どっちから見るかで変わる2本の映画
これの感想が話題に
僕が愛したすべての君へ・君を愛したひとりの僕へ観ました。貴重な休日の4時間を費やしたんだから作品の良いとこを感想に述べたいんですけどごめんなさい。「2000~10年代に濫造された泣きエロゲーを極限まで水で薄めたカルピス」という感想でフィニッシュです
— ねくま (@nekuma221) October 8, 2022
僕が愛したすべての君へ・君を愛したひとりの僕へ観ました。
貴重な休日の4時間を費やしたんだから
作品の良いとこを感想に述べたいんですけどごめんなさい。
「2000~10年代に濫造された泣きエロゲーを
極限まで水で薄めたカルピス」
という感想でフィニッシュです
僕愛・君愛をジェネリック新海誠みたいに言ってるオタクいますけど、個人的にはジェネリックにすら届いてないだろ……と言う塩梅です
— ねくま (@nekuma221) October 8, 2022
この記事への反応
・あざーっす!
地雷踏まなくてよかったす
・やろうとしてるコンセプトは面白いんだけど、分岐式エンディング(ちょっと違うか)ももう名作ゲーがやっちゃってるからなぁ…
・ちょっと気になってたから助かる
・こういうのがバズって潜在的な観客が減るのは嘆かわしいけど、まぁ当たらずとも遠からずのレビューではあるのかな。
私はそっち系のゲームをプレイした経験がなかったからそれなりに楽しめましたね。ただ、進んでオススメするかと言われると微妙ではある。
・YU-NOに影響を受けたって言ってるから、エロゲは色々プレイしてたはず。
・オタクコンテンツに限らず、「感動」を謳う作品って結局「死別」やら「家族愛」「純愛」みたいなテーマになりやすい。
それらはエロゲで基本的な題材なためオタクにとっては摂取過多な状態なんだよね。
しかも18禁側のコンテンツは「エロ」「グロ」のおかげでテーマが濃厚に煮詰まってるんだよね。
・TikTokで話題の小説ってキャッチコピーの時点でお察しだったが、本当に予想していた通りの感想が出るとは思わないじゃん?
まあこの話題にならなさからだいたい予想はついたけど・・・


突然こんなこと言ってごめんね。
でも本当です。2、3日後にものすごく太った赤い服に帽子の中年男性(ニシくん)が発狂し続けます。
それが終わりの合図です。
程なく大きめの美談が来るので気をつけて。
中国貿易巡回転売それがやんだら、少しだけ間をおいて終わりがきます。
絵でもうムリ😶
ポケモンは任天堂
つまりこれは任天堂のパクリ
つか主題歌担当が何者かミリもわからん
有名なの?
もうエエて
つまらないわけないだろ
けど見た目は転けそう
映画関係でそれなりの作品作れる才能のある奴が本当に数少なくなってしまったの?
予告だけでいまいちに見えるのはやばい
高木!
じゃあ90年代じゃん
そこまで酷くなくねって感じたパターン結構ある。デビルマンで耐性ついたせいかもしれんが。
新海が受けたのって、そういうロクに尖った作品見てない奴らがやっとアニメに触れ始めたからだろうし。
せめて1時間の2本立てにしなくちゃね
代案を出せないならそいつ未満だぞ
言われてみればそうやなちょっと早計な判断は危険やね日本のレトロおじさんたちの感覚は異次元やからないろんな人の意見特に海外からの意見出てくるまでは保留やね
カルピスは原液に限る
ひたすら冗長なテキストを読まされる悲しい話 あんなもんで感動してるやつはアホ
誰も観やしねえ
あと七人の秘書とかいう映画もやばい
東宝の力で最大の部屋押さえてるけど客ガラガラ
アニメ映画って何で映像には力をいれるのに声優選びは杜撰なんだろ?
なんか表現ズレてるっていうか上手くない
マッコリは💩割りに限る
ケーン 来ちゃダメー
誓いません あなた達のような悪魔には 絶対従いません
まああまり叩きすぎんことだ次作や後々に良い作品を生むかもしれん
人物描けない人が描いたのか
①シンプルに金がない
②委員会方式でスポンサーのゴリ押し
③大手事務所のゴリ押し
④知名度ある芸能人起用で番宣目的
⑤監督の謎の素人声優こだわり
また百合豚が騒いでやがる
声豚やカオナシと同類だと自覚しろ
テレビで番宣してもらうため
オタクの死ぬほど見たは一般人との感覚と違うというのは自覚したほうがいい(逆にオタクの見たことないも一般層と違うことは良くある)。
まあこの作品が面白いかどうかはまた別だけども
amazonレビューじゃなぁ・・・
やめて〜っ!
その人と戦っちゃ
ダメーー!
まあこれだな
過去賛美思い出補正諸々で少し被ると猛烈に叩きたがるのが懐古
個人的には嫌いなんだよね。AVじゃないんだから君の名はみたいにセンスのあるタイトルにして欲しい
結果量産が終わった後にこうした型落ちの平成ヒロインビジュアル出してくる
黒髪ロング+白ワンピとかなんかもうオタク君の願望強すぎてきっしょ…となる
そしてオタク君大好きワード タイムリープ世界線パラドクス女子高生どちらかが死ぬ
つかTikTokで話題って平成民にいわせりゃケータイ恋愛小説レベルなんだわ
1つはハッピーエンドの方が見たくなる
同族嫌悪は見苦しい
観にいかないで良かったw
君の名はって矛盾が気になり過ぎて個人的に微妙。
アニメとしては作画凄いと思うけど作品がどちらかってとリアル描写だから余計気になる。
アニメ見るのに向いてないな、
矛盾祭りのジブリから見直してきたら?
エンタメ作品だし多少の矛盾は気にしない方がいいぞ
そもそもどうして入れ替わることができるのってところからツッコまなきゃいけないからな
なに世間の常識みたいに言ってんのか
とりあえずパンフだけ買ってWOWOWでやるの待つわ
費やす時間的に薄まってしまうのは必然ですね
すごい人のツイートなんだろうなwww
まあ実際そうなんだろうけど、はちまバイトはキチガイ
それはケフィアです
タイムループは受け入れられるんだが、そこからが余りに雑過ぎて気になる。
日常を描いてるけど、普通今いる「場所」や「暦」を気にしなさすぎるタキ君達が違和感過ぎる。
しかもその二つが物語上とても重要なのに。
特殊能力が使える使えないとかの話しじゃないんだよ。
恥ずかしいセンス
エンタメってそういうもんよ。
あとあれはファンタジーだから意識しないように、知ってしまっても忘れるように思考の矯正受けてるとかでもおかしくない。
名前が頭から消えてくとかスマホの文字が消えてくとかあったでしょ。
二昔前くらいのラノベとかでこういうタイトルが流行ってたのよ
金と時間の無駄だもんよ
似た作品多すぎ
どっちから見るかで印象が変わるというけど、結局眼鏡ヒロインがドラフトはずれ一位みたいな扱いになるので、そんなに変わらないと思う
カルピスソーダでもよくね?
そいつらなら水で極限まで薄めたカスピスエ□ゲーでも楽しめるから問題ないな
というか、まだtiktok使ってる情弱おるんか?
今の中国の動きとか台湾情勢とか少しは考えてもう少し危機感持って自己防衛しろよ。日本人ほど中韓に騙される情弱民族はいないぞ
最初から連続でチケット買ってるのかな
パチもんでガキからしぼりとる
海外、平たく言うと中国オタクに何故か受け入れられてて映画作れ作ってください!と
オールドファッションが世の中を動かしてく流れなので・・つい
世の中には何とは言わんが素晴らしい世界観を散々にいじくって大炎上し黒歴史へと昇華させたものもあるんでな。
ラスボスをなぜかウイルスにしてしまったやつとかな。
あいつらは元々頭イかれてる 一般的な思考回路してないだろ
あざーすwww地雷踏まずにすみまちた~w
とかぬかしてるバカはしね
反論になっていない・・・ただの感情の押し付け
お前の「負け」やな
プリマドールには勝てるのかね
このねくまっていう人だけの意見で決めつけてしまうのはどうかと
どんな名作でも批判する人は一定数いるわけだし
映画は日本の悪いところでまくっててゴミだと思う
「君の名は」が好きな人は絶対釣られて見るってw
たった一人のツイートに左右される愚民ども。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まる任まる任ハンバーグってかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
「色々とツッコミどころはあるけど観れなくはないかな」「暇つぶしにはなるけど金出して見るほどじゃねーな」くらいの映画でも「令和のデビルマン」とかいちいち大袈裟に言うからなネットは
エ○ゲ知らないだけで可哀想な人扱いで見下してくるじゃん
話題にすらならない
クソなのも楽しんでどうぞ
キャラデザが2000年代前半から中期のギャルゲっぽくて苦手
まあ元々両方とも同じだけどw
これで監督さんも反省しまくるのでありがたいです
大分から駄作生まれるのはつらいですが
大分県民として見る気が無いので
皆さまが正解です🙆
だから入れ替わってるときは夢の中設定なんやろ
夢で日付とか気にしたり覚えてたりしないやろ
単に作れる人間と上映する機会がいっぱい増えただけや
昔は映画作るのも上映するのも一苦労だったけれど、いまは金さえあれば簡単にできる
シネコン乱立のおかげで裏通りや高架下にあるような映画以外の音と震動が響く環境最悪の映画館で上映するような素人クソ映画が郊外のおしゃれな映画館でも普通に垂れ流される
その結果、数が増えた分、カスみたいな映画も合わせて増え、さらにそんなクソを見るのも簡単になってしまったんや
クソ映画はアニメ云々ではなくクソ映画というジャンル扱いやからw
別に地雷大好きマニアがおる
まぁそもそもの基礎から面白くないやつなんかもしれんが
観てしまった人にききたいんやが、ひるね姫は超えとるか?
この棒読みよ...
いい作品にしようって意気込みをあまり感じなかった
製作陣がそれでいいならいいと思うけど
これじゃ名作は生まれないよね
すごーく単純な話をするとな。みんな仕事でお金をもらって生きてるんや。
こういう創作ってその点忘れがちだけど、仮に君が明日から2年間報酬が保証される仕事が来て
作る価値がないから嫌ですって突っぱねられるか?って話。
創作だから突然生活より芸術性やポリシーが上回る
なんてのはよっぽどのお金持ちしか選択できん
BTTF2の方がはるかにリアリティがある未来世界の描写って何だろうね?
平行世界のお話なら出来るだけ近い作画の人を選んだほうが感情移入できたんじゃないですかね?
アニメーター、特にテレビ仕事のアニメーター、監督、演出とかはすぐ逃げたり、戻ってきたりするらしいな
断る事や、投げたり、断ってWITから他のMAPPAへ案件が移動したり
爺だから時間の流れが分からなくて間違え、2分後にあってなって
ほいってなってアッーってなって直す奴最高にカスですやん?
マヌケもののショーケースやでえ.....
映画館への移動時間含めたら丸一日潰れる
まだプリキュア見た方が話のネタになりそうだよね