• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




自動運転車に“目”をつけると歩行者との事故が減少!? 東大で実証実験…実用化までのハードルを聞いた

1664098696046


記事によると



・道路を渡る時、走ってくる車の運転手を見て「止まってくれそう」などと思ったことがあるだろう。

・しかし、もしこれが自動運転車の場合だったらどうなるのだろうか。同じように「アイコンタクト」で歩行者に意図を伝えるため、「目」を付けた自動運転車で安全性を高める実験が東京大学で行なわれた

・実験ではこの車と、別の自動運転車のそれぞれを道路で走らせ、歩行者の前を通過・停止する様子をカメラに収めた。なお実験車両は人間が運転し、「目」も人間が操作しており、カメラ側を見ている場合は停車し、別の方向を見ている場合は通過した。

・この動画を18~49才の男女各9人の計18人にVRゴーグルを使って見せ、道路を横断するかしないかの判断をさせて検証したという。

・実験の結果、「目」がある車両は危険な道路横断を減らせる可能性が示されたという。

・研究グループは、自動運転車には大きな期待が集まっているものの、歩行者など周囲との意思疎通に欠如があるとして、今回の研究が意思疎通を円滑にする一つの可能性を示しているとしている。

――そもそも、なぜ自動運転車に「目」をつけようと思ったの?
チアミン特任講師​:
通常、運転手の合図(アイコンタクト)は人間のドライバーと歩行者との間での意思疎通に使われますが、自動運転車両は(アイコンタクトを)使うことができません。そこで、我々は車に「目」をつけました。

――実験に参加した人の感想を教えて
チアミン特任講師:
被験者のほとんどがこのアイデアを気に入りましたが、何人かは「目」に見られている事に対して心地悪さを感じていました。


以下、全文を読む


FdfSVzfacAIE0c-


この記事への反応



ハンドルとかウィンカーに連動じゃなくて人間が目の動きを操作したのね。
車とのアイコンタクトでそんなに効果あるんだなあ


モルカーって時代先取りだったのか

アイコンタクトより、不気味すぎて事故が減りそう

最終系はトーマスか何か?w

面白い🤣
けど、対向車だと
気になって、運転が少し
疎かになるかも。


後のトーマスである

これはビビるわ

こっち見んな

普通に怖がって歩行者が止まってる説あり…(˘ω˘)

これ、当たり前になった頃には効能発揮しなさそう




目の付け所が違うってそういう・・・













コメント(127件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 20:01▼返信
目力というやつ
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 20:03▼返信
目はいいけどデカいだろ
ナイトライダーのキットみたいな光でいいだろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 20:04▼返信
西川きよしじゃん
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 20:04▼返信
レーザー照射できるようにしたらさらにヨシ!
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 20:04▼返信
自動運転車なら左右どっちにも注意向けてそうだが
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 20:04▼返信
車の運転をするときによそ見をするな
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 20:05▼返信
ガンつけやがって!!!
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 20:05▼返信
ええやんこれ
これからの車はこれやな
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 20:05▼返信
キモッ
トーマスかよw
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 20:06▼返信
※2
あれくらいだといいけど、最近のバカデザインの車のような流れるウィンカーはマジで見にくくダサい。本当にダサい
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 20:08▼返信
なんか昔こんな車出る番組NHKが放送してたな
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 20:08▼返信
xeyesとは懐かしい
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 20:08▼返信
カーズじゃん
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 20:09▼返信
………、散眼だッッッッツ!空手の母体といわれる古代インド拳法で僧侶たちが四方から迫りくる無数の矢をはらいきるためにあみだしたとされている伝説の技法だ!
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 20:09▼返信
マジで全国的にチャリカスどうにかせんとな
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 20:10▼返信
丸目でかわいいほうかな・・・?
17.投稿日:2022年09月25日 20:10▼返信
このコメントは削除されました。
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 20:11▼返信


要するに目立てば何でもいい  マヌケ
 
 
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 20:12▼返信
ザクのモノアイみたいに光が動く感じの目にすればカッコいいかもしれないぞ
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 20:16▼返信
子供が「(ちびっこバス)タヨだー!」と叫んでたWW
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 20:17▼返信
車のライトもわざと目つきが悪く作るのもこれ
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 20:17▼返信
アイボールVSアイボール
ヒグマも逃げるといいんだが
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 20:18▼返信
形を何とかしなさいよw
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 20:19▼返信
青い澄んだ瞳
ゴージャスなまつ毛
吸い込まれてしまいそうだわ
痛い車や
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 20:20▼返信
車検通るかな?
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 20:20▼返信
チャリカスをロクに取り締まらない無能税金泥棒警察が一番の問題
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 20:24▼返信
奇妙で目を引いたから減っただけ
これが当たり前になれば効果は無い
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 20:26▼返信
こちらが東大研究グループの発想力です
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 20:26▼返信
>>後のトーマスである

トーマスの時代設定は1940~70年代と明言されているのに、何言ってんの?
短絡的に面白いと思っちゃったの?
30.投稿日:2022年09月25日 20:26▼返信
このコメントは削除されました。
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 20:27▼返信
東大って、アホしかいないの?
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 20:28▼返信
>>25
あのデカさならむり。
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 20:28▼返信
>>30
ひとりでもノーベル賞もらってから来いよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 20:28▼返信
事故が減るならつけてええやろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 20:29▼返信
糖質がガンつけてきただろって因縁ふっかけてきそう
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 20:29▼返信
>>10
それお前のセンスが死んでるだけ。
もしくは時代にあってない。
ダサいなら売れてねーんだよ。
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 20:30▼返信
車には、「ごっつい腕」があればよいと、昔テレビでやっていた。
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 20:31▼返信
痛車を超えるキモさ
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 20:31▼返信
思ってたよりキモかった
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 20:32▼返信
この車いいじゃん
万が一事故起こしても車に自我が芽生えて勝手に動き出したんですって言い訳が立つ
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 20:32▼返信
目の付けどころがシャープでしょ
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 20:32▼返信
最近の日本の学生ってバカしかいねぇのかな
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 20:33▼返信
珍しいから気にしてるだけではないのか?
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 20:34▼返信
まぁ、丸型のライトの車もこんな感じだし、、、有りだと、、って、そんな訳あるかい!
怖いわ!
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 20:36▼返信
カカシ
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 20:36▼返信
※41
SHAAAAK!
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 20:37▼返信
これが付いてるのは自動運転車だと分かりやすいしいいんじゃね
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 20:37▼返信
歩道のJKをガン見してるのバレるやん
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 20:39▼返信
自動運転車だというのをアピールするためでもあるなら全周囲につけないとな
やめてほしい
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 20:39▼返信
これが当たり前になればまた事故は増えるんじゃないかな
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 20:39▼返信
(・)(・)
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 20:39▼返信
白眼に血管がないやり直し。
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 20:40▼返信
※48
good!
イイネ!
統一で修業して煩悩すてろ言われる
つまりこれは案件、NHKルートの電通
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 20:41▼返信
※51
おばあさんが子供を丸呑みするホラー映画思い出しましたがなにか?
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 20:41▼返信
クソダサくてええなww
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 20:44▼返信
※8
ええやんええやん
ザコシがすでにやってるけど、ええやんええやん
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 20:45▼返信
風力発電にこれ付けたらバードストライク減りそう
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 20:45▼返信
カーズじゃん
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 20:48▼返信
THE CARが現実化する日は近いな
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 20:49▼返信
ワイルドトラックスが自分が知る限り一番古い気がする
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 20:50▼返信
目立つからって話じゃないの
全部これになったら何も変わらん気がする
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 20:51▼返信
アンパンマン号って時代の先取りしていたんだね
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 20:52▼返信
渡る側を止めるんか
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 20:53▼返信
NGSのイラスティカアイ実装しようぜw
65.ネロ投稿日:2022年09月25日 20:54▼返信
クソ記事からな

無能のクズの豚のカスやってさ笑
いや、俺の心をそのままコメントしてやったよ
ま、空手家の師範は場違いの場やしな
無能のカスしかおらんクソサイトやから当たり前すぎるわな
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 20:57▼返信
理屈としては確かに筋が通っているけど、これは相手側が見ている前提で効果ある話だからね
ひろゆきみたいにながら歩きして車にすら気付いてなければ結局轢かれる
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 20:57▼返信
こんなの半分トーマスじゃん
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 20:57▼返信
>>51
おっぱ・・・
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 21:01▼返信
これつけるなら
もう大きなおっぱ〇晒せばいいんじゃね?
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 21:02▼返信
防犯シールとかでよく使われる歌舞伎シールみたいなもんか
目って気になるな
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 21:03▼返信
これ鳥とか猫とかの交通事故も減るかもしれない
車への恐怖心が大きくなって、普段から距離取るようになるんじゃないかな
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 21:09▼返信
ハングルで書かれた関西生コンのシールを貼っておけばおk
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 21:13▼返信
横断する人がいると車両には一時停義務が法的にあるんじゃないか?
歩行者がこちらを見ないと止まらないとか
法律違反なのでは
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 21:13▼返信
面白いやん
車のかっこよさとかどんどん犠牲にしていいから安全性を高めてほしいね
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 21:13▼返信
パンズラビリンスだっけ
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 21:15▼返信
>>73
それ言い出して全員がちゃんとルールを100%守れる世界なら事故なんて起きないじゃん
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 21:18▼返信
ディズニーが訴えてくる?
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 21:20▼返信
ミニは昔から丸い目が付いてるけど事故が少ないなんて統計はないぞ
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 21:23▼返信
いかれれた奴が運転してると思って様子見てるだけやろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 21:27▼返信
やっぱり人型ロボット運転手を載せるのが正解か
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 21:30▼返信
実際は歩行者はほぼ音で判断するからエンジン音のないEV車が普及すればするほど事故は増える
今まで歩行者側が気づいて避けてたから事故にならずに済んだ事が今後減るから
でも環境ビジネスという中華利権で儲けたい政府は絶対に危険性について何も言わない
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 21:32▼返信
👀ないわー
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 21:34▼返信
ステッカーででっかい顔貼り付けようぜ
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 21:35▼返信
※78
ミニに歩行者を見る目が付いてたって知らなかったよ
視線が自動で動いてくれるの?それともドライバーが手動で操作するの?
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 21:38▼返信
トーマスは最先端だったんだな
どうりで事故が起こらないわけだ
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 21:39▼返信
これもうカーズだろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 21:44▼返信
特に日本人は人目を気にする習性があるから効果が大きい
88.投稿日:2022年09月25日 21:45▼返信
このコメントは削除されました。
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 21:47▼返信
治安の悪い地域に目の写真入れて、見てるぞ的な事書いたポスター貼ったら
治安が良くなったって、なんかであった気がするわ
それと同じなんだろうね
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 21:53▼返信
タイプゼロみたいな目をつけろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 21:57▼返信
なにげにVRめちゃ役に立ってんのな
こういう実験データは絶対リアルじゃ危なすぎてできないからな
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 22:34▼返信
VRもやっぱ目つけた方がええのか?
ダチョウみたいなセンサーつけたら
すごそう
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 22:46▼返信
歩行者との接触トラブルを減らすには、横断歩道以外は飛び出さない、横断歩道は手を上げる

面倒だけど、それだけで生存率は爆上がりする
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 22:53▼返信
「何だあれ?」って一旦止まるだけでアイコンタクトしてるわけじゃないだろうて
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 22:58▼返信
鳥よけの目玉風船とかCD
猫よけのペットボトルやトゲトゲ
みたいな感じ?
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 23:09▼返信
>道路を渡る時「止まってくれそう」

ていうか歩行者優先で止まらなきゃいけないよな?
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 23:12▼返信
そのうちもっと表情を変えられる目のディスプレイができて場面に応じて変化するようになる
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 23:28▼返信
通常のライトで走っていて
飛び出そうな歩行者が見えたらハイビームあてると
相手の動きが一瞬止まって安全具合が大きく増すというのはあるよね
 
あれと同じでしょ
人はびっくりすると一瞬、動きが鈍る
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 23:28▼返信
テスラは導入すべき
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 23:29▼返信
確かにこっち側見てないと分かれば、轢かれるかもと思って歩行者も避けるだろうし
視線を表示するのはアリかもしれないが… 見た目がちょっとアレだな
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 23:30▼返信
この際だから口もつけて、こうすりゃ↓解決だなw
               (●)∀(●)
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 23:31▼返信
かわいいやんww
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 23:41▼返信
へえ、結構面白い発想。
確かに歩行者側からしたら自動運転車って情報量が少なくて危険だし
いいなこれ。見栄えが悪いのが傷だがその方が返っていいのかもしれない
本当に昔から続く車の擬人化が正解の一つになるとはねえ…
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 23:53▼返信
これが一台だから目立つから認識されやすいけどみんなこうしたら意味ないんじゃねえの
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 00:15▼返信
お前を見ているぞ
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 00:17▼返信
そもそも歩行者がなぜ横断歩道で止まらなけりゃいけないのか
今回気持ち悪いっていう思いをして足が止まるってことだから歩行者の負担増えてんのよ
それなら歩行しそうな人にホーンしまくったらもっと止まるよ、でももっと歩行者の負担増えんのよ

車道横断とか信号無視は轢いてどうぞ
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 00:21▼返信
動画だと意外とかわいいし
ちょっと造形に工夫すれば不快感は減らせるはず
しかし道行く車が全部目ギョロギョロさせてたら異様かもしれんな
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 00:25▼返信
キモすぎて人間のほうが避けてるんだろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 00:40▼返信
慣れたら終わり
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 00:44▼返信
いやこれ認識力にショックを与えて、注視させるにはもってこいだな
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 00:50▼返信
これが一般化したら効能なくなるだけじゃん
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 01:36▼返信
実験ムービーを見ると、
「よそ見をしていて車を全く見ていない歩行者が横断して事故に合う」という前提なのに
「目をつければよそ見をしなくなる」というご都合結果はいかがなものか
そもそも「よそ見をしていて車を全く見ていない」なら、車に何をつけても同じなのでは
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 01:50▼返信
それより歩行者の頭に光るヘルメットでもつけるほうが効果的やな
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 02:12▼返信
ロボカー
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 03:56▼返信
いいじゃん
目は口ほどに物を言う
モルカーと違って白目の存在はデカいよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 05:32▼返信
見た目ダサいけど、スピーカーあると便利じゃね?って思うことが
こちらが止まってもなかなか渡ろうとしない歩行者がたまにいるけど、はよ渡ってって言いたい
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 06:58▼返信
結構画期的かもよこれ、面白いこと考えるやつもいるもんだな
118.投稿日:2022年09月26日 07:03▼返信
このコメントは削除されました。
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 07:24▼返信
かわいい
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 08:58▼返信
歩行者が恐怖ですくみ上ってるだけじゃねえのか
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 10:23▼返信
採用
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 10:25▼返信
カーズやん
かわいいやん
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 10:53▼返信
相手が見てないと見てる側は避けるってのを殆どの女が無意識で行っていて男からぶつかられるって言いだしてるんだよ、勿論わざとぶつかる人も居るけどかなりの量は女性側が意図的に避けないからぶつかる案件が多い
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 07:53▼返信
いや、これは意外とアリなんでないか?

「自分を認識していない」事を外から見た目で判るのはかなり有効的かと
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 07:54▼返信
※123
自動車対人間という今回の件ではその話は一切関係ないよね
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月30日 08:27▼返信
白目の部分を肌色
黒目の部分をピンクに変えたら誰もが注意喚起しそう
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 19:55▼返信
あえて言おう ブンブーだと

直近のコメント数ランキング

traq