• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



VR関係の仕事を10年続けたGOROman氏、リアルの素晴らしさに気付く




「バーチャルにクソハマりした後、一気に辞めてみて気付いたのはリアルは最高という点でしたね。リアルにクルマで旅してリアルに出会い、リアルな美味い飯食ってリアルで飯作ってリアルで子育てをする。結局VR関係の代表者とかも最終的にはリア充になっていくのでそこでみんな気づいてくださいw」






この記事への反応



ラーメンとカップラーメンの違いみたいに、両方程よく適量を楽しむ方がいいんじゃないかな、と思ってます。

そりゃリア充だったらリアル楽しいでしょうよ・・・

こないだ北海道に行って思ったけど、やはり読んだり聞いたり動画だけの情報と現地の感覚は全然違う気がしました
リアルな現地の感覚は情報量が数万倍ある気がします
多分映像だけではどうしても表現できない現地の温度とか匂いとか光とかそういうリアルな情報量が凄まじいんでしょうね


開発者目線では、バーチャル=仕事で、仕事が成功すればそりゃ経済的な余裕が出来て、リアルが充実していくという流れは自然だってだけで、どっちがいいかなんて比較はユーザーが決めること

これは少しわかる気がする。
私VR始める前はリアルクソゴミーって思ってたけど、VRを始めてどっぷりつかって楽しんで...逆にVRやめてリアルや他ネット活動はじめたら、それはそれで楽しくて...でもまたVR戻るとリアルよりたのし~~~ってなるし、結局のところないものねだりなんだよね~っておもった


子供いるって時点でバーチャルにはまってるおおよそ半数と違うってことに気づいていない

バーチャルにリアル求めないしどっちも楽しいでいいのにいちいち貶める言い方する意味がよくわからん。なんか気づいちゃったwって喜んでる子供な感じあるな

結局これは振れ幅の話よね。嗜好や価値観は一貫してなくていいし、総括して次に行って、また戻ってきたっていい。好きだったものから一回離れて外から見ると、魅力を再発見できたりするし。俺なんかはその連続だし皆もそうだろう。

VRが大衆の娯楽になったらこうなるのかな
「リアルでできる奴は羨ましいぜぇ」って


これで8年後にリアルに飽きるところまでがGOROman氏のテンプレートだと思う。





まあVRじゃ腹は膨れませんからね・・・

B0BDS3HNT7
スクウェア・エニックス(2022-12-13T00:00:01Z)
レビューはありません


B0B4RSXWXJ
スクウェア・エニックス(2022-11-04T00:00:01Z)
レビューはありません


B0BDS4YTH8
スクウェア・エニックス(2023-02-16T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(225件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 01:31▼返信
プリンが悪い
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 01:31▼返信
(´・ω・`)知らんがな
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 01:33▼返信
リアルが楽しくないんでバーチャルの世界に行きます
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 01:33▼返信
VRはリア充に勝てない
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 01:34▼返信
日本人はアニメと自動車を作ってりゃええって漫画で言ってた
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 01:34▼返信
PSVR2でもっと素晴らしいVR体験出来るのにね
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 01:34▼返信
そういう奴だから良い物を作れず辞めたんだろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 01:35▼返信
そりゃ仕事がうまくいってリア充になれたならそうやろ
成功者が上から目線でうんぬん言ったところで全く説得力ないんだわ
挙句に宣伝とかもう反吐が出るな、一度底辺まで落ちろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 01:35▼返信
VRの目的ってアダルトでしょ
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 01:35▼返信
レディプレイヤーワンも結局は「お前らリアルでも彼女作れよw」というオチだった
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 01:35▼返信
リアルで旅行できないからVRchatでいろんなワールドを回っています
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 01:36▼返信
とりあえず日本語普通に話せるようになろうぜ
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 01:36▼返信
※11

VRChatでも会話できなくて孤立する俺
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 01:36▼返信
アダルトVR見てもいいよね?
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 01:36▼返信
リア充がどうこう関連性のわからん事言い出すから10年選手なのに居なくても損失無いんじゃないですかね
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 01:37▼返信
クソアフィ
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 01:37▼返信
>>13
ポピー横丁で酒飲みながら話すといいよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 01:37▼返信
お前はVRに向いていないだけだ。


ニートに向いていないニートがいるのと一緒
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 01:37▼返信
VR普及に失敗した人か
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 01:38▼返信
新しいことを面白くしようってのがクリエイターの仕事でしょ。向いてなかったんだよ。
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 01:39▼返信
現実だと殺し合いなんてできないだろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 01:39▼返信
某俺はガンダムで行く!という珍言で有名な娯楽映画も、リアルでないとご飯たべれないから人生大切に、と
リア充バンザイな身も蓋もない結論に行き着いたからな・・・
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 01:39▼返信
もっとVRに並々ならん執着を持った天才と変態の表裏一体みたいなや奴じゃないとね
成功できず辞めたけど本は書いて売りたいみたいな金儲けしか頭に無い奴には新しいジャンルを作るのは無理だよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 01:40▼返信
そりゃ逃避先なんだから
成功者には不必要なものだろう
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 01:42▼返信
まだVR機器が発展途上です。

目が疲れる時点で機器の技術が出来上がっていない。
リアルと同じ見え方や目の負担で初めて完成です。
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 01:42▼返信
この人今までリアルで生きてなかったの?
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 01:42▼返信
アニメの女の子といちゃいちゃするのはVRでするのが最高だぞ?
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 01:43▼返信
一日中部屋に居てもSkyrimVRやVRchatをやれば今日はいろんなとこに出掛けたなっていう気にはなる

29.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 01:43▼返信
ドラゴンクエストユアストーリーみたいなこと言ってるなこれは普通に糞
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 01:44▼返信
終わったな
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 01:44▼返信
アダルトVRも

実写で360度+上下好きな角度から見れるようにならないと完成とはいえない
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 01:44▼返信
当たり前やん
現実でできるようなことしかできないうちはVRなんてなんの価値もない
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 01:45▼返信
まぁVRでビート叩いてもなんも得るもんないからな
DMMより生身の女子高生のが良いし
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 01:45▼返信
現実で出来ないことをやるのがVRなんで
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 01:46▼返信
どっちも楽しめばええやん

VRなんて娯楽やろ

リアルが楽しいからゲームもアニメもクソ!

って言ってるのと同じやん
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 01:47▼返信
GTA5でロスサントスの街中を暴走するよりも
お気に入りのバイクでとことこ安全ツーリングするほうが100倍楽しいしな
あとかつてアクアノートの休日という海中を探索するゲームにはまったが
沖縄とか伊豆諸島の海の美しさを知ったらもうゲームには戻れない
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 01:47▼返信
まぁVR業界に行くような開発者、出会いくらいしか求めてないんだろうなというのは感じてたけど
結局それぞれがゴールに着いてしまうと
どんどん作るものも適当になるよな
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 01:48▼返信
単純にバランスの問題だから偏ってたら何事もつまらんと思うが
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 01:48▼返信
ゴキちゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

PSVR2爆死確定wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 01:49▼返信
>>36
俺もVRchatやVRゲームの楽しさを知ったら、もう2Dゲームには戻れなくなった
たまにするがやっぱり臨場感が無いんだよな
そりゃ現実で行ければもっと凄いだろうよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 01:49▼返信
飯に関してはVR内のキャラが飯食って自身に味や満腹感をフィードバック出来るようになってからじゃないと比較対象にもならんやん
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 01:49▼返信
メタバースも同時終了となります
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 01:49▼返信
あたりまえ
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 01:49▼返信
リアルは最高とリアルは糞を繰り返すのが人生だと思う
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 01:50▼返信
>>37
ワシは個人で同人アクションゲーム作ってたが
この手の仕事はまじで病むぞ
反動で「現実サイコー」ってなるのも無理はない
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 01:50▼返信
ゴキ「現実だと殺し合いなんてできないだろ(キリッ」



うわきっもwwwwwwwwwwwww
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 01:51▼返信
>>46
ぶーちゃんにはVRは関係無いんだぞ
あっ段ボールがあったね
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 01:52▼返信
現実サイコー!現実サイコー!
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 01:53▼返信
まあ俺はPSVR2やQuest3が出たら買うけどな
VR好きなんで
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 01:53▼返信
VRゲームの話じゃないやん
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 01:54▼返信
大人になると現実でできることが増えるからゲーム(笑)とかやらなくなるよね

銃バンバンとか剣振り回したりとかは現実じゃできないけど

そもそも大人そんなもんに興味あるわけないしww
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 01:54▼返信
現実の物理演算はすげえからなあ
そこら辺に転がってる果物も、表面のグラフィックだけでなく
皮をむけば実がでてくるし、分子レベル、原子レベルで情報が詰まってる
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 01:55▼返信
VRでやりたいのはリアルだと危険な所に行けるとか
ホラー関係の非現実なんだよ
だれがリアルと同じもの求めてるんだよ
作ってる奴がこれ理解して無いとかw
だからVRが発展しない
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 01:55▼返信
どんなに開発に金かけてもリア充の金持ち層は取り込めないし大ヒットっていう望みは薄いんだろうなVR
AV再生機としては需要あるだろうけど
業界の斜陽感すごい
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 01:56▼返信
VRを理解してない人だなとしか
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 01:56▼返信
娯楽やぞ
VRもディズニーも一緒や
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 01:58▼返信
後ろ足で砂かけるようなこと言うあたりこの業界に未来は無いってことかな
58.投稿日:2022年10月20日 01:58▼返信
このコメントは削除されました。
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 01:59▼返信
>>27
気持ち悪
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 01:59▼返信
まぁこういうのは依存先を探してるだけだろうからな
人の意見に流されやすい人だったり新しいもの好きの興味はいつでも移ろいやすい
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 01:59▼返信
娯楽っていってもVRはチープな体験やしなぁ

現実には勝てん

非現実系(人殺しとか)は幼稚すぎて・・・
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 02:00▼返信
今までカースト最底辺だった陰キャが成功してチヤホヤされるようになったら
外に飛び出して暴走しまくるよそりゃ。ゲームクリエイターとかそんなのいっぱいいるしな
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 02:00▼返信
異世界転生できるからなあ
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 02:01▼返信
別にVRはリアルの代用じゃないんだよ
アトラクションとか観光地、もしくは集会所みたいなもの
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 02:02▼返信
フェイスブックのVRが落ちぶれたのはこの人抜けたからか
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 02:03▼返信
リアルを超えるVRを作ってくれよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 02:03▼返信
人生の一生分稼いでそう
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 02:04▼返信
>>65
むしろこんなこと言っちゃうやつがやってたからでは?
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 02:04▼返信
当たり前だろ。女の漫湖嗅いだ時の興奮度が天と地ほど違うじゃねーか
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 02:04▼返信
今のVRはそりゃそうやろ
中の人間がこのスタンスなんだから発展も遅いわけだわ
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 02:04▼返信
リアルより楽しいって思わせるのがこいつの仕事じゃねーのか?
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 02:05▼返信
そりゃそうよw
まあでも、マトリックスぐらいまで写実的な仮想空間が実現されれば空を飛んだりしてみたいかなw
そういう爽快感はウィングスーツ着て沢山訓練して初めて実現できるハードルの高さだから。それはメタ空間でやりたい。でもその程度
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 02:05▼返信
開発コストがかかりすぎるから、長編のRPGとかは無理。
残念!ラノベのような未来はきっと来ない!
現実を見るときが来たぞー
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 02:07▼返信
VRってよけいに性能食うから普通のゲームよりクオリティ下がるのが確定なんよな

しかもVRはゲーム機ほどは売れないから専用ソフトで大作が作られることはほぼない

ほとんどがVR「対応」ソフト、対応ソフトはべつにVRなくてもプレイできるからVRゲーとしては中途半端

だめだこりゃ
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 02:07▼返信
※73
んなこと言ったらFC時代に今みたいな実写グラなんて永遠に出来ないと思ってたろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 02:08▼返信
リアルの代用にVR使おうとしてるメタバースならそりゃそうだろ
リアルでは絶対に不可能な体験をVRでさせるゲームは違うと思うがね
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 02:08▼返信
おう…それでVRの自著薦めるんかい…
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 02:10▼返信
日の目を見たのつい最近なのに10年続けて辞めたのか……
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 02:11▼返信
VRならではの価値を作るのが仕事じゃないんかい
現実を劣化させた位置づけにしちゃうとか…
センスないっていうか、向いてないよその仕事
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 02:12▼返信
>>77
こんな発言したやつの本にまともなこと書いてると思えないよな
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 02:12▼返信
そりゃつまらん物しか作れんわな
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 02:13▼返信
戦闘機のコックピット操作して飛ばしたりはリアルではほぼ不可能だからそういうの体験するくらいしかメリット感じないよな
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 02:14▼返信
買収前からいるから有能なんだろうなあ
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 02:14▼返信
メタバースとかに力入れてるヤツらって現実見えてないよね
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 02:14▼返信
勧めてる本自体もVR適当になぞっただけの内容で笑った
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 02:15▼返信
客バカにしてるし性格悪そう
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 02:15▼返信
>>78
oculus時代のストックオプションとかでmeta買収時に遊んで暮らせるだけの金手に入れてやめたんじゃね?
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 02:15▼返信
>>84
でもVRで一番人が多いのがVRchat
今もどんどん増え続けているからね
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 02:17▼返信
変なメタバースなんかやるようになったしそりゃ逃げるわな
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 02:17▼返信
>>88
メタバースって後追いで劣化版しか出せてないからVRチャットでいいよねってなるだけだからな
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 02:17▼返信
>>1
そらどんな高価なゲームも友達は別売りですからね
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 02:18▼返信
こんなリアルとバーチャルのメリットデメリットも解らんヤツが10年ねえ
リアルの良さをバーチャルに落とし込むのがてめえらの仕事じゃねえのかよ、飯だなんだじゃなくアクティビティを手足が不自由でも楽しめるとかよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 02:18▼返信
10年間前に仕入れた情報を、10年間話し続けてきただけだろうな
薄っっぺらい
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 02:18▼返信
しかたないね。ゲーム風にいうなら
600FPS以上、視覚聴覚触覚に加えて、味覚嗅覚も実装
70億以上のプレイヤーと同時プレイでき、無限の攻略法がある究極の世界だしね
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 02:19▼返信
結局バーチャルは貧者の娯楽なんだよな
弱者男性の最後の逃げ場だよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 02:19▼返信

ニュータイプは地球に住まない
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 02:19▼返信
>>91
VRから現実に逃避したというわけだ???
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 02:19▼返信
そもそもバーチャルがリアルに勝てるわけ無いじゃん
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 02:19▼返信
こんな奴だから辞めてるんやろw
馬鹿にしたVR書籍の宣伝もしてるし人間性も糞で草
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 02:20▼返信
>>94
制限多すぎるんよ…
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 02:20▼返信
企画といいつつ全然面白いものは作れないけど、
コンサルみたいな謳い文句で企業から金だけは面白いように引き出せるんだろうな今だと
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 02:20▼返信
でもお前らVR機器持ってないじゃん
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 02:22▼返信
>>102
スマホ装着するタイプのvrメガネでav見てる
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 02:23▼返信
ゲームよりリアルの方が楽しいなんて昔からずっと言われてたことじゃん
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 02:23▼返信
リプ欄は反論だらけだろうなーと思ったが、
許可制の(自分に)優しい世界だった
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 02:25▼返信
さてとアニメの続きをまた見ようかな
現実逃避でw
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 02:25▼返信
当たり前じゃね
でもVRだからバイオみたいな恐ろしいとこにも行ける訳だろ
それもリアルでやりたいっていうなら止めないが
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 02:26▼返信
ゲーム機の性能もVRじゃ足りないし、コンテンツも無さ過ぎて今のところはVRの魅力はほとんどない

VR専用のAAAタイトルが開発費回収できるような環境じゃないと無理やね

さらにVR本体もケーブルなしにしないと、小型軽量化もまだまだ全然ダメ

課題は山積み
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 02:27▼返信
>>54
右肩上がりなんだが
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 02:28▼返信
VRをダシにしてリア充マウント取りたい
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 02:31▼返信
>>4
リアルに勝てない環境にしてるのがこの無能ってだけだろ
会社で赤字垂れ流して何がバズったから宣伝だよ
クズやん
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 02:31▼返信
リアルで出来る事はリアルでやった方が楽しいなんて当たり前だろ
リアルで出来ない事が出来るから最高なのに
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 02:33▼返信
ゲームアニメ漫画ラノベという娯楽が有ってくれて良かったよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 02:39▼返信
稼いだ金でリア充自慢してるだけだね
VRだからこそ表現できる仮想現実とは微塵も関係しない
品がなさそうなことだけはよくわかる
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 02:40▼返信
こんな無能だからこれからメタバースってときに辞めてんだろうな
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 02:43▼返信
そりゃそうでしょとしか
バーチャルなんてどこまで行ってもリアルの代替でしかないのに
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 02:44▼返信
最近は製作者側が何も理解してないパターン多いよな
情熱がなければいいものが作れないわけだ なぁイリュージョン君
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 02:46▼返信
なんで自分の感覚が全体のそれっていう風に言ってんの?
こういうの人によるだろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 02:46▼返信
>>115
むしろこのタイミングだからこそ
経歴だけで相手を信用させて、大変な開発に参加せず口だけ出して金貰うポジションに行きたいんだろ
残って激務こなすより、当面甘い汁吸ってリア充自慢よ
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 02:47▼返信
ソシャゲやめた時の自分の感想みたい…
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 02:48▼返信
VRもリアルだけどな
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 02:51▼返信
単なる書籍の宣伝
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 02:53▼返信
仮想と現実の区別が付かない人かな🤔
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 02:54▼返信
リアルで肺病院に縛り付けて
ヨダレ垂らしたヤバイやつが迫ってきても
リアル最高って言えるか試してやりたい
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 02:56▼返信
そりゃ同じことやるならリアルのほうがいいけど、リアルでメカ恐竜と戦いたくても無理やろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 02:58▼返信
そうやって平凡に歳だけとっていくのもまた人生ではあるが
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 03:00▼返信
meta社ってこういうやつが集まってザッカーバーグからお金吸い取ってたんだな
なにかの間違いで運よく成功してたらこいつは今も時代はVR!とか言ってたんだろう
まぁこういう連中だらけなら失敗しか無かったんだろうけど
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 03:04▼返信
バーチャルでファンタジーはできねーだろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 03:08▼返信
まともな人間は最初から気づいてるんだぞバカが
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 03:46▼返信
いっそベセスダがVRに行ってVRの本気を見せてくだせえ
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 03:48▼返信
浅すぎて共感できない
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 03:49▼返信
ファストトラベル実装希望
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 03:54▼返信
バーチャルでリアルで簡単にできることをやるのはアホらしい
それだけのことだよな
できないことをやれるのがいいんだよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 03:54▼返信
VRにハマる人とゲームにハマる人は近いようで全く違うからな
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 03:57▼返信
Vチューバーも初めてみた時は可能性を感じたもんだけど、いざ見てみたら表現の乏しさに即効で飽きたね
人間の表情の細かさやちょっとした体の動きの機微に改めて気付いたというべきか
アバター自体が枷になっていつみても同じ表現にしか見えない
やってることは絵文字のようなアイコンをただちょっと動くようにしただけ
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 04:06▼返信
いまだにろくに発達してないVRじゃそうだろうって
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 04:08▼返信
リアルじゃ体験できない事ができるのがVRだろカス
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 04:11▼返信
負け惜しみにしか聞こえんな
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 04:16▼返信
>Facebook(元Meta)社
え?
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 04:23▼返信
VRはメインがインディーズのショボいゲームばかりでリッチなゲーム少ないからな
ソニーはAAAタイトルのスピンオフ作品として素材を流用して低コストでリッチなグラフィックで遊べるVRゲームを作ろうとしてるけどこのやり方が定着すればハイエンドなVRゲームが増えてくるだろう
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 04:26▼返信
※108
課題が山積みだからこそいいんだけどな
それだけ伸びしろがあるということだし
スマホなんてカメラの進化しかないしなんの面白みもなくなった
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 04:34▼返信
ゴキには現実逃避以外残されてないんやで・・・
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 04:48▼返信
痩せた途端デブ叩きし始めるやつと同じムーブだな
よーするに何も信用できない人間性
自分からその10年を捨てたのか、metaがコケてお払い箱になったのか、まぁお察し
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 04:54▼返信
1人の意見を全員に当てはめんなボケ
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 04:56▼返信
そらそうよ
5感の内視覚しか使えないんだから
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 04:58▼返信
VRの方が面白いと思うけどなあ
日本全国行ったけど、ぶっちゃけ「どっかでみたなあ」がどんどん高まっていく。
VRでワンダーやってたほうが楽しいまである
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 04:58▼返信
このパターンよくあるし
人類は加速していく
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 05:00▼返信
10年もやって今のVRの現状ではこいつがちゃんと仕事しなかった証拠なんじゃないのか。
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 05:10▼返信
誰かと思ったらGOROmanじゃねーか
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 05:24▼返信
身もふたもないこと言ってらw
現実で味わうのが無理だからVRになるんだろうにw
151.投稿日:2022年10月20日 05:26▼返信
このコメントは削除されました。
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 05:29▼返信
うそまつ
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 05:33▼返信
元社員がこれなんだからMeta社のVRコンテンツってゴミなんだな〜って
エンタメがわかってるゲーム企業のVRコンテンツの方がウン倍わかってる
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 05:50▼返信
VRの良いとこなんてガワかぶって擬似的に異世界転生って言う現実逃避できるくらいのもんだし子供作れるくらいリアルを生きれる人間ならそりゃまぁそうだろうな
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 05:52▼返信
>>146
そのうちVRにも同じ感想抱くようになると思うよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 05:56▼返信
両方楽しむに決まってんだろ。
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 05:59▼返信
>>134
ハマってたMMOがサ終→MMO時代の思い出が忘れられずに独学で自キャラのアバター作ってVRの世界になってる人なら知ってるわ
俺が◯◯になる事だをリアルに見せられた瞬間だったわ
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 06:21▼返信
そんなわたくしにも理解ある彼彼女が出来ましたぁ!w
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 06:23▼返信
VR関係なしに仕事のストレスから解放されて最高なだけやろ
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 06:25▼返信
日本やメタ社のVRは玩具みたいなレベルで最先端の研究機関のVRはリアルと違いがわからないレベルのものになってるだろう
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 06:26▼返信
しかし量子コンピューターの普及が必需だ
ムーンショット計画は確実に達成される
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 06:26▼返信
現実でできることは現実でやればよくて、現実でできないことをVRでやるんだよ
当たり前の話
VRは現実の代替物じゃない
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 06:28▼返信
今現在のVR技術でリアルより良いなんてないやろ
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 06:28▼返信
VRとリアルなんてまだ比較すら出来ない次元にあるのに
それだけVRに期待してたんだろうなこの人
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 06:35▼返信
こんなノウハウもやる気もない連中が作ってたからMetaはあんな糞のようなメタバースをザッカーバーグがドヤ顔で発表してきたのか
大金かけてやるならゲーム業界からまともな人材引っ張ってくりゃいいものを
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 06:37▼返信
VR関係ねぇし
稼いだ奴が、会社辞めて、旅行して、旨いもん食って、結婚して楽しー
ってだけじゃねぇか
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 06:45▼返信
>>4
空手も柔道も習ってねえリア充にだ
だったら どーするよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 06:47▼返信
VRだってまだまだ現実にほど遠いのに
それで現実とVRを対比して語った気になってるのは
ただの逃げでしかないよね
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 06:48▼返信
VRクソ!リアル最高!ってバズらせておいて、VR関係書籍を宣伝するのは草
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 06:49▼返信
企画開発シてたとは言うが、あんなクソみたいなVRじゃ
まだリアルのほうがマシってなるだろ

171.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 07:01▼返信
そりゃカップ麺よりもラーメンの方が旨いけど、カップ麺の手軽さが良い時もあるだろうがよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 07:07▼返信
そりゃまだ低次元のVRだからだろ
リンクダイブさせろよ
話はそこからだ
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 07:22▼返信
PSVR2の要も結局DMMなんでしょ?
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 07:31▼返信
文章から滲み出る頭の悪さ
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 07:41▼返信
VRのアセコルならもう乗れない車に乗れるし走れない峠や首都高も全開で走れる、現実で失われたコンテンツに会えるのもVRでリアルがつまらないからVR良いんだよなリターンの走り屋がアセコルやってるのが現実だったりするw
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 07:43▼返信
>>17
ああいうの淫夢厨とかハセカラ民とか見てるよりつらい
リアルで失敗してる人の溜まり場やん
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 07:47▼返信
まぁ流行らないよなぁ
178.投稿日:2022年10月20日 07:53▼返信
このコメントは削除されました。
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 07:56▼返信
VR酔とか、インタフェースの問題とか乗り越える必要のある課題が多いね
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 07:57▼返信
>>1
これだから文系バカはw
対比できるから面白いのであって、どちらか選んだらそれが無いだろハゲって感じw
極端すぎるんだよ。まるでクソ左翼思考だな。○○が危険と聞くと全部無くせば良い!こんな感じ。脱炭素や太陽光発電キチガイと全く同じバカ
181.Picar2投稿日:2022年10月20日 07:58▼返信
VRは高額だけどソレに見合った体験がありますね
現実の方が良いと言うのは正しいけどVR空間だからの擬似体験は現実を超えた新しいコンテンツ、
ソレらはゲームだけでなく仕事用のツールとしても役立つのは確かで(工事作業、医療関係、エンタメ関係)VRはまさに未来の技術と言えますね。
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 08:03▼返信
代替品の研究視点の本物最高という結論にしか達せないんじゃそもそも向いてなかったんだよ
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 08:05▼返信
現実で出来ない事をVRで試したりするのにいいよねって話でそもそもVR辞めるとかわからんのよ
軍人もVR訓練やるしディズニーのアトラクション作る人とかもVR空間にて想像してるモノを仮に描いてみてソレをリアルで制作するわけ、プロレーサーや流行りのドリフト競技やってる人もVRとハンコン使って練習するわけで辞めるも何も無いと思うしリアルとVR比較する時点で間違い VRはツールでしかないだろ
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 08:07▼返信
そりゃ未だリアルに飽きない程度の人生経験しか送れてないならそういう感想にしかならんやろ
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 08:13▼返信
FacebookのVRというのがなんとも、、、
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 08:17▼返信
>>97
ほとんどの奴がやる前からそこに気付いてるからVRは流行ってないんだろ…
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 08:21▼返信
VRなんか暇つぶしでやる人がほとんどだろ
全員が現実逃避のためにやってるって思ってるのかな
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 08:22▼返信
VRAVは最高だよ
これのおかげで毎月の風族代が激減したからな
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 08:31▼返信
リアルじゃ体験できないことを表現するのがVRなんじゃねーの?
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 08:36▼返信
>>1
その代わり現実は厳しいですけどね
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 08:36▼返信
リアルが充実してるからバーチャルを楽しめるのは当然だろう
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 08:43▼返信
これが車輪の再発明という奴か
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 09:05▼返信
リアルでできないことをリアルに見せるのがVRでしょ
こいつはそれが理解できてないだけ
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 09:11▼返信
まだ時代が早かっただけだな
8K120fpsとかが当たり前になれば世界が変わるやろ
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 09:33▼返信
絵を描くのもガラスのタブに向かってるとなんかつまんねぇからな
実際に筆使って描きたいという欲求が止められなくなる
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 09:33▼返信
この手の連中って、なんでどちらかを貶めないと会話できないんだろう
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 09:36▼返信
両者で成功したコンテンツ作れなかった
ただの無能な人では?
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 09:45▼返信
リアルの拡張としてのVRは作る価値無いから。
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 09:55▼返信
IT虚業
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 10:06▼返信
でも現実でゾンビを銃で撃ったりロボット操縦したりできないじゃん
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 10:11▼返信
ちょうどこうなる前に知って経緯をおっかけてたけど
統合失調レベルに見当はずれなコメントばっかりだな
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 10:15▼返信
>>200
ゲームでいいならバイオだのサイバーボッツだの幾らでもある
ヘンなヘルメット被る必要もない
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 10:25▼返信
そりゃそうなんだけど、ただ一つ言わせてもらうと、リアルで出来るのって、大したこと出来ないので
それはそれですぐ飽きるんじゃね?ってこと。VRみたいに上空を滑空したり、ビルから飛び降りたりは出来ないんだよね。女の子のスカート捲ったりも出来ない。いやできるといえばできるけどVRみたいに手軽には出来ない。
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 10:30▼返信
リアルだと、個人が出来る最高の体験って、せいぜい車の運転までなんだよね。
あとコンサートも前列でみれるわけじゃないし、SOXだってブスとしか出来ない。
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 10:40▼返信
そりゃ、現状ではVRはリアルを我慢するための代用品だもの
けれど、技術の進歩は後退することはない
そのうちVRがリアルを凌駕する日がきっとくる
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 11:05▼返信
「VRで金持ちになって女が出来たからリアルのほうが良くなった」みたいなことを言ってる人が散見されるが
この人はOculusジャパンを作った時点で既に結婚して子供もいたはず。 上の子はもう高校生くらいにはなってたんじゃなかったかな
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 11:31▼返信
ふ〜ん。障害負って何も出来なくなっても同じ事が言えるのかい?
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 11:50▼返信
>>207
身体が動かせないとVRも満足に出来ないじゃん
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 12:04▼返信
リアルで出来ないことをするのがVRだろ
どっちがいいとか比べる物じゃない
RPG楽しんでる奴に「旅行した方が楽しいぞw」とか
アクションゲーム楽しんでる奴に「運動した方が楽しいぞw」とか
恋愛シミュレーション楽しんでる奴に「彼女作った方が楽しいぞw」とか
ただのマウントガイジだし友達いなさそう
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 12:06▼返信
>>202
VRやった事ないんか?
モニターだけ見てポチポチやるゲームとは別物だぞ
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 12:20▼返信
リアルの劣化品ばっか作ってたからだろ
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 12:22▼返信
そりゃリアル目指してたらそーなる
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 12:25▼返信
>>1
臭すぎる。即ブロ
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 12:59▼返信
炎上商法じゃねぇよタコ
もう良いとか悪いとかではなく、純粋に腹が立つね
飽きたなら飽きたでいいじゃねぇか、なんで貶す必要があるんだよ
思うのは自由だけど、口に出しちゃいけない事があると知るべきだな
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 13:34▼返信
そら成功者で金がある普通の感覚や趣味の奴はリアルの方がいいだろ
リア充になれないとか現実世界ではできないことを求める
普通じゃない奴はVRの方が楽しいだろうけど
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 13:39▼返信
そろそろ動画はVR向けを標準にしてほしい
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 13:50▼返信
>>2
リアルに国家予算の戦闘機に乗って
撃ち合いができるかよ。
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 13:53▼返信
>>20
最近多いよね。向いてないのに重役について
コンテンツが潰れていく業界。
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 14:47▼返信
もともと旅行興味ない俺には関係なさそうな話だな
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 15:03▼返信
>一気に辞めて
日本語になってねーぞ
一気に辞めてってなんだよ「一気に辞めて」って
お前はファミコンの 「いっき」か
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 16:09▼返信
>>207
真面目な話、身体が動かせないとVRも楽しめないことについてどう思ってるか聞きたいんだが
なんにも考えてない人の書き捨てかな?残念
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 16:20▼返信
リアルでできない事(経済的だけでなく物理的にも)ができるのがVRの強みでしょうに
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 16:53▼返信
そらMeta社なんてコンテンツ何も作れんわけだ
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月20日 17:02▼返信
似たような仕事に就いてたけど俺なんて1年と半年でその真理にたどり着いたよ
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 10:44▼返信
リアルで出来ない事の代替だからね
まるで本物の様ってのは良い意味でも悪い意味でもある
倫理問題をすっ飛ばせるまでは既存のエンタメの域からは出られん

直近のコメント数ランキング

traq