ハイクォリティな絵を作り出してしまったAI
#NovelAIDiffusion #novelAI がリリースされました。多分現状課金会員のみ遊べるAI画像生成サービス。
— 852話 (@8co28) October 3, 2022
かなり綺麗な線画と塗りに特化したキャラクターを生成してくれる。あとすごくボディラインが良いですね。ハイクオリティ過ぎて普通に人間が描いたって言っても遜色ない仕上がり(触ってまだ5分くらい pic.twitter.com/e9zbzKMGVi
さっそく対応
FANZAさん、AICG集への対応が早い!🤔 pic.twitter.com/9cPc5OzsHJ
— 甘師子@同人音声サークル「甘師子チャンネル」 (@amashikoch) October 7, 2022
10日まで販売を見送り
AI生成の作品キーワードタグ付与の必須化
作品説明へのAIサービスの利用
使用AIサービス名の記載必須化
この記事への反応
・イラストやCG集が主流だからこその対応の早さ、流石だぜ!
・AIで生成したエロ画像をDLsiteで売って金を稼ぐ奴が出てきてるっぽいんだけど、文明崩壊後に「こんな合成肉じゃなく天然のステーキが食いてえなあ…」みたいなことがエロ画像業界で起こるとはな…。
・AIの作った絵で抜けるか抜けねぇかよぉ………こいつが判断するッッ!!
・キャラに心がない
とかどいつもこいつも学習してやがる…読めるんだよ展開がとかいいそう
すげえ勢いで浸食してるな・・・


もう人間いらねぇな
ただ必死に労力かけて描いた絵がAI扱いされたら泣く
ニホンザルはAIにエッ〇な絵を描かせる需要しかない
実用性MAXになってから俺に知らせてくれ、約束だゾ
この変態!キモい!
ボロ儲け
自分が描きましたって言ったら誰がどうやって嘘だと証明すんの?
その背景もただのパクってきた画像の合成だからアウトだよ
イラスト制作に使った統合前のPSD等の提出で一発じゃない?
イラスト界隈から逃げろ
どうやって証明じゃなく。証明された時の為の規約作っとんのやろ。
もしFANZAでやるんならそれなりの覚悟持ってやれって事やろ
絵描き業界オワタ
シチュエーションや好きな恰好学習させて俺好みの絵を描かせられるようにする
誰でも作れるのに
こんなすぐにAIが取って変わるとは
良いものには金払うだけで結果は変わらんよな
下の方の絵師は失業やろなぁ
良質な作品ができた際にAIへの認識が変わる助けになるかもな
イラストAIは模写ではなくデザインの構図や配色などを学習していってオリジナルの作品を作ったり
アニメーションを作る際に最初に入力されたデザインで動きのある絵を作ったりするツールにもできる
絵師なら自分の絵を学習させ続けることによって自分の作品を作る補助をするソフトにできるかもしれない
可能性を負や0にしようとする人はもったいないことをしている
AI明記『必須』と明言しているのが特に良い
サイトに迷惑かけりゃ訴えられてもおかしくないし偽装するのはハイリスクローリターンだな
ただAIで自動生成された絵をzipでまとめただけみたいなのが粗製濫造されたらサービスとしちゃ溜まったもんじゃ無いからな
誰にでもできて小遣い程度儲かるなら、ただただサーバーを負担するクソの山が集まっちまう
凄まじい進化をしてそうで10年後たのしみだわ
液晶画面のドットを見てるだけなのに
何をいまさら
模写するのではなく絵の構図などを学習するから育ったAIは入力する情報によって新しい作品を作れるようになるだろうから可能だろうね
今のAIが到達できなくてもそのデータを学習してさらに新しいAIを作っていけばできるようになる
消すというかディープフェイクだろ
AIだと明記されないしレビューも無いわけだから、パッと見良い感じのイラスト本作れば普通に売れそう
ただこれからもっと判別が難しくなってくだろうけどどうやって担保するつもりなんやろ
別に買う側がいい感じって思うならAIだろうとなんだろうといいと思うけどな
それよりすげえ量の微妙なAI絵であふれかえる方がヤバそうだし その被害受けるのは多分DL系のサイトだと思う
終わりじゃねぇ始まりや
もし規制された時、一気に販売停止にできるようにカテゴリを分けておく必要はあるだろうよ
イラストAIと原理は同じでまずは色々学習させてからAIが予測して補完する仕組みらしいな
5ちゃんでちょっと前に話題になった
転売ヤーと同等の外道共の好きにさせてはならない
海外の無断転載画像の大手違.法サイトの画像を学習元にしてる事がバレて
だからクオリティが高いって。著.作権問題とか何もクリアできてない
イラストサイトにタグも何も無しでAIのイラスト溢れたら、絵描きも見る側の人間も不快な気持ちになる
何処の何のイラスト食わして作ってるのが名言されてないと腑に落ちない
だって必要ねえもん
なに二次創作で金儲けてんねん
脱法盗作プログラム
そうでないなら成果物を評価すべきで使用するソフトなんて関係なくね
絵描き増えすぎたからな
一昔前みたいに、イラストレーターで食っていけるのは人気のある一握りだけって時代が来そうな気がする
AIの絵かどうかを判定するAIを欺くAIが必要なだ。
AIの絵かどうかを判定するAIを欺くAIを出し抜くAIが必要だな。
AIの絵かどうかを…
小手先だけの抵抗したって時代の流れには逆らえないしな
二次は一次とwin-winの関係もあるから問題にされない
だから一次から二次に依頼される事もある
ただし儲けしか考えてない糞大手が一部いるのも確か
見抜けない時点で評価高いならどうでも良くね?
いやあんな一瞬で自動で作られるもん販売できちゃったら市場崩壊するわ
何が気に入らんの?
AI絵でも構わん派もAI絵絶対イヤ派も上手く住み分けできて良いじゃん
明日以降に発売予定のAI製作品は準備ができるまで見送りになる
これ3年後にはもう完全アウトやろw
だから絵を製作した奴の自己申告が必要なワケ
あそこ元々3Dポリゴン絵とかプラモですらOKなところだから
一番あたまイタイんじゃね?w
元より劣化するからであって、元より良ければ結果的に正義になるのは
歴史とドラクエが証明してるんだよなあ、、、
老害は結果よりどれだけ労力かけたかが大事なんだろう
本当に元より劣化するのかなあ
ジョジョみたいに昔のほうがマシの場合もあるでしょw
アプリの開発も、絵師に何万も支払っていたものが自由に生成できる
やったね!
発注かけてくる犯罪かよってアホが多くなったしな……
パクリ絵師なんか既に酷いことしてそう。
人間並みの知能が備わると予測されてる2,029年も前倒しになるんじゃね?
だからエ.ロけりゃいいってだけのAIなんぞに淘汰される
AIの利用規約が商用OKならそれは何も問題ないんじゃないの?
ほんまええ時代やと思うわ
創作の幅が広がってハードルも下がったって事やからな
それに比べたら絵師()の存在なんか取るに足らんわな
好みじゃない
むしろこれからは自分好みのイラストレーター、漫画家を今まで以上に贔屓にする時代
ぼくもAIを駆使する絵師になろーかなー(笑)
そうなると絵師の個性やバックボーンが求められる時代がすぐ来る
ストレートに公式絵出てきたりしたらヤバイんじゃね
学習元はまだコントロール出来なさそうだし
セリフや差分も無い似たような構図の絵なんか何百枚何千枚と並べたところで抜けるわけないだろ
絵は下手だけど抜ける作品と絵は上手いのに抜けない作品の違いを分かってない
そこを理解しないとどれだけAIが上手に描けるようになっても絵師から仕事を奪えるはずがない
まぁ絵画コンテストで優勝しちゃうレベルだからしょうがないね
ずーっとこういうのを作業の軽減に使ったりしてた絵師もいたんだろうな
上手いこと活用してた人にとっては今回の騒動はいい迷惑なのかも
お前ら見に行って来いよ何が侵食だよ、正直駄作大量に投下されても作家より客の方が迷惑だわ
居たとしてもずっと犯罪してた極悪人じゃん
絵を見慣れてる人ならある程度見たらわかるぞ
正確にはこれまでの活動履歴がないとか基本CGが多くて差分がないとかの販売手法の特徴はある
なんやこれw
AIって毎回同じキャラでシーン対応して作れるの?
そうなんだよ、AIは上手い人が使えばコンテスト優勝できるぐらい優秀なのに使ってる人間がポンコツなんだよ
CG集出してる奴らはせっかく綺麗な絵自動で描いてもらえるツール手に入れてるのに作品として仕上げるのが下手くそなんだよ
調律師はもっと作家性出していけ
何罪やアホ
あと、不気味の谷だよね…
人力で元が取れない絵師とか目も当てられないね
あ…あの同じキャラなのに毎シーン別のキャラみたいになってるんスけど
検索結果に普通に表示されるなら検索妨害には変わりないよ
誰でもなんの労力もなしに出力できるAI画像風情に金払うやつなんてアホか情弱だけだからな
んなもん売れるわけねー
絵師ガチャとか言ってるし書籍化レベルの話だよね
偽ったら即BANでいいよ
AIタグ付けてなかったのに
将来的には無理になっていくんだろうが現段階なら多少絵をかじってる人なら判別できる
だからこそ見分けられる今のうちにルール作ってそれを周知させるのが重要なんだと思う
そういうルールが広まれば嘘つくのにリスクが高まるし、店側としても嘘が発覚した時ある程度作家側の責任にできるしね
構図がちょっと違うだけで同じ表情、キャラがあまり統一できてない
続きシーンのCGなのに背景もコロコロ変わる、シュチュエーション自体がない
そして全然工口くない・・・典型的な上手いだけで工ロくない絵
結局あれは妄想レベルだから
漫画家という宗教的指導者を打ち砕け
明らかにAI使った方が効率良いのに使うのが邪道みたいな扱いするのはいよいよ日本のアニメ漫画産業の終わり近そう
わかってないな
君が作者になれるんだよ
漫画を買うという概念がもう古い
みずから作れる
受動の時代が終わったんじゃないかな
他人に作ってもらうのではなく自分のために作るか、友人でみせあいっこしたり
AIにはない生身の温かみでアピールしていくのか
凄いね〜でおしまいなんだが
アホだよな
ゲームだってかなりの部分をAIがやってんのにさ
今時のオープンワールドなんて人力だけじゃ10年掛かっても終わらねえよ
誰でも作れるから業界が崩壊して商売が成り立たなくなるってだけじゃん
とか考えてたけどタグつけないとアカンのかなあ
お絵かきAI触ってみたけど案の定「〇〇してる〇〇」とか「〇〇を〇〇する〇〇」とか動的要求には全く対応できないな。結局人間様をサポートするAI技術止まりだわあれ。
これまで芸術分野は聖域だったが、この業界も高学歴有能集団に駆逐されるその日まで震えて眠れ
AI絵師なんて応援したくないし
江戸時代にでも遡る気か?って話になる
ほぼ嘘だとわかっても被害や証明や手続きどうなるのって
通報だけで動くわけないし悪用してクリエイター潰しに利用されるかもしれないし
その頃には利権守るために内ゲバしてた日本はやりたい放題の中国台湾あたりと技術力で差つけられて(既にLIVE2Dとかは差あるけど)て、日本のコンテンツなんて国際的には見向きもされない
他のサイトも見習えよ
仕組みよくしらんけど、スタンドアロンで他所の絵師の絵を使わずに
自分の描いた絵だけ食べさせてたら自分専用AIに特化するもんじゃないのか?
中国はやりたい放題だから3流止まりなのわからんのか
もうそういう国という印象持たれたらその国のコンテンツなんて見向きもされないんだよ
それと同時にAI絵だとすぐに見抜ける
いずれいつもいつも似たようなキャラ画像ばかりになって飽きられていくだけだからなw
個人がいつも同じ判子絵描いてるだけでなくその束が数千数万単位に膨れ上がってくると思うと恐ろしや
もはやどれがAIなのか区別がわからんw
ダメージあるの
技術そのものは合法でも使い方で違法になる
まあ止める必要も無いけど
わざわざ上から目線でこのAIではまだまだだとか言っても
普通の人はこのAIで良いなと思ったんならそれでいいじゃんw
結局金払うのは普通の人なんだし・・・
まだまだ発展の余地があるところが凄すぎるな
AIにファンはつかないからな
同人で小遣い稼ぎは難しくなるかね
ラーメンのウマい店で、この味○○店に似てるからダメとか思わんだろ
ウマけりゃなんでもいーわ
楽器や車は実写のトレスOKな空気も変だろ
お前も財布のブランド品買ったのに偽物だったら嫌だろ
誰でも簡単に出品できるから低価格競争も起きて、これまでやってたような売り上げから割合で手数料取る商売は確実に破綻しちゃうし、だからといって新しい商売に繋がるようなこともない。
ただただ商売の邪魔なだけだもんなあ。
ミクがこれだけ流行るとは思わんかったから分らんぞう~
YouTubeが流行る時代だしなあ… 何があるかなんてわかんないよね
あれはむしろ音声合成ソフトがあれだけ新時代の技術みたいに持て囃されたのに
結局かろうじて残ったのはミクという一キャラクターだけってあたりが
まあそんくらいなら居ても大勢に影響ないし歌い手の仕事奪うとかもないからな
それがAIだろうがなんだろうが
ミクはキャラクターだろ。ルフィーが好き!とかと一緒
AIは無だよ。
今のところ売れたAI作品無いけどね
どれも二桁未満本数とか
Vtuberが流行る時代だしAIを作るAIキャラを作れば意外と意外な事になるかもね
これ以上の発展は望めないって結論が出てる
"理解"して再現してないので浅い事しか出来ないという事らしい
今はまだ黎明期だからねえ・・・てか元年?
3年後どうなってるのか色んな意味で楽しみではある
経済、医療、教育、その他もろもろ全てに関わってくる
AIは人の生き方を変えるって言われてたろ
パラダイムシフトに備えておけよ
このAIの描いた絵を見る限り
今後も期待しちゃうけどなあ
ゼルダのUI丸パクリして色々なゲームからモーションぶっこ抜いてた原神が世界的に見てアプリゲーの頂点に立ってるけどどう思う?
よっぽどとんでもないことでもやってない限り質高けりゃ売れるんだよ世の中
あれって、Danbooruのイラスト毎のタグ読み込んで生成してるだろうから、難しいポーズや構図は言語化できんから生成難しい
もう今の状態があのAIの完成形で、ここからは使用者の言語化する能力で左右される状況
もう何年も経ってるのに
オレ知らぬ間にAIタグ付いてるのをたくさんブクマしてて軽くショックw
バットマンのダークナイトシリーズでバットマンが看板破壊しながら落下してきたものの、着地して歩き出すシーン
歩き出すとこは人間なんだけど、はじめは全部CGだった
俳優ができる仕事のシーンを奪うなとクレームして人間で撮ったらしい
日本語が難解すぎるらしいぞ
他国はとっくに翻訳終了してるのに
それな!
表裏合わせてとんでもないことやってるんですが
核撃ち込まれても仕方ないよ
ランダムな一枚絵しか描けないんならこれで金儲けなんて無理だぞ
もう始まってるとかなんとかw
圧倒的な速度と物量で世界を埋め尽くしていくことが出来る
写真が発明された時の画家の絶望感も凄かったと聞くけど
絵がネジみたいな工業製品になった瞬間に立ち会ってるんだろうな
勝手に完成形決めて妄想垂れ流すの気持ちええか?
その内でるんじゃね?知らんけど(ハナホジ・・・
てか、今のままじゃヤバイ!って早く気付いた方が勝ち組だと思うな
そっちがリスペクト強くなっていってそれが気に食わないAI絵師が怒って面白い喧嘩に発展する事件とか
今後起こりそうw
完璧な日本語翻訳機用意しても使うの日本人だけだし、コストに見合わないから誰も手つけないってのもありそう
結局AIでの粗製乱造に飽きて、逆に人間絵の価値が高まりそうな気がしてる
何か癪に障った?
自分は現実を見てるだけや
AIの学習能力と速度を舐めてはいけない
そうじゃない人は人力作品買えば良い、最初から客層被ってないんじゃねーの?
食品産地と同じや
そんな中ブロンプトンというイギリスのかなり手作りの折りたたみ自転車は20万とかするけどかなり売れてる
プロ中のプロなら需要あるかもな
そういうのもあっという間に学習してもっと自然で幅広い絵を描けるようになりそう
何にしても人間の絵師要らなくなるのは時間の問題
fanzaグッジョブ
AI絵に著〇権は適用されないから絵師は必要
AIにとっては著作物全て全てフリー素材みたいなもんだからな
今後はAIで生み出したものに少しだけ手直しする行為を’絵を描く’というようになるだけ
やっぱ人間の個性と創造力が少しでも入ってないとだめだわ
学習先が無断転載サイトなの知ってっか?
生成されてる絵は全て中華の偽物みたいなパチモノで
有り難がってる奴は漫画村読者と一緒だぞ
警察署で似たような絵を描けなかったら実刑になるだろうw
それすらもAIで十分になるような未来とか想像すると気持ちがウヘェってなる
マックのコーラとハンバーガーが1番旨い食べ物だってのと同じ
ただし話を作る才能は必要とする!が付く奴じゃねーか!
イラスト屋みたいなもん
その発想を最初に口にしたお前に思いっきりブーメラン返っていくわけで。
AI絵は描いてるやつの心が伝わってこない
AIの一ヶ月は人間の10年分と言っても過言ではないだろう
また来月になれば状況は一変するほどの進化をしているはずだ
少なくとも文句垂れても止まらない
絵師様…あんた自分の絵に糞リプが来るって愚痴っていただろうに
今やあんたがAIに糞リプしてはいませんか
今は絵に心がないとか色々言えるだろうけど
10年後はもうわからんぞ
まあディープラーニングだし
「AI不使用」や「完全手書き」これを現レーターに表示してもらう、そこまで手間掛からないし困りもしない
この表示が無いモノはAI使用してるという判断にする
偽ってAI不使用と表示すれば法律で詐欺罪として罰せれる、規約違反より違法の方が抑止力も高い
原作者だけいればいい
単なる合成なら違法性あるしこんなに問題になってないだろ。
無数の画像からタッチや特徴を取得して使ってるだけだからアウトにできない。アウトにしたら今の絵師のほとんどがアウトになるだろ
抜くのにAIが作ったかどうか気にするのか?
じゃあお前作るか?面倒で作らないだろ
そこに需要があるならあっという間に対応してくると思うけど
そもそもそのうちAIタグ付いてもそれがなんのデメリットにもならない時が来る。
漫画、アニメ、ドラマ、映画、ゲームが確定
AI画集自体に興味わかないと言ってるんだぞソイツは
いちどAI画像の生成を勉強したほうがいいぞ
単なる性善説に基づいた自己申告でしかなくなる
あとは手の描写の向上とより細かい指定ができれば、もっと進だろうが
いや、同人だと工口にこだわりある人も多いから
そこの需要は今の時点のAIでは出来ないかなと
愛国心を示すために多数参戦してるんだろうな
むりだよもう学習データはこれで完成って言ってるから
進化なんかしないよ
一覧からゴミを弾ける