• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



八戸市のホテル、あまりにもえげつない行為をして批判殺到

羽生結弦さんの公演日に入っていた予約を一方的にキャンセルし、40倍以上の価格に跳ね上げる
さらに、キャンセル料も「27日前から100%請求」になってしまう



z1

z2

z3









FeS7G81UYAEdFwS


この記事への反応



酷いなあ

これはいくらなんでも…

確かに特別な日は値上げする事が多いが…これは酷すぎる
隣県に泊まって新幹線で行き来した方が絶対安い
しかも勝手にキャンセルとか…😑


釜山のBTSコンサートと同じことやっててワロタ

BTS釜山コンみたいなことになってる…
10万超えってどんな5つ星ホテルだよ


こういうのは悪質だね。行政側がなんらかの措置をしないと、せっかくの経済復調に向けての足かせになりかねないよ (´・ω・`)

違法ではないけど、客商売としてここまで人目を憚らないやり方は上策とは言えないと思うんだけどなぁ。

業界の人間として恥ずかしいわ…

さすがにこれは何かに抵触しないの?
勝手にキャンセルとかありえるの??やべえ。






値段の吊り上げっぷりえげつねぇ
稼ぎたいからって一方的なキャンセルだけはやっちゃいかんでしょ


B0B4RSXWXJ
スクウェア・エニックス(2022-11-04T00:00:01Z)
レビューはありません


B0BDS3HNT7
スクウェア・エニックス(2022-12-13T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(527件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:01▼返信
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアップwww
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:02▼返信
観光業はクソ
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:02▼返信
BTSコンサートで値上げした韓国批判できんね
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:02▼返信
はちまの記事の質の方が酷い
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:02▼返信
日本もようやく韓国兄さんの高みに到達しそうになってきたな
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:03▼返信
これはレビュー荒らしにあっても仕方ないな
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:03▼返信
これがこいつの本性か
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:03▼返信
俺はジュウオウジャー!😡
社会のゴミ共!😡
この星を舐めるなよ!😡
地球に生まれたからには
必死に働け!😡
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:03▼返信
転売ヤーと一緒
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:04▼返信
>>8
もう終わりましたよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:04▼返信
🍮
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:05▼返信
自販機のジュースをクソ高くしてるのは?
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:05▼返信
口コミ☆1不可避
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:06▼返信
40倍で泊まる人居るんか?w
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:06▼返信
めちゃくちゃぼったくってて草
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:06▼返信
>>10
安倍がジニスを甦らせて 
再びジューランドを破壊しに来ます
立ち上がれジュウオウジャー‼️
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:06▼返信
羽生結弦さん、さん付けなのは何で?
こんな扱われ方って今まであったっけ?
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:06▼返信
雪国の陰湿差が出たな
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:06▼返信
社長炎上不可避
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:06▼返信
これはダメだね
青森県人として、悲しいなぁ
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:07▼返信
商売下手で草
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:07▼返信
>>8
庶民は必死に働き給えハハハハハ!!
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:07▼返信

羽生さん髪のボリューム感が若い頃の俺に似てきた
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:07▼返信
ブルーフォレスト民息してる?
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:07▼返信
なんでホテルから客が離れたのか?を根本的に理解していない経営者w
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:07▼返信
バカすぎて草
今後の事考えなさすぎでしょう
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:08▼返信
だからいなかものは
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:08▼返信
>>11
はちま五大厄災
①プリン🍮
②ネロ
③ナナシオ
④もこっち
⑤コイキング
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:08▼返信
>>16
ジニスって誰やねんw
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:08▼返信
ガレソくん楽天トラベルへのリンクアフィってて草
こんな金に汚いやつがいますよーって言ってる時くらいはそういうの控えたりしない?普通
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:08▼返信
転売ヤーに似てる
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:09▼返信
まあでも消費者も自分の都合でキャンセルするやん

どうせリピートしてくれるわけでもないしな
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:09▼返信
>>22
ジ、ジニス様!?
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:09▼返信
イベント時の料金つり上げは普通にあるけど一方的にキャンセルはあかんやろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:09▼返信
がめついホテルね
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:09▼返信
後進国の動きじゃん。 まあ本当に後進国だけど。
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:10▼返信
目先の金欲しさに潰れる典型的なアホ戦略
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:10▼返信
※30
ただの火付け屋であって正義の味方ではないので
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:10▼返信
レンタカー借りて近隣の県から行けば問題無いよね。
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:10▼返信
青森って大人しそうな人が多い印象だけど、そうでもないんか
かなりえげつないことしてるねー
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:10▼返信
>>1
羽生早く死なねぇかな(笑)
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:11▼返信
訴訟を起こしたらいいぞ
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:11▼返信
ホテルを「やっと必死で」おさえたっていうけど、どう「必死」だったの?どの程度命の危険がありました?
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:11▼返信
>>4
ブログ界の墓場だからな🤣
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:11▼返信
これでも泊まる馬鹿がいるの分かってるから値段上げてんのよしかもほぼ間違いなく青森には来ない層だしな
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:11▼返信
青森は産業が無いからこういうことで稼がないと生活できないんだよ
例えばねぷた祭りの時に駐車場料金を30分5000円とかで儲けようとしてるだろ?
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:12▼返信
>>2
ホテルは宿泊業
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:12▼返信
料金上げるのは良いかもしれんけど強制キャンセルはやっちゃいかん
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:12▼返信
>>1
任さん、よくないよこういうの。
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:12▼返信
商売人として最低やな
そんな汚い金で家族を食わすんか?
ニセモンの人生やでそんなん
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:12▼返信
これ怒られるやつじゃね?
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:12▼返信
ク ズ が
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:12▼返信

ゴミだな

嫌がらせられまくっても仕方ないわ
 
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:13▼返信
ゴミクズみたいな県民性だな
死ねば良いのに
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:13▼返信
元々、低評価なボロボロの安ホテルだから評判なんて気にしてないだろ。ボッタクれたらそれでいいって感じだわな
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:13▼返信
>>3
日本でやるのもアウトなんだよ?わかった?
57.メシアたん投稿日:2022年10月05日 20:13▼返信
我はメシア

明日ホテルに泊まりに行く?
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:13▼返信
>>40
地方もっていうか地方の商人のほうが狡いもんだよ
あまり商売敵がいないから、客の足元を見る
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:13▼返信
コロナ禍で大変だったんだしこれくらい良くない
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:13▼返信
嫌なら辞めろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:13▼返信
てか新幹線があるから東京から数時間だろ?
当日新幹線で出て用事が終わったらその日の内に帰って青森なんかに宿泊しなけりゃいい
青森の人も泊まってほしくないだろうしねw
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:13▼返信
価格はともかく予約を無かった事にするとかホテルとしては致命的な信用の失墜じゃね
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:13▼返信
行くのやめるわ
青森きらいや
二度と行くかよ滅べ
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:14▼返信
>>5
総スカン兄
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:14▼返信
八戸に行くことがあってもこのホテルは使わない事にしよう
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:14▼返信
宿泊約款が見れない。
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:14▼返信
はちのへ師
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:14▼返信
>>8
隣の犬並にいらんコメント
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:14▼返信
>>4
俺的とどっこいどっこいだよな
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:15▼返信
>>44
はかば起稿?
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:15▼返信
>>63
まず行ったことあんの?何しに?
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:15▼返信
こういうところは勝手に自滅する
とんでもねえ銭ゲバホテルやな
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:15▼返信
エラーでキャンセルとか、バレないと思ってんのかよww
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:15▼返信
知ってから超値上げはOKたが、勝手にキャンセルはNGだろ。
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:16▼返信
これがまかり通るなら客の一方的なキャンセルも許せよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:16▼返信
実に日本人らしい海外出てもこの守銭奴的なノリやるからこういう行為がアジア人がヘイト買う要因にもなってんのよな
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:16▼返信
なんか調べたらホテル側から勝手にキャンセルできない約款あるみたいだけどこの件は該当しない感じなんか
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:16▼返信
>>18
北と南と真ん中をどうにかしようとしてる、アノ方々では?
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:16▼返信
大量に予約入れてドタキャンのお返しが来ないといいな
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:16▼返信
八戸って前もなんか業者で問題なかったか?
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:16▼返信
>>41
ラブホでよくね
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:17▼返信
東北人の民度パネエ
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:17▼返信
田舎じゃ失うもんなんて無いんだろ
信用なんて必要なし
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:17▼返信
信用を切り売りしてませんかねそれ
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:17▼返信
>>28
だからさあ

プリンだけでいいからアク禁にしてほしいんだけど

あいつ他のまとめサイトでも
荒らしまくってるんだってな
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:17▼返信
滝川ガレソって誰?
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:17▼返信
さすがに勝手にキャンセルは裁判沙汰じゃないの
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:17▼返信
>>41
なんでこんなクソ田舎でやるんだ?
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:17▼返信
>>36
まだ石器時代の
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:17▼返信
勝手にキャンセルしたホテル名をガンガン出していこう
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:17▼返信
そんで羽生もキャンセル
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:18▼返信
あのハシモトホームの青森なんだからこれが普通なのでは?
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:18▼返信
>>77
アウトに決まってるやろ
消費者庁にお問い合わせや
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:18▼返信
ホテル旅館の営業許可を出しているのは都道府県知事(保健所)だから抗議はそこに集中させるべきなんだけど地元ということでズブズブな関係だから何もしないだろうね
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:18▼返信
>>46
それマジなん?
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:18▼返信
>>14
いるでしょ

羽生くんのためなら金に糸目をつけぬおばさま達だもの
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:18▼返信
>>86
チー牛
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:19▼返信
別に値上げは良いだろ
キャンセルしたのが問題なんであって
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:19▼返信
>>71
マグロ漁
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:19▼返信
嫌なら泊まるな
はい論破wwww
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:19▼返信
宿泊約款に従っていないから、普通に裁判で勝てる案件。
現時点の、宿泊約款を取っておかないと勝手に変えられるからね。
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:19▼返信
ヤクザと変わらん
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:19▼返信
やらかしたなこれは
下手打てば経営一気に傾くぞ
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:19▼返信
>>71
ねぶた!
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:19▼返信
>>76
元凶さんこんばんは!
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:19▼返信
マンさんはこれでも泊まるんだろ。旦那の金で
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:19▼返信
値上げする分には文句言わんが、予約済みを強制的にキャンセルするのは一番やっちゃいけない事やわ
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:20▼返信
宿泊業でOTAにサイトコントローラーなんか使ってるけど、システムの不具合で一括キャンセルなんて聞いたことないなw
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:20▼返信
さすが青森
京都の次ぐらいにえげつないぜ
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:20▼返信
>>100
泊まろうとしたら叩き出されたんやが
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:20▼返信
>>82
あいつら同郷いがいはゴミと思っとるフシがあるからな
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:20▼返信
>>46
なら生活しなくてええわ
飢えて乾いていけ
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:20▼返信
これはひどい
今後のホテルの評判とか一切後先考えてないのだろうか
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:20▼返信
震災の時も帰宅難民を狙って値段爆上げしたりとホテル業界って目先の利益にとらわれ過ぎじゃね?
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:21▼返信
40倍は流石に公序良俗に反するのでは?
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:21▼返信
さすが青森
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:21▼返信
観光系ってこういうものだからな
高値でボッタくって儲けるのがお仕事
税金を出してまで救済する業界じゃないよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:21▼返信
陰キャの糞カッペまじきめえ
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:21▼返信
>>17
競技者から退いてプロスケーターになったからじゃないの
荒川静香や浅田真央もそうだし
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:21▼返信
40人の宿泊と同じ対価を一人に請求するなど…
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:21▼返信
>>99
ご期待ください
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:22▼返信
>>76
勝手にキャンセルは債務不履行では
海外とか日本とか関係なく途上国的発想でマウント取れんよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:22▼返信
>>81
NYでBTSを知ってるか聞いて回ってた韓国人YouTuber居たな、誰にもBTSが知られてなかったやつ
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:22▼返信
青森
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:22▼返信
酷いとは思うがわりとどうでもいい
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:22▼返信
値上げは違法ではないが
強制キャンセルは契約不履行で違法だと思う
空いてた部屋だけを値上げしていれば問題なかった
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:22▼返信
>>54
原発青森に作れやって思うわ
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:22▼返信
>>48
前払いしとけばキャンセルはできないだろうし
と思ったが、
まさか前払いの客を飛ばしたのか??
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:23▼返信
>>88
大きなスケート場が無いんちゃうか寒い所じゃないと
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:23▼返信
朝食付きが+300円から+400円と こっちの上げ幅は良心的で草
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:23▼返信

日本人のモラルや民度なんてこんなもん。
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:23▼返信
そらこんな安ビジホなんて目先の金よ どうせこいつら何回も来るような客じゃないしなwって思われとんで
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:23▼返信
悪質だなあ
これで信頼性は皆無になるだろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:23▼返信
>>26
稼げるうちに稼いどけ、の精神だな
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:23▼返信
終わったな
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:24▼返信
今のことしか考えてない感じ最高に笑える
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:24▼返信
オリンピックやってるときの韓国のホテルみたいやな
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:24▼返信
ホテル「密なのでキャンセルします!」「改正されたから合法です!」
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:24▼返信
オリンピックの時だって爆上げして埼玉でホテル取れとかメディアが大騒ぎしてたんやで、コレが日本だ
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:24▼返信
>>3
韓国なんて批判されることしかしてないだろ
世界一の嫌われ国なんだから
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:24▼返信
あまり調子こき過ぎると
おばさまにプーさんを投げ付けられるぞ?
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:24▼返信
>>127
六ヶ所村で勘弁したれ
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:24▼返信
>>76
アジア人ヘイトの大将は主に貴方の母国の事ですよね?
日本人を一緒にしないでくれますか
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:24▼返信
こらあ数年後が楽しみなホテルですわ
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:24▼返信
なんだかんだ2ヶ月前だし地雷ホテルを回避できてよかったと思うしか無いのでは
観光業とかからハブられるかもしれんが
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:25▼返信
バカから搾れるだけ絞る!これぞ大和魂!
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:25▼返信
>>100
頭イカれてるよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:25▼返信
ぐぐるの評価見に行ったら今回の件で爆撃受ける前からめっちゃ低評価付いてるってどんだけ酷いんだよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:26▼返信
ワイも昔似たようなことあったわ
団体さん入るからキャンセルだと
ざけんなと思ったわ
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:26▼返信
こういうホテルには元から泊まらぬのが吉
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:26▼返信
>>71
恐山に行ってイタコに会って来た
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:26▼返信
これでいいんだ
稼ぎ時に稼ごう
海外に負ける訳にはいかない
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:26▼返信
目先の利益しか考えないと平気でこんな事が出来る
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:26▼返信
こういうことするホテルや観光業に税金投入する意味あんの?
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:27▼返信
料金はどうでもいいさ
とある季節は値段上げるホテルや旅館とかもあるし
それが異常に高いだけで値段を決めるのはホテルだしどうでもいい
問題は勝手に機械の不具合を盾にした大量キャンセルや、こっちの方は契約不履行や消費者庁のメスが入るぞ
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:27▼返信
八戸みたいな魔境に行くもんでね
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:27▼返信
経営者は日本人なのかしら
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:27▼返信
消費者庁仕事しろよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:28▼返信
足元みてんなー
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:28▼返信
こんなことやったら今後仕事とかで泊まりの用事があっても勝手にキャンセルされる恐れがあるからもう誰も利用しないわ
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:28▼返信
1週間とか2週間まえにやられてたらブチ切れそうだけど
今ならイベントに間に合う範囲内のホテル取れるんじゃないの
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:28▼返信
じゃあ客が一方的にキャンセルしても文句いうなよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:28▼返信
やっぱりアパしか勝たん
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:28▼返信
元気があればなんでも出来る
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:28▼返信
>>151
横だけどイタコってマジで糞インチキだよな

あれマジで訴えられるべき
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:28▼返信
>>108
何が言いたいの?
おまえは本当にシステム障害で消えたと思ってんのか?
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:28▼返信
>>148
やっぱり自衛のために事前に良く調べた方がええんやね
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:28▼返信
一時の稼ぎのためだけに、今後一切の稼ぎを放棄した感じやな・・・
もうレビューが星1になってるし、これ終わったら閉めるレベルでしょ
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:28▼返信
クズ
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:29▼返信
勝手にキャンセルとかなんか法に触れないのか?
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:29▼返信
2011年の震災時にこれやって客離れで潰れたホテルあったよね……
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:29▼返信
ショウリュウ·グラフ
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:29▼返信
は?日によって料金変わるのは当たり前だし、イベントがあれば通常より人増やしたりとかするんだろうから、条件が変わって採算取れなくなるならキャンセルしてもいいだろ。
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:30▼返信
元から低評価な安宿なんて利用するのも悪い
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:30▼返信
アホやな〜
こんなん今どき炎上しないわけないのに
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:31▼返信
目先の金か、今後数十年の信用か
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:31▼返信

金に執着しすぎだろド田舎ホテル😩
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:31▼返信
別に八戸じゃなくても近隣で1時間以内の駅なんていっぱいあるし
その値段なら銀山温泉行くわ
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:31▼返信
>>27
ちな横浜もやってることやで
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:31▼返信
キャンセルまでやってしまえば炎上するって予想できない残念な頭の経営者
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:31▼返信
少なくともここ10年位は、青森に観光で行く気が無くなったな
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:33▼返信
これに怒って黒電話はミサイル発射したそうな
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:33▼返信
俺もビジネスホテルをよく利用するけど予約後に強制キャンセルは経験したことないな。系列の宿泊施設に変更してもらえませんか?という電話がかかってきたことはあるが一方的なキャンセルはさすがに無いよ
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:33▼返信
※173
もちろん自由だよ評判とか信用とか気にせずに好きに経営していいのよ~
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:34▼返信
この価格帯なら観光というよりビジネス目的が多いんじゃね
常から利用してた業者が離れたらもう誰も来んよ
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:34▼返信
日本昔ばなしみたいな馬鹿だな
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:34▼返信
セレクトホテルズグループね
覚えたよ
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:34▼返信
潰れて跡形もなく消え去ってもろて
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:35▼返信
北に行けば行くほど人はゴミになるな
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:35▼返信
なんとか牧場の青森県人といいやることがキムチと一緒で今後も利用されるとか考えてへんみたいやな。
一気に利用されん様になって経営傾くの時間の問題って気がするわ。
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:35▼返信
楽天トラベルを見てみたら12月2日の宿泊料金消えてたな。さすがに炎上してることは把握してるみたい
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:35▼返信
コロナで廃業するべきだった

コロナ頑張れ
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:35▼返信
予約完了時の画面保存してないんか?
あくまでシステムの不具合っていう建前でキャンセルされてるなら再度予約入れられるしもしそこで値段変えられるなら訴えれば勝てるだろ
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:36▼返信
あらゆるサイトに低評価爆撃されてずっと残り続けるのにバカだなぁ
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:36▼返信
こんな悪質なのは国が指導しろよ
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:36▼返信
値上げは一定の理解が出来るが、キャンセルがまずかったな
これがアパホテルとの差よ
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:36▼返信
>>2
ホテル利用者は観光目的だけじゃ無いんだが
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:37▼返信
1人一泊10万てwww
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:37▼返信
無断一方キャンセルでまず消費者庁の検査が入り地獄を見るだろうがその途中にこんな気まぐれで一方的なホテルに泊まれるかで噂が大量に広がり顧客離れが進み文字通り倒産への道や
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:38▼返信
これは酷い
どこのホテルか知らんけど八戸のホテル利用しないようにしよ
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:38▼返信
>>185
工事などで滞在する労働者が長期滞在するみたいなホテルだね。壁紙は剥がれていて禁煙室も煙草の臭いが染み付いてるとのこと
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:38▼返信
もう潰す予定なんだろう
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:38▼返信
10万も払うなら漫画喫茶行くやろ
足元見るのはいいけど強制キャンセルはゴミすぎる
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:39▼返信
クズ過ぎわろた・・・
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:39▼返信
最近ガレソ暴れてるな
なんだかんだガーシーが羨ましいのか
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:39▼返信
野宿でもすれば?w
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:40▼返信
古いレビューみたら部屋汚いタバコ臭いで最悪じゃん
しかも食事の画像みたらそこらの定食屋以下で草
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:40▼返信
1泊10万は人生で1回だけ泊まったけど
ロビーから部屋まで銀座の高級クラブ並のホテルやぞ

普段5000円の安宿が舐めてんのか
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:40▼返信
な?田舎だろ?w
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:40▼返信
>>128
前払いというかネットでのカード払いになると思うんだけど、まだキャンセル料発生する期間にならないから出来るんじゃね
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:40▼返信
損して得とれ。損ですら無いが元からこの値段でちゃんと利益出る値段設定で一方的なキャンセル。名前と悪行が知れ渡ってイメージ凄い悪くなってるけどええの?転売ヤーと違うんよその地に足をつけて従業員雇って商売してるのに
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:41▼返信
>>205
ツイッターも収益上げられるからな
続く限り稼ぐだけ稼ぎたいんだろう
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:42▼返信
消費者庁とかホテルの協会とかに異議申し立てできんのか?
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:44▼返信
現実的な値上げ(せいぜい一泊2万)なら客も埋まるのにさすがに10万って、むしろキャンセルしない方が良かったくらいに予約が埋まらないのでは・・・
今時はネットでホテルの情報も得られるのにこのホテルの部屋と食事で10万だすやついないだろ
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:44▼返信
いや、仮にキャンセル撤回されたとしてこんなホテル泊まりたいか?
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:44▼返信
雪が無ければ泊まる必要ないかな
移動出来るか車中泊出来れば良い
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:44▼返信
岐阜の宿で同じことやられたことあったな
別に青森云々という訳じゃないと思うが
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:44▼返信
ええやん
今後の信用と引き換えに小銭稼がせてやれよ
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:44▼返信
BBAは金持ってるからな
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:45▼返信
>>219
流石に金持ちも10万の対価が得られないとキレるぞ
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:46▼返信
>>202
昭和の老人臭がするよな
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:47▼返信
炎上したから値段表示おかしかったのもシステムエラーのせいとか言い出しそうな予感
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:47▼返信
これ韓国でもBTSのコンサートと合わせて同じような事やったホテルがめちゃくちゃ炎上したってネットニュース見たな
青森って韓国だったんだ
確かねぷたの起源も韓国だしなw
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:47▼返信
仙台に宿取って新幹線移動のほうが良いんじゃね? ゆかり地めぐりも出来るし
てかコアなファンはそうしてそう
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:47▼返信
>>202
全国にあるセレクトホテルズグループの系列なんだよなぁ…
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:48▼返信
これホテル名調べてみたら全国的に展開されているチェーン店みたいだけど勝手にこんなことして大丈夫なん?
そのチェーンごと評判落とすことになるな
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:48▼返信
観光業なんかこんなんばっかやからコロナで優遇しなくていいぞ
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:48▼返信
※224
コアなファンは何年も前に羽生ゆかりの地は全て行き着くしてそう
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:48▼返信
>>193
楽天トラベル経由なら楽天の方から予約完了メールが来るからそれを材料にできる
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:49▼返信
ホテルのレビュー見てみたらタバコ臭いとか部屋が汚いとか散々書かれてるのに10万越えは草
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:49▼返信

タダでも見にいきたいと思わないんだけどなにがいいのかねハニュウは😶
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:50▼返信
こういうの悪評残っても関係ないぜって感じなの?
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:50▼返信
安くて古いビジホなんて泊まるやついるんだ
汚くて臭いしネカフェの方がまだマシだろ
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:50▼返信
ローカルホテルかと思ったら全国で数十軒ある中規模グループホテルじゃん。
この値段で全席埋まったところでイメージダウンの影響の方が大きいだろコレ。
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:51▼返信
いやキャンセルされなきゃ10万払わされるぞ
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:52▼返信
ねぶたでも5万だったのにw
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:53▼返信
※233
浮浪者の匂いが染み付いてるネカフェに泊まるとか・・・w
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:54▼返信
値段つり上げはまだしも、一方的にキャンセルはアウト
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:54▼返信
一時的には稼げるだろうけど・・・
今後はどうなるやら・・・w
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:56▼返信
最低だな
もう八戸のホテルには泊まらんわ
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:57▼返信
祭りのときとかもこんなもんではあるが
今回はいきなり修正したらしいしなあ
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:57▼返信
Googleレビュー1.2、ホテルHP糞重くて見れなくなってて草
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:57▼返信
周辺だけで20件もホテルある上に、どれもそんなに値上げしてない&全然12月2日空いてるやんけw

ただ自爆して終わりというwww


244.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:57▼返信
羽生って今までアマチュアだったのか
そっちのが衝撃だわ
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:58▼返信
コンサルに入れ知恵でもされたのかな?w
八戸なんて誰も来ないから必死にもなるよね
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:58▼返信
10万にするのは構わないけど強制キャンセルはないね。
終わったあと客こないだろ
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 20:59▼返信
北海道て民度ひっくいよね
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 21:00▼返信
継続的に有名人が来る訳じゃないだろ
潰れるよ
それとも一稼ぎして倒産する計画?
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 21:00▼返信
>>247
は?青森と一緒にすんな
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 21:00▼返信
怒りに燃える連中の前のりが飯がまずい☆1爆撃して防火設備・衛生管理・備品不備と厨房衛生の内部告発をフルコンボで叩き込まれてボッタクリ営業どころか存続危機になるんだろどうせ
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 21:00▼返信
ざまぁあああああああああああwwwww
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 21:01▼返信
感覚が中国人、韓国人だな
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 21:02▼返信
経営SLGのバグ利用みたいなことを現実でやるなよw
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 21:02▼返信
※247
八戸(はちのへ)

由来:
アイヌ語の「ハチ(湿った)」「ノゥヘ(広い)」から来ているとみられる北海道の地名。
かつてはエゾシカ猟で毛皮需要を満たしていた土地だが、昭和初期からは牧畜が主体となった。
もちろん全て嘘である。
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 21:02▼返信
グループの公式ホームページがめちゃくちゃ重くなってるw
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 21:03▼返信
クチコミボロカスに荒らされててざまあとしかw
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 21:03▼返信
目先の利益に飛びついて未来を捨てていくスタイル
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 21:04▼返信
※252
ウィキペディアによると新入社員の3分の1が外国籍らしい
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 21:04▼返信
値上げすんのはまだしも
一方的にキャンセルはありえんわ
このホテルの名前覚えておこう
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 21:05▼返信
※94
まぁ、県政なんて基本なあなあだからねこういうのは中央行政にクレーム入れるしかねぇだろうな
例えばこの場合は被害被ってるのは客と旅行サイトなので旅行サイトからクレームいれてもらうとか
あと旅行業協会とかね
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 21:06▼返信
レベニューマネジメントで需要ある日に値段上げるのはどこもやってるが、ここまで露骨にやるのはすごいわ
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 21:07▼返信
ガレソまとめ
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 21:07▼返信
北陸新幹線開通時の石川県でバカみたいな値段に釣り上げた事が新聞沙汰や県議会で騒動になった
こっちは強制キャンセル込みだからもっとひどいことになりそうだなw
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 21:08▼返信
ホテルなんて信用第一なのに目先の欲につられて全てを失うとはアホすぎる・・・
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 21:08▼返信
一方的にキャンセルはあかん
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 21:08▼返信
ナルシスト税か
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 21:08▼返信
ガキでもこんな値上げの仕方しねーよw
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 21:09▼返信
値段上げるのはまぁ自由だけど、一方的にキャンセルは無しだろうよ…
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 21:10▼返信
店じまいでもする気か?
そんな少し儲けの為に評判ガタ落ちを取るとはw
270.投稿日:2022年10月05日 21:12▼返信
このコメントは削除されました。
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 21:13▼返信
国のお金でコロナ支援してあげたのに、そういうことするんだぁ??ふー--ん
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 21:14▼返信
>>32
スケートリンクはそんなに沢山無い
ここは新しくて綺麗なリンク
だから今後も需要があるのに無茶苦茶しててアホ
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 21:14▼返信
シャケなベイベー
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 21:15▼返信
1番信用失くす事やっとるやんw
すぐ無くなるわここ
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 21:15▼返信
ヤクザが経営しとんの?
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 21:18▼返信
>>5
何年か前にもカナダ大会で同じようなことやられてるよ羽生オタは
クレーム入れたら嘲るような返答されてた
どこの国にも銭ゲバはいる
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 21:20▼返信
>>20
このホテルだけでしょ
まともな人はちゃんと分かってるから卑下しないで
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 21:21▼返信
信用第一のホテル業が目先の儲けの種にアホなことを
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 21:22▼返信
コロナで困ってる金くれーって業界はだいたいこんなもん
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 21:22▼返信
羽生の写真、不細工すぎないか?それとも、元々あんなもんか?
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 21:22▼返信
>>129
ねぷたの駐車場思い出した。
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 21:23▼返信
値上げは問題ないが勝手にキャンセルはアウトですね
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 21:24▼返信
>>45
リンクが無くならない限りまた公演はある
次回は最初からこのホテルに予約しないと思う
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 21:24▼返信
契約が成立した後に一方的にキャンセルしてないなら問題ねぇよ
どうせ金払う前だろ
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 21:27▼返信
常識外れの値上げとはいえ値上げ自体はどこでもやってるから置いといて強制キャンセルはほんとダメだろ
あと口コミ荒らされてるけど荒らされる前から評価低かったんだなここ
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 21:28▼返信
高過ぎて草
この後で潰れるんじゃね?
潰れるの確定しててやってる?
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 21:31▼返信
違法じゃないならしょうがないねwwww
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 21:31▼返信
転売ヤーwww
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 21:31▼返信
こう言う恨みはずっと忘れ去る事はないからイベント終わって客足減った後に値段戻しても客は戻ってこないぞ
もともとイベント後に廃業予定だったら上手いけど
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 21:33▼返信
経営者はコリアンなんだろうか?
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 21:33▼返信
お前ら



全力だ
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 21:34▼返信
>>278
コリアン経営者?
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 21:34▼返信
これは羽生くんの興行情報知っておかないと、うっかり普通の旅行とかぶったらキャンセル&値上げに巻き込まれるやんけ
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 21:34▼返信
仮に今回大金入ったとしても、そっから先はないけどな
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 21:35▼返信
こんなホテルがコロナ禍のどさくさで補助金詐欺とかやってても驚かんな
叩けば埃がモクモク出そう
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 21:35▼返信
ホテル側の勝手だろ
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 21:36▼返信
>>85
そういやオレ的のノリ持ってきた奴消えたな
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 21:36▼返信
もうこのホテル畳む予定だったんだっけか
なら今のうちに稼ごうって考えは分からんでもない
上手くいくかどうかは別問題やが
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 21:37▼返信
青森県なんてさぁ……
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 21:37▼返信
倒産するのもホテルの勝手だな
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 21:37▼返信
全部屋予約して全部キャンセルされても文句言えねーなこれは
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 21:37▼返信
>>39
この額なら隣県からタクシーでもまだ安い
303.女=劣等種投稿日:2022年10月05日 21:38▼返信




いかなきゃええやん
あほなんか?お前
304.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 21:39▼返信
違法でなければ何やってもいいんだそうだぞ
305.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 21:40▼返信
青森にアップルパイを巡る旅に行きたいと思っていたけど
こんな人間性のひとたちの土壌でできたものかと思ったら
もう行きたくなくなった…
リンゴは長野のリンゴにしようかな…
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 21:40▼返信
誰も予約入れなくてどんどん値下げしてく未来がみえる
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 21:41▼返信
>>231
羽生がどうかは知らないけど、アスリートは生で見た方が良い場合が多い
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 21:41▼返信
将来の信用を生け贄に捧げて目先の利益を召還
ターンエンドだ
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 21:42▼返信
>>305
ラ・ムーで買え
310.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 21:43▼返信
さすがに欲張りすぎて笑うわ
311.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 21:44▼返信
余所者はゴミとしか思っとらんからな田舎っぺは
312.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 21:45▼返信
>>277
そうしたいんだよヒキニートは
部屋の外の人間全員を悪にしたい
313.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 21:45▼返信
>>280
羽生は笑顔が一番ブスだから…真顔はマシだよ
314.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 21:45▼返信
別に値上げしようがホテルの勝手だけど
公演が終わってからのこと考えてんのかな
315.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 21:47▼返信
>>254
まぁ一戸から九戸まであるしな
316.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 21:47▼返信
予約って契約成立してるのかと思ってたけど違うのか
317.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 21:47▼返信
こんなん当たり前だわ。
各地の花火大会とか見てみろよ。
一泊5000円→10万とかになるっての。
318.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 21:51▼返信
※317
何が各地だお前の故郷だけだろ
319.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 21:51▼返信
値上げ自体よりも
値上げするために予約を全キャンセルしたのが問題になってるわけで
320.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 21:51▼返信
まあ商売だからなー
321.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 21:51▼返信
※318
さっさと10万払えよ!w
322.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 21:52▼返信
>>317
料金云々じゃないんよ
323.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 21:52▼返信
※319
エグいな
324.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 21:54▼返信
アマでもたまにあるけど値段表示が間違えてましたと言い張ればホテル側からのキャンセル許容されるのかね?
325.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 21:54▼返信


勝手にキャンセルはポイント高いなwww

326.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 21:55▼返信
二度と泊まらん!とかアホかよw
どうせ最初から二度と泊まらないだろ
327.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 21:58▼返信
>>324
客が許容できるか次第やろな
何より先ずは客に連絡する必要がある
328.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 21:59▼返信
ネット時代にギャンブラーなことよく出来るな
信用を失うのなんて一瞬なのに
329.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 21:59▼返信
※324
そうだね
40倍の価値のあるものが異常に安い値段設定になってるなら十分無効の理由になる
ただ40倍の値段が適正なのかってのと客側の不満は残るって事だね
330.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 22:01▼返信
目先の利益だけとって、さっさと潰してつまうつもりなんだろうね
331.投稿日:2022年10月05日 22:03▼返信
このコメントは削除されました。
332.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 22:03▼返信
>>305
沼田のリンゴも凄く美味しいよ
333.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 22:06▼返信
>>324
常識外に安い場合は成立しない事も無いけど、前々からの値段が解り切っているので無理
334.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 22:06▼返信
一方その頃、羽生の憧れプルシェンコは大好きなプーチンくんのために
動員令逃れのロシア人に難癖をつけているのであった
335.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 22:06▼返信
まあ地方ならこのくらいのことしても信用は落ちないし潰れないな
気になるのは他のホテルの値段設定だな
336.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 22:06▼返信
とうほぐのカッペがやりそうなことだ
337.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 22:07▼返信
アダマおがしがんべ、あー3.11の時にガソリンの便乗値上げもしたのがら何も学んでねおんな、このバガっこんど
廃れでまれ!
338.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 22:08▼返信
田舎のホテルなんてたいして競争ないからやり放題なんだろう
339.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 22:10▼返信
>>96
羽生ババアってババアなだけあって年金生活者しかいねーぞ
食費削って行くのか?
340.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 22:13▼返信
しかしセレクトホテルズグループの株価とかにも滅茶苦茶影響しそうだなあ
馬鹿な末端が一時の小銭稼ぎを目論んでどれだけ大赤字叩き出すんだろうか
341.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 22:14▼返信
嫌なら泊まるな
342.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 22:14▼返信
これF1のチケットより高くね?
343.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 22:14▼返信
>>335
グループ全体の信頼が堕ちるんですがそれは…
344.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 22:14▼返信
敷金かな?
345.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 22:16▼返信
単独のホテルならともかく
グループ系でこれはダメでしょ
346.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 22:16▼返信
とりあえずこのホテルの名前は覚えておきべきだな。
347.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 22:18▼返信
アパホテル社長「宿泊費は、相場に応じて変動するのが普通です。繁忙期は高くなり、閑散期は安くする。経営者として当然のことでしょう?」はい、論破w
348.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 22:18▼返信
悪質だなあ

これ法に触れてないか?
349.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 22:18▼返信
八戸はド田舎の村社会だから、しょうがないと思う。
350.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 22:19▼返信
親会社のエフ・イー・ティーシステムのHPも重過ぎて落ちてるんだが
351.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 22:19▼返信
>>347
一方的にキャンセルした件はどう論破するんや?
352.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 22:21▼返信
※351
システム障害のせいらしいよw
353.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 22:21▼返信
値段を上げるのはホテル側の自由でも、予約済みを一方的にキャンセルして値段を上げ再予約にさせるゴミホテルは潰すのが業界の為になる
354.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 22:22▼返信
ホムペに行けない・・・・
355.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 22:23▼返信
>>352
あ、そっかぁ…()
356.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 22:23▼返信
>>347
アパ社長は「ホテル側のせいでお客様に不利益が起きるのは絶対に許されません」と言ってる方なんですが
357.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 22:23▼返信
ホテルの都合でキャンセルは最悪すぎる
ホテル側はキャンセル料取ったりする癖に
法的に問題ないんかよ
358.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 22:24▼返信
※343
グループの全体の信用って言ってもさ
この話題を1か月後や1年後に覚えてるかい?
359.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 22:24▼返信
何かどっかの国で似たようなことなかった?
360.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 22:26▼返信
※357
訴えたらいいじゃん
361.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 22:27▼返信
高くするのはわかるけど、予約とった客に対してシステム不具合ってことで一方的にキャンセルにするのはさすがに酷いわ
362.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 22:29▼返信
これは荒されるねぇ
とうほぐかっぺはこれだからダメなんだ
同じ日本人名乗って欲しくないわ
朝-鮮-人でも名乗っとけ
363.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 22:29▼返信
明日あたり火ついてんじゃね
364.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 22:29▼返信
しまったー気づかなかったー値上げしときゃよかったけどもう予約埋まってるわー
おぉーっと運良くシステムの不具合で予約が全部消えたー

んなわけあるか
365.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 22:30▼返信
>>358
少なくとも数か月は続くぞ
イベントが12月なんだから
366.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 22:30▼返信
上げるのはまだ仕方ないけどキャンセルしてまでやるのは醜いわ
367.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 22:31▼返信
羽生の耳にこの件が入ってアイスショーが変更になったら面白いな
368.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 22:31▼返信
目先の金に釣られた結果、悪評が広がり数年後には潰れるパターンだな
369.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 22:32▼返信
>>357
止むを得ない事情があれば可…とかじゃなかったか?それだけでも信用に傷が付くし、訴訟も起きかねん。

これも「止むを得ない事情」ってことなんだろw
370.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 22:33▼返信
グループで同じ鯖っぽいな
地元の系列店も繋がらん
371.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 22:34▼返信
ネットがない昔ならともかくレビューがネット上で延々と残る現代でやったら死ぬやつやんけw
372.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 22:38▼返信
日によって値段変えるのはアリやけど、予約済みのを勝手にキャンセルするのはあかんやろ
373.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 22:38▼返信
>>358
当たり前やん
どんな事件でも定期的にスレ立てする奴はいる
被害にあった奴は一生忘れんし
374.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 22:38▼返信
>>368
ライバルが多い業界だからな。
他に客が吸われても文句は言えないねぇ
375.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 22:38▼返信
コロナ禍に倒産したのを中だか韓だかが買い叩いたホテルじゃないのか
遣り口が非常識すぎる
376.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 22:40▼返信
>>301
客側でシステム障害が起きたらそういうこともあるやろな
377.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 22:42▼返信
>>259
廃業予定らしいから覚えるなら責任者の名前にしとけ
378.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 22:43▼返信
当人はこういうことやって将来どうなるか全く考えないのかね
あと口コミでも前から評価悪めだったみたいだし悪名だけ広まって終わりやね
379.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 22:45▼返信
これが許されるんなら
客が全部屋予約してキャンセルしても無罪よな?
380.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 22:46▼返信
※379
意図的にするのはダメだよ
これはあくまでもシステム障害だから(
381.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 22:53▼返信
「ホテルセレクトイン八戸中央」だとさ
382.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 22:54▼返信
ボコボコに叩かれそう
383.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 22:54▼返信
>>351
🏨「その説明をする前に今のホテル業界について理解する必要がある
384.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 22:54▼返信
これは羽生氏のイベントが終わったら、客が全く寄り付かなくなるやつではw
385.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 22:58▼返信
これ許されるなら、なんでもありになるやん
イベントやライブあると極端に値段上げるホテルはあるな。アパとか
386.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 22:59▼返信
これは極悪
387.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 22:59▼返信
>>6
てか、潰れるんじゃないの?
一度やらかしたなら、また何時やらかすか分からん
客商売で信用を無くすって事はそういう事なんだけど、目先の事しか考えられないんだろうな
388.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 23:00▼返信
値段を釣り上げるの良いと思うけど、勝手にキャンセルして予約時の値段で再予約できないのはアウトだろ。
これが許されるなら、イベントとか関係なく宿泊日当日に全部屋キャンセルして値段10倍に吊り上げるとかできる
389.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 23:00▼返信
予約してても勝手にホテル都合でキャンセルされるんじゃ、旅行でも出張でも使えないな。予約したのにホテル都合で野宿させられて仕事なんか出来ないしな。
ここは使わないようにしないと。
390.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 23:00▼返信
ひでーな。
高いけどホテル予約する、羽生のチケット取れないからギリギリまでまってキャンセルする
ホテルざまーみろってな
391.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 23:01▼返信
>>31
思考回路は同程度だろうね
392.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 23:02▼返信
>>361
残ってる空き部屋の値段上げるまでにしとけばいいのにな。
勝手にキャンセルだと、多分法律にも引っ掛かるぞ。
成立済み売買契約の合意のない一方的な破棄だから。
393.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 23:03▼返信
>>283
平時から利用を躊躇う様になるだろ
394.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 23:04▼返信
>>1
滝川ガレソは転載クソ野郎
395.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 23:04▼返信
地元民だけどマジで恥じ。
青森はいつも恥でしか話題にならない。
全力で叩いていいよ。
396.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 23:05▼返信
これ青森とか八戸という地域まるごとマイナスイメージで見られてしまうぞ
後々まで尾を引くしダメージでかい

ねぶた祭来てください~なんてやっても「銭ゲバホテルの地域」って何度も蒸し返される
397.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 23:05▼返信
裁判でもされたら負けるんだろうけど
398.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 23:07▼返信
これから予約する人ならわかるけど、すでに予約してる人までキャンセルはまずいだろうね
399.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 23:10▼返信
譲前に跳ね上げキャンセルは基礎不可避やね
400.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 23:11▼返信
ホテルセレクトイン八戸中央?
401.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 23:12▼返信
>>398
羽生の公演日以外も客からキャンセル続出してんじゃね?
だって、いつ勝手にホテル側から一方的キャンセルされるかわからないホテルなんて危なくて旅行にも出張にも使えないもの。
予定日で空いてる他の宿に予約しなおすだろ、客みんな。
402.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 23:14▼返信
>>358
覚えてるけど?
以前人の荷物勝手にあさって中身を捨てたホテル柳橋とか。
普通に覚えてるけど?
403.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 23:18▼返信
みんなでキャンセルしてやれ
404.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 23:25▼返信
>>7
熱い風評被害
405.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 23:43▼返信
ホテルだって慈善事業じゃねえんだぞ
406.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 23:47▼返信
ホテルの宿泊費は時価で変動はまぁ普通の話だけど、客に落ち度全くないのに強制キャンセルのあげく
価格数十倍にするってのはまずくね?
まぁ地方の底辺ホテルだし、支配人がそうとう頭おかしいヤツなんだろうけど。
407.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 23:58▼返信
むせび泣けよ
408.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 00:08▼返信
また全部キャンセルして同じこと繰り返してればずっと儲けれんじゃん。詐欺で捕まってろごみ
409.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 00:09▼返信
これは訴えたら勝てるやつなのでは
てか40倍で部屋埋まってるの?
410.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 00:11▼返信
一方的にキャンセルしてキャンセル料も100%取るって控えめに言って頭おかしい
経営者は正気なのか
411.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 00:13▼返信
目先の金に囚われて大幅なイメージダウンしたな
412.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 00:15▼返信
>>410
システムエラーでキャンセル料取るわけ無いだろう
100%キャンセル料発生してんのは40倍の料金になってからだろうからキャンセルされた人は関係ない
413.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 00:19▼返信
羽生くんショー毎年同じ会場でやるようになるかもしれんのにアホやなあ
414.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 00:27▼返信
まぁ閉業前の最後の荒稼ぎとかなんじゃない?これから事業継続する気あるなら正気失ってるレベル
415.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 00:46▼返信
ホテルセレクトイン八戸中央
☆1.1
Google のクチコミ(603)
416.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 00:47▼返信
これこそ電子計算機使用詐欺罪が適応できるんじゃ?www
417.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 00:54▼返信
これは詐欺。いまの時代、わからなければ検索され拡散されるから営業停止コースに乗れるか、羽生が謝罪する流れ
418.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 00:56▼返信
アコギなことやってんなあ
419.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 01:10▼返信
>>134
その日だけ忙しいから、派遣のバイトでも大量投入するんじゃないの?
420.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 01:16▼返信
素泊まり10万???????正気と思えん
421.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 01:16▼返信
>>18
舞の海とか伊勢ケ浜の解説聞けば解る。
422.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 01:17▼返信
>>40
根が暗い。
423.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 01:18▼返信
システムの不具合なんかでキャンセル扱いになることは99%ありえない
424.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 01:20▼返信
潰れて詫びろ
425.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 01:20▼返信
信用無くすつっても同じ客はこの阿漕をしようがしまいがもう二度と来ることないしノーダメ
426.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 01:23▼返信
>>77
キャンセルされた客の中に障害者がいたら、違法になるよね。
427.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 01:24▼返信
>>94
羽生にキックバックあったりしてな。
428.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 01:26▼返信
ぼったくりですか?
429.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 01:28▼返信
>>130
白飯に梅干しだけに変更かもしれん。
430.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 01:30▼返信
>>145
結局、予約スカスカで元値に戻したりして。
431.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 01:31▼返信
この場合は損害賠償請求できるけど、上限は予約時の宿泊料金までだからホテル側はノーダメージ

まあ、炎上して今後の宿泊客をのがすから普通はしないけどねwww
432.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 01:32▼返信
※417
馬鹿が喋るな。詐欺の要件を何一つ満たしてねえよ、ハゲ
433.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 01:35▼返信
一方的な契約の解除・不履行は犯罪じゃないぞ?
損害賠償請求はできるけど少額だからやるだけ無駄なだけw
434.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 01:48▼返信
>>250
当日爆破予告でショー自体が流れそう。
435.投稿日:2022年10月06日 02:05▼返信
このコメントは削除されました。
436.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 02:06▼返信
統一教会ホテルに改名しろ🔥🔥🔥
437.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 02:24▼返信
これが今後もあちこちでまかり通ったら、予約が意味をなさんな
438.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 02:38▼返信
県内のイベントくらいホテル業やるなら一般人より先に調べないとね
商才がなかった上に目先の金に目が眩んで不義理なことして信用も失ったね
439.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 02:40▼返信
値上げはいいけど、キャンセルは駄目だろ
440.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 02:45▼返信
青森県民ってクズ多いよな👹
441.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 02:55▼返信
馬鹿だねー印象最悪にしかならんやろ
今回ので稼ぎ散らかしてすぐ廃業ならわかるけど
長期手にはマイナスでしかないやんけ
442.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 02:59▼返信
絶対に評判が下がって今後人が来なくなるって分かるだろうに何でこんなアホな事するんだろうね?
今回ので満室500万くらいの売上になったとしても今後絶対にこのホテル選ぶ奴いなくなるやん。もう廃業するつもりなんかな?
443.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 03:00▼返信
1000円でも泊まらんから別に20万円でも良いぞ!
444.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 03:00▼返信
もとから評価ゴミじゃんw
安さ以外に取り柄ないのホテルなのにクズすぎる
445.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 03:05▼返信
こんな嫌がらせをするところは潰れてよし
446.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 03:14▼返信
頭おかしい
447.投稿日:2022年10月06日 03:20▼返信
このコメントは削除されました。
448.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 03:26▼返信
消費者庁?
449.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 03:30▼返信
システム不具合名目で強制キャンセル×数十倍に価格つり上げ

単独でも非難されるところ相乗効果すごい
450.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 03:41▼返信
ここで500万くらい儲けたところでGoogleマップの評価は未来永劫1張り付きだぜ
アホだろ経営者
451.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 05:06▼返信
>釜山のBTSコンサートと同じことやってて

あ・・・(察し
452.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 05:11▼返信
羽生も二度と来ないだろうな
グルとか言われかねない
453.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 05:30▼返信
このホテルだけじゃねえぞ 全国中にこういうホテルがごまんとある
454.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 05:47▼返信
勝手にキャンセルは当然ダメだと思うけど
値上げは別にいいかな
過剰に人集まるの抑制するだろうし
455.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 06:13▼返信
そんなぬホテル利用しないが、ホテルの価格変動が許されてるのが理解できないわ
受けられるサービスの質も部屋のグレードも変わらないのにさ…せめて上限を設けてくれ。まじでゴミ制度。
金がないってわけじゃないが、土日祝にぼったくられてんが許せない
456.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 07:00▼返信
日中友好50周年の式典に特別ゲストで出たらしいね
457.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 07:16▼返信
まぁしゃーないんじゃね?
458.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 07:18▼返信
事前予告ならまだ分かるが、一方的に
キャンセルしてやっているのはアウト
459.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 07:35▼返信
まぁど田舎なんてこんなもん
460.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 07:42▼返信
あんなキモいヒョロ男の何がいいの?
461.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 07:59▼返信
nojimaのiPhoneキャンセルが可愛く見えるな。
462.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 08:04▼返信
嫌なら泊まるな
463.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 08:06▼返信
羽生知ってんのコレ?
やってること統一教会と一緒じゃん😭
464.投稿日:2022年10月06日 08:11▼返信
このコメントは削除されました。
465.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 08:27▼返信
5000円のホテルで10万はないわ
せめて2万ぐらいにしとけってか、勝ってにキャンセルはありえんな
466.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 09:09▼返信
結婚式で勝手にドリンクコース内容変更したり、名前間違って読んだ上で逆切れしたメルパルク仙台
客の荷物のダンボールを勝手に漁って中身を捨てたホテル柳橋
予約済みの宿泊をホテル側で勝手にキャンセルして値段数十倍で再度売り出す、セレクトイン八戸中央

泊まってはいけない四天王はあとどこだ?
467.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 09:13▼返信
>>1
やっちまいましたなぁ
sns時代にこういうアホな事しちゃ潰れるで
468.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 09:23▼返信
>>459
ど田舎にいったり、ど田舎出身の人間とそれなりに仕事したことあるけど、本当に人間性を疑うエピソードには困らない
人が寄り付かないのにはちゃんと理由があるんだと実感した
469.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 09:24▼返信
これだから青森県に人間は陰湿だって言われるんだよ(クソデカ主語)
470.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 09:28▼返信
まあ、値段を10倍するのはホテル側は悪くないと思うが、
予約いれた客を一方的にキャンセルするのは悪いだろ。
471.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 09:43▼返信
地元単独ホテルならまだしも全国規模のグループでこれはダメだろ
472.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 09:54▼返信
一年後には廃業してそう
473.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 09:57▼返信
こんなナルシスト野郎のイベントなんてタダでもいかねえよ。つうかこいつ早く死なねえかな。
474.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:08▼返信
これは講演中止しかないやろ
もちろんホテルの責任
475.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:14▼返信
>>473
言い過ぎだぞカス野郎💢👴👎
叩いて良いのはホテル側だけだ😁👍
羽生くんが関与してたら話は別だが👮
476.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:19▼返信
>>469
どういう事だ!どういう事だよッ!クソッ!
『青森県に』『人間が』言われるってどういう事だッ!
ナメやがってクソッ!クソッ!
477.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:29▼返信
「お前、まるで韓国人みたいだな」
という落ち込むくらいじゃすまない史上最悪の悪口を言われかねないな。
478.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 10:30▼返信
まともな産業が八食センターとイカ猟くらいしかない底辺街だから
大目に見てやれ
479.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:19▼返信
>>476
青森にいるのは人間じゃないって事だろw
しかも、青森側が、「この程度で文句言う、炎上させるなんて、人間は陰湿」って
青森にいる人外が人間に逆切れしてるって事だろw

それなら話は通じるw
480.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:22▼返信
結婚式で勝手にドリンクコース内容変更したり、名前間違って読んだ上で逆切れしたメルパルク仙台
客の荷物のダンボールを勝手に漁って中身を捨てたホテル柳橋
予約済みの宿泊をホテル側で勝手にキャンセルして値段数十倍で再度売り出す、セレクトイン八戸中央
メニューのアレルゲン表記間違っていて、入ってないとしたエビが入っていて、客がアナフィラキシー起こしても、
「保健所?勝手に通報すれば?」で済ませたホテル舞浜ユーラシア

泊まってはいけないホテル四天王ってこれでいい?
481.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 11:29▼返信
誰も泊まるな
482.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 12:03▼返信
>>479
かっぺ青森県の人間は陰湿、なら使っていい👴☝️💦
483.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 12:09▼返信
青森市民「八戸に住む者は自分たちのことしか考えていない!」
484.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 12:13▼返信
これってさぁ!「羽生くんのせいでホテルに泊まれなかった」・・・ってコト!?
485.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 12:17▼返信
>>484
ホテルマン「なんとかなれーッ!」👴☝️💦予約全キャンセル😋からの値段40倍🙌💨🔪👹💨

青森みたいな田舎の人間って陰湿だってはっきりわかんだね👎
486.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 12:21▼返信
>>475
羽生結弦「やれ」

ホテル「はい・・・」

これが真相
487.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 12:28▼返信
>>3
釜山も八戸も田舎だとそういうの多いのかねえ
488.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 12:30▼返信
>>339
地方のお金持ちとかいるんじゃない
489.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 12:34▼返信
青森は、特に八戸はくそ
490.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 12:36▼返信
>>339
年金生活者じゃないから行けるんだけど?
491.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 12:43▼返信
一方的で理不尽なキャンセルは、色々なジャンルで多々ある事だろ。一々外野が騒ぐなよ┐(´д`)┌余裕ねーな。
492.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 12:52▼返信
>>487
釜山は一応第二の都市じゃなかったっけ
493.投稿日:2022年10月06日 12:59▼返信
このコメントは削除されました。
494.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 13:03▼返信
>>486
あーあお手紙来ても知らんぞ
495.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 13:06▼返信
こりゃ、潰れたな
496.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 13:28▼返信
>>493
そんなつまんねーもん買わんし、AV新法もわりとどーでも良い次元。
497.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 13:31▼返信
>>495
au丸2日障害でも破綻しないんだから、こんなmicroな事で潰れんなら日本中のあらゆる業務が、破綻しまくりやでw
498.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 13:37▼返信
やってることが韓国人レベルで恥ずかしすぎ
経営者がそっちの人なの?
499.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 13:45▼返信
羽生も心痛めるやろこんなん
500.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 13:56▼返信
これ今後現地に泊まる人減るパターン入った!
501.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 14:10▼返信
興行主が地元に根回ししてなかったのか?
普通こういうのって公式発表前に地元観光業界に周知させておくものじゃないの?
だとしてもホテル側の対応はクソだけど。
502.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 14:23▼返信
>>501
多分、今までにもこういうこと繰り返してて、現地の同業からも評判弱くてはぶられてんじゃない?
八戸ホテル旅館協同組合にも青森県旅館ホテル生活衛生同業組合にもこのホテル加盟してないから、
情報回ってこなかったんだろ。
503.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 14:28▼返信
ここは三沢基地航空祭の時もぼったくってたなぁ
部屋はボロいけど空港連絡バスのバス停近いから三沢空港へのアクセスは良いんだよな
504.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 15:15▼返信
>>496
なんやこいつ性欲とかないんか?
505.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 15:24▼返信
う~んこいつらは終わりやね 色んな意味で
506.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 15:45▼返信
>>1
経営者はお前と同じお国の人なんやろなあ・・・w
507.投稿日:2022年10月06日 15:53▼返信
このコメントは削除されました。
508.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 16:10▼返信
あーあーあ
ごうつくばりだな
青森人
509.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 16:16▼返信
悪名は無名に勝るというが・・・
ホテルの悪名は命取りにならないか?
下手したら、八戸全体のイメージダウンになりかねないんだけど・・・
510.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 16:18▼返信
今回やらかしたのはこのホテルだけなのに青森全体が悪く言われてて草
まあ青森全体がこんなノリだから別に何も間違ってないのだけど
511.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 16:29▼返信
青森県が企画して招聘して単独ライブに漕ぎ着けた訳だから青森県の関係者がホテルと手を組んで
例えば県議辺りが賄賂を取って
便乗値上げして俺にカネカネキンコ!とやらかしてる訳だからこれは青森県全体の問題だろ
羽生本人は全く預かり知らないところで裏金を作る県議と言うのがまた酷い
512.投稿日:2022年10月06日 16:34▼返信
このコメントは削除されました。
513.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 16:39▼返信
値段設定は自由だけど予約してるのを強制解除して値段上げるとか普通に契約違反だからな、訴えるぞ?って言えばいいだけ
514.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 17:53▼返信
あこぎな商売すると、必ずツケが回ってくる。
515.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 19:08▼返信
日本のあきんどの倫理観が加速度的にダメになってる

アホウヨが美化し始めた頃に終わりかけてたんや
516.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 19:44▼返信
県民ですが最近の青森県おかしいですよ
昔からそうですが金金金という感じで吹っ掛けまくりです
517.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 19:50▼返信
青森県南部はねちっこい
津軽衆はハッキリしてる
518.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 20:36▼返信
※41
これだけ誹謗中傷者が逮捕されてんのに大丈夫?
自分なら実名報道されて、ネットでイキって有名人誹謗中傷してたって
会社や知人に知られたら耐えられないわ
519.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 21:41▼返信
羽生追いかけてるおばちゃんなら10万でも払うんだろう?
旦那さん可愛そう
520.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 21:52▼返信
これキャンセルの話も料金表もそれぞれ別のホテルの話らしいな。
デマで風評被害に加担してるから訴訟まであると思うけど、はちま大丈夫かな?
521.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 22:17▼返信
記事放置してデマ拡散やめてもらいます?
訂正記事だしたほうがいいよ
522.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 21:20▼返信
普段キャンセル料とってる側が一方的にキャンセルするなら他のホテル代負担しないとね
523.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 00:54▼返信
値段の吊り上げはしゃーないでしょ

そのために既存の予約をキャンセルするのはアウトだと思うけど。
ただスクショのホテルはキャンセルの事実はないらしいけど、記事訂正しないで大丈夫なの?
524.ナナシオ投稿日:2022年10月08日 04:44▼返信
目先の利益だけに囚われ過ぎな阿呆

ユズル効果終わった瞬間、このホテルに残るはただの悪名のみ
そしたらもう誰も信用しなくなる
客商売でこれは愚策の極みとしか言えないんだよなぁ…
525.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 16:18▼返信
これは別のホテルらしいが…?
526.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 14:53▼返信
>>480
他もダメだが最後がシャレにならんな
527.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 14:54▼返信
>>486
何のメリットがあるんだ

直近のコメント数ランキング

traq