• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

パソコンに詳しい人のツイートより






「パソコンが遅いな…」と感じたら【Ctrl+Shift+Esc】を操作してみて。
メモリの数字が大きいものを【右クリック⇨タスクの終了】すると
動作が軽くなるのでお試しあれ。
Zoomのカクカクも解消します。
私の場合はChromeやslackのメモリ消費がはげしいです。

よく分からないタスクは終了しないでね。

slack以外にもdropboxやLINEもメモリ消費がはげしいです。
これらは「常駐プログラム」と呼ばれて、
見えないところでせっせと動いているプログラムなのです。
タスク終了すると動作は軽くなりますが通知も届かなくなるのでご注意ください。
プログラムを再起動したら通知が届くようになります。






  


この記事への反応


   
タスクマネージャ、ショートカットか。
普段メニューバー?を右クリックから選択してた…
フルスクリーンで操作効かなくなったりしたら使い勝手いいかも。


やってみる

それ初心者には危険すぎるし根本的な解決になってない
再起動とスタートアップの見直しだけでも十分だと思うな

  
そもそもタスクマネージャーを知らないレベルの人間が
パソコン使って仕事しちゃいけない。


タスクマネージャーを知らない人が
安易にタスキルしたらだめです。
ぜったいにやらかします。
必要なシステ厶までタスキルしてパソコンを壊すからです。


仕様でメモリリークしまくるアプリを定期的に再起動しよう。
Adobeのイラレとか特にひどい。
1週間つけっぱなしでメモリ60GBは食う。


マジでやめろ…やめてください…
「数字が大きいもの」には、WindowsUpdateとか
裏で動いているトラブルシューティングとかが普通にあるぞ…
通常系だと、SystemだとかCTFローダー、
サブホスト:SysMainとかあるし…止めるじゃあねぇぞ…
いいな、止めるんじゃあねぇぞ




タスクマネージャー知らない人
案外多いのかな?
ワイは邪魔なブラウザ止めるのにたまに使うけど
速さ解決なら再起動が一番無難な気がする




B09Y9JMPBN
任天堂(2022-09-09T00:00:01Z)
レビューはありません



B09HC4JWWC
スクウェア・エニックス(2022-09-15T00:00:01Z)
レビューはありません







コメント(427件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:24▼返信
これがパソコンに詳しい人の話…?
一般常識では?
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:24▼返信
>>1
頭悪そう
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:24▼返信
パソコンに詳しい人じわる
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:24▼返信
タスクマネージャー呼び出すショートカットキーだけのツイ
伏せ字タイトルでこんなクソ記事出して何がしたいん?
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:24▼返信
そんなことしないでどでかいメモリ積んどけ
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:24▼返信
タスクマネージャー位誰でも知ってるだろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:24▼返信
お前らならこれくらい知ってるだろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:25▼返信
え、こんなんで記事になるんだ

やば・・・
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:25▼返信
俺の4GBパソコンなめてんのか
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:25▼返信
どんな便利機能かと思ったらタスクマネージャー出してアプリ強制終了だった
嘘だろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:25▼返信
絶対トラブル奴じゃんw
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:25▼返信
>よく分からないタスクは終了しないでね
初心者はどれも終了できないじゃん・・・
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:25▼返信
便利になったせいで馬鹿も増えたな
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:25▼返信
パソコンに詳しい人で草
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:26▼返信
今どきクロームやスラック程度の常駐で重くなるようなパソコンは完全にゴミなので捨てて新しいの買え
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:26▼返信
滲み出るにわか臭
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:26▼返信
ビデオドライバの読み込み直しショートカットキーかと思ったらただのタスクマネージャー
こんなの詳しい以前に一般常識だろアホか
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:26▼返信
32gb積んどけ
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:26▼返信
今日イチ面白い記事
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:26▼返信
毎年新人は出るんだから初心者向けの情報はあっていいだろ。自分中心に考えすぎでは
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:26▼返信
まさかと思うけどメモリ4GBとか8GB程度しか積んでないなんてオチじゃなかろうな
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:26▼返信
この程度のことがバズるIT後進国の末路
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:26▼返信
タスクマネージャーすら開けないやつがタスクの取捨選択できるわけねーだろ
頭悪すぎて草
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:27▼返信
ついでにCドライブをフォーマットするともっと早くなるぞ
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:27▼返信
その点Windows MEは優秀だったな
放っておいても勝手にブルスクになるからメモリ使用量なんて一々気にしなくて良かったし
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:27▼返信
お前らオタクには当然かもしれないけど
10、20代・60代以上のニワカには必要な情報だぞ?
あいつらガチで知らないから
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:27▼返信
>>21
俺は古いのだからそんくらいだな
読み込みスーパー遅いし
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:27▼返信
>>20
そりゃそうだけどパソコンに詳しいなんて自称するから馬鹿にされるんだよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:27▼返信
>>15
金ねンだわ
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:27▼返信
タスクマネージャーごときでバズる時代なのか
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:27▼返信
僕はパソコンに詳しいんだ!(昨日パソコンの本を読んだ)
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:27▼返信
スタート+Dでデスクトップ表示しちゃったら神扱いされるな
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:28▼返信
安物買いの銭失い
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:28▼返信
PCで真っ先に覚えることの一つじゃねぇか
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:28▼返信
【便利】「“◯◯◯◯◯◯◯◯…”と感じたら◯◯◯◯◯で◯◯◯◯と◯◯してみて」
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:28▼返信
>パソコンに詳しい人

自分で言ってて恥ずかしくないのか
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:28▼返信
ただのネタツイじゃないんか
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:28▼返信
Alt+F4しろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:28▼返信
ファイル名を指定して実行選んでregeditって打って怪しいのガンガン消すといいぞ
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:28▼返信
あのすいませんインターネットはどこに売ってるんですか?
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:28▼返信
パソコンに詳しい人…ねぇ
頭は悪そう
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:28▼返信
>>1
窓の手でも使ってろよwww
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:28▼返信
消費メモリなんて最近気にしたことないな
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:29▼返信
パソコンに詳しいと言うのならCtrl+Alt+Delと書いて欲しいなw
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:29▼返信
マカーに喧嘩うってんのか
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:29▼返信
わーすごーい!〇〇さんてパソコン詳しいんですねー!
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:29▼返信
この程度を知らない初心者が不要なタスクを自分で選出できるわけないだろ
余計なものまで落として動かない!って騒ぐのが目に見えるわ
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:30▼返信
バイト君まじ...?
遅くなったら再起動ってVISTAで知識止まっているのか?

あとこんな無責任なやつのツイートをわざわざ記事にしないでほしい
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:30▼返信
ちまきの邪魔なブラウザ止める発言もなかなか謎だな、閉じるならまだわかるけど
そもそもブラクラが流行ってた昭和じゃあるまいし、今どき大量にブラウザ開いたって大して重くならんだろう
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:30▼返信
IT後進国にふさわしい記事だな
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:30▼返信
くだらねえゴミツイートを記事にして拡散すんな
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:30▼返信
そこに表示されてるファイル名で分からんのは全部ネットで検索しろ
ヤバいのだったら消せ
消し方も検索で出てくる
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:30▼返信
>>44
この初心者どもがクッキー、パスワードも削除して大変な事になるだろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:33▼返信
パソコン初心者教室で言ってろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:33▼返信
それを知らない位初心者な人間はPC遅いな・・・って気づくかどうかも怪しく思う
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:33▼返信
パソコンに詳しい人とは・・・
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:33▼返信
そもそも時間経過で遅くなるようなPCというのは
Windowsのまともな動作要件を満たしてねえんだよ 買い替えろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:33▼返信
今ってこのレベルでバズるのか・・・
若者はPC使えないって本当みたいだ
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:33▼返信
パソコンに詳しい人wwwww
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:33▼返信
>>48
今は再起動しても意味ないぞ?
ほとんどの人が高速スタートアップのチェック外さないからね
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:33▼返信
※15
ノーパソなら省電力モードで重くなることあるよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:33▼返信
根本の原因解決してなくて草
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:33▼返信
よくわからんけどLINEってパソコンでできるんだ?
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:33▼返信
は?こんな当たり前のことをドヤ顔で発言してる人いるんだね
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:34▼返信
emptyドットexe使ってメモリ開放しないの?
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:34▼返信
世紀の大発見やな
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:34▼返信
右クリックメニューが出なくてもキーボードショートカット操作は有効な場面結構あるの覚えておくとふとした時に作業時間短縮できるよね
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:34▼返信
パソコンに詳しい人wwwwwwwwwwwwwwww
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:34▼返信
ツイ主のRTがどれも臭すぎる
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:34▼返信
よくわからんけどLINEってパソコンでできるんだ?
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:34▼返信
良いマシン買え
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:34▼返信
最近Edgeが不安定でヤバすぎるアップデートしてこんなに不安定になるんだって
こんな事ってあるんだなぁって本当にびっくりしたわ
GoogleとかMicrosoftとか大手だからって過信しちゃだめなんだな
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:34▼返信
この二つは使ったことなかったけど試したみたらけっこう便利だわ

Win+↑ 画面最大化
Win+V コピー履歴

Win+↓も使える
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:35▼返信
これをいいねして保存してるやつが2万いるのかよ・・・
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:35▼返信
>>32
alt+tabとかヤッても驚かれるかもしれん
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:35▼返信
めんどくさがらずに再起動しろ。
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:35▼返信
※60
Windows 10の「シャットダウン」と「再起動」は異なる トラブル発生時は再起動を選ぶべき
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:35▼返信
こんなので重くなるほどの糞メモリ量ならキャッシュをRAMに移動して高速化なんてしてるわけないし
パソコンに詳しい人なんて自称しないでくれんか
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:36▼返信
>>73
最大化なんかf11でいいじゃん
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:36▼返信
タスクマネージャーから落とすと不具合起こる事あるからアプリ側で落とした方がいいぞ
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:36▼返信
つまんね
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:36▼返信
タスクマネージャーを知らないくらいの人間なら悪いことは言わない
おとなしく再起動しなさい
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:36▼返信
全部終了したら動かなくなったんだが・・・
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:37▼返信
パソコンに詳しい人wwwwwwwwwwwwww
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:37▼返信
パソコン知識無い人にこんなことさせたらダメだろ
生兵法は大怪我の基だぞ
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:37▼返信
>>73
Win+Vは便利だね
あと状況によるけどWin+Shift+Sも便利
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:37▼返信
タスクマネージャー見たらニュースと関心事項だけで32GB使われてた
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:38▼返信
いつのパソコンだよ
今どきメモリが足りなくなるなんてことあるのか
数百MBしかのってなかった時代は厳しかったが
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:38▼返信
※83
そんな操作はできないから安心して
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:38▼返信
素人には危険すぎるアドバイスで草
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:38▼返信
>>60
横だが再起動は一応完全シャットダウンからの起動と同じ挙動よ
通常「シャットダウン」は仰る通り高速スタートアップ有効だとパーツ換装する時に困るやつだね
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:39▼返信
情弱がPC買い替えるきっかけ作りの為のアドバイス
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:39▼返信
>>83
電源切れよw
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:39▼返信
スマホのやり方も言えよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:39▼返信
肉体労働者ってこんなのも覚えてねぇのか
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:40▼返信
「よく分からないタスクは終了しないでね。」

素直に再起動しろって言えばいいのに
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:40▼返信
俺が情弱なのかと思ってしまった
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:40▼返信
初心者は遅いの遅いままで使ってそう
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:40▼返信
これ正直碌な記事じゃないと思う
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:40▼返信
素直に買い替えろ!
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:40▼返信
Windows98時代にお世話になった機能だなぁ
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:40▼返信
このクソ寒い知識を有難がってるのってなろう転生っぽいな
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:41▼返信
※1
片っ端から終了しそうw
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:41▼返信
タスクマネージャー知らないような人に、こんなこと教えたらダメだろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:41▼返信
そんなクソ雑魚PCつかってんじゃねぇよw
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:41▼返信
画面に映らん常駐を知識なしに落としたらダメだろ
使ってないウィンドなら閉じろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:41▼返信
PCでLINEとかやらんだろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:41▼返信
ノーパソじゃこんな小細工してもなぁw
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:41▼返信
イラレのためにメモリ60Gも積んでる人いるの?
すごいね
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:41▼返信
ついでに人生も終了しとけww
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:42▼返信
>>1
詳しい人なら「やっちゃ駄目なこと」まで書くだろ。
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:42▼返信
車の調子が悪いなと思ったら目についたでっかいパーツから捨てましょう軽くなります
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:42▼返信
※109
イラレだからこそだろ。
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:42▼返信
フルスクリーンで操作効かなくなったらAlt+Tabで画面切り替え
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:42▼返信
普通によくないから再起動しな
再起動でだめなら買い替えな
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:42▼返信
※111
こいつが詳しい人アピールしたいだけのバカだから何言っても無駄
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:44▼返信
この人のツイートとそれに付いてるいいねの数を見て、日本人のPCスキルが壊滅的に低下してることを実感できるね
Windows95が出たばかりの時に安易にPCに手を出したお年寄りを見ているかのようだ
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:44▼返信
この程度で詳しいwwwwww
今のガキってパソコン知らないの多いらしいな
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:44▼返信
要するに裏で動いてるソフトを止める
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:44▼返信
※98
初心者は案外、お高いのを買わされるので、ある程度古くてもそこそこの性能のものが多い
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:44▼返信
タスクマネージャで叩き落とすのは最終手段だろ
何が重いか確認するのにはいいと思うけど
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:44▼返信
裏技かと思ったらタスクマネージャーかよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:45▼返信
>>118
スマホが普及したからパソコン使わない人が増えた
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:45▼返信
ガンガンガン速で検索ぅ〜
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:45▼返信
タスクマネージャー開いてドヤ顔してそう
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:45▼返信
やったらWindowsがぶっこわれた
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:45▼返信
スペース押すと変換できる
たぶん知ってるの俺だけじゃないかな
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:46▼返信
※118
で、詳しいはずのお前はなにかご紹介すること一つくらいないの?

何も出来ないのなら黙ってろw
具体性がいつも皆無なんだよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:46▼返信
久しぶりにまともな記事
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:46▼返信
僕はパソコンに詳しいんだ
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:46▼返信
なろう主人公かな
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:46▼返信
中途半端な知識は身を滅ぼすぞ
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:47▼返信
そんな応急処置的なことを繰り返す環境ならメモリーを増設とcドライブを高速SSDにするべき
今の相場ならそんな金も掛からんしな
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:47▼返信
何もしてないのにパソコンが壊れた
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:47▼返信
ながらスマホゾンビ中
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:47▼返信
こんなことでプロ名乗れるんだ…
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:47▼返信
安易にCPU使用率の高いタスクをキルするのはアカンで
キルして問題がないかは充分確認せんとな
まぁ、ショートカットキー自慢するレベルの言うことはアテにしないほうがいいってこった
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:48▼返信
そもそも常駐ソフトで重いのはメモリが足りてないだけ。メモリ増やせカス。
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:48▼返信
ちげーよ、ワード立ち上げて
「ワイのインターネットにアクセスしとるんはわかってるで」
って打ち込めばいいんだよ
それで軽くなるから、マジでやってみ?
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:48▼返信
エクスプローラ落として数秒全部消えて焦る奴
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:48▼返信
は?
ガンガンガン速いれるだけで解決だろんなもん
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:48▼返信
HDD使ってそう
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:48▼返信
※119
データーが飛んで天国へw
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:48▼返信
こんなことでドヤるな
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:49▼返信
仮想メモリすら知らんだろうな
まあ今はそんなもん用意する必要ないくらいメモリなんて大容量なのを積める時代だが
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:49▼返信
※142
SSD128を掴まされてパンパンかもよw
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:49▼返信
Windowsのタスクマネージャーは分からなくても重い時は不要なタスクを落とすって分かるだろ
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:49▼返信
パソコン持ってないけど
これくらい知っとるわ
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:49▼返信
ネタツイートするなら、PC遅いと感じたらソースネクストの驚速を入れるのがおすすめって書く
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:50▼返信
プロセス名から内容が分かる人ならタスク終了の説明はいらないって話
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:50▼返信
>>4
お前みたいなアホがつてるからやん
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:51▼返信
初心者がやったらダメなやつじゃん
絶対終了したらダメなやつまで終了させるぞ
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:51▼返信
>よく分からないタスクは終了しないでね。
馬鹿はここまで読まないので逆効果
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:51▼返信
最近はPCもスマホもテレビも電源を落とさずにスリープで運用するのが基本になったね。なぞの不具合に遭遇したら再起動なりコンセントを抜くなりすると直ることが多い。
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:51▼返信
そこでi9-1390k&GTX4090で新調ですよ。

ブレーカー落ちるかもだけどw
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:52▼返信
パソコンに詳しい人ならこんなの初心者とかに広めちゃいけないの分かるだろ
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:52▼返信
タスクマネージャのショトカコマンドあったんか
タスクバーから出してた
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:53▼返信
こんなことでバズるのかぁ。
まぁ俺ほどになると、知識をひけらかしても玄人もついてこれないんだけどね。
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:53▼返信
こういうアカウントはどうせ業者
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:53▼返信
手動で奥に隠れてるHAOだかsimejiだかのスパイウェアを削除したことある
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:53▼返信
なんか”Virus”って書いてあるのがあったんで止めました!
パソコン早くなった気がします!

↑どうせこんなことになる
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:53▼返信
※149
余計リソースとられそうw
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:53▼返信
この言い方だと必要なやつ終了させるやつ絶対出てくるだろ
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:54▼返信
IT情強のはちま民にケンカ売ってるのか?
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:55▼返信
にがりと塩水の目薬広めるくらいのバカ
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:55▼返信
タスク切るなんていつの時代なんだ
メモリなんて安いんだからどでかいの積んどけよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:56▼返信
Windows前提で言ってくるやつなんなの?
Chromeなんだけど
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:56▼返信
メモリ増設の方がまだまともなアドバイスだった…
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:57▼返信
ブラウザによるかもしれんが、about:memoryでメモリ解放したり、
about:profilesでブラウザ再起動とかじゃあかんのか?
自分はこれでそこそこ軽くなるが、ちなみにファイアフォックス
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:57▼返信
>>1
そんなもんバカに教えるな
素直に再起動させとけ
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:57▼返信
最後に注意書きしたのは一番最初に書いてかつ念押しするくらい重要なのに、いきなり重いものをキルするって無責任な
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:58▼返信
ブラウザの機能にもタスクマネージャーがあるんだぜ
知っている人はどれだけいるんだろうか
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:58▼返信
よく分からないやつにやらせたらアカン
それは自分である程度知識あって判断できる人向けだろ
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:59▼返信
タスクマネージャーで落とすのは応答なしのソフトだけにしとけよ
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:59▼返信
>>169
原因がブラウザだけとは限らんだろ…
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:59▼返信
わ!パソコンの大先生だ!!
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:59▼返信
僕はパソコンに詳しいんだ
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:59▼返信
>>1
タスクマネージャーやショートカットでドヤ顔できる時代なのか。
タスクマネージャーすら知らないPC難民はそんなとこ触らない方がいいと思うだけど。
分からないから知らない人に承認欲求満たす為に変なこと教えちゃダメよ。
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:59▼返信
こいつ馬鹿で草
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 13:00▼返信
「パソコンに詳しい人」って自称している時点で信用性皆無
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 13:00▼返信
タスキルはメモリ開放関係なしにwindows使ってたら普通に使うだろ
なんかしらexeビジーになったらどうしてんのよ
いちいち再起動してるアホおらんやろ
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 13:00▼返信
スマホですら再起動のこと分かってないやついたみたいだし
IT後進国やべえな
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 13:01▼返信
タスクマネージャーにショートカットあったのか
知らなかった
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 13:01▼返信
よくわからないものって区別付かない人がやることじゃない
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 13:01▼返信
またなんかやっちゃいました(^^ゞ
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 13:02▼返信
素直にPC再起動したほうが無難なので
タスクキルなんてすすめるものじゃない
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 13:02▼返信
タスクマネージャなんてショートカット使うほど出すのに難儀しないだろ
タスクバー右クリして選択するだけだし
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 13:03▼返信
罠で草
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 13:03▼返信
重たい時はだいたい裏でアプデしてるんで、何しようと終わるまで重いです・・・
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 13:04▼返信
デスクトップでAlt+F4やってるうちは雑魚
真のパソコン先生ならWin+X→U→Uを使う
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 13:04▼返信
この人言ってることは
指が痛いなら腕を切り落しましょうっていってるのよ
絶対真似すんじゃねーぞ!
そもそも動作重い時点でパソコンのスペックがたりてねーんだよ
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 13:04▼返信
タスクマネージャーでメモリ管理するなんて基本中の基本だろ
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 13:05▼返信
>>1
レベルの低下がなろうの民並みやな
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 13:06▼返信
殺していいタスクとダメなタスクがある
分からないなら弄るべきではない
素直に再起動しろ
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 13:06▼返信
ちなみにCtrl+Alt+Dereteからもタスクマネージャ選択できるぞ
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 13:06▼返信
どんな豆知識が出てくるかと思ったらタスクマネージャー
逆の意味で驚きだわ
タスクマネージャー知らん奴はPC使うなは確かにその通りだな
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 13:06▼返信
PC持ってて知らないのやばいやろ
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 13:07▼返信
ユーチューブでネットが混んでいる時間帯に配信動画を観続けいたらメモリーをを積んでいても使用率が90%を超えるからな
初心者はPCが重いと感じたらブラウザを再起動するのが手っ取り早い
今は16Gじゃ足りなくで32Gくらいはほしいところだね
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 13:07▼返信
こんなことで重くなるような低メモリなら増設しとけ
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 13:08▼返信
ホワイトハッカーだらけのはちま民に喧嘩売ってんのか
チッ情シス如きがなめやがって…
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 13:09▼返信
別にショートカット使わんでもタスクマネージャー立ち上げるだろ
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 13:09▼返信
ええ…こんなのを自慢げに投稿して万超えいいねの上にまとめに取り上げられるの…
日本終わってんじゃん知ってたけど
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 13:10▼返信
足りないならメモリを増設しろよw
今時は最低でも32GB、普通は64 GBぐらい積んでるもんだろ?
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 13:10▼返信
こういう風に教えられると、ちゃんと調べないで使うから
余計なもん消して、なにもしてないのに壊れた現象起きそうやな。
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 13:10▼返信
おーこれは便利
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 13:12▼返信
どうせ8GBくらいしか積んでない糞雑魚だろ
小細工しないで素直に増設しとけよ
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 13:13▼返信
パソコンよぉわからん奴にタスクマネジャー使わせるぐらいなら定期的に再起動させるわ
アプリ再起動するだけでも改善するケース多いのに、わざわざタスクマネジャー使う意味がわからん
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 13:13▼返信
さすがにこれは知ってた・・・けどPC持ってない若者増えてるし今なら俺の知識でもなろう主人公できるかな?
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 13:13▼返信
安易にメモリ使用量が多いタスク消し推奨すんのはあかんやろ
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 13:14▼返信
タスクの意味もわからん奴に変なこと教えんな。
重要なタスクぶったぎっちゃうぞ。
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 13:14▼返信
30代なら全員知ってるやつ
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 13:16▼返信
自分がやるなら良いけど他人に前提知識すっ飛ばして吹き込むな
「何もしてないのに壊れた」のパターンが増えるだろ!
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 13:17▼返信
自称、パソコンに詳しい人って謳ってる時点でもうね・・・
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 13:17▼返信
はちまのコメント欄って、最新が一番下に表示されて、見づらくないですか?
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 13:18▼返信
俺「タスクマネージャー起動っと・・」

民衆「え!?ハッカーじゃん!!」
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 13:21▼返信
タスクマネージャーを知らない奴が無闇にタスクマネージャーを触るな
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 13:23▼返信
余計なものを起動しないことの方が大事
余計なものをインストールしないことがもっと大事
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 13:23▼返信
おいおいマジかよ、今だったらブラインドタッチするだけでキッズに凄いって言われそう・・・
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 13:23▼返信
次のなろう小説はこれですか?
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 13:24▼返信
>よく分からないタスクは終了しないでね。

これを理解しない奴がゴマンといるんだよなあ
会社でこれやるとたぶん地獄になる…
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 13:26▼返信
町のパソコン教室の上級コースでもこのレベルなんだろうなあ…
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 13:26▼返信
こんなん記事にするぐらい今のガキってパソコンの知識ないのな
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 13:27▼返信
パソコンに詳しい人→タスクマネージャー起動とか終わってるやろ
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 13:27▼返信
タスクマネージャーもしらん奴に安易にタスクキル勧めるな
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 13:28▼返信
Alt+F4 シャットダウンは7以降だと
殆ど役に立たないよ
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 13:28▼返信
関係ないけど何でCtrl+Zの反対がYなんだろうな
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 13:30▼返信
よく分からないタスクは終了しないでね なんて言っても
タスクマネージャーも知らんレベルのやつは全部よく分からんだろw
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 13:30▼返信
パソコンの大先生だもんな!
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 13:31▼返信
>>226
ソフトウェアによってはCtrl Shift zだったりするのほんとやめてほしい
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 13:31▼返信
こんなんで驚いてたらコマンドプロンプト開いたらアノニマスって言われるな俺

231.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 13:33▼返信
「よく分からないタスクは終了しないでね。」
初心者には無理やん・・
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 13:34▼返信
そもそも遅くなることなんかないやろ、もしかしてLenovo使ってる?
233.投稿日:2022年09月21日 13:35▼返信
このコメントは削除されました。
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 13:35▼返信
今時メモリ消費量なんて気にするようなPCってどんなの使ってんだよ
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 13:36▼返信
こんな基礎知識でパソコンに詳しい人名乗るんか
じゃあうちの職場はパソコンの大学か?
こんなの義務教育レベルだろ
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 13:38▼返信
まじで日本のITって発展途上国レベルだな
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 13:39▼返信
ショートカットキー晒すの笑うわ
それ俺らは小学時代に通り過ぎてんだけど
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 13:39▼返信
妙に重いなってときだいたいWindowsが裏で余計なアプリダウンロードしてる
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 13:41▼返信
>>3
本当に詳しい人なら、素人にタスクマネージャーなんか起動させないで再起動一択なんだよなぁ。
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 13:44▼返信
素人に安易なタスクキルをさせるのはアカンと思う
多少PCの知識があればわかることでも
理解せず鵜呑みにしてメモリ食ってるプロセス落としまくる可能性あり
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 13:49▼返信
1995年からWindows使ってるおっさんが「常識では?」じゃねえんだよ
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 13:49▼返信
ウィルスチェックをリアルタイムでやってるソフトもメモリ消費大きいから
これやると痛い目に合うぞw

それよりも一回ログアウトしてからログインしなおせ
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 13:54▼返信
自分で「パソコンに詳しい人」って言っちゃう人は
パソコンの上っ面しか知らない

244.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 13:55▼返信
タスクマネージャーをツールバーに登録しとけばいいのでは
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 13:57▼返信
知識無い奴がそのままやると、必須プロセス停止させようとしてフリーズし
焦ってPC電源落とす罠に
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 13:59▼返信
え・・・これに3万いいねって・・・
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 14:00▼返信
余計なことするな
再起動しろ
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 14:00▼返信
試しにやったらパソコン真っ青になっておかしくなったわ
どうしてくれんの
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 14:01▼返信
普通の人はよくわからないタスクしか存在しないから
何も停止できないよ
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 14:02▼返信
止めても良いものかどうか判断できるレベルの人間なら
タスクマネージャーなんてとっくに知ってるよ
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 14:02▼返信
>>220
ヘルプデスク担当が死んでしまう
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 14:03▼返信
適当すぎるとは感じるが、お家でこれで失敗してどういうプロセスが動いているか学ぶのも良いと思う。
会社ではサービス弄ってからヘルプデスク何もさわってないのに異常が起きたとか言って泣きつかんでね
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 14:04▼返信
危険すぎる
なんつーもんを勧めるんだ
素直に再起動しとけ
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 14:07▼返信
いらないのは最初から常駐外しとけ
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 14:08▼返信
猿にネットを与えた結果がこれだよ
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 14:13▼返信
こんなレベルでパソコン詳しいってアンタ
止めても良いタスクかどうか判断できるレベルならまずお前になんか聞かないだろ
とっくに自分で解決してる
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 14:15▼返信
なんか専門的な話かと思ったらこんな当たり前のことをドヤ顔で書いてて笑った
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 14:16▼返信
タスクマネージャーが裏技みたいな扱いになる日が来るとはな
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 14:17▼返信
馬鹿が馬鹿に教えると危ない最たる例
おとなしく再起動しろよ
エンジニアだがサーバーにしろ不調になったらまず再起動して、イベントログ確認してるからな
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 14:17▼返信
タスクマネージャーの存在も知らないような奴がタスクキルとか怖すぎるわ
やるなら再起動だけにしとけ
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 14:17▼返信
>>26
アイフォーンとかいう情弱専用器使ってる奴らばかりだしな
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 14:19▼返信
メモリやタスクすらわからん素人にそんな余計なこと教えるなよ
バックグラウンドで動いてる必要なもんまで落とす馬鹿が必ず出る
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 14:20▼返信
>>1
この程度で重くなる低スぺパソコンとか逆に買うの難しいだろ
それにこの手の情弱はどうせ無駄に大量にスタートアップがあるからタスクマネージャー開くならそっち先に止めろよ
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 14:22▼返信
片っ端から終了させていってよく分からないけど壊れた!って人が続出するわ
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 14:23▼返信
このツイートにいいね付けてる奴らって…
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 14:26▼返信
素人にシステムの深い部分をイジれるツールを教えてしまうと
大抵色々イジって「PCが動かなくなった」と言って来て余計な手間が増えるから
「重くなったら再起動しろ」程度の知識だけ教えとけばよい

267.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 14:26▼返信
これはある意味、罠w
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 14:30▼返信
止めるじゃあねぇぞ(令和のオルガ)
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 14:31▼返信
これ初心者が取り返しのつかない事態に陥るやつや
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 14:31▼返信
呆れるのが、このツイートを有難がって称賛してる奴の多いこと、多いこと
これ、絶対トラブル起こす奴出てくるぞ

PCが重くなったらまずは再起動やろ
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 14:32▼返信
タスクマネージャーからの終了はだいたい強制終了だから下手すると設定ぶっ壊れたりするし、素人にお勧めするのはちょっとな…
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 14:33▼返信
macbook pro使うようになって頻繁にアクティビティモニタ確認するようになったわ
最新のproなのにマルチタスクで軽作業したぐらいで爆音発熱してぶっ壊れてるのかと思った
調べると夏場はこんなものらしいな
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 14:36▼返信
Windowsをタスクキルして壊れた!と言い出す人がいそう
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 14:36▼返信
普通の使用でメモリ不足で重くなるのってメモリ8GB以下やろ
そんなパソコンは今すぐメモリ増設するか買い替えた方がいいね
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 14:38▼返信
>>255
猿乙
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 14:39▼返信
停止させてはいけないものも停止させるのは目に見えている
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 14:40▼返信
間違って必要なタスク消しやすい
気をつけてな
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 14:40▼返信
何かぶっ壊れるとか言ってる奴居るけど、タスクキルで致命傷になんてまずならんぞ。ぶっ壊れたと勘違いするってのは有り得るが
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 14:42▼返信
>>270
再起動で解決することも多いしな
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 14:46▼返信
ただのタスクマネージャーのショートカットやんけwww
タスクマネージャー知らないやつに下手に教えるのは愚行。
切っちゃいけないシステム切っちゃうとフリーズするぞ。
エクスプローラーとかw
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 14:46▼返信
ゴミまの低レベルを象徴する記事だな
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 14:46▼返信
一々タスクマネージャ開くのめんどいからスタートアップ設定しとけ
使うときだけ開けばいいやつも問答無用で起動と同時に勝手に動いてる場合があるぞ
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 14:53▼返信
因みにスイッチは充電するときもフリーズするぞw
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 14:53▼返信
なにかと思ったらタスクマネージャー開くだけかよw
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 14:56▼返信
[せいかい]
RegSeekerを使う
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 15:01▼返信
chromeが重いときはchromeを落とすと軽くなってchromeが使いやすくなります
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 15:07▼返信
人間に例えるなら、体調悪い時にとりあえずで瀉血するくらいの愚行。
明らかに無駄なものがバックグラウンドで動いてないか確認するくらいにしとけ。
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 15:08▼返信
クロームくそ重い
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 15:08▼返信
タスクマネージャーのショートカットごときをマル秘技みたいに紹介してるのもそれをありがたがってるのも笑うわ
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 15:09▼返信
初心者がやったらあかんやつ
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 15:17▼返信
常識中の常識だが
今の時代スマホしか使えないゆとりと老害しかいない状況だと
このレベルでも神になれる
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 15:19▼返信
あれ?タスクマネージャー開くの最後はDelキーじゃねぇか?
それに初心者には不必要なタスクキルなんてできんだろw
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 15:19▼返信
返信が全部賛称コメしか無い時点で業者
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 15:21▼返信
自分の知らないタスクはキルするなよ
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 15:24▼返信
コマンドプロンプトからタスクキルで良いじゃん
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 15:24▼返信
メモリー増やせや
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 15:26▼返信
しょーもな
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 15:27▼返信
こんな事より先に教えなければいけない事あるやろ

初期設定だと個人情報収集されています←コレの対策
初期設定だと無駄なソフト動いてます←コレの対策

コレをやっていればまず重くなる状況に追い込まれない
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 15:33▼返信
昔、Windows内のデータで「ウィルスっぽい名前のデータ」を
片っ端から消去してたら当然Windowsが動かなくなった
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 15:36▼返信
どんなひ弱なCeleron?
Sandyおぢさんだってそんなことしなくても戦えるぞ?
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 15:37▼返信
さすがに草
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 15:47▼返信
パソコンが遅いってなんだよ
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 15:54▼返信
なにこれ
おじいちゃんのパソコン教室?
304.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 15:55▼返信
自分で組んでからは重くなるのはないな
最近のPCはメモリ余ってるくらいだからそういったケース少なそう
305.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 15:56▼返信
フォロワーは買ったのか
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 16:08▼返信
俺が厨房の時のレベルの話で草
昔はメモリポンコツすぎてみんなやったよな
ほんで必要なのも止めて結局再起動
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 16:10▼返信
知らないプラグラム消すとか自殺行為
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 16:11▼返信
Ctrl+F4はシャットダウンか?
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 16:13▼返信
Alt+F4だった >>308
310.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 16:14▼返信
こんなクソみたいな知識も無いなんてやっぱりIT後進国なんだよな
PC使う現場なら当たり前に使うものばかりなんだけどな
311.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 16:16▼返信
ぱそこんせんせいのたかしくんかよ!
312.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 16:17▼返信
テロリストかよ
313.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 16:22▼返信
正気じゃねーw
良くわからん奴にライフハックで快適生活!った感じで釣ってるんだろうが

これは、マジ簡便だなー
良くわからないのは止めないでね(何根拠にわかったつもりでいるんだよ)
314.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 16:26▼返信
ハングしたとか明らかに重たいソフトを終了させたい時に緊急時で使うことはあるけど
手あたり次第にやると大変なことになるからな
315.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 16:29▼返信
さすがに何を終了させたのか、分かっている人限定じゃないと危ないやろ。
316.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 16:32▼返信
タスクマネージャー開くのにいちいちドヤ顔でショートカット披露してて草
マウス右クリの方が早いだろ
317.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 16:37▼返信
こいつ、遅いとか言ってる時点でニワカだろ
普通、遅いとか言わないだろ
318.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 16:37▼返信
何かよくわからんのに重いからと言って適当に強制終了はよくないよね
319.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 16:42▼返信
chromeでタブ開きまくってる人見ると心配になる
320.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 16:42▼返信
pc一年中つけっぱのワイ
エクスプローラーだけは頻繁に再起動させてる
321.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 16:51▼返信
メモリ32GBだから問題ないわ
322.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 16:53▼返信
ネットのスピードが重いのはメモリーではなく
契約プランとかルーターだろいい加減にしろ
323.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 16:55▼返信
起動しなくなったセガサターンのOSをパソコンに強引に移して遊べるようにした時よく使うわ。
フリーズすると閉じられないんだよね。
324.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 16:55▼返信
Chromeが自動かつ適切にメモリ内データの選別と開放をやってくれたらこんな作業も要らないのに・・・
AIの進化が待たれるな
325.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 16:55▼返信
>>203
古いパソコンだとメモリ自体がもうないんだよ
326.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 16:56▼返信
そういうのは自分で編み出さないと危険なやつだ
人から教えられてやったら絶対止めちゃダメなの止めちゃうぞ
327.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 17:02▼返信
「zoomのカクカク」がネット回線速度の問題というオチ
328.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 17:11▼返信
>>21
windows95の頃だとそんなにないよ
329.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 17:23▼返信
知識人を気取るならタスクマネージャでタスクキルすることの危険性もちゃんと周知してくれ
こういうツイート真に受けた初心者が必要なタスクまで落として起動できなくなった挙句に
「何もしてないのに壊れた」とか抜かすんだから
330.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 17:27▼返信
タスクマネージャーすら知らない層への情報のくせによく分からないタスクは終了しないでねってなんだかなぁってなるな
331.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 17:28▼返信
表題なんで伏字なの?
こんな他人のつぶやき拾い食いしてまでPV稼ぎしたいの?
332.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 17:29▼返信
パソコンが重いならタスクマネージャー開いてメモリ消費量が大きいやつを切れって無茶苦茶すぎないか
それが今まさに作業中のプログラムって可能性とか考えないのか
333.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 17:32▼返信
わけわからずに適当な操作すんなって
334.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 17:35▼返信
>そもそもタスクマネージャーを知らないレベルの人間が
>パソコン使って仕事しちゃいけない。

まさかお前、医学と遺伝子学の完璧な知識が無い分際で生命活動してないよな?
335.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 17:37▼返信
>>5
つめないだろ昔のすぎると
336.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 17:37▼返信
>>170
バカ乙
337.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 17:37▼返信
それ危険な手法だから素直に「PCを再起動せよ」とか「余計なソフトアンインストせよ」って言われてんじゃん

win10のエクスプローラは結構な頻度で(フォルダ10個開く程度?)フリーズするんで
よくタスクマネージャから再起動はしてるけどさ
338.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 17:45▼返信
>>40
ソフマップ
339.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 17:45▼返信
初心者向けだったら再起動で済む話
340.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 17:45▼返信
そして、、、Windowsのシステムとわからず停止して・・・
341.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 17:48▼返信
>>15
どれにしてもパソコンなんてハードディスクとメモリなければただの箱よ
342.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 17:58▼返信
糞みたいな情報だったw
343.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 17:59▼返信
>>110
お前がな
344.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 18:00▼返信
>>93
心臓の鼓動なくせよ
345.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 18:05▼返信
これ罠
346.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 18:32▼返信
素人にプロセスキル勧めるとか悪魔か?
347.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 18:36▼返信
なんだろうと思ったらタスクキルかよ、これ意味ないよ
結局できることは単に「余計なタブやアプリを閉じる」ってだけだし
それより一時ファイルの消去とかそういうのの方が軽くできるわ
348.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 18:44▼返信
今の時代においてPC遅いなと思ったら、マルウェアによる感染疑った方が良いだろ
349.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 18:52▼返信
>>348
Windows Update というマルウェアに感染してると激重になる
350.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 18:58▼返信
PC遅いなと思ったらNVMeSSDとメモリを増設してね
一般的にCPUが必要なのはレンダリングの最中だよ
351.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 19:23▼返信
>>2
当たり前の事をさも仰々しくドヤ顔で主語のでかいクソツイートするアホほんと湧いて出てくるな
352.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 19:34▼返信
>>263
見下しマンはどうせwindows95で我慢できなだろうがな
353.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 19:47▼返信
初歩の初歩で当たり前のことすぎるだろ…
354.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 19:52▼返信
こいつもアフィラ一派の情報商材アカウントやね

はちまバイトくんはアフィラ一派の宣伝しないといけないノルマでもあるんか?
355.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 20:01▼返信
パソコンに詳しい人wwwwwww
356.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 20:03▼返信
これ昔やったけどあんまり効果なかったんだよなあ
うっかり必要なもの切ったらあかんし
357.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 20:15▼返信
メモリ増やすのが一番
358.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 20:16▼返信
タスクマネージャーもわからんやつには危なすぎるだろw
359.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 20:18▼返信
ハンバーガーに詳しい人

「有名なファストフードはマクドナルドです」

ってレベルの会話やぞ
360.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 20:39▼返信
ワイ(タスクってなんや………?)
361.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 20:40▼返信
それよりメモリ解放コマンドを使った方が良いよ
362.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 20:43▼返信
※305
ツイッターの規約でフォロワーを買うのは禁止されているはず
垢BANされるでしょ
363.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 20:52▼返信
何このクソ記事
タスク見方わからないやつが止めていいもの選べるわけないじゃん頭おかしいんじゃねーの
364.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 20:59▼返信
ブラウザーでタブ開きすぎてるんだろ
365.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 21:03▼返信
なんなんこの記事・・・
366.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 21:40▼返信
パソコンに詳しいのレベルが低すぎるやろ
367.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 21:43▼返信
こんなのですげぇって言われんのか(笑)
368.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 21:44▼返信
全然詳しくなくて草
369.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 22:10▼返信
・。・;
370.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 22:11▼返信
パソコン触る人間の常識だと思ってた
371.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 22:27▼返信
タスクマネージャーを知らない人に

  「よく分からないタスクは終了しないでね。」

は無理だろ、「電子レンジで温めたら爆速です」と一緒だぜ
372.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 22:41▼返信
windowsが強制終了したからやらないほうがいいよ
373.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 22:56▼返信
>>336
おっ、ご本人さま降臨か?
374.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 22:56▼返信
初心者でもどれがメモリ多く食ってるかくらいはわかるだろ
わざわざタスクマネージャー開く意味がない
375.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 23:12▼返信
開いたらCPU一番使ってるソフトがタスクマネージャーでしたってヲチ
376.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 23:29▼返信
低レベルなPCスキルをドヤ顔でツイートしてバカが釣れるんだもの
当の本人は笑いが止まらんだろうよ
377.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 23:30▼返信
そうそう。タブをどんどん開いて重くなったと思ったらタスクマネージャからブラウザを終了させると軽くなるよね
アホかこいつ
378.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 23:31▼返信
「シグナル9を送るわよ」というギャグもはるか昔
379.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月22日 00:07▼返信
Defenderがメモリリーク起こしてそもそもクソなんだよなー
380.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月22日 01:35▼返信
じゃけんエクスプローラー落としましょうね~
381.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月22日 02:59▼返信
バカか❓
必要だからメモリ食わしてるのに終了させてどうする❔
っかそのメモリ食ってるアプリを使ってんだよ
382.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月22日 03:19▼返信
メモリケチるから遅くなるんだよ。
今日日最低16GB、普通に32GB位用意しとけ。
383.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月22日 04:18▼返信
ファンが異常な回転し始めた時に見るぐらいだな
大抵はdefenderのせいだが
384.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月22日 04:42▼返信
Win10使ってると頭悪くなるんですか
385.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月22日 06:01▼返信
これ知らいでPC使ってる奴はPC使う必要ねーだろ
386.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月22日 06:04▼返信
メモリを多く使用しているものから落とせって、ムチャクチャなこと言うな。
ツイートした人、大丈夫か?
387.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月22日 07:12▼返信
何か方法があるんかと思って期待してたのに真顔になったわ
388.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月22日 08:01▼返信
メモリ食ってるのだいたいブラウザ
389.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月22日 10:21▼返信
体感出来るぐらい重くなるのってそれこそ裏で勝手にOSがアプデかましてる時ぐらいだしタスクマネージャー開いたぐらいじゃないどうにもならんという
390.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月22日 10:24▼返信
わかっててサービス切るならええけど、PC知識がないやつが適当に切ったら駄目やろ
ロストしてPC知識ないまんさん発狂案件につながるでw
391.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月22日 10:33▼返信
フリーズして動かないアプリをタスクマネージャーから終了させるならわかるけど
chromeは高速化やタブうっかり消去しても復活できるようメモリ使ってるのに
メモリ消費してるからって安易に消すと逆効果になるリスクあるし
メモリ足りず動作遅くなってるなら、タスクキルするより物理的にメモリ増やすべき
だいたい動作重くなるのメモリ不足よりも、アプデがバックグラウンドで動いてCPU使ってる場合だけど
392.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月22日 10:58▼返信
高校から20年ぐらい使ってたけど今までCtrl+Alt+Deleteでやってた。
Escの方の開くショートカットキーだけは使えそう
393.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月22日 11:13▼返信
10ならタスクバー右クリックからも選択できるし初心者にはそっちのがわかりやすくね?
394.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月22日 12:19▼返信
???『ちょっと聞いて何もしてないのに壊れたんだけど』
395.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月22日 12:39▼返信
タスクキルに自然と気付かない人に推奨するの危険じゃね。
というか大抵タブ開きすぎ問題だと思うので
タブを減らす方が余程使えると思うわ。
396.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月22日 12:58▼返信
一昔前のなろう主人公かな
397.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月22日 14:22▼返信
素人かよこいつ

タスク切り知らんような一般人が訳も分からず下手にタスク終了したらエラーになるわバーカ
398.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月22日 19:41▼返信
こいつのせいでたぶんシステム壊す奴出てきそう
399.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月22日 20:34▼返信
よく使うショートカット草
ほんとにPC詳しい人がこんなショートカットのラインナップを自慢げにTwitterで晒せるか…?
400.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月22日 20:50▼返信
大事なプログラム終了してフリーズ
PC強制電源OFFでハード破壊する奴続出しそう。
401.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月22日 22:57▼返信
自分は%temp%で検索して出てきたフォルダ捨ててる
これで少し速くなる
402.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月23日 00:50▼返信
こんなのが万越えるとか
いったいどうなっとるねん
403.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月23日 00:50▼返信
ついでに管理者権限で開く方法を教えてみよう
色々消す人が増えるかな
404.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月23日 00:52▼返信
これで凄いって言っている人はエクスプローラー落として困惑しそう
405.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月23日 01:11▼返信
不活化する謎サービスある。たまに開けるべし
406.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月23日 01:18▼返信
>>309
昔あった延々窓を開こうとする悪戯プログラム対策で重宝した
407.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月23日 01:19▼返信
>>310
車乗っててもエンジンルーム開いたことないまんさんみたいなもんやw
408.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月23日 01:21▼返信
こういう奴はデスクトップにファイル直置きしてる。
間違いない。
409.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月23日 01:25▼返信
※405
あったな俺の場合はリネームしただけの動画を消すか差し替え廻ってるソフトだったが
裏で動いてるのでイベログ取ってやろうと思ったら消えた
410.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月23日 03:10▼返信
名前のあとに仕切りがあって
その後ろに属性が書かれてて
更に投稿時間が特定時間ジャストで
投稿元もこれってことは
こいつは100%BOTだぞ
411.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月23日 08:25▼返信
どうやったらタスキルでパソコンが壊れるんだよ
412.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月23日 08:26▼返信
タスクマネージャーすら知らない人は無闇にプログラム閉じないほうがいいと思うよ
413.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月23日 09:15▼返信
>>1
Cドラのクリーンアップと電力設定のパフォーマンスを優先はもちろんした上でだよな?
414.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月23日 12:33▼返信
下手に消したらPC動かなくなるぞ
415.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月23日 12:42▼返信
パソコンの大先生で草
416.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月23日 18:48▼返信
エクスプローラー消してパソコン壊れたっていうおじいちゃんいそう
417.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月23日 18:49▼返信
フルスクリーンでAlt+Tabで画面切り替えしようにもフルスクリーンのやつが戻ってきてダメなときはWin+Ctrl+Dな
418.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月23日 20:27▼返信
そんな基本も知らんレベルの人なら必要なもんまで止めちゃうかもしれんからタスクいじらせたらダメだろ
普通に再起動してくださいで良い
419.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月23日 20:55▼返信
タスクマネージャーも分からない人は動作が遅いと思ったら自己判断はやめろ
あとショートカットキーは仕事でパソコンいじる人以外はそんなに必要ないから覚える必要なし
420.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月23日 22:56▼返信
この程度も知らないならパソコンなんぞ使うべきじゃねーぞ、スマホ使ってろ
421.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月23日 23:04▼返信
これでパソコンに詳しい人名乗れるとかハードル低すぎだろ
422.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月23日 23:06▼返信
イラレ立ち上げっぱなしとかアホやろ。
ド素人が使いこなせないのにイキってイラレ使ってる感すごい
423.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 14:20▼返信
explorer を終了させるとスッキリするぞ
424.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 21:43▼返信
パソコン先生だろうが何だろうがpcの負荷を減らす知識は学ぼうとしないから何言っても駄目な人は駄目なんだよねえ
425.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 03:14▼返信
人力OOM Killer(頭悪くて嫌われてる)は草
426.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 16:12▼返信
タスクマネージャーも知らないとか小学生か?
427.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 11:02▼返信
結果「何もしてないのにうごかなくなった」が多発。さらに周囲を困らせる。

直近のコメント数ランキング

traq