• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


東京出身者「ウオオオオ憧れのトヨタ!一流企業!」



現実は・・・




東京出身者に愛知県は耐えられない














この記事への反応



これ名古屋市に住んだら解決するもんでもないんですかね?

名古屋駅から本社まで1時間、しかも電車一本で行けるわけではないとくるとしんどいなぁ

愛知県というか豊田市だろ

豊田市は交通の便が悪すぎるから

それでも5年以上は居たんだ

豊田市はクソ田舎です。田舎のクセに大した名勝もない。香嵐渓くらいかなぁ。
名古屋も中途半端な街です。しかも外食のいい店が少ない。
東京育ちの坊っちゃんが生活できるような町じゃありません。何にも楽しいことはない。


豊田市は悪い街ではないと思うけど、名古屋から電車で10分の愛知県西部に住む人間としても豊田市に住みたいと思わない。特に何もないし。愛知県というか地方はどこも車社会だろうけど、その中でも豊田市は車がないと困りそう。トヨタ勤務だとトヨタ車強制になるしね。東京出身者はそりゃ困るでしょうよ

味噌煮込みに味噌カツがお口に合いませんかね?
鉄板の皿に卵とじで出てくるナポリタンとか、コメダに代表されるモーニングも、無理ですかね?


それは観光客目線ですよ。普段の生活の視点から見ると東京と豊田は違いすぎます。

ひるちさんもトヨタ自動車傘下で愛知県に4年半暮らしたけど、結局は東京圏に戻ってしまったな。当時はリーマンショックの禍中で勤務先が潰れたせいが殆どであるが、産業集約の煮詰まった土地だと、本当に潰しが効かん




実際こういう問題どこの地方でも起こってそうだな・・・


B0B55T9MHS
尾田栄一郎(著)(2022-08-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6


B0BC8LPZ37
山田鐘人(著), アベツカサ(著)(2022-09-15T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B0BBTP4B93
遠藤達哉(著)(2022-10-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません








コメント(541件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:01▼返信
🍮
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:01▼返信
快便でした( ´,,•ω•,,`)
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:02▼返信
スプラトゥーンᔦఠఠᔨVS‎⁦ᔦꙬᔨで白黒つけろよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:03▼返信
なるほど豊田に住むならジムニーか
ランクルは買えんし
ジムニーも?いやジムニーだ!
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:03▼返信
???
名古屋に遊びに行けばよくね?
バカなの?
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:03▼返信
東北民だけど俺、大阪民国人よりは上だと思ってる
ホント大阪民国人はバカが多いwww
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:04▼返信
😦
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:04▼返信
ありがとう任天堂
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:04▼返信
東京にも、トヨタあるやん
工場かな?
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:04▼返信
ヒュンダイなら仕事中にスマホで遊んでも問題ないのに
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:04▼返信
名古屋ナンバーのプリウスは方向指示器が標準装備されてないんじゃないってくらい点けない
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:04▼返信
そして出退社時にはアホみたいな渋滞
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:05▼返信
憧れのトヨタでクルマを楽しまない東京モンってアホだな...

東京メトロにでも就職しとけ
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:05▼返信
文句ばっかりやな
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:05▼返信
理系メーカーの時点で気づけなかったのか。大きなメーカーだと普通工場、研究所なんてよっぽどじゃない限り田舎でできる限り敷地面積確保する方向なのに
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:06▼返信
友人から聞いた話だけど、豊田市に住んでる人の多くがトヨタ関連の人だから迂闊に仕事の話をプライベートでもできないってさ
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:06▼返信
良くも悪くも車社会なんだよ
同じようには過ごせない
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:07▼返信
無駄に人多すぎて東京こそ無理よ
19.投稿日:2022年09月14日 20:07▼返信
このコメントは削除されました。
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:07▼返信
刈谷だけは止めとけ
人として死にたければな
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:07▼返信
大企業は転勤あるやん
長く同じ職場にいると良くないから、必ず転勤あるよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:07▼返信
本当にいい都市なんですが。。。(こうでも言っておかないと田舎者が糞尿垂らして発狂するからなw)
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:08▼返信
トヨタ市は駅からちょっと離れたらもう原野が広がってるからね
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:08▼返信
>東京育ちの坊っちゃん
いつの時代の人??
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:08▼返信
どこに就職してもあれこれ理由つけて結局辞めそう
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:08▼返信
>>1
そもそも鬱病になったりする人結構多いぞトヨタ。1流企業だから楽できるわけでは無い
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:09▼返信
そもそもそんな地方勤務の採用試験受けないわ
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:09▼返信
普通トヨタのディーラーに就職するよね
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:10▼返信
豊田の街中寂れてるからな 子供の頃そごうとか連れてってもらったわ
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:10▼返信
ただの都会っ子のわがままで草
地方勤務になったら首つるんじゃね?
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:10▼返信
東京って本当にイージーモードなんやなぁ。意地張って田舎で働かずに東京で働けばもっと楽に生きれたな
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:10▼返信
内定もらう前に確認しろよ。
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:10▼返信
※23
というかトヨタのおひざ元なのに町全然発展しないのか
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:10▼返信
なんでもないといかんなら東京一択すな、名古屋駅も地方駅のレベルだろうし
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:10▼返信
>トヨタ勤務だとトヨタ車強制になるしね。
やっぱそういうのあるのか
そりゃ好きじゃなきゃ入らないだろうが
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:11▼返信
そもそもトヨタに憧れるほどなのに豊田知らんとかある?
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:11▼返信
豊田の浄水ってところに祖父の家があったんだが子供の頃と今じゃすごい発展したわ
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:11▼返信
>>6
アホは多いが住みやすいのは大阪だぞ。
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:11▼返信
八王子の隣だろ?
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:11▼返信
天下のTOYOTAだぞ!

入れただけで何としてもしがみつけよ!
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:11▼返信
なんでそんな不便な場所に本社作ったんだよ。
名古屋市内に移転したらいいだろ。
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:12▼返信
ちなみに、はちまが大好きな京都の某企業も同じ理由で避けられてる
給料はちょっとだけいいけど使う場所なんか近所にないってさ
信じられない人はグーグルマップで見てみな
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:12▼返信
>>31
その分混雑は酷いし並ぶときは数時間だし一長一短じゃないかなあ
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:12▼返信
そら、米国に支社が3つあってやで?カリフォルニア、ニューヨーク、テキサス

一つにまとめる時にトヨタが選んだのはテキサスや
「いま目に見えるもの」でしかワクワクしないのなら無理ちゃう
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:12▼返信
>>33
車道だけが発達した
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:12▼返信
通販が普通に届くエリアでかつネットがまともなら気にならん
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:13▼返信
停電が起きない街だろ? トヨタが停電するなら発電所作らされるからなマジで
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:13▼返信
東京支店で面接を受けたと思ったら研修は地方でってのはあるあるかな
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:13▼返信
>>42
まあ街まではすぐに出られるけどな
近所にないのはそうなんだろうけど
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:13▼返信
>>28
え…
ディーラーは、トヨタと資本関係無いよ…
新聞の販売店と一緒だよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:13▼返信
愛知はコロナ関連のDQNがなぜか異様に多い県、というイメージ
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:13▼返信
それ東京出身者じゃなくてただの馬鹿では
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:14▼返信
>>50
言ってくれて助かった
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:14▼返信
頭がおかしい人が多い理由がわかるわ
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:14▼返信
東京以外に転勤になったら辞める人材って、採用する側からしたら厄災だよな
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:15▼返信
東京と違って車を持てるんだから車を使えよw
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:15▼返信
>>26
>その土地の楽しみ方見つけられないだけじゃん

自然の中で過ごす事が「楽しみ」だという前提で話すんなよ
まじでそういうとこやぞ
人によって何を楽しめるかは全く違う
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:15▼返信
>>41
なんでトヨタが辞めたアホの言うこと聞かないといけないんだよwww
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:15▼返信
>>42
京都きれいだけど運転荒すぎだろ名古屋と一緒の田舎もんや(´・ω・`)
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:16▼返信
>>42
あそこは車通勤だし、市内まで大した距離でもないと思うが。
距離感が都内過ぎんか?
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:16▼返信
田舎民の勝手な印象だけど東京とかの都会だと反社とかタトゥーバリバリ入ったDQNが沢山いそう
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:16▼返信
>>55
見抜けない採用の問題
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:16▼返信
>>20
刈谷いいとこじゃん?
電車で20分も行けばすぐ名古屋だしな
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:16▼返信
今に始まった問題でも無いw
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:16▼返信
>>56
新卒で車が買えるわけ無いだろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:16▼返信
>>22
ほんとキモい保険がけだよな
SNSの糞なところ煮詰めたようなツイート
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:16▼返信
>>38
ヤクザは多いが多いが住むと抜け出せなくなるのが福岡
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:17▼返信
>>37
病院ができて何もないとこに街ができたって感じだよな
薬局だらけだわ
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:17▼返信
主観レベルでどこへ行っても文句言いそう
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:17▼返信
まあ鉄道が終わってるから東京に慣れ親しんでると路頭に迷うかもな
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:17▼返信
田舎の訓練うけてからこい
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:17▼返信
わし安城
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:17▼返信
電車に乗ればすぐ街に行けるやろ
東京の郊外に住むのと何が違うんや?
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:17▼返信
>>24
多分明治くらい
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:17▼返信
>>35
仕事で訪れた先がトヨタ関係だと別会社(外車除く)の車はそこの駐車場に停めさせてくれない
停めれるとこは教えてくれるがそれが数km離れてるなんてザラ
そして愛知県内の企業の大多数がトヨタ関係なので働くならトヨタ及びグループ企業の車以外の選択肢はない
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:18▼返信
名古屋ならまだしも豊田市だろ?これ
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:18▼返信
地方→東京は慣れるけど
東京→地方は本人が元々その気じゃないと慣れないからなあ
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:18▼返信
今の若者は家から外でねえだろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:18▼返信
>>20
刈谷は場所にもよるけど高速にも23号にも直ぐに乗れるから便利じゃん
車持ってない?
愛知県で車持っていない人権ない奴は知らんw
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:18▼返信
>>60
それ某任天堂を退職した人の話だもの
俺に言われてもね
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:18▼返信
豊田広いけどどこ行っても田舎だよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:18▼返信
トヨタ本社が創業地の名古屋のままだったらこんな悲劇は回避できたのにな
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:18▼返信
>トヨタ勤務だとトヨタ車強制になるしね
これどこ情報だろ
俺の従兄トヨタ本社勤務だけど若い頃からトヨタ車に乗ってるの見たこと無いんだわ
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:19▼返信
東京生まれ東京育ちだけど、名古屋(ってか名駅周辺)はまだ良い、でも豊田はマジで糞田舎だからな
田舎と言っても車は多いし、毎朝糞渋滞するしで不便でしかない。でも給料ウマウマだから文句もない
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:19▼返信
やっぱり東京は人間の住む所じゃなかったんだ
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:19▼返信
ようするに東京民は100%満足できないと不満ってことか
贅沢だなー
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:19▼返信
>>80
つまり適当こいただけかよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:20▼返信
愛知は美人が少ない
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:20▼返信
>>65
愛知で新卒で車買うのとか普通だぞ
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:20▼返信
車での移動がメインだと逆に東京の人込みと道の糞っぷりは我慢ならんけどね
正直東京こそ遊びに行くところであって住むところじゃないって感じ
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:20▼返信
トヨタ社員だけど趣味がゲーム位しかないから特に問題ねぇな
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:20▼返信
ホンダのF1作ってるHRDサクラも、栃木の田舎だよ
都会で働きたいなら、日雇い派遣でもやってろよ🤭
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:20▼返信
軟弱者は東京から出てくるな
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:20▼返信
別にトヨタに限った話じゃなく都会人が田舎来て何もないって辞めるのはあるあるだよな
なんなら田舎暮らしに憧れてという定年後の年寄りや新婚の若者達は一杯来るけど一人として3年いたのは見たことも聞いたこともないわ
大体みんな辛すぎるってどこかへ行く
そこに住んでる人達は辛いと思った事なんか少しも無いことに耐えられない
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:20▼返信
トヨタアイシンデンソーで一番飯が不味いのはトヨタ
有名な油あげは固くて不味いという
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:21▼返信
これに何か面白い要素とかあるん?
ただの陰湿地方見下しだろ?大して見るべき場所も
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:21▼返信
そりゃあそこは関連企業含めての工場街だからな
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:21▼返信
名古屋なんて20年前は20時で外食や居酒屋が閉まりまくってひもじい思いをした記憶しかない
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:21▼返信
>>73
電車で名古屋に行くのは直ぐじゃないな・・・
まあ豊田に住んでて車持っていないのはありえんが
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:21▼返信
東京の人間はアホなんか
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:21▼返信
>>83
今トヨタで昔ホンダに務めた事有るけど、暗黙の了解。ってか、上も皆んな自社の車だし、他のメーカーの車で来てる人なんて居なかったわ
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:21▼返信
>>83
トヨタ本社にホンダ車乗っていっても何も言われんからな
ぶっちゃけ社員にトヨタ車持ってる人が多いってのも社員割で安くなるから多いってだけで好きな車乗る分には全く問題無いんだよなぁ
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:22▼返信
そら、奴隷に娯楽なんて必要無いしな
労働に従事しろ、という意味合いやろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:22▼返信
愛知より田舎はいくらでもあるが、愛知独特の文化がよそ者にはきつい
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:22▼返信
トヨタならロイズ見たく圧倒的企業力で専用駅とか都市改造できんのかねぇ?
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:22▼返信
なん…にも無いからね
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:22▼返信
※96
これはトヨタあるあるで知ってるやつしか面白くないだろうな
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:23▼返信
>>83
トヨタ勤務はトヨタ車強制はないけど
オレの親は豊田近辺で自営業してて客がトヨタ関連で働いてる人ばかりだったから
気使って現役の時はずっとトヨタ車乗ってたわ 引退した今は三菱乗ってる
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:23▼返信
>>102
最近は緩和されただけでほんの20年ぐらい前は駐車場は建物から一番遠い端に停めさせられたってよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:23▼返信
実際最低限の娯楽はあるしいう程観光地地元に欲しいか?って言うと別にそう言うのは地元じゃなくて出掛けた先にあればよくね?とは思うんだがな
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:23▼返信
>>90
それに加えて今のコロナ禍だとマジで電車なんて乗りたくねぇ
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:23▼返信
思いっきり稼いで年に何回か遊びに行く程度でいいだろ東京なんて
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:23▼返信
エビフリャーがあるでよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:24▼返信
>>73
豊田はそうはいかん
名鉄もJRも乗り換え必須だし新幹線の三河安城は遠い
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:25▼返信
>>2
そんなん言ったらユニクロ、幸楽苑、アイリスオーヤマも本社は田舎やん
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:26▼返信
>>104
具体例を頼む
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:26▼返信
>>101
トヨタ車乗ってないと知らんのかも分からんけど、
トヨタ以外でも通勤できるけど駐車場遠くなるねん
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:26▼返信
何もない?
田舎は、休みの日はには、彼女や家族と車で遊びに行くんだよ!

部屋で閉じこもってゲームでもやってろカス
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:26▼返信
>>41
元々は名古屋市にあったけど挙母町が誘致したんよ
まあ営業関係は名駅前に集まってるけどね
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:27▼返信
>>87
某任天堂を退職した人の話が「適当こいた話」でいいのなら
グーグルマップで見て分かるくらいのさびれた地方都市なのも事実だけどね
任天堂好きの下らないプライドに障ったのならすいませんねーっと
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:27▼返信
東京生まれの俺が俺名古屋に来て一番腹たったのは、全然味噌推しエビフライ推しじゃないって所
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:27▼返信
>>98
嘘つけw
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:28▼返信
素朴な疑問なんだが、なんで本社移転しないの?
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:28▼返信
>>123
むしろ何で本社移転する必要あるん?
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:28▼返信
>>121
それ東京もそうだろw
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:28▼返信
糞ミソと天むすと糞辛い台湾ラーメンしかない糞みたいな食文化の街だからもう二度と住みたくないわマジで
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:29▼返信
トンキンは車を持つという発想が出てこないんやろな
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:29▼返信
東京ってそんなにいいん?
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:29▼返信
>>123
東京本社あるやん
トーキョードームの横に…

知らないの?
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:30▼返信
集団ストーカーの聖地だからな。愛知は。
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:30▼返信
>>126
残念、名古屋は味噌全然推してないんよw
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:30▼返信
優秀なら本社勤務じゃないん?

会社の事情はしらんけど
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:30▼返信
>>121
あれは名古屋にきた観光客に食わせるもの
実は愛知県民の味噌消費量は全国平均程度だし塩分摂取量はかなり低い方
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:30▼返信
>>128
良くないよ
池袋に住んでるけど、中国人ばっか
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:30▼返信
うまい飯屋がなさそう
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:31▼返信
愛知県民は味噌はあんま食わん あんこは食う
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:31▼返信
TOYOTAは企業城下町である豊田市を発展させようとは思わんのかな?
こんな理由で退職者が出るのは勿体なさすぎるだろ
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:31▼返信
おまけに休日市内ぶらついても同じ会社や関連会社の人ばかり会うんでしょ?
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:31▼返信
>>133
いや、観光客向けにもそんなに推してないじゃん。メディアに刷り込まれてたと思い知った
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:31▼返信
入社5年で平均年収800万とか・・・ 
そんだけもらえんなら多少のこと我慢しろや
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:32▼返信
言うほど田舎かね?ちな千葉県外房付近在住
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:32▼返信
ちょっと調べたら工場の数ちらばりすぎててトヨタ前作っても解決しないのがわかったわ
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:32▼返信
>>141
いや地元だけどさすがに田舎だよw
千葉県と比べてどうかは知らんけどw
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:32▼返信
ケンミンショーだっけか?昔やってた番組で名古屋に味噌文化やってた時に地元民にすげー突っ込まれれてたの
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:32▼返信
名古屋人の知り合い濃いめのソースとか何食っても味が薄いって言うから名古屋人って味噌のせいで味覚ぶっ壊れてんなと思ってたけど本場は味噌食わんのか
146.投稿日:2022年09月14日 20:33▼返信
このコメントは削除されました。
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:33▼返信
大学時代友達とノープラン旅行にハマってた時名古屋だけ唯一名古屋城みて観光終わったな…
後はホテルで飲んで1日前倒しして帰った
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:33▼返信
山切り崩して住宅地にしてるから虫がデカい
見たことも無いような柄のデカいカメムシ
熊もでる
夏が異様に暑いし冬は微妙に雪が降る
名古屋まで遠いし合併しまくって広いからいつまでも豊田市から出れない
朝と夕方のトヨタ渋滞
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:33▼返信
休みの日は名古屋へ大須観音へ繰り出すだがや!!
大企業を退職しちゃあ駄目だがやー終っとるがやー
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:33▼返信
記事ツイの一つ
豊田の人はいい人なんだけどね

めちゃくちゃ当たりじゃん
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:33▼返信
>>104
郷に入らば郷に従え
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:33▼返信
本社勤務は昇進かかった社内駅伝の為にプライベートの時間全部消えるという話は聞いたことある
陰キャには耐えられんやろな
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:34▼返信
仕方ないのかもしれないけど豊田は鉄道網の不便さはずっと放置してるからな。
刈谷はその辺便利だし財政も良いけど、余ってる土地が少ないから
商業娯楽面がぱっとしなくて結局市外に行く。
関東人なら刈谷の方がいいだろうな。
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:34▼返信
おでんに味噌つけるのはほんと
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:34▼返信
>>149
名古屋住みだけど名古屋弁?喋ってるの選挙カーで来る河村市長だけしか見た事ないww
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:34▼返信
>>121
タモリのしょうもないネタに騙されたんだな
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:35▼返信
>>154
付けんよ。所詮オプションだし
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:36▼返信
馬鹿じゃん
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:36▼返信
>>129
それ昔東京に本社置かないとどうこうってやった知事がいてその時の名残だよ
実際には東京支社
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:36▼返信
>>145
異動で愛知行ったけど、地元民言われてるほど味噌そんなに好きじゃないって言ってた
八丁味噌嫌いっていう人もいた
たまーにおでんにつけていいかなくらいって
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:36▼返信
味噌は名古屋の人に聞くと逆にびっくりされるよなw家で味噌なんて付けんよって
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:37▼返信
>>145
名古屋はむしろ薄味なんだが
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:37▼返信
>>127
奴らは身の丈に合わない家賃のマンションに住んでるから車なんて買えないし
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:38▼返信
愛知県は地方と違って飯もまずいからな
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:38▼返信
>>145
味噌は好きだけど何が何でも何時でも味噌で食うわけじゃないよw
てかさすがに毎食味噌味とか飽きるわw
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:38▼返信
逆にどっから味噌=名古屋ってイメージ出てきたん?
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:39▼返信
任天堂本社の周辺をストリートビューで見たけど、ちょっと笑うわな
目の前が古い公営?団地だし、周りは町工場に毛の生えたような工場と倉庫ばっか
まあ鴨川が近くて高い建物もないから空が広く感じられるのはいいんじゃない?
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:39▼返信
駐車場安いなら軽キャンプカーでいつでもどこでもくつろげるな
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:39▼返信
※166
つけて味噌かけて味噌
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:40▼返信
>>165
名古屋生まれだけど、毎食どころか月に1度食べるか食べないかだわ。むしろ何をそんな味噌付けて食べるの?
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:40▼返信
>>134
豊田もブラジル人ばっかだよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:40▼返信
名古屋駅の近くにや〇い軒がなくて、かわりに
宮本む〇ししかなかった
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:40▼返信
GoogleやGoogleアースで調べろって
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:41▼返信
愛知県レベルでダメならどの会社でもやっていけない社会不適合者だろ
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:41▼返信
>>169
これはお土産で貰ったけどガチで美味かったw
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:41▼返信
>>153
そりゃまあトヨタのための豊田市だからね
自分とこの車買わせるために鉄道とかは不便にしとかないと駄目だろ
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:41▼返信
>>166
八丁味噌と家康、信長の頃からの味噌文化じゃない?
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:41▼返信
※122
名古屋だけじゃなく愛知県は家で晩酌する文化が強くて20年前は遅くまで営業してても客がすくないから閉めてたんだ
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:41▼返信
>>166
味噌はわからんがエビフライはタモリ
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:42▼返信
>>170
いやだから毎食付けるわけじゃないって言ってるじゃんw
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:42▼返信
>>57
そもそも、全く違うことを承知の上でその土地に就職したのでは?
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:43▼返信
豊田帝国
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:43▼返信
>>178
50年前とかならともかく20年前でそんなわけねーよw
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:43▼返信
>>178
うんだから住んでる俺がそんなことはなかったと言ってるんだが
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:44▼返信
トヨタはまず豊田市を開発して近代都市にしろよ なんだのあのド田舎
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:44▼返信
だぎゃーだぎゃー言ってたの名古屋市長と名古屋嫁入りの人だけだったな
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:44▼返信
稀に名古屋に出張で行くけど、味噌とかエビフライ食べます?って聞いても、苦笑いでそんなに食べません言われるから、テレビの洗脳なんだろうな。
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:44▼返信
要するにこの会社入ったんだし車買えって事でしょ
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:44▼返信
トヨタカレンダー
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:45▼返信
187だけど、名古屋駅で売ってた天むすはくっそ美味かった
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:45▼返信
トヨタスタジアムの屋根修理せんの?
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:46▼返信
味噌おでんはあるけどおでんに味噌はつけたこと無いな
普通のおでんって汁に味ついてるからそのまま食ってたわ
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:47▼返信
男も女もブスばっかだからな。
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:47▼返信
は?俺今度名古屋行くけど味噌カツとエビフリャー目当てなんだが
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:47▼返信
えびふりゃー
おはこんばんちは
んちゃ
だがや~
ばいちゃ
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:48▼返信
>>193
ぶっ飛ばすぞテメー😡😡😡😡😡😡💢
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:48▼返信
名古屋を悪く言うのは吉宗と宗春の確執が原因かな
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:48▼返信
>>186
出張で行った時、全員標準語である意味ガッカリしたww
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:48▼返信
商店街あるだろ
ふざけるな
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:49▼返信
>>169
それもだんだん全国区になりつつある
自分とこみたいに離れた地方でもたまに買えるようになってありがたいんよね
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:49▼返信
渋滞がひどい、住民税が高い、チンピラが多い、冬は寒く夏は暑い

まあ、バイク乗りには気持ちよく走れる場所が近いから割と天国なような場所なんだけどね
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:49▼返信
新豊田駅~三河豊田駅の間なら言うてなんでもあるだろ

ファストフードや映画カラオケや高級飲食店も充実してる
ニトリ・イオン・ドンキ・ダイソーもある

ガチ田舎に比べれば天国
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:49▼返信
豊田なんてガチ田舎と比べたら全然マシやんけ
全国レベルで見たらそう悪くない地域なのに、東京に馴染んでる一部の人は大都市圏でないと耐えられないんやろうね
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:49▼返信
行く所がないなら金は貯まりそう
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:50▼返信
>>200
まじ?お土産で貰って以来大好きなんだけど都内で見かけないから名古屋にしか売ってないと思ってた
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:51▼返信
>>194
矢場とんに行けば一軒でまとめて堪能できるでよ
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:51▼返信
>>186
まあ東京だって今時てやんでぇばーろーちくしょーなんていわないでしょw
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:51▼返信
>>204
社員は800万ぐらい余裕で貰えるらしいね
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:51▼返信
>>203
豊田住みだけど、ガチ田舎だぞ。むしろどこを評価してくれてるの?マジで聞きたいわ
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:52▼返信
優秀な君たちでトヨタシティーを起ち上げて東京を超える一大拠点を作ればいいのでは?
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:52▼返信
だから社会人になる前に車の免許取っとけとあれほど…
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:52▼返信
>>206
昔は不味い店で有名だったんだけどいまじゃ普通だからなぁ
気晴亭の方がうまいけど
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:52▼返信
>>204
期間工も正社員も金は貯まる貯まるw
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:53▼返信
>>6
他人と比較したり他人を貶めないと己の価値を確認できない人間は、皆等しく自信の無さを発露しており、誰からも求められていないのにも関わらず、自ら進んでを自己“コンプレックス”紹介しているのと等しいことにさえ気づいていない。
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:54▼返信
>>205
なんならヨドバシのネット通販でも買えるよw
>>ナカモ つけてみそかけてみそ 400g
でググってみて
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:55▼返信
>>208
トヨタの平均年収858万
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:55▼返信
むしろ東京大阪以外はだいたいそんなもんじゃない?
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:55▼返信
友達いるからちょいちょい行くけど結構好きだな
食事は都内より基本的に量が多くて食べきれない事が多いけど
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:55▼返信
※11
ミサイルに方向指示器なんて必要ないだろ
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:56▼返信
>>194
喫茶マウンテンにも行こうぜ
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:56▼返信
人口40万超えてんじゃん
なに甘えたこと言ってんだよ
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:56▼返信
地図見る感じ住みたい街ではないな
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:56▼返信
>>211
あ、今の若者免許持ってないんだっけ🤭w
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:57▼返信
>>220
抹茶スパよりメロンスパがおすすめだ()
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:57▼返信
>>221

宇都宮並やん!?
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:57▼返信
コメ欄でも言われてるけど、実際名古屋行って驚くのって味噌味噌してないのと、名古屋走りなんて無くて何なら東京の方が運転荒いってところ。
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:57▼返信
全然いい都市じゃねーわ
人からして駄目
異常に自分勝手な奴が多い
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:57▼返信
ストリートビューで見たことあるけど名古屋ですら中心地がどこかわからんかった
しかも駅から少し離れると普通に田んぼの中を車で走ってる
住めば都とは言うけどただの地方都市だわな
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:58▼返信
※202
トヨタ本社なら上挙母駅周辺で自転車通勤が楽そうかな
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:58▼返信
東京出身じゃないけど東京住んで10年近く、名古屋何度か行ったことあるけど、住みやすさはともかく名古屋でさえ物足りない感はあるんだよ
それに豊田なんて名古屋からも地味に距離あるし、電車も名鉄のみだけだろ?
まぁ、俺の出身地は人口10万ちょいで少子高齢化進みまくってるからそれよりは断然マシだと思うけど
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 20:59▼返信
>>228
へー、名古屋駅周辺に住んでるけど田んぼなんて見た事ないから、どこか教えて欲しいな
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:00▼返信
>>226
そもそも名古屋走りとは3車線以上あるところで端から端に車線変更することだからなぁ
インベーダーゲームの名古屋撃ちはこれにちなむ
どこの馬鹿が信号無視を名古屋走りとか言い出したのやら
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:00▼返信
愛知県って感じじゃないけどな。
トヨタ乃国って感じ。
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:01▼返信
>>226
車一台当たりの事故率、死亡率知らんの?名古屋って上位ですらないんだけどな
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:01▼返信
※202
そんなのじゃあ東京に住んでた人からしたら何もないんだよ
特にイベント
どういうイベントでもほとんど東京一極集中
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:01▼返信
コンビニ行ったら普通のおでんとどす黒い液体に浸かったおでんが居る
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:01▼返信
>>6
とうほぐ民がしゃべった!
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:02▼返信
>>233
そんな感覚一切無くて草。どこをそう思ったのか教えてほしいww
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:02▼返信
>>228
東京も似たような感じでしょ
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:02▼返信
いやいくら豊田でもそこらのチェーン店は当たり前にあるからなあ
こいつが遊び人だっただけでは?
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:02▼返信

 ちったあガマンしろ。
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:02▼返信
>>236
残念、味噌はオプションですw
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:03▼返信
香嵐渓ヘビセンターがなくなったのは悲しい。
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:03▼返信
豊田市に大都市のイメージなんか持ったことない
だから娯楽が少ないなどの不満などあって当然
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:03▼返信
ヤバイくらいド田舎だよな
人口からいくと日本一ド田舎の地方都市かもしれん
マジで何もない
ビーズのライブDVDでトヨスタのシーンだけ自然が豊かでいいところだとオモイマァァス!!なのは噴いたわ
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:04▼返信
愛知のイメージ
無免許都議、木崎、集スト、金〇エ、トリエンナーレ、俺コロナ etcetc

実際の愛知の知り合いもサイコパスみたいのばっかだった。
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:04▼返信
本社を渋谷に移転しろw
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:04▼返信
>>234
知らなかったし、イメージが有るじゃん。
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:04▼返信
田舎だし問題が多すぎる

保見団地は治安がすげえ悪いし・・・
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:05▼返信
>>42
そこ社屋の上空いっつもどんより曇ってるイメージあるわw
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:05▼返信
給料高いし休みもちゃんとくれるんだからええやろ
知り合いのトヨタ社員は海外旅行なんて毎年何度も行ってたぞ
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:05▼返信
>>246
お前の知人達はお前の事をサイコパスだと思ってるゾォw
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:05▼返信
ユーチューバーのkazuya chが講演会にきたときに人口が多いのにあまりにも
田舎だから一体人はどこにいるんだ?っていって笑いを誘ってたな
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:06▼返信
俺はそんなに悪いと思わないけどな、海も近いし

海が近くて本屋があれば満足する人間なので適性高いと思います。採用してください。
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:06▼返信
東京に比べたら風.俗街は確かに少ないな
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:07▼返信
>>254
期間工から登用狙え。倍率高いし給料良いぞ
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:07▼返信
※239
名古屋に住んでる人に聞くとよっぽど中心地でない限り車が必要って言うんだよね
東京23区は車必要無いって答える人がほとんど
東京以外で車が必要ないと答える人が多いのは大阪横浜神戸京都
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:08▼返信
※254
いやどう見ても海は遠いだろw
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:08▼返信
大人しくしてりゃ 人生安泰なのにな
若い時どうかは知らんだろうが最後に求めるのは社会的信用と安定収入だぞ
世界のTOYOTAだぞTOYOTA 辞めるとは勿体ない事をしたね
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:08▼返信
※256
期間工とかいうこの世の終わりを勧めるなよ・・・
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:08▼返信
東京は家賃高くて金無いときついんで
金持ち以外は大阪に住むのがベストだと思うよ
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:08▼返信
>>247
豊田市渋谷町ですか
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:09▼返信
>>257
何で交通の便整ってるのに居るんだよw中心どころか糞田舎じゃねーかwってか田んぼどこよ?
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:09▼返信
そんなんドコ行っても同じでしょ

東京と比べたらね
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:09▼返信
>>257
そういってるやつは東京から出ないだろ
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:09▼返信
※259
今後どうなるかわからん会社だと思うけどなあ
EV完全に遅れてるし
水素にこだわったせいでな
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:09▼返信
>>60
某社の近くの会社にたまによるけど京都南から久世橋通りまで無駄に混んでて毎回嫌になる
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:09▼返信
>>260
倍率考えたら全然悪くないんだけどな。
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:09▼返信
名古屋はガンダムベースできたろ。羨ましいわ
速攻で客同士の暴力沙汰あったみたいだけど
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:10▼返信
>>260
は?
社員と仲良くなれば社員になれるわ
工場が人事権持ってるよ
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:10▼返信
>>245
ずっとトヨタスタジアムで名古屋名古屋言っとったやん
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:10▼返信
都内にいると毎週イベント関連好きなの行けるからそれに慣れると他の土地じゃ暮らせない
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:10▼返信
県民は味噌カツとひつまぶし食い放題とかだったら住むのに
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:10▼返信
そこそこ自然もあっていいとこじゃん
まあでも都会人にはきついか
田舎民は逆に都会の人混みが無理だわ
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:10▼返信
言うても大阪よりええやろ??
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:11▼返信
>>259
いうて転職先も同格の会社やろ
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:11▼返信
※263
ストリートビューを見たっていうやつとは別なんでどこに田んぼあるかは知らんけど
車の意識に関してはまじだぞ
ネットで調べてもそうだし知人に聞いてもそう言う
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:11▼返信
>>275
名古屋ならまだしも、豊田なら大阪の方が良いだろ。
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:12▼返信
アイシン子会社のアイシン加工やトヨタ関係のトヨタ紡織もあるがここはさらに田舎だからすぐに辞めてく都会の子が多い
地方出身者でさえ辞めていく
小島プレス系も同じようにすぐ辞めていく
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:12▼返信
>>271
東京ディズニーランドだって千葉やん
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:12▼返信
毎日違う店いって違うもん食わなきゃ気が済まないような奴なんだろう
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:12▼返信
ファナックとかどうなんだろう
トヨタなんかよりもっともっと田舎だと思うけど
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:13▼返信
>>253
誰?
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:13▼返信
それいつの?豊田市を認識すらしていないのか・・・まあそんだけ豊田市ひどいってことだな
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:13▼返信
その点、任天堂は世界で一位の京都ですからね
TOYOTAとは違うんです!!
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:13▼返信
※283ユーチューバー
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:14▼返信
>>276
トヨタに同格の会社ってどこや?
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:15▼返信
トヨタだけに車があればいい町だよ
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:15▼返信
>>285
京都って財政破綻しそうな都市のひとつやん
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:15▼返信
>>277
いや、俺名古屋生まれ名古屋育ちなの。名古屋は地下鉄JR市バス基幹バスと移動手段多様で、余程地方じゃなきゃ車なんて要らんのよ
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:16▼返信
>>286
そんなん見に行くやつは少数の物好きぐらいやろ
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:16▼返信
まぁ首都圏が異質なだけなんだけどな
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:17▼返信
おまえも近未来都市ウーブンシチーに住まわせてやろうか??ww
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:17▼返信
キチガイ多いしな
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:19▼返信
未だに名古屋が運転荒くて事故多いと思ってる人居るんだな。車の数に対して事故率死者率共にむしろ低いぐらいなのに
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:20▼返信
素直に「ママと離れて暮らすなんて無理でちゅ」と言えばいいのに
大企業なんてどこも転勤当たり前なんだからよ
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:20▼返信
都道府県犯罪率ランキング

2位 愛知

7位 東京
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:21▼返信
>>295
刷り込みの払拭なんてそう簡単に出来ないでしょ。俺も名古屋って言えば味噌とエビフライだと思ってたのに、実際名古屋住んでる人は全然食べてないし。
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:21▼返信
普通に地方をバカにしてるだけやん
東京が成り立ってるのはインフラもライフラインも全て地方のおかげなのに、それも判らんアホ
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:22▼返信
東京住んでる奴に田舎は無理だろ
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:22▼返信
>>230
グーグルで見たら確かにつらいかも
ほぼ山沿い奥で周囲は住宅街のみ、職場と自宅の往復の毎日。近くに立ち寄れる何かあれば気が紛れるけどそれもない

大企業の街なのに周囲に商店街や歓楽街は出来なかったのね
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:24▼返信
電車1本逃したところで遅刻なんかしない地域と、1本逃せば1時間遅刻確定な地域とじゃ生活スタイルが全く違うよな
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:24▼返信
>>297
刑法犯全体の全国治安ワーストランキング2021

おかしいなーw
304.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:24▼返信
トヨタが有名になったから豊田市に改名しただけの田舎だししゃーない
305.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:25▼返信
名→古→屋→はええよ

ドアラが

おるがね
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:25▼返信
>>239
都心はないね
むしろ再開発で緑地帯を増やしてほしかったほどビルだらけ
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:27▼返信
三河安城行った時いちじく畑多くてびっくりしたわ
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:27▼返信
都内住みだけど、名古屋は勿論、関西ですら方言全然聞けなくてガッカリしたわ。漫画とかドラマで良く聞くあれは誇張なんだな
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:28▼返信
京都で似たような話は何度か聞いた、逆に戻りたくないって人もいたな
310.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:29▼返信
トヨタにいった友達がたしかに「一生ここにいると思ったらそれだけで気持ちがしんどい」って言ってたわ
311.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:30▼返信
>>287
格って言うとややこしいな
待遇面で似たようなところいくやろ
通信各社やら電気メーカーやら重工系やら
312.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:31▼返信

おまえらが知らぬ豆知識

「尾張名古屋は城で持つ」という言葉があるが

あれは「城以外に売りがない」という意味である
313.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:31▼返信
豊田市ってトヨタ中心に経済が回ってるだけの田舎だからな
俗に名古屋圏とか言われてる市街地域ならまだトンキン人も暮らせる都会だが、豊田市は「生活するには車が必要な地域」だ
314.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:32▼返信
トヨタに勤めとる連中は早々に金貯めて名古屋郊外に引っ越すからね
315.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:32▼返信
>>311
で、そこはどこなの?
316.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:32▼返信

帰るまでに命があるか分からん


名古屋におったらな

317.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:33▼返信
EV化でもっと過疎るんじゃないの
318.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:33▼返信
>>316
それは博多やで
319.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:33▼返信
アイシン勤めとる友達も東京遊びに来るたび東京住みたい東京で働きたいって溢しとるな
320.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:34▼返信
親戚がトヨタの技術職についてるけど東京出身だよ
アウトドア派だから満喫してるけど
321.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:34▼返信
関西だと、大阪があるからな

なんだかんだいって大阪は遊ぶ場としては優れている

「兵庫に住んで、京都で勉強して、大阪で遊ぶ」という言葉が昔あったように
322.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:35▼返信
本社が田舎にあるからこそ下らない中抜き業にも走らず強い一流企業なんだよ 遊ぶ所が少ないとか結構な話だ
それが理由で辞める様な奴は将来問題を起こす事が多い
323.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:35▼返信
名古屋に限らず方言って絶滅危惧種なんかね?旅行行っても全然聞けんのだけど
324.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:35▼返信
名古屋含め愛知自体が結構な田舎だからな
そんな田舎の端の端だから大企業の町とはいえかなり不便なのは当たり前
325.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:35▼返信
大阪で
 生まれた
  ディスコや
     さかい (イミフ)
326.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:35▼返信
EVといえば今日事故ったのか養生テープで補修してあるテスラ モデルSを見たw
327.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:35▼返信
>>315
ん?さっきの書き方で本気でどこかわからない世間知らず?それともレスバしたいだけ?
328.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:36▼返信
でも工場は東京含めた県外の人ばっかだぞ
329.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:36▼返信
>>323
そりゃまあ小学校で標準語教えるから今時方言話すのは珍しいよ
330.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:36▼返信
エビフリャ――――だがや―――――――

って言うやつはおらんのう

ガッカリだ
331.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:37▼返信
名古屋民って信号待ちでしゃがむんでしょ?
332.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:37▼返信
>>330
それ言ってたの九州の田舎もんのタモリだものw
333.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:38▼返信
>>329
憧れ有るんだよなー方言話す人に
334.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:38▼返信
愛知県は名古屋のイメージが強いが豊田は金持ち地方都市に過ぎない
基本車で移動するところ
335.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:38▼返信
名古屋に住んでる者でも豊田には行かんw

ましてや東京にいたやつなんて無理だよ
大阪でも無理だろw
336.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:38▼返信
>>324
色んな都市部を見たけど名古屋を田舎って言ってたらその他40ぐらいの都道府県が過疎地ってことになると思うよ
豊田が過疎ってるのはほんとだけど。
337.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:38▼返信
>>331
名古屋生まれだけど初めて聞いたw何それ?ww
338.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:39▼返信
遊ぶなら隣の岐阜県にいけよ、駅から降りてすぐソー〇街だ。
あとド祭りという若者が企画した祭りがあるけど、一度行ったが凄い、治安が半端なく悪くなってた。
女の服装はほぼ裸体、男はヤンキーしかいない、箱乗りとか初めて見た。
339.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:39▼返信
※21
それは主に営業職やで
それ以外だと難しい
340.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:40▼返信
>>323
転勤族なんでいくつかの地方に行ったけど昔ほど訛ってるわけじゃないけどどこも多少方言出てるよ
341.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:41▼返信
豊田市は田舎だし車優先で駅ないし店もチェーン店くらいしかないしつまらない街ではある
342.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:41▼返信
>>338
ネットってこんな嘘ついてる奴ばっかりなんだなw地元の事言われて初めて実感したw
343.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:41▼返信
※333
岐阜オススメ
岐阜弁はいいぞ!!
344.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:42▼返信
>>343
使ってる人居ねーよw
345.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:42▼返信
田舎どうこうより豊田市はトヨタ社員しかいないんだろ?
346.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:42▼返信
>>338
位置関係的に豊田から岐阜のソープ街なんて行かないよ
名古屋出る方が早い
347.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:43▼返信
※338
すぐバレる嘘つくのってどういう心境なん?
348.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:43▼返信
>>324
まあ、実力で成り上がったわけじゃないからね。
戦後、勝共壺党が日本国を破壊しつくすために、
工場等制限法(1959)を作って東京と大阪に工場を置けなくした漁夫の利にすぎないんだよなぁ。
本人たちの努力じゃなくて。ト〇タ(中公工業地帯)の興隆って1970年代からやん
349.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:45▼返信
交通マナーが地域レベルで終わってる、とかじゃないのか。
それも含んで、もあり得るか
350.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:45▼返信
ちょっと待てよ。味噌やエビフリャー食べずに、事故も多くないって、俺らの今までイメージしてた名古屋は何だったんだ?皆んな河村みたいな喋り方じゃないのか?
351.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:46▼返信
名古屋もまじでなんもないし愛知県ゴミだぞ
352.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:46▼返信
豊田市で無理とか日本海側の田舎行ったら即発狂しそう
353.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:47▼返信
>>345
関連会社は沢山あるぞ正にトヨタでできた街
後は合併で山地も取り込んだから岐阜県にも接している
354.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:47▼返信
>>351
日本三大都市に何もないとか日本終わってて草
355.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:48▼返信
リニアが出来るから岐阜から乗ればいいじゃん
356.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:48▼返信
>>254
豊田より田原おすすめ
田原なら毎日サーフィン出来るよ
357.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:48▼返信
※65
さすがに現金一括では買わないけど新卒で普通に車買うぞ?
358.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:49▼返信
>>5
田舎だからって理由なの?
愛知県はガイジが多いからだと思った
359.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:50▼返信
愛知県で住めそうなとこは長久手くらいかなー
でも愛知県民の性質は受け入れ難いからやっぱナシだわ
360.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:50▼返信
名古屋住みからしても豊田市はそうそう行きたくないぞ
361.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:50▼返信
>>358
これ言ってるの東京出身だぞ?大阪と1,2位争ってる所出身がそんな理由な訳ねーだろw
362.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:50▼返信
トヨタの工場はライン回る時間を秒単位で測って少しでも時間余るようならそこに何か出来る作業ぶちこむぐらい効率化にうるさいと元従業員に聞いた
363.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:51▼返信
>>359
長久手なんて豊田より糞田舎じゃねーかw
364.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:51▼返信
愛知って車がよく盗まれるところよね。ランクルやレクサス買ってもすぐ盗まれそうw
365.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:52▼返信
>>204
使う目的も無くて金貯まるのが一番地獄
俺何をしてんだろって鬱になる
366.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:52▼返信
トヨタのおひざ元のドライバー達は気性と運転が荒いから、他都道府県の人たちが怖がるらしいね
東京はペーパーも多いから馴染めないのかもしれないね
367.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:53▼返信
>>362
もう工場の製造ラインをそんな原始的な流れでやってると思ってる時点で笑うんだが。元従業員って30年前かな?w
368.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:54▼返信
>>350
味噌はカクキューしか知らんがエビフリャーはマルハ食堂行ってきん
知多か空港にあるでよ
369.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:54▼返信
トヨタの無料高校寮生活してるやつは
戦前の軍隊の若手将校みたいなやべえ洗脳されてるからな
370.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:55▼返信
※294
お前もな
371.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:55▼返信
豊田市の公共交通の貧弱ぶりは劣悪といっても過言じゃないから東京都内の交通網を比べるのはね
さすがにフェアじゃない気がする
確かに豊田市には地下鉄が一路線もなくて鉄道も沖縄県並みに貧弱だし運転手は名古屋走りだ
生きた心地しない・・だが佐賀県に比べればまだ事故は少ないんだ
372.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:55▼返信
豊田来るなら車よりバイクの免許あるといいよ
田舎だでね、ツーリングが楽しいんだわ
373.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:55▼返信
あーたしかに…
名古屋だったらまだいいんだろうけど
一生懸命頑張って一流企業に勤められるって思ってたら
田舎の生活を覚悟してないのもわかる
374.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:56▼返信
名古屋飯美味いと思ってんの名古屋人だけ
375.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:56▼返信
>>355
駅が出来るところまで高速使っても1時間かかるわ
376.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:56▼返信
噴火しそうな富士宮に住めやw
377.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:56▼返信
上で散々言われてるからググったけど、車保有台数に対する事故率って愛知全然高くないんだな。
378.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:56▼返信
豊田市ってトヨタ社員(従業員)ばっかり居るって噂聞いたことあるな

噂通りならプライベートもクソもあったもんじゃねーな
379.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:57▼返信
>>297
大阪さん
対立煽りしてるところ悪いけど
愛知は治安よくなってますよ
380.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:57▼返信
事故起こすと生きていけないからな
会社通勤できなくなるwwwwwwwwwwwwwwwww
381.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:58▼返信
ブルーカラーばっかりなんでしょ
382.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:58▼返信
>>378
豊田市民とトヨタ社員の数すら数えられない低脳はそう思うんだろうなw
383.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:58▼返信
ロースカツ定食頼んで、カツもキャベツも味噌ダレに漬かってたら
もう帰りたくなるよ
384.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:59▼返信
>>383
ただでさえ味噌カツなんて専門店でしか食べれないのに、何処で食べたの?教えてな
385.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 21:59▼返信
酢だこ食ってそう
386.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 22:00▼返信
>>378
グループ含めるとそうだろうな
387.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 22:01▼返信
その他は下請けと市役所職員しかいなさそう
388.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 22:01▼返信
愛知は3つの国で出来てるから型にはめると痛い目見るよ。そもそも名古屋以外はクソ田舎もいいとこだからな。東西三河はともにほぼ魔境だぞ。
389.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 22:01▼返信
大丈夫だ!文系ならミッドランド(名古屋駅)勤務だ
東大、京大、慶應の揃い踏みだし
地方やアジア、アメリカにも転勤できるぞ
390.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 22:02▼返信
>>363
最近は発展目覚ましい
豊田よりは公共交通機関も発達して名古屋に出やすい、学園都市で住んでいる人も若い

まあ東京に住みたいとか言ってるのが住む場所ではないが
391.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 22:02▼返信
エビフリャー食べに行ったろみゃーか
392.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 22:05▼返信
事故率東京や大阪多いのは分かるが、神奈川群馬静岡兵庫佐賀宮崎とか田舎が多いんだな。愛知むしろ全然下やん
393.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 22:05▼返信
企業城下町って独特の閉鎖的・陰湿的ないや~な雰囲気あるよな。
394.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 22:06▼返信
名古屋はチェーン店だけならいっぱいあるだろ
ブランドもいっぱい、チェーン店だけな

名古屋駅の周りだけな
395.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 22:07▼返信
>>394
名古屋駅周辺の距離長すぎて草
396.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 22:09▼返信
大企業のお膝元ならそれなりに発展しそうなものだが…
そういえば地元もそれなりの企業や工場が集まってる土地だけど
肝心の工業地帯が飲食店もないし交通の弁も悪い…
397.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 22:09▼返信
>>394
それもう周辺じゃねーよw
398.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 22:10▼返信
>>396
ん?交通の便は悪いけど飲食店なんていくらでも有るじゃん。
399.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 22:11▼返信
>>392
むしろ北海道とか田舎が多いんじゃなかった?愛知が低いのは確かに意外だけど
400.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 22:13▼返信
ビッグ・ブラザーがおまえを監視している
401.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 22:13▼返信
移動手段を電車しか考えられない残念な人なら、豊田は住めないだろうなぁーと思う
402.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 22:13▼返信
>>367
三年前だが?
403.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 22:19▼返信
一か月名古屋に出張したけど、一週間でもう飽きた
名古屋駅、栄、熱田神宮、名古屋城、ナゴヤドーム、東山動物園……

あとは何にもない
街並みも地下鉄も何もかも古臭いし
404.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 22:19▼返信
高速は毎日渋滞だからな。
405.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 22:21▼返信
>>26
トヨタが楽なワケがないだろう文系バカが務まるところじゃない。
406.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 22:21▼返信
>>26
トヨタが楽なワケがないだろう文系バーカが務まるところじゃない。
407.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 22:21▼返信
>>402
だが?じゃねーよ。あのねー、今時そんな原始的なライン作業は無いのよ。トヨタとかデカい所どころか孫請けですらやってないわw
408.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 22:23▼返信
>>403
名駅栄周辺を1週間で回れるってすげーwそのペースなら東京も速攻飽きるなww
409.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 22:25▼返信
地元についての記事見ると如何にコメ欄で適当に言ってる奴多いか分かるな。ゲーム記事でもエアプが多い訳だ。
410.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 22:26▼返信
※260
全寮制で光熱費居住費無料で月収30万超すから実は変な企業よりは金はめっちゃ貯まる

だから名古屋で借金背負うと蟹工船に行くような感覚で期間工に行く人も結構いるんだよなぁ
411.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 22:27▼返信
山に近いから寒い。
名古屋や東京より2~3度平均気温が低い。氷点下行くこともある。
412.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 22:28▼返信
まあ愛知はねえ
沖縄の次にモンスターが多いから
413.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 22:28▼返信
コロナでよ~くわかったろ。

変質者の数々が「あいち」で記事になってるのが
414.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 22:29▼返信
>>412
沖縄?大阪東京博多の3強にいつ沖縄が入ったんだ?w
415.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 22:29▼返信
愛知県の小学校行くと父母のあいだでどこの子の親がどこのトヨタ関連企業勤めで役職は何かまで全部把握されてて
「○○君とは付き合っちゃダメ。**ちゃんの言う事は聞きなさい」って親に言われながら育つんだよ
416.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 22:30▼返信
都会の良さも田舎の良さもない半端な場所
417.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 22:32▼返信
「俺コロナ!!!」
418.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 22:32▼返信
>>411
まぁ、都心でも氷点下行くけどね。去年フロントガラス汚れてたからウォッシャー液出したら凍って、視界悪くなって危うく事故るところだったわ
419.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 22:32▼返信
あいちトリエンナーレ
420.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 22:32▼返信
>>1
豊田は愛知の端っこだから遠いぞ、トヨタがある方は山だし朝の通勤ラッシュは車が全然進まないから車通勤は非現実的だからな

1番辛いのはトヨタ関係無い仕事してるトヨタに近い位置の会社の人達だぞ
421.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 22:32▼返信
※105
そもそも愛知県民は一家に一台どころか一人一台自動車を持っている、駐車場を持っているのが普通の裕福具合だからそこまで必死に電車を整備する必要がない

電車でしか通勤する手段がない場所とは違うのだ
422.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 22:34▼返信
こいつはトヨタで何かがしたかったのではなく一流企業に勤めていると言う肩書きが欲しかっただけトヨタも早めにいなくなってくれて清々しただろ
423.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 22:34▼返信
これどこのメーカーも抱えてる問題なんだよな
なので、工場や事業所が地方の場合はその地方の人たちを採用するようにしてる
関西なら関西地方、九州なら九州地方
424.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 22:35▼返信
>>421
馬鹿過ぎて草。お前愛知県民の数と愛知県の登録台数すら数えられんの?www
425.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 22:40▼返信
愛知県は、人がなぁ。。。
426.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 22:41▼返信
リモートなら関係なさそう
427.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 22:41▼返信
>>57
まあ、そうなんだけどね。
トヨタに限らず大企業は首都圏で働けるとは限らんからな。
428.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 22:41▼返信
>>5
都会から田舎に勤めて、電車乗り替えて1時間程揺られて名古屋だぞ、都会暮らしの陽キャには辛いだろ

そもそも地方民でインドアの人間なら特にどこ住んでも変わらないだろ
429.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 22:42▼返信
※424
愛知県の人口は750万、保有台数は420万だな、それがなにか?

どの地域にも普通以下の世帯と免許取ってない子供もいるから、普通世帯はほぼ全員自動車持ってるぞ?
430.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 22:42▼返信
>>396
居酒屋ばっかだぞ
431.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 22:43▼返信
>>115
東京の企業でも本社勤務なんて一部の人やし。
432.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 22:43▼返信
ただのガイジで草
433.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 22:43▼返信
豊田市を東京都比較するからおかしいんだわな、第二都市だし
東京で豊田と比較するなら八王子がちょうどいいぐらいだわ、発展具合も都心部への移動時間も
434.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 22:45▼返信
>>383
普通にトンカツ食えるけど
そんな味噌ダレべったりなの自分で選んで頼まないと出てこんぞ
435.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 22:45▼返信
豊田勤務でだめならスズキ本社はもっと無理だな、もっと何もない浜松やぞ
436.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 22:48▼返信
>>429
持ってねーよカスwそこまで調べて一世帯当たりの保有台数も調べないとか無能過ぎるやろww
437.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 22:49▼返信
>>433
八王子を知らんのか豊田を知らんのかw
438.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 22:49▼返信
>>435
豊田の方が浜松より田舎やぞ
439.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 22:50▼返信
ネットができて宅配便届くなら別に遊ぶとことかいらんやろ
440.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 22:50▼返信
>>359
長久手はイオンとIKEAと山しかない
441.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 22:51▼返信
豊田市の何もなさっぷりは凄い。あんだけ大企業があって、高給取りがたくさん住んでて、それであの駅前のしょぼさ。電車でも車でも名古屋まで遠いし。
442.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 22:51▼返信
どこもそうだろうけどさ・・・その土地の風土や自然環境は好きなんだけど・・・住民に我慢できないw
443.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 22:51▼返信
ブルーカラーしか住んでなさそう
444.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 22:52▼返信
※438
どっちも田舎や、都市部から遠いという点では浜松のほうがひどいわ
445.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 22:52▼返信
へー
446.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 22:52▼返信
トンキンはトンキンにいろよ笑
447.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 22:53▼返信
>>441
流石に通勤時間外の車で上なら時間掛からんやろ。
448.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 22:53▼返信
中国地方の小都市から出てきた田舎者からすれば私鉄駅多いし店も多いし少し移動すれば大体なんでもあるしオタ系の店も相応にあるしでいい街だったけどなぁ・・・田舎者だったから過ごしやすかったんだろうな。ただ、駐車場や家賃は田舎のそれではなくて高かったな
449.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 22:53▼返信
豊田市レベルでダメなら全国転勤があり得る大企業への就職無理だな。
でも俺も東京の企業の就職活動中に「関西人は関西に帰りたがるけど大丈夫?」って。
450.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 22:55▼返信
愛知は人間の住む土地じゃねえからな
451.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 22:55▼返信
>>448
それ豊田じゃなくね?
452.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 22:56▼返信
つまり田舎だろってハナシ。まぁ、ガンバレ。
453.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 22:56▼返信
※448
トヨタ系勤務なら無料の寮入れば良かったのでは?
まぁトヨタ系以外で豊田に移住したなら別だけど
454.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 22:57▼返信
松本櫻子も住んでる
455.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 23:00▼返信
>>441
これ大手企業の巨大工場が近くにある駅の謎
でかい工場あれば無条件に栄えてもよさそうなのに
456.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 23:02▼返信
>>408
栄から大須周辺なんか変化のない町並みで2時間で全部まわれるぞ
栄なんか地下はシャッターだらけだしなw
457.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 23:03▼返信
※448
駅の周りだけは栄えてるだろチェーン居酒屋と全部全国系の店とか外資のブランド店とかだけで地元の店みたいなのは皆無だけど
あそこまで特色のないのは逆にすごい、なんで地元の店っていうものが育たないんだろうな
観光地も城だけ、なんだろうマジでチェーン店だけで構成されたコピー都市って感じ
458.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 23:04▼返信
※456
なんだろう?すぐにバレるウソをいうのやめてもらっていいですか?
栄の地下街なんてシャッターの場所なんて改装中以外ねーだろw
459.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 23:08▼返信
>>456
あのなー、栄の地下にシャッターなんて皆無だし、2時間とか歩いて終わりなのよ。今の時代そんな嘘が通じるとでも?化石みたいな爺婆が多いとは聞いてたけど此処の客層ひでーなw
460.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 23:10▼返信
※448
アニメイトくらいしか無くね?
461.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 23:11▼返信
栄行け
462.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 23:11▼返信
そんな理由で給料いいトヨタ捨てるとかもったいない
463.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 23:17▼返信
要はいい会社だったという褒め言葉
464.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 23:22▼返信
豊田市が悪いんじゃなくて東京っ子が田舎じゃ暮らせないってだけの話だろ。
465.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 23:23▼返信
>>456
こういう嘘付く奴の目的って何なんだろう?大昔ならまだしも、今なんてすぐ嘘はバレるじゃん?何か怖いわ
466.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 23:28▼返信
>>465
地元民居なきゃ分からんし、わざわざググる人も少ないっしょ?で、マイナスイメージ刷り込めれば良いわけよ。
467.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 23:39▼返信
電車で育てばこうなるか
468.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 23:40▼返信
豊田市は隔離された理想郷ってイメージだわ
つうか外出たらどこもかしこも同僚って嫌すぎる…w
469.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 23:43▼返信
入る前から分かりきってることが退職理由とかトヨタもバカを採用するんだなあ
470.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 23:43▼返信
>>468
まず同僚だと認識出来ん上に、そんな事が起こらないのは豊田市民の数とトヨタ社員の数見りゃ分かるでしょ。
471.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 23:45▼返信
>>469
私は田舎が嫌で、それを理由に退職しますと公言するとでも?w言わずとも察知するとかトヨタ採用有能すぎるだろww
472.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 23:51▼返信
八丁味噌が大丈夫ならワンチャン
473.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月14日 23:51▼返信
今はネットがあるから田舎でもいうほどは困らんけどね、スーパーとかないわけではないし、1時間もあれば愛知の中心までいけるとなると本当の田舎民からしたらかなりいいようにしか感じない。都会で色々な店とかいくのに楽しみを見いだしてる人とかだとまた違うんだろうけど。
474.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月15日 00:00▼返信
せめて日産にしておけば・・・
本社横浜だし・・・
475.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月15日 00:06▼返信
トヨタに就職しようという人がクルマ持ってないのもどうかと思うよ。働いてから社員割り引きが有るなら買えばいい訳だし。つまらないクルマが増える理由かもね。
476.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月15日 00:09▼返信
都会の過剰交通網に慣れてしまうと
田舎で暮らすのは困難だな
477.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月15日 00:11▼返信
交通の便が悪いって地方勤務なら車持てや
仮にも自動車会社勤務ならなおさらやろ
478.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月15日 00:11▼返信
大企業に入ったけど転職しようとする人は、その企業を第一希望にしてたのに、面接すら行けなかった人の気持ちも考えてほしい。
479.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月15日 00:12▼返信
※83
それ嘘やで
俺は外注でT社の国内最大工場勤務だったが、乗ってる車はS社だった
だけど普通に近隣の駐車場に止めてOKだったぞ
480.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月15日 00:15▼返信
理系で技術職ついたら圧倒的に豊田並の田舎飛ばされる率高いだろ
481.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月15日 00:24▼返信
>>35
どのメーカーでも同じやろ
482.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月15日 00:44▼返信
トヨタレベルの会社でも「田舎平気です!」がアピールになるのか
483.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月15日 00:45▼返信
>>476
電車が便利って意味ならそう
道路は田舎のが2kmくらい信号なかったり複雑な交差点無かったり人間少なかったりで
走りやすい面もある
484.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月15日 00:46▼返信
デカ盛りの店が多い
485.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月15日 00:48▼返信
豊田市は犬神家みたいなトコ
486.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月15日 01:02▼返信
愛知は車移動前提で街づくりしてるから車無いと話にならんよ
人口の割に電車使う人少ないから基本駅前は閑散としてる
車あれば住みやすとこよ
487.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月15日 01:24▼返信
豊田市というよりトヨタ関連は生産性重視で過酷じゃないか?大企業のわりに給料はケチ
488.投稿日:2022年09月15日 01:42▼返信
このコメントは削除されました。
489.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月15日 01:53▼返信
東京本社もあるんだがな
規模でいえば圧倒的に小さい
そして研修は愛知県だな
490.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月15日 01:59▼返信
トンキン人は出てくるなよ
狭い23区内で椅子取りゲームでもやってろ
491.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月15日 02:01▼返信
環境に順応できない奴は単なるバカだったりする
492.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月15日 02:04▼返信
メーカーにむいてないのでは?
493.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月15日 02:15▼返信
>トヨタ勤務だとトヨタ車強制になるしね
ふた昔前ぐらいだとそうだったけど今はそんな事無いんだよなあ…
出入りの業者すら好きなの乗ってるわ
494.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月15日 02:30▼返信
>>181
名古屋という魔境もなかなかやぞ
自己中心的な人々の名古屋走り、俺コロナ、メダル齧り
最近は知多半島から来たエキノコックス汚染疑惑のキツネが市内に出没しとる、アブねー
495.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月15日 02:41▼返信
名古屋なら全然許容範囲だろうけど豊田市はなぁ…
496.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月15日 02:51▼返信
トヨタ就職捨てるほど東京に魅力なんて無いよ
497.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月15日 02:56▼返信
逆を言えば、車社会のニーズを開発者が実体験で把握できる訳だ
毎日電車通勤しててわ絶対に得られないアドバンテージだと思う
498.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月15日 03:33▼返信
トヨタ=豊田市ってイメージしてるけど
実際は田原みたいな僻地だったりする
499.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月15日 03:46▼返信
まず、気候が無理だぞ。あの暑さには耐えられない。
500.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月15日 03:51▼返信
※65
ローン組めるだろ車無いのは地獄に等しい
501.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月15日 04:40▼返信
>>490
お前が東京来るなよ寄生虫
502.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月15日 04:48▼返信
先行投資だと思って車買うか親に買ってもらえ
一年ありゃ回収できる
どうせ金を使う暇はほとんど無いし、拘束時間長いから車無いと遊ぶの置いといて私生活に影響が出る
503.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月15日 05:03▼返信
名古屋市育ちのワイからしても豊田市は僻地。トヨタ王国でトヨタ関係者しか住んでいないと思っている
504.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月15日 05:53▼返信
職場はすごく福利厚生良いのに、立地が不便だから転職するのはあるある。
505.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月15日 06:15▼返信
>>464
豊田市が田舎とかガチの田舎民が怒り狂うわ!
506.投稿日:2022年09月15日 06:27▼返信
このコメントは削除されました。
507.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月15日 06:38▼返信
東京住みだと正直名古屋もきつい
都会だからと言われたが完全田舎なんだよな
508.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月15日 06:44▼返信
愛知に本社があるのを知ってて応募したんじゃないの?w
まあ東京に本社があっても地方の営業所に転属もあるからそういうのが嫌なヤツは
地方に支店や営業所がない中小企業に就職するしかないなw
509.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月15日 06:50▼返信
退職理由が全く意味不明
都会か否かの議論なら、逆に東京出身者に耐えられる地方都市ってどこまであるの?
なら東京から出るなとしか
510.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月15日 06:53▼返信
愛知っつーか豊田はマジなんもねえ
511.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月15日 06:55▼返信
※509
リサーチ不足感は否めないが
都民にゃ想像できないだろうなあんな田園と寂れた店舗がポツポツした土地なんて
512.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月15日 07:17▼返信
社会不適合自慢
513.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月15日 07:19▼返信
トヨタがあるのになんで運転が酷いんだろう
514.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月15日 07:28▼返信
トヨタ村だからね、常に近所の目を気にして生活しないといけないんじゃ耐えれないよな
515.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月15日 08:05▼返信
>>323
栃木訛りすぎて逆にビビった
516.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月15日 08:10▼返信
>>377
人口に対する事故率は高いと思う
愛知なんて東京神奈川に比べたら全然人少ないのに…
517.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月15日 08:15▼返信
車に拘りないからトヨタ車強制でも特に不満はない
ただ電車だと豊田市から一本で行けず名古屋駅目の前の伏見で乗り換えなきゃいけないのが地味にだるい
518.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月15日 08:41▼返信
豊田市ってトヨタがいるのに田舎なの?
安定した所得の従業員と莫大な税金収入があるのに、インフラ整ってないの?
519.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月15日 08:49▼返信
>>258
車ある前提ならそんなに遠くないよ多分
520.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月15日 09:10▼返信
そもそも電車で移動する町じゃない
豊田に住んだら車を買え
1人1台が当たり前
521.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月15日 09:31▼返信
普通にうな重も美味かったし
味噌カツも美味かったけど
楽しみ方知らないのか?

人懐っこい人も多い印象
522.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月15日 10:51▼返信
横浜住んでるけど、横浜は良い感じに田舎が残ってて、何も違和感なく過ごせてるけど、
東京が特殊すぎるのかな。
523.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月15日 11:02▼返信
何処で生活出来るかは凄く重要だからねぇ、そりゃ東京の方が断然良いわ
524.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月15日 11:19▼返信
愛知県特有の「俺コロナ」「コロナばらまくぞ」は県民男性の性格が表れてる気がする。自己中で排他的というの。「コロナ」というワードで自分に優位性持たせて、周囲を遠ざけて自分の思い通りにさせたい思惑が見て取れる。市長のメダルかじりや名古屋走りに通じるものがある。
525.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月15日 11:23▼返信
車好きなら車通勤なんて苦ではないだろ
車通勤が苦ならなんでお前はトヨタに入っただ?喝を食らうぞ
526.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月15日 11:33▼返信
「任天堂 広告代理店」で検索したら頭から「電通 - 任天堂大辞典」って出て来るのに無関係とは?
あと3500億も毎年巨額の広告費費やしてるけど広告代理店が電通な以上全部ここに投資してるって事だからな
安倍マリオとか現在家宅捜索中の森に言われてやらされてたのに無関係とは言わんだろうな?
527.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月15日 11:35▼返信
>>525
前まで1時間くらいの車通勤だったけど音楽は自由にならせるしそもそも運転自体が好きだったから苦じゃ無かったよ
今はほぼ在宅だけど会社まで電車で10分の所だが正直10分満員電車に乗る方がキツイわ
528.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月15日 12:42▼返信
>>5
名古屋は東京に似てるけど、文化的な営みがなさすぎて余計キツい。質の高い演劇とか音楽とか、流行りに乗らない=儲からないものは片っ端から排除されている。
529.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月15日 14:01▼返信
>>494
「東京出身者に愛知県は耐えられない」vs「帰るまでに命があるかわからん、名古屋におったらな」
530.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月15日 15:13▼返信
豊田って言うか地方都市は皆こんなもんだと思う。ただ豊田は市が金持ってるから行政サービスはいいと言うか安定してる
531.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月15日 15:15▼返信
>>518
インフラは整ってるよ。ただ東京出身だと車社会に馴染めないって事なんだろう。
532.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月15日 15:18▼返信
>>126
はいエアプ
533.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月15日 21:44▼返信
大体の地方都市で生きてけんやん
534.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 04:48▼返信
東京育ちのもやしにはね
535.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 09:31▼返信
名古屋と豊田の間に住めは良いんじゃないの?豊田まで30分&名古屋まで30分になるような場所。多分あるよね?
536.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 00:10▼返信
>>57 ほんとこれよ。もともと田舎出身ならともかく東京みたいなとこから田舎はキツい。いいとこ探しとかそういう問題では無いし実際行ってみないと分からないことは多い。
537.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月18日 01:14▼返信
>>231
関西本線に乗って数駅進めば田んぼがすぐに登場するよ
538.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月18日 03:28▼返信
>>34
あのバカでかい駅が地方駅…
539.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月18日 18:19▼返信
東京民ごっぺー😻
540.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月18日 20:49▼返信
愛知、食事も美味しくないんだよな
541.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 08:28▼返信
トヨタ勤務なら早くに車持たされるんじゃないのか?
車あればどこに住んでても大して変わんないだろ

直近のコメント数ランキング

traq