• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






イラストレーターのお絵描き配信画面を
スクショしてAIに読み込ませる事で
本人よりも先に仕上げ、
それをTwitterに投稿しては
後から完成させた本人のイラストツイートに対して
「私の作品を盗まれました!見てください、投稿時間は私の方が先です」
と主張する怪物が現れたの凄い。

文句なしのヴィランだ。




※問題のツイートか




  


この記事への反応


   
これって速攻バレると思うんですけど何がしたいんでしょうね。
主張しても認められないでしょうに


うわぁ…そんなのが居るのかえぐいな

絵師「めげない!しょげない!」
絵師のファン「生かしてはおかない」

  
??「野郎!ぶっ頃してやる!」

お絵描き配信の危機や

AIにいつどんな画像を読み込ませたか
っていうログの公開を必須にしないとな…


AIを自作と偽ってイラストの仕事とっても
納品はpsdでレイヤー分けた状態でお願いします。
と言われたら速攻で詰むんじゃないか?




え、怖…
証拠を要求すればバレるだろうけど
あまりにも邪悪すぎるだろ


4088833651
冨樫 義博(著)(2022-11-04T00:00:01Z)
レビューはありません



B0BGSDDH94
庵野秀明, 鶴巻和哉, 中山勝一, 前田真宏(監督), 庵野秀明(脚本), 緒方恵美, 林原めぐみ, 宮村優子、坂本真綾、三石琴乃(出演)(2023-03-08T00:00:01Z)
レビューはありません





4088831276
遠藤 達哉(著)(2022-10-04T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(309件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 13:20▼返信
ユーチューブ最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 13:22▼返信
恋とキスの答えはどこにあるの?
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 13:22▼返信
AIの方が圧倒的にうまいの草
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 13:22▼返信
絵師が多すぎる!
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 13:23▼返信
マジ注意記事なら伏せ字タイトル必要ないだろ⁉はちまき野郎は閲覧数欲しいは言い訳でホントは何かにおびえてるからてめえにとって都合悪い単語伏せるんだろ⁉
そんなメンヘラ野郎はちまには日蓮大聖人様のすごいすばらしいどんな悩み事も不安も解決して下さる仏法妙法が功徳感激生命力あふれる顕正会員の真心こもった折伏が絶対必要なんだよ‼
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 13:23▼返信
AIのほうは出来が悪すぎて、邪神像みたいなレベルだな・・。
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 13:26▼返信
イラストレーターモドキが増えすぎちゃったからな
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 13:26▼返信
お絵かきマン脂肪ざまぁwwww
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 13:27▼返信
銃が人を殺すんじゃない
人が人を殺すんだ

ってそのままの行動じゃないすか
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 13:27▼返信
ライブ配信しなけりゃいいだけ
進捗とか言って褒められたくてラフとか描きかけUPするのもやめればいい
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 13:28▼返信
食戟のソーマでいなかったけ?ストロボ使って技コピーして
1品手を加えオリジナルの一歩上をいく
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 13:28▼返信
本人に言ってる分マシだな
これを先に販売なんかされたらやばいだろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 13:28▼返信
>>10
お前人からよく馬鹿って言われない?
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 13:28▼返信
才能の無いヤツの嫉妬と嫌がらせだろ
本当にどうしようもねえわ 両親の育て方が間違ってたんだろうに
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 13:28▼返信
>>1
何が面白いって下書きも配信してたから他の人に下書き配信より後に公開してるお前がパクリやんって突っ込まれてる所
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 13:29▼返信
殆どの頼む側は、安かろう早かろうだから書いてるやつなんかどうでもいいと思ってる
実際に起こったのがいらすとやによる蹂躙
余裕ぶってないで、こういうの早くなんとかしないと業界そのものが食い尽くされるぞ
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 13:29▼返信
せっかく絵師が好意でファンのために描き方とかラフとか公開してるのにな
ゴミクズのせいで全てが台無しだ
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 13:29▼返信
AIに仕事奪われる雑魚ってかわいそうだよな
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 13:30▼返信
AI先生α「あーダメダメそんなのじゃ僕の才能を生かし切れてないよ!僕はバカだから教育が大事なんだ」
AI先生β「僕らには教育が大事で呪文が全てなんだ・・魔法の呪文を唱えると僕らは出力する」
AI先生γ「言霊はとびきり邪悪な呪文がいい・・君たちのゲスな欲望を呪文に変えたまえ・・何でもだ」
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 13:30▼返信
AIのやつ絵というか、3Dモデルのスクショみたいだな
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 13:30▼返信
AIは青葉予備軍には最高の復讐の道具だったんだろうなw
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 13:30▼返信
嘘松じゃねえのかよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 13:31▼返信
もう配信できなくなるなぁ(そもそもラフやら工程を見てる人っているのか?)
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 13:31▼返信
新しい形態のデジタル泥棒だな
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 13:31▼返信
どこもかしこもキチガイキッズばかりだ・・・
どうせお前らもそうなるのだろう?
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 13:31▼返信
AIって、心がこもってないよね
なんか不気味の谷なんだよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 13:32▼返信
2次創作なら乗っ取れるな
絵師のオリキャラなら後出し無効だからオリだけやっとけ
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 13:33▼返信
気のせいでしょ
つかAI絵のほうが上手いよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 13:33▼返信
人間こそ真の悪だ
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 13:33▼返信
>>23
見る人がいるから配信してるのでは?
絵を描きはじめの人とかは参考になるんじゃない
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 13:33▼返信
AI絵の方が良いってほんとに…?
普通にイラストの方がいいじゃん
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 13:34▼返信
これがOKなら、論文のパクリも🆗だよね?
あぁ?
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 13:34▼返信
>>2
ここだよ😚
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 13:35▼返信
絵描きAIを使ってる人に「工程やラフを公開しろ」って言えば「する必要はない」ってコメント返される
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 13:36▼返信
AIが即仕上げられるのに、人間がわざわざ時間かけてやる意味とは。
しかもAIはこれからますます進化していく。時間の無駄やん。
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 13:36▼返信
文句なしボロカスに叩いて潰していいサンドバッグやん
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 13:36▼返信
普通に営業妨害とか名誉毀損で訴えとけ
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 13:37▼返信
>>9
でもAIという道具が大量のキチガイを呼び込んだのも事実だよなあ
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 13:37▼返信
お絵かき配信してなくても構図さえわかれば
一瞬で似たようなの完成するからな
本人の読み込ませなくても似たような枠書くだけでいけるだろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 13:37▼返信
‪海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!海老ルーミア最強!‬
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 13:37▼返信
AI師、自分たちで技術発展を阻害してんの最高に頭悪くて草
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 13:37▼返信
ゆうてライブ配信してるなら配信時間でどっちがパクリか分かるわな
ツイッターの投稿日だけでマウント取ろうとするところが頭悪い
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 13:38▼返信
次の左野る
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 13:38▼返信
先に描けたほど筆が速いなら同じキャラクターを使ってもう1枚描いてみろ、生配信してな
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 13:39▼返信
>>12
販売までしたら金銭が絡む犯罪だから引き返せなくなる
確実に捕まるしな
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 13:40▼返信
規制が必要だよね
ネットって、無法地帯やん
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 13:40▼返信
※18
将来的にはほとんどの仕事がAIに取られるぞ
ホワイトカラーとかむしろ危うい
高給取りの代名詞だった銀行、証券はすでにやられてる
お前は大丈夫か?
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 13:40▼返信
ミミックで大騒ぎしてた絵師(笑)さん
世界はこうなってますよ国内の企業なら
叩きまくるが世界ではどうなんですか?
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 13:40▼返信
※42
イラストレーターの登録者数が多い割にラフ描き配信で見る人・再生数がめっちゃ少ないから
大半はSNSからyoutubeなど飛ばずにSNSで信じ込む人もいる
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 13:42▼返信
結局優れた道具やシステムは優れた人間にしか扱えないんだよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 13:42▼返信
AIちゃん指多くね?
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 13:43▼返信
※13
最後まで描き上げた録画を動画サイトにUPすればいい、ちんたら描いてる途中をAIで先越されてるんだし
途中経過見せたいなら同時に最終クオリティもUPしてウォーターマークも入れとけばいい
AI使いに利用される状況を作り出さなきゃいいだけなのにお前は文章読んでなんにも考えてないのかよ
しっかりしろよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 13:43▼返信
>>15
その事実を隠して広めようとしているあたり、絵師の界隈も腐ってる奴が多そうだ。
隠してなければただの…
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 13:43▼返信
70億おってもほとんどの人間はクズでバカでゴミ
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 13:44▼返信
トレースって言うて手間がかかるから
AIくらいお手軽だと被害が広がるんだろうな
これってどう対策していくんだろう
もう絵柄とかにもちょさっけんを認めていく流れになるのか?
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 13:44▼返信
AIコラで金儲けや権利を主張する輩って世界中ゴミしかいないなw
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 13:45▼返信
規制かけても技術がある以上使われることを防げない
日本で急いで法整備しても国が変われば法も変わってしまう
腹立たしいけどマジでどうしようもないよな
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 13:45▼返信
日本人の質が中国人レベルになってます。
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 13:46▼返信
>>56
正しい使い方をしようとしてる人達とのいい対称物になると思うわ
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 13:46▼返信
>>58
これ海外やぞ
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 13:47▼返信
こういう輩がどんどん現れると結局邪悪な奴に合わせてルール作りがされていって、まともにAIを活用しようとする人にとっても悪でしかないんだよな
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 13:48▼返信
>>57
のこされた道は
どっかの超大手がAIに参入して他が全く追随できないほどの高性能なものをリリースして
その超大手企業がきちんと著作物や版権について取り締まる事だな
でもクリエイト分野で現在活躍してる大手企業はとてもじゃないけどAIに参入なんて無理そう
既存のクリエイターたちの反発がとんでもないことになるだろう
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 13:48▼返信
ギャハハハハwww 誰もAIには勝てないんだよwww
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 13:48▼返信
ルールができるまでAIは禁止した方がいいのでは
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 13:49▼返信
>>64
日本だけ禁止にしてなんか意味あんのか?
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 13:50▼返信
>>62
>高性能なものをリリースしてその超大手企業がきちんと著作物や版権について取り締まる

一番ありえそうな線でそれだな
それですら実現厳しそうなの歯がゆいが…
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 13:50▼返信
AIっていうか単に合成だしな
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 13:50▼返信
確かにアホすぎて逆にAIアンチかと思うわなw
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 13:51▼返信
>>35
自分の脳内の絵をそっくりそのままアウトプット出来ない限りはイラスト描く人はなくならんでしょ
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 13:51▼返信
完成するまで絵をアップしないのが正解なんだけどな
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 13:51▼返信
見ただけで絵のうまさでどっちがパクリかわかるの草生える
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 13:51▼返信
>>63
いやこの場合はAI完敗やん、なんやあの塗り
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 13:52▼返信
ヴィランって魅力のある敵役のイメージやけどな
ただのモブ犯罪者やろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 13:52▼返信
>>58
知能が低すぎるやろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 13:53▼返信
なお、劣化AIイラストはいいね800
本家完成イラストはいいね20万の模様
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 13:53▼返信
>>66
アドビとかはAI分野に興味めちゃくちゃありそうだけど
フォトショにそんな機能つけますなんて話が出たらとんでもなくブッ叩かれるだろうからな
日本でも同じでカドカワだろうが講談社だろうが無理だと思う
結局アングラ世界でニョキニョキしたとこが牛耳る事になるんじゃないかな
少なくとも日本では無理だと思うけど
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 13:54▼返信
>>72
正直ラフの時点で既に負けてる
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 13:54▼返信
配信するなバカタレ
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 13:55▼返信
AIがところどこどおかしいのを手直ししてないからへったくそなのウケる
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 13:56▼返信
AI上等な人以外は商業含めてラフ絵はもうネット上に上げられんね
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 13:56▼返信
AIの方の塗りがのっぺりしてて微妙じゃんって思ったら逆で草
いやこれ絵描きの将来やばいだろw
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 13:56▼返信
>>78
店先に置かれてる販売物が盗まれたときに、店内に置けバカタレとか言いそうだな
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 13:56▼返信
>>80
スキャンされたら終わりやん
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 13:57▼返信
指6本草
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 13:57▼返信
こうやってAIイラストとそれを作成する人間がどんどん嫌われ者になっていく
今後こういう悪さする連中が増えることで、AIイラストの印象は最悪になるだろうな
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 13:57▼返信
だから餌となる絵の情報やタイムスタンプをソース内に入れさせりゃええねん
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 13:57▼返信
>>81
それはお前の目が腐ってるだけだろ
じゃなきゃ本家のいいねが20万も行かん
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 13:58▼返信
>>81
絵描きがAIを自分たちの技術のひとつとして取り込もうとするのではなく真っ向対立しようとしてるとこがやべぇと思うわ
フリーザと戦うピッコロさんを見てる気分だよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 13:58▼返信
※2
どっちも魚に聞いてくれ
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 13:58▼返信
>>78
盗むなよw
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 13:58▼返信
現状ではAIは犯罪の片棒を担ぐ程度だろうが判断が的確になるにつれて組織の主導権を握る様になる
その時こそ人類の黄昏が始まるが、キッズはAIに自分が使われてる事を自覚できない
それが怖いのさ
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 13:58▼返信
※85
失うものがない奴らはどんどん悪用するからな
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 13:59▼返信
>>3
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 13:59▼返信
>>88
でも現状AIイラストって中堅イラストレーターより上手いってだけで
正真正銘の神絵師には足元にも及んでないんだよな
まぁ時間の問題だろうけど
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 13:59▼返信
全然違ってて草
下手くその嫉妬かよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 13:59▼返信
>>85
今より綺麗で質のいいものをAIが作れるようになったら
特にSUKEBE関連は利用者めっちゃ増えるだろうから関係無いと思うわ
結局出来がいいかどうかだけだと思うよ
パクリ作品でも面白いと売れるだろ?
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 14:00▼返信
絵描き叩きコメ見ると、「あ~嫉妬してんだな~絵描きになってチヤホヤされたかったんだねぇ~」ってわかるから最高に気持ちええーーーw
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 14:01▼返信
完全に劣化した絵が完成してて草
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 14:01▼返信
なんでバレる嘘付くんやろな
意味ないやろうに
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 14:02▼返信
>>48
海外でも叩かれまくってAI禁止のイラストサイトが増えてるぞ
pixivも続いてくれ
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 14:02▼返信
今後、趣味にしろ仕事にしろ「AIを使って無い」という証明は必要になってくるかもな
逆にAIは「AIを使ってる」という事を明記することが義務づけられたりとか
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 14:03▼返信
>>78
画力あることを証明しなけりゃならん時代になったからやろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 14:03▼返信
※14
ホンマそれ
ここまで来ると人間として出来が悪い
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 14:03▼返信
>>94
個性あってオタク界隈で名前がよく知られてるような人とかはまだまだ脅威に感じてなさそうだなって思う
全体の上限が上がったんじゃなくて下限が上がっただけよな
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 14:03▼返信
>>94
個性あってオタク界隈で名前がよく知られてるような人とかはまだまだ脅威に感じてなさそうだなって思う
全体の上限が上がったんじゃなくて下限が上がっただけよな
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 14:04▼返信
これからは完成した絵を載せてから配信するしかなくなるな
生配信だと仕方ないけど大体がプロだし問題はなさそうだけどアマは可哀想。
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 14:05▼返信
赤信号なのに青だったと主張して来るやつと似てるな
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 14:05▼返信
>>96
Aiトレパク作品なんてただでも買いたくねーわ
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 14:05▼返信
はちまでは称賛されるだろうなと思ってたら、ほんとにされてた
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 14:05▼返信
言うてAIイラストって一目でわかるし、現状はそこまで驚異でもない
キツイのはプロでも見分けが付かなくなったらか
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 14:05▼返信
馬鹿がどんどんAIのイメージを落としていってるな
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 14:05▼返信
※83
なんでスキャンの話になるのか知らんが今まで善意で作業工程を見せてたのが無くなるよって話
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 14:06▼返信
>>85
抜ければ誰が描いてようがどうでもいいよ
現状 絵師>AI だからそう思うだけで
逆転したらチン.コは正直に勃.起する
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 14:07▼返信
>>97
そっかお前も絵師になりたかったんだなw
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 14:07▼返信
配信だけじゃなくて何かしらの先行カット(ラフ画)みたいのでもこれからやられるんだろうな
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 14:07▼返信
嘘の上塗りで最終的に詰む
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 14:07▼返信
人間側の問題だよなぁ
AI絵師やるならもう何書いていつ投稿するのがいいのかまでAI側でコントロールするようになってからやってほしかったわ
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 14:07▼返信
>>110
塗り方でわかるとか言ってたがそれも本当かわからんしな
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 14:08▼返信
神絵師たちは数万から数十万のフォロワーを抱えたアカウントや、キャリアがあるから品行方正な行動しか取らないし、取れない
対してAI絵師は失うものがないから、ガンガン悪用する
AIのイメージは今後もどんどん落ちていくよ。AI絵師ってある種の無敵の人だからな
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 14:08▼返信
>>78
女性イラストレーターは半ばアイドルと化してるからお絵描き配信は人気あるんや
中にはVTuberになる人もいるほどやしな
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 14:08▼返信
古塔つみが大量発生してるね
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 14:08▼返信
AIじゃなくても、
配信のラフ見てパクって先に清書するのは今でもできるだろ
絵描き配信なんて雑談しながらチンタラやってるだろうし
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 14:08▼返信
通報逮捕実刑で潰さないと後が絶たんぞ
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 14:08▼返信
人間に作られたAIによって人間が苦しめられるの草
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 14:09▼返信
脅迫で開示請求して告訴すればいい
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 14:09▼返信
>>108
もし大多数がAI産なんていらないってなれば商売には使えないツールになっていくんだろうけど
大量生産品に勝って未だに手作りが主流の製品なんて存在するんだろうか
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 14:11▼返信
>>123
まあ訴訟大国アメリカが世界に先駆けて動き出してる気がするが日本はitに関しては遅いからいつになるかだね
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 14:11▼返信
※122
でも現状そんなクズ行為はAI絵師しかやってない
つまり努力も出来ないような奴らは性格が歪んでるってことだな
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 14:12▼返信
>>119
まぁこれよな
AIがどれだけ優れた技術へと発展して行こうが、企業側がAIに付随するイメージダウンを避けるから
結局仕事では使われないというね
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 14:12▼返信
>>122
簡単に言うな、そこからが一番大変なんやぞ
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 14:13▼返信
>>128
トレパクで騒ぎになりまくってるやんけ
結局どのツールも使う人次第だぞ
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 14:14▼返信
PSDファイルのスクショ公開すりゃ一発で殺せる雑魚じゃん
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 14:15▼返信
やっぱ誰でも使えるとガイジがこうやって悪用するからダメだわ
はよ法規制してくれ
ドローンも速攻規制入ったろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 14:15▼返信
>>131
トレパクしてる奴らってフォロワーが500人もいないような、失うものがないタイプの人だからな
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 14:15▼返信
指6本あるぞww
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 14:16▼返信
AI支持者敗走してて草
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 14:16▼返信
>>134
そうか?
なんとかつみとかゲームのコンセプトアートで騒ぎになった人とか
色んなプロの人がパクりで叩かれてるのを見てきたけど
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 14:17▼返信
※124
人間の親だってニートに苦しめられるから、今はAIも神童かニートかの分水嶺の位置づけだよ
もっとも人間による悪用ばかりで輝ける未来はまったく見えてこないが
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 14:18▼返信
AI絵師とかw
絵師ですらないしクリエイターでもない
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 14:18▼返信
考え方が犯罪者のそれ
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 14:19▼返信
盗作される様な絵を描くのが悪い
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 14:19▼返信
>>137
そりゃ探せば大物でもパクリ野郎はいるだろうけどさ。要は割合の話よ
トレパク騒ぎで炎上するやつらってほとんどが雑魚絵師じゃん
トレパク野郎100人集めて1人でも大物がいたら意見全否定は極端すぎだろう
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 14:20▼返信
>>18
無能なお前よりはマシだろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 14:21▼返信
>>142
それなら今回の件も同じっしょ
AI使うこと自体が悪なんだって思ってるなら君にとっては全員悪人なんだろうけど
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 14:21▼返信
配信なら一から描いてる一部始終を見せてるんだろ?
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 14:22▼返信
※137
珍しい例を上げても何の意味もないことに気づけよAI絵師さん
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 14:23▼返信
>>144
これからどんどん出てくるだろw
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 14:23▼返信
今後は「AI利用してる」ってだけでも叩かれそうだな
絵描きも迂闊にAI利用なんてできやしねー
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 14:24▼返信
>>146
俺は趣味でけっこう絵描く人だぜ
AIも便利なようなら今後使うつもりだけども現時点だと海外産ばかりで課金とかちょっと怖いわ
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 14:24▼返信
AI野郎はこののっぺりとした中途半端な肌塗りで「完成しました」とか抜かしてんの?正気か
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 14:24▼返信
>>141
それはそう
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 14:25▼返信
何が楽しいんだろうな
自分が描けないような絵を描けるのは楽しいだろうけど
自分で描いたわけじゃないから何の欲求も満たされなさそう
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 14:25▼返信
>>144
俺は「失うものがない奴らは悪に走りやすい。だからAIを使う奴らも悪に走りやすい」と言ってるだけで
AIが悪だなんて一言も言ってないんだが
実際フォロワーが多い絵師ほどトレパクは珍しい。失うものが大きいからな
対してフォロワーが少ない絵師のトレパクは珍しくはない
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 14:25▼返信
正直ちょっと面白い
やられた方はたまったもんじゃないだろうけど
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 14:26▼返信
>>145
だから有名絵師の配信が増える気がする
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 14:26▼返信
>>152
自分がこういう絵欲しいなーってのを実現してくれる技術なんて
大抵のやつが喜ぶやろ
今は敷居まだまだ高いと思うけどな
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 14:28▼返信
絵師憎いAI大好きな野菜に叩かれちゃうぞ
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 14:28▼返信
>>153
そんなら結局これからどんどん技術が発達して利用されるようになってきてからの問題ってだけだな
この一例だけ見てAIが元凶だとは思えないわけだし
信用のある企業が日本語版イラストAIをリリースしてくれたら、特にスマホで使えるやつがでてきたらかなり状況が変わっていきそうだ
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 14:28▼返信
pixivでNovelAIで検索してみるとわかるが
R-18イラストが半数以上を占めててなんか納得だわ
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 14:29▼返信
で、法律的にこれどうなるの?
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 14:29▼返信
ネットという家の鍵を掛けず全開にオープンにしてるくせに盗まれた盗まれたって騒いでいるしか見えないんだが
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 14:30▼返信
ロートル絵師ざまぁwwwwwwwwwwwwww
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 14:30▼返信
>>159
ビデオデッキとかPCが普及しまくったのはスケベパワーと言われてるからな・・・
人は大切な者を守る時とスケベが絡む時にとんでもない力を発揮する
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 14:30▼返信
>>159
そして大して評価されてないんだよなw
見てる側も、AIイラストってだけで評価に値しないってことなんだろうなぁ
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 14:31▼返信
>>160
そもそも海外の事だから海外でOKなら日本もOKかっていう感じでもある
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 14:31▼返信
何も工夫せずに使用したらAIの絵ってわかりやすいよな
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 14:31▼返信
>>160
今の法律じゃ何とも言えないんじゃね?
実害は別に出てないし
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 14:32▼返信
中韓がやってた違法パクリが日本政府が何もしないからグレー扱いで止まっていたような事を、誰でも出来るようにしたらそりゃ犯罪まがいは増えていくだろうさ
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 14:33▼返信
AIイラストが話題になる度に見かける野菜キモすぎる
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 14:34▼返信
>>165
それ。仮に海外では罰せられても日本では罰せられないなんてよくあるしな
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 14:34▼返信
AI作成のCG集で稼ごうとしたりやりたい放題だなw
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 14:34▼返信
そもそも日本のイラスト界も特にEROIやつ関連だと著作。権無視するように2次創作商売してきたからな
昔から2次創作に苦言を呈して界隈から排他してきたならAI嫌悪も分かるけど
自分たちに都合よすぎねぇか?とは思ってしまう
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 14:34▼返信
※87
すまんw
そもそも逆じゃなかったわw
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 14:35▼返信
レイヤー分けした作業ファイル見せろよで詰むじゃん
その程度のことも知らない奴が注目集めたくてついた嘘だろ
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 14:35▼返信
目の前で描かせればすぐわかるのにな
まぁクソみたいな言い訳連発して惨めに逃げまくるのが目に見えるけどw
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 14:35▼返信
投稿時間じゃなくて制作過程も記録する時代になったってことだろう
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 14:36▼返信
>>175
別にAIイラスト自体は犯罪じゃないから逃げる必要もないんだけどな
ここまで露骨な妨害行為になると別の法律にひっかかりそうではあるけど
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 14:36▼返信
自分が描いた絵って思った以上に上手く見える
だから反転すると悲鳴を上げる絵描きも多い
AI絵師も同じように、自分が生成した絵が神絵に見えてるんだと思う
他者から量産型にしか見えないし、ツイッターでいうならいいね1000程度の価値しかない絵だけど
本人は数万はバズってる神絵と同等の上手さがあると思い込んでるはず
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 14:37▼返信
これはレベルが違いすぎて話にならんな
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 14:38▼返信
この人は完成イラストがAIイラストよりも遥かに画力が高いからノーダメだけど
AIイラストよりもまだ上手く描けない練習中の絵師がこれされたら心折れるっしょ
そっちの方が心配だわ
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 14:38▼返信
世の中にはすごいモンスターがいるんやな
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 14:39▼返信
この絵描き狙われててかわいそう
元絵と晒す絵のトリミングラインを変えるしかないな
泥棒側からは見えない絵の領域を作りなさい
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 14:39▼返信
AVのディープフェイクがすべて席巻するかというと
そういう事態にはならなそうだし
AI機械学習も万能じゃなさそうだな
そもそもその前に法規制入りそうだけど
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 14:40▼返信
>>180
そういう人はAIをうまく活用してよりレベルの高い物を生み出すようになるんじゃねぇの?
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 14:41▼返信
>>183
AI学習はなんらかの追加対応したほうがいいと思うけど
日本だけがやってもマジで1ミリも意味ないどころか
むしろ他の国のルールの言いなりになるようになっちゃうだけなんよな
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 14:41▼返信
絵師を殺すAIにするなって…そういうためにあるもんじゃねえだろ
絵師がみんな辞めて絵がAIでしか生み出されなくなったらアニメだって減るし二次元界隈終わるぞマジで
レトルト食品を自分で作ったって言って美味いって評価されて嬉しいのかよ、まあ嬉しいからやってるんだろうけどな、クズが
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 14:42▼返信
AIなんてこの先進化しかしないんだから、今はまだ神絵師とやらが上だとしても抜かれるのなんて時間の問題だと思うぞ
そもそも描くのに使う時間が違いすぎる
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 14:43▼返信
FF野菜くんイライラで草
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 14:43▼返信
>>184
先に投稿したのはこっちだ。お前の絵がパクリだ。っていちゃもん付けられて
こっちが本物です!レイヤーもあります!って言いながらAIより下手くそなイラストを突きつけなきゃいけない人の気持ちは想像できんのか?
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 14:44▼返信
>>186
むしろコンビニのおにぎりとかの機械で作られたやつのほうが
スーパーの手ごねハンバーグみたいなのより抵抗ないわ俺・・・
それにアニメも漫画も、全部代用が可能になるレベルにならなければAIは活用されないだろうし産業は変わらず周り続けるだろ
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 14:44▼返信
AIじゃなくても同じことできるじゃん
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 14:44▼返信
※189
地獄
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 14:45▼返信
>>189
理解できるけどAIでいいイラスト書こうと頑張る人になんか関係あるかそれ?
料理人に包丁で刺される人の気持ちわかるのかって言ってるのと一緒だぞ
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 14:45▼返信
AI使いはゴミばかりみたいな風潮になってきたな。
昔日本でP2Pが流行ってた時に起きた論争と似てるわ。
盗人が善人のフリして技術がどうのと頑張って擁護してたやつ。
結局開発者のなんでも取り放題な機能がバレたっけ。
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 14:45▼返信
>>191
お手軽にできちゃうって事なんじゃね
トレパクくらい手間がかかると母数は減るだろうし
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 14:46▼返信
ここまでくるとデジタルではないアナログ絵師に価値が出てくるな
紙媒体にシフトしていけ
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 14:46▼返信
まるで韓国でガンダムの放送より自分達で作った映画の方が先に上映したから
ガンダムは韓国産と言うような物だ。
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 14:46▼返信
>>193
そもそもなんで話が「AIでいいイラストを描こうとしてる人」に変わってんだよ
そんな奴の話してねーよボケ
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 14:47▼返信
>>198
いや俺のそのコメントにアンカーつけてるから・・・
イチャモンつけたい気持ちはわかるけどこの1例だけもってAI使いは全員クソだって結論づけるのは
AIアンチって極端な人が多いんだなって思われるだけだぞ
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 14:48▼返信
AI作画って顔と体の塗りが違くね?
アニメ顔に写実的な肌塗りの体を重ねてきたりして
違和感があるから、決していい絵と思わん。コラ画像みたいでさ。
絵描きじゃない俺からみてそうなんだから実際の絵師からみたら
相手にされるようなものじゃないんじゃないかと思ってるが。

201.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 14:48▼返信
※193
絵描いてる人が皆AI使ってもっと上手くなろうって考えてるわけじゃないでしょ
つかそっちの方が珍しいわ
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 14:48▼返信
最悪の世代きたあああ
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 14:49▼返信
※200
そこ調整できるようになるにきまってるやん
だからこわいんやぞ
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 14:49▼返信
なんかペラペラで立体感がない絵だな
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 14:50▼返信
>>199
俺が>>180だよ
頑張って練習してるやつがこれされたらキツイなって話してんのに
そういうやつはAIで更に~とか論点のズレたこと言い始めたんだろ
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 14:51▼返信
>>201
もちろんアナログで未だに仕事をしているように
デジタル一本でいくぜってスタイルだって有りだとは思うよ
AIだってもしかしたらロクに使い物にならんレベルで進化止まるかもしれないし
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 14:51▼返信
こらまぁ悪どいこと考えるやつもおるんやな
やっぱAI使ってるやつはカスばっかやわ
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 14:52▼返信
AIは人類には早すぎたな
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 14:52▼返信
>>205
これから絵描きに参入する人はAIとうまく付き合えばいいんじゃないのって思った意見のひとつなんだけど
AI=敵って認識が君の中で強すぎてちょっと会話になんねーな
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 14:53▼返信
ツクールやフリーのゲームエンジンができて、クソゲー量産されたときと同じかな
そこから良い物を生み出せるのは本気で努力できる奴だけ
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 14:54▼返信
>>209
そういう人はAIを使うんじゃないの?とか言ってる時点でおかしいんだよお前は
普通の絵師は「自分で描きたいから」描いてるんだよ。AI使いたいと思ってる方が珍しいんだよ
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 14:55▼返信
詐欺師
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 14:56▼返信
アンチじゃなくてAI絵師にまともな倫理観がないだけ
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 14:56▼返信
※184
いや普通に心折れるやろ
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 14:57▼返信
>>211
まぁ自分の表現したものを世の中に出したいだとか自分で実際に見てみたいって人と
過程を踏んで技術を向上させること自体に意味を見出す人の差なのかな
俺は世の中に伝えたいものがあるなら手段は便利なものを使えばいいんじゃないかと思うよ
でもそうじゃない人もいる事は確かだったわ
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 14:57▼返信
AI絵師って変な方向に努力するなw
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 14:58▼返信
生で書かなきゃいいじゃん
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 14:59▼返信
このレベルですらまだ発展途上だから怖いんだよな
そのうち塗りすらプロ級になって訳わからなくなりそう
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 14:59▼返信
>>217
盗まれた方が悪いよな
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 15:00▼返信
明快なデザインには明快なコンセプトが宿る

某デザイナーの言葉より
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 15:00▼返信
最早瞬間トレス機やなこれ
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 15:01▼返信
そのうち自動運転がF1で優勝したりすんのかなー
ドライバーはたまったもんじゃねぇなぁ
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 15:02▼返信
>>221
もう絵柄とかにも著さく権を与えるしかないのかな
そうなると2次創作系も一緒に全滅しそうだけど
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 15:02▼返信
下書きがAIになるのか
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 15:04▼返信
ひゃ~~wwwww
AI絵師(笑)はカスしかおらんのやな~~wwww
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 15:05▼返信
※210
そのゲームエンジンが他人の著作物を勝手にライブラリに取り込んで動作してたら問題だよね
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 15:05▼返信
イラストもAIが主流になるからね
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 15:07▼返信
絵師はもう趣味でも絵を人目に晒すんじゃねえぞwwwww
一人で書いて個人的に楽しんどけwwwwww
二度と表にツラ見せんなよwwwwww
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 15:10▼返信
>>228「俺が先に完成させたAIイラストでいいね800も出たぞwww」
本家「完成したイラスト投稿したらいいね20万になった」
>>228「絵師はもう趣味でも絵を一目に晒すんじゃねえぞwwwww二度と表にツラ見せんなよwww」
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 15:11▼返信
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 15:11▼返信
正直凄い発想で面白いと思った
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 15:14▼返信
※229
記事で取り上げられてAIアンチがご祝儀いいねしただけだろw
ゴミがイキってんじゃねえよw
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 15:16▼返信
これ右がAIなのか・・・すげー
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 15:17▼返信
>>233
逆では
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 15:19▼返信
やってることが転売ヤーと一緒なんだよな、嫌がらせと金儲けを一緒にしている
まあ、AI絵師と名乗る輩の中に、既存の絵師やイラストレーターを全て引退に追い込むことが目的だから、何したって気にしないんだろうな
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 15:19▼返信
※120
もうそれがメインの収入源になるだろうな
描いてる人が誰なのかが重要と言うけれど所詮アニメなんて恋愛できない負け組を相手にするようなもんだし
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 15:20▼返信
>>235
こういう場所でばかり情報を見るからそうなるだけで
ゲームクリエイターとかが自分の表現したいものの為に活用してるような前向きな使い方も沢山あるだろうさ
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 15:22▼返信
悪意を持っているのはAIではなく人間
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 15:22▼返信
※234
「私の後の5-6時間~」って書いてあるよ
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 15:26▼返信
イラストAI称賛してる連中多いし、このまま突き進んだら人類の文化から絵画芸術が消えてなくなるな
あと著.作権保護の意識もなくなるか
中国大勝利だな
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 15:27▼返信
>>240
あそこの国は元から存在してねぇ感
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 15:28▼返信
え、右がAIなの? 絵師オワタw
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 15:29▼返信
まるで任天堂!!略してまる任!!!
同じ手口をパクリ常習犯のクソゴミ任天堂が使ってた!!!!!!

・ゲームソフトの企画を持ち込む
・任天堂が「全然ダメ、話にならない」と言って一蹴する。
・任天堂からそのゲームがオリジナルとして発売
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 15:32▼返信
AIイラスト見すぎてパッと見でAIって分かるようになったわ
AI絵師(笑)がムキになって投稿すればする程AIの癖が認知されて価値が下がっていくの滑稽すぎるな
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 15:32▼返信
なんかツルツルした感じの左の塗りがAIかなと思いきや
右がAIなのかー
コレは笑えないわ
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 15:33▼返信
>>240
今の時計みたいな感じで
昔はこれをひとつひとつ手作りしてたんじゃよって子供に言う時代くんのかね
たぶんかなり先の話だと思うけど
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 15:33▼返信
AIの方、右手が左手になってるね
やっぱり手の認識がまだ甘いね
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 15:36▼返信
>>237
前向きな使い方をしたくても法整備がされてない以上使い道がない
使ってもその手の変な人たちのお仲間ですなんて事になってもどうしよもない
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 15:36▼返信
>>244
むしろそれを克服するいい意見収集になってるんじゃにの
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 15:37▼返信
>>248
法整備はされてるじゃろ
AI学習に使う分にはOKだよ
今問題視されてるのは倫理観のほうだと思う
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 15:43▼返信
※101
もうFANZAの売り場では義務付けられてるぞ
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 15:43▼返信
※3
だよね
AIははんこ絵
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 15:47▼返信
やるなら一か月前とかじゃないと意味ねーよ
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 15:47▼返信
※10
結局支援系サイトでのお小遣い稼ぎや承認欲求を満たすための進捗だのお絵かき配信だのが罷り通ってたせいでもあるんだろうな
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 15:50▼返信
ヴィラン?なにそれ
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 15:56▼返信
※247
左手が髪の後ろで右手が顔のとこだろ
いやこれで合ってるぞお前の目はAI以下か ポーズとればわかるからやってみ
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 16:02▼返信
やっぱ左がAIじゃねーか
驚かすな
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 16:14▼返信
※256
AIは左だよ
11時間前にに投稿してて先に完成させたと主張してる方な
AIの方は左手が描かれてないから、この手を左手と主張することもできなくはないが、かなり無理のあるポーズ
あと指は5本あるように見えるが、指が全部も同じ長さでおかしい。
俺の目よりもお前の頭のほうが心配だわ
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 16:20▼返信
本物証明は元のデータがあるからすぐ出来るけど面倒くさいのは間違いないよなぁ
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 16:21▼返信
絵を描き始めてまだ1週間とか抜かしてて草
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 16:27▼返信
※258
ながらで打ってたから俺の文章も頭おかしい感じになってたわ
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 16:32▼返信
書き込み量が違い過ぎてすぐばれんだろw配信時間の記録だってあるんだしw
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 16:43▼返信
AIの凄さは否定しないが、せめてAI絵師様はもうちょっと驚きのある絵を出力してくれよ。
もう飽きたわ。AI使ってドヤりながらその程度なの?
人間の描いた絵に似せるだけじゃもう驚かないぞ。
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 16:45▼返信
>>263
人間が描いたもの以上を作り出す事は現状不可能でしょ
120点を作るツールじゃなくて60点くらいを無限に速攻で作るのが取り柄じゃない?
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 16:47▼返信
AI使ってほとんど同じに精巧に書き込めてるんなら価値があるんだろうけども、この程度の書き込みで早く仕上げるんなら人力のほうが早そう
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 16:50▼返信
※264
俺がうまく使ってるなと思ったのは小説の情景挿絵とか音声作品のイメージ絵とかに使ってるのだな
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 16:50▼返信
>>265
それは人によるだろう
例えば小説を趣味で書いてる人がちょっとした挿絵入れてみたいなって時に
こんなに便利なツールは無いと思うぞ
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 16:52▼返信
やっぱ悪用しか使い道が無いな
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 16:58▼返信
※267
あぁ俺が言いたかったのは今回みたいにパクろうとした場合の話ね
条件打ち込んで調整してる間に、これくらいのベタっとした陰影なら人の手で書いたほうが早そうってこと
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 16:59▼返信
絵師は廃業wwwとか言ってたけど
安定性を高めるためか、特定の絵柄しかほぼ出てこないし
その絵柄以外は同一性を保てないので、AIを隠して絵師名乗る事も難しいし
まともな仕事は絵柄トレパクのAIじゃ来ないし
skeb、fanza、DL-siteからはハイエナが殺到したせいで追い出されるわで
AIで稼ぐ方法もほぼなくなったね
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 16:59▼返信
証人が大勢いる前でこれやって通じると思うとか発達障害の化け物だなw
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 17:01▼返信
>>269
記事のほうか俺が変に解釈しちゃったわ
AIを商売で活用するのは同人でゲームとか作ってる人たちくらいで
まだまだそれ以上のクオリティを要求される世界では役に立たなそうよね
ソシャゲとかは予算削減に使う企業もありそうかな
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 17:02▼返信
道具に善も悪もない
使う人次第
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 17:04▼返信
どうひっくり返ってもまともな絵も描けないのに、絵なんて誰でも描けるんだからAIで絵師名乗る!とか言ってたボンクラが
絵柄も線も塗りも手もロクに修正出来ないのに、誰でも神絵師~とか言ってるのは爆笑だったな
こういうツールは元々可愛い絵とか描ける人間が、塗りを時短したりそういう使い方するもん
塗りも絵柄も全部自分の絵に変えてしまえるからね

絵師は神絵師に、誰でも神絵師とか言ってた無産達は全員一緒に同じ絵柄を生成、惨めだなあ…
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 17:06▼返信
twitterを始めたのが今月からってのが答え合わせじゃねえか
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 17:08▼返信
>>274
そういう人はこれからの発展込みで期待をしてるんじゃない?
クオリティやイメージ通りの物を作れるようになるのかはまだ誰にも分からないんだろうしな
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 17:11▼返信
AIの方アメフト選手みたいな首してるなw
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 17:16▼返信
仮に配信アーカイブとか残ってなくても描いたのPDSで提出されたら即バレて終わるのによくやるわ 
まぁそれすら知らずにやってるんだろうけどさ
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 17:17▼返信
>>15
イラスト描いたことないと下書きとかわかんないもんな
CGイラストや3DCGが出た時も従来のイラストレーター終了って煽られてたけど結局従来の手法で絵を描いてた人の方が上手く使えるという
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 17:22▼返信
>>38
プライド高く偉そうに語るけど自分では何も作れない意識高い系オタクってヤバいからな
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 17:36▼返信
>>278
PDSは草
別にレイヤー情報保存できるのはPSDに限った話じゃないから知ったかしてわざわざ専門的な用語無理に使わない方がええで
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 17:37▼返信
餌になれガイジくん界隈このまま調子乗り続けて普通の出版社の画集みたいな
ガチ著作物全ページAIに通して「AI通したから無料合法!」とか言い出しそう
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 17:51▼返信
※3

やり方がまんま韓国で草
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 17:52▼返信
AIってしょせんは他人のイラストから学んでるだけだから作る人がいなくなったら学ぶものがなくなるから進化が止まるだけなんだよな
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 17:56▼返信
普通に訴えればいい金づるじゃん
もう絵を描くより儲かるだろ
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 17:57▼返信
Twitterの投稿時間だけ見たらそりゃ早いだろうけど生放送してた時間やそれを見てた視聴者までは誤魔化せないから突くとしたらそこしかないだろうな
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 17:58▼返信
AIによって下手くそ絵描きは滅びるとご高話垂れてた方々も絵そのものが描けないけど楽してお金儲けはしたいからね、合法でゴリ押してパクるのも仕方ないね
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 18:04▼返信
※271
逆に言えば配信やってもそこまで大勢来ないそこそこくらいの絵師がこれやられたらアーカイブ残ってないと詰む
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 18:08▼返信
AI憎しで叩いて潰して日本から排除されたことにより
海外で育ったAI技術についていけない時代遅れの日本が出来上がるわけだ
プログラミングなど今や海外だよりの日本らしいといえばらしい未来に向かってる
IT潰しの老害世代を見習っているのかな
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 18:13▼返信
※38
それ言っちゃうとCG着彩とそれを公開するSNSの登場で承認欲求モンスター大量に発生しちゃってるし…
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 18:20▼返信
そいつの描きかけを盗んだのが事実なら先に完成させても一次創作者の権利になるだろ
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 18:23▼返信
>>91
まさに自分の事じゃないか。
金融はもはやAIだらけだが今更騒いでるとか知恵遅れもいい所だぞ。
量子コンピュータが既に実用化されててビッグデータと併用して人間の行動パターンはコントロールされ始めてるんだが。
そんな事も知らずにキッズはとか煽ってる恥ずかしいおっさん世代だな。
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 18:31▼返信
>>47
将棋もチェスもやられたしネット関連もほぼAI。そのうちSEもやられるだろうからブルーカラー以外はAIになるよ。
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 18:33▼返信
>>32
バレなきゃなんでもOKやぞ。そんなもん大手が下請けに流してんのと何一つ変わらんからな。
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 18:35▼返信
>>14
性善論とか資本主義の世の中で骨までしゃぶられるだけやで。現実見たほうがいいよこどおじ。
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 18:37▼返信
でも日本人はAI生み出せないよね
世界で戦える数学者がいないじゃん
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 18:43▼返信
キムチくっさ
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 18:44▼返信
のっぺりしてて一目で偽物だと解る
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 18:48▼返信
古塔つみこと後藤弘充もAIの時代を待てば良かったのに
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 18:58▼返信
ツイッター開始2022年10月とかバレバレだろコイツ
てかAI絵の味の無さというか無機質さがマジで気持ち悪い
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 19:44▼返信
>>289
遅れたからなんやねん、お前に関係ねーだろ
クソ日本は、はじめから遅れとるわボケ
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 20:02▼返信
この件でやたら絵師さんに上から目線のコメがあって不快になる
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 20:25▼返信
動画配信してたなら 配信してた時間みればバレバレだろが・・

304.投稿日:2022年10月13日 21:12▼返信
このコメントは削除されました。
305.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:20▼返信
鼻から粘液出てるのかと思った
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:21▼返信
>>28
どう見てもオリジナルの方が上手い
AI絵の方はなんか全体がぼんやりしてるんだよなぁ
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:26▼返信
>>10
なんでこんなクズの為に制限しなきゃいかんの?
痴漢されたくなきゃスカート履くなと同レベルの屁理屈やん
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 06:26▼返信
大体AI絵師ってなんだよ笑
料理人ってか?
馬鹿じゃねーの?
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月26日 11:13▼返信
>>81
AIの方が上手いとか言ってるガイジって目が腐ってんのかと思ったけど
こいつみたいにツルペタ塗りAIと人間の作品を、逆だと思ってる馬鹿なだけかな

直近のコメント数ランキング

traq