Twitterより
amazonでも楽天でも
— 石武丈嗣(会社倒産!残った会社も赤字2000万以上!コロナ赤字・円安・原価値上がりで倒産祭り!) (@_596_) October 8, 2022
「PSEマーク」が入っている商品を売っている
怪しい商品あるけど。
画像2枚目のように事業者名とか
書いて無いとそもそも「法律違反品」だからね。
1枚目のようにPSEだけ入ってて
事業者名書いてない商品とかは
それ検定受けてない可能性ある
事故率高い違反品だよ。
(続く1 pic.twitter.com/OZMZnFb0sT
PSEマークがついているけど
— 石武丈嗣(会社倒産!残った会社も赤字2000万以上!コロナ赤字・円安・原価値上がりで倒産祭り!) (@_596_) October 8, 2022
PSEマークって近くに業者名とか
仕様が書いてないダメ。
ロゴ名のとなりに
しれっとPSEマーク
書いてあるとか違法商品。
よくあるのがPSEマーク「だけ」とか。
会社名も無ければ性能表示も無い。
これは違反。
マークついていればいいってわけじゃない。
(続く2
出品中の商品から写真借りてきたけど。
— 石武丈嗣(会社倒産!残った会社も赤字2000万以上!コロナ赤字・円安・原価値上がりで倒産祭り!) (@_596_) October 8, 2022
PSEマークの違法表示な。
これはワイヤレスイヤホンのケースだけど。
会社名も性能表示も何も書いてない。
ブランドの横にPSEと書いてある。
こういうのはダメ。
中国など海外の一部業者は
「PSEマーク」があれば
日本人が喜ぶマーク程度にしか
(続く3 pic.twitter.com/17jzUUfe90
思っていないパターンもあるけど
— 石武丈嗣(会社倒産!残った会社も赤字2000万以上!コロナ赤字・円安・原価値上がりで倒産祭り!) (@_596_) October 8, 2022
PSEってそもそも経産省の
電気用品安全法の検査を突破して検定している
商品しか付けてはいけない形です。
日本業者の場合は定期的に検査しに来るし。
うちも定期検査しにきたことあって
現物やら書類やらあれこれ調査されましたね。
(続く4
そういうのあって付けられるマークなので
— 石武丈嗣(会社倒産!残った会社も赤字2000万以上!コロナ赤字・円安・原価値上がりで倒産祭り!) (@_596_) October 8, 2022
反対にそういうの勝手につけていたり
違反しているパターンは
「検査していない」可能性があるので
製品事故率高くなるって感じですね。
ようは「製品が壊れたり燃えやすい」
ってことですかね。
ということで貿易商のお話でした。
みんなも気をつけようなー
日本の場合は経産省の定期検査あったら
— 石武丈嗣(会社倒産!残った会社も赤字2000万以上!コロナ赤字・円安・原価値上がりで倒産祭り!) (@_596_) October 9, 2022
全数検査の資料は絶対に出さないといけないのですが
相手が中国側とか海外にいる場合は
保管しているかはわからないので心配ですな。
うちは定期検査の際は
全数出してほしいって言われたので
全部出して説明してましたね。
amazonさんはamazonさんで
— 石武丈嗣(会社倒産!残った会社も赤字2000万以上!コロナ赤字・円安・原価値上がりで倒産祭り!) (@_596_) October 9, 2022
ちゃんと検査してんですけどねw
怪しい商品あったら販売停止していたり
ただ悪い中国業者って平気で書類偽造してきたり
「絶対にこの仕様でPSEの検査通らないだろ」って
表記とかで販売してくるから
かなり悪質なやつは悪質ですね。
この記事への反応
・令和2年の電気用品試買試験では
142機種のうち
技術基準不適合72機種、
PSE表示基準不適合13機種、
となっているよ。
国産メーカーでもたまに表示違反あるけど、
大陸製は意図的にやってる粗悪品が多い感じするよね。
特に大手以外のバッテリーは怖い……
・そもそも○PSEと◇PSEの存在知らん日本人のほうが多いような気がする
もっともPSEも技適も認証システム自体が時代に追いついていない感があるし、仮にベンチャー企業が良いアイデア閃いても「資金ないからやめておくか…」になりがちなのが経済発展の足かせの一つよな
・家電系は基本的にPSEマーク必要だけど、製品によってはPSE対象じゃないから、本来PSEを表示しちゃあいけないのに、間違って表示してる製品もあるんだよなぁ
この辺、毎年資料に目を通して、新製品出すたびに確認してるけど、自分の担当分野以外は正直わからん
・モバイルバッテリー類は技適表記あっても会社名がうさんくさかったら絶対やめたほうがいい
大手ブランドのなりすましも増えてるからな
ワイヤレスイヤホンも同様で技適マークが無かったり同じように適当に偽装してることが多いから
”令和最新版”は絶対買うなよ!
・安定の日本製品なりすまし商品
・中国製が怖いのはこーゆーとこよな。
・普通に為になる話だった
知らなかった
— 藤崎景子@コナ研 (@konaken) October 8, 2022
手元のモバイルバッテリー見てみたらたしかに会社名書いてあるわ https://t.co/l7lwpHw6Qv pic.twitter.com/LKm71U9VEO
【【酷すぎ】医療機器メーカー2社がAmazonを提訴!値段10分の1の中国製模造品を放置し、正規品を「高額転売」扱いで出品停止する地獄コンボ】
【金爆・鬼龍院翔「この中国製モバイルバッテリー、なにかおかしい気がする」⇒調べた結果衝撃の商品と判明www】
勉強になった
中国製品はそういうのが多いんじゃね?


雑魚
だってツマンネェじゃんw
知らんメーカーからは買うな
それだけだ
やっぱりな。
エクストリーム便エリア対象外乙
↑ジョッカー戦闘員(雑魚)
なんならマケプレなんか業者同士で蹴落とし合いしてる
何がおもろいのかがわからんし、番組自体興味ない
まだテレビとか見てんの?
あと会社名あっても実態が無い奴とか有名企業かと思ったら同じ名前使ってるだけの奴もあるから注意な
最高の人間が落ちた時点で視聴止めたわ
粗悪な電化製品冗談抜きに火事の原因にもなるから
実質的に機能してない技適マークとかはもう見直したほうがいいと思うんだよな
外国人観光客が技適マークついてないスマホ使ったからといって逮捕したり取り上げたりできんでしょ
ソニー製品も買えなくなっちゃう。。。
パナソニックなら安くても割といい奴あるだろう
・Amazonが発送
↑この組み合わせ以外で買う人は自業自得
最初から壊れたコントローラー売ってる任天堂とかな
AC100V使うオモチャの内部の結線が被覆剥がした線を捻って結んであるだけ、だったのを見た時はさすがに驚いたわ
圧接も半田付けもしてなかった
気にしたこともないし今後も気にしないだろう
ソニーはいつ潰れても困らない
AC100V使う商品はキャッチャーとかで取れても使うなよ
じゃあ、家には電子レンジも炊飯器も冷蔵庫も無いんだw
Sシフト
Eエレクトロニクス
SIEのEと同じ
キン肉スグル
ケチらず高耐久の日本製買えばええだけなのに
毛利小五郎
冴羽涼
欠陥ジョイコン直してから言え
性犯罪者
ネット、教えてくれてありがとう、としかならない
PSEと何の関係があるの?
里中智
神谷明
ほとんど中華製なのに不思議
対応がクソ遅かったし金返って来ない不安もあるからストレス
ちょっと前に日本でもあっただろ?ここでも取り上げられてた筈
日本の規格では安全性考えて許容量の数割減に抑えてるから。
チャイナでは許容量限界ギリギリまで積む。
中国人のモラルなめんな
マケプレ直輸入の中華性リチウム電池をなめたらいかんよ
ギリギリじゃ無く超えてんだよ!期待値まで入ってんだよ!
それが特亜ってもんだ
1000円未満の謎パーツくらいだから気にもしないぜ…
電気使う品で謎中華製品選ぶのは過失100%でいい
スティック掃除機も爆発したのは中国メーカーのばかりだしな
まだモバイルバッテリーほど普及してないからな
これからどんどん起きると思うわ
3大つまらないネタでキングオブコントチャンピオンといえば
バッファロー吾郎とロバート
あと一とつは?
錦鯉
早いし
発火して火事になったら困るし
技適は無線通信機器(bluetoothとかWifiとか)の認証のはずだが、最近のモバイルバッテリーは単独で無線通信するようになったのか?
ワイヤレスイヤホンのバッテーリーケースがモバイルバッテリーにもなるやつは技適対象になるだろうが・・・
アマ使ってる奴ってどんだけ田舎モンなんだよ
商品5000円・送料4500円(小文字で)
↑
こういうの多い
シェーシェー
それが無いのは全て低品質な中国製
「令和最新版」とか分かりやすいゴミ
例えばDJIくらいの大企業なら当然販売する国に対応した安全基準を守ってやってるとは思うけど、本国ではどうしてるんだろう?
ちょっと長くなるけど、
「安全」ってのがちゃんと商品が届くってことなのか、それとも商品自体の安全性の事なのかわからんが、発送がAmazonなのはAmazonの倉庫に商品を預けて発送の手続きを依頼している (その分取り分が少ないらしい)
なので、Amazon基準の発送ルールに従って送られてくる (送料や当日到着ルールとか)
ただし、商品の安全性自体は当然Amazonの知るところではないし、Amazonに預ける時点で商品の中身が別のものだった場合にはどうしようもない。 実際俺も注文した商品(DIY用金属棒)の長さが商品情報と違ってることがあった (バーコードのついた商品管理シールには注文した長さが書かれてた)
確認してる奴いないだろ
付いてるものは付いてるモノとしてちゃんと売ってるぞ…
それが本物かどうかは別として
小中学校で習ったけどな
実際俺も気にしてないわ
哀しいね
長いから3行でまとめとけよ
日本が当たり前にやってる工業廃液の処理をしないで流して川が七色になってる、
舐めたら死ぬ濃度の農薬を直接ブドウにぶっ掛けてビチャビチャのまま 「コレは日本に輸出するから洗わなくても良いんだよ!うるさいなお前ら!」って現場を取材に来たTVクルーに怒り散らしてる農家を見てたし、
日本に居る中国人も、マンションのゴミ捨てのルールを守らないから注意したら生命の危険を感じるくらい逆ギレして来たから慌てて引越したよ。
電化製品はヨドバシで買え😡
つまり輸入品には付いてなくてOKってこと?
とにかく彼らの偽物を作ろうとするダイヤモンドの様に硬い意志は紅い政府でも手を焼くくらいなので
中国製品を手に取る時にはリスクを承知でお買い物しましょう
その場合日本国内で検査しなおして、安全を確認したうえで売らないといけない。本来は
クロネコはセンター留めできるからamaよく使ってたのに、最近ど田舎のうちの地域までamaの直請けが配達するようになった
検定なんかを受けてるはずもなく…
先ずはコノザマのプライム脱会から始めようではありませんか。
登録番号も併記するのを必須にしろよ
そんで経産省のサイトで番号で検索もできるようにする
そうすればちゃんとしたものか分かる
ボイスレコーダー系は中華のすごくね?
2022年度最新
ごめん。知らない。
番組名?
ブヒッチは珍天な。
日本のが型遅れってのもあるんでなんとも。
何で書体が違うんだ?
馬鹿じゃねえのか?
楽天はまだレビューが日本人ばかりだから、レビューの質が良いなら良い品が比較的買いやすい。
良いじゃねえか日本はどうせ終わってんだし