人事面談にて
— 渋谷 (@Aesop0406) September 11, 2022
人事「何か不満はありますか?」
社員「特にないですよ~」
人事「仕事は楽しいですか?」
社員「はい(^^)」
人事「特に問題なさそうですね!これからもお仕事頑張って下さい!」
社員「分かりました!」
~1ヶ月後~
社員「会社辞めます」
人事「」
人事面談にて
人事「何か不満はありますか?」
社員「特にないですよ~」
人事「仕事は楽しいですか?」
社員「はい(^^)」
人事「特に問題なさそうですね!これからもお仕事頑張って下さい!」
社員「分かりました!」
~1ヶ月後~
社員「会社辞めます」
人事「」
え?
— たく (@x2bSOZTseVNktPc) September 11, 2022
1ヶ月の間に、なにが?
多分人事の人と面談してる時点で辞めるつもりだったんだと思いますよ
— ponzu (@ponzu28928378) September 11, 2022
多分人事の人と面談してる時点で
辞めるつもりだったんだと思いますよ
人事の『仕事は楽しいですか?』という質問自体が、それまでは考えてもみなかった『楽しさとは?』を思考するトリガーになってる説。
— さんが (@guang358) September 11, 2022
実際、わたしがそう。。
人事の『仕事は楽しいですか?』という
質問自体が、それまでは考えてもみなかった
『楽しさとは?』を思考するトリガーになってる説。
実際、わたしがそう。。
人事がクッソしょうもない面談をやった事がきっかけで転職活動始めるまである。
— すぽぽびっち (@supopovich0403) September 11, 2022
人事「何か困りごとある?」
— つばさ(広告費ない部) (@linecross0102) September 11, 2022
後輩「はい。実は◯◯さんからのパワハラが...証拠もこの通り」
人事「ヒアリングと調査の結果、本人は否定してるわ。今回はお咎めなし」
パワハラ上司「おい。後輩。ちょっとこいや」
後輩「人事さん、辞めます。」
前の会社でよくあるやつwww
この記事への反応
・『(もう諦めてる or もう期待するのはやめた ので不満は)
特にありません。』
・恋愛でも仕事でも、
直してほしいうちは文句言うけど
直してもらうのを諦めたらもう言わなくなるよね
・人事の面談で不満なんか漏らしたって解決された覚えがない
・人事は信用してはいけない。僕は新卒の会社で学びました
・もうその時には辞めること決めてるから特に無いんだよ
・人事部の方から毎度、ストレスチェックっていう名の
クソみたいなもの送られてくるんですが、
必ず仕事のこと~プライベートなことまでの質問があって、
本音混ぜながら適当にやっていて3回ともC D判定
→あなたはこの仕事が向いていませんって結果が送られてくるので、
今辞める為に色々準備中です。
・以前の職場でエリアマネジャーに
「若い子が心開いてくれなくて急に辞めるからどうしたらいいだろうか」
って相談された時に、
『逆に聞きますけど自分が22、3そこそこの時に
上司に心開いてましたか?』って聞いたら
「全然!!」って元気良く答えられたの思い出した。
①面談時点で退職決意してた
②むしろ面談自体が原因になった
これやろなぁ……多分
②むしろ面談自体が原因になった
これやろなぁ……多分


告げ口されたらたまったもんじゃない
>人事「ヒアリングと調査の結果、本人は否定してるわ。今回はお咎めなし」
これマジでうちもそうだからなぁ。本人は否定してるって言われた・。そりゃやってても否定するやろ。
出世に絡むわけで、普通は演技するでしょ
本心は悲鳴をあげていたのでは
なんでもかんでも社員を擁護すりゃいいってもんじゃない。
普通の人は立つ鳥跡を濁したくないし
仕組みが根本的におかしいんじゃないのか?
裁判で言う弁護士みたいに絶対に味方みたいな立場の人間を作るべき?
あーそれが本当は労働組合なのか?
人事は大変だろうけど労働者側からすると仕方ない
人事部から「どのようにサポートしてもらいたいか連絡ください」ときて、余計ストレスたまった
何ができるのこいつらに
「こんなところがクソです。」
一ヶ月後
人事「辞めます」
ブラックだろうがホワイトだろうが、ダメな奴はすぐ仕事辞めるんだよ。
こういうクズは恐怖のあるブラックの方がむしろ仕事続く傾向すらある。
人事相手に実情を話すわけないだろ
あと不満を人事に言っても意味ないどころか余計に悪化するんだから言うわけない
そもそも他の部署でバツがついた無能が集まる部署だし(法務できない営業もできない財務経理もできない
所詮、ひとごとの部署だから
フェアリーは文句は言わない、ただ去るのみ
人事が「不満はないですか?」って言って素直に質問に答えてもらえないことが理解できないの
単純に馬鹿では
ありがとう任天堂
そんな傾向ねーよ。有るならデータ出せカス
まじめに答えても人事部は解決する気ないからな
社内でこういう調査実施しましたと気アピールしたいだけ
>人事「」
いやいや、聞けよ
答えてくれなくても聞くだけ聞いてみるのが人事部門の仕事だろ
人事なら少しは分析して仮定を立てて、それを聞いてこい。
例えば稼働が高いとか同じ業務を何年もやってるとか休みが多いとか、材料はいくらでもあるやろと。
もう辞めるけどね。
お前はどうやって、ホワイトよりブラックの方が続くクズを観測したの? 妄想でしょ?
辞める前提で不満点、改善案全部言った事有る。数日後社長と面談で詳細に話したけど、俺が辞めるまで何の変化も無かった
これがブラック社畜脳か〜
そのデータ貰って良い?
後ろから撃たれるからな
それな。
私服でと書いてそれなら救いようのない馬鹿な社会人だが、普段着でとか気軽な服装でとか紛らわしい書き方しといてそうする奴も居るからな。
新人研修で紛らわしい文章を書くなと散々教えこむ癖に。
本当に辞める人間はギリギリまで言わない
引き止められたり邪魔されたくないから
他は変わりがいるから無視。
よっぽど仲がいいやつじゃないと、余計なことされたりして怖くて言えない
読解力を身に着けろ
不満はいくら頑張りようが給料上がんない
阿部高和のクソミソ社会講座
ただならぬテクニック!
そら言えんでしょ
人柄も不明、付き合いなし、解決能力不明、実績不明
②むしろ面談自体が原因になった
これやろなぁ……多分」
いや、どれだよw
さすがに1ヶ月はないけど。
入ったばっかの会社で人事アンケート回ってきたから俺もそうしたわ
2週間有給扱いで休ませてくれって言えばいい
で?
その前にもそいつが原因で3人飛んでてうんぬんでめっちゃ引き止められてるわ
真っ当なところなら懲戒か左遷になると思うんだが人材いないみたいで近場転がすぐらいしかやりようなさそうで終わってた
面倒事増えるだけじゃん
そもそも面談がだるいのに
ちゃんと成果でて仕事にプラスに繋がるならまだしも、その退職した社員に対して何もわかってない、原因もわからずならそもそも面談した意味もないよねw
質問の内容も悪すぎて、面談やってますよ感だけの中身のない面談になってるよねw
それ以外に何がある?
上月景正なんでや
絶対に味方になります
パワハラとかあったら一緒に裁判しましょうとか言う人以外絶対に信用してはいけない
体育会系のパワハラ野郎だけ集めた会社を作るべき
そいつらしか入れない
むしろパワハラした奴は全員そこへ突っ込まれる法律が必要
労基から指導が入ると困るので
見かけだけホワイトとさせておきたい
そして会社の改善を顧みるつもりはない
それ故に建前的な人事面接になる
やべー奴とか普通に引き込む可能性あるし、会社としてもこういう奴は危ない
波風を立てないように無難な(ポジティブな)退職理由を告げて辞めていくもんさ
本音と建前ってやつだね
それを話す時間も労力ももったいないと思い
当たり障りのない会話でやり過ごす
人事がどっち側の人間か分からんもんな
たまに本当に気遣ってくれたり、社内の改善に努めてる人等はいるけど、だいたいが経営側の犬だから、素直に話したら何されるか分からん
社員「実は〇〇さんとの折りが合わなくて…」
人事「じゃあ別の部署異動で!」
社員「…会社辞めよ。」
どうせこうなる。
社員「はい(^^)」
人事「(カウンセリングが必要だな)」
人事にそんな力無いもん
ありのままなんて話せるわけないじゃん
てめえにぶつけても解決しねえんだよクソ人事
中々次が見つからなかったら居続けなきゃいけないわけだし下手なことは言いたくない
異動出来るならまだまともな職場やろ、ひどい所は当人同士で話し合って解決して下さい^^で、他に何かありますか?っていう所も普通にある。
人事「ヒアリングと調査の結果、本人は否定してるわ。今回はお咎めなし」
本人だけにヒアリングしてどうするんだよ
普通本人と同じ部署にいる人全員に聞くだろ
それで何もしてくれなければ人事には期待しなくなる
実際はそうじゃない所がほとんどだから言うだけムダというか
言うだけ立場が悪くなるからなぁ
会社に長い間いて面接側にいる人間と、面談を受ける若手社員。キャリアを積んで会社に居続けるほうが心地いい人間と、会社がハズレならすぐにでも転職しようと考えてる人間。
いくら話しても本音でしゃべるわけないよね。
ありがとうオリゴ糖
追い詰められる展開になるからなぁ。アレって会社にとって不要やメンタルダメになった人を排除
するためのシステムだし。
関係性も築かず事務的にヒアリングしたところで言うわけが無いだろ
後1ヶ月でいいと思ったら仕事も楽しくなった
何もおかしくないでしょ?
ちょっとキツいくらいならまだ天国だからな。
空気読まないで通常業務の時間を「面談」って理由で削って来るのキレそうになるからな
まさにそういう事やぞって話
バイトでいつ辞めてもいいぜくらいの気軽さがあるなら突っ込んでいけばいいとは思うけどね
辞めさせたり雇ったりを繰り返さなければ仕事がない
面談で「不満ありませんよー」っていうやつはすぐに辞めるから気をつけろという記事。
解雇されたのは後輩でした
黙ってさっさと辞めるわなw
「不満はありますか?」
「いいえ(だってもう辞めるんだもーん)」
「仕事は楽しいですか?」
「はい(辞めると思うと楽しくて楽しくて)」
この感想こそまさしく文盲アスペの極みなんだよな
1か月の間に何かあったんじゃなくて、この面談の回答が実態をまるで反映してないんだよ。意図的に嘘をついてるとかじゃなくてな
こういうのこそまさしくアスペで世の中にはたくさんいるんだがアスペと言えば「コーヒーを淹れてくれ!」とか意味不明な日本語ではない別の国の言語で身内にしか通用しないジャーゴンの意味を知らないってだけで勝手にキレてアスペ扱いする風潮マジで糞過ぎ
仕事だから私情は挟むなって教わってるしな
障害者事業所に通ってるが、毎月面談があるんだ。
上司含めて自分以外の全員が、自分がやってる仕事のフォローを出来ないから、自分が辞めた後の為に引き継ぎ要員が欲しい、と言うわけ。
人事は、会社の事は考えないで良い。転職しなさい。と言ってくれるよ。
うちの人事は、社長に前の会社ごと買い取られた被害者だから、有能な社員の転職先を探して面倒を見てくれるよ
社長、突然商品価格を倍にする。
社長、突然製作スピードを半分にするよう言って来る。
社長、専門家の製作した、客に評判の良いWebページに文句を付けまくり、素人社員に作り直させる。
とかかな?
面談で不満とか漏らしたら詳しく話さないといけなくて面倒
あいつら態度悪いからな
「不満が無い=もう辞めます」でしょ
友達じゃないんだよ