洗濯物をたたむのもそうとう嫌い(洗って干すのは好き)
— SHARP シャープ株式会社 (@SHARP_JP) October 18, 2022
みんなの嫌いな家事
わかる
— SHARP シャープ株式会社 (@SHARP_JP) October 18, 2022
通りすがり失礼します。
— 🎡そえぶみらい💌2y(5/19) (@revOlution_ufjo) October 18, 2022
コレ外出前とか寝る前、週2くらい、ポンポン入れておけば楽ですよ。 pic.twitter.com/XhJvjtXC28
わかります!!
— 世界のルールとなったまどか (@Khj5nIog4gLVFFA) October 18, 2022
作るのが面倒なわけでなく、作るに際しその料理が家族に飽きられてないか考えるのが面倒。
大人になって母が「今日なに食べたい?」って聞いてた意味がわかった。
あー3日前にもハンバーグ作ったけど子供が言うなら仕方ない!!
エンタメ化素敵です👍
— sat (@kentototoy) October 18, 2022
他のも教えて欲しいです
毎日こまめな掃除ってやつが苦手です
— えみ (@emina_wake) October 18, 2022
大掃除は没頭できるから嫌いではない←一点集中で1日では終わりませんが…
聞く方も聞かれる方も妙にかしこまってバイアスがかかってしまう、メーカーや調査会社のヒアリングよりずっと、ツイッターならではの本音が語られていると思います。シャープの担当者におかれましては、積極的に企画書および会議にお使いください。ほかの会社の方もよかったらどうぞ。
— SHARP シャープ株式会社 (@SHARP_JP) October 19, 2022
この3タイプをカバーしあうように、自分とは別のタイプのパートナーがいれば、けっこう家事の分担はうまくいくような気がする(ぜんぶ嫌と言いたい気持ちからは目をそらす)
— SHARP シャープ株式会社 (@SHARP_JP) October 19, 2022
この記事への反応
・色んなメーカー言っちゃうとこが好き。笑
・家事代行サービスも混ぜてください(笑)
・安価で良さげなアイロンお願いします
すべてが解決する家電たのむな!
ちなみに私は洗った皿をしまうのが嫌い。
ちなみに私は洗った皿をしまうのが嫌い。


ほしのあき
的外れ甚だしい
親に聞かれたら大体カレーって答えてたけど
韓国メーカーも入れろよ
面倒とかでなくただ不快
沢口愛華
川村ひかる
例えば今まで一回も行ったことない食堂に行って、メニューなかったらおかしいに決まってるよな
何が作れるのか、何が食えるのか分からないのに注文しろってどういうことだよ
家事に食堂のサービス求めるなよ
アスペかよ
と言うかそうでもしないとやってられないくらい嫌いだわ
水を使用する掃除があまり好きではない
排水管やら風呂掃除やら
何を食いたいのか、というフリーハンドはおかしい
実現不可能なものを言ったって実現不可能なんだから時間の無駄
コミュ症かな
妻「何食いたい?」 俺「冷蔵庫に何があんの?」
妻「〇〇とか〇〇とか〇〇とか」 俺「それで作れる料理って何?」
妻「〇〇」 俺「じゃあそれで」
毎日毎日このやりとり
アホAIみたいな妻だが、それがいい
特に冬はしんどい
食器洗濯機は置くスペースは無い
これが隙あらば自分語りってやつですか
仕事行って帰ってきたら洗ってって日課がダルい
四方を止めるのがまーた時間かかる
こまめに排水溝掃除して室内乾燥に気を付けてても定期的に天井から床までの掃除とカビとりが必要
風呂場は相当家事労力泥棒なのに意外に軽視されている
ヒエ…発想がサイコパスそのもの…
仕事に行くほうが面倒くさいし、家事ってまじでしょぼいな
作るのは楽しいが洗い物がたるくて外食や弁当買ったりする
これが本当に嫌
片づけるのはひたすら苦痛でしかない
あれ巨大だし20年位前からちょくちょく宣伝してたけど一向に商品化されなかったからな
精度が低かったんだろう
ならコメントしなくて良くね?
流れ読めないアスペの癖にかまちょか?
カビでヌルヌル、広いから掃除が大変、大変だからサボるともっと大変なことになる。
機能限定だけど既にあるよ
ただデカくて高い
人間洗濯機作ってくれよ
浴槽外せよ
はいカスハラ
自分だけだったら料理なんて超適当になるんだけど、同居人居るだけで倍以上迷う必要が出て指定して貰えるだけで楽なんだなぁと
活用されてるのか知らんけど
特にシャープのエアコンは掃除しにくくてかなわん
二度とシヤープ製のエアコンは買わない
人間洗濯機は50年前の大阪万博であったらしいね
今は別の会社が開発中みたいよ
>>2
大原優乃
ルンバ買ったらほとんど掃除しなくていいよ
排水溝の滑り鳥も嫌い。自分のとは言え便器にこびりついた排泄物の処理も嫌い。
献立は大学の4年間ずっとビーフシチューだったわ、肉は鳥とか豚とか牛だけれど
キャベツとにんじんと玉ねぎとピーマンみじん切りにして肉と炒めて市販のルーで煮込むだけ
卵も焼くこともあって主食はご飯かパスタか食パン
何故こんなに嫌なのか謎なんだけど苦行でしかない
子の制服のセーラー服は楽だった給食エプロンとか旦那にしてもらってた
母が事故で入院した時、1か月ちょっと父と弟の洗濯から食事まで全て母の代わりにこなしていました
人間やれば出来ます。
俺もルンバ考えた。でも後始末はしないといかんのやろ?充電は自分から行くようだけど、吸い込んだゴミは自分でゴミ箱には捨てんのやろ??
企業アカウントの私物化してるよ。
洗面所で嫌になる。
おーまじか
期待してる
広がる便利の輪😎
これをしなくてよくなればもう完全に何もしなくていいのに
自動献立表アプリとかあったら便利そうだな
近隣スーパーの情報勝手に調べて勝手に決める 使っていくと好みとか分かってくれる感じで
水回り全般はやっぱちょっとね
そうするとインスタント食品で上手に栄養価を組み合わせるのもいいなぁ・・ってなるんだ
その中でも許せなかったのが洗濯物を「干す→取り込む」という無駄作業
ああ乾燥機さえあれば
衣替えの時だけで良くね
掃除するぞって意気込んでやるから面倒なんだよ
ちょこちょこやるのが結局、汚れが溜まらなくて楽
5分放置して流すだけでヌメリも汚れも何もかも流れて落ちる
掃除が面倒と思う人は楽な1人ぐらしのほったらかし掃除術とかが
動画サイトに山ほど在るから見ると良い
動画でも見ながら片手間で出来る
あれはやっぱり少し面倒だな
家事代行サービスを頼もうかなぁ
家のキッチンや水道周りに他人がずっと居るという状況と
家の汚れを見られまくるという事が気にならない人でないと
利用が難しいよ
女性は特に見栄を張りたく成る本能みたいのが在るからな
旦那と同じぐらいの収入を稼いで来たら
同じだよ
洗濯機に突っ込んで洗えばいいだけ
干すときはカーテンのところに戻せばいいだけ
すぐに乾く
フックのまま折りたたんで突っ込んで洗えるのはわかってる
カーテンをレールに戻すのが面倒なんだよ
それに濡れたままのカーテンを室内に掛けるのは嫌いなんだ
一度は干したい
食洗器買うか迷うレベル
実際は大変なのではなく怠惰で怠けたい気持ちがそうさせてるだけ
寒い時期の風呂掃除
乾燥機や空気清浄機のフィルタ掃除
吸い込むゴミの量にもよるけど1LDKで買ってから一年ぐらい経って、まだ一回しかゴミステーションのゴミ捨てたことない
変えるときも中に入ってる袋を取り替えればいいだけだから超簡単
デメリットは
角のゴミは吸えない、音がうるさいぐらいかな
ちゃんと片付けとかないと大惨事になるのも人によってはデメリットかもしれんが毎日片付ける習慣が付くから俺にとってはメリットだった