• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




2022年10月5日から放送開始されたTVアニメ『不徳のギルド』

オープニングにレトロ美少女ゲームのネタが散りばめられていると話題にm




FeVUj7hUUAAOxhO-orig





1




※『マリちゃん危機一髪』
1983年2月にエニックス(現スクウェア・エニックス)から発売されたアダルトゲーム






この記事への反応



ガチのジジイ世代のラインナップで笑う

どうやって8bit風に描画させたんだこれすごいなw

昔のエロゲーの構図だけじゃなく昔ぽい描画処理を再現してるの偉い。

ライン一本ずつ塗り潰し描画してるアニメーションwwww

アラフォーの俺ですらわかんねぇぞ……

アニメの存在を知らずにOP画像を見て、塗りが古いのに絵柄が今風で当時こんな作品あったんかな… と思ってたらそういう事だったか。

フロッピーで再生されてそうな出来素晴らしいな

電気屋の店頭デモが大体これだったな。メーカー毎に結構ペイント処理のアルゴリズム違うの。

いかん太古の記憶が呼び起こされる

ヂーッヂーッ、カタンカタンカタン……。
5inch FDDの音まで聞こえそうなwww


異世界おじさんより一回り以上うえでハーブが枯れてしまいますわね…

懐古どころか歴史のレベルの持ってくるのすごい

アニメのターゲット年齢層上がりすぎだろ…






不徳のギルド - Wikipedia

『不徳のギルド』(ふとくのギルド)は河添太一による日本の漫画作品。『月刊少年ガンガン』(スクウェア・エニックス)にて、2017年7月号(6月12日発売)より連載中。2022年9月時点で累計部数が120万部を突破している。


著者にとって3作目の連載作品。西洋風ファンタジー世界を舞台に、魔物を狩る「ガード」の職を辞するために後継者を求めている青年と、後を任せるにはまだ能力が未熟なヒロインたちとの訓練や魔物狩りを描く。






元ネタ全部わかる人は60歳以上かな…














コメント(219件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 19:21▼返信
俺はジュウオウジャー!😡
社会のゴミ共!😡
この星を舐めるなよ!😡
地球に生まれたからには
必死に働け!😡
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 19:22▼返信
安倍晋三「やれ!」
アニメ業界「はい。」
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 19:22▼返信
スクエニくんさぁ…w
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 19:23▼返信
最低年齢50代
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 19:23▼返信
ネタがPCゲームってのはわかったけど流石にタイトルまでは知らない
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 19:23▼返信
これでよく抜けたなwww
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 19:23▼返信
50代前半なんざまだまだ若者じゃて
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 19:24▼返信
アルファはエ.ロゲじゃないぞ
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 19:24▼返信
スジ描き放題の時代
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 19:24▼返信
この絵を書き出していくタイプのゲームは88とか?
11.投稿日:2022年10月07日 19:24▼返信
このコメントは削除されました。
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 19:24▼返信
ウンコアニメ
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 19:24▼返信
スカートの中からミサイル飛んでくるとこまで再現しなきゃ失格
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 19:24▼返信
古のオタクを自負してるけど流石に分からんくて草
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 19:25▼返信
涼宮ハルビンかと思ってた
16.投稿日:2022年10月07日 19:25▼返信
このコメントは削除されました。
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 19:25▼返信
還暦ニシ歓喜Switch独占HENTAIゲーム化希望
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 19:26▼返信


じじいレベルやんけ
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 19:26▼返信
爺さんしか知らないネタとかいらんねん
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 19:26▼返信
40年以上前か?
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 19:26▼返信
美少女系ってのは時代によって移り変わりが激しいから
再放送でってなりにくいジャンルだよな
マジでリアタイで見てたヤツのが多そう
22.投稿日:2022年10月07日 19:26▼返信
このコメントは削除されました。
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 19:26▼返信
シュタゲでこんなショボいグラを再現したやつがあったな
24.投稿日:2022年10月07日 19:27▼返信
このコメントは削除されました。
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 19:27▼返信



PC98風やね


26.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 19:27▼返信
やっぱ漫画が面白いだけでアニメはいまいちだった
アニメはアニメなりの良さを出さないと只々怠いツマラナイ
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 19:27▼返信
任天堂Switchは6年前のスマホ以下のスペック
28.投稿日:2022年10月07日 19:27▼返信
このコメントは削除されました。
29.投稿日:2022年10月07日 19:27▼返信
このコメントは削除されました。
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 19:28▼返信
ぎりぎりデストラップ 2アルファだけわかる
天下のスクウェアのゲームやな
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 19:28▼返信
でも内容はつまらんのだろう?
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 19:28▼返信
60代ネタ(´・ω・`)
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 19:28▼返信
アリスギアの二番煎じ
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 19:29▼返信
さすがに古すぎて知らない・・・
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 19:29▼返信
PC-8801?
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 19:30▼返信
※25
88 X1 FMnew7 MSX2風なんだ…
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 19:30▼返信
>>28
いや2000年くらい?
ガチオタクなら避けては通れない
ってくらい流行った時期はあったよ
今は死んでるけど
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 19:30▼返信
アラフィフの俺でもわからん
ドラゴンナイトとかランスあたりの世代です
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 19:30▼返信
ひとつもわからない・・・
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 19:32▼返信
PC-88wwwwww
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 19:32▼返信
このネタで喜ぶのってPC66~88世代だろうから60~70歳だろ
PC98世代だと美少女ゲは16色で全然違うしな
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 19:33▼返信
どれもわからん
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 19:33▼返信
・フロッピーで再生されてそうな出来素晴らしいな


は?この時代はカセットテープだわ、このすっとこどっこい!
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 19:33▼返信
ニシ豚さぁ………



きんもー☆
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 19:33▼返信


つ【天使たちの午後】

46.投稿日:2022年10月07日 19:34▼返信
このコメントは削除されました。
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 19:34▼返信
それやったからなんなの
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 19:34▼返信
俺もランスなら分かるからハイパー兵器とか言われても通じるけど
これは流石に無理
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 19:34▼返信
※41

おれ40代・・・

50.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 19:35▼返信
トキシッコのポーズ流行らないかなw
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 19:35▼返信
ファイナルファンタジーのメンバーが作ったPC-88版「アルファ」も元ネタにあるなwww
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 19:36▼返信
>>25
98のギャルゲーなんてPS1とかと変わらんぞ
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 19:36▼返信
50-60代だねぇ
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 19:37▼返信
アラフィフのわしでもきつい。
PC遊びに100万以上かけてた先輩世代やな。
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 19:37▼返信
う~ん古すぎて分からんw
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 19:38▼返信
本でしか見たこと無いタイトル達だわ
57.投稿日:2022年10月07日 19:38▼返信
このコメントは削除されました。
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 19:38▼返信
ロリー〇・シンドロームって今なら絶対発売禁止
救出出来なかった口理は惨殺されるから
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 19:38▼返信
コーエーが出してたんだぜこれ・・・
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 19:39▼返信
ここのコメントの平均年齢が過去一高くなってそう
61.投稿日:2022年10月07日 19:39▼返信
このコメントは削除されました。
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 19:39▼返信
前にニコニコ動画で見た
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 19:41▼返信
フロッピーじゃなくて
カセットテープ使ってたんやぞ
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 19:41▼返信
30代だけど一つも分かんねぇw
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 19:41▼返信
これわかるやつ還暦やろ
気持ち悪いなあ
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 19:41▼返信
学生運動とかやってたパヨクが詳しそうw
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 19:42▼返信
お爺ちゃんが対象なの?このアニメは
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 19:43▼返信
この漫画やアニメみて喜んでるのは60近いおっさんということか
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 19:44▼返信
創世の頃の話はさすがに分かる人少ないよ
年齢だけじゃなくPCの価格がとんでもない時代
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 19:45▼返信
これでも当時としては凄いグラ

これの前の年に出た野球拳は完全にアスキーアート
輪郭線が曲線なだけで凄い進化
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 19:45▼返信
見てたけど、なんか変な絵柄だな〜としか思わんかった
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 19:45▼返信
この頃のPC欲しいわw
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 19:46▼返信
元ネタは分からんかったけど、演出でPC88時代なんやろなぁとはなんとなくオモタ。
小学生の時ににーちゃんが50万円くらいで買ったFM8はもっとひどかったから、比較的新しく思えた。


74.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 19:46▼返信
線が綺麗すぎる
やり直し
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 19:46▼返信
スクエニタイトルで全部固めればいいのに
ブラスティとかザース、ジーザス、軽井沢誘拐案内とか色々あるやん
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 19:47▼返信
CSなら初代ファミコンが出る前のカセットビジョンの時代、その頃に大きな一枚絵を描写出来るのは凄い事だった
PCの進化は急速に進んで、3年後のイースで世界は度肝を抜かれる
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 19:49▼返信
やっぱり漫画の方がずっと良いな
アニメ化は失敗
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 19:49▼返信
うぉおおおお!!
って思ったけど何も分からなかった
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 19:49▼返信
>>1
寺島しのぶ
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 19:50▼返信
なんか昔のゲームと関係ある作品なの?
異世界おじさんみたいに
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 19:52▼返信
PC88世代のネタでしょ?PC98持っててもわからん
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 19:52▼返信
岡田斗司夫狙いか?
YouTubeは今や地上波以上の影響力だし
広告頼めば数十分数百万案件だもんな
本人ももうYouTuber名乗ってるし
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 19:53▼返信
オタクはパロディやっときゃ喜ぶからな
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 19:53▼返信
金子ひらくで草
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 19:55▼返信
30代だがゲーラボに載ってたから知ってる
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 19:55▼返信
今の絵師の技術で昔のPC使って本気の絵書いたらどうなんだろう
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 19:56▼返信
道鏡という凄い不敬なゲームもあったらしいね
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 19:56▼返信
なんでこういうのはトレースって言われないの?
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 19:56▼返信
古すぎんだろw
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 19:56▼返信
>>59
エニックス…
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 19:56▼返信
対象年齢65歳以上?
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 19:57▼返信
>>72
エミュでよくね?
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 20:01▼返信
>>1
ニコニコ動画とかで上がってる「大人のパソコンゲームの歴史(PC-8801編)」で知ってる
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 20:02▼返信
>>1
実際の描画はアレの2倍くらいかかってたとか
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 20:04▼返信
1980年ってゲームあったんだ
めんことかで遊んでるイメージだわ
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 20:07▼返信
解像度が高すぎる
やりなおし
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 20:09▼返信
>>88
トレースじゃないし、そもそもパロディやんか
ものまね芸人に「パクリ!」って言うのかお前は
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 20:10▼返信
>>97
パクリじゃん
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 20:10▼返信
PC88か?
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 20:11▼返信
いや88じゃなくてせめて98にしろよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 20:12▼返信
49の俺ですら実際に持ってたのは
ALPHAくらいしかない。
他は広告で見た程度だわ
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 20:12▼返信
元ネタのゲームを適正年齢でプレイしたら60歳以上なんだよなぁ
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 20:12▼返信
>>97
トレースとものまねの違い教えてよ
104.投稿日:2022年10月07日 20:13▼返信
このコメントは削除されました。
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 20:14▼返信
年齢はあてには、ならんよリアルタイムでやってたのってチカ丸世代やろ
中古PCをTV接続な奴もいるTV接続は非公式な物と公式(X1)なのがあってCSだと1500円以下
そもそも別売りで購入する奴は少ない故障や紛失した時ぐらいX1のTV接続機器は13800円ぐらいで桁が1つ違う
RF接続だから当然汚い中古X1が29800円なのにTV接続機器で13800円も取られ工ロゲして見れば
紙芝居の超クソゲーでPCE CD-ROMお年玉ぶっぱして買ったわww
また紙芝居が音声つきになっただけやった…
106.ネロ投稿日:2022年10月07日 20:19▼返信
そういや、るろうに剣心のアニメがリメイクして始まるらしいな

かっか、ダイの大冒険といい相変わらずの昭和頼りやな
ケツを拭いてもらうだけが、能か笑
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 20:19▼返信
※95
今の時代はギャラクシアンやでぇってTVCMがあったじゃりん子チエの
ファミコン版とは違う
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 20:20▼返信
大抵の人は1つも分からんやろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 20:20▼返信

  だ  か  ら  な  に  ?

110.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 20:21▼返信
ダイの大冒険は平成やでぇ~
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 20:21▼返信
ふとくはギャグ鋭くて好き
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 20:21▼返信
コンプティークやテクノポリスで見たわ('ω'`)
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 20:33▼返信
一ミリだけ興味を持ったがボク女が複数いるようなんでスルー。ボク女は気持ち悪い
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 20:34▼返信
>>26アニメまだ見てないけど漫画はほどよく笑えてえっちで普通に好き
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 20:35▼返信
>>24
そもそもなろうじゃないし
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 20:35▼返信
39年前って50代のジジイがこんな萌えアニメ見て喜んでんのかよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 20:35▼返信
大袈裟でなく、お爺ちゃん世代のネタじゃん
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 20:41▼返信
ロリータ何とかはきりたん実況の動画で知ったな
他は知らん
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 20:43▼返信
ほとんどの人がわからないので

これはパクリじゃないんだなー
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 20:44▼返信
PC88の頃の奴?
元ネタが全然解らんと寒いだけやな
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 20:46▼返信
親父でも世代じゃなかった
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 20:46▼返信
よく気づくわ
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 20:46▼返信
規制で何も見えん
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 20:47▼返信
作ってる側も知ってる側も現役で生きてるんやねえ
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 20:48▼返信
>>116
50過ぎのジジイかつアニヲタはもうこんなアニメ見て喜ぶしか娯楽が無いんや
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 20:48▼返信
元ネタにボブネミミッミみたいのあるやん
コレで抜いてたんかwレベルたけぇなオイw
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 20:51▼返信
>>88
許可とってるからじゃね?
この漫画ガンガン(スクエニ)で連載してるやつだし
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 20:52▼返信
その演出の意図が分からん、あの作品はゲームみたいなスキルだのなんだのって設定は有るけど、別に明確にゲーム世界って設定がある訳じゃない。
異世界おじさんはまんまSEGAが作品の根幹に関わるだけけに、歴代のSEGAハードのレトロゲームネタをOPに使うのは納得できるが、この作品には正直意味のないパロディとしか思えない。
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 20:53▼返信
プレイしたことないけどコーエーやエニクスが工口ゲ作ってたってのは有名だな
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 20:56▼返信
マリちゃんって奴は何となく永井豪の漫画とかに出てきそうな顔してるな
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 20:57▼返信
これを評価している奴ら(推定50才オーバー)がそのアイコン使ってtwitteしてる
ってのがマジで恐怖でしかないよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 20:58▼返信
>>127
ポーズに著作.権はないしまずトレースではないしな
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 21:00▼返信
どういう技術で書いてるのか非常に興味あるわ
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 21:02▼返信
50過ぎのアニヲタオッサンだからこそアニメアイコンに違和感感じないし差別もしない平和な民族だよ
今時のツイフェミのような毒もないし人畜無害
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 21:03▼返信
作者が60代て分かるやんけ
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 21:06▼返信
このアニメのターゲット層高過ぎw
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 21:08▼返信
98じゃなく88だろ
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 21:09▼返信
※126
あ?
ワカメちゃんで抜いた事あるわ
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 21:12▼返信
女子寮パニックはやったことがある。
作者は生きてるんだろうか?
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 21:13▼返信
まあつまり…ネットでこれすげーと話題にしてる工作するような声のでけぇ世代の年齢が判明したってことやね
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 21:14▼返信
この辺りのジジイ世代ってまだ生きてんの?
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 21:15▼返信
※58
エニックスに苦情を出さんとな!
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 21:15▼返信
懐かしいなあ
データレコーダーで読み込むのに何分もかかるのよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 21:16▼返信
おっさんのわい、ちょっとぐっときた
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 21:20▼返信
よく気づいたな
いまの技術でPC6001、PC8001時代の映像再現するのは逆に難しいんじゃないのか
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 21:21▼返信
>>137
88ですらないぞ
88は描画こんなに遅くはない
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 21:32▼返信
トレースの意味わかってないのにトレース言ってるやつおって草
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 21:34▼返信
>MX・tvk・テレ玉・チバ・群馬・とちぎ実況 ★ 70587
>333
>このOPのタイルペイント感を懐かしめるオッサンは何人くらい居るんやろ(´ω`)

MX放送の実況ログ眺めてたらわかってるっぽい人が1人居たw
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 21:37▼返信
さては、金子ひらくの仕業だな
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 21:40▼返信
ゲームソフトがカセットテープで売られていた次代のゲームな
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 21:42▼返信
※146
いや、88だろ。
mkⅡSRが出るもっと前だが。
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 21:44▼返信
気付ける方がどうかしてる
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 21:46▼返信
これを手抜きとか言われてて泣いた
こだわってるし中身も面白いのにな
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 21:47▼返信
古い古い言ってるけど、エニックスは同時期に「ポートピア連続殺人事件」を出してるんやで。
そんなに古くはないやろ?
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 21:51▼返信
構図パクってるだけなんじゃないの……?
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 21:51▼返信
世代じゃ無いからマジで知らん
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 21:54▼返信
フロッピー?いやいやカセットテープ時代のゲームまざっとる
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 21:54▼返信
おじいちゃんアニメ見てないでおこずかい頂戴
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 21:57▼返信
今期覇権。今期いまのとこいいね。忍者のやつも今日からマ王思い出した
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 21:57▼返信
たまには歴史を学ぶのも乙なもの
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 21:59▼返信
流石にこれアニメ化は気持ち悪すぎて見る気は皆無。円盤だけでやりゃ良いものを何故そこまで意地でも地上波で流そうとチキンレースするんだ屑アニメ業界は?
もうわざと問題にされて炎上するの狙ってるとしか思えん。
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 22:02▼返信
>>116
39年前…俺が生まれた年やん…。そう考えるとマジでめちゃくちゃ昔なんだな…。
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 22:09▼返信
北斗の拳の連載が始まるくらいの頃や。
古くない、古くない。
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 22:12▼返信
ドラゴンボールが始まったのもそれくらいやろ。
古くない、古くない。
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 22:17▼返信
もうAIで描けるんじゃ
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 22:23▼返信
Switchのフリプついに来たな!
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 22:23▼返信
オッサンの自覚はあるが、正直、何一つ分からんわ



168.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 22:27▼返信
ヲタク歴の長い猛者なら元ネタ全部拾えるんだろうな
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 22:33▼返信
数ドットのキャラ絵でも抜いてた時代よ
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 22:35▼返信
なんかツイ主見た事あんなと思ったら

手演男優だった
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 22:35▼返信
あまりSwitchのクオリティと変わらないもんだな
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 22:37▼返信
今のところ今季で1番好きだわ
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 22:38▼返信
ほとんどの人はこの記事を見るまで理解してなかったと思うよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 22:44▼返信
オッサンほいほいやなくてジジィほいほいやろ
83年にPC持ってるって今結構な高齢者やぞ
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 22:57▼返信
※174
自分でPC持ってなくても何とかしようとしてた時代なんだよなぁ。
あとPCじゃなくてマイコン。
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 22:58▼返信
スクエニ黒歴史にしてなかったのか
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 23:19▼返信
多分ちょっと知ってるくらいじゃわからんだろこれ
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 23:26▼返信
全然分からなかった俺はマトモのようだ。
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 23:27▼返信
待ってくれ!俺ですらこれはわからんのに手間かけてPC8800時代の文化をどうやって再現した!?
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 23:30▼返信
刺さる世代って何歳よ
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月07日 23:59▼返信
元ネタがあまりにも古すぎて(゚⊿゚)シラネ
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 00:04▼返信
元ネタわかる人は楽しいだろう

個人的に内容がどうなのか
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 00:05▼返信
一旦四角く肌色を塗ったりとか、瞬きとか、真っ黒肌を最後に塗るとか再現度がエグ過ぎる。
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 00:23▼返信
Aパートをちょっと見てつまらないので切ったよ
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 00:27▼返信
Switchにしてはクオリティ高いじゃん
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 00:34▼返信
>>116
チカ丸が50超えでNHKでPC工ロゲ語ってたやん('ω'`)
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 00:35▼返信
光栄は三國志Iと信長の野望全国版で本気出したね。
これが無かったら糞ソフトばかりで終わってた。
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 00:44▼返信
>>179
恐らく監修に50~60代のマニアがおるんやろうな
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 01:01▼返信
スクウェアの黒歴史晒すなし!
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 01:02▼返信
ファミコン世代
同時期のMSXやセガSC3000 SG1000(セガMk3の前のハード)
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 01:03▼返信
>西洋風ファンタジー世界を舞台に

いや日本風なんだけど
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 01:16▼返信
その世代のおっさんってもう深夜アニメ見るのなんて卒業してそう
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 01:20▼返信
この漫画を読んで西洋風とかいうやついるんだね?w
主人公とか忍者みたいな服装してんのにww
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 01:28▼返信
PC88シリーズの頃じゃないか、X1シリーズのもっと古い時代かな
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 01:46▼返信
まて、アルファは誤解だ
確かに脱いだけど
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 02:00▼返信
どっかで見たことあるなと思ったら手演男優賞のひとだったわ
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 02:28▼返信
歌が古臭いとおもったら
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 03:51▼返信
全てのアニメはおっさんが作ってるからな
自分が好きなものを作る特権がある
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 04:56▼返信
構図と塗りの模倣で十分かと
解像度は高すぎるし、色数も8色を超えてるけど
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 05:32▼返信
知ってる奴存在してんの?いや、そんなピンポイントな需要どこにあるのか
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 06:28▼返信
これが分かるのは50歳以上?下手したら60
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 08:41▼返信
アリスギアアイギスで見たわ
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 08:58▼返信
3人ぐらいでBASICとLINE+PAINT文で作ったゲームも
発売価格は今と変わらない
ゲームの値段って鶏卵以上に変わらなくね
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 10:28▼返信
オランダ妻は電気ウナギの夢を見るか?が無いのなら全然ダメだな
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 11:20▼返信
元ネタは分からんけれどこの塗りつぶし方には反応出来たなw
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 11:50▼返信
この漫画胸だけじゃなくてちゃんと下半身も攻めるから好き
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 11:50▼返信
ファルコム、コーエー、エニックス
みんなアダル トゲー作って大きくなったんやで

懐かしいなぁ
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 13:47▼返信
コメント欄で逆張りチー牛大暴れしとるやん
ネット取り上げろ
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 14:36▼返信
流石に、(大手メーカの)黒歴史と言える作品が多いけど、アルファだけは流石に違うやろ
まあ、生まれたままの姿にされる場面はあるけど、単に拘束されてるだけ
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 14:44▼返信
αってデストラップ3相当だっけ?
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 16:16▼返信
50代向けやんけ
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 16:34▼返信
50歳が中学生くらいのころの話。
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月08日 17:55▼返信
アラウンド還暦ホイホイ
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 09:54▼返信
※212
50歳が小学生のころの話や
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 19:23▼返信
そのうち国内のティーンエイジャー向けにアニメ作らんくなるかもです
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 03:02▼返信
デジタル8色で塗ってるならマジでスゲーけどなー
一回黒や別の色に塗っといてそこから色を流し込むクロマキー塗りは久しぶりに見たな

うる星やつらでこんな映像流したらすげぇ懐かしいけどな ポプコムとか読んでた奴には
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 03:08▼返信
ファルコム木屋「電源入れたらスカっと起動し、グラも瞬間表示にしないとファミコンに負ける」
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 01:47▼返信
初見で元ネタわからなかったのファイナルロリータだけだった
けど、ノマのあれってホントに元ネタファイナルロリータか?
他が全部OP画面だけに探せば他に元ネタがありそうな気がする
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 01:51▼返信
プレイしてたの人は今60歳前後が中心かもだが、50歳前後でもこれらを知ってる人が結構いるのは理由がある。当時はPCやソフト自体が子供には買いにくかった(高額である事も含め)ので実際プレイはしてなくても、そのかわり雑誌でこういうのがやたら広告が出ていたり紹介されていたせいで覚えている人も多々いる為。

直近のコメント数ランキング

traq