話題のツイートより
基本無料ゲームは課金要素だらけ
結局一番コスパがいいのは買い切りゲーム
基本無料ゲームは高すぎてプレイできない…
— せいほうけい (@sehoke_p) October 18, 2022
買い切りゲームが一番安い…
基本無料なのに高すぎると言う矛盾よ
— リース@Skeb募集中(1000¥) (@aaabaaab222) October 18, 2022
まぁ言ってる事はわかるんですが
10連ガチャ1回回す額で買い切りゲーム1本買えちゃう。
— かつおぶし (@skipjack27_11) October 19, 2022
冷静に考えてみれば趣味に使ってるお金って自分の場合本にしろお酒にしろ年間6桁はくだらないし、課金が特別金食い虫というわけじゃないのよな。むしろ買い切りゲームのコスパが良すぎるのよ
— ユラギ (@NPCreader2RaGi) October 19, 2022
買い切りゲームの良いところは飽きてもメルカリで定価に近い値段で譲れるところ
— 蜜柑紳士 (@tt12041487) October 19, 2022
そしてそれを元手にまた違うゲームやるという無限ループ...できるだけの時間が欲しいですね😂
ほんこれ、天井とか買い切りゲーム何本買えるよってなる。
— ペットショップ (@petopeto__si) October 18, 2022
しかもサ終したら文字通り無なのに
PC(主にSteam)でゲーム買い切りでやれば、スマホゲーより安くつくかな?と思ってパーツ買い出したところで気が付きました。
— にょんほむ (@nyonhomugame) October 18, 2022
PS5かSwitch買った方が間違いなく安かったなと…(´ . .̫ . `)
家庭用ゲーム機は、本当に凄いです。
基本無料だと課金しまくっちゃうから買い切り型がいいんだけど、買い切りだと過疎りがちなんだよなぁ
— がむしゃら@ゲーム垢 (@gamusharanogamu) October 19, 2022
やっぱ基本プレイ無料は偉大
東方のソシャゲーを見ても、スマホでゲーム作ると何故か基本無料・重課金御用達で、課金してやらないと見事に終わるからな。変な時代だよ。買い切りにすれば良いのに。
— 瀝青(れきせい)弐 (@IndigoAsphalt) October 18, 2022
みんな数万円課金するお金はあるのに、数千円のゲームを買うお金はないんだよね…
— 月ノ和 リン🌕⭕️@自由気ままなVtuber (@Tsukinowa_Rin) October 18, 2022
名作とかいっぱいあるのに… https://t.co/OZOeRWlVxY
何も得なかった30連で買い切りゲームが100時間遊べる
— レデュ (@_Redhu) October 19, 2022
この記事への反応
・この世の真理だ
・ソシャゲは普通の買い切りゲームよりも要求金額が多いにも関わらずそれが無に帰する事が確定しており、やらない方が幸福
・これ。ほとんどの基本無料は課金なしのプレイがあまりにも苦痛過ぎる。
・買い切りゲームのお買い得さほんとすごい
・買い切りは買い切りでDLC商法じゃないやつに限るけどね……(軽めのならいいけどDLCありきはマジ勘弁)
・最近は有料の追加コンテンツが色々出てくるから油断は出来ない。
・何だかんだで基本無料プレイは課金で1000円とか普通に飛ぶし、気が付いたら万札いってるからね
余程無課金プレイを貫くスタイルじゃないと、買い切りの方がお得なんだよね
・これを最近ようやく認識したから買い切りゲームしかできない
・満足に遊ぶためにはある程度課金しないと行けないし、その額が買い切りより高くなることが非常に多いからなあ
・買い切りのゲームを都度都度セールで買って遊び繋いでいくのがコスパも体験の質も圧倒的ですよね
ほんとこれ
最近はエグいDLCを出すタイトルも減ったし、買い切りゲームがコスパ最強ですわ
最近はエグいDLCを出すタイトルも減ったし、買い切りゲームがコスパ最強ですわ


こっち今BS放送されたが…エッグいな…これ…
長く遊べるのは無料ゲーだ
今は安いけど
アンチャとかいまは200円代の安いソフトも
中古1400円代とかがデフォルトの時代になる
今のうち買っとけ
🎮
一番コスパ最悪だぞ?
結局PS5しか勝たん😤
APEXとか全く金使わずに遊び続けてるぞ
しかもそこで得られるものは経験含め残らないもの正に一時の快楽でしかない
そこに気付きを得ればゲームの向き合い方が変わるよ
流石にダウンロード版のセールよりも安いから
買ってしもうたわ
Switchも特に任天堂タイトルとかはダウンロード版セールより中古の方が大分安いな
360PS3の安ソフト買った方がマシ
基本無料で出す気のほうアプリは作り出されるのと稼働し続けるのに使う費用総額は
下手な家庭用ソフトよりも高くかけないと実現できないので金をかけたものは高いだけの理屈
AAAが1万円以下で買えたりするのは世界で数百万や億本を売る薄利多売だから
アンチャはコレクション買えばええやん
てか、PS5ならps+の一番下のコースでもタダやぞ
買い切りゲーは楽しめるけど終わりが来る。ものにはよるけど
あとPS+とかセールの時入っちゃうとマジ月300円くらいで色々ガッツリ遊べて
買い切りのセールでも更に安いという
コスパの良さはどんなサブスクよりヤバい
課金しなければタダ
ゲーミングpcは仕事で重いソフト使う人か、FPSか格ゲーガチ勢向け
長く飼い殺しの間違い
逆に基本無料の日課こなさないと損するみたいなのが凄い嫌
なお、課金ほとんどしてない
そして自分はゲーミングPCやゲーム機もあるがゲーミングPCに嵌ると周辺機器で金はどんどん飛ぶ
PS5とSwitchぐらいが一番節約になるのは確かだ
ほんとに楽しみたいものは買い切りだろうが課金だろうが金払ってでもやる
あんな阿漕な遊戯は他に類を見ない
当時7000円で買ったやつら馬鹿だろ
コスパ最強過ぎ
コスパの話も隙間や片手間で出来るソシャゲの方が総合のプレイ時間は長いだろうし
だから滅んだ
で答えが出てたと思うんだけど
しかもはちまでやってなかったか?wwwwww
せいぜい月額くらいだよ
そもそも課金ゲーは金で手間を省いてるだけで人としてなんも進歩してないから
普通のゲームで満足できてるならそれが一番だけども
スマホで遊ぶにしてもエミュ入れて昔のゲーム遊んでる方が楽しい
俺も10年以上前に気づいてた
毎月の携帯代がゲームだけでも凄いことになってたから
ゲームはゲーム機でやるのが一番安くつく
はちまって貴方の個人ブログなんですか?
スレチにも程がある
生活苦の底辺にパチやタバコ多いみたいな
設定下げたらだいたいのスチームのゲーム動くからさ
しかも安いし使いやすいぜ?
魅力がないというか
無課金で細々続けてるユーザーも結構いるわけでしょ
DAY1DLC形式
それ沼の始まり
何年前のゲームだよw
新キャラとか増えてもなぁ
どうせ絵だし
まぁ金かけない分時間はかかるわな
どうせ時間を無駄にするんだから、好きにしたらいい
上に行こうとする人は結局
課金する人さねスチームデック→PCビルドコースに行く人はもうゲームやらん方がいいよ
基本無料のMMOよりエグい事してんのな
ものによっては惰性で続けてるだけで面白いと思ってるかすら怪しいってのもあるけど
思うこと自体がない
それやばい思考だって気づいてくれ
新しいゲームやりたいならコンシューマでサブスク入るのが一番だろうな
あの頃はPS3とかVitaのゲームも配ってたしフリプは配布期間中にチェック入れとけば後からでも自由にダウンロードできるからやりたくなってから遊べるので一定期間で配布が終わるサブスクとは違う
買い切りゲームも0円で遊べるの?
仲間を守らなきゃならん
これが承認欲求ってヤツ?
Nッチのドラクエオフラインが一万円とかぼったばっかり
コスパは最悪
みんな気をつけてな
数百円払えないなら時間かけて基本無料やってりゃいいんじゃない
エクストラでもゲーム一本の値段で年間数百本遊べるし
買わなきゃ良いじゃんあんな見えてる地雷
あなたは自尊心がなさそう
ずっと同じ単調な作業でつまんなすぎ
何処かで回収しなきゃならんのは自明の理よ
やれる
無料が当り前の価値観として多くに刷り込まれたから
こっから運良く戻るとしても長い時間かかるだろう
基本無料しかやらんって公式が言うくらいだしw
原神がPSがグランドアワードとか恥ずかしくないのか
やれない
まずテレビかモニターの前に長時間座る事がない
YouTubeとか動画再生が手元にある時代に長時間同じ部屋にいる習慣性は失われつつあると思う
気づくの遅すぎる
飽きたら新作遊べばいいじゃん
払えないの意味がわからない
ソシャゲやったことないのか?
ホワイトカラーならリモートワークや休日が多いから時間あるんだけどお前みたいな土方には確かにそうかもな
作る方はソシャゲの方が当たればコスパがいい
それはあるな
金を無駄に出来ないし
でもそのゲームが好きな気持ちはあるんだよな
ゲームに課金してるわけじゃないんだよ
キャラに課金をしてる
だからキャラがほぼ増えない買い切りゲーと比較すること自体間違ってる
そうやって選民思想気取ってるうちはゲームの復権なんて二度とないだろうね
札束の殴り合いだろ?
俺はちゃんとしたゲームがやりたいからゲームソフトを買ってるが
テレワークで会議の隙間時間にやるのは基本だよな
法律で規制するべきだよ
そうなんだよなぁ
そのキャラが欲しいから課金して引く
買い切りげーに道東の魅力のゲームあったらそっちをやるが、無いからなぁ
今どきはちゃんとしたゲームをやる人も少なくなったって事
ゲーム積みまくってる人ほどソシャゲのお手軽さにハマる
単純にダルい
そしてそれまで作業が無駄になる感がやらなくちゃという義務感みたくなってくる
前は電車で暇な時とかやってたけど、アマプラで映画見たり漫画読んでた方が面白いわ
その値段で充分遊べないならそもそもやらない
これを徹底してるしそんなの今更かよって話
買い切りでもRPGやシミュレーションで魅力的なキャラに育てていけばいいじゃないか
今時体験版やら動画にネットでの口コミまであるし
クソなんて簡単に踏まん
あるけど
1円も払いたくないからそういう事言ってるんじゃないの?
只買い切りはイベントとか修正とかをある程度しかしない、するとしてもそれなりに売れてるビックタイトルがまじめにするだけ。
基本無料はきちんと人気なら安定してイベントとかを提供するイメージ。ただ高いから私はしないがな
キャバ嬢に入れあげてるオッサンみたいなもんか
そりゃゲーム内容うっすいからイベントくらいは更新しないとコンテンツすぐ死ぬからな
買い切りでもフルプラスでつまらなかったら後悔しかないし
そのわりに撤退してるメーカーもチラホラ出て来てるけどな
払わなくてもしっかりやってれば無料でできるけど
下手くそなんじゃないの?
無職?w
しっかりやらないといかんのかメンドクサ
買い切りじゃ出来て1か月ぐらいか
そういう面倒くさがるやつが課金して高いとかほざいてるんだよな
何言ってんだろうね
基本無料のほうが安いに決まってんじゃん
課金なんてしねえよバカじゃ無いんだからwww
ソシャゲは大抵、持ってるスマホで出来てしかも基本無料だからって始める奴が多いだろ
コスパがいいと思い込んで
3DSのモンハンやってるのが
ある意味コスパという意味では最高だと思ふ
まあグラはきついが
岩田という死んだバカが居ましてね…
しかも過剰な携帯機依存はかえって、日本人のスマゲ移行のきっかけの一端となった
ニートの目線だけで世の中を語っても意味は無い
最悪一日遊んで積んで終わるんでこれを仮に絶えず繰り返したとして月10万くらいは飛んじまう
イベントとガチャ更新時だけ金出してそっから二週間とか一ヵ月とか1年とか暇つぶし出来るソシャゲは
言うほどコスパ悪いとは思わんよ俺は。というかsteamでゲーム買うようにんってからは
買って3日で絶対終わるようなコンシューマはむしろはるかにコスパ悪いって感じる
steamのアカウントすら持ってなさそう
なんとなくで続けてるけど面白さで言ったらそりゃコンシューマのゲームの方が面白いよ
いつ出来なくなってもなんの感慨もないし多分キャラの名前も覚えてない
耳が痛いところ
面白くてもすぐ終わっちゃうゲームはどうしても価格が高くなるほど買う優先度が下がってしまうな
あんなショボゲーに
そうか?
カルト=課金宗教=ヴァカホイホイw
作業ない?
パチ、ンコ好きな人と同じ人種らしいから
他はクソゲーだけどwww
無料ゲームなのにスキンとかプレゼントされお返しに同額程度のモノ返していくと馬鹿にならない金額になるわな
付き合いで年に1万円くらいは無料ゲームなのに課金してるわ......
サ終で全部塵になるがいい!
よくここでボロカスに言われてる筆頭出す勇気あるね
じゃあ最初から基本無料とかやらない方がいいな
逆もしかり
所詮は金を使うかどうかであって、その抑制できないのがガチャに金を突っ込んでるだけじゃない
コスパ最低
そいつらって相手をバカに出来るような知性してないしそれ以下に見えるんだよな(言動見るに)
「ハメ外しすぎなきゃ娯楽に使う金は人それぞれよねー」って感性がまぁ一般的で
人の金の使い道聞いてそれをバカにするような事って普通せんよね
大人しく買い切りゲーだけやっときな
常にソシャゲで時間潰さないといけないお前も相当人生のコスパ悪いぞ
なんだかんだであのゲームはサービス精神旺盛だぞ
やったことないけどあれ無料?
リア充と陰キャの違いがあるぞ
旅行やスポーツは1人じゃないからな?
そうかなぁ?
買い漁ろうとも本当にそれで後悔しないほどはまってるなら騒がない、満足しているから
結局ソシャゲとか趣味だとかを言い訳にしてるだけで周りに合わせたがる自分がないやつが騒ぐ
周りに合わせようとして自制が効かない、周りが気になるからガチャの結果を調べる
周りが気になるからレアな商品を手に入れたがる、全部周囲を意識していて自分がない
承認欲求と嫉妬心の塊みたいなかわいそうな奴が自制が効かず周囲に流されてはまった気になる
そして勝手に後悔してモノに当たる、大きな子供
基本無料で課金の必要すらないレベル
全部構造は同じ
永遠に不満足状態にさせられて、課金した時ささやかな幸福感を貰うwマフィア商売w
普段は声に出して言わないだけで馬鹿だと思われてるんだよ
ネトゲソシャゲだったらその時間で強くなれてて今後もその積み重ねが活きていくけど
コンシューマは終わったらリセットで積み重ねられていくものが全くないからなんだろか
何年前?w
ハメ外しすぎてるやつが多いから馬鹿にされてるんでしょ
月の出費が1000~2000円になるし
ゲームで積み重ねとか気のせいだからそういうの気になるなら資格の勉強でもしなさいよ
あれは勝っても金にならないギャンブルであってゲームですらないし
基本無料は風、俗
コスパとか何ってんだお前中卒か
ソシャゲはサ終で全部なくなるけどなw
確かにRPGでラスボス近くまで行くと急に虚しくなるわ
リセットという考えを持ってるなら尚更ソシャゲの課金なんてできんだろ
安いときに買ってやりたいときにクリアするからいつも一定数の積みゲーはあるけど積んでるというよりやりたいゲーム確保してるって感じ
500円でかなり遊べるものがかなりある
今月すでに3個買ったけど、遊びきれない
まあギャンブル依存症になる人間だからこんなもんか
どっちも時間の無駄だよ
無駄って気づけるだけCSの方が安心
ソシャゲとかゲーム性皆無の札束の叩き合いだからそもそもゲームですらねーよ。
APEXやヴァロとかOW2やガンエボみたいなゲーム部分がしっかり作り込まれてるものと一緒にするな。
つまり相手の手の内に乗らないカイカンw
ネトゲとかやったことないかな?
最高難易度のダンジョンに挑んだりするのに日々の積み重ねで強くなるのが大事だったりして
そういうのに挑むのがゲームの面白さだし、そこに挑むための日々の積み重ねとかも面白さで
だからああいうのって長く楽しめたりするのよね
いまさら気づくとか初心者か😶
運営盛り上げる為の作業にお前の時間使ってんだぞ
バイト代0でw
ワクワク感だけあって時間を無駄にしないし失望もしない、積みゲーが一番コスパいいと思います!
これからの時代、課金要素がゲームの内容に関わってこないやつしか生き残れないよな
ガンダムウォッチがOW2来てあっという間に人口吸われたのは笑ったわ
99%の人間は「飽きるまで」遊ぶだけでサービス終了まで遊ぶつもりの奴なんておらん
次の暇つぶしソシャゲが来るまでの暇つぶしで遊んでる程度で、単に今の暇つぶし用に手をだすだけだぞ
その気持ちのリフレッシュに金使うだけ
そういう風に錯覚させるために成長スピード遅くしてるだけ
上手くなってるんじゃなくてパラメータ上がってるだけならマジでそう
子供のころ面白いと思ってたゲームを今見るとボリューム無さすぎだろと思ってしまうな
資格の勉強しても死んだらリセットだぞ
楽しんで生きようや
無課金でも出来るには出来るけど、その辺の村人A役ぐらいにしかなれない上にストレス要素MAXだから、楽しめるわけでは決してない
そもそもの操作性が違い過ぎてソシャゲとかやるだけ無駄なんだわ
つまんなすぎ
グラフィックスもしょぼいしやることは周回周回また周回
内容や演出もデバイスの制限で紙芝居の読み物レベルまでしかできない
サ終したらもう遊べない
飽きてるとか飽きてないとか関係なく
何年か後に引っ張り出して思い出にひたることも出来ない
なにもない
入信すると見せかけて土壇場で席を立ち、断るw
勧誘を断る快感が堪らないw課金ゲームも一緒。散々遊んでも1円も課金しないと勝った気分になるw
記事タイ読んでくれば?
だから楽しみ方が違う
課金する誘惑に勝った快感w(てかスマホに口座登録していない)
自分に「これは無駄なんかじゃない」と自己催眠掛けないと生きていけないw
養分吸われて哀れすぎるw
何買った?最近欲しいの無くなってきて困ってるわ
美味い飯喰っても一緒やん。体験型の娯楽って大半そうやで
写真に収めておけば~ならスクショとってりゃええ
いや、遊んだ方が楽しいからw
ただ、その時によって遊びたい気分のジャンル違うし、セールになるタイミングも違うから買っとくだけ
遊んでもいるから貯まる一方なんて事はない
最早爺さんになるまで面白いゲーム遊び続けられるんだと思う
それなのに新作が売れてるのは何故かって「新作」だからなんだよな
人間って新しいものに惹かれる性質がある。そういう点がソシャゲはツボに入ったんだと思う
ソシャゲっていうかアップデート型ゲームとでも言ったほうが良いかもだけど
定期的に新しいコンテンツを提供してくれるってのはいわば新作ゲーを買うような高揚感が与えられる
積み重ね()
今までトータルで200万ぐらいは使ってるけど、サービス終了で残らないことより「一旦課金断ち切ってみたら二度とやりたくならずに何も残らない」ってことのほうが多いな
課金してる時は色んな理由探して課金するんだけど、一旦やめてみたら全てが自分に対する詭弁だということに気付く
そして買い切りゲーだとハマったものはいい思い出として残るけど、ソシャゲはハマったものでも嫌な思い出にしかならないから何も残らない
サドンアタックとかあのへん
基本無料課金ゲームは購入者のものにはならない
でも紙芝居ガチャゲ自体に飽きが来てる
やっぱ徳を積むのが一番
解脱するまで楽しめるしな
ソシャゲは飽きさせないように常に快楽を与え続けないと儲からないからね
まぁドラッグだな
そうやってゲーオタ見下してる君も目くそ鼻くそだから仲良くしなー?
俺はそれがSkyrimVRやGTA5とかなんだけど
人によってはマイクラやSims4とかも、そうだろうし
ゲームというカテゴライズは同じでも同じゲームではないんよ
無課金でやってても結局課金者が優越感に浸るための餌でソシャゲメーカーの思う壺であることには変わりないし、ストレスMAXのゲームを無課金でやったった!みたいなしょうもない達成感得るなら普通にゲームやったほうがよっぽど達成感得られる
お前はそれで勝った気になってるかもしれんが結局お前もソシャゲの収益モデルの一要素でしかない
そう
ギャンブルと金をどれだけ掛けたかだよな
俺はシティーズスカイラインとkenshiがそれだわ
何を面白いと感じるかを決めるのはお前じゃない
余計なお世話
まだ月額固定の分ましかな
ぶっちゃけストレスしかないんよ
社会人的にはそれが一番コスパいいね
2時間で終わるんだったら映画でいい
映画、漫画、文庫本の方がコスパはいいね
買い切りゲームの新作とソシャゲのアップデートは全く別物だと思うよ
ソシャゲのアップデートは「今もやり続けてる人」か「新規ユーザー」が対象で、基本的にやめた人が戻ってくることはない
買い切りゲームの新作は「今はやらなくなった人」がどれだけまた買ってくれるかがかなり重要な要素になる
だから買い切りゲームの場合はやった人にとって「いい思い出」になっていることが重要だから中身の面白さを気にする必要がある
ソシャゲの場合、やめた人がいくら「悪い思い出」として見てようが気にする必要がなく、いかに既存ユーザーを継続させるかが重要だから、どうやって依存させるかに焦点が置かれて面白さを気にする必要がない
体験に金払ってんだからまぁ人それぞれだろ
DLCのために中身の面白さ気にして作ってるってどこの世界線なんじゃらほい
コンシューマのDLC関連で滅茶苦茶有名なモナリザの絵とか知らないのか
ほとんどのソシャゲで復帰者キャンペーンやってることすら知らないんだな
バンナム「果たしてそうだろうか?」
だからコンテンツ自体をさほど面白くする必要もなく、いかにユーザーに気持ちよく課金させるかだけを考えればいい
もちろん導入部分で面白そうと思わせて課金まで誘導する必要があるから最低限面白そうに見える工夫は必要だけど、少しの面白さで少額課金を誘って徐々に課金の快楽を覚えさせ沼にハマるように仕向けていく能力がソシャゲ開発者に必要な能力
復帰者キャンペーンで戻るやつなんかいないけどな
買い切りの新作とソシャゲのアップデートの話がなんでDLCの話にすり替わってるの?
1ヶ月もやれば飽きる
ぶっちゃけ復帰キャンペーンで戻ったことないわ
惰性で続けてるやつやるか新しいやつやるやろ
なるほど。金を使う行為自体がエンターテイメントなのか
あとはそれらしい動機付けと目新しい興奮を与えればいいだけなのね
なんか納得したわ
1年も遊べるほうがおかしいと気づけ
どれだけ無駄な作業で時間を浪費させられてるのやら
一回飽きられたら終わりで、めちゃくちゃやってたやつですら一回切れたらまたやりたいと思わないのが現実
100連で10万、300連で30万や
無駄な作業の間だけは現実の苦痛から解放されるからね
ギャンブルが規制されまくりなのってそこなんだよね
無規制のギャンブルは薬物と同じく人間をただの金出しマシーンにまで堕落させ、サービス提供側も文化的成長をしなくなるから社会に悪影響を及ぼすという判断から気持ちよく金を出させないように色んな規制が入ってる
今の法律の網目を抜けて出てきた無規制ギャンブルがソシャゲだからそりゃ人間はハマるよね
祖者なら半月の頻度くらいで出るピックアップ必ず取ろうと思ったらゲームによるけれど10万くらいかかるよな
ソシャゲにたばこ以上の重税を課す法律を作ればWinWinだな
ついでにアップルとグーグルにも重税を課そう
でも買い切り遊べるの数日じゃね
公営ソシャゲのみ営業を許可する方がいいかもよ
発売日までにクリアしたいと思うけど、どんどん溜まっていく
まあ一生遊べそうな分量がもうあるけどなw
もちろん電話番号や住所などの個人情報はお試しをした時点で取られる
GTA5とか未だに一線級で遊ばれてるけど
飽きて辞めた時に虚しさしか残らない
ガチャ課金の誘惑に乗っちゃうからさ。
月額だったPSOシリーズも基本無料のガチャ化したせいで民度最悪、
ゲーム内容もシナリオも最悪なのに直さずガチャ更新だけ最優先にしてまともにコンテンツ実装しなくなった
NGSなんか高頻度のガチャと高額買う数ボーナスに作業作業ノルマノルマでギスギス高難度即死ゲー化虚無ソシャゲになったから
やっぱり買い切りか月額が一番
自分がやりたくなくなってもギルド的な付き合いでやってたり、今までの課金を考えると踏ん切りがつかなくて続けてるだけだったりする
課金するくらいなら買い切りかps+に金使うな
てかps+が優秀すぎてエクストラ1年8600円加入した
オマケにキャラやイラストに釣られて始めるから、自分から飽きて辞めるならともかくサービス終了したらそれらが楽しめなくなるんだよな
バビロンズフォールB「いつから無限にプレイ出来ると錯覚していた…」
PSplusはPS4PS5の稼動率低くてもとりあえず入ってるだろ?
何いってんの
好みのキャラや武器取れないとかストーリーが進められない
dmmで毎日こつこつ無料のポイント貯めてそれ使うくらいか
買い切り3000円は糞安く感じる不思議
要らんものをせっせと消化してるアホ
そんなもん幾ら使っても追っつかないだろって
まあいうてCSもやってないけど・・・
MMOはチャットツールみたいなところがあるからなあ
ソシャゲはマジで虚無。
友だちが増えるわけでも、思い出が増えるわけでもない・・・
飽きたら捨てる
要は縛りプレイみたいなもんや
無料ゲームなんざに時間使ってるやつがゲーマーw
けど半課金通貨使わないと時短できなかったり課金前提であれこれ不便にして半課金通貨限定取り引き不可ガチャとか課金ガチャ回数ボーナスとかやり始めて追いかけるのが辛くなった
NGS化してゲーム内容空っぽなのに異常に高頻度なガチャペースと高額な回数ボーナス払わないと満足にキャラクリできないしキャラは作る直しで今までのガチャ品もアクセ以外ほとんど使えない様にリセット
アイテムパック拡張とかも全部リセットされた
装備作成も課金アイテム必須難易度にしたり金金金でウンザリして課金しなくなったし遊ばなくなった
月額にあたるプレミアムを無価値にしたり何がやりたいのか分からん集金装置
PSO2はチャットツールとして機能していたけどNGSのやらかしと誰かと組むきっかけを作りづらいシステムにキャラクリ劣化とバグに課金圧と虚無糞ゲー化したせいで誰もインしなくなってチャットツールとしても機能しなくなった
やっぱり基本無料ガチャゲーはクソ
PSO2がクソなだけだろ笑
一応無料ガチャや無料石でも引けるようにして欲しいか都合悪いか
データ上の数値だとお金を使っている感覚がなくなってしまう恐ろしい手口
20連30連課金して何も得られないなんて確率的に当たり前だしな
その金で新作買えるわ
1位・・・日本(149米ドル)
2位・・・韓国(95米ドル)
3位・・・アメリカ(90米ドル)
4位・・・オーストラリア(62米ドル)
5位・・・カナダ(50米ドル)
ぶっちゃけあの程度のゲームは初期が最大風速だから・・・
しょせんはダクソ2以上のもっさりゲーでしかない
まともに遊ぶのにいくら課金させる気だよ
基準なんざ人によるだろ
たいして音も変わらんのに100万かけて謎のオーディオ機器買うやつも居るし
お前みたいなやつは当てにしてないんよ
ソシャゲ運営は上位数パーが重課金してくれりゃ良いの。
他は上位連中に優越感を感じさせるための底辺虫ケラ要員。
日本なんてまだマシで、中国なんて0.001%以下の上位層(超富裕層)のためだけのゲームすらある
しかも3体当てないと使えないと言う
ほんでそのキャラは半年で腐った
頻繁にスマホを弄らないとリラックスできない障碍者になってしまうのがソシャゲだ
例外もいるかも知れんが、反論してくる奴は99%同類
APEXフォトナヴァロウォーゾーン原神をやってればゲーマーだな
安い家賃でも敷金礼金分も含めた金は用意できないけど、1日数千円は用意できるみたいな
一方のガチャゲーだったら新キャラ1体実装されるだけで軽く飛ぶ金だ。
まぁこの金銭感覚も10年前、第7世代辺りの時代を考えると大分ぶっ飛んでるなぁと感じる。
使いたくなければとことん無料で遊べるゲームが多い気がする
陰湿な搾取ゲーは日中韓の特徴
ずっといい続けたのに
あと無料ゲーマーはゲーマーじゃないから
アホなんだよ
ほっといてやれ
ゲーム性なんかありゃしない
ガチャ金、拘束時間(イベントやレイドイベ)、スマホバッテリーの消費が無くなっていいこと付く目だぞ
ガチャでレアが引けなくてイライラすることもなくなったし
結局ゲーマーは物理ボタンがあるコントローラーと買いきりゲームに戻る
でもPCならゲーム以外のこともできるから
🤥クズエニ「俺達だってデッテニーとダビジョンぐらい作れる!」
😤プラチナゲームズ「おかのした」
バビロンズフォール爆誕!……やっぱつ令和
10万使って目当てのカードが手に入らないとかcsゲーやってるユーザーからしたら意味不
その金で10本ゲーム買えば1年は余裕で遊べるだろ
ここでも散々基本無料はギャンブルゲーだって言っていたのにな
だいたい1万円も出して欲しい物が手に入らないって時点で気付けよ
なに言ってだお前
つーか今回の話題で言うならdlcあろうと買いきりの方が安上がりやな
フルボッコされてたシナリオ課金が、やって当然みたいな
ギャンブルに無縁な初心がカモられる様に1回どっぷりはまって、耐性つけるのも一興よ。
買うソフトが無いから論外
これまでsteam,gog,uplay,epic等々で無料で配られたゲームが山ほどあるから、たぶん一生遊びきれんように思う
課金ゲーと基本無料ゲーは違うよな
ソシャゲやらんでもスマホは現代生活には必須。
逆にSwitchは現代生活には不要w
ps5(大容量&スマホではプレイ不可能なゲームがある)とスマホだよ。
何ならスマホで過去の任ハードのゲームも出来ちゃうしw
バトルパスぐらいの課金で辞めておくのが、飽きたらすっぱり辞めれてちょうどいい
課金してガチガチでやると疲れるだけ
スレちwwww
バカじゃねーの?(真顔)
引退したジジイはお帰りください。
スマホ使いこなせてるかどうかも怪しいんでw
ゲームによるな。ツムツムとかなら1回も課金しないでも良いけど、普通のソシャゲは新キャラにイベント特効付いたりするし。イベント全クリア目指すなら、課金は居るだろう。我慢するのもつまらんし。
じっと出来ないとか学校生活の時点でドロップアウトしちゃってるだろうw
さも当たり前の事のように言うなw
ソシャゲはゲームとしては何も面白くない
ただ射幸心で金入れるだけ
ps5のpsstoreの売り上げランキング大抵セールですごい安くなってるのが数本入ってるくらいであとはバトオペやら原神やらAPEXが常に上にある時点でお察し
マジで基本無料のやつしかもバトオペ以外はPCとかでもできるのくらいしかやるもんがない
それ逆なガチャ3000円どころか、3万余裕だから。ガチャの場合目当てのキャラはいつでも手に入るわけじゃなくて、期間限定だから。突っ込まざるを得ない感覚的には品薄商品を転売屋から買う感覚に近いな。
アマプラの会員特典付いてくるしゲーミングPCなんて他にも使うしLOLの為だけの出費なんて0円
結局高くつくってソシャゲとLOL、APEX、OWあたりと一緒にしちゃいかんだろ
お前らアホのせいで無料ゲーが流行ってしまったんだぞ(´・ω・`)あやまって?
プライムでも新作映画ちょくちょく来るし無駄ではなかろう。全部消化しようと思うから作業になるんでは?興味のある新作映画か興味ある動画来たときだけ見とけばいいわけよ。
チュートリアル覚えられない老化君がイキるな。
人としてとっくのとうに終わったことに気づけ。
ただし充実したゲームにしたけりゃ天井知らずに上がる
俺は逆だけどな
スマホゲーって毎日ログインしないといけないみたいな義務感が出てきて嫌だわ
しかも、DLCやらオンライン月額要素やらあるからなぁ。
ガチャ10連より安く確実に手に入るんだから
忙しくて1週間くらいやらなくなると
一気に熱が冷めるんだよな
ガチャゲやりだしたらさらにコスパよくいろんなの触れてこっちのほうがよくなったな
オフゲ全盛期は毎月買って年4-5万、FF14は年2万(パッケ代含む)、ガチャゲ年3000円
というかここ5-6年オフゲで面白いのなさすぎ
まあ俺もそうだったけどもう二度とやってないわ。
アホらしいなんてレベルじゃねーよ。
あんなもんゲームじゃねぇ
初めてスマホ使いだしてソシャゲに触れた時、ほとんどのゲーマーは気付いただろ
日課の作業してるだけ。気づけないキッズ
そんなの誰だって分かりきってるんだよ
最悪の娯楽だと思う
コレ
日常生活に娯楽が縛り加えてくるの意味不明
基本毎日ログインしてプレイする為、イベント等の繰り返し作業が多く可処分時間の占有が激しくて
内容の濃い買い切りのゲームをプレイする時間を大幅に削るのが問題
暇潰しで始めたはずなのに、気づけばその為に時間を作るようになる
これが凄くいやでやらなくなったな
大概がPayToWinなのでバランスが課金しないと快適なプレイで遊べないわなw
そして酷い所だと射幸心を煽ってギャンブル依存症を誘発させ過度に儲けを企んでる
大体何万も金が掛かるとか冷静に考えれば頭おかしいと気付くもんだが巧みな画策で煙に巻くwww
こんなの料金表みたら秒で気付くだろ
納得して払ってるのかと思ってたけど、まさか気づいてなかったとは
知らないわけではないだろう?
今更、CSゲーなんて流行らんわ
エンディングを迎えて、区切りが付けられる買い切りゲームはコスパでは最高よ。
年1万円くらいしか課金してないわ
お金はなんとでもなるけど失った時間だけは取り戻せない
歩きスマホすら自制出来ない輩が課金を自制出来るわけが無い
5000円の買い切りゲームで3年遊べるか?
ソシャゲとかはゲームとしての総合力じゃなくては課金による即効性の満足感と優越感が得られる
ソシャゲーマーの感想
うっすい水にして提供してるだけじゃん
レースシムなんか前提のコントローラーだけで10万20万だし
買い切りでも作品によるとしか言えん
商品と対価を交換する取引ならばその場でプラスマイナス差し引きゼロになるが
無料となると、被提供側はずっと「借り」を作る事になるワケ
DOAのDLCってただの衣装で性能関係ないじゃん
ゲーム性にまったく関係ない課金とか
拡張コンテンツを有料で売るDLCは健全だろ
ハンコンなんて一般ゲーマーならG29程度で十分だし
スラストの上位モデルまで買うようなやつ全体の何%いるんだよ
10万つっこんでも99%ゴミしかでないガチャ課金と一緒にすんなよ
何万と金使わせるガチャのビジネスモデルほんまエグい
しょぼいコンテンツで濡れ手で粟みたいなことばっか考えてるから
ソシャゲに注力した国内ゲームメーカーは世界の技術レベルから引き離されて凋落した
貧しくなる一方の日本人からしか搾取できないソシャゲなんて先がないよ
無料だからもあるがそれよりスマホだからのゲーム性の部分が大きい
これは
現代のPCもどきCSではどうやっても対抗できない部分
ソシャゲに注力したメーカー以外は死んでるけど(笑)
ソシャゲのユーザーは大半が無課金
AAA競争についていけないから別の道を模索したんじゃない?
スクエニですらギブアップしてトゥームの会社売り払った。
ソシャゲなかったら別にリソース割く?死ぬだけじゃないかと怪しい。
無課金廃課金問わず性格悪いから。
ここ見てると露骨だわ。
キャラ追加系のDLCとかは確実だもんな