• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより








ラムちゃんが好きと言っても、どの時代に描かれたラムちゃんが好きかって話だよ。













『うる星やつら』(うるせいやつら、ラテン文字表記: Urusei Yatsura)は、高橋留美子による日本の漫画作品。第26回(1980年度)小学館漫画賞少年少女部門受賞作。「うる星」とも。

2020年11月時点で累計発行部数は3500万部を突破している。

浮気者の高校生・諸星あたると、彼を愛する一途な宇宙人美少女・ラムを中心に架空の町、友引町や宇宙や異次元などを舞台にしたドタバタラブコメディ。

その内容の斬新さと魅力的なキャラクターは1980年代のみならず以降の漫画界とアニメ界に衝撃を与え、当時の若者たちの圧倒的支持を受けて一大ブームを引き起こし、若者文化にも影響を与えた。

高橋留美子の初期代表作であり、後年、本作と『めぞん一刻』について、(作者自身の)「20代の漫画で自分の青春」と語っている。

発表期間 1978年39号 - 1987年8号




この記事への反応



そうそう連載初期のラム「このキャラぶさいく」思ってた。
今見ると生々しくて別の意味で好き。


これは非常に興味深い命題ですね?

連載中期、後期が特に好き~!

連載中後期のイメージだから初めて第一話見たときは違和感ヤバかった

連載後期~らんま初期位が私のイメージするラムちゃんにしっくりくるな。

らんま初期が好きかな(*´ω`*)

連載後期が好きだなぁ

高橋留美子作画、連載後期~らんま初期が抜群にいいわね

詳しく無いけど連載後期だなぁ
完成された感あるし。


らんま初期ラムちゃんが1番かなぁ…(੭ ᐕ)







個人的には連載後期の顔が一番しっくりくるなー




B09Y9JMPBN
任天堂(2022-09-09T00:00:01Z)
レビューはありません




コメント(211件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:01▼返信
🍰
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:01▼返信
「東京リベンジャーズ」、あと5話で完
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:01▼返信
(´・ω・`)知らんがな
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:01▼返信
>>3
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:02▼返信
めぞんとからんまの時期に吊られて同じ顔になってるだけじゃん
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:03▼返信
絵柄を変えてるんじゃなくて、連載中の作品の絵柄に引っ張られてるだけなんじゃ…。
めぞんの時とかまんまめぞん顔やし。
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:03▼返信
あだち充見習えってんだ
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:04▼返信
シリーズ後半は安定して旧アニメ版に近い
らんま時代が壊れすぎ
犬夜叉期以降は妖怪具が多すぎてラム感がイマイチ。
個人的にはめぞん一刻さんの大人っぽくてセクシーなラムがお気に入りです。
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:05▼返信
 
おっさん共の思い出話か
 
まだ独身なの?
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:05▼返信
昔のアニメも各作画監督にファンがいた。
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:05▼返信
>>9
こういう奴に限って独身
普通気にしない
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:05▼返信
めっちゃ変わっとんのな
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:05▼返信
俺はレムの方が好き
14.ナナシオ投稿日:2022年10月15日 19:05▼返信
>>1
全部同じじゃないですか!
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:05▼返信
顔ずいぶん変わってるんだなwwwwww
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:06▼返信
>>4
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:06▼返信
はあ?
うる星は高田明美が1番だろ!!
クリーミーマミやパトレイバーもそうだよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:06▼返信
>>16
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:06▼返信
そもそもまともな人間は見た事ねえよ
原作ファンって50以上の爺さんだろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:07▼返信
>>19
そういつ
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:07▼返信
アニメに近いのは連載後期だな
22.台ツヨシ投稿日:2022年10月15日 19:07▼返信
連載中期から犬中辺りまではそこまで違いはないな
23.投稿日:2022年10月15日 19:07▼返信
このコメントは削除されました。
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:08▼返信
初期はきついな
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:09▼返信
初連載時のうる星やつら絵が下手すぎで
ツリ目の女が〜だっちゃとか言ってて何だこりゃと思ったぞ
絵柄が変わったんじゃなくて上手くなっていったんだよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:09▼返信
ちなうる星おじたちは「うる星」って略さないとブチギレるからドラゴボみたいに「うるやつ」や「る星や」とか略したらアカンぞ
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:09▼返信
連載後期はアニメっぽくて逆に違和感ある
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:10▼返信
顔じゃなくて人間性が好きって事だから
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:10▼返信
旧アニメになじみある人多いだろうからそれに近い顔がしっくりくるって意見も多そうだけど
今見返すとアニメの顔って当時の流行りに影響されてるよね
原作の方は流行じゃなくて作者の好みの変遷に見える
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:10▼返信
やたらケバいのがおる
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:10▼返信
連載後期がいいな
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:10▼返信
なんかちょっと人外観あるやつあるな
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:10▼返信
さばきのいかずち
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:11▼返信
別に顔が好きとは言ってないだろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:11▼返信
うるやらだけど
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:12▼返信
中の人身体張ってんなあ
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:12▼返信
>>19
世代じゃなくても、押井守だからビューティフル・ドリーマーとか見るやん…
トホホ
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:13▼返信
>>32
そもそも宇宙人だし
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:13▼返信
昭和だろ?アニメみてたけど、黒電話、白黒テレビ、和室のタンスとか、びっくりするほど、古臭いけど。
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:13▼返信
>>38
やめたれwww
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:14▼返信
>>39
白黒テレビ?
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:15▼返信
さすがに舞台は現代に変えても成立したと思うんだが何故に1980年代にしてしまったんだろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:16▼返信
>>37
誰それ?
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:16▼返信
原哲夫版を選ばん奴はもぐり
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:17▼返信
連載初期は宇宙人というのを強調してたからな
書き慣れて編集との打ち合わせを重ねる間にヒロイン交代と相成った
何であれ連載打ち切りにも備えて三角関係が速やかに幕を引けるようにしていたのだ
先生にもこんな長期連載になるなんて予想外だったからしゃーない
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:17▼返信
しっくりくるのは連載後期だけど
今の絵柄が割と好き
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:18▼返信
最初の方は劇画チックやな
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:19▼返信
高橋留美子が成功したのは押井の存在がでかすぎる
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:19▼返信
ヤマトとかガンダム世代の年寄りだけど、作者の絵だと逆によくわからないw
初代のテレビアニメでしか観てないからなー
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:19▼返信
>>2
「オーバーロード」、あと2巻で完
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:19▼返信
>>37
無視しないでよ
20代の僕に教えてよ?
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:20▼返信
>>47
もともと小池和夫劇画村塾出身だから>高橋留美子
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:20▼返信
>>11
気にしてコメしてる時点で ねえ
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:20▼返信
>>14
???「ちがいますよーっ」
???「これだからしろうとはダメだ!」
   「もっとよく見ろ!」
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:21▼返信
生ラム食いてー
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:21▼返信
最後なんでグロ画像載せた?
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:21▼返信
昭和の50代でいまだにラムちゃんとか言ってる奴がコメ欄にいると思うとゾッとするね
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:22▼返信
原作者はしのぶとあたるのラブコメが書きたかったが、ラムの方が人気出て編集に薦めらてヒロインを変えた経緯がある
原作でも5話あたりでラムとしのぶの扱いが変わる(原作では将来あたるとしのぶが結婚することを匂わせるエピソードがあったりするがなかったことになる)
その二の轍を踏まないようにらんま以降ヒロインの扱いには相当気をつけて描いてる
らんま以降はヒロインはしのぶ型になってて、お邪魔型準ヒロインがラム型になってるのはこのため
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:22▼返信
吸いてえ
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:23▼返信
>>56
やめたれw
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:23▼返信
>>48
本人は感謝はしてるが心の底では嫌ってるぽいけどな
まあらんま二分の1とかメゾン一刻とか見てる限り、押井居なくてもそこそこメジャーになってたと思うわ
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:24▼返信
らんま初期は今でも長く通用するなぁ
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:24▼返信
>>13
誰?(-.-;)y-~~~
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:25▼返信
>>57
さっきから一人で必死だね
どうしたの?
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:25▼返信
>>26
あぶねえヤツらの爆発オチ
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:26▼返信
※61
押井版うるやらあってのらんまとメゾンだからな
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:26▼返信
>>57
関係ないから来んなよ
在日じゃね?
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:26▼返信
だっちゃ👹⚡️
69.投稿日:2022年10月15日 19:26▼返信
このコメントは削除されました。
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:26▼返信
実写も悪くない
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:26▼返信
実写…?これラムちゃんか…?
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:26▼返信
ラムの顔って言われて漫画の顔でてこないだろ
どっちかと言うとアニメ絵の方が有名だろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:27▼返信
>>71
第一話の顔に近いだろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:28▼返信
今朝活躍してたのはヒムだったわ
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:28▼返信
>>51
ゴースト・イン・ザ・シェル 攻殻機動隊知らないの…

Z世代って、アホしかいないよね🤭
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:28▼返信
0点
原哲夫が無い
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:28▼返信
※17
うむうむ、アニメディアに付いてたピンナップの体操服ラムちゃんが至高ですわ
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:29▼返信
>>39
カラーテレビは1970年代には普及してるで
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:29▼返信
いつの時代のラムちゃんもかわいい
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:29▼返信
押井守知らないってよ…
トホホ
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:31▼返信
うるせーやつらだな
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:32▼返信
絵柄安定しないのな
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:32▼返信
ランちゃんの方が好きよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:32▼返信
>>74
好きになっちまったんだよな…
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:32▼返信
>>73
ラムちゃんの髪色って玉虫色が公式設定で緑系の色で描かれることおおいからあんまラムちゃん感じないなあ

っていうかツノがトラ柄なのはラムちゃんじゃありません!って言ってるラムちゃん警察去年くらいにバズってたな
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:33▼返信
全部その時期に描かれてるキャラクターの顔に引っ張られてるの草
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:34▼返信
>>67
うるせー 思い出話してんじゃねーよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:35▼返信
>>42
うるせえやつらがいるから
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:35▼返信
>>39
白黒テレビって…お前一度目の検査してもらえ
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:38▼返信
>>26
うら
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:39▼返信
連載後期だわな
生まれる前に連載開始してんだよな
凄いわ
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:39▼返信
>>19
源氏物語読んでたら1000歳越えてるってことか?
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:39▼返信
>>50
「ベルセルク」あと何巻で完?
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:40▼返信
>>18
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:41▼返信
>>94
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:43▼返信
※64
なんか効いてる奴いて草
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:43▼返信
アニメ始まったのに全然伸びないなw

さすがオワコン
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:44▼返信
OPEDは全くダメだけど
これら以外は全部良い
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:45▼返信
漫画版は好きじゃない
アニメ版がいい
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:46▼返信
らんま初期やな
シャンプーとかヤバかった
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:48▼返信
結局高田明美が描いた奴が一番や
102.投稿日:2022年10月15日 19:50▼返信
このコメントは削除されました。
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:50▼返信
だっちゃ、だっちゃ、だっちゃだっちゃ
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:55▼返信
>>48
ルパン三世part6クソ過ぎて押井嫌い

105.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 19:55▼返信
鼻の下に三角描いてる時期は好きじゃない
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 20:01▼返信
>>90
ゴラァァァァ(ギャオオオン
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 20:01▼返信
おい、はよすみぺで実写やるんだっちゃ
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 20:01▼返信
>>72
らんまもめぞん一刻も犬夜叉もそうだわ
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 20:02▼返信
押井ラムはお色気系。
やまざきラムはまさにアイドル系だったと思う。
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 20:03▼返信
ロズワール卿乙
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 20:03▼返信
実写がよい
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 20:05▼返信
令和版の中の人の方が
大きいやん
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 20:07▼返信
やっぱりアニメ(土器手)ラムじゃね?
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 20:13▼返信
めぞん一刻のころのだろ
特集号とか丁寧に書かれてるのはみんなその顔
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 20:14▼返信
そもそもらんま以降の入れてんのなんなん?
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 20:16▼返信
見た感じ連載後期~らんま初期がかわいく見える
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 20:21▼返信
連載終わった後の絵も
入れるのは何やねん
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 20:22▼返信
原作20巻くらいの時がちょうどいい
この辺りが高橋留美子の筆が一番強かった時期に思える
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 20:22▼返信
ラムって美人って設定だからな

新アニメはかわいい系になってるのは少し違和感
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 20:24▼返信
連載後期が好みだな
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 20:25▼返信
森山ゆうじと中嶋敦子作画回が至高であり他はカスだ
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 20:26▼返信
うる星やつらとかジジババしか見ないのに爆死確定だろw
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 20:26▼返信
これヒットしたらめぞん一刻とからんまも復活すんのか?
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 20:28▼返信
今アニメの1話見てるけど懐かしさと再びアニメ化の喜びで震えてる
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 20:29▼返信
>>123
らんまのアニメは原作最後までやってないから再アニメ化あるんじゃない?
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 20:30▼返信
絵柄の話をしてるのに
実写を持ち出してくる空気の読めないゴミ
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 20:31▼返信
>>10
土器手ラム、森山ラムが好き
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 20:32▼返信
>>13
ドリームハンターだよな
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 20:33▼返信
ラムよりしのぶだろ
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 20:34▼返信
ラムだっちゃよりサクラ先生だろにわかか?
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 20:36▼返信
>>13
ラムとラムとレムだったら一緒になりたいのはレムだけど魅力的なのはラムちゃん
たまに凄い可愛らしい話あるんよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 20:37▼返信
>>58
でもシャンプーのほうが人気ある
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 20:37▼返信
原作のイメージは中期で、アニメからのイメージは後期って感じかな
実際は原作は殆ど読んだことなくアニメがメインだったけど
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 20:40▼返信
ぜんぜん変わってねえじゃねえか
ぷよぷよのアルルとかねこ娘ぐらい変わってるのかと思ったわ
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 20:42▼返信
>>129
自分は綾小路飛鳥 鎧の怪力娘な
CV島本須美さん
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 20:42▼返信
>>58
シャンプーの事か!
あかねより遥かにかわいいけど成功してるのか?圧倒的に女らんまがかわいいのも問題だが
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 20:43▼返信
オタクって顔しか見とらんのんやな。
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 20:43▼返信
賛否あるけどな、細田ラムちゃん好きやねん
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 20:45▼返信
>>130
さくら先生が1番色っべえのは確かにそう
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 20:46▼返信
顔は劇場版オンリーユーパンフレットの原作絵が好き
短い胴体におわんを伏せた理想的な胸、素晴らしいくびれのコントラストと膝下が長~い美脚が
ラムちゃんシルエットの美しさ
今作の胴長感だけが引っかかってる
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 20:47▼返信
>>61
あの話嘘らしいよ
でも話題性あるから敢えて否定しなかったとか
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 20:53▼返信
>>1
アニメーターの差のほうが凄い
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 20:56▼返信
>>1
うる星やつらだと25巻辺り
めぞん一刻だと8巻辺りの絵柄がある意味完成してる。すこし丸みを帯びた感じ。そこから最終回までにまた崩れる。
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 20:58▼返信
女はヒステリック
男はブサイクでもイケメンでも変なキャラばっか
というイメージだったな
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 20:58▼返信
>>9
独身の上に素人童貞です!
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 20:58▼返信
凄い加齢臭だな
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 21:02▼返信
あのレベルの娘に言い寄られたら毎晩ヤリまくるけどなー
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 21:02▼返信
>>42
お前なんか産まなきゃよかった!とかポリコレに抵触するだろw
昭和なら当たり前のセリフだけど
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 21:03▼返信
新アニメのラムちゃん可愛すぎやろ
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 21:05▼返信
>>48
ビューティフルドリーマーはオンリーユーを宮崎駿に散々ディスられて留美子の意向をガン無視して作ったからなw
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 21:07▼返信
>>87
かわいいでチュねw
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 21:09▼返信
>>66
めぞん一刻はうる星やつらのアニメ化前からヒットしてたぞ
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 21:10▼返信
>>80
老害は引っ込んでどうぞ
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 21:11▼返信
>>138
なにそれと思って検索したら
細田羅夢ってやつおるな
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 21:13▼返信
>>123
響子さんは島本須美以外は考えられない
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 21:14▼返信
>>146
粉ミルク臭せえぞw
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 21:19▼返信
後期が大正義だよなあ
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 21:20▼返信
どの時代もそれぞれ魅力的だが
今の絵だけはダメだ
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 21:20▼返信
ラムちゃんって言うキャラが好きなんじゃないの?細かいデザインとか気にすんの?
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 21:22▼返信
人間の女だって時代の流行によって見た目はコロコロ変わるのに
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 21:25▼返信
虎柄のオバハンは誰?
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 21:26▼返信
今年のハロウィンは、ラムちゃんのみ。
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 21:29▼返信
つか無理矢理増やしてんだろコレ。
◯◯の中期から後期なんてほとんど変化無いじゃん。
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 21:29▼返信
ラムの腕力がふつうの人並みって設定が出てきたころとかスランプ言われててひどかった時期

それまで読んでた読者を萎えさせる設定を連発した
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 21:30▼返信
今季のアニメ見たけど時代は残酷だなあ
あの当時だからよかったけど今では時代遅れも甚だしいな
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 21:33▼返信
令和版に黒電話でてきたけど
ブルーレイでカールコードに修正されるのだろうか
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 21:37▼返信
>>141
いや。実際押井はビューティフルドリーマー以降アニメ業界を完全に干されて、
パトレイバーで拾ってもらえるまで仕事一切なしを数年過ごしているからマジやで。
そのパトレイバーも拾ってもらった恩も忘れて仲間を足蹴にした現在は、
信者以外は業界から相手にされない状態が続いていると言う感じやね。
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 21:55▼返信
意外とブサイクな時代多いな
連載後期とらんま初期くらいやんかわいいの
169.投稿日:2022年10月15日 21:56▼返信
このコメントは削除されました。
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 22:04▼返信
>連載初期のラム「このキャラぶさいく」思ってた。
>今見ると生々しくて別の意味で好き。
大人に なったんやね
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 22:05▼返信
キャラクターが好きなんであってどの絵柄とか関係ないだろ
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 22:07▼返信
>>169
終わってから作ってるじゃなく、あれ同時進行やで。
嘘も何も、押井も自分で言ってるし。悪びれもせず。
違うってんなら、押井自身が嘘ついてんだろ。
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 22:07▼返信
めぞん、らんま、犬夜叉の絵柄が反映されているのが分かるな
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 22:09▼返信
釣りキチ三平連載中
ドーベルマン刑事連載中
こち亀連載2年目
コブラ連載開始
クイーン・エメラルダス連載開始
1年後にキン肉マン連載開始
何て言う素敵な時代の連載開始なので、連載初期の絵柄云々はまあこんな感じでしょうよ。
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 22:13▼返信
>>172
押井が言っているのは、干された部分な。
今相手にされない云々は、ヘッドギア関係者全員お怒り中なのはTwitterやらなんやらでそれだし、
駿も押井に対して馬鹿犬に翻弄されてざまあ呼ばわりだし、鈴木敏夫もあいつアカン扱いだから
まあ周りも相手にしないよねが今状態。
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 22:20▼返信
常にパンイチだからくさそう
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 22:20▼返信
連載後期はアニメのキャラデザに引っ張られてるんかな。
それより響子さんの一話目そのまんまじゃねーか。ひどすぐる
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 22:31▼返信
>>176
風呂に入っていればホームレスみたいな汚い服を着こんでるよりは臭くないんじゃないの?
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 22:34▼返信
ミステリーイヴのパクリ
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 22:38▼返信
※172
押井がその場のノリで大袈裟な嘘を付くのは古いオタなら常識だろ
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 22:39▼返信
こうやって長期間に亘った絵柄の変化を見ると、絵柄が安定しないように見えるw
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 22:41▼返信
>>180
そういう事もするから干されんだよこいつは。
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 22:53▼返信
俺にとっちゃどれも一緒よ
ラムちゃんのキャラが好き
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 23:06▼返信
全部すきやで、ちな27
ただ新しい方は顔とか衣裳とかが今風過ぎてちょっと違うんよね、結局旧アニメ版のセーラー服着てる時が一番かわいい
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 23:11▼返信
原作以上にアニメ独自の暴走の功績も大きいんだけどねえ…
その旧アニメも作画監督ごとのキャラデザ比較とか人気投票とかあったけど
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 23:17▼返信
>>92
義務教育で触れるものはノーカンで
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 23:23▼返信
主人公がラムちゃんを避けるのが全く理解できないんだが…
主人公って非モテなのに、ある日突然主人公にぞっこんの超絶美少女が現れるわけだろ?
浮気に対してはそれこそ鬼のように怒るんだろうけど、それさえしなければベッタベタのラブコメが行けるじゃん
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 23:32▼返信
非モテの割に初期からしのぶには多かれ少なかれヤキモチ焼かれてるんだが
生涯彼女のいない自分としては非モテの定義がわからん。
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 23:40▼返信
漫画は大体時間とともに作画変わっていくからなぁ
いちご100%とか初期の方が良くて後期はなんか微妙だったし
あだち充は逆に安定してるなw
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月15日 23:47▼返信
連載後期がちゅき
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 00:07▼返信
>>189
たしかに、あだち充は絵柄がほぼ変わってないw
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 00:24▼返信
連載後期がバランスいいな
らんまの頃のデフォルメは作品に合ってない感
そのあとはもう絵が崩れてきて哀しい
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 00:32▼返信
※187
おまえヤクザの娘と結婚したいんか?
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 00:40▼返信
アニメのラムちゃんが好き
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 01:08▼返信
普通の人はアニメでしか知らんのに連載作画で言われても
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 01:46▼返信
ぶっちゃけそんな魅力ある女とは思わんわ。同作品の中では、おユキさん辺りは良かったと思えたが。
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 01:51▼返信
>>187
違うよ。映画であのクズヤロウほざいてたが「俺は確かにいつもラムから逃げとるがそれはアイツが俺のハーレムを邪魔しようとするからだ!他の女同様ラムにもきっちり惚れとる!」とね。
つまりひたすらに「全ての女は俺の物!」て思考しかしてないクズなんよ。実際映画のどれかでハッキリほざいたしな「この世の女はみんな俺の物!」と。
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 02:08▼返信
センスは ばつぐんだ!!
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 02:30▼返信
青いアイシャドウって原作の初期だけなんか
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 02:37▼返信
ある時期から背景がガラリと変わって細かく上手くなった ああいいアシついたなぁって思った
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 04:46▼返信
正直作画は可愛くない
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 05:07▼返信
高橋留美子作品はめぞん一刻しか原作読んでへんから、この中で一番しっくりくる絵もやっぱりめぞん一刻の頃のヤツかな~。
なんか大人っぽくて好き。
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 05:28▼返信
アニメ世代ではないけど漫画は読んだし、パチ関連も全部やった
声優はしのぶ以外は違和感なかったしアニメかなり面白かったな
12話じゃなく長期らしいから嬉しい。らんまもリメイクしてくれ(配はなしでいいから
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 07:55▼返信
こういうのにコスプレ出す奴ってアホだよな
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 09:38▼返信
作画は森山ゆうじ、西島克彦、土器手司が好き
四分一節子になってからは悪いわけじゃないけどすごく良いとは言えない
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 09:42▼返信
連載後期~らんま初期が可愛いな
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 09:56▼返信
るみっくファンの気持ち悪さはいつの時代も変わらないな
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 10:43▼返信
高橋留美子って若干の変化はあっても描いてる漫画の違い程度でそこまで絵柄変わったイメージないが、こうして見ると全然違うんですね(昭和の終わり生まれ)
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月16日 12:22▼返信
1話のはこち亀に出てきそうやな
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月17日 16:12▼返信
やっぱ連載後期やな
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 04:43▼返信
らんまの頃はロリっぽくなりすぎててなんか違う

直近のコメント数ランキング

traq