• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




アイリスオーヤマのスピーカー付きシーリングライト、別の部屋の住人から勝手に音楽を流される仕様だと話題に

Bluetoothにパスワードがない(常時接続モード?)ため、誰でも接続できてしまう


H576897


























この記事への反応



これはひどい。
深夜にお経3時間とか流したくなる。(ダメゼッタイ


こういう凄まじいアホ仕様な製品が企画、開発から販売されるまでの経緯って興味ある。。。w

常時ペアリングを受け付けてる設定なんだろうな
いずれにしても欠陥品なのは確か


Bluetoothならパスワードではなくペアリングでは?と思ったら電源入れると常時ペアリングモードになるみたいって不穏な引用RTがあった……欠陥品だ……

常にペアリングモードが有効なのか?
設計としてあり得ないな
ちな、PINコードは無いのが最近のトレンド
あくまで問題はペアリングモードを制御できていないことにあると思われる


クソワロタ

アイリスオーヤマ、ノートPC以外でやらかした以来2例目?


アイリスオーヤマ、ポイポイ出すのは嬉しいけど爪が甘いのはかなり困るな

いきなりお経とかホラーとか夜中に流された日には…

この手の○○と××が一体化!みたいなやつ、99%ゴミだからモジュール化して個別に組み合わせられるようにして欲しいんだよな。

fanza繋がれた日には(´・_・`)







ほぼ戸建て専用商品
なんで常にペアリングモードなんだよ!?
















コメント(287件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 20:02▼返信
安物買いの銭失い
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 20:03▼返信
サーキュレーターだけ買っとけばいい
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 20:03▼返信
アイリスオーヤマはどれも微妙なん多いんだよな
極力避けたほうがいい
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 20:03▼返信
パスワード無いとかすげぇな
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 20:04▼返信
メーカーイメージとして安かろう悪かろう
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 20:04▼返信
まず悪用すんなや
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 20:05▼返信
エ.ロゲーの特典ドラマCD流さなくちゃ
8.投稿日:2022年09月27日 20:05▼返信
このコメントは削除されました。
9.ナナシオ投稿日:2022年09月27日 20:05▼返信
>>1
そもそもアイリスオーヤマ製品てお察しレベルのアレやんけ…
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 20:05▼返信
仕様で言い逃れする企業はマジで糞
誠実さの欠片も無い
大人しく回収しろよアイリスオーヤマ
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 20:06▼返信
Bluetoothの電波はせいぜい10m程度。壁を挟むと更に短くなる
でもまぁ窓ガラスは電波通すか・・・
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 20:06▼返信
令和怪談かな?
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 20:06▼返信
アイリステョンヤマ
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 20:07▼返信
>>11
天井に付けるんだから、真上の階は相当近い
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 20:07▼返信
人は失敗して成長する
16.投稿日:2022年09月27日 20:07▼返信
このコメントは削除されました。
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 20:07▼返信
Bluetooth?
あぁ、青歯ね
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 20:07▼返信
さすが冥途印ジャパンw
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 20:08▼返信
隣家同士が近すぎる後進国らしいなw
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 20:08▼返信
>私は返品しますが。

返品って図々しいやつだな。
最初からそういう仕様で不良品でもなんでもないのに。

日本人の感覚じゃありえん。
アメリカ人かよ。
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 20:09▼返信
隣人にBGMをおまかせ
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 20:09▼返信
隣の人が偶然同じ商品を使ってない限り起こり得ないだろ。
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 20:09▼返信
バルミューダフォンといい日本製はゴミばっかり
FAXでも作ってろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 20:09▼返信
常時ペアリングとか初めて聞いたけど結構あるもんなの?
25.投稿日:2022年09月27日 20:10▼返信
このコメントは削除されました。
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 20:10▼返信
仙台のような田舎ならこれで問題無いんだろうけど東京大阪の集合住宅でこれやられたら地獄だな
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 20:10▼返信
これ音楽じゃなくAVでもいけるってことか
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 20:10▼返信
お前らアイリスオーヤマに何を期待してんだ?
元々こういうメーカーだぞ?
よっぽどのことが無い限り購入の候補にすら入らないメーカー。
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 20:10▼返信
アイリスオーヤマのなんて買うこと自体が間違いだろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 20:11▼返信
野良かと思ったら
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 20:11▼返信
買う前にググりなさい。
商品研究してから買えよ。
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 20:11▼返信
どうせ名前だけ貸した中国製だろ。
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 20:11▼返信
隣家から接続されて初めて気づいたのか?
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 20:11▼返信
在日企業らしいガバガバ設計やな
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 20:11▼返信
狭いマンションで使うもんじゃなくね
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 20:11▼返信
ワロタw
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 20:12▼返信
>>31
日本ではそんな売り方するなよ。品がないな。
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 20:12▼返信
んとつまり
勝手にベアリング待機状態になってつなげそうなブルートぅースに勝手につながってしまうってことか?
そりゃ自分のイヤホンに音楽飛ばしてるほうもたまらんわ
勝手につなぐなよって感じで
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 20:12▼返信
アイリスオーヤマの商品は品質悪いからやめとけ
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 20:12▼返信
メイドさんロックンロールを流そう
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 20:12▼返信
買う前からわかる仕様やんけ…
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 20:12▼返信
普通、パスワード付いてません😟?
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 20:13▼返信
逆に盗聴とか好きなストーカーとかには神機能なんじゃないの
好きな女のプレゼントで送ったり
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 20:14▼返信
>>43
何で?
マイクが付いてるわけじゃないんだが
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 20:14▼返信
アイリスオーヤマならまあ不思議でもない
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 20:14▼返信
Bluetoothにセキュリティなんて求めるなよw
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 20:14▼返信
何で買ったんだよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 20:14▼返信



バカすぎて草
 
 
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 20:14▼返信
パスワードがないのはパスワード忘れる馬鹿が居るからだろ。
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 20:15▼返信
何も後ろめたいことをやってないならパスワードは必要ないはずだ
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 20:15▼返信
一体化がゴミなのはテレビデオ時代からいつものやつ
謎一体化は不必要
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 20:16▼返信
アイリスオーヤマは電子レンジで懲りたわ
尋常でない力でボタン押さないとボタンが反応しない
マジで子供、老人の力ではボタンが反応せえへんw
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 20:16▼返信
ワイのアニソンフォルダ全部ながしたろか?
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 20:16▼返信
>>49
リモコンに貼っとけばいいだろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 20:17▼返信
製品化までに止める人いなかったのかよ…
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 20:17▼返信
深夜に宇宙パワーの電話聴かせてやるわ
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 20:18▼返信
ど田舎の一軒家に住んでるワイには関係ない勝ち組ってことでエエのか?
そもそも最上階ならまだしも上に人住んでるのにシーリングライトスピーカー買って音楽流そうって思考が分からんのやけど
みんな防音バッチリのいいとこ住んでるんやなぁ(ならもっと高くていいスピーカー買え)
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 20:18▼返信

酷い仕様wwwwwww任天堂じゃねぇんだから

59.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 20:18▼返信
なんでそんな仕様なんだろう
防ぐにはそんなコストかかんのか?
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 20:18▼返信
アイリスオーヤマ初心者か?
アイリスオーヤマの製品が安価なのは無駄な機能を省略するからだ
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 20:19▼返信

セキュリティ ノーガード戦法の任天堂かよ

62.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 20:19▼返信
そもそも勝手にペアリングモードになるのが問題だろ
Bluetooth機器接続する時パスワード要求する方が珍しいわ
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 20:19▼返信
ドスケベASMR流してやりたい
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 20:19▼返信
常時ペアリングモードはクソ仕様
アイリスオーヤマは当たり外れがあるのか、それとも全部クソなのか
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 20:19▼返信
>>60
まずスピーカーが無駄な機能なんですが
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 20:19▼返信
日本企業の商品はこんなのばっかり
これが仕様ってさぁ
アイリスオオヤマの人間だってこの商品自分の家で使うの嫌だろ
自分が嫌がることを人にするなよな、、、
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 20:20▼返信
>>64
基本的に全部糞
他メーカーの技術者集めて作らせた模倣品はまだマシ
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 20:20▼返信
ファラデーケージも一緒に買えばいいだろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 20:21▼返信
1番困る仕様やんけw
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 20:21▼返信
>>66
有名な在日企業ですが・・・
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 20:21▼返信
隣人から今夜が山田とかショウヘイヘーイってやられるじゃん
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 20:22▼返信
アイリスオーヤマは枯れた技術で作られた安い奴はコスパ良い
新しい技術入ってる物は安物買いの銭失いだから止めとけ
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 20:22▼返信
>>4
ヘッドフォンやスピーカーは無いのが普通だぞ知ったかぶり君w
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 20:22▼返信
爪が甘いんちゃう、詰めが甘いやで
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 20:22▼返信
安くないって言ってたから調べたら安物で草
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 20:22▼返信
所詮ペットフード作ってた会社に、電化製品のノウハウなんかある訳がない
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 20:22▼返信
>>54
パスワードなんて書いて残したり覚えたりどうにでも出来るはずなのに、それでも結局忘れましたてへぺろが溢れてる世の中だぞ
想像を超えるアホは5万と居るんや
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 20:23▼返信
>>22
Bluetoothがどういう物か知らないのか
テレビのリモコンとは違うぞ
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 20:24▼返信
開発の予算恐ろしく少ないらしいからな
恐らく設計段階で問題あっても修正できない
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 20:25▼返信
そんな近くに家がないな
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 20:25▼返信
これでAV流されたら最悪だなw
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 20:26▼返信
どう考えてもヤバイのはそもそも常時ペアリングができる事自体でパスワードの有無じゃないよね
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 20:27▼返信
>>76
他メーカーで電化製品を作っていた早期退職技術者を再雇用して作っているのが家電部門だ
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 20:27▼返信
特殊な電源操作でペアリングモードになるようにすればよかったのにね
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 20:27▼返信
そもそもオーバーヘッドスピーカーなんてマンションで使う代物かな?上階に響くんちゃう?
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 20:27▼返信
天井から音出す意義がよく分からん
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 20:27▼返信
まあ照明なら電源スイッチでペアリングタイミングを制御できるから問題ないと考えたんだろうな
実際は照明は使用してもスピーカーは使用しない時があるからそれじゃ駄目なんだがw
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 20:28▼返信
フロア熱狂w
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 20:28▼返信
AV音声やら催眠オナ音声やらを勝手に流す奴出てきそうだな
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 20:28▼返信
こんなことじゃ、ごはんが売れなくなるぞ
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 20:30▼返信
壁スイッチで切らないって前提なんだろう
考えてみたらうちのシーリングファン付きライトはリモコンでオンオフしてるからこの仕様でも問題無いかな
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 20:31▼返信
※84
スマートシーリングライトの方はそうなんだけどね
なんでこれだけ常時ペアリングモードなのか
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 20:31▼返信
こう言うのはヤマハかソニー以外を買ったらいかんよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 20:32▼返信
だってアイリスオーヤマだしなあ...
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 20:33▼返信
アイリスオーヤマとドンキの安物は買う方が悪いまである
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 20:33▼返信
>>86
せやな。
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 20:34▼返信
>>63
深夜にホラーも楽しそう
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 20:35▼返信
常時ペアリングモードのBluetooth機器が存在する事が驚きだわ
どう考えてもあり得ないだろw
99.投稿日:2022年09月27日 20:35▼返信
このコメントは削除されました。
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 20:35▼返信
アイリスオーヤマなんて3流以下のメーカーに金出せるのが凄いわ
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 20:35▼返信
所詮アイリスオーヤマ品質
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 20:36▼返信
>>86
部屋が狭い、スピーカーを置けない、けどサラウンドを設定したい向け
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 20:36▼返信
擁護するわけじゃないけど、Bluetoothで最初が切れるのはBluetoothの仕様でアイリスオーヤマのせいではないぞ
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 20:37▼返信
俺の迫真のオホ声聞きたいか?
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 20:37▼返信
無駄にネット接続なんてしてる家電はこれい限らず気をつけたほうがいいと思うよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 20:37▼返信
新製品かと思ったら結構前から売ってる製品じゃねえか
改良されてないのが驚き
案外クレーム少ないって事なんかな?
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 20:38▼返信
パナの使ってるけど電源スイッチを特殊な入れ方してペアリングモードにしないと接続できんがどうなっとんのこれ
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 20:38▼返信
レビュー見たら深夜にAV音声流されたって人が実際にいてワロタ
対策せえよアイリス
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 20:41▼返信
そりゃ潰れる会社のどこも拾ってくれない3流技術者を拾って作らせてんだぞ
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 20:41▼返信
突然来るサプライズを楽しめよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 20:41▼返信
ここのメーカーのペットシーツはガソリン臭いしサーキュレーターの蓋が開かない作りで羽根が掃除できないわで懲りてる
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 20:41▼返信
アイリスオーヤマなんて買うのは情弱だけだろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 20:42▼返信
酷い商品だぜ
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 20:42▼返信
アイリスオーヤマってろくな商品ないよな
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 20:44▼返信
まえノートPC売って、ごみ性能過ぎて問題にもなっただろうに
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 20:45▼返信
※11
意外と飛ぶよ
スマホ同士やカーナビは車からコンビニ入っても切れない
ヘッドホンやマウスとかの小さい機器は弱いんだろうけど
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 20:46▼返信
おやまあ
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 20:46▼返信
アイリスオーヤマとか
安いだけの地雷メーカーやん
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 20:47▼返信
>>114
情弱御用達メーカーやね
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 20:47▼返信
ザイニチオーヤマの商品を買う奴があほなだけ
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 20:49▼返信
まるでスプラ3だな
122.投稿日:2022年09月27日 20:49▼返信
このコメントは削除されました。
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 20:50▼返信
*集合住宅(アパート・長屋等)の方は残念ですがご購入をお控えください
www
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 20:51▼返信
夜間に催眠音声流して周囲のご家庭にメスイキを提供したい
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 20:54▼返信
今の時代はこれでいいのよ
失敗していいからとにかく早く投入して、フィードバックした新製品を作る
今は明らかに駄目な製品ならレビューに表れるし、
逆に言えば、レビューが荒れてなければ改善されてるとわかってもらえる
一度の失敗でもう駄目って時代ではない
失敗を掴まされた人はもう買わないかもだけど、そうでない人が買う
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 20:55▼返信
ここの商品ほんとひでぇよな
電化製品は特にダメだ
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 20:56▼返信
WiFiエアコン買って中々ええやんと思ってたら急にアプリ使えなくなったわ
そろそろ一週間経つが直す気配も感じられない
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 20:57▼返信
>>125
あーーーーーほーーーーーーか
スピーカー付きのBT照明なんてずっと前からあるのに
中華メーカーですら当たり前にできてることができねえって
クソ以外の何ものでもないわ
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 20:59▼返信
じゃあもっと高いの買えば?
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 20:59▼返信
>>1
バカなのか
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 20:59▼返信
これいいな。室内放送のスピーカーとして使いわ
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 20:59▼返信
>>1
バカなのか
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 21:00▼返信
常時接続待機状態とか草生えますよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 21:00▼返信
ちょうどFANZA 10円セール中なんだよな
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 21:00▼返信
メタルラックだけにしとけ
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 21:01▼返信
購入者にテストプレイしてもらってからフィードバックする仕様かw
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 21:01▼返信
そんなの買うしやんw
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 21:03▼返信
言うて壁スイッチ入れて一定時間のみペアリングモードとかじゃねーの?
壁スイッチは使わない前提なら問題ない感じの
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 21:04▼返信
この製品ってシーリングライトにスマートスピーカー張り付けただけの製品にしか見えんわw
リモコンに音量ボタンもペアリングボタンも無いただのシーリングライト用のリモコンだしwww
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 21:05▼返信
アイリスオーヤマに何期待してんだよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 21:07▼返信
ブルートゥースってイヤホンぐらいしか使わんのだけど
ペアリングするのにパスワード設定できるものなんてあるの?
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 21:09▼返信
いやちゃんと調べてから買えよ笑
てかシーリングライトにスピーカーなんかいらねーだろ笑

こんなもんまじで買うやつ笑
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 21:10▼返信
だからねアイリスオーヤマに繊細さを求めちゃダメだって
ここで買っていい家電ものは昭和バブル時代あたりのものまでだよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 21:10▼返信
>>141
あるよ
ワードというかナンバーだけど
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 21:11▼返信
だってアイリスオーヤマだもの
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 21:11▼返信
仕込まれるは
野獣先輩のギガンティックホーン
後輩遠野のワールドクラスメサイアコール

選択肢はない
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 21:11▼返信
シーリングライトにスピーカー付ける意味とは…
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 21:12▼返信
というか何のための商品?
スピーカーくらい置けるやろ
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 21:15▼返信
電工だけどアイリスオーヤマの照明はやめとけ
パナ、東芝、オーデリックが安定
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 21:15▼返信
こんなん買う奴居たんだな
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 21:17▼返信
まぁアイリスオーヤマだしな、で終わる話
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 21:23▼返信
>>149
オーデリックって良いん?
あんま知らんけど
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 21:25▼返信
不良品じゃなくて
アホな人が製品仕様も確認せずに買ってるだけじゃんw
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 21:25▼返信
アイリスオーヤマはPCの返品おおいんだよね
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 21:26▼返信
インターネットでいつでも製品仕様が見られる時代に
確認もせず製品を買う情弱が罠にかかってるだけじゃないか
見えてる蟻地獄に入っていくほうが悪い
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 21:26▼返信
アイリスオーヤマクオリティですわwww
他の家電メーカーがやってることが羨ましくて何も考えず作っちゃったんやろな
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 21:28▼返信
アイリスでマシなのってサーキュレーターぐらいでしょ
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 21:28▼返信
シーリングライトから音楽を聴こうと思う奴の気が知れないんだが
よっぽど音質が良いのか?
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 21:29▼返信
それな、1つの家電になんでもかんでも機能をぶち込んだやつを買う人間はアホ
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 21:30▼返信
だってアイリスオーヤマだものw
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 21:31▼返信
アイリスオーヤマ製品は絶対に買わないようにしてるので・・・

君子危うきに
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 21:35▼返信
アイリスオーヤマだからな
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 21:36▼返信
アイリスのシーリングライト買ったら接続自体できなかったぞ
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 21:37▼返信
アイリス使ってたら「あっ・・・」って思うのによう買うわ
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 21:37▼返信
しゃーない、山善に切り替えていけ
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 21:38▼返信
アイリスってナッツも売ってるしなんでもやってるよな
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 21:39▼返信
アイリスの開発について調べてみると良い
毎週プレゼン→その場でgoサイン→企画開発営業すべて同時進行→即発売
数うちゃ当たる思考で社員すら使い捨て感覚
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 21:40▼返信
部屋の照明みたいに長く付き合う家電は信頼性の高いメーカーのを買う方が良いぞ
オンオフの激しい便所の電球はアイリスオーヤマで安く済ませられてありがたいけど点灯時間が長くなる場所ほど信頼性で選んだ方が良い
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 21:41▼返信
ええやん、何が流れてくるかわからんとか楽しめるやんけ
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 21:41▼返信
家電でアイリス選ぶヤツは逆に金を失ってるって気付くべきやね
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 21:42▼返信
>>149
うちは部屋のLEDがパナ
風呂場の電球が東芝だな
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 21:42▼返信
アイリスオーヤマのじゃなくても照明とスピーカー一体型の製品はこの仕様多いよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 21:42▼返信
パリピ用か
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 21:43▼返信
しゃーない、Amazonで安いもの日本産で検索したら絶対にどんなジャンルでもアイリスにぶち当たるように出来てるんやからな
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 21:44▼返信
自分の意思で買った上に不具合でもないなら返品はできんだろ
176.投稿日:2022年09月27日 21:44▼返信
このコメントは削除されました。
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 21:46▼返信
そもそもいる?照明から音楽がとか
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 21:47▼返信
逆に作ってないモノを探すのが難しいそれがアイリスなんだよね
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 21:47▼返信
お経は切れる
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 21:47▼返信
>>172
この仕様じゃないの教えて
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 21:48▼返信
家電だけじゃなくて電動工具もダメだぞ
要は電気使うもの全部だめ
棚とかくらいはいいかもしれん
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 21:49▼返信
彼氏の部屋に行ったらオーヤマ男子だった・・死にたい
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 21:50▼返信
一時的だがイヤホン等の登録待機状態でも誤接続起こる場合はあるな
近所の家位なら届くのあり得る
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 21:51▼返信
これ使えばお隣さんに雨降って来たで〜って
遠隔で言えるやん?
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 21:52▼返信
※175
Amazonで買った商品なら性能が悪い・互換性が無いなどの簡単な理由で着払いで送り返せる
商品を箱に戻してヤマトに持って行けばスマホ画面に表示されるQRコードで送り状まで自動印刷してくれる
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 21:52▼返信
Q.パナソニックからアイリスオーヤマに移って驚いたことは何でしょうか?
A.人件費の違いによるコストダウン効果です。だいたい1人当たりの給料がパナソニックの3分の2。さらに開発部門の人員がパナソニックのざっと5分の1。あるプロジェクト開発でパナソニックでは50人かかるところをアイリスオーヤマでは10人で、という感じでしたね。

こんな会社大きくさせるのも消費者の罪
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 21:53▼返信
デスクライトはそこそこ良かったぞ
でもモデルチェンジで付いたUSB給電ポートやスマホ台は要らないからシンプルな前期型を残しておいて欲しかったけど…
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 21:54▼返信
でも部屋に一つは絶対にあるのよねアイリス商品・・
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 21:57▼返信
怪しい中国のは買いたくないけど安く買いたいって貧民が辿り着くのがアイリス
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 21:58▼返信
>>183
常時接続待機程ではないが偶然タイミングが合うとなるな
スキャンするとBT機器って近所のものがワラワラ出てきたり
スマートウォッチとか思ったより意外と距離飛んでいくな
パスワード無しで周囲に広がる電波で接続する故の問題か
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 21:59▼返信
>>1
アイリスオーヤマは安かろう悪かろうってイメージ。なんか社員が使ってみてます!っても妥協とかコスト面でダメ出しされて悪くなってる感じ
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 22:00▼返信
集合住宅みたいな場所でのblootoothの偶然ペアリングでよくトラブル起きないなとは思ってた
amazonかどっかで買った俺のやっすいトランスミッターもこれと似た仕様で常時送受信出来るんだわ
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 22:00▼返信
デスク下ヒーターがワンシーズンとか云われて本当に翌年壊れてたという
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 22:02▼返信
流石在日企業
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 22:02▼返信
アイリスオーヤマは在日企業だからしゃーない
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 22:03▼返信
勝手に接続されてしまった方も本来接続したかったデバイスから音が出ず、アレ?変だなと音量アップ!という悪循環になりそう。ああ、それで夜中に爆音流された訳か。
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 22:03▼返信
安物買いの銭失いで有名なトコやん
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 22:03▼返信
アイリスは山善とかその辺のレベルだから今後も買うことはないな
LGとかハイセンスしか買えない貧乏人が買うメーカー
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 22:04▼返信
別の所のAIスピーカーも同じような問題聞いたよな
勝手に繋げられて流されると言うの
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 22:06▼返信
>>180
知らん
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 22:07▼返信
でも安さが売りで勢力拡大してるんだわ
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 22:07▼返信
開発者、自分で使ってないんだろうなw
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 22:08▼返信
なんでこんな初歩的な失敗商品が販売されてんだろ
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 22:12▼返信
デスメタルとかAV流してええか?
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 22:12▼返信
こんなアホな仕様ほかにねーだろと思ったらあったわw
誰でもつなげる仕様なのでペアリングをクリアするボタンがリモコンについてるらしいww

MAKELONG LEDシーリングライト 8畳 45W 4500lm Alexa Google対応 Tuya Smart Life対応 内蔵のBluetoothスピーカー
Bluetoothペアリングをアクティブにクリアする機能
この製品には、Bluetoothペアリングをアクティブにクリアする機能があります。Bluetooth が他の人によって接続されている場合、リモコンを使用して、他の人の Bluetooth ペアリングを強制的にクリアすることができます。Bluetooth が自分のデバイスと効果的に接続できることを確認してください。
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 22:13▼返信
社長の審査が必ずあるんで社長が無知なんやろな
パスワードありなら値段が高くなり
パスワードの重要性を全く理解していないから
音楽が流れる照明としては値段は安いがパスワードはなしで
落ち着いたんやろな
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 22:17▼返信
「一流メーカーから技術者をヘッドハンティングしてきました。」みたいな事を言ってましたが
一流メーカーが手放してもいいような技術者を掴まされたんでしょうね
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 22:20▼返信
>>207
大手の白物家電で開発やってた人が多かったと思うぞ。
もう大手は縮小してる部門だしな。
製品設計も決済も限りなくシンプルなのでびっくりするらしい。
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 22:23▼返信
アイリスのライト側の持ち主がご近所からいたずらされるだけでなく
任意で接続先選べないBT送信機をご近所さんが使おうとすると
このライトに真っ先に接続されて近所に迷惑かけかねないw
俺も以前テレビにBT送信機つけてBTイヤホン使おうとしたら
ご近所の知らないのと送信機が接続されてうざいことあった
BT結構な距離届くから木造の戸建てだとだいぶ離れたご近所さんのとつながるw
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 22:23▼返信
>>206
つーかBTスピーカーなんてパスキー要求しないのが普通やろ
ペアリングモードに入ってからスマホとか接続するまでの10秒やそこらの間に
他のやつに割り込まれなきゃいいだけなんだし
このアイリスのやつは常時ペアリングモードって狂った仕様が欠陥なんであって
パスキー要求しないこと自体は普通だよ
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 22:24▼返信
レオパレスの部屋にこれつけてほしい
レオパレス伝説に新たな1ページが刻まれそうw
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 22:28▼返信
「FANZAで買った10円AV、スマホで見るか〜。
ワイヤレスイヤホンに接続して再生っと。ポチッ」

隣の部屋
「アンアンアンアン♪イクゥ〜〜〜。もっと突いてぇぇ〜〜ン♪」
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 22:28▼返信
>>209
常時受け付けに勝手に接続する奴が混在は最悪の組み合わせの完成だな
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 22:33▼返信
>>212
それだなw
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 22:33▼返信
アイリスオーヤマなんて安かろう悪かろうの最たるものじゃん
選択肢の一番後にすべきもの
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 22:34▼返信
アイリスオーヤマなんか買う奴が馬鹿
粗悪な中国メーカーだと思え
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 22:34▼返信
ドンキや中華パチモンレベルと考えんとねここのは
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 22:35▼返信
>>190
無線LANのようなパスワードはなく
届く範囲から割り込まれる可能性は潜在的にあるもので
だからペアリングは素早く済ますんだぞ
で大体何とかなってるようなもの
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 22:37▼返信
※216
アホ丸出しで草
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 22:38▼返信
こう言うの大体ペアリング待機モードへの入り方とその受付時間の問題だな
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 22:38▼返信
さすがは中華製
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 22:39▼返信
※210
頭悪ーいwwwwwww

天井照明とペアリングするのにスイッチ押してペアリングモードのするとか、アホか?
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 22:40▼返信
アイリスオーヤマ「まさか、一戸建てじゃない人がいるとは思いませんでした(笑)」
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 22:40▼返信
>>213
互いにそういうの複数有ったら近所とランダム接続で送受信だなw
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 22:45▼返信
>>223
木造でないコンクリ多用の一戸建て、外壁は金属板、窓は金網入り
これで外部からの誤接続事故はマシになるな
ただこう言う家は無線LANや携帯の電波が通りにくい……。
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 22:50▼返信
※14
一戸建てに住めって事よ
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 22:52▼返信
>>57
色んな人から嫌われてそう
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 22:55▼返信
安くないっていくらだよと思ったら1万で大草原
そりゃそれっぽっちじゃおもちゃしか買えねえだろうよ
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 23:07▼返信
メイドインチャイナだそうです
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 23:09▼返信
値段だけに飛びつく情弱って今でも居るんだな
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 23:18▼返信
AVとか流されたら・・・
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 23:19▼返信
中華の電球スピーカーも大体そうよ
風呂で音楽聴きたいやつは大人しく1万円前後の防水スピーカー買っとけ
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 23:19▼返信
>>230
流石に想定せんわ
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 23:21▼返信
勝手に音楽流されるとか笑うわ!どんな新サービスだよ。
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 23:22▼返信
>>191
いや、アイリスオーヤマは海外展開もしてて色んな国で人気なんだが、特にヨーロッパ
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 23:25▼返信
IT後進国❗
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 23:35▼返信
狭い所に住んでないから想像すら出来ないんだろ
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 23:35▼返信
安かろう悪かろう
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 23:41▼返信
他所が出したものをコピって売り抜けろって会社だし
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 23:46▼返信
>>149
脱衣所とロフトの照明をアイリスオーヤマのシーリングライトに変えたけどそこのと何が違うの?
変える前の照明は22年前のだからアイリスオーヤマ製品以外なのは確かだけど違いが体感出来ないんだが
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 23:50▼返信
アイリスオーヤマを買う時点で私は情弱ですって言ってるようなもんだろ
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 23:51▼返信
>>177
電源は天井から確保出来てスピーカーの設置スペース削れるし部屋の中央に位置しているから音の広がりも均一だし理にはかなっている
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 00:14▼返信
不良品のゴミ
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 00:15▼返信
これ、嫌がらせじゃなくても、隣の家でも同じ製品買ってたら、隣の家に流れちゃうってことか

ばかじゃね、アイリスオーヤマ
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 00:17▼返信
中国や韓国じゃあるまいし、こんなのが製品化され販売されるとこまで行っちゃうってのが怖い
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 00:22▼返信
ここの製品買うのがまず飛んでもないわ
品質が消費者バカにしてる
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 00:28▼返信
まともなユーザビリティテストをしてないんやろな…
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 00:41▼返信
ありがとう、絶対に手を出さない。
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 00:48▼返信
「ペアリングが出来ない」という問い合わせが多いらしい
→ 常にペアリング可能にしよう

という流れがあったと予想
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 00:52▼返信

集合住宅でこれ買おうとするのも馬鹿で草
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 00:58▼返信
買うなバカ
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 01:08▼返信
Bluetoothなのに制御不能って事は実は外部からマイクとして盗聴できる仕様なんじゃね?
アイリスオーヤマくん?
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 01:08▼返信
>>228
安すぎて草
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 01:15▼返信
Bluetoothが隣の家からつながるウサギハウスなんて想定してないだろ
なんでそんな狭い家に住んでんのにこんなもん欲しがるんだ
全部線つないどけよなんも困らんだろ
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 01:35▼返信
だってアイリスオーヤマやぞ
そこまで期待するメーカーじゃないでしょ
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 01:50▼返信
出たよ
大した金も出してねーくせに難癖つけるヤツ

格安航空で難癖つける客と変わらん
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 02:04▼返信
難癖じゃなくて会社の技術担当がセキュリティ理解してなくて最低限の防御もしてないって
技術的な設計ミスを指摘されてる話だよ?
258.ハミング黒川投稿日:2022年09月28日 02:23▼返信
なかにだっしってー
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 02:27▼返信
品質低くていい人が買うのがアイリスオーヤマだろ
何言ってんの
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 02:33▼返信
アイリスオーヤマと言う見えてる地雷に手を出すのは・・・
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 02:47▼返信
ガチのゴミで草
さすがゴミで有名なアイリスオーヤマやな
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 03:36▼返信
こういう馬鹿千∋ン製品を買うのが馬鹿
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 04:32▼返信
AV流すぞ!w
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 04:47▼返信
集合住宅の人が買うのは想定外だったんだろ
上の階に音漏れるからな
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 04:51▼返信
音切れしてる時点で戸建てでもノーサンキューなのだが
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 04:53▼返信
>>230
中華ならわかるが、日本製で中華以下とは誰が予想できるか
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 04:54▼返信
>>212
そうはならんやろ
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 05:04▼返信
AV見てたら音声だけ流れるのか
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 06:47▼返信
この仕様のイヤホンなら逆に欲しいな
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 07:06▼返信
「お?ペアリングできそうな謎の機器あるから繋いで音楽鳴らしたろ!」

ってなる隣人が怖いわ
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 08:17▼返信
さすがIT後進国
こんな事も頭にないな
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 08:24▼返信
>>152
オーデリックは昔からある国内のオーヤマ照明株式会社で高級系デザインが得意

個人的には>>149にNECも足してほしいフリッカフリーなのに安価
どっちにしても照明は大手国内メーカーだけにしたほうがいいね
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 08:30▼返信
アイリスの炊飯器なんて大量に吹きこぼすから床がびしょびしょでごはん炊けてないから、カスタマーセンターに電話したら仕様なので使えなければ返品対応しますって言われたよ(笑)レビューみたら、みんな吹きこぼしするって書いてて先に確認すればよかったと思った。
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 10:01▼返信
常時ペアリングなんて聞いたこと無いし
そのくせマルチペアに対応してるってこと?
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 10:06▼返信
よっしゃ
隣にガラスをひっかく音流したろ
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 10:12▼返信
アイリスの商品は安くて目にひくのが多いんだけど何個か買ってみたら全部地雷だったからそのあとから買ってない
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 10:21▼返信
レオパレスの家に大人気
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 10:22▼返信
これで船橋屋のクズ社長の恫喝音声流したい
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 13:15▼返信
これ機能の割に結構高かった記憶が
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 14:27▼返信
余計な機能は「引き算」で省いてますって、最低限のセキュリティまで引き算しちゃったのね
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 14:30▼返信
※1
なお、安くない模様
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 16:03▼返信
自室でこっしょりFANZAで動画見ようとした少年が辱められる悲しい未来が見えるのでそんな機能はつけないでくれ
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 16:39▼返信
近所の家のBluetoothが届くような狭いところに住んでるのが悪いんじゃね?
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 17:23▼返信
アイリスオーヤマだからしょうがない
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 18:15▼返信
勝手に音楽流されて止めることも音量下げる事も出来ないは草
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 19:28▼返信
インテリジェントホーム関係の標準規格の通信プロトコルって、デフォルト暗号化もされてなく、セキュリティザルすぎるんだよ。日本の規格だとEchonet とか照明のDALIとかマジでセキュアって考えがない。
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月29日 06:55▼返信
隣の家の人からするとうっとおしいな
でもこの商品自体は面白いコンセプトだと思う
天井から音楽流れるの気持ちイイはず

直近のコメント数ランキング

traq