東京出身者「ウオオオオ憧れのトヨタ!一流企業!」
↓
現実は・・・
>東京出身者に愛知県は耐えられない
— 精神論のカピバラ工業 (@kapibara19190) September 12, 2022
東京出身の就活生は毎日復唱するように‼️
これだけ退職理由に勤務地がでてくる会社みたことないから再現性の高い現象ですよこれは pic.twitter.com/ZSBQl0xyb9
東京出身者に愛知県は耐えられない
名古屋はともかく豊田市は東京の感覚からかけ離れてますからね…
— ギーク (@crz_gk) September 13, 2022
それもあってか自動運転関連は子会社、関連会社等で関東採用に軸を置くようにしましたし…
豊田市出身だけど、交通の便悪いし、東京みたいな娯楽はないけど、雪の中香嵐渓の温泉に浸かったり、下山や足助とかに親のバイクの後ろに乗って行ったり、楽しかったけどなぁ😆
— 丫丫鸭 (@Yaya51504676) September 14, 2022
その土地の楽しみ方見つけられないだけじゃん🤣
地方出身で東京のクソオシャレなビルで面接受けて、本社に配属になったらあまりのクソ田舎ぶりにみんな絶対「騙された!」って思うよねとよく話してます。
— あーや@大御所ラバッパー (@aya_915_) September 13, 2022
突然お邪魔しました。
娯楽がなさすぎるってレベルじゃない。外食も種類がとてつもなく少ない。いい町なんだけど、都会出身で便利な世の中に慣れてる人には厳しい。いい人ばかりなんだけどね。誰も閉鎖してないんだけど、閉鎖感がある。
— かまくらさくら (@WlDls0g) September 13, 2022
申し訳ない。三河に関しての感想です。
— かまくらさくら (@WlDls0g) September 13, 2022
名古屋在住ならまた話は変わってきます。
豊田で働いていましたが全く同じ理由で転職しました。いい都市なんですが。いい都市なんですが。。。本当にいい都市なんですが。。。。
愛知県(豊田市)と名古屋の違いがわからない東京出身者の方は、新宿と日野市豊田の比較で代用できます。
— キングスパニエル (@2HvDxzBkteI2W2A) September 13, 2022
この記事への反応
・これ名古屋市に住んだら解決するもんでもないんですかね?
・名古屋駅から本社まで1時間、しかも電車一本で行けるわけではないとくるとしんどいなぁ
・愛知県というか豊田市だろ
・豊田市は交通の便が悪すぎるから
・それでも5年以上は居たんだ
・豊田市はクソ田舎です。田舎のクセに大した名勝もない。香嵐渓くらいかなぁ。
名古屋も中途半端な街です。しかも外食のいい店が少ない。
東京育ちの坊っちゃんが生活できるような町じゃありません。何にも楽しいことはない。
・豊田市は悪い街ではないと思うけど、名古屋から電車で10分の愛知県西部に住む人間としても豊田市に住みたいと思わない。特に何もないし。愛知県というか地方はどこも車社会だろうけど、その中でも豊田市は車がないと困りそう。トヨタ勤務だとトヨタ車強制になるしね。東京出身者はそりゃ困るでしょうよ
・味噌煮込みに味噌カツがお口に合いませんかね?
鉄板の皿に卵とじで出てくるナポリタンとか、コメダに代表されるモーニングも、無理ですかね?
・それは観光客目線ですよ。普段の生活の視点から見ると東京と豊田は違いすぎます。
・ひるちさんもトヨタ自動車傘下で愛知県に4年半暮らしたけど、結局は東京圏に戻ってしまったな。当時はリーマンショックの禍中で勤務先が潰れたせいが殆どであるが、産業集約の煮詰まった土地だと、本当に潰しが効かん
実際こういう問題どこの地方でも起こってそうだな・・・


ランクルは買えんし
ジムニーも?いやジムニーだ!
名古屋に遊びに行けばよくね?
バカなの?
ホント大阪民国人はバカが多いwww
工場かな?
東京メトロにでも就職しとけ
同じようには過ごせない
人として死にたければな
長く同じ職場にいると良くないから、必ず転勤あるよ
いつの時代の人??
そもそも鬱病になったりする人結構多いぞトヨタ。1流企業だから楽できるわけでは無い
地方勤務になったら首つるんじゃね?
というかトヨタのおひざ元なのに町全然発展しないのか
やっぱそういうのあるのか
そりゃ好きじゃなきゃ入らないだろうが
アホは多いが住みやすいのは大阪だぞ。
入れただけで何としてもしがみつけよ!
名古屋市内に移転したらいいだろ。
給料はちょっとだけいいけど使う場所なんか近所にないってさ
信じられない人はグーグルマップで見てみな
その分混雑は酷いし並ぶときは数時間だし一長一短じゃないかなあ
一つにまとめる時にトヨタが選んだのはテキサスや
「いま目に見えるもの」でしかワクワクしないのなら無理ちゃう
車道だけが発達した
まあ街まではすぐに出られるけどな
近所にないのはそうなんだろうけど
え…
ディーラーは、トヨタと資本関係無いよ…
新聞の販売店と一緒だよ
言ってくれて助かった
>その土地の楽しみ方見つけられないだけじゃん
自然の中で過ごす事が「楽しみ」だという前提で話すんなよ
まじでそういうとこやぞ
人によって何を楽しめるかは全く違う
なんでトヨタが辞めたアホの言うこと聞かないといけないんだよwww
京都きれいだけど運転荒すぎだろ名古屋と一緒の田舎もんや(´・ω・`)
あそこは車通勤だし、市内まで大した距離でもないと思うが。
距離感が都内過ぎんか?
見抜けない採用の問題
刈谷いいとこじゃん?
電車で20分も行けばすぐ名古屋だしな
新卒で車が買えるわけ無いだろ
ほんとキモい保険がけだよな
SNSの糞なところ煮詰めたようなツイート
ヤクザは多いが多いが住むと抜け出せなくなるのが福岡
病院ができて何もないとこに街ができたって感じだよな
薬局だらけだわ
東京の郊外に住むのと何が違うんや?
多分明治くらい
仕事で訪れた先がトヨタ関係だと別会社(外車除く)の車はそこの駐車場に停めさせてくれない
停めれるとこは教えてくれるがそれが数km離れてるなんてザラ
そして愛知県内の企業の大多数がトヨタ関係なので働くならトヨタ及びグループ企業の車以外の選択肢はない
東京→地方は本人が元々その気じゃないと慣れないからなあ
刈谷は場所にもよるけど高速にも23号にも直ぐに乗れるから便利じゃん
車持ってない?
愛知県で車持っていない人権ない奴は知らんw
それ某任天堂を退職した人の話だもの
俺に言われてもね
これどこ情報だろ
俺の従兄トヨタ本社勤務だけど若い頃からトヨタ車に乗ってるの見たこと無いんだわ
田舎と言っても車は多いし、毎朝糞渋滞するしで不便でしかない。でも給料ウマウマだから文句もない
贅沢だなー
つまり適当こいただけかよ
愛知で新卒で車買うのとか普通だぞ
正直東京こそ遊びに行くところであって住むところじゃないって感じ
都会で働きたいなら、日雇い派遣でもやってろよ🤭
なんなら田舎暮らしに憧れてという定年後の年寄りや新婚の若者達は一杯来るけど一人として3年いたのは見たことも聞いたこともないわ
大体みんな辛すぎるってどこかへ行く
そこに住んでる人達は辛いと思った事なんか少しも無いことに耐えられない
有名な油あげは固くて不味いという
ただの陰湿地方見下しだろ?大して見るべき場所も
電車で名古屋に行くのは直ぐじゃないな・・・
まあ豊田に住んでて車持っていないのはありえんが
今トヨタで昔ホンダに務めた事有るけど、暗黙の了解。ってか、上も皆んな自社の車だし、他のメーカーの車で来てる人なんて居なかったわ
トヨタ本社にホンダ車乗っていっても何も言われんからな
ぶっちゃけ社員にトヨタ車持ってる人が多いってのも社員割で安くなるから多いってだけで好きな車乗る分には全く問題無いんだよなぁ
労働に従事しろ、という意味合いやろ
これはトヨタあるあるで知ってるやつしか面白くないだろうな
トヨタ勤務はトヨタ車強制はないけど
オレの親は豊田近辺で自営業してて客がトヨタ関連で働いてる人ばかりだったから
気使って現役の時はずっとトヨタ車乗ってたわ 引退した今は三菱乗ってる
最近は緩和されただけでほんの20年ぐらい前は駐車場は建物から一番遠い端に停めさせられたってよ
それに加えて今のコロナ禍だとマジで電車なんて乗りたくねぇ
豊田はそうはいかん
名鉄もJRも乗り換え必須だし新幹線の三河安城は遠い
そんなん言ったらユニクロ、幸楽苑、アイリスオーヤマも本社は田舎やん
具体例を頼む
トヨタ車乗ってないと知らんのかも分からんけど、
トヨタ以外でも通勤できるけど駐車場遠くなるねん
田舎は、休みの日はには、彼女や家族と車で遊びに行くんだよ!
部屋で閉じこもってゲームでもやってろカス
元々は名古屋市にあったけど挙母町が誘致したんよ
まあ営業関係は名駅前に集まってるけどね
某任天堂を退職した人の話が「適当こいた話」でいいのなら
グーグルマップで見て分かるくらいのさびれた地方都市なのも事実だけどね
任天堂好きの下らないプライドに障ったのならすいませんねーっと
嘘つけw
むしろ何で本社移転する必要あるん?
それ東京もそうだろw
東京本社あるやん
トーキョードームの横に…
知らないの?
残念、名古屋は味噌全然推してないんよw
会社の事情はしらんけど
あれは名古屋にきた観光客に食わせるもの
実は愛知県民の味噌消費量は全国平均程度だし塩分摂取量はかなり低い方
良くないよ
池袋に住んでるけど、中国人ばっか
こんな理由で退職者が出るのは勿体なさすぎるだろ
いや、観光客向けにもそんなに推してないじゃん。メディアに刷り込まれてたと思い知った
そんだけもらえんなら多少のこと我慢しろや
いや地元だけどさすがに田舎だよw
千葉県と比べてどうかは知らんけどw
後はホテルで飲んで1日前倒しして帰った
見たことも無いような柄のデカいカメムシ
熊もでる
夏が異様に暑いし冬は微妙に雪が降る
名古屋まで遠いし合併しまくって広いからいつまでも豊田市から出れない
朝と夕方のトヨタ渋滞
大企業を退職しちゃあ駄目だがやー終っとるがやー
豊田の人はいい人なんだけどね
めちゃくちゃ当たりじゃん
郷に入らば郷に従え
陰キャには耐えられんやろな
刈谷はその辺便利だし財政も良いけど、余ってる土地が少ないから
商業娯楽面がぱっとしなくて結局市外に行く。
関東人なら刈谷の方がいいだろうな。
名古屋住みだけど名古屋弁?喋ってるの選挙カーで来る河村市長だけしか見た事ないww
タモリのしょうもないネタに騙されたんだな
付けんよ。所詮オプションだし
それ昔東京に本社置かないとどうこうってやった知事がいてその時の名残だよ
実際には東京支社
異動で愛知行ったけど、地元民言われてるほど味噌そんなに好きじゃないって言ってた
八丁味噌嫌いっていう人もいた
たまーにおでんにつけていいかなくらいって
名古屋はむしろ薄味なんだが
奴らは身の丈に合わない家賃のマンションに住んでるから車なんて買えないし
味噌は好きだけど何が何でも何時でも味噌で食うわけじゃないよw
てかさすがに毎食味噌味とか飽きるわw
目の前が古い公営?団地だし、周りは町工場に毛の生えたような工場と倉庫ばっか
まあ鴨川が近くて高い建物もないから空が広く感じられるのはいいんじゃない?
つけて味噌かけて味噌
名古屋生まれだけど、毎食どころか月に1度食べるか食べないかだわ。むしろ何をそんな味噌付けて食べるの?
豊田もブラジル人ばっかだよ
宮本む〇ししかなかった
これはお土産で貰ったけどガチで美味かったw
そりゃまあトヨタのための豊田市だからね
自分とこの車買わせるために鉄道とかは不便にしとかないと駄目だろ
八丁味噌と家康、信長の頃からの味噌文化じゃない?
名古屋だけじゃなく愛知県は家で晩酌する文化が強くて20年前は遅くまで営業してても客がすくないから閉めてたんだ
味噌はわからんがエビフライはタモリ
いやだから毎食付けるわけじゃないって言ってるじゃんw
そもそも、全く違うことを承知の上でその土地に就職したのでは?
50年前とかならともかく20年前でそんなわけねーよw
うんだから住んでる俺がそんなことはなかったと言ってるんだが
普通のおでんって汁に味ついてるからそのまま食ってたわ
おはこんばんちは
んちゃ
だがや~
ばいちゃ
ぶっ飛ばすぞテメー😡😡😡😡😡😡💢
出張で行った時、全員標準語である意味ガッカリしたww
ふざけるな
それもだんだん全国区になりつつある
自分とこみたいに離れた地方でもたまに買えるようになってありがたいんよね
まあ、バイク乗りには気持ちよく走れる場所が近いから割と天国なような場所なんだけどね
ファストフードや映画カラオケや高級飲食店も充実してる
ニトリ・イオン・ドンキ・ダイソーもある
ガチ田舎に比べれば天国
全国レベルで見たらそう悪くない地域なのに、東京に馴染んでる一部の人は大都市圏でないと耐えられないんやろうね
まじ?お土産で貰って以来大好きなんだけど都内で見かけないから名古屋にしか売ってないと思ってた
矢場とんに行けば一軒でまとめて堪能できるでよ
まあ東京だって今時てやんでぇばーろーちくしょーなんていわないでしょw
社員は800万ぐらい余裕で貰えるらしいね
豊田住みだけど、ガチ田舎だぞ。むしろどこを評価してくれてるの?マジで聞きたいわ
昔は不味い店で有名だったんだけどいまじゃ普通だからなぁ
気晴亭の方がうまいけど
期間工も正社員も金は貯まる貯まるw
他人と比較したり他人を貶めないと己の価値を確認できない人間は、皆等しく自信の無さを発露しており、誰からも求められていないのにも関わらず、自ら進んでを自己“コンプレックス”紹介しているのと等しいことにさえ気づいていない。
なんならヨドバシのネット通販でも買えるよw
>>ナカモ つけてみそかけてみそ 400g
でググってみて
トヨタの平均年収858万
食事は都内より基本的に量が多くて食べきれない事が多いけど
ミサイルに方向指示器なんて必要ないだろ
喫茶マウンテンにも行こうぜ
なに甘えたこと言ってんだよ
あ、今の若者免許持ってないんだっけ🤭w
抹茶スパよりメロンスパがおすすめだ()
え
宇都宮並やん!?
人からして駄目
異常に自分勝手な奴が多い
しかも駅から少し離れると普通に田んぼの中を車で走ってる
住めば都とは言うけどただの地方都市だわな
トヨタ本社なら上挙母駅周辺で自転車通勤が楽そうかな
それに豊田なんて名古屋からも地味に距離あるし、電車も名鉄のみだけだろ?
まぁ、俺の出身地は人口10万ちょいで少子高齢化進みまくってるからそれよりは断然マシだと思うけど
へー、名古屋駅周辺に住んでるけど田んぼなんて見た事ないから、どこか教えて欲しいな
そもそも名古屋走りとは3車線以上あるところで端から端に車線変更することだからなぁ
インベーダーゲームの名古屋撃ちはこれにちなむ
どこの馬鹿が信号無視を名古屋走りとか言い出したのやら
トヨタ乃国って感じ。
車一台当たりの事故率、死亡率知らんの?名古屋って上位ですらないんだけどな
そんなのじゃあ東京に住んでた人からしたら何もないんだよ
特にイベント
どういうイベントでもほとんど東京一極集中
とうほぐ民がしゃべった!
そんな感覚一切無くて草。どこをそう思ったのか教えてほしいww
東京も似たような感じでしょ
こいつが遊び人だっただけでは?
ちったあガマンしろ。
残念、味噌はオプションですw
だから娯楽が少ないなどの不満などあって当然
人口からいくと日本一ド田舎の地方都市かもしれん
マジで何もない
ビーズのライブDVDでトヨスタのシーンだけ自然が豊かでいいところだとオモイマァァス!!なのは噴いたわ
無免許都議、木崎、集スト、金〇エ、トリエンナーレ、俺コロナ etcetc
実際の愛知の知り合いもサイコパスみたいのばっかだった。
知らなかったし、イメージが有るじゃん。
保見団地は治安がすげえ悪いし・・・
そこ社屋の上空いっつもどんより曇ってるイメージあるわw
知り合いのトヨタ社員は海外旅行なんて毎年何度も行ってたぞ
お前の知人達はお前の事をサイコパスだと思ってるゾォw
田舎だから一体人はどこにいるんだ?っていって笑いを誘ってたな
海が近くて本屋があれば満足する人間なので適性高いと思います。採用してください。
期間工から登用狙え。倍率高いし給料良いぞ
名古屋に住んでる人に聞くとよっぽど中心地でない限り車が必要って言うんだよね
東京23区は車必要無いって答える人がほとんど
東京以外で車が必要ないと答える人が多いのは大阪横浜神戸京都
いやどう見ても海は遠いだろw
若い時どうかは知らんだろうが最後に求めるのは社会的信用と安定収入だぞ
世界のTOYOTAだぞTOYOTA 辞めるとは勿体ない事をしたね
期間工とかいうこの世の終わりを勧めるなよ・・・
金持ち以外は大阪に住むのがベストだと思うよ
豊田市渋谷町ですか
何で交通の便整ってるのに居るんだよw中心どころか糞田舎じゃねーかwってか田んぼどこよ?
東京と比べたらね
そういってるやつは東京から出ないだろ
今後どうなるかわからん会社だと思うけどなあ
EV完全に遅れてるし
水素にこだわったせいでな
某社の近くの会社にたまによるけど京都南から久世橋通りまで無駄に混んでて毎回嫌になる
倍率考えたら全然悪くないんだけどな。
速攻で客同士の暴力沙汰あったみたいだけど
は?
社員と仲良くなれば社員になれるわ
工場が人事権持ってるよ
ずっとトヨタスタジアムで名古屋名古屋言っとったやん
まあでも都会人にはきついか
田舎民は逆に都会の人混みが無理だわ
いうて転職先も同格の会社やろ
ストリートビューを見たっていうやつとは別なんでどこに田んぼあるかは知らんけど
車の意識に関してはまじだぞ
ネットで調べてもそうだし知人に聞いてもそう言う
名古屋ならまだしも、豊田なら大阪の方が良いだろ。
地方出身者でさえ辞めていく
小島プレス系も同じようにすぐ辞めていく
東京ディズニーランドだって千葉やん
トヨタなんかよりもっともっと田舎だと思うけど
誰?
TOYOTAとは違うんです!!
トヨタに同格の会社ってどこや?
京都って財政破綻しそうな都市のひとつやん
いや、俺名古屋生まれ名古屋育ちなの。名古屋は地下鉄JR市バス基幹バスと移動手段多様で、余程地方じゃなきゃ車なんて要らんのよ
そんなん見に行くやつは少数の物好きぐらいやろ
大企業なんてどこも転勤当たり前なんだからよ
2位 愛知
7位 東京
刷り込みの払拭なんてそう簡単に出来ないでしょ。俺も名古屋って言えば味噌とエビフライだと思ってたのに、実際名古屋住んでる人は全然食べてないし。
東京が成り立ってるのはインフラもライフラインも全て地方のおかげなのに、それも判らんアホ
グーグルで見たら確かにつらいかも
ほぼ山沿い奥で周囲は住宅街のみ、職場と自宅の往復の毎日。近くに立ち寄れる何かあれば気が紛れるけどそれもない
大企業の街なのに周囲に商店街や歓楽街は出来なかったのね
刑法犯全体の全国治安ワーストランキング2021
おかしいなーw
ドアラが
おるがね
都心はないね
むしろ再開発で緑地帯を増やしてほしかったほどビルだらけ
格って言うとややこしいな
待遇面で似たようなところいくやろ
通信各社やら電気メーカーやら重工系やら
おまえらが知らぬ豆知識
「尾張名古屋は城で持つ」という言葉があるが
あれは「城以外に売りがない」という意味である
俗に名古屋圏とか言われてる市街地域ならまだトンキン人も暮らせる都会だが、豊田市は「生活するには車が必要な地域」だ
で、そこはどこなの?
帰るまでに命があるか分からん
名古屋におったらな
それは博多やで
アウトドア派だから満喫してるけど
なんだかんだいって大阪は遊ぶ場としては優れている
「兵庫に住んで、京都で勉強して、大阪で遊ぶ」という言葉が昔あったように
それが理由で辞める様な奴は将来問題を起こす事が多い
そんな田舎の端の端だから大企業の町とはいえかなり不便なのは当たり前
生まれた
ディスコや
さかい (イミフ)
ん?さっきの書き方で本気でどこかわからない世間知らず?それともレスバしたいだけ?
そりゃまあ小学校で標準語教えるから今時方言話すのは珍しいよ
って言うやつはおらんのう
ガッカリだ
それ言ってたの九州の田舎もんのタモリだものw
憧れ有るんだよなー方言話す人に
基本車で移動するところ
ましてや東京にいたやつなんて無理だよ
大阪でも無理だろw
色んな都市部を見たけど名古屋を田舎って言ってたらその他40ぐらいの都道府県が過疎地ってことになると思うよ
豊田が過疎ってるのはほんとだけど。
名古屋生まれだけど初めて聞いたw何それ?ww
あとド祭りという若者が企画した祭りがあるけど、一度行ったが凄い、治安が半端なく悪くなってた。
女の服装はほぼ裸体、男はヤンキーしかいない、箱乗りとか初めて見た。
それは主に営業職やで
それ以外だと難しい
転勤族なんでいくつかの地方に行ったけど昔ほど訛ってるわけじゃないけどどこも多少方言出てるよ
ネットってこんな嘘ついてる奴ばっかりなんだなw地元の事言われて初めて実感したw
岐阜オススメ
岐阜弁はいいぞ!!
使ってる人居ねーよw
位置関係的に豊田から岐阜のソープ街なんて行かないよ
名古屋出る方が早い
すぐバレる嘘つくのってどういう心境なん?
まあ、実力で成り上がったわけじゃないからね。
戦後、勝共壺党が日本国を破壊しつくすために、
工場等制限法(1959)を作って東京と大阪に工場を置けなくした漁夫の利にすぎないんだよなぁ。
本人たちの努力じゃなくて。ト〇タ(中公工業地帯)の興隆って1970年代からやん
それも含んで、もあり得るか
関連会社は沢山あるぞ正にトヨタでできた街
後は合併で山地も取り込んだから岐阜県にも接している
日本三大都市に何もないとか日本終わってて草
豊田より田原おすすめ
田原なら毎日サーフィン出来るよ
さすがに現金一括では買わないけど新卒で普通に車買うぞ?
田舎だからって理由なの?
愛知県はガイジが多いからだと思った
でも愛知県民の性質は受け入れ難いからやっぱナシだわ
これ言ってるの東京出身だぞ?大阪と1,2位争ってる所出身がそんな理由な訳ねーだろw
長久手なんて豊田より糞田舎じゃねーかw
使う目的も無くて金貯まるのが一番地獄
俺何をしてんだろって鬱になる
東京はペーパーも多いから馴染めないのかもしれないね
もう工場の製造ラインをそんな原始的な流れでやってると思ってる時点で笑うんだが。元従業員って30年前かな?w
味噌はカクキューしか知らんがエビフリャーはマルハ食堂行ってきん
知多か空港にあるでよ
戦前の軍隊の若手将校みたいなやべえ洗脳されてるからな
お前もな
さすがにフェアじゃない気がする
確かに豊田市には地下鉄が一路線もなくて鉄道も沖縄県並みに貧弱だし運転手は名古屋走りだ
生きた心地しない・・だが佐賀県に比べればまだ事故は少ないんだ
田舎だでね、ツーリングが楽しいんだわ
名古屋だったらまだいいんだろうけど
一生懸命頑張って一流企業に勤められるって思ってたら
田舎の生活を覚悟してないのもわかる
駅が出来るところまで高速使っても1時間かかるわ
噂通りならプライベートもクソもあったもんじゃねーな
大阪さん
対立煽りしてるところ悪いけど
愛知は治安よくなってますよ
会社通勤できなくなるwwwwwwwwwwwwwwwww
豊田市民とトヨタ社員の数すら数えられない低脳はそう思うんだろうなw
もう帰りたくなるよ
ただでさえ味噌カツなんて専門店でしか食べれないのに、何処で食べたの?教えてな
グループ含めるとそうだろうな
東大、京大、慶應の揃い踏みだし
地方やアジア、アメリカにも転勤できるぞ
最近は発展目覚ましい
豊田よりは公共交通機関も発達して名古屋に出やすい、学園都市で住んでいる人も若い
まあ東京に住みたいとか言ってるのが住む場所ではないが
ブランドもいっぱい、チェーン店だけな
名古屋駅の周りだけな
名古屋駅周辺の距離長すぎて草
そういえば地元もそれなりの企業や工場が集まってる土地だけど
肝心の工業地帯が飲食店もないし交通の弁も悪い…
それもう周辺じゃねーよw
ん?交通の便は悪いけど飲食店なんていくらでも有るじゃん。
むしろ北海道とか田舎が多いんじゃなかった?愛知が低いのは確かに意外だけど
三年前だが?
名古屋駅、栄、熱田神宮、名古屋城、ナゴヤドーム、東山動物園……
あとは何にもない
街並みも地下鉄も何もかも古臭いし
トヨタが楽なワケがないだろう文系バカが務まるところじゃない。
トヨタが楽なワケがないだろう文系バーカが務まるところじゃない。
だが?じゃねーよ。あのねー、今時そんな原始的なライン作業は無いのよ。トヨタとかデカい所どころか孫請けですらやってないわw
名駅栄周辺を1週間で回れるってすげーwそのペースなら東京も速攻飽きるなww
全寮制で光熱費居住費無料で月収30万超すから実は変な企業よりは金はめっちゃ貯まる
だから名古屋で借金背負うと蟹工船に行くような感覚で期間工に行く人も結構いるんだよなぁ
名古屋や東京より2~3度平均気温が低い。氷点下行くこともある。
沖縄の次にモンスターが多いから
変質者の数々が「あいち」で記事になってるのが
沖縄?大阪東京博多の3強にいつ沖縄が入ったんだ?w
「○○君とは付き合っちゃダメ。**ちゃんの言う事は聞きなさい」って親に言われながら育つんだよ
まぁ、都心でも氷点下行くけどね。去年フロントガラス汚れてたからウォッシャー液出したら凍って、視界悪くなって危うく事故るところだったわ
豊田は愛知の端っこだから遠いぞ、トヨタがある方は山だし朝の通勤ラッシュは車が全然進まないから車通勤は非現実的だからな
1番辛いのはトヨタ関係無い仕事してるトヨタに近い位置の会社の人達だぞ
そもそも愛知県民は一家に一台どころか一人一台自動車を持っている、駐車場を持っているのが普通の裕福具合だからそこまで必死に電車を整備する必要がない
電車でしか通勤する手段がない場所とは違うのだ
なので、工場や事業所が地方の場合はその地方の人たちを採用するようにしてる
関西なら関西地方、九州なら九州地方
馬鹿過ぎて草。お前愛知県民の数と愛知県の登録台数すら数えられんの?www
まあ、そうなんだけどね。
トヨタに限らず大企業は首都圏で働けるとは限らんからな。
都会から田舎に勤めて、電車乗り替えて1時間程揺られて名古屋だぞ、都会暮らしの陽キャには辛いだろ
そもそも地方民でインドアの人間なら特にどこ住んでも変わらないだろ
愛知県の人口は750万、保有台数は420万だな、それがなにか?
どの地域にも普通以下の世帯と免許取ってない子供もいるから、普通世帯はほぼ全員自動車持ってるぞ?
居酒屋ばっかだぞ
東京の企業でも本社勤務なんて一部の人やし。
東京で豊田と比較するなら八王子がちょうどいいぐらいだわ、発展具合も都心部への移動時間も
普通にトンカツ食えるけど
そんな味噌ダレべったりなの自分で選んで頼まないと出てこんぞ
持ってねーよカスwそこまで調べて一世帯当たりの保有台数も調べないとか無能過ぎるやろww
八王子を知らんのか豊田を知らんのかw
豊田の方が浜松より田舎やぞ
長久手はイオンとIKEAと山しかない
どっちも田舎や、都市部から遠いという点では浜松のほうがひどいわ
流石に通勤時間外の車で上なら時間掛からんやろ。
でも俺も東京の企業の就職活動中に「関西人は関西に帰りたがるけど大丈夫?」って。
それ豊田じゃなくね?
トヨタ系勤務なら無料の寮入れば良かったのでは?
まぁトヨタ系以外で豊田に移住したなら別だけど
これ大手企業の巨大工場が近くにある駅の謎
でかい工場あれば無条件に栄えてもよさそうなのに
栄から大須周辺なんか変化のない町並みで2時間で全部まわれるぞ
栄なんか地下はシャッターだらけだしなw
駅の周りだけは栄えてるだろチェーン居酒屋と全部全国系の店とか外資のブランド店とかだけで地元の店みたいなのは皆無だけど
あそこまで特色のないのは逆にすごい、なんで地元の店っていうものが育たないんだろうな
観光地も城だけ、なんだろうマジでチェーン店だけで構成されたコピー都市って感じ
なんだろう?すぐにバレるウソをいうのやめてもらっていいですか?
栄の地下街なんてシャッターの場所なんて改装中以外ねーだろw
あのなー、栄の地下にシャッターなんて皆無だし、2時間とか歩いて終わりなのよ。今の時代そんな嘘が通じるとでも?化石みたいな爺婆が多いとは聞いてたけど此処の客層ひでーなw
アニメイトくらいしか無くね?
こういう嘘付く奴の目的って何なんだろう?大昔ならまだしも、今なんてすぐ嘘はバレるじゃん?何か怖いわ
地元民居なきゃ分からんし、わざわざググる人も少ないっしょ?で、マイナスイメージ刷り込めれば良いわけよ。
つうか外出たらどこもかしこも同僚って嫌すぎる…w
まず同僚だと認識出来ん上に、そんな事が起こらないのは豊田市民の数とトヨタ社員の数見りゃ分かるでしょ。
私は田舎が嫌で、それを理由に退職しますと公言するとでも?w言わずとも察知するとかトヨタ採用有能すぎるだろww
本社横浜だし・・・
田舎で暮らすのは困難だな
仮にも自動車会社勤務ならなおさらやろ
それ嘘やで
俺は外注でT社の国内最大工場勤務だったが、乗ってる車はS社だった
だけど普通に近隣の駐車場に止めてOKだったぞ
どのメーカーでも同じやろ
電車が便利って意味ならそう
道路は田舎のが2kmくらい信号なかったり複雑な交差点無かったり人間少なかったりで
走りやすい面もある
人口の割に電車使う人少ないから基本駅前は閑散としてる
車あれば住みやすとこよ
規模でいえば圧倒的に小さい
そして研修は愛知県だな
狭い23区内で椅子取りゲームでもやってろ
ふた昔前ぐらいだとそうだったけど今はそんな事無いんだよなあ…
出入りの業者すら好きなの乗ってるわ
名古屋という魔境もなかなかやぞ
自己中心的な人々の名古屋走り、俺コロナ、メダル齧り
最近は知多半島から来たエキノコックス汚染疑惑のキツネが市内に出没しとる、アブねー
毎日電車通勤しててわ絶対に得られないアドバンテージだと思う
実際は田原みたいな僻地だったりする
ローン組めるだろ車無いのは地獄に等しい
お前が東京来るなよ寄生虫
一年ありゃ回収できる
どうせ金を使う暇はほとんど無いし、拘束時間長いから車無いと遊ぶの置いといて私生活に影響が出る
豊田市が田舎とかガチの田舎民が怒り狂うわ!
都会だからと言われたが完全田舎なんだよな
まあ東京に本社があっても地方の営業所に転属もあるからそういうのが嫌なヤツは
地方に支店や営業所がない中小企業に就職するしかないなw
都会か否かの議論なら、逆に東京出身者に耐えられる地方都市ってどこまであるの?
なら東京から出るなとしか
リサーチ不足感は否めないが
都民にゃ想像できないだろうなあんな田園と寂れた店舗がポツポツした土地なんて
栃木訛りすぎて逆にビビった
人口に対する事故率は高いと思う
愛知なんて東京神奈川に比べたら全然人少ないのに…
ただ電車だと豊田市から一本で行けず名古屋駅目の前の伏見で乗り換えなきゃいけないのが地味にだるい
安定した所得の従業員と莫大な税金収入があるのに、インフラ整ってないの?
車ある前提ならそんなに遠くないよ多分
豊田に住んだら車を買え
1人1台が当たり前
味噌カツも美味かったけど
楽しみ方知らないのか?
人懐っこい人も多い印象
東京が特殊すぎるのかな。
車通勤が苦ならなんでお前はトヨタに入っただ?喝を食らうぞ
あと3500億も毎年巨額の広告費費やしてるけど広告代理店が電通な以上全部ここに投資してるって事だからな
安倍マリオとか現在家宅捜索中の森に言われてやらされてたのに無関係とは言わんだろうな?
前まで1時間くらいの車通勤だったけど音楽は自由にならせるしそもそも運転自体が好きだったから苦じゃ無かったよ
今はほぼ在宅だけど会社まで電車で10分の所だが正直10分満員電車に乗る方がキツイわ
名古屋は東京に似てるけど、文化的な営みがなさすぎて余計キツい。質の高い演劇とか音楽とか、流行りに乗らない=儲からないものは片っ端から排除されている。
「東京出身者に愛知県は耐えられない」vs「帰るまでに命があるかわからん、名古屋におったらな」
インフラは整ってるよ。ただ東京出身だと車社会に馴染めないって事なんだろう。
はいエアプ
関西本線に乗って数駅進めば田んぼがすぐに登場するよ
あのバカでかい駅が地方駅…
車あればどこに住んでても大して変わんないだろ