• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより














日本の庶民は、
GoToトラベル代替の全国旅行支援が始まったら
即座に国内旅行した方が良い。

国境完全解放

円安を背景にインバウンド殺到

日本中のホテルが高騰

庶民は泊まれなくなる

この流れはもう確実に起こるから、
庶民が現実的な金額で国内旅行を楽しめるのは、
当面はこの秋が最後かも。




※なお旅行業者の本音








  


この記事への反応


   
ほんとこれ。
コロナ禍始まってから2年間、遊びすぎたくらいに思えたけど、
既に始まっているホテルの高騰を鑑みれば正解だったかなと思う。
既に首都圏のホテルは高騰が始まり、
年末は60万円のスイートも有償で埋まる。
流石にバブルとまでは行かないといいけどなぁ。
来年からはまたヨコグラに帰るし


ちな8月後半あたりからホテルの値段が1.5倍くらいに変わり、
先週あたりからもっと上がってきたので
割安感あるのはボロホテル。
コロナ中の大バーゲンとは全然違う。


金と時間に余裕がある人 → 最高!
vs
コロナで経済的痛手を負った人 → それどころじゃない。生きるのに精一杯。
むしろ金配って

  
これオブこれ

中国インバウンドのピークの時期は
まだ昭和の遺産的な宿泊施設があったけど、
このコロナで人員含め壊滅だものな。
たぶん(オート)キャンプとかがブームになるのだろう。
ゆるキャン△のヒットも続いているし。


日本中のホテルは外資に買われ高騰するのは間違いないね。
どこまでそんな2極化が続くかだけど。


旅行する金ねンだわ



ホテル代の高騰は
既に始まってる模様
こうなったらゆるキャンしようぜ




B09Y9JMPBN
任天堂(2022-09-09T00:00:01Z)
レビューはありません



B0BC8LPZ37
山田鐘人(著), アベツカサ(著)(2022-09-15T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B09HC4JWWC
スクウェア・エニックス(2022-09-15T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(185件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 11:42▼返信
今でも結構外国人を見るのであんまし意味ないような気もする
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 11:42▼返信
観光庁、国交省は、日本国民の味方なわけない
大陸や西側の味方
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 11:44▼返信
マジで余計な事しかしねぇな日本のゴミカス官僚は
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 11:45▼返信
これは確かにそう

あと旅行関係者の奴らは補助金でギリ生きてるだけなのに何甘いこと言ってんだw
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 11:45▼返信
心配しなくてもインフレすれば給料も上がるよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 11:46▼返信
コロナは無視することにしたの?
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 11:46▼返信
外資に買い叩かれる日本
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 11:46▼返信
旅行業界に馬鹿みたいに税金つぎ込んで維持したんだから
外人が来て金儲けができるようになったら
税金を最低でも倍払わせろよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 11:46▼返信
やる順番がおかしいって話、理解できんというより理解したくないんやろなぁ。
ぱっと見でわかる成果のために、必要な手順をすっ飛ばす無能な思考やで。
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 11:46▼返信
政治家へのキックバックすごいんだろうな。
こんだけ大盤振る舞いできるなんてな。
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 11:47▼返信
普段来ない乞食が殺到するだけなんだよなぁ
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 11:48▼返信
ありがとう二階元幹事長
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 11:48▼返信
>>10
まあ、政治家にめっちゃ流れてると思うぞ

自民党は一度つぶれるべき
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 11:49▼返信
これから更に登山やソロキャンプも増えて救助要請も増えるのかね
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 11:49▼返信
※6
今の支持率低下の傾向だからとにかく旅行客で食いつないでる層からの指示が欲しいんでしょうね
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 11:49▼返信
そんなにいやなら参加しなきゃいいじゃん
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 11:50▼返信
ホテルが経営破綻で中国に買われていってるのに、税金無駄とか言ってるアホいるんだな
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 11:50▼返信
スイッチで完全版待ち
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 11:50▼返信
国民「円安で打ちのめされて、旅行するお金なんてないです」
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 11:50▼返信
今度は要らんやるな言ってんのか
こんなん支援してやる必要あったか?
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 11:52▼返信
俺が得するのでやる意味はある
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 11:52▼返信
全国割導入するもしないも宿の自由なんだが
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 11:52▼返信
代替というかGOTOトラベルと同じやん。わざわざ変える必要あるか?
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 11:53▼返信
コロナ感染キャンペーンか
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 11:53▼返信
旅行行かない俺らには関係ない話
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 11:53▼返信
従業員として働くのが嫌なら転職しなよw
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 11:55▼返信
>>13
全政権、閣僚全て潰れないと無理かと・・・
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 11:55▼返信
そもそも今の状況なら日本人の国内旅行禁止して海外からの客を受け入れまくったほうがいいわけで
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 11:57▼返信
>>23
批判やマンネリの回避
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 11:58▼返信
もう車中泊かネカフェいくしかないな
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 11:58▼返信
何か勘違いしているアホが多いけど
日本の観光、ホテルの収入の8割が日本人だ
宿泊施設にとっての最大の収入源はツアー、学生、サラリーマンなどの団体客
爆買いとか信じているアホとかまだいんのか

32.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 11:58▼返信
アメリカの観光地は宿泊代倍くらいになってるから糞安国家日本は4倍くらいまで上げれるぞ!
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 11:58▼返信
経済専門家「日本が円安になっている!そろそろ金融引き締めが必要なのでは?」

政府「ばら撒くぞーばら撒くぞー」
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 11:59▼返信
ちょっなに
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 12:00▼返信
旅行会社の人も嫌がってるんだし あと10年位はみんな旅行するの止めて旅行会社が仕事しなくてもいいようにしてあげようよ☺️めんどくさいんでしょ?
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 12:00▼返信
>>25
俺は結構行くぞ。コロナ前は広島と尾道に行って
次は四国に行くはずだったのにコロナで頓挫してそのまま
ただこれで「大丈夫」とか言われても普段行かない人まで増えて
コロナリスクが普段より極高になるだけだから行けないかも
親の実家に居る爺婆の介護を手伝ったりしてるので感染すると大変なんよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 12:00▼返信
現時点で割引されるから今の宿泊費はベースが上がってるぞ
割引が終われば価格は下る
インバウンド特化の観光地は知らん
利用者としてはそういうところを避ければいいだけだし
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 12:00▼返信
コロナ真っ最中の時に伏見稲荷とかに行ったけどメッチャ人少なくて快適だった
日本人も動き出して外国人も大量に復活してきたらもう人生で二度と見れない光景なんだろうかと思いながらガラガラの京都回ったわ
ほんま快適に国内旅行するなら最後のチャンスだと思う
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 12:00▼返信
いうて今の日本に安いからといってそんな観光にくる外国人がいるだろうか
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 12:00▼返信
日本人から見たら衛生的で質の良いサービス受けられる東南アジア諸国みたいなもんか
そら押し寄せますわ
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 12:00▼返信
どうしてもコロナ再燃させたい勢力
42.投稿日:2022年09月14日 12:01▼返信
このコメントは削除されました。
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 12:01▼返信
もう無理かな
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 12:02▼返信
ワイの地元には外国人絶対来ないし関係ないわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 12:02▼返信
感染拡大ツアーとか自殺行為
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 12:04▼返信
じゃ、家庭内でゆるキャン△しとくわ。
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 12:04▼返信


  値上げラッシュ目前

48.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 12:04▼返信
近くの高級飲食店行った方がお得やで
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 12:04▼返信
旅行の何が楽しいか分からん
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 12:05▼返信
妄想じゃん

過去最高の年でも海外旅行者の人数は日本人が国内旅行する人数の10分の1以下やぞ
ぶっちゃけ思ってるほど来てないし、来ないし、日本国内の旅行者の9割以上は日本人が現実
円安だからって向こうは向こうでインフレで生活に影響出てるのに夢見過ぎ
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 12:06▼返信
>>39
特定の場所は滅茶苦茶人気だぞ。むしろそれで持ってる都市とかあるんだから
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 12:07▼返信
身体壊して旅行どころじゃねーんだわ
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 12:08▼返信
2019年のピークの頃には戻らんよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 12:09▼返信
地方に外国人が観光にこないのは客を呼ぶモノの有無以上にそもそも宣伝してない
で、東京はもともとのネームバリュー以上に海外であらゆる媒体を使って誘致宣伝しまくってる
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 12:11▼返信
宿泊費の高騰もあるけど、以前の外国人だらけの観光地になる前に行ったほうがいい
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 12:12▼返信
アパなんかコロナの間にホテル建てまくっとるぞ
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 12:13▼返信
※13
GoToに関与する全国旅行業協会(ANTA)の会長は自民の二階
あとは言わなくても分かるだろww
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 12:13▼返信
インバウンドまじで嫌なんだけど
日本で日本人に我慢強いるのやめてもらえますか
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 12:15▼返信
地域割の時にクーポン対象の宿泊プランが軒並み定価レベルに引き上げられてたのが懐かしい
得したのが地域クーポン分しかなかったっていうね
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 12:15▼返信
日本はもう物価が安い観光国としてやっていかなければいけない
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 12:15▼返信
全国の貧乏人がまた迷惑をかける時がきた
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 12:15▼返信
観光業廃止してもっと工業化進めろよ
観光施設とか宗教施設ぶっ壊して工場に変えてしまえ
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 12:16▼返信
車中泊勢にも何か頂戴。
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 12:17▼返信
GoTo貧民のマナーの悪さがどうのろくでもないのはもう忘れたのか。
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 12:19▼返信
秋に京都行くからそれまで高騰は待ってくれ
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 12:20▼返信
そんな財源があるなら、全国民一律にマイナンバーカードで物価高対策給付金を支給すべき。
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 12:21▼返信
旅行なんて興味ないしなぁ
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 12:22▼返信
>>1
そもそも旅行とか観光業なんて最初から海外の金を落としてもらうほうがメインだろ
庶民が旅行できるのはこれが最後だの嫌がる旅行業者だののツイートまとめられてもわけわからん
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 12:22▼返信
法事で来月移動するんだが
足代浮かせるんだろうか?
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 12:22▼返信
その分、「ステルス値上げ」されそうな予感。
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 12:22▼返信
今の庶民にそんな金はねーよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 12:23▼返信
言うて1泊1人5000円の補助だけやん?
旅行行きたい時期にまともなホテルで2食つけたら1人3万はするだろ。
貧乏人には元から関係なくねえか?

県民割使わなきゃ損だろって無理矢理使おうと思ったてけど金額見て冷静になったら、別に急ぐ必要なかっわ。
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 12:23▼返信
>>68
アホンダラパヨクは叩くためならどんな屁理屈でも通してくるからね
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 12:24▼返信
インフレなのに、せっせと貯金に励むという謎行動
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 12:27▼返信
恩恵受けるのは暇なジジババだけ
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 12:27▼返信
>>1
アレどこから来てるんだろうな?
明らかに東南系なんだが。
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 12:28▼返信
ゆたぽん号でGO
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 12:30▼返信
 旅行もできないような貧乏人じゃ経済回せないから無視でいいよw
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 12:32▼返信
日本人は野宿しかないってか。終わりだよこの国。
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 12:32▼返信
こんなことより〇〇語に対応できるスタッフがおります
みたいなことに力を入れる時期だよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 12:34▼返信
雇われが忙しくなるからやめろって文句言うってことは
それだけ効果があるってことだなw
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 12:34▼返信
>>63
駐車料金を払え
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 12:35▼返信
>>75
冬は言うに及ばず、秋は運動会や発表会の代休で旅行行く家族連れが多いわけだが
まあこんなところに昼から書き込みながら暇が無いなんて言ってる時点で○○だけどなw
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 12:36▼返信
そうやって調子に乗って国内需要捨てまくった結果が
コロナの時の苦境の原因だったのでは?
まるで反省していない
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 12:36▼返信
寧ろ価格は下がるだろ
もちろん割引時と同じとはいかんけどそれに近い価格まで落ちるはず
外国人が集うような宿なんか行かんし
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 12:36▼返信
どこも行かないのが正解だってはっきりしてんだよね
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 12:39▼返信
普段からいい客が来るところはゴートゥーやるとゴミ客が一時的に来て横柄な態度を取り、普段からくるいい客は来なくなる。一見のゴミ客は捨てて続く可能性の高い客を呼んだほうがいいよ。
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 12:41▼返信
※76
普通にあちこちから来てる
タイから来た奴なんて高級ブランドがタイより安く買えるからってんで日本で買いあさってる
そういう点で宿泊よりも海外でもプレミアがつくようなものを買う方がいいかもしれない
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 12:41▼返信
割引に釣られる貧乏人と金持ち中国人への対応で観光リソースがすり潰されて廃業続出、なんてならなきゃいいけど
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 12:42▼返信
40%割引っても上限5000円だからな。
例えば1万6000円の宿に泊まった場合割引率としては25%だ。
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 12:42▼返信
観光地はこれからどんどん外国人向けの価格設定になる
マジで昔の日本にとっての東南アジアに日本自身が成り下がったという事だな
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 12:44▼返信
ウイルス大拡散

政府無能
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 12:45▼返信
電気もガスも食料もカツカツなのにウロウロさせようとする謎政策
全国旅行マンを運ぶエネルギーってどっから湧くんだろうね
努力と根性からとか?
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 12:46▼返信
コロナ渦で生き残ってる観光業、ってことは余裕があるんだろう
だったら客質が下がるとか手間が増えるとかワケわからんこと言ってないで社会に還元しろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 12:46▼返信
コレも多額の税金が投入されてるのに

自分たちが楽しめるから反対しないよね

本当にカスで自分勝手な奴等ばかり
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 12:48▼返信
>>71
そんなやつ相手にされてねーよ(笑)
金あるやつに使ってもらうための施策。
gotoからずーっと言われてるのに未だに理解できない頭だから
旅行すらできない稼ぎしかないんだぞ
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 12:48▼返信
>>95
旅行にいけばなんだかんだで金使うからな
gotoはコロナの拡散以外は頭良い政策だと思うよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 12:49▼返信
>>89
金持ち中国人なんてもう居ないんじゃないの
経済活動今年丸々止まってるだろあそこ
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 12:50▼返信
>>95
そんなこと言い出したら税金は全く使えなくなる。
カスで自分勝手なのはお前
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 12:52▼返信
普通に旅行者宿泊者増えたら利益増えるに決まってるだろw
自分の業務範囲のことしかわからないで旅行業界人気取ってるの草
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 12:54▼返信
金持ち優遇政策
底辺の不満は自民党に向けられる
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 12:55▼返信
※91
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 12:56▼返信
※91
観光業で富裕層を焦点にするのはアメリカでもやってる当然の戦略
日本は人口爆発で、バブル期に客単価を下げても人が来て儲かっただけで、
少子高齢化でもう通用しないからやるべき戦略をやるだけのこと
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 12:56▼返信
旅行興味ないんで…
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 12:59▼返信
経済好転の一躍を担えることに喜びを感じていけ
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 13:02▼返信
>>92
もう誰も気にしてない
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 13:02▼返信
>>103
人口爆発が要因じゃないよ
バブルの余ったカネで組合と共産党員が毎週旅行しまくってたからだよ!
粗方行ってもう行く所が無い、穴場知らない?とかマジで聞かれたからなw
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 13:03▼返信
>>84
別にええやろ、もう何年も保つ国じゃないし
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 13:07▼返信
またいつもの富裕層優遇政策か
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 13:08▼返信
そもそもGoToの時に宿泊業は値上げしてたじゃねえか
これが始まった時に便乗値上げするのわかってるから、宿泊ではなく公共交通機関だけでも適用になればそれを目的とした方が良いだろうね
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 13:11▼返信
同時にまた10万給付すればいいのに
貧乏層は区いつかげるし裕福な層はじゃあ旅行にでも行くかってなるだろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 13:12▼返信
>>109
富裕層がこんなセコイ政策でウキウキして旅行行くかよ。
セコイ庶民向けの政策だよ。
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 13:13▼返信
マザームーン政権のお恵みで乞食旅行かよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 13:13▼返信
働かず税金払わず非課税世帯で給付してもらった金でGOTOでお得に旅行してる奴!ちょっと羨ましい
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 13:14▼返信
おこらねーよゲェジw
既にこんな施策よりも得な割引が行われまくってることすら知らねえのかw
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 13:26▼返信
旅行しないから観光客増えて魚の需要上がればいいね
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 13:33▼返信
史上まれにみる愚策

118.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 13:39▼返信
本当に金無いやつはこれみて旅行に行こうとは思わないんだわ
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 13:41▼返信
>旅行支援 増えるのは手間だけで、利益も給料も増えないし
会社としてはおまえに払う給料が一番無駄のようだな
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 13:42▼返信
インバウンドなんて増えないよ
コロナ前より世界中が不景気で

当時アホみたいに来てた中国の今の景気しらんの?
ホテル埋め尽くすほど来るなんて景気いい話
夢のまた夢ですわ
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 13:44▼返信
ワクチン3回接種か、4日間の陰性検査で宿が半額+クーポン付き!!
旅行しまくれるぜい!
ワクチン未接種?お疲れ様でしたw
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 13:44▼返信
バカの戯言だな
チャイナ行けば分かるよディスカウント店や質屋にブランド品が溢れてる
世界中の相場に影響するぐらい現地人が売ってる

キャッシュがねえから売るんだぞ
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 13:45▼返信
インバウンドでコロナ輸入してでも中国人に媚びたんだろ
日本人に来てもらえるなんて思うんじゃねぇよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 13:46▼返信
※120
なんでコロナ前と比べるんだ?今と比べろよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 13:49▼返信
燃料費が上がってるのに日本にわざわざ来る人そんなに居るか?
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 13:50▼返信
>>124
今の話してんだが…インバウンドの主な層分かってる?
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 13:54▼返信
世界中が不景気なのに何言ってんだか
こういうバカの言葉鵜呑みにする奴って普段ニュース見てないのか
中国がバブル弾けて銀行封鎖してたり
欧州が電気料金高騰にくらってんの知らんのか
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 13:57▼返信
観光業が日本の足引っ張ってんだよなあ
生産性ですらインチキ統計で上乗せしてるだけで大した売り上げもなく、そこにだけ税金じゃぶじゃぶとか癒着でしかねえんだもんな
ちなインチキ統計ってどういうことかというと、観光客か外人が一人その地域のコンビニで飲料水200円くらいの買い物したとする
だいたいその程度の買い物をする観光客や外人は月一人くらいしかいない
つまりたまたま訪れて買うことがある程度である
そのコンビニの月の売上が2000万くらいだけど、じゃあこの地域の観光業の売上はいくらか?200円かと思いきや月2000万と計上される
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 13:58▼返信
観光業の水増し数値がギリシャ潰したようなもんだからな
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 14:03▼返信
馬鹿のバラマキ
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 14:10▼返信
経営と従業員は真逆の感想になるよなぁ、あまりにも度がすぎるとリストラ候補なるだろうけど
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 14:12▼返信
貧乏人イライラで草
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 14:15▼返信
また2Fウハウハキャンペーンですか
一部しか恩恵受けれないこういうキャンペーンするくらいなら
非課税世帯5万配りを全世帯配布にすればいいのに
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 14:17▼返信
何しても旅行行ける層は決まってるから貧乏人には関係ないね
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 14:18▼返信
最大40%引きではなく、
40%引きで最大5000円までだよ
10000円の宿が6000円になるのはその通りだけど、20000円の宿は15000円にしかならない
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 14:28▼返信
ホテルスタッフがコロナで離れて戻ってこない
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 14:34▼返信
※133 財務省の犬で緊縮派のキシダが全世帯お金配りをするはずがない
防衛費倍増すらしない 日本が侵略されて皇族お家断絶&日本滅亡の日も近い
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 15:02▼返信
GoToの時は割引に合わせて値段釣り上げたりあったけど、今回はどうなん?
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 15:05▼返信
風が吹けば桶屋が儲かるみたいな話
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 15:24▼返信
なんで手間が増えるのにわざわざキャンペーンに参加してるのかというとそうしないと会社が持たないからだろ
嫌ならキャンペーンの対象になるなよ、税金から出てんだぞ
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 15:26▼返信
馬鹿みたいに税金注ぎ込んでもらっておいて文句タラタラとかコジキ以下だな
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 15:44▼返信
乞食旅行者って旅行先でもコンビニのビールらしいね 現地の物とかホテルで食事をしないらしい
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 15:47▼返信
>>36
隙自語
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 15:57▼返信
やる頃にはまた感染増えてんだろ?
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 16:03▼返信
goto はイートでかなりお世話になったが、トラベルは全然。
途中で中止になったし( ;∀;)
来年は、ホテル高いのかー。
もう子供連れてお泊まりできないよー。
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 16:21▼返信
なんかあると金配れとか言ってるのは恥ずかしくねえのかな
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 16:48▼返信
中抜きしたり、自分のポケットにお金入れている日本の政治家の方がよっぽど、恥ずかしいと思うよ。


外国の大学の授業でも話題だよ。日本の政治家は犯罪を犯しても、逮捕されないと。


山上のおかげで、状況は、少しは変わってきたけど。
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 16:51▼返信
需要が増えたら供給も増えるんでたいして変わらんでしょ。
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 17:00▼返信
旅先の客層と民度が最悪になるから旅行控えるわむしろ
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 17:29▼返信
アメリカ人なら何も気にせずそれくらいの恩恵受けてるなw
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 17:38▼返信
言うてコロナ感染のリスク犯してまで旅行したくねえわ
知人が後遺症で苦しんでるのを見るとな
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 18:05▼返信
観光業の75%は非正規雇用
自民党は会社にお金をまいてるだけ
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 18:09▼返信
旅行行かないのが一番金が掛からないじゃん
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 19:12▼返信
※2
こういう記事で拡散して煽るはちまもこいつらと同罪だからな
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 19:21▼返信
もう、現時点で値段釣り上げればいいじゃん
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 19:30▼返信
旅行()なんて興味ない陰キャが増えただけだよばーーーーーーか
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 19:43▼返信
これはラッキー
キレてるのはこどおじニート?
ろくに税金納めてないねんから黙ってろや
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 19:44▼返信
この2年平然と旅行してたがホテル安くて最高だったわ
ネカフェと変わらん料金でフツーに泊まれたからな
一泊2000円台でそれなりに綺麗なホテル宿泊できたけど、
インバウンドきたらこのレベルが一泊7000万レベルになるだろうな
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 19:44▼返信
>>158
7000万→7000円
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:31▼返信
そこまで焦燥感を煽らないといけないほど客が来てないってことや
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:04▼返信
支援するとして30%支援するとするなら
客15%+店側に15%の折半が一番良いしな。
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:20▼返信
盆暮正月を外して旅行に行けばいいだけ
海外勢はいつでもいるだろうけど、そこらへんはコロナ前と変わらんかと
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:29▼返信
コロナの接種券見せるとキャッシュバックきゃんぺーんやってるぞ、ただで駐車打てばキャッシュバックとかお得なので学生が利用しまくってる模様
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 22:10▼返信
会社のバカが旅行行って感染した💢💢💢
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 22:11▼返信
物凄い潔癖な奴が電子タバコ室内で吸ってる矛盾ww
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 22:11▼返信
金と時間に余裕がある人 → 最高!


コロナで経済的痛手を負った人 → それどころじゃない生きるのに精一杯


とはいえ金のある人間が金落とさんと回らんからな
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 22:47▼返信
そして新たな変異株が現れめでたしめでたし
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 22:59▼返信
旅してえなあ
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 23:48▼返信
壺系ホテル
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月15日 01:52▼返信
なんで宿泊施設だけなん
全商品にマイナポイントつけろや
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月15日 02:02▼返信
むしろ、今は貯金すべき段階www
気持ちは分からんでもねえけど、今は散財してもねぇ?www 安く遊べる!って一見、良い様に見えるけど、
連休の行楽地やら、流行りの施設行くとどうなる?って事。
人混みで金と時間をドブに捨てるだけwww
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月15日 02:40▼返信
旅行行く金あったらゲーム買うわ
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月15日 08:52▼返信
カカオ豆作っている子供がチョコレート食えるか?
衰退国なんだからサービス提供する側で当たり前だろ…
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月15日 14:21▼返信
安くならないよ、値上げするからね。
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月15日 14:33▼返信
さ、円安て円の価値が下がり、それに伴って口座残高の価値が無くなる訳だ
老人はテロしてもしょうがないような悪条件だよね
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月15日 21:42▼返信
まるで発展途上国だ
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 06:02▼返信
経営陣と現場の意識の乖離はわかるけど、やらなきゃ会社自体先行きヤバいんじゃないの?会社潰れるリスクひっくるめてもやりたくないのかな。
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 08:13▼返信
>>17
金持ってるジジババから多少でも金引き出せるのにな
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 10:19▼返信
いや本来ならとっくの昔に倒産するか解散してる旅行業者の悪あがきよ?
コロナ禍以前から団体旅行に特化した日本の旅行業界は日本の変化についていけず淘汰される運命だった
其れを力ずくで救済してきたのは政府の横槍
外国人が離れた段階で労働者を労働力が不足してる業界に振り分けるべきだった
日本経営者会議が悪い
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 13:59▼返信
物価が安いからアホみたいに外国人が来るんだから海外並みの料金にしてマイナンバー提示で割引きにすれば良いのでは?
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 15:05▼返信
つまり利益なるんだろ
ただ自分が辛い事したくないだけなのに過剰に悪く言っててゴミだなとしか思えなかった
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 15:10▼返信
※31
なら入国緩和せず国内でコロナ抑えりゃ去年秋みたいに自然と日本人動ける状況継続しとけば一番景気落ち込み抑えれたんでは?
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 15:20▼返信
※179
人の循環歪めてるよな?市場の淘汰と人手の循環。
助けるべきを助けず潰れる者潰さず。歪みを補正しようと外国人&移民使おうとする事で致命的に歪み拡大修復不能にする害児ムーブ
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 21:05▼返信
困ってる方は他にもいるんですよ
なんで、観光や旅行にばかり税金使うのかね
今年のGWに何の補助もなくてもみんな旅行してたやろ?
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 17:47▼返信
県民割の便乗値上げで高騰。
全国旅行支援&海外からの旅行解禁で更に高騰。
全国旅行支援予算即終了自治体多数で最後のチャンスが一週間経たずに終了←いまここ


直近のコメント数ランキング

traq