• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




来年春の花粉飛散量ことしより多く 四国 近畿 関東甲信は2倍超
1665312757698

記事によると



・日本気象協会は、日照時間や気温、降水量といった気象条件から、来年春のスギやヒノキなどの花粉の飛散量の予測をまとめた。

・それによると、今年の夏は梅雨前線の活動が弱く、日照時間も東日本の日本海側や西日本の太平洋側でかなり多くなったことなどから、北海道を除きほぼ全国的に今年の春より多くなると予想。

・特に、四国は2.7倍、近畿と関東甲信は2.4倍でそれぞれ「非常に多い」と見込んでいる。

・また、東海は1.9倍、中国地方は1.5倍でそれぞれ「多い」、九州は1.4倍、北陸と東北は1.1倍でそれぞれ「やや多い」見込み。

・日本気象協会「今年の春は花粉が少なかった地域も多く、スギの木に花粉を作るエネルギーが蓄えられていることも影響し、各地で多くなる見込みで早めの対策を取ってほしい」

以下、全文を読む

この記事への反応



あちゃ〜
春はマスクは外せないね😂


「来年の花粉は今年の〇倍」って、毎年いってない?

来年の春もみんなでマスクをしましょうってことで

おいいいいい 花粉症ゼロはどうしたんだよ!!!!!

こんなんマスク外せるわけないやん(´・ω・`)

個人に「早めの対策」って何だよ!花粉症は今年去年に始まった話でなく、殊にスギ花粉症は国の政策が原因。だから国が根本対策をすべきなのになぜそれを指摘しない?ざけんなよ。

……マスク確保しとこ

段々と合意形成できつつあった「もはや屋外でマスクは必要ない」に一石を投じるニュースが w





これじゃマスクはずせねーよ!



B0B4WLRL72
スクウェア・エニックス(2022-12-09T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(65件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 21:00▼返信
ぎんさん・・・
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 21:00▼返信
いやn
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 21:00▼返信


魔法使いと黒猫のウィズ
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 21:00▼返信
しょーもな
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 21:00▼返信
毎年言ってるだろうがバカタレが
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 21:01▼返信
毎年そう言ってないか?
「少ない」と言うわけにいかんだろうし
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 21:01▼返信
>>1
花粉って精子だよな
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 21:01▼返信
毎年前年の何倍っていっている気がするけど統計どうなってんの?
花粉症の人は一生マスク生活だな( ^∀^)ゲラゲラ
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 21:01▼返信
>>7
え!!受精しちゃうじゃん!!
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 21:02▼返信
反マスクはもちろんしないんだよな?
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 21:02▼返信
ボジョレーヌーボーみたな事になってない
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 21:02▼返信
マスク、花粉、コロナ、インフルエンザ「ずっ友だよ」
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 21:02▼返信
>>9
受粉な👨‍❤️‍💋‍👨
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 21:04▼返信
毎年倍になってないか?
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 21:07▼返信
>>5
毎年言ってない
一年か二年ごとぐらい
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 21:07▼返信
毎年2倍だの3倍だの言ってる気がするけどどんどん増えて行ってるの?
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 21:07▼返信
反マスク派がどうするのか見ものだな
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 21:07▼返信
政府も極力外ではマスクするなって言ってるし悩ましいところだな
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 21:08▼返信
>>16
調べりゃわかるだろアホ
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 21:09▼返信
いい加減スギ伐採して違う種類の木を植えたらどうだね
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 21:09▼返信
>>19
俺はお前の口から聞きてえんだよ!
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 21:11▼返信
こいついつも倍になってるな
10年前から100倍くらいか?
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 21:11▼返信
俺花粉症なったことないんだよなぁ
大変そうだね
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 21:11▼返信
完全ホームワークなんでもう全く気にならんわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 21:12▼返信
関東一円に広がる無主の森林という奴は増える一方でしてねお客さん
後継者が断絶して誰も管理してない私有地の山は増えすぎてるんですよゲヘヘ
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 21:12▼返信
死ぬぞ!
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 21:12▼返信
こりゃマスクしないと直ちに影響あるレベルで死ねるな
28.けいこ投稿日:2022年10月09日 21:13▼返信
その頃にはみなさんマスクを外せるといいですね。

私はといえば既にコンビニ、銀行、スーパー内でのマスク着用は止めました。お店側も建前でいまだにマスク着用を呼びかけています。私たちは本当にマスクが必要か否かを今一度考えましょう。けいこ
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 21:14▼返信
>>22
10年で1000倍余裕ですよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 21:15▼返信
>>28
そうか、花粉に塗れて○ね
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 21:16▼返信
武漢肺炎に負けた雑魚
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 21:19▼返信
MASKをもう一回見ようか
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 21:20▼返信
>>31
それはインフルや
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 21:24▼返信
毎年馬鹿の一つ覚えみたい
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 21:28▼返信
毎年倍っていってるよな
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 21:29▼返信
>>10
それはそれで楽しみだw
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 21:29▼返信
花粉症が酷い自分にはコロナなんて関係なしにマスク必須
自分、スギ花粉だけでなく雑草花粉とかの遅い時期の花粉もアウトだし
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 21:30▼返信
ハウスダストアレルギーのワイ
屋内でのマスクを許される
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 21:36▼返信
実は花粉量と患者数は相関しない 理由はわからないが おおむね馬鹿みたいに多い年が続くと患者は減る
前年少なくて今年多いみたいな年は患者が増える
40.けいこ投稿日:2022年10月09日 21:42▼返信
これは悲惨ですね。


でも私はマスクはしませんよ。
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 21:43▼返信
毎年去年より多くなってるな
単純に毎年の報道の数字で乗算してったら10年前の100倍くらいになってそう
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 21:44▼返信
(´・ω・`)毎回同じこと言ってますよね
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 21:58▼返信
ロシアのせいで木材不足してるんだからよいい加減に杉切れ
44.けいこ投稿日:2022年10月09日 22:06▼返信
そういえば毎年同じ事聞きますね。
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 22:12▼返信
>>13
鼻糞小僧が!
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 22:17▼返信
>>44
毎年去年の2倍言うてるから
観測開始年と比較すると天文学的な数値になってそうね
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 22:41▼返信



毎年毎年言ってね?


何万倍になってんだよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 22:51▼返信
製薬会社が温暖化対策プロジェクトと称して花粉のなる木をこぞって植えてるから増えるのは当たり前や
製薬会社の陰謀論を提唱するとしよう
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 22:52▼返信
別にマスクしたいやつにマスクはずせなんて言ってないだろ
花粉症で他人にマスクはつけさせないからな
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 22:54▼返信
毎年去年の何倍とか言ってるがなんなの?スギって花粉の生成量は無限なの?
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 23:56▼返信
毎年倍になってるようですが、私には効きません
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 00:09▼返信
毎年前年比で倍以上なんだからそろそろ花粉だらけで黄砂や桜島の噴煙みたいに道とかに降り積もっても良いレベルになるんじゃね?
杉多いとこだと空が黄色くなる位は前からあるけどさ
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 00:19▼返信
マジでそのうち日本は花粉のせいで滅びるかもな
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 00:20▼返信
花粉症もインフルもマスクしてれば問題ないのここ数年ではっきりしちゃったしな
そしてコロナは寒い時期に活発化するからマスク無しが常態化してるとまたまん延するだろうな
今年はサッカーWカップなんかもあるしまたパンデミックあると思います
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 00:25▼返信
毎年言ってんな。
だったら10年前からだと何倍なんだよ。
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 00:44▼返信
20年前と比べたら何百倍になってんだろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 00:45▼返信
>>53
バイバインみたいにどんどん増えて宇宙がスギ花粉で満たされるんや
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 01:11▼返信
いつも今年よりも多くなる多くなる言ってない??
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 01:14▼返信
花粉飛ばす木を植えるの禁止しろよ
切ったと思ったら透かさず植樹するからな、アイツラ
頭わいてんじゃねーか❓
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 02:05▼返信
来年までに日本の杉を半分にしろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 04:18▼返信
30代に入ってから鼻に来るのは朝起きる時だけになった
あとは風が強い日に目頭がちょっと痒くなる程度
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 10:56▼返信
つーか毎年言ってるわりには政府なんもしないよな
職務怠慢なんじゃないの?
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 11:11▼返信
毎年言ってんなコイツ
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 17:29▼返信
毎年多い・二倍以上みたいな言葉が出る
でも4・5年前のスギの花粉が舞うのが見えた時より酷いと思った年ないんだが
少ないと言ったら苦情言う人がいるのかな?
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 00:36▼返信
去年か一昨年はPM2.5が少なかったから花粉の量はかなり減ってなかったっけ

直近のコメント数ランキング

traq