ヤマダデンキのガンプラ棚の前で折り紙に書かれたメモを片手に「ナナハチって書いてあるからこれかしらね?」「これもナナハチだな、何がちがうんだ」「イチのイチヨンヨンですって」「これもそうだぞ」と微笑ましいやりとりをなさっていた老夫婦。ちょっと放っておけなくてつい声をかけた。
— タカダタダタカ・スキマティック@ホビー雑談 (@TOYKBAL_SS) October 4, 2022
なるほど、ガンダムでナナハチでイチのイチヨンヨンだ。年少さんの坊やが最近「ガンプラ作りたい!」と言い出して、もっとおにいさんになってからね?と言ってもきかないので、難儀したママさんがじいじにパスを回した、というような流れであるらしい。それにしても初代さんとは、シブいチョイスだ。
— タカダタダタカ・スキマティック@ホビー雑談 (@TOYKBAL_SS) October 5, 2022

※RX-78-2は初代ガンダムでイチのイチヨンヨンは恐らく1/144スケール
EGフルウェポンとBGの箱側面を並べて、組み立ての難しさとか付いてくる小物の量とかがちがうんですよ、と簡単に説明。ばあばとしてはあまり難しくないのを、じいじとしてはせっかくだから飽きずに長く遊べそうなのを用意してあげたい、とのこと。なるほどそれならEGフルウェポンで決まりですな?
— タカダタダタカ・スキマティック@ホビー雑談 (@TOYKBAL_SS) October 5, 2022
プラスチックに色が付いてますから組み立てるだけで見本と同じように出来上がりますよ、と伝えると、紳士の表情が明らかに曇る。さすがのプラモ野蛮人も、ここで自らの迂闊に気付いた。先入観から、質問の意図を逆に聞いてしまったのだ。コリャイカン。ヤツの野蛮スピリットに火がついた!
— タカダタダタカ・スキマティック@ホビー雑談 (@TOYKBAL_SS) October 5, 2022
棚に目を走らせる。よし、ある。頼りになるぜヤマダデンキ。こういうのもありますよ、と紳士に小さな箱を差し出す。そう、FirstGradeだ。白1色で成型されていること、決して簡単ではないけれど、塗装を施すと最新モデルに引けをとらない造形であることなどを伝えると、紳士の目に輝きが戻ってきた。
— タカダタダタカ・スキマティック@ホビー雑談 (@TOYKBAL_SS) October 5, 2022
ヨーロッパか、それともアフリカか。かつてどこかの戦場を駆け巡っていた鋼鉄の騎士。その装いを受け継ぎ誇らしげに立つFGガンダムと、山ほどの武器を装備したEGガンダムが、仲良く並んで大地に立つ。そんな姿を想像するうちに、何だか私もイチのイチヨンヨンなナナハチが作りたくなってきた。
— タカダタダタカ・スキマティック@ホビー雑談 (@TOYKBAL_SS) October 5, 2022
この記事への反応
・わかるー
・いい話ですねぇ😊
わかる気がします( ^ω^ )
・EGとFG好きの私に刺さりまくりました。いいお話です!!
・老夫婦への配慮が、神すぎる…。
こんな素敵な人種になりたい人生だった。
・お孫さんに組み易くて組むだけで色分けも稼働も小物もしっかりしてるEGを、経験者であろうお爺さんに手を加えるかで変わってくるFGを勧めるのを素敵だなって思えました
お爺さんは最新の技術とお孫さんの成長を、お孫さんは昔と今の違いやお爺さんの技量を感じられると良いですね
シン・エヴァンゲリオン劇場版 EVANGELION:3.0+1.11 THRICE UPON A TIME <初回限定版>(Blu-ray+4K Ultra HD Blu-ray) [Blu-ray]庵野秀明, 鶴巻和哉, 中山勝一, 前田真宏(監督), 庵野秀明(脚本), 緒方恵美, 林原めぐみ, 宮村優子、坂本真綾、三石琴乃(出演)(2023-03-08T00:00:01Z)
レビューはありません


社会のゴミ共!😡
この星を舐めるなよ!😡
地球に生まれたからには
必死に働け!😡
3行でまとめろ
ヨドバシカメラなら速攻で店員が飛んできて案内するから
ペロッ…これは嘘松!!
1-144で嘘が発覚
初代は生産数多すぎて転売向かんから嘘松に現実味を持たせるための小細工だろ
ヤマダデンキやん
盛松
実に愉快だよハハハハハハ
分からんが嘘松じゃないなら良い事をしたと思う
真実だけが知りたければこんなところに来ないほうがいい
ガンダムタンク行っきまーす!
アゴイ彗星のご登場だ!
カイ!返事をしろ! くそ!やられ千葉ぁ!
シャア・アズナブルという人のことを知っているかね?
接着剤不要でカラーガンプラで塗装も不要!ガンプラ英才狂育なんてすんな!
ヤマダに行っても売ってないだろ
オガンダムやろ
子供部屋おじさん
なろう作家でもやれ
その場にいたから分かるけどホントやで思わず拍手喝采したわ
ジ、ジニス様!?
老夫婦がファースト世代50代の無職の息子にパシらさせてるのか地獄やんけ
はい、やり直し
「それならこれですよって教えてあげた」だけでも立派だぞ
なんでいちいち盛るかね
仮に嘘だとしてここで嘘だ嘘だって騒ぐ事に何の意味があるんだ
キモいオタクのすり寄り方が実に気持ち悪い
そういう人は塗装すごい拘るから多分実話ベースなんだろうな
スプレーガン持ってたのを思い出して探してんじゃねーかな
君のそのコメントに何の意味があるの?
いつも思うが
Twitterで作り話の嘘を垂れ流す事に何の意味があるんだ
その実話ベースってヤマダのおもちゃコーナーに老人がいたって事くらいだろ
ガンプラ販促松
それは君がここでコメントしてる理由と同じさ…(バラを咥えながら颯爽と去ってゆく)
こっちチラ見しながら大声で喚き立てるな定期
自分語りはマスターベーション
関係無いのにこっちが恥ずかしくなって最後まで読めん
こんな妄想つぶやいて何が目的なんや
手帳持ちか…
それは一応フォロワーが反応してくれるやん
男の嘘松はきっっっっっしょってなる不思議
あ、これもしかして言っちゃいけないことだった?
君がここでギャーギャー騒ぐ事に何の意味があるんだ
ガンダムのファン層は初老や中年の男性で小さな子供には人気がない
RX78を探す老夫婦とあるがガンダムの放映は1979年でガンプラブームが80年初頭であり当時ハマっていた子供はすでに孫がいる年齢
名前すら曖昧なのは不自然だ
ガンダムのファン層は初老や中年の男性で小さな子供には人気がない
RX78を探す老夫婦とあるがガンダムの放映は1979年でガンプラブームが80年初頭であり当時ハマっていた子供はすでに孫がいる年齢
名前すら曖昧なのは不自然だ
現代の大病だわ
いつも思うが
君がここでギャーギャー騒ぐ事に何の意味があるんだ
ガンダムやトランスフォーマーは存在すら知らんと思う
いや、本当ツイカスって病気だと思う
顕示欲求とかそんなヤワなもんじゃなくて中毒レベル
このババア渋いなと思った
使えねー奴だな
多分適当に買って来たんだろうが、いいチョイスで草
なにがあーるえくすなんたらかんたらだよw
アルファベットも書けない年齢でそんな風に覚えるわけねえだろ
さらに言えばニューかストライクにしろカス
ほんそれ
孫のガキが1stガンダム作ろうとか安易すぎる
新作の奴ならねだってるのわかるがネタにしやすいからファーストにした糞ツイ
親の年金パクって親に買いに行かすガンプラ組み立ては面白いか!!!
どこで道を間違えたんだ?
結論から書け
ほかのだと○○ガンダムとかガンダム○○で済んじゃうからな
ファーストだとガンダムだけだと沢山あるから機体番号でも違和感ないと思ったんだろ
それ以前にガキのプレゼントにファースト選ぶことに違和感しかない
ところがどうして
ガキは情報の取捨選択ができないので略称や通称は使えなかったりするんだよなあ
なるほど……正直なあなたには このHGUC ネオジオングをあげましょう
俺も数年前のトイザらスで孫に頼まれたゲーム機探す老夫婦にあって相談に乗ったし
当時はNew3DSなんてアホなブツも出てたから3DSで十分って答えといたけどw
老人「うう、それは孫と作ろうと」
ヒャッハー屋「ヒャッハーこの棚のものは全部もらったー」
スーパーマリオ「おおおーっ!あたたたたたたあたあっ!任天堂元から断てば流れスイッチ!」
プラモ全破壊スイッチ売り場に案内。さすがだ巨万の富と権利の持ち主任天堂
ヤマダごときをヨドバシと同列に考えるなよw
モデラーがアニオタとは限らんだろ
キモいけど偉い
シンプルに異常者なんだが基本的にこの手の連中は自分が絡むと良い話になるし絡まないと相手の過失がオチで終わる
可笑しいと思いませんか?
電通「やらない嘘よりやる嘘
話題になればなんでもいい」
いやいや俺はまだ結婚すらしてねえよ
戦車で144分の1とか小さいモデルの方が珍しいだろ
今はともかく昔は無かったんじゃね?
普通はHGとかMGとはRGとかグレードとMS名だと思うな
まぁどうでも良いけど
プラモデルコーナーにそんな店員はおらん
お前も居たのか
ワイもやで
こっちから助けたことも向こうから訪ねてきた事もある身としては一概に嘘とは断定できないんだが
突然良い話を高解像度でツイートするのが嘘松なんだわ
素直に微笑ましく思えるのが羨ましい、なぜならこんな作り話はTwitterにいやというほどあふれかえっているからだ。
Twitterで垂れ流すだけでこんだけ肯定意見やいいねがもらえるんだから
そりゃ嘘松がいなくならないわけだ
写真のせろよ
いまだにこんな化石のオタクみたいな文章書くやついるんだな
マイナーすぎて余ってたんかもなw
暇なんだな
ちなみに俺が持っていったのは量産型ザクだが
すぐ追加で嘘を重ねるのよね
キツすぎ
嘘松するのは楽しいし調子に乗ってきちゃうから止められない。
モデラーがガンダム知らん訳ないだろ、模型雑誌だろうがネットだろうが出て来る
親がガノタならその親が知らん訳がないしな
一時期でもガチだった人間ならこんなたどたどしい聞き方はしない
フィクション表記が抜けてますよ
72分の1とか48分の1とかはいくらでもあるからわかるだろ
経験はあるが色々設定が甘いと思うわ
仮に本当だとしても自分はいい人みたいな気持ち悪いツイートできないわ
一時ガンプラ離れてた俺が復帰に作ったやつだ
なかなかセンスのあるばーちゃんだな
ガウとかめちゃくちゃ出来のいいキットじゃん
量産型ザクとか足首の曲がらん雑魚じゃねえか
あってもプラモコーナーに老人がいた。
ぐらいだろうね
嘘って情報を入れれば入れるほど整合性とか取れなくなるからね。嘘松するにしてもちゃんとやってほしいよね
しかもつまらない糞松
Tweetで嘘松するのはしゃあないとして。
そんなのをまとめるのは糞だなぁと思うってだけ。
嘘松野郎め
これただのオタクの押し付けとも取れるから個人的にだけどそんないい話だとは思わないなぁ
ザクやガンダムはみんな持ってるから毛色の違う物持ってきたんじゃね?
ドク・マックじゃなくてよかったなw
集英ジャンプは宣伝しまくるのにな、電通からのお達しか?
ガンダムMark2(ティターンズ仕様)で嬉しかったけど
次の誕生日はエウーゴ仕様買ってきて泣いたな。懐かしいわ
パニおじウソマツ
パニおじのせいでガンプラ界隈が撮り鉄並みに嫌われ始めたからな
美談ツイートで浄化に必死なんでしょ
パニおじはみんな死んでくれや
パニおじ
嘘松
拍手喝采
ラルクアンシェル
一緒に作るんだからジジイが作る分はジジイが作りたい奴にするべきやろ
塗装の面白さを教育する良い機会でもある
塗装?今のガンプラにそんなの必要なうだろ
こんなファンタジーねーよ
まあイマジナリー園児だけどさ
残念ながらそこらのキモオタが老人の会話に聞き耳立てて話しかける時点でトラブル誘発するからダメなんだわ
拍手喝采系嘘松に感化されて正義マンやったら暴行事件に発展するようなのと一緒よ
同じガヲタの俺から見てもキショいわ
ヨドバ店員シュババ
嘘松でも許す
こういう作話を読んで9割の人は自作自演恥ずかしい奴って思うが、当の本人はいいね押してる1割しか見えなく気持ちよくなってどんどん盛ってしまう
1stガンダムをリアルタイムで観ていた当時の高校2年生が今年60歳
この話の年齢の孫がいる世代
ガンダムを知らない世代じゃない
ガンダムに興味なくて知らないにしても今の60代はこんなしゃべり方しない
老夫婦がガンプラ探してて微笑ましいくらいなら分かるけど
子供のイメージも湧かないんだろうな
初代ガンダム欲しがる子なんて親父の影響だろうから
こんな事にならんやろ
そういうところだぞ
それ
こんな孫がいるのは初代ガンプラブーム直撃世代
そういうとこだぞ
ちなみに60代~70代前半はヤマトや999など松本零士作品直撃世代だったりコミケ黎明期世代
個人差はあるがアニメや漫画などサブカル方面に強い人は多い
第1回コミックマーケット(コミケ)が1975年(47年前)だから当時のスタッフやサークル参加者、一般参加者も今では60代以上のおじいちゃんおばあちゃん世代やで