既視感が話題の水星の魔女
関連記事
【今日から放送の『機動戦士ガンダム 水星の魔女』濃厚な百合アニメだったと話題に!「ウテナを思い出す」「1話からファンネルはズル」 : はちま起稿】
実は・・・
うんちく:『水星の魔女』の脚本を担当されている大河内一楼さんは、かつてセガサターン版『少女革命ウテナ』の脚本を担当されていたんですよ pic.twitter.com/0RCVq5ZTkG
— Yosuke Okunari /奥成洋輔 (@okunari) October 2, 2022
『水星の魔女』の脚本・大河内一楼さんは、
かつてセガサターン版『少女革命ウテナ』の脚本を担当
この記事への反応
・攻略本なしで全シナリオ遊びましたわな記憶!
・個人的に来年のスーパー戦隊のメイン脚本が大河内先生が担当したらびっくり仰天ですよ
ポスト井上敏樹は大河内先生で決まりです
・これは面白くなるしか考えられない!あのゲームめちゃ良くできてて、ウテナ世界を堪能出来て最高だったわ…
・大河内一楼にそんな過去が(∀ガンダムでシナリオ書いてその後キングゲイナーでシリーズ構成したのは知ってたけど、ゲームにもゆかりあったとは
・セガサターン(2005)…か
異世界おじさんはウテナ知らんだろうな
・ウテナ小説版も書いてるし、なんならガンダム08小隊小説版も書いてる
水星の魔女がウテナ、今思えばもう放送前に気付くべきだった pic.twitter.com/dFCm2rmWtr
— 突木🍅🌕 (@tokyFF999) October 2, 2022
これは期待できるか


イクニ信者キモっ
お前がな
異世界おじさんはウテナ知らんだろう
異世界おじさんは
少女革命ウテナに桐生冬芽で出てるんですけど。
1話からは面白くなるのか?
敵も何がなんだか分からないし、特徴がない
プロローグが一番面白いぞ
つまんね
これだとプロローグの起動しなかったシーンがいらなかったなあ
だってそっくりなんだもん
第1話:薔薇の花嫁
水星の魔女
第1話:魔女と花嫁
脚本家がウテナ風ガンダムを作りたいとか持ち込んだ訳やないやろ
中2くせー
それに無理やり学生がガンダムファイトやってた感じで、よくこんなアホ脚本にしたもんだ
なんか騒いでる連中多いけど、百合要素なんてオマケ程度だ
なんか、コジマ監督のアヌビスパクってね?
FSSでも似たようなエピソードあったけど一旦起動したら後は他者でも動かせるんじゃない?
本来の性能は主人公じゃないと引き出せなさそうだけど
ブレンパワード感あってありだと思うけどね
なんでわざわざそんな過去に戻って「期待できる」だよ、無知を晒すなよ
ひそねとまそたん=岡田マリーというのがなあ〜
ヴヴヴでマイナスになっているのに~
ポリダム
ギアスはどちらかと言うと谷口さんの功績がでかいかな
期待しかないやん
が、流石に最近のアニメ漫画の百合推しはお腹っ一杯です。
ダイ大みて落ち着く訳だ。
母と娘は水星に逃げるも母は復讐の為に何も知らない娘を学校に送る
娘は編入早々母の復讐相手の娘を花嫁としてゲット
というのがざっくりとした現時点での内容
お前は何でもゲームの話題に見えるんだな
今さらゲームがーはないだろ
名前が無くなっただけだ
問題ない
じゃあここはなんのブログなんだ
この乗りでどんどんやっちゃってほしい
それだけ1話が面白かった
嘘松速報
因みに機動戦艦ナデシコと機動戦士ガンダム第08MS小隊の小説も書いている
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
あとは失速しないことを祈るか
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
ブランド名として一応あるよ
水星は太陽を向いてる表面こそ熱いものの数メートル掘れば割と人間でも生きれる温度だぞ
大気がないからそれさえなんとかすれば地下で生きられれるはず
百合でぬるそうに見せかけた1話で正解だよ
ただのブランドやん…
ウテナ関係者による系譜は輪るピングドラムの方だよ
小手先のオタ釣り脚本をダメと言う監督なら、監督の要望通りのきちんとした話を作れるには作れる
水星はとことんオタ当てで作ろうとしているっぽいから、隙あらばレ〇プ、隙あらば陰湿な虐待描写、隙あらば虐殺が好きな人は期待していいんじゃない
ええけど、あからさまにポリコレしてますアピールはもう少し抑えて欲しい
太陽に近すぎると思うけど。
「水星の魔女」言いたいだけちゃうんかなあ?
監督小林寛
代表昨
『スプリガン』
『キズナイーバー』
『ひそねとまそたん』
ウテナの小説で作家デビューしている
コードギアスやプラネテスが上手く行ったのって谷口監督の力量が大きいと思うよ
監督が凡庸でもヒット生み出せるほどの実力は大河内一楼にはない
そういう意味でいえば実績に乏しい小林寛が監督を務める水星が高評価で終わるとは考えにくい
大気がないせいで熱はすぐに宇宙空間に逃げちゃうから熱いのは太陽の熱が当たる表面だけなんだよ
地表の温度だけなら温室効果ガスで充満してる金星の方が熱い
仮面は母親じゃね
女が書くBLと一緒だね
またネガティブワード使ってイキってらw
おもしろくなればどうでもよくなる
と思ったらシールド、ファンネルで速攻虐殺
適当すぎやろ
母親は闇堕ちして娘(主人公)に嫉妬心と劣等感抱いてそう
MSの性能だけでもパイロットの技量だけでも勝てないって言ったそばから
技量0のMS性能だけでオーバーキルとか糞すぎて吐いた
キズナイーバーの監督で大体、水星の向かう方向が見えるな。大河内と相性良さそう(こみかみを押さえつつ)
大気もなく地下掘ってまでなぜ水星に人が住む設定にしたのかが気になる
歴代ガンダムはコロニーなのに
要は「才能」か
ファンネルってニュータイプしか使えないんじゃないの?
ケモナーに人気あるんじゃね
知らんけど
MSのAIに認識された奴だけが扱えるっぽい。4歳でタッチパネルでタッチしただけで
ファンネルが自動的に敵をやっつけたから
割とマジでこれ
第一話はかなり絶妙なバランスで立ち上がらせられた
美少女戦闘ロボアニメでええやんw
シャアポジが主人公だって言われてる
少女ものだから興味湧かなかったけど見てみるか
シャアはあんなコミュ障じゃないだろ
PSでゲーム出す時にガンダムって名前あった方がいいからね
ウテナは今見てもどうかな
スマホもないネットも超遅い時代、実際見に行くのが早いような時代だ
パトレイバー2で戒厳令下になった世界に近い
小説も書いてるよ
むしろ話が古いと思うんだが
女児が「ケーキ好き?」とか話しかけたらガンダムが心開いてシンクロ率高まる謎展開だった
最終回は男しか生き残らない世界か
SDガンダムは全部自分で勝手に動いてんだろ?
seedの時はOSの頭文字をとってガンダムだっけか
1話で百合嫁ゲットする超ハイペース展開
2話で披露宴と新婚旅行やな
全体的には打率高いほうだろ
資源採掘のためらしい
打率よりホームランって感じ
テラフォーミングでまず候補にあがるのが火星でその次が金星
地球にもっとも公転軌道が近く大きさも重力も地球とほぼ同じ姉妹惑星が金星
金星は太陽との間に鏡を設置してやれば60年ぐらいで地球と同じぐらいにまで温度が下がって高温高圧の問題は解消する
水の調達手段とか解決すべき問題は多々あるがそれでも水星を移住可能な星にするよりかははるかに現実的
なるほど。
最終回間近で水星を地球へ落としそう。
ガンダムも産まれたばかりの赤ちゃんみたいなものだと言ってたし、無垢な子供の方が相性良かったんだろ
どうすりゃいいんだよw
今作見たくなってきた(`・ω・´)
さすがに色々古いよ
ミュージカルや演劇の大仰な演出が好きならハマるかも
神無月の巫女とかレガリア
最近だとグランベルム、ジーズフレームとかあるからなあ~
今さらって感じ
小説で主人公がいた場所は採掘基地と言ってるだろ
テラフォーミングの話なんてしてないでしょ
水星から採掘できるならそっちのほうが圧倒的に早いからな
ウテナやれよ
たぶんだけど最近AT-Xでウテナやっていたからその影響かも
待ってるで☺️
新規の人はアンチになりそうで怖い
だからとうてい人間が暮らせる場所じゃないんでしょ水星は
ギルクラ以降ろくなの書いてないからな
別にウテナなんか面白いと思ってないんだが。
wwwwww
本気で言ってる?www
当時見てた人何歳だよ、今更他のアニメにケチつけんな
生存戦略~よりわけわかんねえってなるアニメだぞあれ
ピングドラムは途中で見るのやめたし
主人公 → ポリコレ黒人女主人公
監督 → 反日アニメを作った中国企業の社員
今風にするなら女主人公がなろう無双する軽いやつでいいんだよな
イケメンにモテモテにさせてさ
お前もな
キングゲイナーでシリーズ構成
富野っぽさが滲んでますね
08MS小隊の小説ってキキが連邦兵にまわされて自殺するやつじゃないの?
昔のラノベの定番だからな、最初は本当に戦うべき宿敵そっちのけで学生同士が戦うの
でも個人的にはクソシナリオライターの日野シナリオじゃないし、今回のガンダムには期待している
ウテナはシャフト演出がくど過ぎて嫌だったが、このガンダムにはそれがないから良い
ウテナの監督は新房が崇拝する人物で、今思えばあれがシャフト演出の走りだった気がする
とか言ってた奴恥ずかしすぎだろ
オマージュとかパロディ発見して喜ぶ古典的な奴は本当意味わからん
期待しない方がいい
夢の中で指にナイフ付けて襲ってくるユリアニメとかあったらそりゃな
これ2クールやるとか正気か
今からでも少女革命がんどあーむにタイトル変えたら…?
こんなの擁護してた奴ら赤っ恥ですやん
今はサブスクで何時でも観られるんだよ坊や
中韓人みたいな思考してんな
似てるっていわれるだけでも良くないのに
知ってるぞ、大好きだったなぁ。眉毛か?
全部ガンダムと絡めたらアカンやつで草
次回楽しみだよなぁ
どこかで見たことあると思ったらフローネだったわ
前半学園モノ、後半戦争モノの流れやろ
ガチ百合とガンダム両方OKの時点で相当ふるい落とされるぞ
腐女子しか観ないじゃん
どーやろなぁ、普通にやったらそうなりそうだよな
逆に考えるんだ、ガチ百合とガノタの両方せしめるんだ
たぶん期待しつつも文句言ってたファンが見限っただけ…
でんでん現象に片足突っ込んでるよ
そんなメンヘラ野郎はちまには日蓮大聖人様のすごいすばらしいどんな悩み事も不安も解決して下さる仏法妙法が功徳感激生命力あふれる顕正会員の真心こもった折伏が絶対必要なんだよ‼
まあ雰囲気は似てるかもなぁ、フローネって下膨れだったけどw
しばらく寝かすわ
世界を革命する力を!!
絶対運命黙示録
失礼もなにも相当似せた構成にしといて何を言ってんだw
それ。
あとは監督の幾原邦彦とさいとうちほ成分が大分混じってて
あんま濃くならないように(十分濃いが)榎戸が調整したのがウテナ
大河内がゲーム版とか小説版手掛けたからなんだって話や
これの一話を構成的にもかなりウテナを踏襲して来たって事は
無駄にハードル上がったわ
大河内一楼とひそねとまそたんの監督がどんだけの物作るんだろうな
監督とか各種設定やデザインの人を交えやってる
脚本家が独善的にストーリーを作る訳じゃない
監督によっては脚本なんて相当直されたりもする
今回の件で言えばウテナは幾原邦彦や榎戸らビーパパスの物で
大河内一楼があの独自な世界を作り上げたものじゃない
大河内一楼の独自性が出てるのは原案もやってるコードギアスとかの方だろう
何にも威張れる要素ねーぞw
第一話もお約束を上手にまとめてタヌキが出所不明のガンドアーム(エアリアル)を持ち込んで
学園ガンダムファイトに乗り込んできた理由は巧妙に描写を避けていてネタバレは避けてはいるものの
伏せてる膨大な伏線が開示されていく第二話以降はやっぱりガンダムやんけ!!となるんだと思う
導入部からして恐ろしく不穏だし
せまっ かわいいと思うくらいでなきゃな
そのうち先天性の病気や障害も出てきて最強ポリコレウーマンになりそうやな
反対デモ煽動して世論を動かそう🏳️🌈
動物愛護団体
大丈夫
みんなにも振る舞ったさ!
どちらかというとZ.O.E Dolores, iかなと思った
「08小隊の小説版の作者」
セルフパロディだとしても
それを謳える立場ではない
外の世界からの転入生である女性が主人公 学園では故あらば決闘で正否を決める トロフィーは「花嫁」 勝敗は象徴的なシンボルを切り落とすこと
勝者は「閉じた世界である学園」での権力の象徴となる
ヒロインと花嫁のエンゲージ
脚本はウテナのゲームや小説版にかかわった人
これだけ揃っていて、似てないはさすがに無理がある
ユリやらホ、モやら最近のガンダムどこ向かってんのよな。
ガンダムじゃなくてええやん。
正直AGEあたりからずっとダサいから諦めろ。
題名のせいでキモイ奴らが声上げるからな。
不愉快だわ。
鉄血のオルフェンズが売れたんだから諦めろん。
今やガンダムの名を借りたロボットアニメなんや。
元からガンダムの主人公は、なろう系やぞ。
戦争の道具で遊びやってる時点で富野は切れなかったんか謎やけど。
嫁の方が植物を育てて
その場所で現在のフォルダーである婿と揉め事を起こしたりな
まあウテナの場合そこで止めに入って決闘に成るのではなく
親友の若葉が侮辱されて決闘になるとか細かい違いはあるが
誰かがレイ〇されちゃうじゃん!
度し難い!
そうだったのか勉強になるなぁって謙虚になれずに、老害がぁとかウテナウテナうるせぇとか逆ギレしてるだけだと思うね
ウテナ見て言ってるのかね
ただそれだけならそこまで言われてないって頭は働かないのか
なんだかな