ミルク不要でお湯を注ぐだけで砂糖不使用のミルクティーが楽しめる「ミルクとけだすティーバッグ」から「はちみつ紅茶」が登場 - ライブドアニュース
記事によると
・三井農林は、「日東紅茶 ミルクとけだすティーバッグ」の販売好調を受け、生産能力増強を図りラインアップを拡充
・ティーバッグ内にミルク成分であるクリーミングパウダーと茶葉が入っており、お湯を注ぐだけで茶葉本来の香りや砂糖不使用のミルクティーが味わえる点が特徴。
・しかし今回の新商品「ミルクとけだすティーバッグ はちみつ紅茶」は、砂糖や粉末はちみつを使用して、はちみつの甘い香りと紅茶の味わいが楽しめるミルクティーに仕立てられている。
【牛乳不要】お湯を注ぐだけの「ミルクとけだすティーバッグ」、はちみつ紅茶が新登場!https://t.co/Pc8wd0D4gl
— ライブドアニュース (@livedoornews) October 6, 2022
ティーバッグ内にミルク成分と茶葉が入っており、お湯を注ぐだけでミルクティーが楽しめる商品。はちみつ紅茶のほか「しょうが紅茶」「ほうじ茶」も新たにラインアップする。 pic.twitter.com/oOEcjVwayx
以下、全文を読む
この記事への反応
・季節が季節だけにわざわざポットに入れて
右京さんごっこやろうかな。
あの淹れ方熱いんだよね。
・これいいよなぁ……でも4パックだっけか
なかなかコストがなぁ
便利そうだし美味しそうなんだが
・これ美味しそう。ミルク成分含まれてるなんて便利~😲
・きになる〜!
これはマストバイ


おっさん二人の話長いんよ
マリオの記事をすぐ出さないあたり流石としか言えないな
豚が発狂してコピペ連投するだけだし
可能性あるとしたら脱脂粉乳でしょ?
クリープとかブライトとか
茶葉だから香りが良いとか?
はかるのがめんどくさい人向けなのか
おしゃれ女子は、可愛い入れ物に入ってる可愛い角砂糖とか、可愛いはちみつ入れと可愛いハニースティック、可愛いポットを自分で用意して、紅茶を淹れてるまでが、「私おしゃれで可愛い」の演出なんだから。
それらを省いたらぜんぜんおしゃれじゃない。
美味しそう
本人でないのに想像で文句言うなや
アレルギー持ちは注意してるだろうけど
後入れで十分だよ。配合の好みも人それぞれだし
高すぎだろ
それにパック使うなら牛乳も使うわ
パウダー状のやつとかコーヒーフレッシュの牛乳の紛い物系のやつ不味い
まあ、1回くらいは味見で購入しても良いとは思うけど
多分だけど、2回目は購入しないタイプの商品ですよね
自分で牛乳なり入れるわ
紅茶が撤退するとコーヒー豆も日本に対して売り惜しみが生じ始めるから出来ればもっと消費してくれ
味覚障害おつ!
粉でいいじゃん
市販品のミルクティー、ロイヤルミルクティーは全然おいしくない
でも学生の頃は午後ティーミルクで焼酎割ってよく飲んでた
このシリーズ飲んだことあるけど、コスパ悪すぎるし味も普通だったから、家で飲むなら自分で作るわーって思った
甘くないミルクティーを職場で飲みたい人用
ミルクが茶葉からの抽出を邪魔しないんだ
職場用にちょっと買ってみたくなったわ
珈琲ばっかりだとたまに紅茶も飲みたくなるんだよな
普通のパックにスティッククリープのがよくね?
するよ
けどこういうの買う客はわからない
煮立てるのはチャイ
家だったらもっと品質の良いのでつくれるし
ティーバッグはちみつ紅茶ならラクシ〇ミおすすめ
一番中途半端