• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




就活生が不安抱える「配属ガチャ」内定辞退や早期退職につながるケースも - ライブドアニュース
1663314387833


記事によると



・就活生の半数以上が「職種も勤務地も自分で決めたい」、4人に1人が「転勤の多い会社には行きたくない」と答えています。希望と違う配属になった時はどうするのか、学生たちに聞きました。

・マイナビが15日、「配属ガチャ」に関する意識調査を発表しました。「配属ガチャ」とは、新入社員として入社後、希望する職種や勤務地に配属されるか分からない、という意味で使われる言葉

・調査結果によると、多くの就活生が「配属ガチャ」に不安を抱えていて、54.9%と半数以上が、配属先は「職種も勤務地も自分で決めたい」と回答しました。「配属ガチャ」への不安が結果的に、内定辞退や早期退職につながるケースもあると分析しています。

・また、約4人に1人である26.6%が、「転勤の多い会社には行きたくない」と考えている

事務職志望の大学4年生は「実家が東京なので、実家から離れたくない。(勤務地が東京でない場合)抗議すると思うけど、転職を視野に入れたい」と言います。

事務職を志望する別の大学3年生は「自分に合っていたり、やりがいを見つけられたら、そのまま働いてもいいかな」と話します。


以下、全文を読む

この記事への反応



なにが「配属ガチャ」だよwww
採用した会社の上司のほうがよっぽど「新入社員ガチャ」だよ。
新入社員は、配属が不満なら会社を辞めることができるけど、採用したほうはハズレ引いてもクビにできないんだもん。


現代の日本に人間で生まれてることは奇跡なのに。


思ったより配属ガチャによる内定辞退に否定的な声多いんだな
企業がお祈りメールしてくるんだから、就活生も普通に辞退してもいいと思うんだけど


何が配属ガチャだよ。配属命令を受けるのは労働者の義務です。サークル活動じゃないんだから。甘えるのも大概にした方が良い。

都会で育っただけの特に能のない人間が地方に配属されて絶望する様でしか得られない栄養素がある(キモオタク構文)

俺、新卒で入った会社では研究開発とかやりたかったのだけれども、「お前は優秀だからこのプロジェクトを何とかしてほしい」みたいなことを言われ研究要素何もない炎上プロジェクトにぶっこまれてブチ切れて辞めたみたいなところがあり、この記事にはとても共感できる☺

こんな発想の奴らが今後社会に出てくると思うと怖くてしょうがないよ。配属ガチャなのは配属先の方だろう。もう社会に出てくるのにもテストしようぜ、合格しないと社会人になれない様にさ。





結構みんな辛口やなぁ











コメント(593件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 18:21▼返信
(´・ω・`)知らんがな
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 18:21▼返信
人生リセマラしとけ
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 18:22▼返信
人生ずっとガチャだよね
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 18:22▼返信
呼び方違うだけで配属先ガチャなんて昔からあるだろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 18:23▼返信
最初から地元の企業に就職しろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 18:23▼返信
ガチャとか言ってんあら起業しろよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 18:23▼返信
希望の会社に内定もらえるだけいいだろ。どっかの誰かが入りたかった会社だぞ。多分
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 18:24▼返信
新人ガチャも結構ツラいものがある
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 18:25▼返信
ほんと若者ってだけでどんな考えも否定されるんだなこの国は
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 18:25▼返信
嫌なら転勤がある会社入るなよ
アホだろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 18:25▼返信
>>1
受ける会社の支店チェックしててガチャとか言ってるアホはもう近所でバイト生活でもしてろ
支店チェックもせずにガチャとか言ってるクソはもう家から出るな
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 18:25▼返信
上司ガチャと後輩ガチャもあるゾ!
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 18:26▼返信
抜粋コメントさあ
企業側は面接で選考できるんだからガチャじゃねえだろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 18:26▼返信
配属先決められないならガチャじゃん。ちゃんと希望や本人の性質にあってるならまだしも…皆厳しいな
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 18:26▼返信
>>9
若者が世の中を否定してるんだから否定する覚悟くらいしとけよって話
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 18:27▼返信
いや昔からだよ。誰だって、地方に飛ばされるの嫌だもの。というかふつーに釣りバカ日誌とかでも
飛ばされる飛ばされないの話してるやん。

そして企業って結婚してる人とかを狙うらしいね。単身赴任で可哀想なのにね。でも結婚してたら安易に転職できないから狙うんだって。
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 18:27▼返信
転勤ありの条件で入社して転勤が嫌だとかアホやろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 18:27▼返信
最初から本社以外存在しない企業にすればいいんじゃね
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 18:27▼返信
お互いに嘘つき選手権やめてマッチングミスを減らすのが良い
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 18:27▼返信
配属先ガチャはあるけど、本人次第でリカバリ出来ると思うんだけどなぁ…
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 18:27▼返信
>>15
日本語不自由になったわ
×否定する
○否定される
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 18:28▼返信
御社の企業理念に共感してんだから文句言うな
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 18:28▼返信
>>16
持ち家持った途端に転勤とか普通
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 18:28▼返信
※15
否定されるだわスマソ
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 18:28▼返信
東京から出たくないって、ホント東京にいることしかステータスが無いやつ多いんだな
そんな奴が関西とか来ても生きていけないとは思うけどw
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 18:29▼返信
※23
海外とかに転勤になるんだよな
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 18:29▼返信
ただ実際のとこ、本社って割と地獄なので地方の方がいいって人もいるけど。
仕事ができるせいで本社に戻されて、ぐあーってなってる人みたことある。
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 18:29▼返信
※12
そんなんもう全部ガチャじゃね
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 18:30▼返信
親ガチャほど悲愴感ないな
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 18:30▼返信
今の会社はブラックでもない限り希望呑んでくれるだろ
面接でちゃんと希望伝えてないのでは?
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 18:30▼返信
徴兵くじで海軍引いて失神しちゃうタイ人の動画思い出した
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 18:30▼返信
社会人のガチャはある程度自力でできる分、どうしようも無かった人達の恨みつらみ多い
そういうものと納得しないと今の自分は何なのかと崩壊すんだろうな
配属ガチャのきつい所は職種によっては同じ給料で死ぬほどキツイ所とクソ楽な所であること
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 18:30▼返信
いきなり辞められても内定出す前に配属先がどうなっても問題ないか確認とってない会社が悪い
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 18:31▼返信
その前に就職ガチャがあるだろw
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 18:31▼返信
努力もしなかった滑り止め私大カスばっかで草w

そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴ププーッ
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 18:31▼返信
親ガチャだ配属ガチャだ言ってるけど
金入れてんのは本人じゃないぞと
いちいち言ってる奴らはカプセルで出てくる側でしかないだろ
無料でガチャは回せないぞ
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 18:31▼返信
大阪で働きかったから大阪本社の会社に入ったのに配属は東京の部署になってクソかとおもったな
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 18:31▼返信
ここ5年、毎年部署替えで勤務場所変わってますが何か?
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 18:32▼返信
※14
圧倒的な適性を見せつければいいんじゃね
一応ランダムじゃないなら、能力適性が飛びぬけていれば
希望部署への配属の確率は上がるだろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 18:33▼返信
親ガチャ顔ガチャ性別ガチャ全部当たり出ないと終わり
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 18:33▼返信
>>1
社会に出てくるのにテストしようぜ

散々してるんだよなあ。
会社・上司の言うことには絶対服従の奴隷根性テストですか?それはないですね。
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 18:33▼返信
※33
そもそも配属やら転勤の可能性やらは最初にいうと思うけど
自分だけはそこに当てはまらず回避できるっていう人間特有の自分だけはならない論でいっただけだと思うが
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 18:33▼返信
※36
確かにガチャ回してるのは親側だな
企業は一応選んで雇ってるガチャって程ではないが
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 18:34▼返信
配属も上司も気にするなら
企業すればいいんだよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 18:34▼返信
一度きりの人生だ
自分自身がどう生きたいか
それだけ考えろ
他人の意見や世間体なんてどうでも良い
寿命迎えた時に満足して死ねるやつが勝者だ
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 18:34▼返信
無能の言い訳
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 18:34▼返信
※44
起業だったわスマソ
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 18:35▼返信
それガチャじゃないよ・・・・実力だよ。
同じ会社の内定貰った奴らにも面接や試験での成績順位があるんやでwww
成績下位なら当然のごとくそれに見合った仕事だろうなww
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 18:35▼返信
※46
ただの選り好みだろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 18:36▼返信
老害ブチギレで草
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 18:36▼返信
民主主義で能力社会だから良い配属先も成績がいい人がいくんじゃ無いか…結局出来ない人ほど不満が多く声も大きいのが今のSNS時代だなぁと思う今日この頃
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 18:36▼返信
本社になるわな
優秀な評価なら本社になるわな
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 18:36▼返信
まあそりゃそうだろ

日本は支那や朝鮮と違って「職業選択の自由」がある

希望のところでなければすぐに辞めても構わないということ
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 18:36▼返信
総合職、営業は我慢しろや
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 18:36▼返信
新卒の話だろうけど辞めて次どうするんだろう?
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 18:37▼返信
※50
なんだとインドに転勤させるぞ!!
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 18:37▼返信
坊やだからさ
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 18:37▼返信
ウチの所だと今の役員が自分のいる間持てば良い的な考えなので大幅な人事異動していないせいで役員変わって普通に人事異動するようになったら他部署じゃ使い物にならない役付とかゴロゴロ出てきそうで怖いわ
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 18:37▼返信
できるやつが大量の仕事まわされる同僚ガチャも入れてくれよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 18:37▼返信
配属ガチャvs新入社員ガチャ
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 18:38▼返信
ガチャじゃないだろ。
優秀な成績で就職試験をパスし、色んな資格持ってるならばソレに見合った部署に行けるだろ。
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 18:38▼返信
※58
おっさんになってから移動させられても移動先も移動した奴も困るよな
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 18:39▼返信
転勤の可能性なんて事前にわかるもんだよな??
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 18:39▼返信
>>44
なるほどYouTuberですねw
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 18:39▼返信
扶養家族持ちとかの事情持ちなら分かるけど、そうでもなさそうな新人ならそこそこ意味不明だな
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 18:39▼返信
自分以外全部クソで最後には何も残らない
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 18:40▼返信
配属ガチャ
同僚ガチャ
上司ガチャ
イベント多くて楽しそうね
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 18:40▼返信
まあこういうのはユーチューバーと同じだからな

やれるやつはやればいい

やれないやつは黙ってしがみついてればよい
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 18:40▼返信
なんでも甘やかされてそれでいいんだよで育てられてきた人間の末路
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 18:41▼返信
>・現代の日本に人間で生まれてることは奇跡なのに。

まず国ガチャはイギリスが一番だって外人らも言ってる。
自分らが生まれ育って住み慣れてるから日本が一番だって考えは捨てよう。
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 18:41▼返信
自分の意思でその会社に入ってるんだからガチャではないだろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 18:41▼返信
採用担当が選んでるんだから、上司も新入社員も採用担当に文句を言おう!

採用担当がガチャ筐体だとしたら、上司も新入社員もガチャなのは間違いないやろ。
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 18:41▼返信
ブラック上司さんワラワラなのほんと草生える
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 18:41▼返信
なんでも他人のせいだな今のガキは
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 18:41▼返信
「仕事とは額に汗ガーヒタのヒタタのヒタヒタガー」

っていうのは分からないではないのだが

お前の「額の汗」なんかクソほどの価値もない

くっせーし汚いだけ
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 18:42▼返信
そもそも東京から出たくないのであれば
東京にしか拠点を持っていない会社に就職しろよ…
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 18:42▼返信
転勤あるのかどうか面接できかんの?なんのための面接だよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 18:43▼返信
じゃけん解雇規制撤廃しましょうねー
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 18:43▼返信
何でもなにかのせいにして生きてんだろうな
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 18:43▼返信
新卒バフ無駄にするのか?
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 18:43▼返信
運命という名のガチャ
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 18:44▼返信
※74
ネットに洗脳されちゃってるからな
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 18:44▼返信
>>79
まるで俺たちだなw
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 18:44▼返信
能力があれば自分で自分の仕事選べるけどお前がそうじゃないから望まぬ仕事してるだけだろ
希望した所属じゃないってことは黙って言われたことだけやってろってミッションで採用されてんだから与えられた役割を全うしろ
日本の新卒は雇われて、タダで教育してもらえるだけありがたいと思えよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 18:44▼返信
これが常態化すると、企業も多めに採用して入社数か月でふるいにかける様になるんじゃないの
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 18:44▼返信
働き口は他にもあるんだから気に入らなければ辞めりゃいいw
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 18:45▼返信
そのためのインターンをご存知ない?
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 18:45▼返信
面接で希望の勤務地とか自由に話させてあげればいいのにな
ウソつき大会なんぞにせずちゃんと労働条件の折衝の場にすればいいのに
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 18:45▼返信
こういうクソガキはいずれここのゴミニートどもみたいになって公開するぞ
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 18:45▼返信
転勤させるなら払うもん払えよ
雇う側が何時までも有利と思ってんじゃねえぞクソが
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 18:45▼返信
>>71
最近のゲームをやってないね。
ようはガチャで欲しい装備を手に入れてもその先に厳選という作業がある。
同じ装備でも細かいステータスが違ったりするから。
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 18:45▼返信
まあ異動って、昔から重大事件だからなあ

「島根に行け? 今までの兵庫(の東っ側)は没収だぁぁぁ??」
ってことで、当時の上司をヴチ○した事件もあったげな
「上司は本能寺にあり」言うて

昔からこれ、今に始まったことではない
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 18:46▼返信
いや転勤とかゴミシステムだろ。人間はゲームのユニットじゃねえんだぞいい加減にしろや
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 18:46▼返信
やめたきゃやめろという言葉の真価が問われる
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 18:46▼返信
>>88
いや、してるけど
お前は嘘つかなきゃ内定もらえなかったの?
その時点で自業自得
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 18:47▼返信
就活生っていつからこんな殿様気取りのアホが増えたの?
社会経験もろくにないペーペーが「アレは嫌です、ココは嫌です」って言言うなら起業して一人で仕事してろよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 18:47▼返信
まぁ転勤、異動は大変だよな…現在の職場で上手く行ってれば尚更
会社都合の転勤等は、2回目から基本給、手当合計x10%とかだったら良いのにね
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 18:47▼返信
もう、全部自分ひとりで会社立ち上げて、自分でやりたい仕事だけして、自分の力で生きろよw
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 18:47▼返信
>>93
辞められても替えがきくから望まぬ転勤なんて憂き目に合うんだよ
価値がない人間が粗末に扱われるのは当たり前
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 18:48▼返信
>>90
代わりならいくらでもあるんで嫌なら企業して独立してください👋
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 18:49▼返信
>>90
引っ越しその他諸々
全部自腹は辛いよねぇ…
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 18:49▼返信
私大とかいうゴミに行って文句言ってるガイジいそうで草・・・w
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 18:50▼返信
>>94
辞められて困ってるらしいぞ
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 18:50▼返信
会社の奴隷ワラワラですねぇ
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 18:51▼返信
結局採用する方もされる方も今は運要素が強いってことでしょ
就職・採用は双方にとってバクチに成り下がったのだ
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 18:51▼返信
>>100
起業 な
煽るなら文字ぐらいちゃんと書こうぜ引きこもり
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 18:52▼返信
ガチャ外れたらリセマラ安定
固執する意味はない
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 18:52▼返信
何でもガチャガチャって情けねえ世代だな
そんな心持ちで生き残れる人生じゃねえぞ
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 18:52▼返信
>(勤務地が東京でない場合)抗議すると思うけど

いやいや承知の上でで就職しといて自分の思い通りにならないから抗議ってw
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 18:53▼返信
>>102
ほう、慶應より上の卒なんかおまえ。東大か旧帝の一部の学部くらいしかないが
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 18:53▼返信
このゆとりどもは今めちゃめちゃ不景気なの知らんのか
定職にありつけるだけありがたく思え
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 18:53▼返信
まあそりゃそうだよ

なんでも1発で決められると思うのが間違いなのだ

スナイパーじゃねえんだから

結婚相手だって何人も付き合って初めて理想の相手が見つかる可能性が出てくる可能性が出てくる可能性がある
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 18:53▼返信
>>102
ほう、慶應より上の卒なんかおまえ。東大か旧帝の一部の学部くらいしかないが
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 18:53▼返信
ただの我慢を知らないスーパーゆとり世代なだけじゃねーか
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 18:54▼返信
>>111
ゆとりってwおっさん時代止まってんぞ
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 18:54▼返信
まず志望通りに配属してもらえるほど長けた能力があるのかって話なんよな
よほど専門分野特化で勉強してきた人間でもない限り会社からすればただの雑兵でしかない
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 18:54▼返信
『ガチャ』から離れられない、というガチャ失敗
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 18:54▼返信
大体ある程度環境が整ってる会社なら人はいくらでもいるから、
こういうのに反発するのは外れ企業
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 18:55▼返信
ただの甘ったれの集まりやんけ
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 18:55▼返信
ガチャが人生で一回だけだなんて、いつから錯覚してたの?
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 18:55▼返信
先輩ガチャもあるで
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 18:55▼返信
コメ欄のコメから滲み出る加齢臭
自分もそれなりの年齢だがおまえらみたいにはならなくてよかったわ。そんなだから下に懐かれないんやぞ
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 18:55▼返信
何でもかんでもガチャって言ってるの頭悪そうだしそれに乗っかってるのも頭悪そう
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 18:56▼返信
周囲が自分の思い通りにお膳立てしてくれなかったらすぐガチャと言って他責にするなガキども
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 18:56▼返信
割と騙して就職させるのよくあるからな
俺も大阪しかないって言われてたのに東京配属になったとかあったし
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 18:56▼返信
み→ や→ こ→ の→ 西北
早稲田の森に

そ→ び→ え→ と→ アアアアアアアアアアアアア
ウラアアアアアアアアアアアアアアアアアア

ワアアアアアアアアアアアアアア(オチを思いつけず)
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 18:56▼返信
転勤無いです、残業月平均15時間です→本当は転勤有ります、残業月平均40時間です、繁忙期は60時間です→求人や面接で言った事はあくまで参考で部署によって変わるから
こういうのならあったわ
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 18:56▼返信
てかまともなとこならこういう輩がいなくなってくれた方が有難いもんじゃないの?
わざわざ小言言ってるのはブラックなんかね
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 18:57▼返信
転職しろ、起業しろ
最短距離でラクしようとせず少しは自分の力であがけよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 18:58▼返信
>>8
自己評価が異常に高くて根拠のない自信に満ち溢れてて、ゲームの様に現実でも望む結果が出るまでリセットできると思ってるよな
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 18:58▼返信
やっと気づいたの?
ガチャは人生の縮図、この繰り返しなのさ

人はサイコロと同じで、自らを人生の中へと投げ込む(ジャンポール・サルトル)ってね。
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 18:58▼返信
上司ガチャが一番人生に影響出るから、外れたら即リセットした方がいいと言っておく
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 18:58▼返信
まるで他人のせいのような表現だけど、お前が自分の脳みそで考えて進んだ道にガチャもクソもあるかよ間抜け
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 18:59▼返信
ヤフコメと同じような酸っぱい臭いがするぞー?
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:00▼返信
※129
でも最短距離でラク出来るなら、それに越したことはないよね?
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:00▼返信
やりたくない事頑張る時代じゃないってこと
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:00▼返信
内定辞退や早期退職を気軽にできてるってことなら良いことだと思う 進歩しない企業は当然淘汰されるべき
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:01▼返信
椅子に座ってるだけで人を雇える時代は終わったんやで
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:01▼返信
人生はガチャだらけだぞ出たもの勝負するしかない
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:01▼返信
いや、そりゃガチャだろ普通に
親ガチャのせいで人生が絶対うまくいかない派は否定してるけど
配属先が嫌かどうかってだけならガチャはガチャだろ
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:02▼返信
※133
道を選んだだけで、その他の配置は全部運任せじゃろがい
はちまに書き込んでる分際で説教なんてしてんじゃねーよw
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:02▼返信
>>61
見合った部署に行けても、上司や同僚の品性は選べないから結局ガチャやぞ。
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:02▼返信
頭の悪い人間はすぐ否定に走るけど、こういう傾向込みで人材確保できない企業に先はない
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:03▼返信
高卒で派遣でもやってろよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:03▼返信
まあ連中からしたらリセマラ感覚なんだろうけど
そのリセマラは永遠に回せるもんやないんやで
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:04▼返信
※140
親ガチャのせいで人生が絶対うまくいかないってのは確かに違うよね
ただベリーハードモードになるだけだもの。
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:04▼返信
>>85
警察・消防・自衛隊方式ですね
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:04▼返信
少子高齢化の中若いってだけで価値が出て来るからなぁ
今の子供らはしたたかよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:05▼返信
>>85
警察・消防・自衛隊方式ですね
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:06▼返信
配属ガチャは普通にあるな
上司から見たら新入社員ガチャもあるしな
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:06▼返信
企業も新人ガチャと思ってるぞ
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:07▼返信
嫁ガチャや子供ガチャもなかなかしんどそうだ
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:07▼返信
就活生じゃなくてもバリバリ仕事出来てた人が他の部署に行ったら全然ダメダメとか、全然ダメダメな人が他の部署に行ったらバリバリ仕事出来てるとかあるからね
なんなら同業他社に転職したら、とかもあるし職場が合う合わないはあるしね
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:07▼返信
転勤先の家賃・引っ越し費用諸々全部負担してくれるんなら喜んで行くわ
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:08▼返信


雇われる側の時点で負け組なの理解しろ

156.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:09▼返信
次代の変化の一つだろうに、こんなんで感情的になるやつなんなんだろうな
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:09▼返信
内定辞退防止で
一年だけ希望部署に勤務させる企業
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:10▼返信
お互いの為にも最初から職種絞って採用した方がいいだろ
中途は職種指定されてるんだし
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:11▼返信
私大とかいうゴミに行って文句言ってるガイジいそうで草・・・w
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:12▼返信
私立大とかいう総じて滑り止めの負け組の分際で文句言ってるガイジいて草
テメエの努力が全く足りてないだけなんだよガイジw

そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴ププーッ

ほら顔真っ赤で反応(笑)
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:12▼返信
条件言ってくれた方がありがたくね
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:12▼返信
薬剤師で良かった
お前らって脳タリンバカばっかだな
残業(笑)異動(笑)ノルマ(笑)
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:13▼返信
まあ転勤とかないほうがいいからな。
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:13▼返信
まぁ別にいいんじゃね?
配属でギャーすか言い出す奴なら面倒だけどスッといなくなるなら別に
そう言うのが増えれば会社も体制を考えるだろ
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:13▼返信
ある大手証券会社の調査で
早く出世して支社長になった人間を調査したら
全員新人の頃の直属の上司が優秀だったっていう共通点があったらしい
新人の配属ガチャはそれだけ重要だという事だ
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:14▼返信
SSSSRは日本の大企業の社長の美人令嬢かな
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:14▼返信
いい加減集団就職やめればいいのに
海外みたいに自分で売り込んで就職すればいい人材も集まるんだろうし
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:14▼返信
>>157
一年だと意味ない
第二新卒使えるからな
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:14▼返信
プライベート重視の世代ということでしょう
SNS感覚で縦社会の上下関係なんてクソ喰らえと思っているだろうし
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:15▼返信
いきなり、労働組合専属になる場合もあるしな。
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:15▼返信
>新入社員は、配属が不満なら会社を辞めることができるけど
そんな新入社員がいる会社が嫌なら、自分が辞めればいいのに。
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:15▼返信
こういう社会不適合者は、田舎から出てこないで
ネギでも作って一生をおえろよ
マジで迷惑やろ
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:16▼返信
昔と違って、今の子は数が少ないから命の価値が高い。
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:16▼返信
>>170
流石にそんなんないだろ
使えるか使えないか分からない奴を組合員に任命するなんて
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:16▼返信
😦
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:16▼返信
新入社員ガチャはその会社の人事の見る目の問題もあるやろ
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:17▼返信
>>9
若者とか関係なくね?
自分勝手すぎるやろ
社会不適合者でしかないぞ、こんなの
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:18▼返信
辞める権利をいちいち否定する奴は総じて基地外
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:18▼返信
>>13
まともなやつが来ないけど、教育して
あれ?って感じやぞ
ちなみに落ちたヤツはもっと酷い生きてる価値もないクズ
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:19▼返信
>>14
世の中も知らない企業の仕組みやそれぞれの役割も知らない奴が勝手にイメージした配属先を優先させろと?
あほなん?
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:19▼返信
まあ辞めて苦労すればよくね
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:20▼返信
>>16
漫画の読みすぎや

経験を積ませる為にやぞ
年齢や勤続年数評価で決まる
次のステップをふむためには転勤は必要
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:20▼返信
辞めるのは権利だから、さっさと辞めた方がいい。
結局病んでまわりに迷惑かけるより。
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:20▼返信
コイントスで決めてるとでも思ってんのか?
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:21▼返信
内勤で募集賭けてんのに面接で営業に回そうとする阿呆な企業が多いからなぁ
しゃあなしやわ
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:21▼返信
>>25
そもそも関西はまともな人間が住む場所じゃないやろ
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:21▼返信
ガチャって言葉を使えば全部何かのせいに出来て自分は安心可能、ゴミやなこいつら
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:21▼返信
親ガチャは選べないけど勤務先はテメーが決めたんだろw
文句あるなら努力しろよ
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:22▼返信
>>30
個々の意見なんて聞いてたら成り立たんわ
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:22▼返信
>>14
本人の希望よりも会社の視点の方が的確だと思うよ。
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:22▼返信
>>33
言わないやつが悪い
いつまでも学生気分なの?
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:22▼返信
なんでお前らがガチャ回す側なんだよ
ガチャは会社側だろが、新入社員ガチャ
身の程を知れよ
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:22▼返信
私大のガイジ底辺草
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:22▼返信
配属ガチャ程度で辞めるとかレアリティNだってことだな
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:23▼返信
>事務職志望
事務職ってそんな異動あるのか?
営業とか技術とかがほとんどだろ。
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:23▼返信
>>20
コイツらはただの甘えなので嫌なら辞めてもらっても影響ないわ。
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:23▼返信
>>190
会社は都合よく働いてくれる場所に放り込むから、個人の観点で言うと実は違う
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:23▼返信
自分で勤務地も条件も選び放題で良かった
お前ら底辺哀れすぎる・・・w
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:23▼返信
>>36
一日10回引けます
が、くそNしか出ません
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:23▼返信
お祈りは契約交わす前で配属決定後の退職は契約後だろなんで同じに考えるやつおるの怖いんたけど
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:24▼返信
>>5
つーか転勤ある企業は年収の表記を単身赴任関連の手当や交通費を除いた金額で書くべきだと思うわ
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:24▼返信
>>45
周りに迷惑をかけなければな
こいつはかけまくってるから文句を言われてるんやぞ
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:25▼返信
頭が社畜に染まるとなんでも甘えになるんだろうな
死にかけの体で毎日ストゼロキめて会社のために働いてんだろうな
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:25▼返信
希望の配属先にならず泣き出す奴がいた(実話
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:25▼返信
>>48
がちゃと言って環境のせいにしたいだけやぞ
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:25▼返信
>>11
結局スマホゲーってパチ並かそれ以上に百害あって一利ないコンテンツだな
なんでもかんでもガチャに置き換えるその浅ましい価値観なんかもう抜けないでしょ
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:25▼返信
若い奴がグレーにしてたとこを明確にしていくのは良いと思うぜ
企業の立場だとグレーのままのが楽だけどな
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:25▼返信
>>142
日本は、新卒切符重視だから尚更な
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:26▼返信
>>202
その原因を作ったのは人事だけどな。
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:26▼返信
>>50
別に切れてないけど。
余りの幼さを哀れんでるだけやぞ。
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:26▼返信
まぁ基本的に学歴順にいいところいけるからな
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:27▼返信
>>142
うわー、今年の新卒、がちゃ大ハズレだわ
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:27▼返信
>>53
辞めてもいいけど次は無い。
既に第2新卒が通用する時代じゃないんだよ。
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:27▼返信
希望通りに休みが取れるなら勤務地はどこでもいいわ、基本田舎の方が仕事楽だし
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:28▼返信
とあるデバッグの会社はマジで配属ガチャだな!どことは言わないけど
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:28▼返信
>>213
全然次あります

ブラック企業が脅し文句でよく言うセリフだけど、どんどん辞めていい
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:29▼返信
若い奴に次はないとか言ってる大人になりたくねぇなw
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:29▼返信
事務なんて本社にそんな要らんし
事業所営業所の事務総務に回される可能性は普通にあるだろ
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:30▼返信
おおお相変わらず何もかも他人のせいにしてるな、それでこそZ世代ってもんよ
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:31▼返信
新入社員ガチャ定期
ノーマルレアが意思持ってんじゃねえよ🤣
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:31▼返信
やりたい仕事じゃなくて会社見て選んでたらまぁそうなるんやろな
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:32▼返信
事務職希望が増えすぎて困ってる会社は多いだろうね
文系で金稼げる部署は営業なんだしな
金稼げない部署にそんな人要らんでしょ
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:32▼返信
選ばなきゃ仕事なんていくらでもある。
絶対に耐えられないと思ったら、さっさと辞めた方がいい。
給料低くても地域採用とかもあるし。
耐えられるなら、自分にとって一番都合のいいタイミングで辞めればいい。
実務経験年数得たあとや、重要な資格取った後とか。絞り尽くした後で。
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:32▼返信
ワイ個人事業主。気持ちはよくわかるよ
やりたくない仕事なんてやりたくないよね
さぁ、起業しようか!
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:33▼返信
20代と40代なら、20代を採用します
20代と30代前半なら、30代の経験により五分五分

なもんで、採用担当から言わせてもらうと20代の内にある程度のとこで妥協しときな
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:33▼返信
新卒はブラック
自分でやりたい仕事は起業しなさい
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:34▼返信
今の時代、会社としてもまぁ早い段階で、こうやってふるいにかけてしまった方がいいのかもな
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:34▼返信
お前ら底辺哀れだな・・・w
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:34▼返信
>企業がお祈りメールしてくるんだから、就活生も普通に辞退してもいいと思うんだけど

義務教育の大失敗。みんな横並びで走ってみんなが一等賞!みたいなアホな教育からは
アホな新入社員しか生まれない
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:35▼返信
>>227
ふるいにかけてるつもりが、ふるいにかけられてるって、皮肉だよねぇ
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:35▼返信
今日日雇われて時間奪われてるヤツとか脳みそ入ってない馬鹿しかいねえから仕方ないねw
そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴ププーッ
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:35▼返信
就職先ではないがディズニーのバイトで調理補助になったときはバックレた
アミューズメント以外やる価値ねーだろ
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:35▼返信
誰も行きたがらない配置に新人を置くのが常態化してる
案の定病むわ辞めるわで同期が減りまくったわ
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:35▼返信
大手行ったら支社多いんだから
転勤あるのか当たり前だろ
嫌なら中小行けよ
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:36▼返信
頻繁な転勤があると知ってその会社を希望したんじゃないのか
わかるよなそれは
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:36▼返信
クソ上司が死滅すれば万事解決
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:36▼返信
まぁ情報系は大手か中堅以上なら大抵優遇してると思うぞ
転職しやすい=辞められやすいだから他部署に比べて働き方を優遇させてるところ多い
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:37▼返信
そもそもどこかで雇われてる限り自分の希望通りの職場や上司に100%叶えられる訳ねえだろバカかよ。

自分の好きな環境でやりたいならフリーランスか起業するしかねえよ。大学行っててそんなことも分からねえのか?
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:37▼返信
ただ甘えてるだけじゃねえか
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:38▼返信
勘違いしてる人が多いけど、社会に出てない大卒なんて基本右も左も分からない阿呆ばっかなんだから、
そこ拾ってディスっても意味がないんだよなぁ
ここ十年は期待せずやりくりしてます
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:39▼返信
まぁ大手とかだと初日で辞めるやつは毎年居るんだろうしな
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:40▼返信
就職での人気と会社側の需要のバランスが著しく悪い事務職は仕方ないね
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:40▼返信
r>gの法則にのっとれば、そこそこに働いて後は投資で稼ぐのが一番良いぞ
資本主義の構造上、労働者の立場であり続ける限り時間を搾取され続けてしまう
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:42▼返信
一体何に洗脳されてんだ?

お前らって本当にわがままなんだなw

すべて他人のせいすべて老害ガーすべて生まれる前から決まってたガチャガー

まるで超汚染人みたい
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:42▼返信
東北民だけど俺、大阪民国人よりは上だと思ってる
ホント大阪民国人はバカが多いwww
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:43▼返信
一人糖質患者が紛れ込んでる気がする
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:43▼返信
さっさと人生リセマラすりゃいいのに
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:44▼返信
新入社員ガチャ?アホか選んでるのは企業側だぞ?w
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:45▼返信
>>247
誰にも迷惑掛からないリセット方法が無い件
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:45▼返信
組織に所属すると言う事は、その組織に従属すると言う事だからなー。
嫌なら自分で会社を起こすしかない。
起業してみるが良いさ。
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:45▼返信
こういうのって一定数働いてないやつが企業の肩持ってたりするんだよなぁ
若さへの妬みは怖い
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:47▼返信
おまえにあった会社はねえよw
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:48▼返信
みんなが希望通りの人生なら、皆世界一の美男美女で皆世界一の大金持ちになってしまうぞ
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:49▼返信
>>227
新入社員にもふるいにかけられている自覚がないのは怖いねぇ…
いつから一方的にふるいにかけていられると思っていた?
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:50▼返信
親ガチャとか、配属ガチャとか、若い人が言っているんだね。 まぁ、そいつらも上や周りから同じようにみられているんだけどね。
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:51▼返信
そもそも初めから採用しないのに面接してお祈りメール(笑)を送るクソ企業だらけだからこうなるんやぞ
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:52▼返信
企業側で辛口コメントしてる馬鹿で草
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:52▼返信
取り敢えず月残業30時間以上か固定みなしにしているところは辞めとけばいいw
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:53▼返信
>>188
新入社員が上司や同僚を選べるってマ???
どこの起業か教えてクレメンス
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:54▼返信
>>257
なんでもガチャとか言って愚痴る馬鹿よりマシ
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:54▼返信
>>259
企業だな、すまんな。
こんな自分に教えてクレメンス
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:54▼返信
自分も我慢したからお前らも我慢しろ論
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:54▼返信
30代半ばで焦って転職するよりは若いうちに色々行動した方がいいのは確か
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:55▼返信
>>260
よう会社エアプニート
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:55▼返信
>>258
月残30以上の企業は普通にあるけどな
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:55▼返信
>>245
まあ、昨日今日、大陸から入植してきた移民だからな。
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:55▼返信
そんなにガチャ好きなら派遣で十分だな
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:56▼返信
高卒田舎工業勤務だけど都内は大変やね
どんな部署が嫌がられるの?
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:57▼返信
お前らのほうだよ
蓋開けたらゴミみたいな新入社員いるんだから
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:57▼返信
>>165
親ガチャや上司ガチャを頑なに認めようとせん奴の気が知れんわ。
全部自力で達成したとでも思ってる人間なんやろか?
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:57▼返信
>>269
面接で見抜けない無能社員はいらないんで……
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:58▼返信
配属先は「職種も勤務地も自分で決めたい」
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:58▼返信
新卒の質が落ちてるのにいつまで新卒で雇い続る風習続けてるんだ?
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:58▼返信
>>269
大学卒業したてのクソガキに何期待してんの?
人材育成する余裕無いなら潰れろよ
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 19:59▼返信
>>8
そこの愚痴は人事に言えよ。
どれほどクソな新人だろうが採用した会社側の自己責任やんけ。
いやなら求人なんかしなきゃいいたけだ。
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 20:00▼返信
>>269
即戦力欲しいなら中途採用しろよ
なんでも新卒にこだわるからそうなるんだぞ
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 20:01▼返信
ガチャガチャうるせえ
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 20:01▼返信
転勤が多いのは、参勤交代と同じで不正をしないようにさせる意味合いもあるけど、
役職が上の奴を転勤させてった方が実際は効率がいい
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 20:01▼返信
>>85
まるでブラック企業みたいだぁ…
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 20:02▼返信
だから新卒はブラック
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 20:03▼返信
>>273
まあ、年取ったジジイばかり採用したら、取引先からも見限られる。
もうこの企業は後先がないなって。
現実問題として、事業継続性がない企業と取引とか投資とかしたくないんよ。
また、新卒を雇って育てるってのは、余裕があるという証(あかし)でもあるから。
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 20:04▼返信
>>1
ガチャ失敗人がイライラしてるなw
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 20:04▼返信
会社からすれば新規雇用の方がガチャ要素高いから
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 20:05▼返信
>>179
採用担当が無能だからクソ新人を採用したし、教育係が無能だから育たないんだろう?
何でも人のせいにせず少しは反省しろや。
嫌なら求人だすなよ。
自己責任やんけ。
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 20:05▼返信
新規雇用をやめない理由を教えてやろうか?
その前でお前らというガチャに失敗してるからだよ
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 20:06▼返信
まぁ面接とかでやるきありますみたいなあぴーるしてしまったのならしょうがないかもね
正直に答えたら受からないかも逃げられるかもっていう心理で嘘や話盛るのが多いはお互い様だから
入社して数年は化け皮の剥がし合いだよ
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 20:06▼返信
>>140
虐待親引いて人格歪むのは本人の責任ってマ?
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 20:08▼返信
>>285
お前らから引きに行ってクレームとか草
ソシャゲで爆死して返金申請する馬鹿みたいだね
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 20:09▼返信
脳死の社畜がブチ切れてて草
死んだ目しながらサビ残してる馬鹿共の部署に放り込まれたら辞めたくもなるわな
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 20:10▼返信
入社3ヶ月以内なら会社側の不当解雇扱いで退社できる制度にしろよ
ブラックに捕まった新卒が可哀想
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 20:10▼返信
>>273
中途採用人材ってのは、ようするに、前の会社を裏切ってきた人間なんだよ。
そんなのばかりで固められた会社をだれが信用するんだ?
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 20:10▼返信
>>216
ランク下がる可能性が高いって意味やろ
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 20:11▼返信
実際人間の能力に差がありすぎるのがいかんのだろうな
無能な上司の元に有能な人間がいっちゃうと社会の損失だわよ
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 20:11▼返信
辞められたく無いなら辞退する気も失せるくらい給料上げろよ
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 20:12▼返信
※291
待遇次第で裏切るにきまってるだろ
会社は家族じゃないんだから
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 20:12▼返信
出世に興味のない奴が増えたってことだ
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 20:13▼返信
本気で働かせたかったら金を出せばいいだけなんよ
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 20:15▼返信
>>269
老害www
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 20:16▼返信
>>261
なんで新入社員が選ぶ側で上から目線なんだよ
逆だろ?入ってくる側が努力しろよ
選ぶどうこうの選択肢はお互いに無い
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 20:17▼返信
そんなに転勤とかやだかったら製造業でいいやん
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 20:18▼返信
>>276
中途採用は裏切った実績があるわけだからな。
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 20:19▼返信
>企業がお祈りメールしてくるんだから、就活生も普通に辞退してもいいと思うんだけど

選考段階で落とすのと、採用を合意した後に一方的に蹴るのが同じかよw
なら企業側が内定出しまくって、後から入社前に内定取り消ししても良いって事になるな
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 20:21▼返信
ガチャなのは採用した方だ配属先側だとか言ってる奴ってアホなんやろか
今そいつら目線の話してないのに
304.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 20:23▼返信
なんで自分のために社会が何もしてくれないんだ~ってか?

幼児まま社会人面しないで自分で決断して自分で動けよ
305.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 20:24▼返信
>>189
個々の意見を叶えはしないまでも確認もしないのはアホやろ。
結果辞められてりゃ世話ないわ。
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 20:24▼返信
>>302
その理屈なら、
労働者がいつでも辞められるように、企業もいつでも解雇できるようにしないとな。
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 20:25▼返信
>>191
そんなアホ学生を採用したのはその会社やろ。
他人のせいにすんなよ。
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 20:25▼返信
>>302
採用するまでは合意じゃないぞ
だから辞退できる
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 20:25▼返信
>>301
裏切られる側にも理由があるとは考えたことないのかな?
310.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 20:26▼返信
>>11
意味がわからん。大手企業で東京にしか職場がない企業なんてレア過ぎるわ。人事部の勝手で飛びされるんだからガチャであってるだろ。
311.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 20:28▼返信
逃げられるってことは他にもっと待遇いいとこあったってことでしょ
文句言う前に待遇改善したら?
312.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 20:28▼返信
※310
人事部が選んでるならガチャではなくね
そんな具体的な操作ができるのは違法ガチャだろ
313.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 20:28▼返信
新人ガチャがヤバイわ
もっとまともな人材取れと文句言いたい
314.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 20:30▼返信
>>8
それを教育するのが教育係や管理職の仕事なので…
315.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 20:31▼返信
>>4
昔からあるから何やねん
316.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 20:31▼返信
>>130
そんなガチャはない
採用担当に見る目がなかっただけやん
後になってから文句言うなら最初から採用すんなやアホ
317.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 20:32▼返信
これはでもそうやで
お前らキャリアなんか考えない老人だからわからんだろうけど
営業志望のやつが事務配属されたらもうそれで詰みだからな
どこの会社でなにの仕事したいかが重要なのに
318.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 20:32▼返信
>>303
アホはお前だろ。ここの希望や適性を正確に把握できてないから逃げられるんだから単に人事の能力不足だよ
319.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 20:33▼返信
>>309
>裏切られる側にも理由がある
で、それを検証しなきゃいけないの? 裏切ってない人材がいるのに?
320.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 20:34▼返信
>>179
落ちた奴が、もっと醜い生きてる価値もないクズっていう根拠は?

もしかしたら面接官が自社にいるようなクズばかりを選んでいる可能性もあるんやで?
類友ってやつやな。
321.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 20:35▼返信
>>313
新人でまともな人なんて滅多にいないだろ
322.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 20:35▼返信
>>213
今は第2新卒は入れ喰いやろ
323.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 20:36▼返信
>>190
本人が感じた適正よりも会社の視点の方が的確だという根拠は?
324.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 20:37▼返信
俺人事やってたけど配属はまじで適当に決めてる
TOEIC900超えとかならさすがに英語使う部署に入れたりするけど
あとは本人の性格と男女比とかだな しょせん他人の人生だからな
325.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 20:37▼返信
※317
営業希望とか今時少なそう
逆のほうが個人的には適性の面で絶望感あるけどな
326.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 20:38▼返信
※324
人事部って優しい奴は務まらなそう
327.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 20:38▼返信
人生の大事なことをガチャって呼ぶのどうなのかね
ガチャは何度でも回せるわけじゃん、でも現実はそうもいかない
ほんとに重要な事なら軽くみられるからガチャって言わないほうが良くね
328.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 20:38▼返信
>>291
お前の会社って取引先に社員の社歴を公表してんの?
329.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 20:38▼返信
>>55
新卒ですぐ辞めたなら、次のすぐ決まるやろ。
新卒、第2新卒は今かなり強いぞ。
330.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 20:39▼返信
>>326
営業とかと一緒やと思うけど優しいやつは病んでたな
会社と社員間で問題発生したら基本どっちの言う事も一理あるからね
331.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 20:39▼返信
新卒採用がゴールだと思ってる若者
332.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 20:40▼返信
人事とかクソてきとうやぞ。現場知らないから。
田中(仮名) のゾロ目であの部署を全部埋めよう。
理由は、

「面白いから」

案外そんなもん。
333.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 20:41▼返信
配属ガチャって結局文系だろ
なんもできないから適当なところ入れるしかない
理系院卒とかを専門外の部署に入れるアホはおらんわけで
ま、そのあと上司ガチャはあるけどな
334.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 20:43▼返信
設計がやりたい→営業に配属→パワハラ&超残業で死亡

こんなパターンはたくさんある
335.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 20:43▼返信
辞めたければどんどん辞めれば良いよ
企業も不都合なら何とか対応するようになるだろ
336.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 20:44▼返信
退職も内定辞退も労働者の権利
337.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 20:44▼返信
>>328
内部相互の信用がしなく、空気にあらわれる。
そもそも内情なんてのは、ちょっと話せばわかることよw
338.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 20:46▼返信
でもおまえらキャラ育成するときスキル1個覚えさせるためだけにゴミ職通過させるよね
339.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 20:46▼返信
>>130
なんの自信も無く周囲の目を気にしつつも死んだ魚の目をしながらサビ残してるポンコツ平社員と真逆の存在だな
340.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 20:49▼返信
マジで地元から動きたくない奴大杉、東京で生まれた奴が東京から動かないしそれ以外も然り
内定者の辞退理由の大半が勤務地
341.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 20:49▼返信
>何が配属ガチャだよ。配属命令を受けるのは労働者の義務です
命令の意思決定に瑕疵があるから、配属ガチャって言われてるわけだろw
342.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 20:49▼返信
>>338
なんの関連性もない職についたり
転職コロコロが許されるのはゲームだけや…
343.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 20:49▼返信
会社に入ってやりたいこと散々語らせといて全然違うとこに配属するとかそらやめられても文句言えんやろ
344.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 20:50▼返信
>>177
嫌なら辞めるのは当たり前やん
345.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 20:50▼返信
>>10
そんなもん自由やろ、採用した担当者がアホなだけや
346.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 20:50▼返信
再雇用の老害が新人を虐めて上司は見て見ぬふりして、鬱にさせる美しい国、日本猿国
347.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 20:51▼返信
>>343
まあ学生の側もやりたいこととして
社会貢献だとか御社の製品を~とかしか言わんし
経理で連結決算やりたいですとか具体的なこと言ってるやつ見たことない
348.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 20:53▼返信
わからんでもないがガチャとか言うからすごくアホっぽい
349.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 20:53▼返信
>>340
商売人だったら、客のいるところに足使って歩き回るのが、本懐だからな。
だれも商売人になりたくなくなった。
それをやらなくてもほかにも仕事があって食ってけるし、ナマポとか制度が充実したから。
いまじゃ、そんなのやりたがるのって変態趣味かドMだけだろ。
350.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 20:53▼返信
新卒にそんな振り回されるものなのか?
351.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 20:55▼返信
ガチャガチャうるさいですねえ
352.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 20:55▼返信
>>340
いや勤務地は重要やろ
場合によっては人間関係とか余暇やりたいこと全部捨てなあかんし
それだけの待遇用意できないなら仕方ないわ
353.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 20:57▼返信
いや転勤ないかとか勤務地とか吟味した上で志望してるんじゃねーのかよ
親ガチャ肯定派だけど配属ガチャは在職中の人こそ言える事だと思うわ
354.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 20:58▼返信
企業合同説明会で何聞いてきたの?
転勤あるとか聞いとけよ
355.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 20:59▼返信
>>347
いや普通に企画やりたいマーケやりたいとか具体的なこと言うだろ
356.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 20:59▼返信
>>353
だからこそ勤務地ガチャでいいのでなかったら辞めるんだろう
まさにガチャやろ
357.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 21:00▼返信
親ガチャは正直俺は全然ピンとこないというか、
親がいたからお前がいるんだろっていう圧倒的に必然感があるけど、
配属ガチャはマジであると思っている
最初に配属された場所の上司というのは本当にガチャ感ある
358.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 21:01▼返信
>「転勤の多い会社には行きたくない」と考えている
みながそう望むなら、その望み通りの社会を実現する方向性の方が、幸福なのでは?
359.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 21:03▼返信
>>333
理系も普通にあるよ
アンテナの研究してたからそれ関連の場所希望してたのにSEさせられてるわ
360.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 21:04▼返信
企業も新卒ガチャ止めれば良いのにな
361.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 21:05▼返信
転勤理由にテメエが使えねえ無能だったからという理由もあるんじゃない?
少なくともすぐ〇〇ガチャとかいう奴が有能とは思えないが
362.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 21:05▼返信
日系商社なんか大量一括購入でアドバンテージを得る中国系に価格競争で買い負けてるのに
小売り業界のあれやれこれやれと注文のうるさい商慣習に悩まされてモノがない悲惨な戦況なのに
営業かけてバシッと注文取ってこい!と発破をかけられる新人君は可哀想だよなぁアレ
円安日本で商社マンなんかなるもんじゃないよ・・
363.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 21:06▼返信
※361
転勤の費用負担バカにならんので
今時そう言う会社は少ないかと。、、
364.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 21:06▼返信
>>304
転職や内定辞退ってまさしく自分で動いてるんじゃないか?
365.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 21:07▼返信
>>315
横からスマン
「今更新しい単語を作って話題にされてもな」ってことだろ。
配属されたくない仕事が募集要項にあるなら応募するなよ。
366.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 21:08▼返信
我儘が比較的通りやすい派遣道へどうぞ
367.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 21:09▼返信
>>205
まぁ、世の中運要素からむモンは何でもガチャって言いかえられるしな
368.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 21:10▼返信
そうはいうても大阪に住んでいて東京の本社のために引っ越してきて新卒の20万ほどの給料なのにさっそく大阪に行ってくれと言われたらムカつくかもしれなん
369.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 21:11▼返信
散々言われたのにまだ転勤ってシステム変えてないのかよw
日本の伝統っても100年も無い慣習だよな
370.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 21:11▼返信
親ガチャ成功者は甘ちゃんw
371.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 21:12▼返信
配属ガチャ外れて6年間異動希望も無視し続けられたからとうとう転職したわ
業界シェア2位の会社だったけど1位の会社の希望の職種に転職できて最高だわ
372.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 21:12▼返信
こういうバカは企業間でブラックリスト作って一生就職できないようにしてやれ
373.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 21:13▼返信
配属ガチャはかなり重要。明らかに仕事量がおかしい部署とかあるよな。何でも屋じゃないんだよ糞が。
374.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 21:14▼返信
>>361
そもそも無能が人をまともに使うことはできないからな。
ゆえに、ガチャと言われてるんだろ。
375.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 21:14▼返信
>>371
職種未経験で上の会社によく転職できたな
同業種でも職種違ったらカスみたいな扱いやろ
376.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 21:18▼返信
>>1
これは本当に運だからどうしようもないな。公務員とかも入ってからこれがある。
377.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 21:18▼返信
配属ガチャかーなるほど
結局、運なんだよね
努力も大事だけど
378.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 21:19▼返信
>>95
労働条件については嘘ついてる企業は多いやろ。
労働基準法守ります、とかセクハラ、パワハラありません、とか。
379.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 21:20▼返信
>>375
SEからマーケターになったけどpythonと SQLかけるだけでめちゃめちゃ重宝されてるわ
380.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 21:20▼返信
すぐ逃げるな今の世代って働かないならいなくてもいいんじゃない?
381.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 21:20▼返信
>>101
さすがに手当一切なしとかあるの??
382.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 21:21▼返信
俺、新卒で入った会社では研究開発とかやりたかったのだけれども、「お前は優秀だからこのプロジェクトを何とかしてほしい」みたいなことを言われ研究要素何もない炎上プロジェクトにぶっこまれてブチ切れて辞めたみたいなところがあり、この記事にはとても共感できる☺
↑バイト時代のシャムさんじゃんwww
383.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 21:23▼返信
>>96
そんな奴しか採れない会社もクソ過ぎるけどね。
どっちもどっちやん
384.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 21:24▼返信
何故か業務と一切関係ない屋台とか出させてそれを研修とか言ってる会社はさっさと潰れれば良いと思うわ。
あれ訴えられんの?近所のねぇちゃんがそんな感じのクソ会社に就職しちゃって可哀想だった。
385.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 21:24▼返信
配属が選べない日本企業のシステムがおかしいだけ
386.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 21:27▼返信
関係ないけど、こんな理由で即辞めていく奴って次の面接何をアピールしてんの?
387.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 21:28▼返信
部署によってやる仕事も違ってくるし、転勤となれば人生自体も変わってくるから重要であることは間違いない
ただそれを言うなら学校ガチャや担任ガチャ同級生ガチャ、上司ガチャ同僚ガチャと、あらゆるものに運要素はある
人生がリセットできない以上、ある程度は諦めるしか無いだろ
388.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 21:28▼返信
>>380
今の若い子って数が少なく命の価値が高いからな。
今の若い子が働かなくて困るのは上の世代よ。だから争奪戦。
389.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 21:30▼返信
もうおとなしくyoutuberになっとけよ
390.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 21:31▼返信
>>98
なら会社側も人雇わず、社長一人でやってろよ。
391.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 21:33▼返信
>>111
不景気だけど、コロナの反動で求人メッチャ増えてるやん
392.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 21:35▼返信
>>119
そんな甘ったれを雇った企業はクソバカやんけw
ま、転勤なんて自分の知らない世界を知るチャンスでもあるから、余程僻地じゃなきゃ行っておけばいいのにとは思うけど。
393.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 21:35▼返信
後になって困る(逃げる?)くらいなら最初にちゃんと聞いておけ
社会人の常識だぞ
394.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 21:36▼返信
>>123
たしかに、別にガチャとかつけなくても転勤嫌なら普通にいえとは思うわ
まぁ、流行りなんやろ
395.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 21:37▼返信
選考して採用するのは会社なんだから新入社員ガチャは通らない
ガチャだと言いはるのならそれは無能な会社というだけ
396.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 21:37▼返信
雇用ガチャ
397.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 21:38▼返信
ガチャも何も、金出してガチャしてんのは会社の方だ。
398.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 21:38▼返信
>>395
その理屈なら自分で選んだ会社と雇用形態でガチャだと言い張るのも通用しないよなあ?
399.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 21:39▼返信
>>386
割とマジで学生時代の経験とか話して失笑されてそう
400.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 21:40▼返信
>>395
通るよ^^残念ー^^
401.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 21:40▼返信
上司ガチャは当たりは引いたが安月給だ。他職種しか年収上げられないから3年で他職種の国家資格取って辞めます
402.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 21:40▼返信
>>319
はあ?〇〇は裏切ってないからとかそんなの関係ないから?従業員それぞれ事情が違うのに検証もクソもねーわバーカ

そもそも裏切る裏切らないとか雇用関係は情で動いてるわけじゃねえぞ?待遇&待遇だろうが。
403.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 21:41▼返信
>>372
外コン村なら割とマジである
そこそこ有名な人キレさせたりすると二度と業界で仕事できなくなる
404.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 21:44▼返信
>>122
下にたかられてるんじゃなくて?
405.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 21:44▼返信
バカバカしい。運が悪いとか平等じゃないとか自分せいじゃないと文句言ってるだけだろ。
この世に完全に運要素がなくなるところなんか無いよ。
企業側は辞退してくれてむしろありがたいのでは。運要素で不利になったらこんな文句ばっかり
言って投げ出す連中でしょ。
406.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 21:45▼返信
言い訳しかしないカスゆとり以下
407.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 21:45▼返信
全てにガチャつけて他人のせいにする
原因他人論は成長できないし、なんか悲しいな
お前の物語だろ
408.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 21:46▼返信
>>399
マジレスすると第二新卒は学生時代の話がメインやで
409.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 21:46▼返信
>>129
それ会社側にも言えるやん。
会社が人雇って文句言うなら、社員無しで社長一人か一族だけでやりゃあいい。
部下に文句言ってる上司も組織に属するからそうなるなら、独立して一人でやりゃあいい。
甘えんなよ。
410.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 21:47▼返信
>>134
老害多いからね、ここ
411.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 21:47▼返信
>>299
じゃあガチャじゃん
412.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 21:48▼返信
>>136
やりたくないことでもやった方が学びは多いが、ブラック労働みたいなのは絶対デメリットの方が多くなる。
ちゃんと自分で考えて選択するのが大事よ。
413.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 21:49▼返信
>>137
辞める人間を甘えてるとか言う企業の方がよっぽど甘えてるもんなぁ
414.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 21:49▼返信
>>219
Z世代のせいにしてて草
415.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 21:50▼返信
>>145
回せなくなったら死ぬだけのことや
別にやりたくないことやる必要はない
416.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 21:50▼返信
>>168
でも3年やってたら、それまた転職しやすいぞ
417.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 21:52▼返信
耐えるしか脳の無かったおじいちゃん達がお怒りじゃん
自分も耐えたんだから我慢しないのはおかしいってか?
今の時代少子化で新卒は売り手市場だから内定蹴っても他いけるんだよw
418.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 21:54▼返信
>>270
そらそうよな。
ロクでもない親とロクでもない教師で優秀な人間出来上がる確率なんて、宝くじより低いやろ
419.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 21:54▼返信
>>291
より良い待遇に移っただけなのに裏切るとか悪者扱い止めてくれるかな?
420.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 21:55▼返信
>>402
>雇用関係は情で動いてるわけじゃねえぞ?待遇&待遇だろうが。
と労働者が考えている場合、会社側が
>裏切られる側にも理由があるとは考え
る必要がないわけだよね。
待遇を考えたうえで、裏切ってない人材を取ればいいだけって結論になるよね。
421.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 21:57▼返信
どこかで雇われてる限り何でもかんでも自分の希望通りに行く訳ないだろ。どうしてもと言うならフリーランスでやるか会社起こせよ。その能力があればの話だが。
422.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 21:58▼返信
>>174
ユニオンとかなら新卒募集もやってるで。
そっち狙うのもワンチャン?
423.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 21:59▼返信
>>313
人事に見る目がなかったんだね…
責任は見抜けなかった人事部にあるね…
424.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 21:59▼返信
>>192
あんまり雑だと釣れないぞ
425.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 22:00▼返信
今の若い子は数が少なく命の価値が高いから、声を上げた方がいいよ。

上のジジイはいくらでも同年代で代わりがきく機械の部品であり、
機械の部品の声などだれも聞かないから。
426.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 22:00▼返信
>>195
事務で雇って営業に回すとかそんなんなんじゃね?
427.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 22:01▼返信
>>327
職場くらいなら引き直しはできるくね?
結婚ですら引き直しできるんだし。
428.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 22:02▼返信
>>352
当たり前だわ。今年で10年目だが東北だの四国だの言われたら次決めずに即座に辞めるもん
429.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 22:02▼返信
>>254
そら、お互い様やんけ
なんで一方だけとか思えんのやろ?
430.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 22:03▼返信
何でも自分の及ばない外圧のせいにするのは楽でいい生き方だな
431.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 22:03▼返信
>>229
なら新卒採用やめて中途だけに絞ればええやん、やることやらんと文句ばっかり・・・
432.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 22:04▼返信
>>420
そもそも裏切るとか悪者扱い止めてくれねえかな?

会社が色々待遇考えてもそれより良いところがあれば映るのが人間だからな?裏切ってない人間と仲良く仕事するのはそっちの勝手だけど、他の良い待遇のために辞めた人をそういう言い方されるのはムカつくんだわ。
433.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 22:05▼返信
>>337
お前の会社は仕事中に何の話をしてんだよwwやる気あんの?
434.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 22:08▼返信
>>433
取引先の内情を探らない(探れない)って、どんな相手と取引してるかわかってないってことやぞ。
435.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 22:08▼返信
>>430
自分で内定辞退っていう行動起こして変えようとしてるんじゃん
与えられたもの受け入れて耐えるしか脳のないアホよりは見込みあるよ
436.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 22:12▼返信
>>435
言えてる
437.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 22:14▼返信
これに文句言ってるのが世の中を変えられなかった我慢を評価してきた無能な上司達なわけですわ
438.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 22:20▼返信
入社して即辞めちゃうようなハズレをどこもとらんやろ
以降はハードモードに変わると思うよ
439.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 22:22▼返信
給料下げられて男女それなりの地位で働かねば生活困難な時代に転勤で夫婦離れ離れになるかどっちかキャリア捨てて非正規化しかない社会で少子化が深刻とかバカじゃないの。
440.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 22:22▼返信
>>238
そもそも誰かを雇ってる限り、100%思い通りに動いてくれないのは当たり前やん。
甘えんなよ。
好きにやりたきゃ従業員を雇わず一人でやっとれ。
441.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 22:22▼返信
数年で辞めていく若い奴をいっぱい見てきたけど
ほとんどの奴が音信不通かハードモードになって泣き言言ってるかのどちらか
442.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 22:23▼返信
野村証券が「支社長まで出世する人材の共通点」を数億円かけて外コンに調査依頼した。調査の結果としては、学歴や世帯年収や親の職種は関係なく「入社して1番最初についた上席が優秀」が共通点だった。
443.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 22:24▼返信
忍耐力も無く努力をしないクソガキにとっては人生の全てが運だけのクソゲーなんだろうね。さっさとログアウトして永久に戻って来ないで欲しいわ。
444.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 22:24▼返信
こういうくだらないこと言ってる老人たちのおかげで日本は30年も経済成長してないんだけどね
445.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 22:24▼返信
>>240
そもそも優秀な奴を採ろうとしてる時点でマヌケやからね。
有望な奴を採って育てんのが新卒採用やんな。
446.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 22:25▼返信
>>244
老害も若モンのせいにしてばっかりやし、世の中そんなもんってことやんけ
447.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 22:29▼返信
>>437
それを分かっていながら努力すら放棄する若者さんパネエっすね。
448.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 22:31▼返信
>>435
変えようとしてるんじゃなくて逃げてるだけ。本当に変える気あるなら、ハズレ配属先で体制変えるように動くわな。
どこかの九九を言えない少年革命家と大差ないな。
449.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 22:33▼返信
新卒で希望と違う職種の部署に配属させるのが本当によくわからんのだけど、人事の間には気持ちよく働けるようにするのが悪いことみたいな思想でもあるのかね?
配属したい部署を希望するやつを取ればいいだけじゃん
450.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 22:35▼返信
>>443
そんなクソガキに切れてるお前も忍耐ないやろ
似たもん同士やんけ
451.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 22:36▼返信
そういう奴は派遣人生を歩み始めるからほっとけよ
気軽に就職できないような歳になってから自分は社会のゴミだと気付かされる
452.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 22:37▼返信
>>441
うちはブラックだからやめた人間皆幸せそうやけど、ホワイトを辞めるのは勿体ないよな、少し耐えれば慣れてくだろうに。
453.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 22:37▼返信
高齢化により、技術力が低下し、日本製品が売れなくなれば内需に頼る。
内需に頼れば日本全国津々浦々に、ネットワークをはりめぐらし、転勤が多くなる。
無能中高年をさっさと辞めさせ、首をつらせることがソリューションなんだ。
454.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 22:40▼返信
>>448
会社から見たら逃げなのかもだけど本人からしたら環境を変えてるだけなんだよなぁ

そもそも職種や勤務地が希望と違ってるのに配属先の体制変えて何になるの?
455.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 22:43▼返信
批判してるおじいちゃん達は考えが古すぎる
もう会社に尽くす時代じゃないよ?
456.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 22:46▼返信
子ガチャ
457.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 22:49▼返信
なにがガチャだよ
事前に職場の中立ち入らせてもらったり、希望部署いわなかっただけだろ。産まれとは違う、努力不足なだけ
458.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 22:54▼返信
>>447
どっちもくだらねぇ〜
459.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 22:55▼返信
>>454
体制変えるより、自分から居場所かえる方が早いしな
460.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 22:56▼返信
その企業に面接を受けに行くこと自体が、親ガチャからの遷移だよな。
あほうが人事やってるのも親ガチャの結果。
とどのつまり、配属ガチャも親ガチャからの遷移なんじゃ?
461.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 23:01▼返信
若者は老害というが年上からすれば君たち若者はもう知的生姜者と変わらなくなってるよ
462.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 23:01▼返信
>>457
入社前に努力が足りなかったとして、入社後に転職すると言う努力をすることに何か問題が?
463.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 23:02▼返信
>>461
どんな生姜だよwww
464.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 23:06▼返信
>>417
今はマジで若手強いからな、羨ましいわ。
465.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 23:06▼返信
配属ガチャ嫌やったら専任制のある仕事目指して勉強しなきゃいかんでしょ
就活予備校に4年も高い金払って何してたの?
466.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 23:06▼返信
>>407
他人の物語にイチャモンつけんなよ
467.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 23:07▼返信
田端大学がエラソーなこと宣っとるけど、実際ガチャはガチャやろ
468.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 23:13▼返信
皆が皆やりたい仕事だけ出来るといいな
会社成り立たないけど
469.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 23:13▼返信
>>421
誰かを雇うやつにも同じこと言えるやろ、嫌なら一人で仕事しろや、従業員雇うのに文句ばっか言ってんな
470.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 23:14▼返信
>>408
企業もそのへん聞きたいしな
471.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 23:24▼返信
ブラック会社だと新人を辞めさせたり嫌がらせしたりする事が生きがいの糞上司がいる部署があって
配属された新人が案の定、すぐ辞めちゃう糞会社って本当にあるんだよな
ええもちろん弊社の事です
472.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 23:28▼返信
無能な奴は何でも運のせいにするな(笑)
ざまぁあとしか言いようがない。
473.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 23:30▼返信
>>463
楽しい味がしそうやね
474.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 23:30▼返信
>>472
そこで諦めずに内定辞退したり早期退職して希望を叶えに行くのは立派だよね
475.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 23:32▼返信
>>455
ほっとけ、若者をディスるのは老害の修正や、どうせ歳だけ重ねたクズやろう
476.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 23:55▼返信
まあ、若者の気持ちが凄く解る。
会社によってだが、社会人一年目で右も左も解らない若者に、英語ができるからって
即刻海外飛ばして、専門用語が飛び交う中に身を置かせて鬱にさせて使い潰している会社知ってるからな。
採用で外れ引いて云々とか言っている糞は、自分は安全な所から若者に社会に出ればどうのこうのとか高説を垂れる糞ばかりなので、お前がまずやってみろって事はずっと感じる。
477.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 00:23▼返信
なーに住めば都だよ。俺は静岡出身で東京の会社に入っていきなり縁もゆかりもない熊本に飛ばされたけど結構楽しかったよ。
478.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 00:23▼返信
ならなぜ若者ではなく中途を積極的に雇わないんだ?
479.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 00:23▼返信
ただの甘え
480.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 00:25▼返信
配属や勤務地に不満があるなら一生近所のコンビニでバイトしてろよ
481.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 00:27▼返信
>>478
中途はそういう採用時と職務内容の乖離に対する詐欺的採用に対して労基に訴えると言う知恵を持っていて、
自分達がやり玉にあがる事を回避するためだよ。
482.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 00:28▼返信
>>474
で次の就職先でも思い通りの職種や配属にならずにすぐに辞めるんだろ?
483.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 00:31▼返信
耐えた方が良いぞ
他あり忍耐力が人生で必要だからな
例えば、すぐ逃げるやつは結婚して奥さんと喧嘩したらすぐ離婚するのか?
嫌なことがあったらすぐ逃げてちゃ子供のままだぞ
484.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 00:31▼返信
>>460
親ガチャなんて自分が努力しなかった言い訳だけどね
485.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 00:32▼返信
退職は個人の自由だしね
入ったばっかのペーペーで実力もないのに、全部希望が通ると思っているのはアレだと思うが
486.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 00:33▼返信
>>462
言ってる事がおかしくね?
487.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 00:37▼返信
>>455
会社に尽くさなくてもいいけれど、次の会社に行って不満ならまた辞めて転職して、そこでも思い通りにならずにすぐに辞めて転職して、そこでも思い通りにならずにすぐに辞めて・・・の無限ループ
488.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 00:38▼返信
>>475
お前の父ちゃんの前で宣言してこい
489.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 00:40▼返信
>>475
× 修正
○ 習性
送信前に確認しろよ
こういうのが職場でのミスに繋がるんだよ
490.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 00:40▼返信
>>486
何がおかしいんだ?
これまで努力が足りなかったから今からでもできることをやってるんだろ?
491.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 00:41▼返信
>>487
と言う願望
492.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 00:43▼返信
>>485
職種と勤務地っていう最低限さえ叶える気ないとか労働者を奴隷としか見てないでしょ
キャラアプランとか一切無視しますよって言ってるようなもんだぜ?
493.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 00:44▼返信
>>483
そうして出来上がったのが自殺大国ニッポンです!
494.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 00:47▼返信
>>482
間違いなく退職理由聞くと思うんだけど、その上で採用してかつ希望外の配属にするってそんな無能人事いるか?
495.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 00:48▼返信
ミスしても許されてフォローや指導してもらえる新卒期間は貴重だからすぐに辞めるのは勿体ないよ
転職、再就職先では新人ではあっても新卒採用のようなサービス期間はない
すぐに結果を求められるよ
その辺を考えてから行動した方がいい
496.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 00:50▼返信
>>492
全員の希望を聞いてたら会社が成り立たないだろ
497.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 00:59▼返信
>>495
新卒採用は入社して1ヶ月研修を受けて配属後にも2~3ヶ月指導担当者に仕事教えてもらえながら給料貰えるんだから恵まれているんだけどな
せめて半年くらいは続けてから見極めて欲しい
498.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 01:02▼返信
>>496
アメリカなんてジョブ型で具体的な業務内容まで指定して採用してるけど会社成り立ってんじゃん
日本の人事が無能なだけじゃねーの?
499.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 01:03▼返信
>>369
海外の企業には転勤がないとでも?
500.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 01:03▼返信
>>492
会社はお前の自己実現の場ではなく金を稼ぐための組織なんだが
甘えてんなあマジで
501.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 01:04▼返信
>>369
日本でも海外でもそれなりのレベルの企業なら転勤はある
502.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 01:04▼返信
職種に関しては希望通らないならマジで早めに見切りつけて辞めた方がいい
若いうちはポテンシャルで未経験職もいけるけど30超えたらまず無理
ガチャで当たった職種で死ぬまで働くことになるぞ
503.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 01:04▼返信
>>498
それは大学できちんと学んで技能を身に付けてるからだろ
日本の新卒にアメリカの新卒ほどの技能はない
504.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 01:08▼返信
>>388
仕事が出来る若者の争奪戦な
能力の有無で若者の中で格差が出てる
505.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 01:09▼返信
異動が嫌だ、部署が嫌だというけどそもそも入った後にも異動はあるけどその度に辞めるのかね。
人が出来ないこと、やりたくないことをやらせるために賃金を払うんだよ。だからこそ仕事以外のことでQOLは上げていけよと思う。
506.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 01:10▼返信
>>500
君が従順な奴隷になるのは勝手にすればいいじゃん
ただしこれから日本にもジョブ型の流れが間違いなく来る
そのときに冷遇されるのは言いなりになってまともにキャリア形成できてない奴らだぞ
そうならないためにも価値の高い職種についておかないとな
507.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 01:10▼返信
>>385
海外企業は新卒が配属先を選べるの?
508.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 01:14▼返信
>>503
技能があるかどうかと不人気部署に人が集まるかどうかは関係なくね?
509.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 01:15▼返信
>>470
人事で新卒と中途の1次面接やってるけれど何で前の会社を辞めたか訊くで
同じように簡単に辞められたらかなわん
納得のいく理由なら考慮するしただの我儘なら・・・
510.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 01:18▼返信
>>483
耐えるだけのバカの話なんかされてもね。
自分で自分の居場所を決めるのは当たり前のことや。
自分が奴隷でいたいのは勝手だが、他人に押し付けるな
511.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 01:19▼返信
>>494
第二新卒ならどうとでとなるやろ
下手に時間をかけるより早めに見切りつけたほうが利口や
512.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 01:21▼返信
いやそういうのいるんだし何の為の面接で何を見て内定与えたんだよ…
転勤や配属の話に触れて不安が見える様なら蹴れば済む話だろうに
採用担当がアホ、以上
513.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 01:22▼返信
>>491
辞め癖がつかないといいね
514.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 01:22▼返信
>>488
毒親の場合なら喜んで言いに行くやろな
515.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 01:23▼返信
>>513
逃げの辞めクセは良くないが、よりよい場所を目指して転職繰り返すのは前向きやろ
516.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 01:23▼返信
>>490
457へのレスとして
517.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 01:25▼返信
>>505
開発職から営業職行けとか、結婚直後に単身赴任とかの頭おかしい異動あったら辞めるわ
518.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 01:26▼返信
>>448
何でも会社中心に考えるんだな・・・
クソみたいな配属先をワザワザ変えるより、自分が望む場所にいくだけやろ。
会社は世の中に掃いて捨てるほど存在する。
519.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 01:27▼返信
>>405
辞退してくれてありがたいと思わずに、若者がすぐ辞めると嘆く老害
救えねぇなぁ
520.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 01:28▼返信
>>504
差を気にしてられないほど、若者減ってるけどな
521.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 01:29▼返信
>>498
全国に支店支社があるのに新卒全員が「東京勤務がいいでーす」とかアカンやろ
522.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 01:29▼返信
語学堪能だからって新人なのにいきなり海外勤務になって日本に帰ってきたの30過ぎだったわ 同期で一番出世したけどね
523.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 01:32▼返信
企業はどうしてもその仕事がしたいという志望度の高い学生を欲しがる癖にその仕事をさせないというクソアホムーブかましてくるからな
そんな会社いてもこの先不満は増えてく一方だからさっさと見切りつけた方がいい
524.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 01:32▼返信
>>290
ブラック企業の場合は、たいてい採用条件や労働環境で嘘付いてるから、職業安定法違反ですぐ辞めれるしその場合は会社都合扱いで離職票出せるぞ
525.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 01:32▼返信
>>512
全員が正直に答えるとでも?
526.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 01:33▼返信
>>291
業種によるやろ、中途だらけの業界なんて珍しくもないし
527.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 01:34▼返信
>>434
取引先の内情を探るのは当たり前だが、中途かどうかを探るのは無能極まるだろう。
他に大事なとこいくつもあるやんけ・・・
528.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 01:35▼返信
そんなに不満があるなら外資に行けばいいのに
529.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 01:35▼返信
>>483
耐えるのは無能
逃げ出すのは論外
そいつら相手に食堂を構える奴は有能
530.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 01:35▼返信
>>521
大阪がいい奴、名古屋がいいを探せばいいじゃん
そんなの希望面接時に聞けることなのに「どこでも大丈夫です!」って答えないと採用しない文化にして面接の意味なくしてきてるのはクソアホ人事くん達じゃん
531.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 01:35▼返信
>>522
海外でもはちま見てた?
532.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 01:36▼返信
>>301
優秀な人材なら転職繰り返してステップアップしてるやろ。
お前のその「裏切り」に関する執念はなんなん(笑)
533.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 01:36▼返信
>>319
裏切ってないだけの無能になんの価値があんねん
534.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 01:37▼返信
>>258
まぁ、みなしは悪用されすぎてるしな
535.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 01:38▼返信
>>525
アホ人事達が会社に都合いい回答しないと採用しないってことを繰り返して面接の意味をなくしてきたもんな
536.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 01:39▼返信
>>250
お前が奴隷でいたいと思うことに疑義はないが、他人に偉そうに語るのはキモイだけやぞ
537.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 01:40▼返信
>>248
選んでるのは両方やろ
538.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 01:41▼返信
>>203
もはや宗教やんな
たかが会社やんけ・・・
539.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 01:47▼返信
>>99
価値がない人間と思って粗末に扱うなら、そんなヤツが辞めることをガタガタいうなよ、イカレてんのか?
540.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 01:48▼返信
会社は人の足りてないところに放り込むだけだから
そう思い通りにはならんよ
やめるのは自由だけどな
541.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 01:48▼返信
会社のために生きてるんじゃないんだから
要望と合わなければ転職するのは自由だろ
542.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 01:53▼返信
>>541
老害は会社のために生きてるから、話が通じないんよな
マジ哀れ
543.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 01:58▼返信
>>468
会社成り立つ仕事やりたい人間を採用したらええやん
雇う前にそのへんの条件をしっかり詰めとけよ
544.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 01:59▼返信
ウチの会社は従業員600人程度の製造業だが新卒には1年間、原料仕入れから製造、製品出荷まで社内の全部門で研修させている
545.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 01:59▼返信
>>484
とはいえ、子供にとって親の影響が強いのは当たり前の話やろ
546.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 02:01▼返信
>>542
老害なんか無視すればいいのに、いちいち気にかけてくれるなんて優しいな
547.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 02:03▼返信
>>324
ひでぇ(笑)
548.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 02:03▼返信
>>313
最初はやばいやろけど、ちゃんと育てたれ
後続の育成も仕事のうちや
549.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 02:04▼返信
>>541
上昇志向で転職なんて昔からあったけどな
今も昔もやる気と行動力のある人はさっさと転職するし、やる気のない奴は不平不満愚痴だけ言って行動しない
550.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 02:06▼返信
>>535
大学のキャリアセンターでも言われたろ
551.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 02:07▼返信
>>530
まーた人のせいにする
552.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 02:12▼返信
親ガチャというのは外見的な要素(顔と身長)以外はどうとでもなる
553.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 02:15▼返信
有能な同期の希望が叶って
無能な奴の希望が叶わない
ただそれだけ
554.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 02:16▼返信
新人時代はここのコメント欄のような話を新卒同期入社組で飲みに行って愚痴ってたな
新卒同期がいなければすぐに会社辞めていたなぁ・・・
555.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 02:16▼返信
そこまで自分で決めたいなら起業した方がいいとは思うけどな
556.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 02:20▼返信
>>554
新卒同期メンバーは戦友な感じなんだよ
職種も会社も全員バラバラになった現在でも現職同僚よりも付き合いがあるんだよなぁ
557.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 02:26▼返信
転職する前に会社がなくなってしまったでござる
558.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 02:50▼返信
国内ならまだマシだろ…知り合いは海外に飛んでいったぞ
559.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 03:01▼返信
なぜ胡散臭いビジネス垢のツイートばかり拾ってきたんだ。
560.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 03:24▼返信
小学校、中学校、高校の先生ガチャも深刻
561.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 03:27▼返信
辞退して何が悪いのか
個人の意思表示が出来る時代になったのは良い事だ
562.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 03:48▼返信
こりゃあ配属ガチャだわ
流行るな
563.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 03:51▼返信
創作記事を募集したり執筆したりするマイナビが提唱し始めただけじゃん
564.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 05:23▼返信
その会社選んだのはお前自身だろ
565.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 05:32▼返信
奴隷思考の人間の多さがわかるなあ
566.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 05:33▼返信
※564
会社なんて入らないとわからん内部事情が9割だからなあ
567.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 06:41▼返信
研究職なんて花形、新卒にやらせるわけないじゃん
我侭が過ぎるので、もう一生社会人にならずそのまま塵芥にでもなってしまえばよろしいかと
568.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 07:00▼返信
転勤とか殆ど転職みたいなもんだから、退職してもしゃーない
569.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 07:08▼返信
企業が求職者を選べるように
求職者も企業を選べるんだよ
求人票は履歴書と同じ、求人票にウソがあった場合は当然辞めるに値する
試用期間ってのは企業にとってだけのものじゃないんだよ
教育に金がかかった?求職者だって就活に金かかってんだよ
570.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 07:55▼返信
自分が希望通りの配属行けなかったのは内定したやつの中でも下の能力しか無かっただけでは?

571.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 08:00▼返信
就活生のが失うもんがほぼ無いから無課金リセマラみたいなことしてんだよな(初回特典は無くなりますが)
企業側からしたら最後の最後で強制で有料ガチャ引かされてノーマル以上かgmか(能力不足とかではなく非常識な人か)ある程度時間と金消費しないと分からないクソゲーやらされてんだけどな
572.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 08:17▼返信
>>314
ハズレ新人の教育してから言ってくれ…
573.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 08:17▼返信
俺バイトすら逃げに逃げ回って
親のつても蹴って
ゴールデンバックラーだったけど
30社はバックレやすぐ辞め後にたまたま合う場所で就職したぞ
蹴ってきた全ての会社が束になっても敵わない大手
574.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 08:34▼返信
あまえんな
575.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 08:36▼返信
>>210
老害っていう自覚はあるんだ…
576.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 08:55▼返信
アホを無限に甘やかすことでしか得られない票で、反日カルトはお前たちを支配しておるのだ
577.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 09:12▼返信
>>571
ある程度次何が出るか分かるガチャなんだからクソゲーやってるだのなんだのは甘え
つーか課金が足らないから逃げんだろ
大抵は東京で働いてた奴が地方行くと給料下がるしな
578.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 09:18▼返信
>>567
世の中スマホゲー始めて大した育成もせずガチャも引かない癖にいきなり「最高難易度クリアできない!クソゲー!」って言う奴一定数いるし、一定の手順すら踏まずにいきなり頂上へ行こうとするアホが多すぎるんよな
579.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 09:28▼返信
>>555
個人事業主や法人になるのは有能がやる事で、この記事は歯車にしかなれないただ思考停止して楽に生きたいだけの無能の話だしな
自分の希望を叶えられるほどの能力があるならもう会社に属する事はメリットよりデメリットが上回るからな
ソースは俺
580.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 09:31▼返信
>>541
会社の為に生きないと生きられない無能なんだからある程度の諦めをつけろって話だぞ
そんなに有能なら自分で開業届けだして事業始めれば何もかも希望通りになるぞ
581.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 10:17▼返信
>>560
なんでも他人のせいだなww
582.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 10:20▼返信
>>566
就活なんて学生と企業の双方が本音を隠した腹の探り合いだからな
583.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 10:47▼返信
と配属ガチャをハズレたジジババが嘆いています笑
584.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 10:47▼返信
>>350
半分くらいは社会人未経験者の妄想だからしゃーない
585.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 10:54▼返信
>>545
出来る子供は駄目な親を反面教師にするんやで
586.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 11:47▼返信
大手ばかり狙うからだろ
小さいとこならその地方にしか会社なかったら
どこに飛ばされるかもない
配属先は自分の希望にいけないのなら就職しませんって伝えておけばいいと思う
そのかわりそのわがままが受け入れてくれるくらい優秀じゃないとダメだけど
587.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 15:50▼返信
親から配属から才能から友達から学校から人生は全て運、ガチャそのままだな。
順風満帆な人生でガチャ成功だと思っていても今日の夜事故で死ぬ奴もいる。
588.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 15:57▼返信
開幕一軍じゃなかったという理由で退団する新人選手w
589.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 18:01▼返信
ガチャ引いてるのは採用側だからね
RやSRが文句言うなって話
590.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 18:02▼返信
後から挽回しようって考えがない時点で抜けられた会社側も得してるやろ、これ
591.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月18日 00:03▼返信
在宅勤務で息詰まってた所だし、リフレッシュに配属ガチャやろう(笑)
592.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月18日 02:08▼返信
配属ブラックガチャは本当だと思うぜ
過重労働、パワハラ系のな
職種・勤務地ガチャなんて可愛いもんだよ
593.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 13:06▼返信
勤務地なんか、転属があるような会社に入るからじゃねぇの?自分の好きな勤務地以外に配属されるかもしれないような会社選ばなきゃいいだけだろ。

直近のコメント数ランキング

traq