• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




【速報】みずほ銀行 法人向けネットバンキングで不具合 つながりにくい状態

1665977798485


記事によると



みずほ銀行によると、法人向けネットバンキングで、午前9時半ごろからシステムの一部に不具合があり、つながりにくい状態がみられているということです。

・原因を調べるとともに、復旧を急いでいます。


以下、全文を読む
復旧はした模様





この記事への反応



平常通りやないか

二度あることは三度ある…

「みずほ」だからシステム障害に対して敏感に報道されるところはあると思う。
ただしそういう状況であることはシステム管理者は理解しているだろうしより細心の注意を払って管理すべき。
どうせ「みずほ」だし……と利用者も感覚がマヒしているようだが本来障害が多発すること自体あり得ないこと。


アホか…またかよ

日本中から目をつけられるようになっちゃったね…

まぁ~た、みずほ銀行。。(´・ω・`)

みずほ久々じゃん。最近は安定してるのかなと思っていたのに…
根本的なところは解消してなさそうだから、今後も隙あらば障害出しそう。


またか、不具合何件目?




久しぶりではあるけどまーたやっとる・・・


B0BDS3HNT7
スクウェア・エニックス(2022-12-13T00:00:01Z)
レビューはありません


B0B6GN7NMZ
任天堂(2022-10-28T00:00:01Z)
5つ星のうち4.5


B09Y9JMPBN
任天堂(2022-09-09T00:00:01Z)
5つ星のうち4.6



B0B5CMH6QX
アトラス(2022-10-21T00:00:01Z)
レビューはありません






コメント(80件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月17日 15:00▼返信
🚗
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月17日 15:02▼返信
久しぶりとかいう問題じゃないから
またやるのが問題
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月17日 15:03▼返信
どうせ表沙汰になってないだけで裏じゃ山ほどトラブルでてるんでしょ?
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月17日 15:04▼返信
>>3
別にそれすべての会社にいえることだよね
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月17日 15:05▼返信
うっせー、不具合がデフォルトなんだよ。
いちいち騒ぐなよ
ってみずほ銀行のある方が思ってます。
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月17日 15:05▼返信
スプラ3のバイトは仕事に含まれますか?
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月17日 15:06▼返信
さっさと韓国から資金回収して撤退しろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月17日 15:06▼返信
久しぶりじゃん
みずほにしては頑張ってる
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月17日 15:06▼返信
うるせー!また紙に書いたメモが無くなったんだよ!
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月17日 15:06▼返信
またか
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月17日 15:08▼返信
もう賢い奴は乗り換えて残ってるのはある程度止まってもかまわない人か
危機感のない人だけでしょ
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月17日 15:09▼返信
これが最近推し進めているデジタルですか?
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月17日 15:10▼返信
根本的にシステムを改善しない限りこれからも障害は発生し続ける
未だにみずほ銀行使ってるヤツはアホ
14.投稿日:2022年10月17日 15:10▼返信
このコメントは削除されました。
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月17日 15:11▼返信
創価韓国銀行はもう潰すかどこかに吸収させていいぞ
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月17日 15:12▼返信
みずほとソフバンはちょこちょこやらかすから信用出来ない。
PayPay? やるわけない。
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月17日 15:12▼返信
システム担当がめっちゃ数少ないんだっけ?
親方日の丸で絶対に潰れないからあぐらかいてるんだろNHKみたいに
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月17日 15:13▼返信
おまっとさん!
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月17日 15:13▼返信
やっときたかー、いやー落ち着くわー
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月17日 15:14▼返信
もう最初からシステム全とっかえしてればよかったのに
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月17日 15:16▼返信
もはや定期すぎて株価全然反応してないの笑う
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月17日 15:17▼返信
おじいちゃん銀行の限界、技術革新についてけないんだろうな。
今だに黒電話レベル
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月17日 15:17▼返信
映画スノーデン思い出しちまうわ
スパイ対策しなさすぎるから…
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月17日 15:17▼返信
もうハッカーに荒らされてほとんど金残ってないだろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月17日 15:17▼返信
大和田ーーーーー!!!!!(`;∀;´)
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月17日 15:18▼返信
こんなポンコツセキュリティの日本でマイナンバー統一とか笑わせるわ
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月17日 15:18▼返信
みずぽ銀行ってさ 合併して通名変えたけど母体の一つはクソ銀行の第一勧業銀行でしょ
総会屋に数百億利益供与したりほんま問題山盛りの銀行だったし
みずぽがこうなのは当たり前
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月17日 15:19▼返信
韓国は信用されないからわざわざみずほが韓国の企業の信用保証をして輸出させてたんだよな
甘やかしてきた罰だ
とっとと潰れろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月17日 15:20▼返信
>>26
そやな
おれはマイナンバーカード作ったけどお前みたいな奴がどうなるか気になるから人柱頑張ってくれ
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月17日 15:22▼返信
すっかり有名になっちゃって…(´;ω;`)ウッ…
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月17日 15:24▼返信
韓国から資金引き上げて潰れてどうぞ
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月17日 15:26▼返信
IT界の九龍城砦こと、みずほ銀行のシステム
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月17日 15:28▼返信
お、久しぶりだな
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月17日 15:28▼返信
最近闇側が面白いように粛清されてるな
35.メシアたん投稿日:2022年10月17日 15:29▼返信
>>34
我はメシア

闇側をもっと粛清する?
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月17日 15:30▼返信
>>35
ゴブリンをどんどんやっちゃっていいよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月17日 15:31▼返信
久しぶりって頻度じゃねえだろ
ネットバンクの不具合でこの頻度マジでおかしいし何でまだ使用してるやついるんだ
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月17日 15:33▼返信
韓国系になってクソ銀行に落ちぶれたな
この状態でも日本での利益(宝くじとか)を韓国のためにしか使わないんだろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月17日 15:33▼返信
システム作り直すしか
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月17日 15:35▼返信
そのうち復旧不能の大障害でとどめ刺されそう
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月17日 15:38▼返信
やっぱ存在感維持するためには定期的にやっとかないとだよな
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月17日 15:45▼返信
みずほ 「またせたな」
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月17日 15:50▼返信
一年に一回は見るよな
他の銀行では見ないのに
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月17日 15:51▼返信
みずほ使ってる情弱なんておらんやろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月17日 15:55▼返信
講座を持ち続けている人は、楽しんでいるの?
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月17日 15:58▼返信
老害どもの醜いプライド争いのために、

現場は大混乱。
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月17日 15:58▼返信
みずほって名前が嫌だ
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月17日 15:59▼返信
あー、もうみずほ使えねえな!
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月17日 16:08▼返信
いうほど久しぶりか?数か月前にもバッチ引き落としが時間内におわらないとかなかったっけ?
気のせい?
ATMが使えないとか引き落としが全面的にダメなんてのは久しぶりだけど。
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月17日 16:09▼返信
なんで、他の銀行のシステム停止は報道しないんですか!!


他の銀行はシステム停止しないんですね・・・そうですか・・・
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月17日 16:14▼返信
※39
今使ってるのが、作り直したやつなんよ・・・
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月17日 16:15▼返信
他の銀行も従来から不具合は起こしてる
しかし、マニュアルに従って予備のバックアップを稼働させたりエラーの原因が突き止められる
それだけなんだ
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月17日 16:22▼返信
過去のリストラで優秀な人ほど先に出て行ったからな
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月17日 16:23▼返信
>>51
ニコニコみたいなことになってんのか
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月17日 16:35▼返信
みずほなんか使ってなくて良かったー
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月17日 17:06▼返信
第一勧業「システム刷新? とにかくウチの業務手順は A→B→C だ。これは譲れないぞ」
さくら 「システム刷新? とにかくウチの業務手順は B→C→A だ。これは譲れないぞ」
忘れた 「システム刷新? とにかくウチの業務手順は C→A→B だ。これは譲れないぞ」

現在に至る
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月17日 17:21▼返信
>>2
みずほにとっては平常運転
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月17日 17:30▼返信
保守点検を任天堂に頼んでるんじゃねーのwwww
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月17日 17:32▼返信
え、まだみずほ使ってるアホおるん?
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月17日 17:39▼返信
困るのはまだみずほ使ってる情弱だけだから大丈夫だろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月17日 17:44▼返信
n回あることはn+1回ある。帰納法。
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月17日 17:56▼返信
みずほのシステムは「正常に動いてることが異常」だからな
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月17日 18:02▼返信
お前ら報道の自由に踊らされ過ぎ
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月17日 18:03▼返信
よ、久しぶり・・・遅かったな
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月17日 18:13▼返信
別にいいだろ
もうここに金入れてるアホなんていないんだろうし
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月17日 18:14▼返信
詐欺のスシローみたいなもんで最早日常
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月17日 18:15▼返信
富士銀行とかに一回バラけた方がええちゃいます?
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月17日 19:20▼返信
一度やらかしたから、どんな細かい不具合でももう一生言われるな。アイムソーリー
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月17日 19:27▼返信
>>68
なぜ、みずほ銀行のATMばかりシステム障害が起きるのか?
第一勧業銀行、富士銀行、日本興業銀行の3行が合併してみずほ銀行が発足したのは2002年4月。資産規模では世界最大(当時)のメガバンクの誕生だった。ところが、その経営統合初日に大規模なシステム障害が発生。ATMでキャッシュカードが使えないなど、さまざまなトラブルが起こった。
2度目は2011年。東日本大震災から数日後に大規模なシステム障害が発生し、全国のATMが停止した。きっかけは義援金の振込が集中したことだった。記憶に新しいところでは、2021年2月に起こった全ATMの約7割が動かなくなるというトラブルもある。
以後、2022年2月までに軽微なものも含めて計11回ものシステム障害が繰り返された。

大規模障害だけでも3度やらかしてる
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月17日 20:10▼返信
いついものATMとか普通預金かとおもったら法人のシステムかよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月17日 20:31▼返信
何か月ぶりだっけ??
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月17日 21:15▼返信
>>4
いや、そんなに無いけど。
どんなポンコツ会社に勤めてるん?
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月17日 22:08▼返信
よく頑張って「久しぶり」に抑えたな。
褒めてあげるよ
ただ俺はもうとっくに他の銀行に変えたよ
だから洋梨だ
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月17日 22:11▼返信
銀行としての体をなしていないので免許取り上げるべき
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月17日 22:16▼返信
銀行のシステム障害って1年に一度起きるだけでも割と信用問題に関わるのになぁ…
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 00:29▼返信
みずほ銀行のシステムは複数の会社が多重的に請け負ってて新システムも全く連携の取れてない構造である
この複数の会社の内に政府と癒着してはシステム障害を多発させると悪名高い富士通も入っている
富士通は大企業だが端的に言うと中国国営企業より技術力が劣る
その理由はエンジニアを社員として雇用しない企業体質にあって、社外に開発を依存してしまう事に尽きる
多重の下請け構造によって誰が責任を持ち仕事を担当したかも知らず、品質を保証できないのだ
その上で海外企業の買収ばかりして、本社は子会社の事情に明るくない、というより無知である
これではみずほ銀行のシステムが不具合多発したのも無理からぬことなのだ
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 00:54▼返信
ひたすらONOFFやってそう…
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 07:23▼返信
もっと内部まで探った方が良いだろ。
こんだけ管理がガバガバだと金融犯罪とか無い?
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 09:37▼返信
みずほ銀行だけではなく、証券やファイナンシャルの支店でも役職者を身内で固めて城を築いてるところあるし、もう末端レベルで腐ってんの
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月18日 13:24▼返信
不具合無しが普通と思ってるやつは間違い無く働いたことない

直近のコメント数ランキング

traq