• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




円急落、32年ぶり147円台後半
1665671129057

記事によると



・13日の外国為替市場で、円は対ドルで下落し、一時1ドル=147円台後半を付けた。1990年8月以来、32年ぶりの円安・ドル高水準となる。同日発表の9月の米消費者物価指数の伸びが市場予想を上回った。

・米連邦準備理事会(FRB)が大幅利上げを継続するとの見方が強まり、日米の金利差を背景とした円売り・ドル買いが進んだ。

・円は2021年末時点では1ドル=115円台で、今年だけで32円も円安・ドル高が進んでいる。

以下、全文を読む




この記事への反応



日本経済は終わる

150円は近いな。

激しいな。。。

こういうのってどうにかならないですかねぇ😩

来たねぇ~、さあどう出るか。
早よ介入せんと、まだまだ行くと思うで…
まあ、介入しても一瞬下がるだけで
、この大きなうねりは止められないやろうけど…


日本、大丈夫???

え。。想像はしてたけどガンガン進んでて怖すぎる。150円台目前やないか

ほんと、下げ止まらないな…えーん

岸田文雄さん、ラーメンが2000円になりますね
ありがとう


失われた30年の前からやり直せると思ったらラッキー。





どうすんだこれ!?


B0BDS4YTH8
スクウェア・エニックス(2023-02-16T00:00:01Z)
レビューはありません


B0BH8FDYSZ
エレクトロニック・アーツ(2023-02-17T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(691件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:34▼返信
はい
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:34▼返信

これどうすれば解決するの?

3.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:34▼返信
昭和の老害どもが日本担ってるんだから終わっとる
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:34▼返信
加速装置
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:34▼返信
クリスマスにはPS5再値上げしたりしてw
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:35▼返信
来年末までに180円くらいまでいくとの予想
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:35▼返信
介入して一時下がったが戻って利益が出たのは草
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:35▼返信
異次元の量的緩和!!
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:35▼返信
もう終わりだよこの国
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:36▼返信
馬鹿の黒田を推す馬鹿の壺ネトウヨ
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:36▼返信
俺としてはガポガポだからもっとやってくれていいぞ
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:36▼返信
アベノミクスの果実
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:36▼返信
ニュース速報流れてきてびっくりした
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:36▼返信
何か輸出しろよ


…売るもんねぇわ
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:36▼返信
>>1
その分はなんで給料増えないの
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:36▼返信
円安にすることで統一教会のドルベースでの韓国への送金が減る
これはいい円安
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:36▼返信
でも日本には統一教会があるから
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:36▼返信
対抗策ないし市場原理に任せるしかない
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:36▼返信
安倍マリオのおかげやな
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:37▼返信
まだまだぁ!
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:37▼返信
国債の利子払えないんで低金利地獄からぬけれませんwwwwwwwwwwwwwww
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:37▼返信
終わりじゃー
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:37▼返信
売りたくても作れないよお
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:37▼返信
※3
お前みたいな他人まかせが数千万人いるからだよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:37▼返信
日本は中国に飲み込まれるんだからどうでもいいのよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:37▼返信
政治家ども何とかしようとか思ってるほんとに?
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:37▼返信
外貨建ての投資信託の利益が増えて増えて仕方ないわ
物価上昇分なんて運用してれば軽くカバーできるし、円安で困る人の方が少ないんじゃね?
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:37▼返信
どう考えてもこの流れが止まる要素ないからなこれからの日本が上がり目になる事がどう計算しても考えても無い事と同じでさ
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:37▼返信
アベノミクスは意図的な円高を目指すって話じゃなかったっけ
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:38▼返信
日本政府と官僚にとっては円安の方がメリットあるからほったらかしでしょ
庶民の暮らしとかどうでもいいんだよ
元からそういう政策してるのに気づかないのが悪い
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:38▼返信
無能 of 無能
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:38▼返信
もう鎖国しろよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:38▼返信
ドルに変えといたほうが良かったのか
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:38▼返信
円高の時も円安でも悲報つけてるけど
記憶力ないの?
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:38▼返信
ドル売った意味なかったな
はよ国内回帰せぇやボケナス
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:38▼返信
人件費安いし中米さんの下働きに回って観光客に金落としてもらお
後進国の仲間入りだ
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:38▼返信
1ドル100万円くらいにならないと岸田と日銀が「そろそろ手を入れたほうがいいかな?」って思わないだろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:38▼返信
プルプル、ボク悪い円安じゃないよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:38▼返信
在日部落のウトロ地区で生まれた任天堂だけが儲かってるの滑稽だわなw
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:39▼返信
おまえら安倍の国葬に盗人に追い銭してどんな気持ち?
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:39▼返信
これむしろアメリカのがアカンのでは?
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:39▼返信
政治放り投げて身内でお金チュッチュしてたら船沈みそうで老人共焦ってるやろな
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:39▼返信
ぶっちゃけアメリカ経済の方が深刻
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:39▼返信
ドルとの金利差が原因なんだからどうにもならんよな
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:39▼返信
国内では円がやばいみたいに報道されてるけどウォンもユーロもポンドも通貨安じゃねーか!
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:39▼返信
また明日介入だろう
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:39▼返信
円安のほうが儲かってるから別にいいかな
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:40▼返信



おしめぇだ


49.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:40▼返信
自民党は日韓トンネル作ってウハウハだと言うのに
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:40▼返信
日本終わりダーのレート対象国であるアメリカはドルの価値だけ立派なのに株価死んでインフレも止まらない地獄なんだけどwww
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:40▼返信
介入とは何だったのか?
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:40▼返信
書き込んでるやつの9割くらいは為替の仕組みを理解してないやろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:40▼返信
ロシア許さん
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:40▼返信
アメリカがもう異常なんだよね
円ドル為替は今指標になってないよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:40▼返信
iPhone再値上げクルで
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:40▼返信
この流れどこの国が一番得しとるんや
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:41▼返信
バカダ「ほぼ輸入頼りだけど円安で国内回帰出来るはずなんだ!!!」
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:41▼返信
令和ってマジ暗黒・・・
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:41▼返信
円高で100円切ってた頃が懐かしいわ
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:41▼返信
安倍が金をばら撒くから
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:41▼返信
安倍政権の移民政策は功を制したな

毎年韓国人を2万人無償で受け入れてたし

今後どんどん日本から統一教会2世3世が生まれるで
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:42▼返信
山上くん助けてくれえ!
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:42▼返信
アメリカ経済がヤバすぎて怖い
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:42▼返信
PS1のアークザラッドのCMを観て泣いてる
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:42▼返信
緊張感を持って注視しろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:42▼返信
このまま金本位制をやめた時の値段まであがるのか?
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:42▼返信
任天堂は儲かるじゃん
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:43▼返信
※24
お前も人の事言える立場かよ?
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:43▼返信
アメリカも困ってるとニュースで言ってるけどね
自国のインフレスピードが速すぎて対応できないと
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:43▼返信
※64
村山内閣だな
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:43▼返信
アベノミクスの果実うめえwwwwwww
72.もこっち投稿日:2022年10月13日 23:44▼返信
この数字が上がってるってことは価値が上がってるってことじゃないの?円高の間違いでは?
仮に円安だとしても円が安いなら日本で暮らしているなら得になるんじゃないの?
よく分らんけどこの数字がそんな大事なんかなんぼが適正なんだよ
円高円安あるなら円普通もあんのか意味不明
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:44▼返信
32年前に戻っただけじゃん
今まで円高だっただけ
ずっと景気良くなかったのに円高だったのがおかしかったんだよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:44▼返信
別に問題ないだろ
むしろ稼ぎ時
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:44▼返信
バカ以外は遅くとも4月中に全力ドル買いしてるから
円安進めば進むほど儲けが増えるだけ
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:44▼返信
道を示してくださいマザームーン様
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:44▼返信
国際投資家がみんな揃って「国債やばい」って売りに出してババ抜き始めてるくらいヤバい
日本だけの問題じゃない
リーマンショックの10倍のダメージが全世界を覆うかもと言われてる
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:44▼返信
>>15
岸田さんが注視してるからね
何も変わらないよ

国葬楽しかったかい?
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:44▼返信
円が安いのも確かにあるけど根本原因はアメリカの異常なドル高だからそんなに悲観的にならなくていい
どっちかというと焦るべきなのはアメリカの方
大丈夫かこれ?
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:45▼返信
円安じゃなくてドル高だよ
年内にはにほん協調してなんらか
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:45▼返信
30万勝ったわ
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:45▼返信
>>70
日本社会党の村山内閣はSONYの時代だったな
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:45▼返信
あれ?
政府って投資家による不本意な円安構造を阻止する為に介入し、円安を抑制するとか言ってなかった?

結局失敗したんか?外貨準備金山ほどあるから何も問題ないって話してたやんおまえら
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:46▼返信
150いくぞ
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:46▼返信
今は適当に買ってもだいたいプラスになるな
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:46▼返信
やっぱりこれまでがおかしかっただけで
正常になってるだけ
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:46▼返信
海外が食費2倍とか電気代3倍とか世紀末過ぎて
むしろ日本はなんでこの程度で済んでるのかが不思議
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:46▼返信
よくわからん人ほど騒ぐ円為替
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:46▼返信
>>86
やっぱりってどこを見てそう思ったんだよw
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:47▼返信
もうおわりだねこのくに
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:47▼返信
世界情勢が不穏なときは独身でよかったと思うわ
会社が倒産しても自分一人食っていくぐらいならどうとでもなる
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:47▼返信
ちなみに高度経済成長期の円レートは1ドル360円な
高度経済成長できた大きな要因でもある
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:47▼返信
岸田「税金上げるで」
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:47▼返信
失われた30年の間、日本が成長せずに周りは成長してるんだから正直そんなもんなんだろうなと
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:47▼返信
円がゴミのようだ
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:48▼返信
>>93
腹立つなw
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:48▼返信
嘆いてる暇あるなら
工場の雇用促進して
輸出に転換すればいいだろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:48▼返信
アベノミクスで円安誘導して、為替介入して円安阻止

日本は何をやっているんだ?
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:48▼返信
とりあえず金買っとけばいいか。
アメリカ株もこれじゃぁ不安だしな。
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:48▼返信
自民政権の方針やぞ
文句言う奴は非国民だ祖国へ帰れ
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:48▼返信
147円、148円、149円と数日で一気に上がっていき、あと少しで150円の所で・・・
ヤラセはせんぞ、やらせはせんの介入で145円とガクンと下がる予感、そして朝から電車が止まる
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:49▼返信
はいはい注視注視
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:49▼返信
※82
日本社会党は天皇を中心とした社会主義の実現を求める軍国主義だよ今の自民党や立憲民主党とは違う
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:49▼返信
岸田さんマジで国賊なの草
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:49▼返信
150円は余裕で行くだろ
狙いは300円だ!!
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:49▼返信
※97
人手が足りない状況で雇用促進も糞もない。
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:49▼返信
馳星周の不夜城かな?あれは新宿だったけど
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:49▼返信
>>92
ドル・円の相場が1ドル「360円」だった時代は、1970年代のことです。その時代は固定相場制で、1ドルが360円に固定されたまま変動することはありませんでした。為替レートが変動しない固定相場制のメリットは、貿易環境が安定することと、インフレ変動を抑え込むことができる点にあります。
その一方で、固定相場制は金融政策の裁量が少なく、長期的に見れば実態と離れた為替レートがまかり通ってしまうなどといったデメリットがありました。
1970年代、アメリカの国際収支が赤字に転じたことをきっかけに、それまで固定相場制だったドル・円の為替レートは変動相場制へと移行されます。戦後の日本経済の劇的な復興や、そもそも1ドル=360円が実態に即していなかったこともあって、変動相場制に移行してからは急激なドル安・円高が進行し続けました。
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:49▼返信
>>101
どうせ直ぐ戻るのにな
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:50▼返信
※100
祖国はあの頃の日本です

今の日本じゃないです
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:50▼返信
これで日本経済は復活するし外貨も観光で糞ほど入ってくるって言うね
経済分かって無い奴は流石にキムチ過ぎるわ
ここで給与水準上げろって意見が出ない議員は売国奴なんすわ
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:50▼返信
とは言ったものの、日本の場合は景気を下支えしないといけないから利上げできんのよね
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:50▼返信
外資稼げて海外旅行せずに国内旅行でいいことづくめだな
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:50▼返信
今後輸入品の価格がどんどん上がる感じだな

今のうちに値上がりしそうな欲しいものを買っておく必要がある
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:51▼返信
ドルの独歩高の側面が強いから下手に介入しても失敗するやろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:51▼返信
岸田もそうだがなにより黒田の存在が大きい
定年待ってないでいますぐ黒田をクビにしろ
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:51▼返信
>>2
無職を増やすと解決できる。
円の価値を下げることでみんなに円が行きやすくしている。一人当たり低賃金なら雇用増えるじゃん。
逆に円の価値上げれば高賃金になり雇用は減る。無職増える
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:51▼返信
ほんとこの国の政治家は無能過ぎる
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:51▼返信
米国債売る財務省
無制限介入来るぞ
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:51▼返信
むしろ円安バブル突入やろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:52▼返信
>>56
円安前から日本の土地買い漁ってるような中国人の投資家なんかは大喜びしてそう
122.投稿日:2022年10月13日 23:52▼返信
このコメントは削除されました。
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:52▼返信
安倍さんの下関は在日がお金持ちだな。 ... 山口県の富豪はユニクロ社長 ... 下関の在日パチ屋最強説かぁーもう斜陽産業だからね
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:52▼返信
円安日本猿ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

韓国見習えよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:52▼返信
150円になったら首吊ろう
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:52▼返信
1ドル500円目指そうぜ!
米だけ食って我慢すればええやろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:52▼返信
>>115
クロス円だと何気に円高傾向
もうそろそろやね
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:52▼返信
ここまで下がるとさすがに輸出企業も材料調達コストでマズいんじゃ?
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:53▼返信
>>124
ウォンは円以上にゴミクズになりました😭😭😭
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:53▼返信
※109
戻るのは当たり前で日銀も知ってる、只の嫌がらせで高額投資家に不安を与えるのが目的だからな
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:53▼返信
年末までに余裕で1ドル150円だな
来年末には230円かな
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:53▼返信
>>122
岸田は麻生の犬 日韓トンネルに加担してる
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:53▼返信
>>123
ユニクロ円安でブチギレてるぞ?
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:53▼返信
>>124
サムスン2位下落おめw
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:53▼返信
>>124
どんなに利上げしても売り込まれるウォン
介入資金も無し
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:54▼返信
健康保険証廃止して、マイナンバーカードに一本化しめーすwww
あと、息子を秘書にしたわwww
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:54▼返信
例えば車なんてまずいもクソもとっく前から調整してるから国内納車は遅いんじゃん
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:54▼返信
>>120
それ金持ちと特定業種だけだろ?
大多数の日本人は出費だけ増えておわりだよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:55▼返信
米国債売れとかただ預かってるだけやぞw
国同士の約束で買ってるから許可取れない限り売れません売った馬鹿なキムチ国はくっそ締め付けられて終了気味、今線引きやってんだよマジで分かれ
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:55▼返信
>>120
投資資金の受け皿になる
製造業も一気に帰ってくる
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:55▼返信
>>130
なら別に介入する必要ないやん
政府として対策も考える必要ないってこと国民に説明すればええやん
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:56▼返信
円安のほうが損だよっていう馬鹿は
円高における行動で円安を計算してるだけだろうな
ガソリンが上がれば自転車で移動する人が増えるわけだし
円安のほうが圧倒的に日本にとって有利
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:56▼返信
>>139
いやマジで売ってたぞ
今回の財務省は本気だ
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:56▼返信
ほんで国内回帰、国内回帰言ってますけど政府動いてるんですかね?
口だけで結局特に進まずにさらに落ち込むんでしょ?よく分かります
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:56▼返信
ベトナムやフィリピン以下やん
146.投稿日:2022年10月13日 23:56▼返信
このコメントは削除されました。
147.投稿日:2022年10月13日 23:56▼返信
このコメントは削除されました。
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:56▼返信
単純に金額が昔に戻ったから昔と同じ景色が見られると思うのが間違い
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:57▼返信
>>115
今やっとるG20でドル独歩高について声明出ると思うからそこで弾けると思うよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:57▼返信
>>136
岸田にしてはなかなかやるじゃん

151.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:57▼返信
円安になる前にPC買って良かった
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:57▼返信
>>136
岸田にしてはなかなかやるじゃん

153.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:57▼返信
1ドル360円まで行ったら日本はどうなるんだろう?
輸出すれば一攫千金の儲けだが、輸入するお金が無いから海外から何も買えない
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:57▼返信
だって韓国に乗っ取られてるって世界的にばれてるやん 今後日本はもっとやばくなるやん
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:57▼返信
工場存続させてた企業は既に日本に製造戻してるからな親日企業だけ儲かってる
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:58▼返信
>>142
車乗ってる奴が自電車に乗り換える訳ねぇだろwww
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:58▼返信
>>109
心を折る闘い
そういう事だぞ
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:58▼返信
>>153
土地などあらゆるものが買われて日本人の居場所なくなる
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:59▼返信
これがアベノミスのトリプルダウンの成果だな。
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:59▼返信
※153
間取り持つのが150円なんじゃない?
そうでなければ無駄に介入しないよ、はちまの素人より財務省の方が流石に玄人だよw
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:59▼返信
1990年?
バブル絶頂期じゃん
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:59▼返信
利上げは当面続けるみたいだからどうもしようがないね
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:59▼返信
これで国内に産業が戻ってきて景気が良くなるとか夢見てるアホが結構いるのがもう救えねえよ
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月13日 23:59▼返信
しかたねーよ
中国の犬のキシダは日本を潰しただけだから、日本のためになる事を一切しない
残念ながら日本にはこのクズを叩けるマスゴミが居ないし、国民はマスゴミの嘘情報で踊らされるだけ
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:00▼返信
>>147
もうインバウンド狙いで外貨じゃんじゃん日本で使ってもらうしかないってことだよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:00▼返信
※156
なんで?
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:00▼返信
>>108
米国の赤字は膨らみ続けるてる
ドル支配
終わりやね
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:00▼返信
円高になりそうな要素ゼロだしどこまで落ちぶれるか見もの
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:00▼返信
>>111
食料自給率が低いうんこ島が円安になったら依存度が高い商品から値上げラッシュなんだよアホ
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:00▼返信
今じゃケツをふく紙にもなりゃしねぇってのによぉ!
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:01▼返信
中国の犬であり韓国の奴隷
そんな国に未来はない
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:01▼返信
確かミスター円こと榊原さんが3年後には180円行くとか言ってて、流石にそれはと思ったたんだけど、その可能性はあると思い始めたよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:01▼返信
キムチとお兄さん現実が受け止めれないw
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:01▼返信
わいの業種、円安で給料が上がるビジョンが全く見えないんだけどこれから先何年耐えればええんや?
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:01▼返信
>>151
これから世界景気悪化で半導体も生産過剰ぎみ
反転円高で爆安になる
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:02▼返信
150円を突破したら円は完全に紙くず状態になるだろうね
インフレ行動を国民一人一人が取るしかない
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:02▼返信
>>174
半年
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:02▼返信
そろそろ反落する。
11月初旬から円安進行再開するよ。
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:03▼返信
もう俺は開き直ってるわ🤡🤡🤡
お前らが決めたことだし、一緒に地獄を見ようぜ!
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:03▼返信
>>140
なお工場で働くのは外国人、工場の持ち主も外国企業な模様
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:03▼返信
>>170
ケツを拭く紙にはなる定期
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:03▼返信
>>172
・・・この調子だと3年いらないんじゃね?
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:03▼返信
>>158
ゴミクズドルなんて捨てて円建て資産を持つ
賢い選択です
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:03▼返信
これ完全にアベノミクスのせいなんだが自民党は責任取る気あるのか
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:03▼返信
>>153
米は余ってる言うけど実際は肥料その他は輸入に頼ってるしそう簡単なものではない
米も値段上がるし量も少なくなる
江戸時代の食生活と同等以下になるだろうな
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:04▼返信
円が安いなら売ればいい
それだけで家が建つ
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:04▼返信
ああ
こりゃまた明日中央線止まるな
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:04▼返信
アメリカのバブルが弾けるまでこのままだよ
日本にできることはない
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:04▼返信
>>177
半年か
頑張ってみるかぁ
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:04▼返信
>>176
リスクフリーレート5%
誰が米国株なんて買う?
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:04▼返信
>>174
アベノミクスの火が何年も燻り続けて爆発寸前なのが今
明日お前の給料倍なってもおかしくない
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:04▼返信
>>141
戻るのは当たり前だが、いつ戻るかはわからない
それまで赤字でも産業生かしといてね!、と説明するんか?
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:04▼返信
アメリカの利上げインフレバブルが弾けるまで耐えるしか無い
アメリカのインフレバブルが弾けた時に、日本が介入し利上げしたら為替が一気に逆転出来る
アメリカが好景気のうちは、日本が何をやっても無駄な努力に終わるだけ
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:04▼返信
150円なったら日本は中国より給料が安い
中国メーカーが品質が良く安く作れるから
日本に工場を作ってメイドインジャパンとして売る

メイドインジャパンにこだわってる人には良いかもねw
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:04▼返信
統一教会自民党の日本を滅ぼす計画通り
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:05▼返信
※169
相変わらず馬鹿なんだな、食糧品は日本で作っても儲からないから海外から買う儲かるなら日本で作るマジで経済分かって無いのに口挟むなよwww
畑はすぐには作れないとか田んぼは転作したら元に戻せないとかデマばっかりマジでキムチと5毛は糞
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:05▼返信
>>188
めちゃめちゃ円高になったら
それはそれで困る
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:05▼返信
>>78
これは日本人が選んだ結果
ありがとう自民党!
次の選挙も自民党!
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:06▼返信
原材料やら燃料やらが高騰して利益がなくなった分を値上げでなんとかしてる惨状なのに
給料アップまでできる余裕あるわけないだろ
アホかよ自称経済専門家連中は
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:06▼返信
>>175
円高になるってことはアメリカが大不況ってことだからどっちみちお先真っ暗だよ
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:06▼返信
※193
それはただの一要因で本質的に影響を与えているのは戦争と原油
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:06▼返信
まさか日本が発展途上国になるだなんて...
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:07▼返信
>>196
農家ってそんな簡単なもんじゃないと思うけど
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:07▼返信
まーたps5が値上がりするのか
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:08▼返信
>>199
為替の話で急に給料がどうのとかお薬切れたのかな?
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:08▼返信
>>146
ドル刷って献上
防衛役務果たすだけの
中身空っぽ移民国家だけどな
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:08▼返信
ちなみに日本は原油やガス資源の採掘権利獲得しまくってるから明るい未来しかないwwww
中国が金で競り落とそうとしたけど資源国が拒否ってて笑うwww
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:08▼返信
>>202
衰退途上国なんだよなぁ
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:08▼返信
与党の支持率が下がれば対策することもないやろ
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:08▼返信
>>187
いま円高に全ツッパする馬鹿いないよ
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:08▼返信
>>202
発展なんてしてないから発展途上国とはいえねえだろ
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:08▼返信
もの作れない大国の円なんてこれでもまだ高いよ
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:09▼返信
とにかくアメリカの問題が解決しない限り何のてをうっても無駄
呪いのアイテム人民元に騙されることだけはないように
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:09▼返信

 
  プーチン「リセットが必要かな?」


215.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:09▼返信
※210
円高に全ツッパw
どこで出来んだよw
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:09▼返信
>>180
どこから連れてくんの?
大東亜共栄圏はもうねーぞ
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:10▼返信
お前らの脳みそが発展途上国並みってことだよ
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:10▼返信
1ドル300円の時代があったようだし、まだ全然じゃね?
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:10▼返信
利権に絡んでる企業は給料2倍以上の伸びだから良い国だよ日本
利権に絡んでないバカな奴らが文句言ってるだけ
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:10▼返信
>>202
成熟債権国だぞ
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:10▼返信
>>196
日本で作れる食料なんてそう多くはないぞ
工場まで戻って食料まで作れてってどこにそんな人材がいるねん
既に人手不足でどこもヒーヒー言ってるんだが
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:11▼返信
※203
簡単な話ですよw 儲かるか儲からないか食えるなら本業広げるし食えないなら外に働きに行く代わりに農業の規模縮小するいったい今までの日本の何をお前は見てきたんだよw
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:11▼返信
※216
アフリカ東南アジア中国農村部

ざっと15億は居るぞ
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:11▼返信
岸田くんどないかして?🥺
支持率やべーんでしょチャンスじゃん😉
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:12▼返信
>>218
今の300円と昔の300円は別物だよ
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:12▼返信
一層注視してけ
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:12▼返信
1ドル360円でやれた時代は子供も多くて労働力も高かったから薄利多売できたけど今の高齢老人国家の日本で円安になっても労働力が足りなくてどうにもならん
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:12▼返信
ウォン買っとくか
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:12▼返信
>・13日の外国為替市場で、円は対ドルで下落し、一時1ドル=147円台後半を付けた。
>1990年8月以来、32年ぶりの円安・ドル高水準となる。


147円で収まるわけないし、150円超えて170円~180円まではいくだろうね

日本国内の商品やインフラ関係の光熱費が3倍ぐらいに跳ね上がるんじゃね?もう終わりだよこの国
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:12▼返信
※221
また妄想で一人話ですか?w
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:13▼返信
※225
今の1ドルと昔の1ドルも別物だよ
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:13▼返信
>>214
ソロス「リセットが必要かな?」

意気投合やん
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:13▼返信
ドル円104円から絶賛ロング中
うまいうまい
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:13▼返信
>>227
外国企業に安く買い叩かれて虫食い国家になるだけだわな
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:13▼返信
>>15
増やしたら雇用下がるでしょ
雇用上げるために円安にしてんの
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:13▼返信
今こそ工場作れよ
下請けから始める先進国家
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:13▼返信
>>15
増やしたら雇用下がるでしょ
雇用上げるために円安にしてんの
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:13▼返信
>>218
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:14▼返信
※228
デフォルトした時の記念のために買っとけよ
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:14▼返信


  来年は値上げラッシュのお時間です


241.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:14▼返信
>>236
資金がないです
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:14▼返信
>>233
円売り介入して米国債たっぷりな
ロンガーの鏡
財務省のほうがウマウマだよ
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:14▼返信
1ドル360円って昭和初期の頃の話で、今と全く生活水準が違うのに

なんでこんな大昔の事を持ち出すクソジジイが今だにいるわけ??昭和生まれのジジイなの?
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:14▼返信
これでろくに原料も買えなくなるから今残ってる余りもの売り切った時がやばいほどの値上げが来る時期だろうな
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:14▼返信
※233
78円の高みで¨待って¨るぞ
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:14▼返信
国内回帰しても地獄なんだけど?
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:15▼返信
>>198
日本のマスコミは報道しないけど円安で日本が現在進行系で大儲けしてるのに円高にするわけ無いじゃん外国人観光客が年間5兆円を日本に落としていく


財布に優しい国「ジャパン」観光大国を確信させる数多の状況証拠、日本観光産業急回復、円安の日本は外国人から見ると魅力的な旅行先、訪日外国人旅行者消費額年間5兆円超へ
(ブルームバーグ記事)
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:15▼返信
>>241
めちゃめちゃあるぞ
アベクロが刷り放題刷った
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:15▼返信
円安でバブルとか言ってるけど中国人が企業やら土地やら買いまくるぞ
輸出が伸びたとしてもそれはもう中国人の会社ってことだ
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:15▼返信
とりあえず観光業界ばかり優遇してないで一般家庭や企業への光熱費に補助回してくれ
まだ食料品の値上がりは対応できる範疇だけど燃料費高騰が洒落になってない
観光業界は円安で恩恵受ける業界なんだし、もう補助いらんだろ
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:15▼返信
日本人はデモとか起こさないから変わらんよ
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:15▼返信
もっかいドル売ってたんまり差益だしときゃええ
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:15▼返信
>>228
金利引き上げてるのに円と一緒に絶賛下落中だけどいいの?
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:16▼返信
>>249
もうドル無いです…
34億人分の不動産処分でそれどころじゃない
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:16▼返信
>>249
>中国人が企業やら土地やら買いまくるぞ


もうとっくに中国人たちが日本の企業や日本の土地を買い漁ってます、完全に手遅れ
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:16▼返信
>>248
円安ぅ
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:16▼返信
※252
円を買ったんであってドルを売ったわけじゃない
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:16▼返信
※244
それPCパーツで感じてるわ
12世代とかZen3がくっそ安くてリアルタイムお手頃なんだけど
Zen4がもはやマザボ含めて物買うってレベルじゃなくなってる
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:17▼返信
アメリカに出稼ぎいくしかないわ
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:17▼返信
>>250
観光は国土交通の天下り利権、外食は農林の天下り利権だから国民のためにやってるんじゃねえのよあのキャンペーンは天下りへの配慮なんよ
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:17▼返信
>>234
貴重な外貨を日本に投じる?
そりゃスゲー
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:18▼返信
>>236
いまの若い人はブルーカラーを避ける
人が集まらない
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:19▼返信
※262
外人がやるってよ
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:19▼返信
>>259
こんなゴミみたいな終わった国の日本から脱出して、俺もアメリカ行きたい
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:19▼返信
>>200
激安PCは買えるぞ
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:19▼返信
ベトナム人も日本に来なくなるなこりゃ
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:19▼返信
※264
お前じゃ無理だ
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:20▼返信
外国人労働者も別の国に流れてるからね
中国のほうが金貰えるレベルだから日本になんて今からじゃもう来ねえよ
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:20▼返信
>>121
円建て資産
絶賛下落中だろ
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:21▼返信
毎回毎回何年ぶりって言うけど当時とそもそも物価が違うんだから為替だけでとやかく言えないだろ
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:21▼返信
アメリカでバブルが終われば円高に振れるのは確定事項だけど問題はそれが数ヶ月先なのか数年先なのか誰にも分からないって事だな
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:21▼返信
※268
なら求人倍率も給料も上がってウハウハだな
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:21▼返信
>>184
元首相一人に責任を擦り付けて全員逃げるだろうな
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:21▼返信
>>43
敗戦処理真っ最中
インフレ容認なんてアホな方針
パウエルの自業自得やん
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:21▼返信
若年は物価高と介護で生き地獄だろうなこれから
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:22▼返信
この円安はアメリカ次第だからな
欧米の行き過ぎたインフレが大問題

日本が現状維持してる方が凄いと思うけどね
この期に円安効果で儲けておけ
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:22▼返信
大企業も日本政府もドル資産持ってるだろうし困らんけど
国民には毎月一万くらいくれてもいいな
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:23▼返信
昔の外人曰く、日本人って我慢の許容量でかくて我慢してるうちは大人しいらしい
でも決壊したら外人が引くぐらい過剰反応する民族らしいんで
多分200円くらいにならないと何もしないと思う
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:23▼返信
※276
欧米じゃなくて米
なんならその米も困ってる
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:23▼返信
これでれいわの山本も景気対策に金をもっと刷れとかふざけた事言えなくなるなwww
ざまぁ
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:23▼返信
>>276
資産評価鰻登りでワロタわ
円転せな損やろなぁ
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:23▼返信
>>272
ニートは求人情報観ないんだろうが今は1人分じゃなく3人分の掛け持ちやってくれよみたいな求人だらけだから高給でも人が付かないんだよ
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:23▼返信
今のうちに保存食買い込んでおけよ
来年は世界的な食糧危機と円安で馬鹿みたいに高騰するからな
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:23▼返信
中国が発狂している
ユニクロ、イオン、ニトリ、ワタミの上層部がキレている
日本企業が次々と国産に切り替えている
こういうのを見ると円安は正しいんだってことが分かる
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:23▼返信
この32年間の努力が無駄に
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:24▼返信
>>277
ベーシックインカム導入してマイナンバーの公金受け取り口座にのみ振り込むようにしろ
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:24▼返信
アメリカは向こう3年は不景気容認でインフレ対応やってるからこれから3年は行きたくねえな
マジで治安やばことになるだろうから甘い考えで動くべきではない
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:24▼返信
※268
拉致してでも強制的に連れてくればいいだけ
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:25▼返信
>>1
10万円配れって言っていた奴らが責任取ればよいだろう
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:25▼返信
>>272
全体的に縮小するから微妙だな
給料なんて経済縮小すれば下がるやろ
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:25▼返信
>>275
でも若者は自民党支持らしいし、自民党政権である現状の方向性は歓迎なんじゃね?
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:25▼返信
>>283
来年なんかあるっけ?
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:26▼返信
>>117
あほか
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:26▼返信
これからは日本メーカーは製品に付加価値を付けて高額にするのを辞めてほしいね
白物家電にネット接続させて喋らせるとか要らないんだよ
要らない機能を省いて安くしてほしい
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:26▼返信
>>255
僕たちがテロリストになって、中国の金持ちらを皆殺しにし、それを習近平のせいにするしかない。
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:27▼返信
>>291
若者は政治に関心が無いし自分で選んだ責任を取りたくないから投票しないか一番多いところに入れてるだけなんだ
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:27▼返信
>>295
お、攘夷志士おるやん
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:27▼返信
嫌儲くらいしか喜ばんネタで香ばしいわん
同じバイトだろうけど円安で日本より先に倒れそうな国があるって知ってる?
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:27▼返信
お前らええ加減にしろよ、これは貿易摩擦っちゅーてな立派な国際問題やぞ、早く大統領に報告しろ
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:27▼返信
※290
今現在人手不足なのに何時の話をしてるんだよ
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:27▼返信
>>247
日本人観光客の方がカネを落とすけどな。
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:27▼返信
円安止まらないのに増税とか自民党は国民を頃しにかかってるな
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:28▼返信
>>296
なら苦労したとしても自業自得で問題なしだな
304.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:28▼返信
>>296
つーか野党やる気なさすぎてどうせ自民だから入れなくていいやってなる
そもそも若者に政治を左右する力がない
305.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:28▼返信
あほか
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:29▼返信
>>302
不況か...せや増税や!
を30年やってきてるので
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:29▼返信
※299
つまんね
やり直し
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:29▼返信
こんなん下手に介入したらどんどん金が吸われそうだな。
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:29▼返信
日本経済の実力に照らすと、まだまだ円高
310.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:29▼返信
貧乏人は今から100均で種買って公園でも空地でもいいからバレない所に種植えておけば半年後くらいには安価で葉物とか根物は調達できる
311.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:30▼返信
チャート的には174円くらいまではいく
312.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:30▼返信
>>300
なにいってんの?
313.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:30▼返信
海外のもの使うのやめたらダメージも減るってことだから生き方変えろ
314.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:30▼返信
米国PPIやCPIで踊ってるけど
流石に遅効指標
ターミナルレートもそろそろ見えてきたし
チャートだけ見て遊んでるFX馬鹿は
気を付けた方がいいぞ
充分儲けたろ?
315.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:30▼返信
相続税を廃止して、その穴埋めに消費税を19%に引き上げてほしい。
316.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:30▼返信
チャート的には1000円くらいまではいく
317.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:30▼返信
ま、庶民は政治に興味持つだけバカを見るって話よ
未来なんて見ないほうが幸せだ
318.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:31▼返信
※312
なにをいってるとおもう?
319.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:31▼返信
※308
円安ていうか ドル高なだけだしする必要ないでしょ それより国内で肥料つくれるようにしろ
320.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:31▼返信
>>64
シャッフルショット
321.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:31▼返信
企業も人手不足ならいつまでも即戦力とか選り好みしてないで
能力や経験が低めでもとにかく採用したらいいのに
322.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:31▼返信
※316
何年足で見てんの?それ
323.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:31▼返信
こんな状態で企業に賃上げを要求し自分は何もしない岸田内閣。
内部留保が多い大企業はまだしも中小にそんな体力は残っている方が
少ないだろう。ばら撒きよりもいい加減減税しろや。鴻池会はまじで
いらんな。
324.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:32▼返信
>>309
実質実効なんて糞みたいな考えだが
流石にランチ3000円の米国はオカシイ
325.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:32▼返信
※316
それならリーマンで−50円くらいになってないとおかしい
326.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:32▼返信
>>321
人手不足な時に役立たずを採用して育成する余裕なんてあるわけないだろ...
327.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:32▼返信
>>318
ただの馬鹿か
328.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:33▼返信
※314
端から平均移動の乖離時だけ入って戻り値で抜けてるから平気
ヤバい時に入って元に戻ったら抜けるやり方だとやばい時に構える必要が無くて気楽でいい
329.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:33▼返信
マジでバカしかおらん
今起きてるのはドル高であって、他の市場に対してはほとんど下げてない
先週ごろから投機の場も円からポンドに移ってる
この状況で日銀が介入する必要もないし、日銀の責任もない
単にFRBが輸入価格抑えるためにドル高株安推奨してるだけ
なんでここの連中は日経やらまともな媒体に触れて情報収集しないまま謎の悲観論を振りまくのか
330.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:33▼返信
円安更新するたびに悲報っつって記事にするのもご苦労なこって
331.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:33▼返信
※326
人手不足で即戦力が来る訳ねえだろ
332.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:33▼返信
超円安、給料横ばい、そのくせ更に増税
暴動の準備必要か?
333.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:33▼返信
もうどうにも止まらない
334.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:33▼返信
※327
きゅうにじこしょうかいなんかしてどうした?
335.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:34▼返信
>>329
日経がまともな媒体さえなければ頭良さそうに見えたのに
336.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:34▼返信
こんだけ円安になっても今だに「他人事」だと思ってる低学歴のバカが多いからね

もう終わりなんじゃない?日本って国は
337.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:34▼返信
ハイパーインフレの前触れ?
338.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:35▼返信
>>326
給料上げる余裕も育成する余裕もないならそのまま潰れるだけだろ
優秀な人材が天から降ってくるとでも思ってんのか
339.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:35▼返信
※329
お薬切れてまちゅよ~
340.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:36▼返信
※338
AIに期待するわ
341.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:36▼返信
>>329
株が落ちてる=マネーボリュームが増えるから今の投機のポジの持ち高なんて到底あてにならんと思ってなきゃただの知った風な一番カモられるバカだよ
342.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:36▼返信
>>335
お前の思うまともな媒体を上げてみろ
日本で金融市場見定めようと思うと日経読むのが一番マシだろ
343.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:36▼返信
>>336
他人事だろ
日本にこの流れを変える力なんてないんだから
344.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:36▼返信
輸出するだけの生産工場が国内にないのにスーパー円安とかオワタ
345.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:37▼返信
やっぱ円安の話になるとそのブログとかの読者の様子が分かるな。
346.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:37▼返信
>>336
馬鹿は他人事でいた方がいい
馬鹿が当事者意識発揮して馬鹿の理屈で騒ぐことほどはた迷惑なことはない
特に自分を馬鹿だと思ってない馬鹿はたちが悪い、そういうやつに限って○○は終わりだ~とか言い始める
347.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:37▼返信
輸出メインの弊社はありがたい
348.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:38▼返信
これからはスローライフの時代やぞ
切り替えていこ
349.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:38▼返信
夢の中で楽観だけして生きてる奴は楽で良いやな
350.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:38▼返信
生産工場が国内にあっても原料高くらって得ねえんだよな
351.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:38▼返信
>>334
なら求人倍率も給料も上がってウハウハだな
馬鹿じゃん
352.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:38▼返信
>>338
役立たずを雇うよりは優秀な人材が天から降ってくるのを待つ方がマシだぞ
353.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:38▼返信
円安で輸出すんのは良いけどエネルギー資源も輸出商品の材料も輸入品だぞ
354.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:38▼返信
注視するだけで何もしない無能政府
355.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:39▼返信
さっさと辞任しろ!!
無能
356.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:39▼返信
>>1
岸田「新しい資本主義などとその気になっていたお前の姿はお笑いだったぜw」
岸田息子「親父ィ…」
357.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:40▼返信
無能速報
358.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:40▼返信
※342
日経向けの媒体?そらFOMC議事要旨よ
まさかそれ以外の提灯記事を信じてるのか?

ww
359.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:40▼返信
>>350
食料自給率高くしたとしても実はそこまで楽じゃないのと一緒だな
360.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:40▼返信
岸田「新しい資本主義と言ったな、あれは実は社会主義と言うものだ!」
361.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:40▼返信
>>353
単純な儲けより仕事があることが重要なんじゃね?知らんけど
362.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:41▼返信
氷河期世代を蔑ろにした小○構造改革
全てこいつのせい

363.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:41▼返信
>>360
共産主義的民主主義って一番いい政治形態なんじゃないかと思う
364.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:41▼返信
>>344
今どんどん国内回帰で生産工場が戻ってきてる上に、元やウォンとの価格競争としても1ドル150円を境に優勢やぞ。
その工場がなくなったのはむしろ超円高のせいや。
365.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:41▼返信
※351
そのまえのれすがばかすぎるんだよしゃーない
366.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:41▼返信
外国人さん達に
沢山買い物に来てもらおう

自国回帰の 世界の工場を目指そう
367.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:41▼返信
物価が上がって給料は上がらないのに悲観しない奴の方が少ないわな
投資なんかやってる奴は日本全体で見れば一部だし、勝ってる奴はさらに少ない

何時まで一般人が我慢できるか
368.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:42▼返信
国内の事業者に金刷って研究や公共事業に投げて、子供世帯に金刷って支援してやればいいのに
小さな政府思考だし、政府の円建ての借金で破綻する主張は変わらないし
平等だとか公平だとかよくわからん理想で議論が進まないんだろうし

まだまだ無理っすね 30年失われたけどあと何年かかるのかなぁ^^
この世界情勢でそんな調子なのはほんとまぁ…
369.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:42▼返信
これで不景気に舞い戻って心折れちゃった人たちがまたカルトに流れるんだね
370.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:42▼返信
喚くだけで何もしない輩は損をするだけ
371.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:42▼返信
「量質転化の法則」というのがあってだね、そろそろ量の連続的な変化が、質の不連続な変化を引き起こすのではないかと思う。知らんけど。
372.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:42▼返信
>>363
むしろ悪いとこ取りだろ...
373.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:43▼返信
安倍rの国葬が日本の葬儀だったということやね
374.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:43▼返信
>>369
いつ不景気から脱してたんだ日本
375.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:43▼返信
>>336
whoの機関を日本につくるからそこに権力渡しちゃうんだとおもうよ。
憲法改正して緊急事態要項通して
マイナンバーカード作らせて管理しやすいようにしてるし。
政府の信用も落ちまくってるし
376.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:43▼返信
国がクーポン配ってんのに給料なんて上がるかよ
企業が賃金上げなくてもいいようにやってるんだから悪意の塊なのに喜んでる奴らが多くてマジでこの国はアホが多いんだなって感じだよ
377.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:43▼返信
格差拡大のア●ノミクス
378.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:44▼返信
>>372
富の分配を民主主義的プロセスでやるんだからいいとこしかないやろ
379.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:44▼返信
下手すると今月中に150円いくな
年内155円いったりして...
380.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:44▼返信
安心しろ、ここは日本。1円の価値は1円だ。
最近話題のプーチン閣下も似たようなことをおっしゃっていらっしゃった。
381.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:44▼返信
なんかファミマの商品値上げしてんだけど
しかも値上げしてないパン
カスタードデニッシュ税込み108円の
明らかに小さくなってる
382.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:44▼返信
その竹中平蔵がいまだに蔓延ってたってね
最近、命の危険感じて一旦身を引いたようだけど
383.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:45▼返信
ようこそ、失われた40年の世界へ
384.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:45▼返信
日銀黒田「物価上昇目標達成♪」
385.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:45▼返信
>>380
レモン1個に含まれるビタミンCはレモン1個分だぜ!
386.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:45▼返信
富士そばで肉富士食べようとしたら590円…
やめて帰ってきたよ…
387.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:45▼返信
>>384
無農
388.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:46▼返信
各国の金融政策が現状のままなら年末頃には160円って言われてるね
389.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:46▼返信
>>358
時点のポイントの上げ下げだけ見てどうすんだよw
今の急激なドル高はパウエルの発言によるもんだぞ
390.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:46▼返信
これからは外人向けの商いやる奴だけが景気良くなる時代に入る
391.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:46▼返信
※386
やっぱつれぇわ・・・
392.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:46▼返信
>>2
どうしようもないよ。でも生きていくしか無い。
393.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:46▼返信
>>390
また格差社会かよ
わざとやってるだろ?
394.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:46▼返信
>>382
お前はさっさと全権力使ってベーシックインカム実現しろや
時間が過ぎれば過ぎるほど若者に損なんだが
395.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:47▼返信
>>381
カロリー高いとのクレームがあったので、企業努力によりお客様のために、お値段据え置きでカロリー下げる対応行いました。
396.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:47▼返信
>>14
なら円高の方がマシやったな
397.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:47▼返信
小麦関連の株買っとけよ。来年度から馬鹿みたいに上がるから。
398.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:47▼返信
>>378
ゴスプランのメンバーを選挙で決めるのか?
ソ連より早く破綻するのに1億円かけるよ...
399.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:47▼返信
インフレは景気が良い証拠よ♪
400.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:47▼返信
※336
終わりって何が終わりなんだよ
ちょっと為替が変動したからって終わりってアホやろ
円高になろうと円安になろうと人間は終わらんよ

しょうもないネトウヨの国家のプライド()みたいなのは終わるだろうけどなw
401.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:48▼返信
マジできつくなる前に転業考えたほうがええで外貨に絡まないところからはマジで金の匂いが消えることになるから
402.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:49▼返信
実は逆だったバブルの時も羽振りが良かったのは限られた業界だけだったんだよね
403.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:49▼返信
※9オワクニ
404.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:49▼返信
日本のオフショア化が進んでる。
再来年ごろの港区は外国人ビジネスマンで溢れかえることになる。
405.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:49▼返信
>>397
人の行く裏に道あり花の山
406.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:49▼返信
氷河期世代を30万人正社員にする?

雇い止めされたぞ、コノヤロー!!
407.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:50▼返信
>>401
それは元からそう
408.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:50▼返信
日本が東南アジアのような観光地にまで落ちたんだよ喜べよ
みんなで東南アジアの売り子のように外国人観光客にお土産売りつけるようになるんだよ
409.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:50▼返信
政、府のせいだよね?
410.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:51▼返信
資産所得倍増(笑)
411.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:51▼返信
※389
FOMC議事要旨が何なのかも分かってない
そのレベルでよう経済語れるな
412.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:51▼返信
外食はやめたほうがいいな
自炊が1番だ
413.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:51▼返信
※408
牧歌的でええやん
この国はそういうレベルでいいと思うわ
414.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:51▼返信
まじで止めろよアホ岸田
415.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:51▼返信
早く辞めろ!!!
416.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:51▼返信
>>402
一部業界だし、旨味があったのも決裁権持ってる営業とそこに連なる金魚のフンだけ
417.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:52▼返信
安価になった日本企業の株は外国人に今よりも買い叩かれて権利は外国人持ちになって文字通り植民地になるやな
418.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:52▼返信
>>398
ただの官僚組織やろ、悪の組織でも作るつもりかよ
419.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:52▼返信
😨
420.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:52▼返信
>>408
OMOTENASHIに観光立国宣言
全てはこの時のために
421.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:53▼返信
日本はむしろかなり恩恵受けてんだよなあ
日本株なんて今めちゃくちゃ堅調だから買われまくってるし、海外の生産拠点やオフィスが円安のおかげで日本に移ってきてるからチャンスでしかない
外国人向けのオフィスレンタルで起業すれば数年以内に億万長者になれるのに
どんな状況でも変化できるやつは稼げるけど、そうじゃないお前らみたいなのは口を開けて誰かが助けてくれるのを待ってるしかない。
422.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:53▼返信
どうせアメリカの顔色をうかがっているから政策が打てないんだろ無能の犬が
423.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:54▼返信
安倍はこれなんて答えるの?
424.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:55▼返信
金融緩和が全然足りん!!中途半端に緩和するのではなく、徹底的に大規模金融緩和を貫徹すべきだと思う。
マイナス金利も、最低でもマイナス20%ぐらいにすべき。
425.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:55▼返信
>>418
人気投票で計画経済立案する人員決めることを危うく感じないならもう言うこともないよ
426.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:55▼返信
スキャで入って儲けたけど自分としてはもうちょっと上がるかと思ってた

しかしマスコミとかネットとかの無責任な情報に何をそんなに反応してるんだか
今や為替なんて大金持ちの金をさらに増やすためのファンドのおもちゃでしかない
そんなもんで国とか終わらないからうまく利用して自分の資産を増やす方に使えばいいのに
427.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:56▼返信
好景気とごまかし続けたつけを払う時が来たか
428.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:56▼返信
じゃあ為替介入して「良い円高(笑)」にする?
429.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:56▼返信
>>422
それ!
430.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:56▼返信
負け犬犯罪後進国日本は再び戦後からやり直すことになるだろう
431.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:57▼返信
>>2
老害世代の老害共がくたばるのを待つしかない
432.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:57▼返信
>>421
オフィスwwwレンタルwww
433.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:58▼返信
>>411
金融政策にかかる方針とポイントの報告以外の価値は無いのに何をそこまで神聖視してんのかわからんわ。単なる一つの指標の一つでしかないのにどうしたんだお前?
投資は初めたてか?w
434.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:58▼返信
※430
この先の見えない不況に、戦後復興のような力強さは出ないでしょ
435.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:59▼返信
生産立国から金融立国化で下手こいた英国と同じ道辿ってるだけ、アメリカも中国もこの入り口に居る。自国で作る→余剰産む→規模でかく→余剰もでかくには限界があるから海外に移転やり始めると余剰蓄積効率は上がるけど自国の生産能力は技術ごと無くなってて落ちてるどころじゃないから後で溜め込んだ余剰使ってもどうにもらなくなる
436.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 00:59▼返信
安すぎて笑えるw 
日本人って世界で一番安い民族になりつつあるな
これからはお前らを奴隷みたいに扱ってもいいよな?
通貨が安いって事は日本人そのものが安いって事だよな?
437.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:00▼返信
円高だった民主党時代が懐かしい
438.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:00▼返信
>>425
人気投票で政治家選ぶのが民主主義なわけだが?
つか誰も官僚を人気投票で選べなんて言ってないのにお前が勝手に言いだしたんやろ
439.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:00▼返信
緊張感を持って注視(何もしない)
440.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:00▼返信
マジでマスコミとかネットで日本を下げたい奴らってドル円相場しか見てないバカばっかりだよな

ユロドルとかポンドルとか他の通貨とドルの動きを見てれば世界中でドルが異常に上がってる状況なのが分かるのにね
441.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:00▼返信
>>432
オフショア化進んでる現状とマッチして堅調にVCから流れてんのに状況知らねえんだなあw
田舎のサラリーマンか?
442.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:00▼返信
財政出動すればいいだけなのに このありさま この阿鼻叫喚w
443.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:01▼返信
>>436
算数もできないなら語るなよ、、、
444.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:01▼返信
政権交代まだ?
445.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:01▼返信
ジュースの値段もあがるなこれ
446.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:01▼返信
なんかGO TOが名前を変えたやつやるんだって?w

良かったな旅行出来てw
447.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:01▼返信
本気で介入したら一旦焼け野原にできるだろうけど色々やばい事になって大混乱になるからやらないだろうなw
448.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:01▼返信
>>442
ドルが1人で勝手に上がり続けてるだけなのに財政出動???
マジでガイジだろお前
449.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:01▼返信
※410
金持ちのドル資産や株は増えてるんじゃない
どうにか貧乏人に分けてくれんかね
450.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:01▼返信
100円時と比べると日本人の給料と資産が半額近くになってますね
451.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:02▼返信
>>436
散々外人を奴隷みたいに扱って来たから仮に逆転されてもそりゃそうやろなとしか思えんな
そこまで落ちたら弱者ビジネスに切り替えながら庶民は地獄を見るんやろ
452.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:02▼返信
>>450
ホンマやwww
タンス預金半減www
453.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:02▼返信
円安よりもロシアが潰れないことの方が問題。
454.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:02▼返信
>>441
万博バカの大阪人も同じオフィス話言ってたけど今じゃ…
455.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:03▼返信
8月にIPOした株がすでに3倍の値段つけてて650万儲かってるわ。
貧乏人が死んでく横で資産増やすの気持ち良すぎ
456.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:03▼返信
今ドル買えば儲かるじゃん
457.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:03▼返信
※433
やっぱり何も理解していない

単なる一つの指標?世界の価値を決定してる機関だぞ?
458.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:03▼返信
南アフリカの平均月収が月収22万円かよ・・・
459.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:04▼返信
日本だけが金融緩和続けてるのにこの程度の円安ですんでて
インフレも他国に比べれば抑えられてるのってマジ謎なんだが誰か詳しい人は教えてくれ
460.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:04▼返信
アメリカからしたら経済打撃大きいだろ。

海外に物が輸出しにくくなるんだぞ
461.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:04▼返信
岸田率いる自民党は壺を買うのに忙しいからなあ
462.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:04▼返信
>>450
それ戦後直後と比べて
463.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:04▼返信
>>448
なんで日銀が金融緩和してるのか考えりゃ分かるだろ
結局民度がこれだから30年も失われるんだろ
そのくせぎゃーぎゃー騒ぐ
464.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:05▼返信
>>459
スタグフレーションだよ
465.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:05▼返信
>>459
日本は「シュリンクフレーション」っていう「見えないインフレ」が進んでるから、実際はかなりインフレ進んでるよ?
466.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:06▼返信
>>460
日本もだが、アメリカはもはや輸出業には頼っていない
467.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:06▼返信
※463
バブル弾けさせたのは政府が悪いんだろ
468.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:06▼返信
>>460
つかアメリカもドル安誘導したいから
どっかのタイミングでガクンと下がるやろ
乗り遅れたら死ぞ
469.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:06▼返信
>>460
アメリカは特許で食ってる国だから海外が物造るたびにアメリカに金払うから別にアメリカが物売る必要はねえんだよ
470.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:07▼返信
>>464
違うよ
471.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:07▼返信
※459
安倍と皇室が中東と仲良いから石油安定で回してもらえる
ドル資産株資産も多いから いざとなればどうにかなるから
472.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:08▼返信
アメリカの商品で一番価値があるのがドルと言う皮肉
473.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:08▼返信
>>457
FOMCの捉え方が文系的な抽象観念で草生える
世界の価値ではなく決めているのは利上げと債権の価値だけ
逆資産効果が全く観測されない現状においては全く思惑通りに動いてないんだよ
474.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:08▼返信
※462
哀れだなあ
475.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:09▼返信
>>459
結局日本の現金信仰と投資オンチのお陰では?
どんなに円安だと煽ったところで円をバカバカ手放す日本人が少ないから価格が下がらない
476.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:10▼返信
※469
世界一の工業大国に何も作らなくていいとかニートが過ぎる
477.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:10▼返信
>>474
何がだ?
478.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:10▼返信
利口ならこんなところには居ないからな
479.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:10▼返信
>>463
イギリスとポンドっていう分かりやすい失敗の先行者がいるのに財政出動とかアホの極み
480.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:10▼返信
30年前はバブってたんやが
481.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:10▼返信
>>478
セイロンティー
482.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:11▼返信
>>472
ブレトンウッズ体制はアメリカ最大の発明だよ
483.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:11▼返信
※477
戦後直後の日本がだよ
484.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:11▼返信
※473
利上げと債権だけ?

最近お勉強を始めたらしいな
485.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:12▼返信
美しい国が見えてきたな
486.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:12▼返信
>>483
意味がわからんが
その後は世界二位の経済大国やぞ
487.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:12▼返信
工場は国内回帰してるっていうけど、人はおらんし周辺国の賃金も上がっとるしわざわざ日本に拘る必要が無い。まぁもっと質を下げて誰でもウェルカムにするってなら人は増えるだろうがw
488.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:12▼返信
日銀黒田総裁から総裁が変わったら多少金利あげんのかね?

それはそれで阿鼻叫喚になる画が想像つくが、今のところ大衆はそれが望みなんですかね?
489.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:13▼返信
このまま1ドル3000円まで下がるやで〜笑
桁間違ってへんで〜笑
490.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:13▼返信
>>459
設備投資の余地が残されてるから
これまで日本の弱みだった部分が金余りの現状で強みに変わってる
491.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:13▼返信
円高にすれば日本経済が復活するとでも?
492.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:13▼返信
>>489
ジンバブエドルかな?
493.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:13▼返信
>>487
港湾設備が貧弱すぎて主流の超大型タンカーが荷物下ろせない日本に工場作るとかギャグなんすよ
494.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:14▼返信
※489
是非行ってくれ
県が買えるレベルで儲かる
495.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:15▼返信
※486
話かみ合ってないから何が言いたいのかよくわからんが
よかったですね
496.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:15▼返信
>>491
労働市場を完全流動化し成長産業に労働移動を促さずして日本経済の復活なし
497.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:16▼返信
>>489
そこまで行くとアメリカのバブルが崩壊した時の混乱で世界滅ぶだろ
498.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:16▼返信
>>495
IQが違うと話が噛み合わんってやつだな
まぁドンマイ、気にしてないから強く生きて
499.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:16▼返信
>>2
解決って円高にするってこと?
必要なくね?
このまま1ドル100万円と言わず底知れずに下がり続けてくれて良いよ笑
どうせ1ドル100万200万円まで下がっても日本のことだから滅多に値上げなんてしねぇし笑
困る奴はただの間抜けだから助ける必要もねぇしな笑
500.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:17▼返信
下がったから何なの?って話だよな
まずは外国から石油が買えなくなるとかそういうことか?
501.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:17▼返信
※498
なんだ、ただの煽りたいだけの性格の腐ったバカでしたか
502.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:17▼返信
>>468
アメリカがドル安誘導したい???
積極的にドル高向けて走り出してるだろ
小麦の輸入国に転じたから買付のためにこういう政策してんだよ
もっとドル円以外の市場分析したほうがいいっすよw
503.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:17▼返信
※497
それならドルを売ればいい
ついでに戦争もしてくれると直良し
504.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:17▼返信
>>3
ただの老害じゃないぞ
バブルの波に乗っかってれば何も考えなくても良かった脳死世代やぞ
505.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:18▼返信
うんちくで煽り合いなんかせずもっと仲良くしろよ!日本人ならさぁ?
506.投稿日:2022年10月14日 01:18▼返信
このコメントは削除されました。
507.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:19▼返信
日銀の黒田が悪い
そしてそれを放置する岸田も悪い
マイナス金利なんてアホなことやってるのは日本政府だけ
508.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:19▼返信
黒田「国民はこの円安を受け入れている!
509.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:20▼返信
>>479
円安で喚起される投資だけで需給ギャップ埋まるんですかね…?
失われた〇〇年が今後も続かなきゃいいね
510.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:20▼返信
>>484
反論がどんどん短文になるの草
FOMCを軸にしてるというから自前でレポート作って数値分析してるのかと思ったら詰めれば詰めるほど解像度低すぎて笑うわ
みずほのレポートがお前みたいな素人でも分かりやすく平易な言葉で分析結果書いてるから読んだ方がいいと思うよ^^
511.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:20▼返信
もうコロナとか無視でガンガン外国人呼んでインバウンドで儲けるしかないな
512.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:20▼返信
>>507
マイナス金利をやめたとして、日本経済が復活するの?
具体的にどういう流れで?
513.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:21▼返信
>>501
大丈夫?ブーメラン頭に刺さってるよ
514.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:21▼返信
>>507
円安を助長してはいるが根っこの原因ではないからそれ
政府に文句言うなら金利じゃなくて物価高に有効な対策打たないことや増税に対して言うべき
515.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:22▼返信
のらりくらりやってた日本だけ生き残りそうやな
アメリカが順調に崩壊してるし
516.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:22▼返信
>>502
インフレを抑えるためにドル高になってるだけで
ドル高を求めてドル高にしてんじゃないぞ
517.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:22▼返信
※510
まさか利上げと債権とか浅い理解しか出来ない奴にドヤ顔されるとは思わなかったよ
518.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:22▼返信
>>511
日本物安いアル
まるで途上国ネwww
519.投稿日:2022年10月14日 01:23▼返信
このコメントは削除されました。
520.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:23▼返信
>>511
日本を観光国家にしたいのは電通&自民党の願望だが
観光なんて不安定な産業に依存した成れの果ては債務大国のギリシアだぞ
お前は日本をああいう国にしたいのか
521.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:23▼返信
>>509
需要に対して足りないのは金ではなく物なんだよなあ。
日本は深刻な金余りをしてる国だぞ。
522.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:23▼返信
※506
アメリカの貧しい黒人はどこいったん?
523.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:24▼返信
※513
どうみてもブーメランは君だよ
524.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:24▼返信
見ろ。円がゴミのようだw
525.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:25▼返信
>>518
正直一回途上国に戻って仕切りなおすべきだと思う
世界二位の経済大国の時代は終わったんだ
太平洋戦争のときと同じで戦線を下げないと破綻するだろ
526.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:25▼返信
シーズン入ったら今より下がる事はないだろうと
とりあえず灯油をタンクあるだけに先週入れといて正解だった
527.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:25▼返信
>>274
IT業界の異常な景気と一部の企業が国家予算並みに金持っちゃっててジャブジャブ使ってるのがインフレの原因なのに利上げとか脳味噌どっか置いてきた?みたいなムーブかましてっからな。
全然悪くねぇ患部切除しまくってる外科医みたいなことしてる。
528.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:26▼返信
>>521
え?日本って深刻なほど金余ってんの?w
じゃあ少しぐらい分けてよw
529.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:26▼返信
>>521
そんなにカネがあまってるならハイパーインフレ起こしてるわ
530.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:27▼返信
※521
よく言われてるけどタンス預金なんて無い
何らかの形で誰かに渡るか紛失してるだろ
日本人が金持ってるなんてのは嘘だよ
531.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:27▼返信
※528
働いたら分けてくれるぞ
532.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:27▼返信
>>524
それでもせっせと節約して貯金するデフレマインドを見よw
533.投稿日:2022年10月14日 01:27▼返信
このコメントは削除されました。
534.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:28▼返信
>>531
雇ったら働いてあげるぞ
535.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:29▼返信
※532
タンスと相場でやってる事は変わらん
536.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:29▼返信
>>523
俺はブーメランじゃないが?
お前もブーメランじゃないが?
537.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:29▼返信
※534
無職か、、、そうか、、、
538.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:30▼返信
いや円安だから悲報ってなんや…日本みたいな輸入大国で今円安にならなかったらそれこそ値上げがこんなもんじゃすまなかったはずだけど。なんか最近円安に悲報つけて釣ろうとしててるよね
539.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:30▼返信
>>532
お陰で円安は食い止められるんだから
世の中ってよくできてるよな
540.投稿日:2022年10月14日 01:30▼返信
このコメントは削除されました。
541.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:31▼返信
※511
日本のインバウンドのメイン客どこか知ってるのか?
中国だよ 中国からの客待ってんのよ
中国政府が日本に行くなって言われればインバウンドなんて干上がるわけ
中国の機嫌を伺う産業なんてクソ以下だよ
542.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:31▼返信
>>537
仲間だ
543.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:32▼返信
円なんてアメリカではトイレットペーパーにもならないって笑われてる
こんなゴミ通貨を使ってる日本人ってみじめだな、ほぼ奴隷民族やんw
544.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:32▼返信
>>540
こっわ、党に通報しとくわ
習近平批判したって
545.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:32▼返信
ハイパーインフレになったら、デノミネーションするのかな。。。
546.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:33▼返信
※536
話の通じないネットのコメント欄で暴れてるこどおじさんはもういいよ。
そのままコメント欄で頑張っててね、バイバイ
547.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:33▼返信
※542
いいんだ、気にするな、何も恥じる事はない。
548.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:33▼返信
>>546
律儀にバイバイしてくれるこどおじ健気やん
549.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:34▼返信
>>547
ありがとう
550.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:35▼返信
顔真っ赤なこどおじが残ったw
551.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:36▼返信
※543
そうか?お陰で楽に稼げてるけどな
今もこうして暇つぶしながら稼いでるし
552.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:36▼返信
悔しいのうwwww悔しいのうwwwww
553.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:36▼返信
>>247
生活に近い品目は輸入による悪影響受けやすくて困ってんののに観光業が儲けましたとか言われてもね
一部の人達が給料上がるかもねじゃ日本は成長していかないだろ
554.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:36▼返信
「負の消費税」を導入してほしい
555.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:38▼返信
めざせ失われた50年
556.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:39▼返信
戦後日本とか急に言い出した奴のガイジさまじで笑えるw
557.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:39▼返信
※553
そこは為替変動がどうのじゃなく自給率を上げない政府が悪い
558.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:41▼返信
147円台にはバリアがあるって聞いてたけど、ガセか?
559.投稿日:2022年10月14日 01:42▼返信
このコメントは削除されました。
560.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:42▼返信
>>558
バリアがあるのって137円台じゃなかったっけ?知らんけど。
561.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:43▼返信
>>557
そもそも食料生産に向かない地形の日本で自給率上げろっつっても無理がある
結局は輸入食糧に頼るしかなくて食という庶民が一番割を食う出費が上がる
562.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:46▼返信
※560
バリアなんていくらでもある
563.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:46▼返信
確かにアメリカの政策の影響で対ドルで円の価値が落ちているけど、色んな問題を円安を吊るして目を背けさせているような・・・
100円で変えたものが150円になりました、って確かに極論そうなんだけど、でもその程度なんだよ。
それより別の要因で給料が増えないとか海外との競争に負けるとか、そっちの方がよっぽど怖い。
564.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:46▼返信
なんか危機感ないんだよな
生活は確かに圧迫されてきているのに
565.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:48▼返信
>>564
転職したら給料増えて生活は楽になった
566.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:50▼返信
米国に積立で投資するブームが起きてるから円安はどんどん起きると思うからやめろ
おれは続けてるけどお前らはやめろ日本経済がダメになるだろ
567.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:51▼返信
>>566
キャピタルフライトってやつか
568.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:51▼返信
200円超えてからが本番やな
どんどん海外に商品売りさばくチャンスタイムやで
569.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:52▼返信
>>564
100円のものが120円になる程度ならまだ・・・ね
570.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:52▼返信
サンキュー国賊安倍
571.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:53▼返信
>>568
だが人手不足。残念!
572.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:54▼返信
庶民が円持ってたらヤバいって気付きだしたら、日本も終わりかもな
通貨はただの紙切れ、国民の信用失えばただのゴミ同然になる
573.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:54▼返信
企業の業績は上がるけど1年で37円も急激に上がりすぎ 無能自民公明のせい
574.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:54▼返信
>>566
安心しろ政府が国民に投資呼びかけなんてアホなことしなきゃいけない国で
円安だからドルや株に変えるべって人間が多数派になることはない
あと積立長期で必ず儲かるなんてアホな話信じる馬鹿も多くない
575.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:55▼返信
>>572
大丈夫、気付かないから。
576.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:56▼返信
>>572
おまえバカだろwww
577.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:57▼返信
>>571
移民解禁して外国人労働者を受け入れれば?
578.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:57▼返信
>>575
ドルでも人民元でもウオンでも買いまくれよバーカwww
579.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:57▼返信
※3
平成生まれ役に立たなすぎだろ…
580.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:59▼返信
>>578
人民元wwwwウォンwwwwwwwwwwwwww
581.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 01:59▼返信
>>577
グダイディーア
582.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 02:01▼返信
※576
言葉の意味も分からないアホw
お前はそのままゴミ通貨握りしめとか
583.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 02:02▼返信
そもそも日本はもう経済大国じゃないし
米中からしたら鼻くそみたいな存在
584.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 02:03▼返信
>>583
中国も十年後には鼻くそじゃん
時代はインドだよインド
585.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 02:03▼返信
>>571
どの業界で?
586.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 02:07▼返信
何度となく市場から警告されてたが警告無視してた英国は借金財政の弱点突かれて
トリプル安と国債の暴落で危うくデフォルト寸前まで行ったかんな?それもつい最近
日本も同じ道を歩んでるぞ岸田?バラマキしてる場合じゃない
587.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 02:07▼返信
>>574
違うんだよね。長期投資したらからなず儲かるとかいう底辺な話してるんじゃなくて、最近の人儲けるためじゃなくて資産防衛するために長期投資してて、年齢で自分のリスク許容度を計算して投資してるのよ。稼ぐのは自己投資してビジネスで稼ぐのが一般的かな。
588.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 02:10▼返信
金持ってる人はどんどん使ってくれよ、日本に
589.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 02:10▼返信
デフレ時代では
貯金>投資>消費が勝利の不等式だが
インフレ時代では
消費>投資>貯金が勝利の不等式となる
590.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 02:12▼返信
>>583
自分が鼻くそだからって日本を貶めても何も変わらないぞ
591.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 02:12▼返信
>>588
金持ってない人のほうが金をどんどん使う
「限界消費性向逓減の法則」という。
592.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 02:15▼返信
>>587
文章から滲み出るIQの低さよ
593.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 02:20▼返信
外国人にアレもコレも買い占められるってこと?
594.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 02:31▼返信
>>592
iqは低いかもしれないけど、そもそも国語が苦手なんだ笑
それでも年収偏差値は驚異の130で偏差値って100超えることあるんだって初めて知った
転売屋ではない笑
595.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 02:32▼返信
>>247
どうせ無担保の中国人経営の店に金落としてるんでしょうよ
596.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 02:54▼返信
>>543
アメリカでそんなこと言われてないぞ?
むしろドル高が世界の経済を低迷させる心配すら出てきてる
まぁ、日本を貶める君みたいな外人に何言っても意味ないだろうけど
597.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 02:58▼返信
これが金利政策だけの影響ならいいけど、ますます酷くなる少子化に改善されない生産性、今後ますます貴重になる現役世代を使い潰す補助金に支えられたゾンビ中小ブラック労働、総じて日本経済に成長性がないとされて円売られてんだとしたら手遅れよね。
598.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 02:58▼返信
来年からが本格的な地獄になるな
599.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 03:01▼返信
さて、これで誰も外人は働きに来なくなるな
為替の影響で2割も3割も目減りするのに仕送りに来る意味がねぇからな
600.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 03:06▼返信
やったぜ
601.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 03:21▼返信
これもうアメリカが悪いんじゃね?
602.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 03:23▼返信
🤓
603.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 03:33▼返信



この道しかない

移民党
604.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 03:35▼返信
更に生活用品の値上げだな。岸田というより自民は国民にバラ撒かんから貧乏人は死ぬだけだよ
605.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 03:42▼返信
日本製品が爆売れ
606.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 03:45▼返信
>>498
流れ読むとマジで性格腐ったゴミの低IQがお前だわwww
607.投稿日:2022年10月14日 04:30▼返信
このコメントは削除されました。
608.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 04:54▼返信
全世界でインフレが進んでる中、世界中で物価高と給与水準上昇を行ってる
が、日本だけが給与を上げずに物価高もギリギリまで企業努力で抑えようとしてる


円 安 に な っ て 当 た り 前 じ ゃ ね ?
609.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 04:54▼返信
30年前がどうとか言ってるが
同じ円安でもあの頃とはわけが違う
610.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 04:55▼返信
>>599
会社に来てたブラジル人とベトナム人、みんな辞めてインドとかアメリカに行ったわw
611.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 04:59▼返信
アメリカ人の年収、2000万円なんて当たり前
日本人の年収、500万円も行けば勝ち組の部類
しかもその500万円、一部上場なんかで働いてる本来なら勝ち組のはずの人間ですら到達してない人間も多いんだぜ
612.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 05:06▼返信
※605
車を買いたい人は地獄だけどな。
新車は、半導体不足でただでさえ納期が長くなってるのに、メーカーとしては円安で輸出した方がおいしいから輸出に回す。
燃料費高騰で、海外の人は燃費の良い日本車が円安で安く買えるが、新車はタマ不足で待たされる。
じゃ、中古でいいやという事で円安で割安な日本から大量に中古車が輸出される。
日本国内で、車が買いたい人は長期間新車を待たされるか、新車より高くなった中古を買わされる。
613.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 05:20▼返信
※144
ケツを叩くべきは本来経団連の役目だから
614.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 05:30▼返信
入国緩和したわりには余り入ってこないね
コロナで10分の1になって回復するのかね
円安でも以前には戻らない気がするわ😔
615.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 05:39▼返信
今はまだいいけど円で物が買えなくなったら終わりだよ
616.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 05:51▼返信
円安誘導してた連中のせいで取り返しのつかないことになった
617.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 05:58▼返信
岸田不況は始まったばかりだ
618.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 05:58▼返信
300円台の時に比べればまだまだ
619.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 06:03▼返信
壷「良い円安!良い円安!」
620.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 06:04▼返信
搾取だけして競争に負けた国の末路
621.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 06:11▼返信
※614
世界は不況の流れにあるから
622.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 06:13▼返信
>>618
もしかして、そこまでにはならないと思ってる?
623.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 06:21▼返信
コロナ危機で1,2年ほどちょっと本気で金融緩和したら
インフレ爆上がりしちゃう欧米よか
インフレ上げるために本気以上の異次元緩和を10年近く続けても
うんともすんとも言わない日本のがよほどおかしいんだがな

為替云々じゃないんだわ
624.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 06:29▼返信
タイ人にまで日本の方が安いと言われる始末
円安とかもう辞めろ
やりすぎてる円安になんて何のメリットもない物価上昇するだけ
625.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 06:41▼返信
※624
それでも日本の対外純資産は世界一位
この状況で言うべきは国債を発行せよだろ
626.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 07:02▼返信
>>621
「観光立国!」とか言ってる壺自民のことバカにしてんのか?
627.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 07:11▼返信
これは良い円安www
628.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 07:19▼返信
コレがくたばったアイツと黒田が考えた
日本再生の道です
アイツもいいときにくたばったよな
もしかして最初から闇サイトとかでアイツ自身が狙撃犯探しでたんでは
629.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 07:33▼返信
自民党日本を破壊してくれてありがとう

감사합니다
630.投稿日:2022年10月14日 07:34▼返信
このコメントは削除されました。
631.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 07:40▼返信
187円くらいまで下がる想定
632.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 07:48▼返信
介入されてもまた戻るから、資金がある人は余裕でブチ込んでるのかな。
余裕がない人は切られるから勝負出来ないけど
633.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 07:58▼返信
>>624
それだけ日本人の生産性が高く、流通構造が効率的なので、物価が押さえられているのですよ

大体物価が上がるー、日本終わったと言っておいて、よその国の物価がもっと上がっていると日本の物価は低い、日本終わったーとか

こんな池沼ばかりでは確かに日本は終わっているが
634.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 08:02▼返信
ありがとう、くたばれ自民党
635.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 08:04▼返信
また介入して1ドル80円台の時買ってた含み益確定出来るじゃん
636.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 08:10▼返信
>>591
だから金を持っている人に使ってくれと言っているんだろう?

黙っていても金を使う連中に金を使ってくれとなぜ言う必要があるのか
637.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 08:11▼返信
値上げチャンス!!!
ガンガン値上げしろ!
638.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 08:16▼返信
>>410
0.8倍の目標達成やぞ?(白目)
639.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 08:26▼返信
初期値の360円まで行くんじゃね?w
640.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 08:41▼返信
とことん円安が進んで日本を作り直せるといいなあ
円安叩く人たちは今のまま(この10年間くらいの)日本が良いとでも良うのかね?w
641.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 08:48▼返信
口先ばかりで何にも仕事をしないのが岸田
日本のオバマはダテじゃない
642.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 08:53▼返信
ユーロやポンドに比較しても円は全面安だな
日本は終わりだよ
このまま日本人の預貯金資産価値が全て目減りしていく
あと数年、下手したら我々の寿命が尽きるまで円安は止まらない
643.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 09:09▼返信
1ドル80円の時があったんだぜ……
644.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 09:18▼返信
10年ちょっとで二分の壱になる時代を生きてる自覚がないな
645.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 09:29▼返信
こんなん分かってたけど、オリンピックや国葬で忙しかったからなあ…

カネ持った外国人が日本でカネをばら撒いて、搾取搾取していこうとする未来
646.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 09:31▼返信
まあ景気を良くするには円安にするしかないからな
647.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 09:32▼返信
円安は止まらないのではなく
むしろ円安を進めてるんじゃないの
外国人観光客を増やすためにね
すべては二階さまの金儲けが目的だよ
648.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 09:32▼返信
自民党が電通と進めている肝いりの大阪万博が近づいているからね
何がなんでも外国人観光客を増やしたいんでしょ
このままだと東京五輪のように大失敗になるからね
そのためには下級国民が苦しむのもしかたのないことなのだよ
国民にマスクをはずさせようとしているのもそれが目的でしょ
649.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 09:35▼返信
※647
今回の旅行キャンペーンも
やはり裏で二階が動いてるみたいだしね
650.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 09:42▼返信
>>643
あん時は地獄でしたね
651.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 09:57▼返信
日銀総裁や為替政策に興味のない日本人には関係ないことだろ
652.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 10:05▼返信
輸出でもうかって逆に国内の景気が良くなるんでねーの?
653.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 10:05▼返信
国内産業を伸ばそうと思ったら円安誘導せんとな
どう考えても地産地消できる飲料水だの家畜の餌すら輸入してるんだから円が強すぎるんだよ
654.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 10:14▼返信
イチゴが海外なら倍で売れてるてニュースでやってたな
政府も後押ししてやれよ
655.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 10:16▼返信
>>643
民主党政権で円高だった時はみんな幸せだったのに・・どうして・・
656.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 10:18▼返信
円安による超資源高や超物価高が止まらない地獄なのに、今だに他人事だと思ってる日本人

もう終わりだねこの国
657.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 10:26▼返信
>>656
日本のインフレはまだ全然。
もっとイギリスやドイツ、アメリカを見習って値上げしないと!
658.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 10:32▼返信
>>654
アホやろ
ナマモノなんぞ保存と輸送の問題で三倍で売れても赤字やぞ
659.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 10:32▼返信
>>650
何もかも安くて天国だったけど
660.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 10:33▼返信
>>655
皆んな貧乏になって欲しいって人にとってはそうかもな
661.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 10:35▼返信
円が民主党時代の半額だもんな

朝鮮カルトの言う成長が本当ならGDPは2倍になってないとおかしい
662.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 10:41▼返信
>>660
アホには分からんだろうけど円安って全員貧乏にされてるんやぞ

10年前、30台で400万円貰ってた人が、今、40台で600万貰ってるとしても、
5万ドルから4万3000ドルに給料減らされてんねん
663.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 10:43▼返信
暖房費がかさむ
664.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 10:57▼返信
円が売られてるわけじゃなくてドルが上がり続けてんのよ。
むしろよく140円台でとどまってるわってレベルで。
そしてドルが売られる時に円も一緒に売られててドル円はレートが全然変わらん。
665.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 11:01▼返信
>>664
お前アホか、ニュースちゃんと見てるか?
ドルはコロナ対策に金融緩和やり過ぎてインフレで困ってるくらいなのよ

そのドルに対して、輪にかけて円が弱い
666.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 11:08▼返信
アメリカがインフレで不況の曲がり角に立たされてるのに
そのアメリカドルより弱い円握ってて無事で済むわけがないんだよな

円安が進んでさらにヤバくなることは分かってるが、政府は国民に
「今すぐ持ってる円叩き売って、ドルとか元とか海外資産に避難させろ」
って正直に言うべき、朝鮮カルト政府の閣僚だってみんなそうしてる。
667.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 11:15▼返信
政治家が自分たちのやってる財テクと
逆の金融運用オススメしてくるの本当に草ww
668.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 11:17▼返信
経済用語として『失われた30年』って言葉があるからと言って
日本国民がこの30年築いてきた経済力をパーにしてもいいという意味じゃないぞ…
669.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 11:18▼返信
世界はインフレ対策で利上げしたから円安になっただけ
利上げする必要がないほどインフレしてない日本は一人勝ちかもしれない
670.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 11:22▼返信
岸田「ほーん、エバ家畜が『失われた30年』って言ってるのか、じゃあ望み通り30年前に時計戻したるわ」
671.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 11:28▼返信
日銀ーッ!早く来てくれー!
672.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 11:31▼返信
FXやってる奴が羨ましい
673.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 11:47▼返信
自民じゃもう無理だな
674.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 11:52▼返信
ニューヨークはラーメン3000円
韓国は白菜1200円
中国はビッグマック500円
 
日本は後進国という事実を受け入れなければならない
675.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 12:22▼返信
カップ麺の価格を400円にするまで円安やで
676.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 12:24▼返信
75%の企業は行き過ぎた円安で対応不可能という調査結果がある
インバウンドでとんとんになるとは思えん
677.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 12:31▼返信
岸田は今日も頑張って注視し、慎重に対応を検討しているぞ
678.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 12:43▼返信
選挙の前だけ耳障りの良い事言ってるだけでバカな有権者(主に老人)が騙されて
ホイホイ投票するからこんな事になるんだよ
679.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 13:13▼返信
岸田「これでインバウンドウハウハwww」
680.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 13:57▼返信
ユニクロとかが過去最高益とか言ってもせいぜい得してるの1143億くらいなんだよ

国民全体は120兆円の通貨発行高があって、それだけで対ドルで1700億ドルの損出してる
ユニクロと同額以上の為替益出してる企業があと2000社あればトントンなんだよ

ユニクロの利益は株主にしか転嫁されないが、1700億ドルの為替損は国民全体で被ってる
681.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 14:09▼返信
>>680
その計算おかしい
日本国内に円価値9000兆円の資産があってこれが円安で値崩れ起こしてる。すでに30兆ドル含み損がある。

流動資産銀行券が122兆円、株券700兆円など流動資産が1300兆円あるから
それらすべての為替損が2兆ドル、だからユニクロレベルの為替益を2000回くらい上げないと元が取れない
682.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 14:39▼返信
まだまだいくぞい。160円で待ってる
683.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 14:40▼返信
失われた30年は50年に延長されました。ワイの人生無事終了
684.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 15:08▼返信
>>670
おう、やってみてくれ
物価、給与水準、GDP、出生率どれか一つでも30年前の値に戻せたなら
岸田は日本史に名を残す名総理になれるぞ
685.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 16:13▼返信
>>636
使わない部分は課税して使う人たちに再分配すると、経済が回り出すから。
686.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 16:18▼返信
円安不況きてるねぇ
土地や建物は外人に買われまくってるから円高になっても儲かるのは外人
687.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 17:22▼返信
さっさと介入しろよ、じわじわ下げる必要ねえから
100円まで一気にやれよ
688.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月14日 18:59▼返信
>>686
買われまくっているなら好景気到来の証だな
外人が日本の消費を増やしてくれるわけだしな
まさに円安様様
689.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 08:54▼返信
経済うんちに国の財政を任せた結果
690.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 16:17▼返信
30年間の円高で日本の国力が落ちたのだから円安の方が国力回復するのでは?
691.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:10▼返信
>>462
戦後直後と比べて何の意味があるんだ? とんでもないガイジだな死んどけw

直近のコメント数ランキング

traq