• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




財務官「断固たる対応の用意ある」 円148円台下落で

1665812255980


記事によると



・財務省の神田真人財務官は14日(日本時間15日)、滞在中の米ワシントンで記者団の取材に応じ、対ドルの円相場が14日に一時148円台後半と32年ぶりの水準に下落したことについて「過度な変動が繰り返されるときには断固たる対応を取る用意ができている」と語った。

・神田氏は「為替の過度な変動あるいは無秩序な動きは経済に悪影響を及ぼす」と強調。足元の水準に関しては「相場についてはコメントしない」としつつも「しかし、やや激しい動きだなと考える人は多い」との認識を示した。

・14日のニューヨーク外国為替市場で円は対ドルで下落し、一時1ドル=148円台後半を付けた。148円台は1990年8月以来32年ぶりの円安・ドル高水準となる。


以下、全文を読む

この記事への反応



介入期待のスケベショーター増やしてむしろ上がる要因作ってる気がする

無秩序ではあっても、理解できる変動。国力がなくなってるのは事実。全て政治家のせい。

為替介入はあるのでしょうか

用意はしてるけど対応はしません!

日銀がマイナス金利を止める時までは為替介入という名の利確玉は温存しそうな…I˙꒳​˙)
1時間あたり1円超の円安でない限りこの手の口先だけじゃなかろか🤔


もうすでに介入自体が過度な変動の一因になってしまってますよ、下で待ち構えてるトレーダーも多いはず

用意だけ。やるとは言ってない笑

今回は160円台に行くではないか?

こんなこと言ってる内は160円目指しそう……





介入してもすぐに戻る状態続いてるけど、断固たる対応って何する気なんやろ


B0BDS3HNT7
スクウェア・エニックス(2022-12-13T00:00:01Z)
レビューはありません



B0B88B19QL
スクウェア・エニックス(2022-11-11T00:00:01Z)
レビューはありません



B0B6GN7NMZ
任天堂(2022-10-28T00:00:01Z)
5つ星のうち4.5








コメント(381件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:01▼返信
国内回帰にして行け
もう円は上がらん
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:02▼返信
用意じゃなくて実行しろや
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:02▼返信
日本はアメリカに追従しなきゃいけないアメリカの犬なんだワン
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:03▼返信
高給取りの官僚の皆様のご家庭にもちょっと影響出てきたから円安ドル高認定したのかな^^?
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:03▼返信
まーた口だけ。
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:03▼返信
くそお!!これもそれも全部ロシアのせいか!!
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:04▼返信
1ドル360円までは前例あるから大丈夫
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:04▼返信
壺様…どうか日本を…サタンの一族をお助け下さい!!
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:04▼返信
介入期待して2.3円下ぐらいで待ち構えておけばええんか
10.投稿日:2022年10月15日 15:04▼返信
このコメントは削除されました。
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:04▼返信
>>6
ロシアというより金融政策
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:04▼返信
国内工場の方々は喜んでないんか?
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:05▼返信
韓国の真似をして口だけ介入かよw
韓国見てりゃ無駄だって分かるだろw
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:05▼返信
前回も何も変わらないし。タワマン火災に小便引っ掛けてるだけだろw
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:06▼返信
やる時はやる
それが日銀
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:06▼返信
断固たる対応の用意キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:06▼返信
どういうこと?
ネトウヨはもっと円安になって欲しいんじゃないんか?
政府はなぜ止めようとしてるの?
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:06▼返信
国内回帰すればええだけやろ
海外に工場作りすぎた報い
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:06▼返信
ダンコ岸田!
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:06▼返信
もう明け渡せ
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:07▼返信
輸入も輸出もトントンやからなぁ
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:07▼返信
東京オリンピック終わったら日本はもう誰も見向きしなくなるって記事がいっぱい出ていたけど忘れたんか
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:07▼返信
>>12
国内工場は悲鳴あげてます
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:08▼返信
大恐慌くるーーー
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:08▼返信
断固たるもなにもアメリカのインフレ抑制策を妨害する施策は打てないだろう
介入はしても冷やし玉程度なのは分かっている
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:08▼返信
>>23
嬉しい悲鳴か
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:08▼返信
やるなら黙って粛々とやれよ
わざわざ用意があるとかいう必要ないねん
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:08▼返信
>>22
まだだ!まだ万博がある!
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:08▼返信
円安のおかげで海外に取られていた仕事が取り戻せるわ
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:09▼返信
円安に中国が発狂しているんだから
正しい事なんだろ

31.投稿日:2022年10月15日 15:09▼返信
このコメントは削除されました。
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:09▼返信
※17
止める気はないよ
保有してるドルの余裕はあるから日本経済が簡単にはトバないよ
韓国やイギリスみたいにはならないよとアピールしてるだけ
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:09▼返信
食い物ならいいけど製品は材料輸入しないとだから
結局あんまかわらんやろな
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:09▼返信
アメリカの過度な利上げを非難せずに放置、容認している
限り日本が何をしようと根本の解決にはならないだろうな
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:09▼返信
緊張感を持って断固たる姿勢で注視して検討しながら対応の用意をするが遺憾だ
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:10▼返信
そんな介入なんかじゃなくて政策でしっかり日本立て直さないともう無理やで
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:10▼返信
ザコなんだよ!こいつらどいつも、雑魚ばっかじゃねーかよ!💢
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:10▼返信
アメリカ→真空ポンプでドルを回収
日本→ダム放流で円を市場に大量投入
この図式が変わらない限り円安は続く
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:10▼返信
中途半端な為替介入してもハゲタカファンドを儲けさせるだけだからな
力を溜めてから特大砲撃ってあいつらに大損こかせないと円売りは止まらないよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:10▼返信
※34
それは欧州もアジアも同じ
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:10▼返信
我らが総理は壺に耳を傾けています
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:11▼返信
日本は利上げなんて絶対に出来ない
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:11▼返信
壺を叩くと別のところが改善されるっていう謎の流れが出来てる
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:11▼返信
金利上げれば車も売れない/(^o^)\
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:12▼返信
しかし今度の介入を機会にファンドなんかが
買い豚を焼き豚にするために一時的に売りに入るかも知れない
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:12▼返信
だからあの時にれいわに入れとけって散々言ったのに
もう何もかも手遅れ。自分の選択の愚かさを呪うがいい
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:12▼返信
国債を日銀が大量購入しているから金利なんて上げられない
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:12▼返信
他の国も割と泣いてるからな
イギリスなんて介入して失敗してるし
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:13▼返信
韓国ウォンの下落は日本円以上に酷い状態だからな
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:13▼返信
適正レートは1ドル360円とか騒いでたやつは何だったんだ?ww
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:14▼返信
マヌケその1「(北のミサイル発射を受けて)断じて容認することはできない!」

マヌケその2「(止まらない円安を受けて)断固とした対応をとる用意がある!」


死ぬまでやってろ🤭
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:14▼返信
韓国なんて悲惨だよ
キャピタルフライト避けるために
アメリカに合わせて金利を上げてさ
住宅ローンが月払いで1.5倍になっている
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:14▼返信
円安じゃなくてドル高なのに
さも日本だけ泣いてるように見せるマスゴミ
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:14▼返信
じゃあせめて消費税なくそうぜ
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:14▼返信
今更やる対応で改善する訳ねーだろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:15▼返信
いい加減、利上げしたら?
日本を除く他国がインフレ対策でみんな利上げでしてるのに、日本だけゼロ金利と場違い対応延々続けて円売られて
完全に投機筋のターゲットになってるし。
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:15▼返信
結局アメリカの物価が元に戻らなきゃずっとこのまんまだしな
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:15▼返信
韓国は金利上げても通貨安が収まらないから
金融筋は韓国を見放している説がある
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:15▼返信
口だけじゃなく男は黙って介入しろよ
しても外部環境は円安方向へのものに変化ないから
すぐに戻る 日銀は爆益なんだろ? ファンドも儲けまくりだそうだ
ババ引くのは日本の庶民だけどな
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:16▼返信
金利差の問題なので日銀が利上げするかFRBが利下げしない限りどうにもならんて
国力云々言ってる人がいるけど的外れ
単純に金融政策の話
そして日本は賃金が上がってないので利上げの状況になってない
アメリカは賃金うなぎ登りなので利下げできない
日本の賃金が上がり出すか、アメリカの経済がクラッシュして賃金上昇が落ち着くまでこの状態が続く
要するにアメリカの景気次第だ
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:16▼返信
米国のインフレは収まっていないから
次の利上げも確実だし
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:16▼返信
韓国が介入して上下してたとき笑ってたよな日本結局のとこ似た者同士だったてことよな
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:16▼返信
やるとしてもFRBの内諾を得ないと円買い介入は出来ないから世界のインフレが少しでも落ち着いて
日銀の逆張り政策が市場に妥当なものだねと納得してくれるかが問題なので
日本だけは無限に借金増やしてもいいんだ!とか戯言を市場に発信してる自民党が信任されないと難しい
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:16▼返信
※53
円はユーロに対しても安くなってるんだが
他の通貨に対しても
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:17▼返信
※62
奴らの限界はもう見透かされている
外貨がない
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:17▼返信
無能か
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:18▼返信
まだ用意の用意の用意の用意くらいの段階だろうな
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:18▼返信
結局円安で日本が大変と言うよりアメリカ以外の国が
大変なだけだな
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:18▼返信
日銀キャノン
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:18▼返信
介入しても焼け石に水
金利と給与上げるしかないけど
給与3%上げても物価10%以上上がってるから日本は衰退国家まっしぐら
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:18▼返信
ドルの独歩高だから
日本だけの責任では無い
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:19▼返信
※62
韓国の介入は命がけだぞ
日本の外貨保有と輸出にはまだ余裕がある
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:19▼返信
介入してこれ以上の円安はダメって意思表示しとかないと、アホみたいな勢いで円安が進むからなぁ
さすがに限度ってものがある
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:20▼返信
さぁ来週は150円だ
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:20▼返信
>>64
そりゃユーロをはじめとしたほかの通貨も利率を上げたからな
やって無いのは日本だけ
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:20▼返信
※64
タイミングが違っただけで今はユーロもだいぶドルに対して下がった
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:20▼返信
国内生産、国内に工場を移す企業がどんどん増えているし
別に良いんじゃね
困るのはユニクロとかニトリみたいな
反日丸出しの企業だけだ
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:21▼返信
根本的な原因である米国の利上げへの対策になっていない
日本も利上げするしかないんだよ
もういい加減インフレ拒否は通じない
米国の利上げに関係なく経済成長が無い故の閉塞感が限界だぞ
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:21▼返信
流石アメリカファースト
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:21▼返信
数日しか持たない物に何兆円も使うのかと言われたら
う~ん・・・と考えさせられる
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:21▼返信
>>64
今日本の金利を上げたらどうなるんでしょうね
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:21▼返信
財務省のボスがそもそもとしてワシントンにいるのっておかしいよなー
ほんとは何とも思ってないんだなぁー
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:21▼返信
150円くるかぁ……
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:22▼返信
うおおおおお注視が発動するんか?!?!?!
世界が動くぞ!
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:22▼返信
>財務官「断固たる対応の用意ある」 円148円台下落で


なんだろう・・焼け石に水なんですけど、ハッタリやめてもらっていいですか?
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:22▼返信
>>78
利上げしたら財政破綻するのでできません
日本を破壊してくれてありがとう自民党
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:22▼返信
※64
そりゃユーロも利上げしてるからな
他にもドルに吊られて利上げしてる国はある
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:22▼返信
口では言わないが政府日銀は円安を歓迎している
ただ急な為替の変動は良くないだけ
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:22▼返信
※79
アメリカもインフレ止めたくて泣く泣く利上げだからな
アメリカの庶民は泣いてるよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:23▼返信
打つ手がないくせによういうわ
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:23▼返信
日本が利上げなんてアホ丸出しだからな
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:23▼返信
ドルのせいとか言ってるやつ多いけど、
ユーロもポンドも人民元もウォンも全ての通貨で円の価値がめちゃくちゃ落ちてるのはどう説明するの?
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:23▼返信
>>81
金を借りてない企業は殆ど無いから特に中小企業は
倒産が相次いで職を失った人が増えるかな
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:24▼返信
借金返済する為に160円行ってくれ!
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:24▼返信
円安で確実に景気は良くなるからな
来年の今頃は騒いでたのに何?ってなっているかもよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:24▼返信
今日本も利上げをすると
インバウンド需要もなくなって日本終了だからな
中国のゼロコロナ政策が終わったら中国人の爆買いがやってくるで
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:24▼返信
まず日本が利上げすると思うか?
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:25▼返信
※93
起業なんかも縮小するだろうね
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:25▼返信
>>92
ネトウヨ「でも韓国のほうガー」
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:26▼返信
円安が原因で中国からの撤退も追い風だから問題なし
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:26▼返信
ある→ない
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:26▼返信
岸田首相がインバウンドで5兆円とか言ってるから
内心は「ラッキー」と思っているんだよな
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:27▼返信
こりゃ韓国よりも先に日本が破綻するかもな
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:27▼返信
介入ボーナスに群がられて効果ゼロだろうけどね
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:28▼返信
※103
それだけはない もともとの資産が違う
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:28▼返信
>>2
貿易摩擦て連呼してるのに動かない国
心底あきれた!
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:28▼返信
介入は冷やし玉で
トレンドを転換する物ではありません
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:29▼返信
1ドル=360円まで行くか否か
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:30▼返信
>>103
韓国は将来の見通しもやばいのよ
出生率も日本よりも低い
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:30▼返信
※95
アベかな?
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:30▼返信
国内に工場戻すチャンスだからな ユニクロみたいなところが減ってありがたい
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:30▼返信
韓国なんて外貨がなくてヒィヒィ言っているのに
旅行が解禁になった途端日本に韓国人観光客がわんさかと入ってきてるんだよW
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:30▼返信
※103
願望だろうけど国際規模が違いすぎるから無理よw
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:30▼返信
160円くらいまでスルーやろ
敵も味方も全部やれる
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:30▼返信
>>107
レンジ相場ができるだけだよな
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:31▼返信
賃金上がんないのは日本だけ
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:31▼返信
若者の皆さん これが口先介入というやつです
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:31▼返信
>>8
天使「今日この時間この誓約書にすべてを書いて、自分の夫の名前妻の名前電話番号所属、そいで自分の所有権の内容これは自分の名前で名前である、自動車から家ビルディングそして田んぼ畑、もうすべてのものを全部書きなさい。わかりました?」
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:31▼返信
※105
物価は日本も韓国も上がってるけど
賃金は韓国は上がって日本は上がってないんだよなあ
国はともかくどっちの国民が先に破綻するかとしたら日本だよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:31▼返信
100均で日本製品が多くなって
嘆いているニュースがあったけど
単純に仕事が戻ってきたとは思わないのかね?
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:32▼返信
遺憾の意と意味は同じで、何の行動にもむすびつかないやつ
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:32▼返信
取り敢えず消費税無くせば景気も上がって収入増えるだろ
インフレな今何故やらない、景気が落ち込んでからじゃ遅い
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:32▼返信
>>1
財務省「断固たる対応の用意あるので断固たる意思で深く注視していく」
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:33▼返信
※116
工場が返ってきて賃金上がればいいけど
若者が製造業を嫌がらなければいいけど 結局移民だよりになりそう
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:33▼返信
韓国は前大統領の文在寅が実情も考えず
最低時給を爆上げさせたから
失業率上昇に寄与しているんだよなW
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:33▼返信
>>13
だってできる事なーにもないんだものwww
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:33▼返信
>>114
ナイアガラがいつくるかのチキンレースが見てみたい
介入1回で5円も下げたなら10は下がる可能性あるだろうしなw
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:33▼返信
※112
煽りで言ってんだろうけど
それって日本が韓国よりも安い国になったって事だよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:34▼返信
為替の責任は財務省にあるからな
とりあえず外貨準備を使って為替介入しとけ
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:34▼返信
>>92
利上げ
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:34▼返信
中国「超格安で土地売ってくれてアジャースwwwwwwwww」
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:35▼返信
※119
失業率と年金が違うからな
平均賃金に失業者は含まれない
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:35▼返信
>>125
失業率が上がると必然的に出生率まで下がるからな
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:35▼返信
※128
「外貨がないのに」がポイントなんだけど
君、国語のテストが苦手か?
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:35▼返信
>>96
爆買い(土地買収)
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:36▼返信
日本でやった方がマシってだけで賃金なんか政府の手が入らなきゃ企業が率先して上げるわけないやろ。
いつまで日本が世界に誇るとかおもってんのや、昭和ジジイか
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:36▼返信
>>127
10円は前代未聞の事態じゃね?w
まあ今までの流れも前代未聞だが‥
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:36▼返信
※135
富裕層が財産持って移住も増えている
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:37▼返信
このネタ天丼しすぎて飽きた、注視する準備を何度しても意味がないのにな
焚き火の監視だけしてたら母屋が半焼したのに、消化器の購入準備はあるとか言ってるような状態だよ
円安の恩恵なんて物価高とエネルギー高騰のせいで微塵も感じないってのに
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:37▼返信
>>27
日本が大好きなやってる感、やってるますよポーズ
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:37▼返信
米国金利政策と日本の金融緩和とで生まれているトレンドだから
読みやすい相場ではある
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:37▼返信
ネトウヨは韓国批判のガス抜きが大好きらしいけど
すでに一人当たりGDPで日本は負けてんだわ
現実見ろよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:39▼返信
安倍の時に国債更に発行しまくったから利上げすると逝っちゃうんだよねw
安倍の置土産で身動き取れなくなった訳よ
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:39▼返信
※142
1人あたりのGDPで日本は中国に勝っているけど
国家としてのGDPではボロ負けですが何か?
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:39▼返信
※142
分かったから 韓国はすごーい
年金もらえるといいね
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:40▼返信
そりゃ財務省主導の緊縮財政が日本経済を衰退させたことが円安の最大の原因だからな
責任取れよ、財務省
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:40▼返信
>>130
じゃあ政府が介入する必要なくね?
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:40▼返信
プーチンの報復より情けないこいつらの対応とどぶ銭
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:41▼返信
>>108
360円って戦後固定レートで無理矢理強制させられてた時の話か?
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:41▼返信
韓国は家計債務の総額がGDPを突破しているから
遅かれ速かれ破綻する
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:41▼返信
>>1
何で円安ドル高になっているか分かってないw
そんな頭脳で何を批判してるのやらw
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:41▼返信
>>124
工場なんかで働きたくねぇよwww
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:42▼返信
そのドルで石油なり小麦なり買えよ
1週間ももたない相場維持のために虎の子を紙屑に替えるとか本当に馬鹿なんじゃないのか
協調介入じゃない限り投資家に餌やるだけだわ 今の円安は投機じゃなくて政策上の必然なんだから
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:42▼返信
>>131
実際これだよな
ネトウヨは大喜びだけどww
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:42▼返信
※149
それで日本は輸出大国になって
高度成長期を迎えたのさ
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:42▼返信
>>146
財務省と財務省を応援してるネトウヨ戦犯だろw
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:42▼返信
円安介入はせんでもいいけど
食料品とガソリンに対して何かアクション起こしてほしいわな
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:42▼返信
>>145>>144
事実を言っただけだよ、悔しくないのかよ
この四半世紀の経済政策が正しければ、日本は今頃GDP1000兆円、平均年収1000万円の国になっていた可能性もあるのに
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:43▼返信
>>150
令和のこの時代にまだ財政破綻論振り翳してんのか
貨幣発行権を持つ一国の中央政府が破綻する事なんてないっての
ファンタジーに浸りすぎ
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:43▼返信
断固として注視する!!
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:43▼返信
円高の時にドルをシコタマ仕込んでいるから
介入の売りで日銀はウハウハらしい
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:44▼返信
※158
移民を受け入れない限り無理だよ
日本人が選んだことだから おれはこのままでいいと思う
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:44▼返信
>>161
国民に還元してくれや
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:44▼返信
>>155
日本は高度経済成長期から一貫して外需依存度の低い内需国だけど
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:44▼返信
日本の指導者お得意の対応遅くて手遅れになるやつ
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:44▼返信
日本人の消費よりも外国人観光客を優先する国、日本
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:45▼返信
絶対為替介入して財務省はウハウハにするぞ、この前のでも兆単位で損益あるんだから
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:45▼返信
>>150
アホかよw
なんで家計債務がGDPを超えると財政破綻すんだよw
メカニズムを説明しろよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:46▼返信
とりあえず今稼ぎ時だから外国人入れまくったらええよ。
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:46▼返信
緊張感を持って注視します
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:47▼返信
財政破綻とか言ってるやつはサイムチョーカでソニー倒産とか言ってたニシ容疑者と同じレベル
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:47▼返信
断固として注視する準備がある!!
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:48▼返信
用意はあるが実行するとは言ってない
むしろ自民党&電通&経団連にとって円安はむしろ歓迎
外国人観光客を増やして金儲けができるから
そのためにも国民にはマスクをはずしてもらう必要がある
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:48▼返信
日本に工場いっぱいできたからやったぁって喜んでるやつ、あたおかか?
中国は賃金が安いから発展したんじゃなくて、中国国内のマーケット需要が桁違いに多くてそいつらがまともにお金を貰ってなかったからだぞ?
日本は少子高齢化で需要は減るしかないし、中国と違って既に固定化してる賃金はそう簡単に上がらない
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:48▼返信
月曜開幕全力売り入れるわ
破産したら政府は責任取れよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:48▼返信
>>169
壺自民はインバウンド立国目指してるから外国人からのトリクルダウンにでも夢見てるんだろうな
経世済民というのはこの国には存在しないらしい
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:49▼返信
今はもうみんなで同じ方向にポジってるからな
介入よりもハゲタカの手加減しない乱高下の方が厄介になる頃合
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:49▼返信
>>175
やだよゴミはさっさと死ね
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:49▼返信
>>92
為替はドルストレートで取引
他国の通貨と変える時にドル経由するから対ドルで安くなれば安くなるのは普通よ
だからドルが基軸通貨って言われてるの
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:49▼返信
すべての日本人の資産が50%減ったようなものなのにな
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:49▼返信
>>173
マスクとどう繋がるんだよww.w
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:50▼返信
>>158
むしろそれ以上になり得ていたかもね
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:50▼返信
円安喜んでるの投資家か輸出業ぐらいだろ
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:51▼返信
単なるドル高によって円安というだけならまだいいが
全ての通貨に対して価値が下落しているのは円だけだぞ
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:51▼返信
>>174
日本は少子高齢化で需要が減るしかない

投資によって生産性を高め、政府の財政支出で一人当たりGDPを増やして経済成長できるのが現代なんだけど
人口と経済成長がイコールだったのは産業革命以前
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:52▼返信
強い意志を持って撤退的に注視しないと
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:52▼返信
「断固たる対応を取る用意ができている」

ここ、用意ができているだけね、対応を取らずに注視するだけね
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:53▼返信
外貨準備金でドルを円にしたらええやん
もっと円安進むの待ってるんか?
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:54▼返信
まともな外国人は自国の通貨より安い賃金の日本になんて来るわけがない

日本に来るのは働く技能がない無能の集団たち

このままいくとますますベトナム人や韓国人が不法在留して、生活保護もらって税金だけがどんどん上がるって流れよ

190.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:55▼返信
財務省が外貨売りで得た円はどこに行くの?
財務省の貯金箱に貯まるだけ?
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:56▼返信
過去30年良いように言ってきたけど結果は見ての通りで、これから30年も同じ事言ってそう
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:56▼返信
日本円の大セールや!
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:56▼返信
>>190
謎だよな
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:56▼返信
ゴミ通貨w
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:57▼返信
>>192
やったぁ!!
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:57▼返信
※1
財務省は日本人を一番殺してる
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:58▼返信
インバウンドと輸出で大儲け
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:58▼返信
口先でなんとか下がってくれって思ってるだけだな
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:58▼返信
>>189
ベトナム人も日本の円安のせいで
出稼ぎ先を台湾に変えてるらしいが
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:58▼返信
任期中、嫌な事は注視で耐え忍んで次の政権にすべて投げ出すのが見え見えですよ!
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:58▼返信
その内儲けすぎでアメリカから文句言ってくるから
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:58▼返信
>>189
外国人の生活保護を叩いてどうすんねん
彼ら日本に居住している以上は貰った生活保護費を国内で消費するんだから、ある意味立派な消費者だよ
本来、生活保護の増加と増税は関係ない
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 15:59▼返信
※199
ベト民は出て行って欲しいわ
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 16:01▼返信
海外富裕層にとって財産を日本円に換金できるから魅力的なんだよな
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 16:02▼返信
150円になったら実行するんだろ、そしてすぐ戻るから無意味
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 16:03▼返信
>>197
そもそも今の日本に輸出できるものなんてほとんどない
自動車だって現地で生産しているからな
観光で儲かるのなんて一部の関係者だけだし金額も大して大きくはない
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 16:03▼返信
日本も利上げできるまで景気を回復すればいいだけ
とりあえず時限的でもいいから消費税を減税しろよ財務省
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 16:04▼返信
今の日本にはそんな余裕はない
これが国の終わり
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 16:05▼返信
※206
だから工場戻ってきてるよ
中国限定で言えば中国から出た企業の7割は日本国内へ
3割は他のアジア諸国へ移転している
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 16:05▼返信
外貨準備金のうち自由に使えるのは20兆円ぐらい
前回の為替介入は2.8兆円だったか

前提としてドル円FXの一日の取引量は円建てで50兆円前後

為替介入で止められるわけないのは財務省だってわかってるはずやで
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 16:07▼返信
150円半ばくらいから介入し始めたほうがお得なんじゃね。
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 16:07▼返信
>>202
なら外国人の移民を受け入れまくって移民大国にしようぜ
そいつら全員生活保護でええやろww
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 16:08▼返信
断固とかいらんし、用意があるなら早く動けや
判断が遅い
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 16:09▼返信
もう1ドル360円目指そうぜ!!
生きてるうちに日本の破滅が見たい🤪🤪🤪
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 16:10▼返信
※209
戻ってきてどうすんの?
国内の労働者足りなくて中国人やベトナム人を輸入して働かせてる状態なのに
この円安じゃそいつらも元の国に帰ってしまうぞ
「結果的に自分の国で働いた方が稼げるわ!」って
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 16:10▼返信
スケベショタってなんだよ
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 16:10▼返信
>>210
??
外貨準備の米国債を売るんじゃねぇってアメリカ様から言われるからってことかい?
関係ねぇだろ、どうせFRBが買うだけ
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 16:10▼返信
最弱ジャンク通貨エーーーーーーーーン。・゚・(ノД`)・゚・。wwwww
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 16:11▼返信
>>216
スケベなショタかな?
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 16:12▼返信
対応の用意があるなら問題ないな
よかったよかった
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 16:12▼返信
もう日本人が海外に出稼ぎに行く時代だな
女は金持ち先進国韓国で売.春婦として男はIT後進国で馬鹿しかいないから肉体労働で
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 16:13▼返信
断固たる注視
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 16:13▼返信
純粋な質問なんだけど、高校生とか大学生の修学旅行って今どこ行ってるんだ?

俺が学生の頃はアメリカだったんだけど、今の学生は経済的に絶対行けないだろ
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 16:13▼返信
マザームーン様が円安をお望みだからな
自民も財務省も何もしないわw
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 16:14▼返信
>>224
統一教会「せや円安で国内の景気を悪くすれば、信者がいっぱい出来るはず!!」
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 16:15▼返信
>>223
コロナだから自粛してます
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 16:15▼返信
ワロス!!
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 16:15▼返信
>>226
コロナ禍の学生いいことなくて草
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 16:16▼返信
※215
日本人雇う→就業率上がる→売り手市場なる→賃金上がる
ええことや
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 16:16▼返信
>>217
仮に全部売った(ありえないけど)としても180兆円
どのみち無理です
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 16:17▼返信
いまどき輸出して大儲けとかしたら直ぐにトランプみたいに制裁関税かけるやろ
結局中国みたいに販売数多いところで作るほうが一番もうかる
日本に工場再起とか団塊みたいに日本の人口が増えない限り無理
財務省は馬鹿w
日本の人口じゃあゲームみたいながガラパゴスで先細るwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 16:17▼返信
軍事侵略.して寝転がり人を強く.労働とさせます🇨🇳🔪🇯🇵
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 16:17▼返信
>>208
何いってんまでこいつ
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 16:19▼返信
>>229
そんな簡単にいくなら、財務省や専門家は悩まないよ
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 16:20▼返信
断固たる注視をするぞ!
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 16:20▼返信
>>231
確かにな
どう対処するんだろ
また余ったとうもろこしとか使えない兵器買うんかな?
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 16:20▼返信
財務省ようオメーが持ってるドルさっさと売れよ円安で40兆近く儲けてるらしいじゃねーか
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 16:20▼返信
🔥💣🇯🇵💣🔥

哈哈哈哈哈哈哈哈🐼
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 16:21▼返信
あーぁ終わったなw
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 16:21▼返信
>>238
😱😱😱
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 16:21▼返信
>>237
国民に分けてくれ
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 16:22▼返信
円安ではなくドルの独歩高な。
世界的に困ったことになってんのに理解できてない奴多すぎ。
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 16:22▼返信
用意あるならはよ対応しろやゴミカス
244.投稿日:2022年10月15日 16:24▼返信
このコメントは削除されました。
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 16:24▼返信
アメリカの金融政策からのドル高だからしょうがない。
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 16:25▼返信
パヨクが発狂してるからまだ円安でいいよ
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 16:25▼返信
>>244
全ての為替に対して円は下がってるんだが?
盲目か?
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 16:25▼返信
>>234
財務省が悩んでいるのはいかに増税するかだけ
国民生活や日本経済ガン無視で緊縮やるのが財務省
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 16:26▼返信
いうて32年ぶり程度やで
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 16:27▼返信
増税しないと世界一高い公務員の給与が維持できないからね
しかたないね
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 16:27▼返信
失われた30年とか言ってたんだから
30年ぶりの水準になるのは良いことじゃないのか?
常に今への不満ばっかりで何を目指してるのか分からない
30年幸せに暮らせてたと思うけどなぁ
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 16:27▼返信
日本は実際に介入して効果をだした実績があるのは大きい
G7でそれを批判される可能性があったけどね

でも、実際は利上げしまくってドル独歩高状態にしたアメリカの方が酷いって話で終わった
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 16:28▼返信
1ドル200円まで許容範囲
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 16:29▼返信
ドルだけじゃなくてあらゆる通貨で円安なんだけどな
ルーブル円でもおされてるって相当だぞ
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 16:30▼返信
>>251
茹でカエルはかわいそう
無知だから自分が茹で上がっていることに気がつかない
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 16:31▼返信
具体的な内容って言っちゃだめなん?
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 16:32▼返信
>>250
アホすぎるね
今時公務員給与を批判する時代遅れがいるとは

258.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 16:33▼返信
>>255
だから何を目指してるのかって言ってるんだが
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 16:34▼返信
献血とかでお金貰えるようにして欲しい
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 16:35▼返信
125円付近でいっぱいドル買っておいたから円安は大歓迎。
160円で待ってるぞ。
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 16:36▼返信
インフレでみんなの円預貯金死亡
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 16:36▼返信
>>258
GDPを増やすこと

それ以外になんかある?
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 16:38▼返信
今時、日本円しか持ってない情弱おらんよなあ
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 16:38▼返信
>>262
共産パヨク乙
真なる母の寵愛を受ける事こそ我々の喜びだというのに
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 16:39▼返信
世界が物価高になってて

日本へ観光に行くことが良いガス抜きになってたら

世界は日本を犠牲にして取り合えず凌ぐよ
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 16:39▼返信
>>261
cpi3%、コアコアcpi1.6%程度でw
267.ネロ投稿日:2022年10月15日 16:39▼返信





罪務省 ネトウヨ支部
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 16:39▼返信
>>250
公務員の給与もまたGDPに寄与する
そもそも日本は公務員少なすぎ
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 16:44▼返信
財務省は最近2025年までに消費税19%に
社会保障費を削って企業の法人税を38%から25%まで下げる事を要求申請したからな
操り人形の岸田自民は多分その方向で進むぞ
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 16:46▼返信
日本の景気が良くなると財務省は困るで、必死で円安阻止。

アホの極み。

もう少し経済のことがわかる役人を使えよアホが。
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 16:46▼返信
ウォン安で元安だから自国の事心配しようね
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 16:46▼返信
>>1
マジな話打つ手なし。何かやるとそれがばれるから何もしないの一手。
アメリカとは話ついてる。160円までは落ちるよ。待ちに待ってた終わりの始まり。
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 16:47▼返信
黒田が終わるのが先か、 日本が終わるのが先か。
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 16:48▼返信
そらもう鎖国よ。(笑)

まぁそうでなくとも統一のシナリオ通りに進んでて草なんだわ。
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 16:49▼返信
>>262
今までは良かったって事では?
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 16:50▼返信
あ、これまた何もしないやつだ…
毎回同じこと言って毎回何もしてないじゃん
ちょっと米国債売ったくらいで結局円安止まらずだし
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 16:51▼返信
>>275
今までは良かった?
意味不明なんだけど

GDPが何か調べて出直してこい
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 16:51▼返信
>>272
200円になったら高度経済成長になるだろうな。
そのぶん中国や韓国は悲惨。
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 16:52▼返信
これで得してるの芳醇な資金がある投資家がほとんどだろう
一般はいつ来るかわからんから怖くて入りにくいし普通のトレードが出来ん
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 16:54▼返信
潤沢な資金な
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 16:54▼返信
悪夢の民主党政権時代にドル買いだめしてないんか?
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 16:54▼返信
介入に見せかけるヘッジもおるやろうしおっ来たか!と思ってショートしたら騙された
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 16:56▼返信
アメリカが利上げしないともう追いつかない経済破綻寸前だから、相対的に円がこうなるのは仕方ない
遊び場になってるもんな、ドルが。かといってアメリカに利上げやめろ、という事は「破綻しろ」という事と同じ
日本は利上げは無理、半年間毎日介入という日銀砲発射するのもなぁ、ってところ。

どうせ一年もすりゃ落ち着くしな、ていうか、落ち着かないとアメリカハイパーインフレで逆にドルが紙になる
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 16:56▼返信
かつてないほど異次元の断固たる決意はある
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 16:57▼返信
>>283
アメリカの経済絶好調だからこうなってる! と勘違いしてるのは多いよな
あれはやばいインフレの仕方で、まったく現実が追いついてないからこういう事が起きてるんだが
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 16:59▼返信
財務省がどうかするよりは、政治家に国内に金をつかわせろよ。
お金配りじゃなくて、人材派遣以外の産業に使え。
高架とか橋の老朽化は多いっていうから、どう使うか考えないとN次請けの手数料にどんどん蒸発するぞ。
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:02▼返信
>>285
日本が理想的なインフレ率ではある
逆に200円まであがったら輸出と観光に切り替えて産業復活まであるが、160円ぐらいまで上がってドルが息切れして終わりやろな
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:02▼返信
>>277
GDPなんて為替レートによって変わるんだから
今まで通り円高が良かったって事じゃないのか?
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:03▼返信
>>285
アメリカの経済成長率は6%でここ30年では最大
さすがに短期間で財政支出を拡大しすぎてインフレが過熱したので、利上げを含むインフレ抑制の政策をとっているだけ
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:03▼返信
>>281
民主党時代に買いまくったのを最近売って40兆とか儲かったんだぞ
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:05▼返信
>>289
それを「実態が伴ってない経済成長」と言うんやで
逆に今のアメリカの市場みて「これは実態がある」と思えますかね、確実に抑えきれてないじゃん
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:07▼返信
この円安の中木材輸出で国内の死んでる林業復活しないかね
その中で花粉の少ない樹に置き換えて行って
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:07▼返信
>>289
次の中間選挙でバイデンが負けそうなぐらいには暴走してるぞ、経済は
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:07▼返信
>>288
あのさ、20年間GDPゼロ成長を問題だって言ってるんだよ
通常は2〜3%は成長するのが当たり前で、意図的に経済成長を阻むような政策を行ってないとこうはならない

まぁ、それをやってるのが日本なんだけどね
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:07▼返信
>>292
一時的なものだから無理、180円固定とかになったら復活するやろけどね
逆に200円いったら世紀の大チャンスだわ
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:08▼返信
アメリカはリーマンショックみたいなのは起こらんの?
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:09▼返信
やめとけ!
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:09▼返信
>>291
成長しているのは事実
書いたようにインフレが過熱しすぎると悪影響が大きいので、今アメリカはインフレ抑制の政策を行っている
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:10▼返信
円安で景気が良くなるは昭和の爺の発想
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:11▼返信
>>無秩序ではあっても、理解できる変動。国力がなくなってるのは事実。全て政治家のせい。

その政治家に1票入れたのはだれだよ?
全部俺たち日本人一人一人のせいだ
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:11▼返信
>>296
そういうものが起きないように後手後手で対策してるが、同じようなことは起きるやろね
次の中間選挙で共和党が勝てば…まぁ、勝っても同じやな
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:11▼返信
円の通貨の実力を表す実質実効為替レートは1ドル360円だった1970年頃と同水準になったそうな。
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:12▼返信
口開く前に対応しろよ
304.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:12▼返信
>>77
また適当言ってるな
簡単に作れないわ
305.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:13▼返信
用意に評価なんてしない
どれだけの用意をしても、実行しないなら実行しない組織として評価する
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:13▼返信
過去に成果があったこと無いから及び腰なんだろ
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:14▼返信
緊張感を持って注視する事を検討します!
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:14▼返信
>>298
いや、だからそれがまったくできてなくて民主党次の選挙で転ばされるじゃん
実態がないってことは成長してないの、アメリカ国内はいまめちゃくちゃやぞ、いくら給料あげても紙屑みたいなもん、都市部じゃなくてもトマトで100ドル三枚必要とか異常って事に気づけよ
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:15▼返信
介入してもご馳走様されるだけだしなあ。
310.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:16▼返信
>>122
景気悪いだろ
311.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:16▼返信
とりあえず持ってるアメリカ国債全部売れよ
312.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:16▼返信
世界のインフレ率においてかれてる状態をどうにかしなけりゃ小手先介入しかやることないからね
313.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:16▼返信
断固たる注視
314.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:17▼返信
どうでもいいから減税しろタコ
315.ネトがウヨウヨ投稿日:2022年10月15日 17:18▼返信
※307 ぎゃははwwwおもろいやんおまえwwww
316.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:19▼返信
>>308
極端だが日本の福岡あたりでトマト買うのに諭吉三枚必要、トマトが三万になっていると考えたらわかりやすいかもな、それが適正価格なわけがない、いくら利上げしてもまったく追いつかないわな
317.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:19▼返信
150円なっても用意してそう
318.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:19▼返信
ここまで円安進めておいて何の用意があるというのか
319.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:20▼返信
今からでもドル買い遅くない?
320.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:20▼返信
え、切腹の用意ですか?
介錯は誰がやるか決めといて下さいね
321.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:20▼返信
>>308
とりあえず、トマトとかミクロな話はやめて
アホらしい
アメリカのコアコアcpiは6.6%で物価上昇に対して、賃金はすぐには上がらないので庶民生活に悪影響が出ている
だからインフレ抑制の政策を行っている何度言えばいいの?
322.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:21▼返信
今からでも預金をドルにしてもいいですか?
323.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:21▼返信
過度な変動が繰り返されるときには断固たる対応を取る用意ができている(キリッ!)

ドルには勝てなかったよ…
324.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:21▼返信
>>322
やめとけ!
325.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:23▼返信
>>322
んな大事なこと、他人に判断任せてええんか?
326.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:23▼返信
>>308
生鮮食料品は外的要因で値動きが激しいから物価を測る上で不適当
日本でもさんまが不漁ですげ〜値上がりしたりするだろ?
だから物価はコアコアcpiで見るのが普通
327.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:24▼返信
注視と検討と表明。
328.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:24▼返信
>>300
供託金や小選挙区比例代表並立制で有権者の参政権を狭めている時点でそれはない
一人一人分の責任はない
329.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:25▼返信
無能集団がなんか言ってる
330.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:26▼返信
>>322
やるにしても次の介入を待ったほうがいい
331.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:29▼返信
>>294
上限に近くなったら頭打ちになるものだからなぁ
332.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:30▼返信
>>328
あるよ、それが民主主義だ
333.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:31▼返信
>>331
あのアメリカが20年間でGDPを2倍にしている時点でそれはない
「経済が成熟したら経済成長しない」は嘘
334.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:32▼返信
>>123
岸田は財務省から来たのか、、、
335.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:32▼返信
初めてZ省を応援してるわ。黒田引退しろ
336.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:33▼返信
>>334
岸田一族は財政官僚一族
だから「財務省よりの緊縮派だろ?」って総裁選前から危惧されていた
337.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:34▼返信
>>335
利上げしない黒田は正しい
日銀の仕事は金利調整で為替の責任は財務省にある
338.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:35▼返信
悪の枢軸財務省
339.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:36▼返信
そもそもなんで日本は根本原因を抑えようとしないんや・・・
340.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:37▼返信
でも岸田を選んだのはお前らじゃん
341.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:37▼返信
何もせんだろ岸田政権では
342.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:43▼返信
財務省と消費減税しない政府の責任だからな?
343.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:44▼返信
※327
要は「何もしない」をこのように言い換えるレトリックだけが発達した異常な国
もう終わりだねこの国
344.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:46▼返信
完全に嘗めきられてるな
なお打てる手ないもよう
資産ドルに変えててほんと良かったわ
345.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:52▼返信
>>301
何故かクレディ・スイスがやばいってウワサだが。 もしそうならスイスフラン仕込んどこうかな。だけどウワサなんだよなあ‥
346.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:53▼返信
>>322
最低でもfpの資格すら持ってないやつらに聞いてどうするんだよw
347.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 17:58▼返信
プラザ合意前に戻ったりしてww日本にとって不幸なのは前の異常な円高の時に日本の製造業は完成品を作る作業を海外に移してること。部品は所詮下請で完成品のように自社都合だけで高く出来ないから原材料費の高騰の分だけ悪影響を食らう
348.投稿日:2022年10月15日 18:03▼返信
このコメントは削除されました。
349.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:07▼返信
用意があるならさっさとしろよ
350.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:09▼返信
>>343
「何もしないこと」が日本の亡国を早め、結果「何もしないこと」がご主人様の意に沿うのです。

「何もしないこと」で無血開城、無血移譲なソフトランディングで支配を確固たるものにできます。

国民もまた「何もしないこと」であれよあれよという間に淘汰され、日本国民の総入れ替えが完了します。
351.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:13▼返信
財務省がここまで必死なのは珍しいな
円安で困る既得権益者が多いんだろうな
財務省が一般庶民のために必死になるわけないしな
352.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:32▼返信
岸田文雄語録に「注視」「検討」に続き「断固」が追加された
353.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:35▼返信
>>333
方法は?
354.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:36▼返信
長年の日本の低迷を作った元凶のひとりだよな黒田
355.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:39▼返信
介入に備えて1000万円用意したから介入きてくれ
そこでドルを買う
356.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:45▼返信
円安でもアッー円高でもアッー どちっでもアッー
どうすることも出来ないて事じゃないのか?
円高だろうと円安だろうと動けば動くほど悪化してるなら無能を始末した方が良くね?
357.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:47▼返信
断固たる注視をするぞ
358.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:56▼返信
断固たる対応=慎重に注視します
359.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:56▼返信
介入しても、政策が前代未聞レベルでクソだから無意味になる
360.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:57▼返信
キッシー政権になって
まともな采配一回でやった事あるか?
全部真逆を進む無能政権は珍しいぞ
361.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 18:58▼返信
>>360
一回で ❌
一回でも ⭕️
362.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:04▼返信
税金上げる以外の仕事してみせろよ
日本生え抜きのエリート集団なんだろう?
363.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:05▼返信
無慈悲なチャーハン思い出すな
364.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:08▼返信
>>1
国内回帰しようにも人手もないし
国内で生産しても日本の市場なんてたかが知れてるし、輸出も無条件で出来るかというと…

メリット無いのでは?
365.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:33▼返信
200円超えてからがチキンレースだ
366.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:45▼返信
無理に介入しても
実態が変わらないので無意味
367.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 20:00▼返信
さっさと金利上げればいいんだよなあ
マイナス金利が当たり前になるくらい冗長的にやり過ぎて上げれなくなってるんだろうけど
368.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 20:05▼返信
外貨準備高は知れたもの。
369.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 20:07▼返信
為替介入しても意味ねぇだろ

金利上げろよ金利
370.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 20:08▼返信
でも金利はあげませーん
371.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 20:17▼返信
用意があるwwwwwwwww
用意だけで終わる奴じゃんww
372.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 20:25▼返信
1ドル50円目指せよ
373.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 20:27▼返信
政府が介入しても「焼け石に水」 なのは当然だろう
用は日本は価値が低いと海外から判断されてのが原因なんだから
根本的にこの不景気をどうにかしないと長期的に円安は回復しない
374.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 23:09▼返信
で、金曜は寝てたんだろ?ありゃあ無いぜ?
月曜は10円介入してくれよ
375.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 23:41▼返信
結局国民を見殺しにしつつ国益を優先すんのよな
ここまで国民の財産、収入を目減りさせるならいっそもうベーシックインカムにしてくれよ
376.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 23:42▼返信
海外ファンドが日本国債ショートしてるだけで大騒ぎ ばかみたい
377.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 23:49▼返信
飛行機の中からでも指示を出すって言っときながら金曜は爆睡
すげー裏切られたわ
378.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 03:24▼返信
さっさと外為特会でおまえらクソ官僚がため込んでる埋蔵金を国民のために使えや
円安で増えてるんだろ
379.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 03:25▼返信
岸田なんてこの阿呆官僚どもの操り人形に過ぎない
380.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:02▼返信
用意だけはあるんだろうな
絶対介入しないだろうが
381.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 08:39▼返信
本当に無能
介入後、143円を超える前に再度介入するべきだった。
遅くなればなるほど必要な資金が増えていく

直近のコメント数ランキング

traq