返信
間違いではなけどどの仕事もこういう感じの細かい指摘が増え、正確さを要求されるようになったので昔みたい融通は聞かなくなっているし機械的な対応になっていく。
店の対応が冷たくなっているだのなんだのはこういう末端ユーザーの喚きを対処しないといけない世の中になってるから、住みづらくなってきてるのはユーザーのせいなんだよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 23:24▼返信
どーでもいいわ
糞ども
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 23:24▼返信
一般人からすると鉄道=電車というだけ
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 23:24▼返信
どーでもいいわ
糞ども
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 23:24▼返信
どっちでも良いだろ
話の本筋は再開出来たことなんだから
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 23:25▼返信
それ言い出したら札幌の地下鉄は電車ではなくなるぞ
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 23:26▼返信
報道機関なんだから正しく伝えないとな
一般人からしたら、どうでも良いことなんだが
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 23:26▼返信
このタイプの乗り物は全部列車呼びすれば突っ込まれないから列車オススメやぞ
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 23:26▼返信
鉄オタってなんで常にツイッター監視して、間違いを指摘したがってんの
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 23:28▼返信
鉄ヲタは日頃の行いが悪いからウゼェ言われるんだよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 23:29▼返信
もう今後は電車の特集とかやめちゃえw
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 23:29▼返信
>>149
地下鉄で電車じゃないってどういうことだ?
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 23:30▼返信
一般人「NHKお断り」
NHK「鉄オタお断り」
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 23:31▼返信
クッソどうでもいいw
これだから鉄オタがバカにされるんだよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 23:31▼返信
貨物列車を貨物電車とは言わねぇから
まぁ一般教養の問題だな
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 23:31▼返信
>>149
札幌の地下鉄はディーゼルなのか?
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 23:32▼返信
下らねーことで文句言うなと思ったがNHKならしょうがないな。
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 23:32▼返信
どっちでもええやん、飲み屋で野球やゴルフのどうでもええ蘊蓄たれてるおっさんと同じでそんなもんの学者になっても何もその先にはないよの一例
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 23:33▼返信
どうだっていいだろ
お前らみたいなオタクじゃないんだよ
ガンダムの事ロボットって言われてキレる奴らと同類だろw
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 23:34▼返信
昔の人が「汽車」だったのに対し、今の人は「電車」で固定なんだよ@老人
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 23:34▼返信
きっしょいのう
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 23:34▼返信
こういうことで騒ぎ出す低能が多いから何か問題起こすと誰も味方になってくれない
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 23:34▼返信
※159
リニアなんじゃね?
大阪の地下鉄にも20年以上前からリニア走ってるしwww
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 23:34▼返信
人生のレール間違えてるくせに
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 23:35▼返信
>>161
個人が頭悪いのは勝手だし口出しする方が悪いが報道機関だからなぁ
ましてNHKが教養ないのはツッコミ入るよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 23:35▼返信
>>1
これが厄介オタクって奴等
前にカメラ趣味の奴に合わせて喋ってやって、また一眼レフ流行ってんるんですよね、違うミラーレスだ!って感じ回りのそいつ意外が呆れて話題変えてたよ
くだらんマウンテングしかも一般人にはわからん事で何いってんだろうなこいつら
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 23:36▼返信
>>159
法律上業務上は鉄道区分だが、原理は鉄道ではなくタイヤでコンクリ上を走ってる
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 23:36▼返信
この間違い(笑)で困ったヤツいるの?
当の鉄道だってスルーしてるだろ
部外者がガタガタ抜かすな
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 23:37▼返信
>>168
問題はやるにしても突っ込み方だと思うのよ
記事の2人目くらいならまだしも、1人目や5人目みたいな奴がわらわら出てくるから叩かれる
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 23:38▼返信
どうでもいいことに揚げ足取るとかwwwwww
道民は電車を汽車って言う人多いけどなw
こんなクソもスルーできない世の中
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 23:38▼返信
ニュースに取り上げられただけでも感謝しろよ
絡んでる鉄オタの自己満足の為に、地元の連中が一番嫌な思いをするんだよ。
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 23:38▼返信
EV車とガソリン車を間違える、みたいなもんだろ?
誤差だよ誤差
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 23:38▼返信
どっちも本質は電磁気力で動いているんだから電車でいいだろ
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 23:39▼返信
同じ勢いで迷惑かけてる撮り鉄も非難しろよ
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 23:40▼返信
どっちが悪いとかはなかなか難しいな…
ここは間をとってNHKは解体、鉄オタは全員強制労働でどうだろう?
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 23:40▼返信
許されるのは田舎住まいの人が汽車と呼ぶ時ぐらいだよ
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 23:40▼返信
指摘はあってるけど、キモ鉄がどやるのが気に入らないので二度と列車を放送しなくていいよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 23:42▼返信
>>172
数が揃えば問題を起こすのがネット民じゃろ
はちま民が偉そうに言えることでもない
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 23:42▼返信
くせぇくせぇ 小さな檻でけつあな舐め合ってろよ。連結して「電車〜」ってな
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 23:43▼返信
まぁRAMとROMを間違える位にはアホな間違いではある
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 23:44▼返信
>>175
それどっちも自動車じゃん
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 23:46▼返信
時が経てばこんなもんだろ、後10年もすれば昔携帯の事をスマホと呼ぶ若い奴出てくるぞ
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 23:46▼返信
普通に列車の方が良いですよって言えば良いのに、偉そうに指摘したり聞いてもいない詳細なこと書き連ねるのは鉄オタの性格の悪さを表してるよなぁ
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 23:48▼返信
※84
一般人なら貨物とか区別せずに電車だな
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 23:49▼返信
※184
(何言ってんだこいつ・・・)
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 23:49▼返信
報道機関なんだから言葉の細かいところに足元掬われるのはしゃーないね
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 23:50▼返信
電車ではないよな。
鉄オタではないし興味もないけど、一般教養として「これ電車って言うか?」とは思った。
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 23:50▼返信
NHKならまぁ指摘されてもしゃあないんじゃね?
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 23:50▼返信
※187
電車とは思わなくね?
貨物列車見て電車と思ったことないし
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 23:50▼返信
※176
残念ながらこの「国鉄DE10形ディーゼル機関車」とやらは動力伝達方式が液体式の機関車
つまり、電動モーターを積載せずにディーゼル機関の動力を直接車軸に伝えるタイプ

電車より汽車に限り無く近い存在(機関車制御と客車供給用の発電機しか載せてない)
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 23:51▼返信
>>136
国交省か鉄道会社に言ってくれ
現場の本職がそう定義してんだから世間に文句言ってもしゃーない
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 23:52▼返信
※188
ガソリン(自動)車
電気自動車
ハイブリッドカー(自動車)
水書燃料(自動)車
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 23:53▼返信
電車と列車の違いが分かったら鉄ヲタは草
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 23:53▼返信
これはまあ仕方ない指摘だろ
一般人じゃないんだから
マスコミには正確な情報を提供する義務がある
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 23:53▼返信
どっちでもええやんって思ったけど
よく見たら電力式ではなくディーゼルで動いてるなら電車ではないわな
まぁどうでもええけど
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 23:54▼返信
いやこれは報道機関だから間違えちゃダメだろ
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 23:55▼返信
>>192
あの凸型だけを貨物列車だと思うからだろ、電車の貨物列車だってあるぞ
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 23:55▼返信
※195
鉄オタ並みのガイジで草
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 23:55▼返信
※197
護衛艦を戦艦とかいうNHKですから^^;
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 23:56▼返信
ゼロ戦をジェット戦闘機と言うようなもんだしそりゃまずいでしょ
鉄オタじゃなくても突っ込むよ
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 23:56▼返信
>>201
お顔が赤いよー
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 23:57▼返信
※181
他でもやってるみたいな言い訳するのはさすがにアホすぎるわw
ダメなものは他でどうあろうとダメよ
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 23:58▼返信
>>121
NHK叩きたいだけの奴もいる
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 23:58▼返信
>>200
こういうツッコミだったらキモがられるのわかる
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 23:59▼返信
>>112
どちらかというと、バイクとか原付とかスクーターなどをちゃんと区別しろ!ってクレームに近いと思う
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 00:00▼返信
流石に、これを電車というのは報道機関として恥ずかしい
TVゲーム=全部ピコピコ、ファミコンなオカンと同レベル
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 00:00▼返信
>>203
高校の時に戦闘機と攻擊機と爆撃機の違いがわからなかったの思い出した
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 00:02▼返信
電車でも列車でも分かればどっちだっていい
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 00:02▼返信
ポッポーガタンゴトンガタンゴトン
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 00:02▼返信
>>40
言い方って本当に大事
「これ実は電車じゃなくて列車になるんですよ。分かりづらいですよね!」
みたいな書き方が出来るくらいの知能が鉄オタにあれば良かったのにな
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 00:03▼返信
>>202
そういうとこだよ
どうでもいいわ気持ち悪い
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 00:03▼返信
>>212
お、汽車じゃん
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 00:03▼返信
そろそろ台風シーズンなので
また不通になっちゃいますけどね
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 00:03▼返信
そういえばスマホじゃなくてスマフォなんだけどとか言ってたガイジもいたな
発達障害なんだろうな
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 00:04▼返信
>>202
未だに現代の護衛駆逐艦を戦艦と呼ぶべきじゃない理由がわかってない
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 00:05▼返信
※208
お前がバイクを知らないのは分かった
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 00:06▼返信
>>208
それだな
やっぱキモいわ
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 00:07▼返信
5日前のネタを今更転載か
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 00:07▼返信
>>214
それはダメだろw 自衛隊を日本軍と言うぐらいヤバイ
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 00:08▼返信
>>187
さすがにそれは無いよ
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 00:08▼返信
今の時代は総称して電車っていうんだぞ
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 00:10▼返信
>>224
それはない
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 00:12▼返信
>>224
だからジジイしか汽車なんて言ってないって思ってるのがいかにも都会のやつの思ってることなんだって
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 00:14▼返信
>>210
これは飛行機とヘリコプターを間違えてるレベルの間違いだけどな
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 00:18▼返信
>>112
どちらかというとポルシェのエンジンが後ろだからミッドシップとか言ってちゃったみたいなもんか
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 00:19▼返信
>>227
そこまでは違わねーよ、オートジャイロ見てヘリと言ったようなもんだ
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 00:20▼返信
※195
(何言ってんだこいつ・・・)
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 00:21▼返信
>鉄道に興味無い人から見れば電車と汽車の違いなんて分からんだろうに
車で電動車をガソリン車と言えば興味なくてもツッコむやろ
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 00:22▼返信
NHKは報道機関だよ。
些細な違いでもそれを重視しない人が報道してるのなら、それはそれで怖い。
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 00:22▼返信
無意味な例えを連発してるガキが居るな
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 00:27▼返信
※231
いや逆だろ?
EV車が主流になった世界で珍しく見た内燃車をEVって呼んだ
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 00:30▼返信
NHKならやってよし!!
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 00:30▼返信
※234
こういう主筋に関係ない事を突っ込むのが鉄オタ
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 00:31▼返信
>>213
そんな知能があったら鉄オタにはならない定期
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 00:32▼返信
違うけど時代の流れだなーとしか思わんよ、早戻しの事を巻き戻し言う年配弄るのと変わらんだろ
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 00:33▼返信
まあ、電車ではないわな
うちの地元のローカル線が20年ほど前に電車になった時は感慨深かった
永遠に汽車か、もしくは廃線だと思ってたからな
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 00:35▼返信
さすがにこれは犬HKが悪いわな
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 00:36▼返信
※236
主軸が全然違うだろーが、どちらが後発でそちらの方が広く普及してる事が前程なんだよ
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 00:38▼返信
※241
マイルール発動して他人に返信!
きもすぎだろ
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 00:38▼返信
もうトレインでええやんけめんどくっさ
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 00:40▼返信
通じるからヨシ!
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 00:40▼返信
>>239
汽車ってw 田舎民ってガチで汽車って呼ぶんか冗談か?
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 00:41▼返信
>>「電車」って気動車と違うけど鉄道知らない人からの呼び名は大体「電車」じゃね?小さい頃は俺もそう言ってたし今回の記事は違和感なかったけどね。

別に鉄ヲタの肩持つ気は無いけどお前の違和感とかどうでもいいわw
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 00:41▼返信
若いころはすごい気になったけど
最近は攻撃機や爆撃機を「戦闘機」と言ってようが
10式を「じゅうしき」と言ってようが何も感じなくなった
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 00:42▼返信
めんどくせー
地元民でも面倒だから電車とか言うけどいちいちツッコミ入れる奴おる
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 00:44▼返信
一般人が間違うなら分かるけど報道機関が電車と汽車の違いも分からんのは大問題だわ
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 00:45▼返信
機関車を電車と言っても突っ込まないの?
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 00:45▼返信
>>247
「ぜろせん」って書いたら「れいせん」だとキレられた二十年前のネット掲示板の思い出
なお実際はどっちでもいい模様
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 00:46▼返信
うちのジジイは全部汽車と言ってた
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 00:46▼返信
※245
そう呼ぶよ。まぁ汽車って言うと蒸気機関車を思い浮かべがちだからワイは列車って呼んでる
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 00:47▼返信
>>252
中年以上の爺様世代は実際に汽車乗ってたし仕方ない
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 00:49▼返信
やっぱ「鉄」は◯◯すべき△△やな

轢いてヨシ
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 00:49▼返信
※242
レスされたからレスしたんだろ他人にするなとでもマイルール()出すんか?
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 00:50▼返信
>>255
鉄は加工すべき資源やな、でいいんか?
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 00:52▼返信
※256
なんでこの文でレスを拒絶された!なんて思いこむんだw
マイルール持ち出したの自白してて草
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 00:53▼返信
>>253
待て待てw JRの事を汽車って呼ぶのが普通なのか?爺さん婆さんだけではなく?
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 00:54▼返信
※258
だから()付けて皮肉ったんだが通じなかったか?面白い奴だな
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 00:55▼返信
※259
どこからJRを持ってきたんだ
線路に電線が通ってないから電車って言わないだけだぞ
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 01:01▼返信
>>261
この話題がIRだから聞いてみたんだよ、どちらにせよ電車で無いモノを汽車って呼ぶんだw
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 01:03▼返信
※262
最初からそう言ってるが。人の話聞かない奴だな
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 01:05▼返信
・NHKかわいそう
鉄道に興味無い人から見れば電車と汽車の違いなんて分からんだろうに

いや、さすがにそれくらいは分かれよ。常識の範囲内やろ。
間違えたのは仕方ないが開き直るのは違うわ。
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 01:08▼返信
>>263
聞いてる聞いてるw ただ信じられねーんだよ汽車だぞ汽車w
ゲームの事をなんでもファミコンと呼んでくる爺ちゃんみたいなんだよw
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 01:09▼返信
ふっしろうとが
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 01:10▼返信
心底どうでもええわアホか…
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 01:12▼返信
「ほらたかし ガンダム買ってきたわよ!」
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 01:16▼返信
関西ではとりあえず電車呼び
らしいな
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 01:18▼返信
エバはロボット
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 01:19▼返信
>>265
横だけど一部の田舎と昭和世代だけだと思う。
普段は私鉄やJRと呼んで、電車でも無いのに電車て呼ぶ子もいる。
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 01:19▼返信
アスペか?
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 01:21▼返信
田舎民の言う汽車もおかしいだろ
ディーゼルは汽車か?
蒸気機関車以外を汽車というのは違和感がある
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 01:21▼返信
輝けるところに来るとすぐシュバっちゃうところが実に哀れなんだよなぁ
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 01:22▼返信
NHK「鉄オタムカつくから犯罪してる特集つくるわ」
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 01:22▼返信
シュポシュポうるせえな
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 01:24▼返信
キッショ
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 01:25▼返信
ドラグナーをガンダムと言われるようなもの
ミリマスをデレマスと言われるようなもの
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 01:26▼返信
でけっきょく正解は
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 01:26▼返信
>>278
うん、心底どうでもいいな
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 01:26▼返信
はぁ ちげーよ ヒュッケバインのどこがガンダムなんだYO!! ふざけんな
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 01:27▼返信
一般人に粘着するのはアウトだけど
これはいいんじゃないかな
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 01:28▼返信
厳格なNHKのことだから何らかの配慮なんじゃないのか
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 01:32▼返信
30年くらい前の年配者のなかには電車もディーゼル車も全部「汽車」っていう人が結構いた。自分はこの件はどうでもいいや。
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 01:34▼返信
>>264
今や汽車なんて見たことない人の方が圧倒的なんだから鉄道=電車って認識は普通だな。
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 01:36▼返信
人間、鉄オタ君みたいには成りたくないものですね(呆れ顔)
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 01:37▼返信
実際正確には電車だしこれは別にええやろ
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 01:38▼返信
※285
海外で恥かく前にその認識改めた方がいいよ
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 01:39▼返信
特殊なオタク知識でもなんでもないだろ
一般常識かというと微妙かもしれんが
放送局の立場で平気で間違えていいレベルの知識ではないだろ
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 01:40▼返信
>>285
北海道や山陰、四国はまだ気動車多いで
行ったことないなら知らんのはしょうがないけど
まさかとは思うけど蒸気機関車のことだと思っちゃってるのかな?
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 01:41▼返信
別にNHKならどうでもいいけどガキンチョ過ぎる
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 01:51▼返信
>>24
仕方はあるが実際指摘自体は悪いもんではない。
世の中指摘されないことによって正しいとされて勝手に意味や文化、価値観そのものを書き換えられたものがたくさんあるから電車か汽車かなんてどうでも良いけど残る形に出すならちゃんとするべきなんだよな
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 01:53▼返信
>>290
気動車と汽車は別もんだぞ
田舎モンが通称として列車を汽車と使うだけであり、それを常識ぶられても困るわな

早戻しを巻き戻しって言うんだぞ言われても、巻くって何を巻くんだ?言われるだけだ
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 02:00▼返信
※293
気動車と汽車は別もんだぞ ×
田舎モンが通称として列車を汽車と使うだけであり ×

間違いだらけじゃん。どうしてそんな勘違いに行き着いたの?

295.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 02:05▼返信
これでマウント取ってるやつマジでキモいから
自分では全く気が付いてないだろうな
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 02:17▼返信
>>55
鉄オタより厄介やんけ
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 02:21▼返信
俺の地元は充電?して非電化区間を走る車両があるけどあれは電車でいいのか?
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 02:26▼返信
電車に対して列車だという指摘は間違っているだろ、汽車だ
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 02:26▼返信
箱でいい
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 02:35▼返信
※298
そうなん?鉄オタ詳しいね
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 02:36▼返信
どうでもいいわw
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 02:45▼返信
知能が足りない奴は何事もどうでもよくて幸せだな
悩みの無さは昆虫みたい
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 03:03▼返信
れっちゃ!れっちゃ!
304.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 03:16▼返信
ここまで気持ち悪いリプできるのも才能やな
本人たちは真っ当な意見してるつもりなんだろうけど
305.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 03:24▼返信
ツイッターで謝罪とか舐めてんのか
明日特番組んで謝罪しろ
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 03:32▼返信
さすがにディーゼル車を電車は鉄じゃなくてもおかしいと思うわ
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 03:34▼返信
お父さん、これ気持ち悪い・・・
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 03:53▼返信
車でいいよ
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 03:55▼返信
まあ言ってることは正しいからなあ
310.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 03:56▼返信
とりあえず電車も機関車も全部『 列車 』って言えば間違いない
311.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 04:16▼返信
次郎ラーメンを次郎うどんって言ってるようなもんだもんな そりゃ一部のやつらは発狂して当たり前だよ
312.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 04:33▼返信
無駄な線路は廃線にしてバスにするべき
313.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 05:43▼返信
うっわ…キモいからもうこういう特集組むの辞めよ
314.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 05:48▼返信
このキモさが分からん奴は生き方を見直したほうがいい
315.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 05:51▼返信
鉄道安宅はやばさが半端ないよな
316.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 05:54▼返信
テレビゲーム全般を未だにファミコンって言うかーちゃんみたいなもんやろ
317.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 05:56▼返信
電気ストーブと石油ストーブくらい違うからな
電気ストーブに油を間違って使ったら事故や
318.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 05:56▼返信
間違いは間違いだからこれはしゃーない
319.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 06:04▼返信
クズ鉄オタはこれだから嫌い
320.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 06:07▼返信
こまけぇ…
鉄オタどうしなら勝手にやれって思うけど、普通電車って言ったら一般的には鉄道と言ってるのと同じだよ?
鉄オタやってるのにそんなことも知らんのか?
321.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 06:16▼返信
鉄オタ面倒臭い
322.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 06:16▼返信
>>1
鉄オタってキチガイの集まりなのか?撮り鉄といいマトモなのがいないし
323.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 06:17▼返信
>>2
「俺はお前等と違い鉄道に詳しいんだよ」と自慢したいのだろう。周りからは馬鹿にされているだけだが
324.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 06:18▼返信
>>3
どうでもWiiU
325.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 06:20▼返信
鉄オタうぜぇ
ソニーのファミコンみてぇな間違いだろ
326.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 06:22▼返信
>>305
鉄オタは私有地の木を勝手に切ったことを謝罪しとけ
327.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 06:22▼返信
>>303
しゅぽー😡
328.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 06:29▼返信
鬼滅の刃 無限電車編
329.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 06:34▼返信
ディーゼルエンジンでモーターを動かすハイブリッド車は?
330.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 06:36▼返信
やったぜ。これで列車のニュース減るね。
未来の鉄オタが生まれる悲劇も減る。
331.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 06:54▼返信
これは純粋に間違えてるからしゃーない
クレーム以前の話
332.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 06:56▼返信
電車トーマス
333.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 07:06▼返信
>>329
高山本線を走るHC85系がまさにこの方式
回生ブレーキやエンジンで発電→バッテリー充電→モーター走行
334.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 07:08▼返信
他人に対してだけ潔癖症きも
335.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 07:40▼返信
こういう人種ってザクのプラモにガンプラや!って言ったら怒るんかな
336.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 07:46▼返信
クズ鉄は他人様に文句を言える立場じゃないんだよな
337.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 07:58▼返信
>>294
何言ってんだよ、それが正しいソース持ってから来いよ雑魚
338.ナナシオ投稿日:2022年09月12日 08:00▼返信
めんどくさいとは思うが普段お前ら政治とか他の事には正確性求めてんだからコレも正確に伝えんとアカンなるだろ
339.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 08:07▼返信
電車しか知らない世代ならしょうがねーと思うぞ、電車=鉄道列車の総称になってる
もし山手線にコレ走っても電車って言う者はいるだろうな
340.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 08:15▼返信
なんか分かる
電気きてないのに電車はないだろ
341.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 08:19▼返信
鉄道なんて全く興味はないが電車と汽車の違いくらいは流石にわかる
動力が話題になるなら必要だな
乗ってるだけならどうでも良いが
342.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 08:21▼返信
丼物
むしろどんものに統一して欲しいまである
343.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 08:39▼返信
逆に不思議、なぜ鉄道は正確に動力源呼称が根付いたんだろう
自動車を熱機関車、ガソリン車・ディーゼル車とHV車とEV車とか細かく言うのはそれ伝える為だよな
鉄道関係も「列車が参りまーす」と昔から言ってたのに電車呼びが定着した
344.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 08:44▼返信
なら電車も列車でよくね。
345.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 08:46▼返信
まあ空気読める人間ばっかだとこんなに鉄オタの扱いが底辺になるわけないしな
346.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 09:05▼返信
いや、鉄オタじゃなくても電車は違うと思うぞ、大体、電車が走ってるのは都会だけで地方は大体ディーゼルとかの汽車だからな
347.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 09:39▼返信
報道機関なら言葉の正確性に気を遣うべきだろうけど
それはそれとして鉄オタめんどくせえという印象をさらに深める不幸な事故だったな
348.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 10:06▼返信
なるほど、つまり鉄オタが全部悪い、と。
349.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 10:36▼返信
めんどくせえと思うけど、ソニー以外の音楽プレイヤーをウォークマン、アップル以外のスマホをiPhoneと呼んだりすんのと同じ様なもんだから報道機関としてはマズいわな
350.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 11:09▼返信
世界一設けてる公共放送局ならそれくらいちゃんとしてもらわないと。
351.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 11:32▼返信
間違いを怒りながら指摘ってのがもう終わってる
352.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 12:00▼返信
めんどくせええええええええええええええええ
353.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 12:12▼返信
指摘することで得られる満足感
一般人からしたらどーでもいい
なんだったら電車に変更して欲しいくらい
354.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 12:57▼返信
こういうのが揚げ足取りの典型。
確かに指摘どおりではあるが、どうでもいいやつ。ネトウヨの大好物。
355.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 13:09▼返信
鉄オタ、ほんと何から何まで小さいわ・・・
356.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 13:43▼返信
これは一般常識の範囲内だから公共性の高い放送局が間違えたら指摘されるのは当然だよ
揚げ足取りって・・・w普段どんだけレベル低い会話してんの
ゲーム機は全部ファミコン、アニメのことを漫画という、そのレベルの話だよ
357.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 13:47▼返信
一般人ならどうでもいいが公共性の高い放送局はあかんでしょ
揚げ足とりではないよ普通にまともな人は違和感覚える一般知識レベルの話
コメントの意見と書いた人の学歴並べたらなるほどなあって結果になりそう
358.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 14:53▼返信
うっざ
359.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 14:56▼返信
ちょっとでも間違ったことを言うとそれを指摘して
「間違いを正してる俺スゴイ!偉い!まちがえちゃったこいつらより俺のほうが正しいから偉い!ほめて!ほめて!」
ってなってるこんな時しか大きな声で言えない社会不適合者がいっぱいいますね
360.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 14:57▼返信
ディーゼル車。ガソリン車。電車。何をもとにして動くかの区分で言えば間違ってないぞ
361.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 15:02▼返信
集金ヤクザ vs 全否定オタク
362.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 16:20▼返信
自動車に例えると轟音立てて走ってるディーゼルのトラックを見てEVと呼ぶようなもんだろ。馬鹿だなとしか思わん。
363.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 16:26▼返信
はったしよ?
364.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 21:08▼返信
小学生の頃、地方に引っ越しして同じような事で馬鹿にされたわw
「おめえ、ここら辺で電車なんて走ってねえんだよ!この東京もんが!」って

直近のコメント数ランキング

traq