上越 貸しボート転覆事故訴訟 3800万円余の賠償命じる
記事によると
・上越市の高田城址公園で、6年前、貸しボートが転覆し、男子高校生が死亡する事故が起きた。
・死亡した高校生の遺族が上越市などに対し損害賠償を求めている裁判で、裁判所は市の過失はないとした一方、貸しボート店の経営者と同乗していた同級生にあわせて3800万円余りの支払いを命じる判決を言い渡した。
・この裁判は、越市の高田城址公園で、6年前の平成28年4月、貸しボートが転覆し、当時15歳で高校に進学したばかりの男子生徒が死亡した事故をめぐるもの。
・遺族は、公園を管理する上越市と貸しボート店の経営者に対し、安全対策の確認を怠ったなどとして、また同乗していた同級生のうち1人がボートを揺らして転覆させたとして、あわせて1億円余りの損害賠償を求めていた。
・裁判で、貸しボート店の経営者について「定員を超える4人を乗船させたことは注意義務に違反する」とし、同級生については「ボートを揺らしたのは乗客の生命に重大な危険を及ぼすおそれのある行為だ」などと指摘し、あわせて3800万円余りの支払いを命じる判決を言い渡した。
以下、全文を読む
この記事への反応
・ボート業者さんに同情する。
乗った人たちの危険行為が原因なのに、
貸した方まで悪いだなんて。
・死んだのも一緒になって揺らしてたんなら同罪じゃないの
・公園のブランコとか遊具での怪我もたいていは
わざとふざけて余計なことしちゃうのが原因
・貸しボート一つでも誓約書にサインさせる時代がそこに
・公園の池って足付くだろ
・4月じゃまだ冷たいということを知らなかった
自然との触れあいを禁止する「よい子はここで遊ばない」の弊害だ
・地裁にしてはまともな判決
何が起こってるんだ?
・ボート屋かわいそう
業者は本当に定員超えている状態を把握した上でこうなったのかな?
じゃなかったとしたら、とばっちりだと思うんだが…
じゃなかったとしたら、とばっちりだと思うんだが…


泳げない雑魚の責任は本人のものだろうに😭
魚じゃないんだからさ🐟
この間積載オーバーで救助要請したアホもおったやろ
規定通りのことしかしてないのに責任問われたとかじゃないじゃん
泳げなくてもボートに捕まるとかするよな
立派に殺人で草
>死亡した少年と共にボートを左右に揺らしていた
自分で揺らして自分で死んでるんじゃねえか
ちまきは司法なめてんの
同級生については被告じゃないから今後反証の余地はあるかもね
妻子両断殺傷ボート事件しか覚えてねえや
流石に草
池と言っても水深3メートルだからな
なら仕方ない
なら請求しちゃダメじゃん
自死した者に一銭も払う必要は無い
貰えるものは貰っとけという精神
当時の記事見ても事故だったとしてほとんど取り上げてない
男子高校生はバカ
公演の池で死ぬのかよ
俺以外のみんなが不幸になればいいと思う
【高田公園ボート死亡事故】定員を超えた人数にボートを貸した業者とわざと揺らして転覆させた高校生に5300万円支払い命令
これじゃボート屋が悪いとなってもしゃあないわ
店員オーバーで貸してる事はスルーすんのかw
受付で金受け取ってるんでしょ
死んだ奴も一緒になって揺らさなければ沈没しませんでしたが何か?
親族じゃあるまいし自殺者に何で追銭なんかしなきゃいけないんだ?
昨日の時点では5300万で報道されてたからね
俺がギリ足がつくくらいか
定員オーバーで貸した方も問題だろ
判決が意外だな。一昔前前なら訴訟なんて起こらない時代だったからな。
じゃあレンタカー借りて事故起こしたらレンタカー屋も罪に問われるのかと
そこまで責任を取るなら気軽には乗れないボート代になるな
一部の池沼への大盤振る舞いを許せば他の者が苦労する
選挙と同じだな
はちまは社会出た事ないんか
「こいつに貸して大丈夫か」を厳格に判断しなければならない義務がある
法律も知らないくせに法律法律ぬかしてるんだよなこういうやつ
貸した時点では定員の人数だけで来て、後からこっそり追加で乗ろうぜみたいな安く済ませて乗るなんてこと高校生ならやりかねないからな
仮に定員超えで乗ってたの知らなかったとしても乗り場とか周りに監視する人をつけてないという安全運用に不十分な面もあるわけだしそれができてないなら賠償求められても仕方ないよ
この人は泳げない人を殺していいと思っているらしい
おいwやめwやめろってw危ねーだろwww
チーン
理屈が通らんなってなったからこうなってるんだよ
賠償命令の判決が出ているのに?
ジョーズにでも下半身千切られたのか?
全ての元凶なんだから
化け物兄貴
老害は時代についていけないのですね
俺じゃなきゃ見逃しちゃうね
ボート屋もまさかそんな事になるとは思わなかったんだろうが、定員数超えてるのわかってて貸しちゃってるのは責任問われてもしゃーないよな
やらかしたバカ高校生はいわずもがな
疑問に思うならまずは裁判記録でも見ればいいんじゃないすかね??
調べもせずにてきとー発言すぎるよはちまバイト
>乗った人たちの危険行為が原因なのに、
>貸した方まで悪いだなんて。
はい? 定員越えという確認を怠ってるやんけ。
おまえらが決めたいなら裁判員制度に参加しろよw
着衣でも泳ぎ切れる自信があったとしてもこうなってしまうのか、とか考えてみたい
どうだろうね、後からこっそり乗り込んだ事が証明されればボート屋の責任は問われないだろうからな
つまり4人では乗れないとなってたら事故が起きなかった可能性が発生してしまったので逃げ様が無いわな
> じゃなかったとしたら、とばっちりだと思うんだが…
把握してなかったら、それこそ注意義務違反だろうがwww 何考えてんだ、こいつ。
耳に水が入ると言ってもお前らがプールで経験するような甘いもんじゃなくて
頭がガンガンするほど奥に入りこむんだな
これで三半規管がうまく機能しなくなると上下すら分からなくなってオリンピック選手でも溺れる
こうなったやつは、助け出されても地面に這いつくばってしばらく立ち上がれない
鬼刃を用意しないからこういうことになる
躾は報連相と一緒
報連相がなってなかったな
着衣水泳習わんかったんか?
制服着てたら難しいだろ
どうだろうね、じゃねーんだよ。 裁判所で、注意義務違反が認定されているんだよ。
うわっ。マジなの? そんな話聞いたことなかったわ。 そういう話こそ、もっと知られるべきだろうね。
定員超えという問題を無視するなよ
レンタカーでも定員超えで乗らせてるのを認知してそのまま行かせて何かあったら罪に問われてもおかしくないがな
ただレンタカーの場合は遠くに移動してから後で定員超えで乗られた場合は流石に貸した側は認知できないから問われないかと思うが、ボートの場合特に今回は公園内であくまでも見れる範囲でもある
しかも車みたいに免許あるわけでもないからど素人でも乗れる分、レンタカー借りて運転する奴よりは注意払わないといけないという違いもあるからな
ウォンな
ボート屋もそうなるのか
結局揺らすとか定員オーバーとかなんて契約書書かせてもやるんだろうなって思うけど自衛的には仕方ないのかな
DQN高校生がゴリ押しして定員オーバーで借りたんだろう
そもそも定員超えで乗ろうとした類人猿が悪いのでは?
水難事故舐めすぎ
ホントそれな
高校生はちゃんと把握せずオーバーしたの舐めすぎだわ
勘違いしてるみたいだが、契約書書かせたら安全管理放棄して良い訳じゃないからな?
例えばバンジージャンプなんかは怪我しても自己責任みたいな契約書を書かされるけど
運営側の不手際で事故が起きれば普通に責任が発生するからな
ってか自業自得の面があるのに高すぎだろ
アフィサイトばっかり見ているとこうも馬鹿になっちゃうのか
希望金額の4割弱しかもらえないよ!
でっかい波で転んで、水中にいるのに息を吸おうとしてしまったときと言われる
気道に水が入ると咳込むのはもちろんだが、耳道まで水が行く
こうなると三半規管の動きが阻害されて自分が今どうなってるかも分からないままバタバタともがく
人間は、息が一回吸えないだけで冷静さが失われる
客が揺らしたからボート屋に責任が発生したんじゃなくて
定員オーバーなのに貸出したから責任が発生したんだぞ
揺らした責任を追求されたのは客の方だ
客が高校生って事を考慮したらボート屋の責任の方が大きいと思うぞ
賠償をボート屋に求めるとか有り得ない
むしろボート屋が訴える側やろ
定員オーバーなのに貸出してる時点で賠償責任有るのは当然だろ
何のための定員だと思ってるんだ
好きに納得いく金額取ればいいじゃん、客来なくなっても自己責任が商売だろ
揺らしてない子だったら同情しかないけど
死んだ奴しか揺らしてなかったのならボート屋だけに責任が発生してたけど
死んだ奴以外も揺らしてたからそいつとボート屋に責任が発生したって感じだな
まぁどう転んでもボート屋は責任から逃れられないよ
競技用じゃ救命胴衣必須だし義務化しても良いんじゃないかとは思う
そうじゃないと転覆の原因にはならんよなあ
いきなり落とされた、心の準備ができないときにやれと言われても無理があるとは思うが
できれば体勢を一定に、頭を水面方向に向けたままにすべき
体が一回転したりするとマジでヤバイ
マジレスすると服着た状態で池に放り出されると服が水を吸って重量を増すし泳ぐ際に抵抗になるしプールと違って波も風もあるから泳ぎのプロでも割と辛いぜ
何よりその状態で泳ぐ訓練してる人なんてほとんどいないからな
定員オーバーを把握していたかどうかじゃなく
把握してしかるべきなんだよ
してなかったんならそれはそれで罪
あれはただ沖に流されるだけだったらまだいいのだが、
「海底方向に向かう流れ」が起きるときがあるんだな
俺もそれ一回体験したんだが、ホンマにスーーl!!!って持っていかれる
体がかなり振られるうえ、海底にある岩などに体をぶつけて転がされたら冷静でいられる気がしなかった
貸しボート屋悲惨だなこれ
機体に不備がある状態でゴーさせたならレンタカー屋の責任ですな
これも同じ理屈だよ
安全管理を怠った
やってるとこで好きなの選んで乗ってねーなんてのは見たことないし
注意不足の判決は残当
吊り橋も然り。
ボートのサイズ知らないのによくコメントできるね
エスパーかな?
殺されないための努力が足りないんですよ
自己責任自己責任😡
グルグルグルグル!って明らかに他よりも速いスピードで回ってた
自分でやっといて気持ち悪くなってんだから
事故のリスクを負わずにやるアホおるん?
そいつがこれから働いて一生を得る財産に比べたら、妥当であり、まだ安いという見解なんだろ
死んだ子供の親がまた子供を作るならアレだが、もし子供を作らずにそのまま3800万の金で人生を過ごしたとしても、その家系はそこで途絶えることになるからな
たった一人の世継ぎが居なくなるってのはそれだけ大きな代償があるって事や
そもそも波が穏やかなら泳がずに浮いて助け待つ方が良い、岸まで泳ぐとか体力いるから
>28日の裁判で、新潟地方裁判所高田支部の富岡貴美裁判長は、被告である少年のうち1人は、死亡した少年と共にボートを左右に揺らしていたことから、生命・身体に危険をもたらす過失行為があったと指摘。
>また、貸しボート店では、年に2~3件の転落事故が発生し、安全対策が著しく劣っていると話しました。
別の記事だと死んだ少年も揺らしてたって書いてあるな
上でひっくり返らないにしても減額くらいは普通にありそう
定員超えでいきなり飛び込みとかしてもボート屋に過失があるってなるじゃん
これだと親がクズすぎる
定員超えてるならあるでしょ
ゴーカートでシートベルト着用をチェックせずにゴーさせても悪くないってことか
やったぜ。変態糞ボート 13時50分22秒
そいつ一人に責任追わせるべき
責任が発生したもの同士で重さに応じて賠償が発生するんやで
子供の考えはやめよう
ほれ、安全対策がずさんや
これで可哀そうは草
友達は選ぼう
そうね
それに加えてこれ新潟らしいから
春でも水温はかなり低くて低体温症になった可能性もある
はさすがに約款できっちり免責されるか
あまり「どうせ地裁だろ?」みたいな目でみたらいかんよ
大阪まともに機能してないからやばすぎる
平気だったな重かったけどっw
ボート発進時、帰還時、双方ともに業者がなんか棒のようなもの持って桟橋への脱着?を操作するし
じゃないと乗ってないボートは風に流されるでしょ
自分の知ってることが世界の全てだと思ってるんだな
そうだよな
ボート屋過剰に庇ってるやつは店の仕組み知らんらしい
どっちが正しいねん
訴え起こされて懐に大ダメージ喰らわないと死人出しても反省も改善もしないから
この記事は公園の池の話ですけどね
レンタカー屋も悪いとなるんかなぁ~
「あ、オレ乗らないんでw」→「黙って乗ればいーじゃんw」→「揺らすなよ~w」→「おら~wおらおらビビんじゃねーよw」→「ヤバいヤバいって~w」
沈
レンタカーの会社に賠償請求できるってことですね。
高校生でも精神的に幼いと幼児みたいにギャーギャー喚きながら馬鹿騒ぎするし
その場合、過失相殺で金額が変わるんだよ
借りたその場で軽に8人乗ったら声かけると思う
お前何年その商売やってるのかと小一時間問い詰めたい
公園のボートなんて、貸すときに何台のボートにそれぞれ何人が乗るかくらいチェックするだろ
それを怠るなんて意味がわからない
亡くなった奴も揺らしてたのか😅じゃあ自業自得になるのかな?
というかはちまのコメと載せたレスに従ってるだけだぞ
この手のブログはそういうノリなんだよ
バカな子供を誘導して優越感に浸れて金も儲けられる夢の商売
そんなの借りる時に規約に含まれてるに決まってるやん、レンタカー屋は乗車定員以上で乗らないで下さいね、乗ったら運転手の責任ですよって予め言ってるわけや
それに法律でその辺の違反の罰則は運転手に科されると明記されとるからレンタカー屋の責任にするのは無理やで
つまり揺らした高校生を死刑で
それもあるし
基本的に免許を取得したということは、その辺の法律も遵守して運転するということだから、こういった場合は運転手の責任になる
池底方向に向かう流れにスーーーーー!!!!!って持っていかれるんだよ、よう知らんけど
今回亡くなった被害者を改めて死刑にするとか酷くね?
頭悪いんですね
定員を守っていれば揺らしてもなんともなかった。はい、論破。
まさか揺らした程度で転覆するとは思わなかっただろうに
高額の賠償支払わされるなんて
でもその前の事故で市議が安全対策しろって言ったのに注意します、それじゃダメ文書で、じゃあ厳重に注意しますで終わってんだよな…
で実際にはなにもしてなかったと
倫理的な責任はあるだろ
民間なら判決は違ってたはず
定員把握しとかな。
定員超えたことを了承した上で貸し出してんだから逃げ道はねえよ
※2
服を着ていると泳げないもんですよ。