
前回記事
【【炎上】れいわ新選組公認市議、元教え子にマルチ商法を紹介していたことが発覚!悪名高い投資系マルチのジュビリーエース】
↓
れいわ・山本太郎代表 プリティ宮城ちえ市議の投資詐欺への関与疑惑で「違法性なし」と判断
記事によると
・れいわ新選組の山本太郎代表(47)が30日、国会内で不定例記者会見を開き、今月の沖縄・宜野湾市議選で当選したプリティ宮城ちえ氏(63)に報じられた投資詐欺への関与疑惑について、党側の調査結果及び見解について発表した
・宮城氏はマルチ商法で不正に全国から約650億円を集めた投資グループの関係者を教え子に紹介していたと報じられている
・山本氏は「違法性を知りながら勧誘したものではないと判断をしている。宮城自身も300万円の損失を被っている。詐欺行為によって被害者の一人である」と違法性はないとした
・山本氏は沖縄メディアの報道姿勢に対し「犯罪者扱いで記事を出すやり方はどうか。マルチ商法を統一教会と絡めながら、なにかしらの雰囲気を出そうとしている。マルチ商法やネットワークビジネスはこの国で合法的に許されたやり方。詐欺的な手法なら違法になる立てつけ。事実関係が、すべてが明らかになっていないのにやり過ぎじゃないか」と注文を付ける場面もあった
以下、全文を読む
山本太郎「マルチビジネスは違法じゃない」「何が悪い?」
— KSL-Live!(竹本てつじ) (@ksl_live) September 30, 2022
と開き直りながら、プリティ宮城ちえは「被害者」 https://t.co/NGCvr7GAQt
れいわ新選組の会見で一番驚いたのは、投資詐欺勧誘疑惑について「政府が投資を呼び掛けていた」と政権批判に結び付けたこと
— KSL-Live!(竹本てつじ) (@ksl_live) September 30, 2022
物なしマルチ商法かつ違法金融商品で逮捕者も出ている案件なのに、グレーの物ありネットワークビジネスとわざと混同しているのも悪質だった
記者への高圧的な態度も最悪
プリティ宮城ちえ氏が行ったジュビリーエース、ジェンコ、CTRの勧誘は金融商品取引法違反。詐欺の認識や悪意の有無は関係ないですよね。勧誘は認めていますよね。
— エース (@3PTcT6eLbStrn2h) September 30, 2022
山本太郎代表
「宮城自身も被害者の一人である」
https://t.co/jxdCdxrixm
この記事への反応
・れいわは被害を出してるマルチ商法にお墨付きを与える事になるんじゃないか。
・?
違法性がないと自分が思ってて、それをすすめる行為は違法ではない、と。
不正に金を集めた実績がある人を紹介したことになるけど、勧誘内容に違法性がないわけ?
・これはいかんやろ。カルトもマルチ商法も根絶しないと。
・マルチ商法に気をつけろと消費者庁が国民に呼びかけているのに、合法だから問題なしと国会議員が言っちゃうのはなあ…
・違法じゃないから問題ないってさ。
炎上で目立てるといいですね。
・その理屈だと旧統一教会ネタで批判できないのでは?
・マルチビジネスが違法じゃないのはわかるけど、だったらなぜ同じく違法ではない宗教団体からの選挙活動での支援を批判してたんだよ?って話ですよね。
・自身も被害者だろうが他に被害者出してるんだから除名案件じゃねぇの?
・マルチ商法としか言わず問題ないって印象付けようとしてるけど、ポンジスキームって詐欺…つーか金融商品取引法違反のとこに関わっといて問題ないとは…?
・うつ手を誤ったな。地方議員ぐらい切ればよかったのに。
自殺者も、出してる。投資詐欺のネットワークビジネスを肯定してしまった。
ブーメランのプロがまた出た。
まさかのお咎めなし


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
人が死んでるんだぞ?