私は前職に入社した時、人事から「お前ら銀行員なんてただのサラリーマンだからな。これから人様の会社の決算書や個人資産を見たりする機会は当たり前にあるけど自分が特別だと思うなよ。そういう役割の会社なだけだ。」って言われたのは本当にその通りだと思ったし忘れないでいる。
— ガジたん (@gazigazi_new) September 26, 2022
私は前職に入社した時、人事から
「お前ら銀行員なんてただのサラリーマンだからな。
これから人様の会社の決算書や個人資産を
見たりする機会は当たり前にあるけど
自分が特別だと思うなよ。
そういう役割の会社なだけだ。」
って言われたのは本当にその通りだと思ったし忘れないでいる。
だから無理に下げる必要も上げる必要もないし、
本当に普通の会社員として接してる。
だから無理に下げる必要も上げる必要もないし、本当に普通の会社員として接してる。個人的にはモノ作りに憧れがあるので、製造業とか研究系の人と話すとメチャクチャテンションが上がってしまう。
— ガジたん (@gazigazi_new) September 26, 2022
一応補足。横領とかそういう話ではなく、単純に「リスクとって事業やってる経営者に対して偉そうにしたり、規模や金額で態度を変えるな」ということ。当時の人事の人は「君たちががすごいわけじゃない、先人達のおかげで信頼されているんだ」ということを言ってた。
— ガジたん (@gazigazi_new) September 27, 2022
この記事への反応
・まともな事を言っている
・いつでもお力になります
といっておいていざ融資をしなかったことは決して忘れない
……ありがとう信用金庫
・バブルの頃は融資を受ける為に色々ありましたからねぇ
銀行の方は
崩壊した後は貸し剥がしとか問題が起きるし
・大規模店舗にはめちゃくちゃ出来る人と
めちゃくちゃポンコツの2タイプが集められがち
ポンコツほどこの勘違いしてる人が多い気がする
・いるよな。
会社の名前があるから出来てる仕事を、
自分が優秀だから出来てると思い込んでいる輩。
しかもその態度を社外でもする。
傍から見たらイキり散らかした痛い人なんだよな。
・ほんとこれ…
私も同業の中で高級品の類を扱ってるけど、
勘違いしてる人もいるなー🤔
でも、格差がありすぎてお客様のお気持ちを想像力で察するにはあまりある。
・自分が特別だと思わないことは、
全業種共通の戒めだよなぁ。
気をつけなきゃー。
特に企業の大金を扱ってると
中小企業以下を見下しがちになったり
権力者のつもりになった行員って出てくるよな
これマジで本当に大事な教えだわ
中小企業以下を見下しがちになったり
権力者のつもりになった行員って出てくるよな
これマジで本当に大事な教えだわ


赤き竜の力で世界を再生する!
その時奇跡が生まれるのだ!
我が世界を創るのだ!
半沢直樹で描かれる銀行員が特権階級みたいな扱いだったのは作者が銀行で働いてたのが高金利ではぶりがよかった大昔だからだよ
いまの銀行員なんて取引先に頭下げて低金利でお金借りてもらってる立場
営業マンは手弁当で営業先の手伝いにまで駆り出されてるよ
銀行員が偉いなんて思ってるやつなんかいまや零細企業にもいないし
どこでも粗末に扱われるから自分が特権階級なんて思う余地なんかない
大和田ぁぁぁぁぁぁぁ(性的に)
正論の倍返しだ!
しやんね?←あなたは日本人ですか?
最終的に100名弱のワイの会社に出入り禁止
借金も他行に借り換え
振り込みも他行に変更
これで本人は移動時期でも無いのに突如飛ばされる
最後は涙目だったけど、そんなの知らん
便所の落書きに誤字
上げ足おじがいると聞いて
菓子折りでも持ってきたでゴザルか?
政治家はみんな偉そうだね
何気ない
銀行員が
カマキリ師匠を傷つけた
舐めてるとしたら当行つまり自社よ
金なんて借りてないし決算書とか何で毎年渡さないといかんのか腑に落ちない
酷いのになると所属すらしていないただのファンの癖に態度だけデカいとかいう救い様のない豚野郎とか
待合ロビーの事を銀行員たちは「ドブ」と呼んでました
まあ自分がいた都市銀の話ですけど
いまだにネクタイしてそう
そういう事が無ければこんな事をわざわざ言わない
という承認欲求の塊
時代も変わったのかな、今じゃ手数料屋だもんな
こういう事を言わないといけない時点で新人のレベルが低すぎるわ。
あんなもん大嘘や。
現実見てこいよ。
嘘っぽい。
落書きならさっさと辞めればいいんでは?
ニートに発言権は無いから。
行員が顧客に向き合わず尊大な態度なんか取ってたら自滅するだけ
みずほやスルガ銀行の不祥事見てもわかるようにもはや銀行の信用性は地に落ちている
ごく自然で的を得ている考え方です。、
銀行に限らず、政治、メディアなどが悪い人のおかしな思想に染まって、仕事を特権と勘違いし続ける人がのさばると、歪んだ国になって、国民が気持ち悪い思いをする社会になってしまいます。
実際にやったことあるなら借り替えって言うよね
横からだが農協から銀行に借り替えしたことはあるけど字なんて意識してなかったぞ
というかかりかえで変換して真っ先に出るのが借り換えだったしどっちでもいいのでは?
GWで忘れるようなモノ
だいたい顧客がアレばっかだし
謙遜か、もしくはこの人が銀行員じゃなくて嫉妬してるかのどっちかでしょ
どの会社も昭和の時代から新人教育で言うとるやろ。
出来てるやつなんて、全世代通して本当にごく一部やぞ
それで分不相応な生活しちゃって生活破綻するのを聞いた
おいらのブリーフの社会の隙間からかまきりがポウ!
文盲?
良い車乗って違反してるくずの社長に教えてあげたい。
年収900万からの転落だった
やってるうちにまともさが失われていく典型的な仕事だった
不倫とか人間関係もドロドロしてて大変だったよ
日本トップクラスの奴にマウントとってたりするじゃん
絶対に信用するなという家訓があるのですが
どうしたら良いですか?
一般人アピールするニシ君の事か
別に銀行員じゃなくても例えば病院事務ならかかりに来た芸能人の本名から住所電話番号まで分かるからな。
全銀行員がっていうか社会人なら当たり前のことよな。
そう思うなら家訓を守れば良いし違うと思うなら捨てちまえばいい
んなもんは自分の自由だ自分で考えリスクを回避するのが一番正しい
貯金して無さそうw
中小企業のオーナー社長とかたかが数十人規模で役員報酬数千万とかかなり儲けてるぞ
従業員は最低賃金レベルの長時間労働だがw
足元見て金融商品売りつける仕事だろ
何今更綺麗事言ってんだ
人の人生を扱っているって特別に思うんじゃない
顧客死んで遺族から人殺し言われ続けてる銀行員の知り合い居るわ
ちょっと価値観が歪みかけたが何とか尊厳は保てたわ
財務省はどうか過ちを繰り返さないで
漏らしたら関わった奴徹底的に潰すからな?
現実
本当に銀行員だったら間違えないわな。
預金も1000万円までしか保証されないしな
だからタンス預金が増えてるんだろw
ゴ、実、化、酢、市、寝
ゴ、実、化、酢、市、寝
お前はもう死んでいる
繰り返すは、^^ボ、け、な巣
無能
社交辞令の勘違いば蚊ガキ
ここにいるのは無能無職ゴミニートたち
はい、ア穂の極み
貯金してない雑魚おったwww
お前
部下の手柄は上司のもの、
上司の失敗は部下の責任!
書き込みなしよ。
とくにここにいるゴミカス無能ニート達のこと
お前も同じ
ここで愚痴るだけのお前はもっと無能www
嘘松
お前の話だろ
この鬱病貧乏人が
無理でーすwwwwwwww
お前のはダニ
うわ、仕事してない奴がなんか言ってるw
キ、モ、ー、い!w
これは貧乏人ワキガ
邪魔
無能ニート達の叫び
意味不明
話を聞いたあ、ほ
お前らの手足?
意味不明
お前は無能
仕事してないお前よりマシやな
お前らもただのサラリーマンなんだぞと
半沢に出てくるような人間のメンタルじゃないと定年までやってけないような状態なんかね?
小室圭も三菱東京UFJの銀行員だったけど、そのまま銀行員やってて出世してから結婚した方が国民納得したんじゃないかな・・・。
良家の子弟も多かった