• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより









この記事への反応

女の子の文字化とかいう異常性癖が生まれる瞬間が見える見える…

実にいい発見

こういうの正しい使い方の気がします
AIからいろいろ盗みましょう


これが、デザインあ なのか

「い」は双子になりそう

これであいうえお順のイラスト集作ったら面白そう!

おお、これなら都道府県擬人化や日本列島擬人化も容易なのでは。

こういうAI取り入れ
理想かも✨
「あ」ぽい



関連記事
お絵描きAIのブーム、「美少女ケーキ化」「樋口円香にラーメンを食わす」「セフィロスが泳ぐ」の三つ巴になるwwwww

【悲報】AIが生成した『ケーキ化した女の子』に性癖を歪められてしまう人が続出




これは面白い
『な』とか『る』だとどんな感じになるんだ?



B0BHD7Z4Q1
森 薫(著)(2022-10-20T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9

B09Y9JMPBN
任天堂(2022-09-09T00:00:01Z)
5つ星のうち4.6







コメント(71件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 07:01▼返信
プリンはベトナム系中国人
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 07:01▼返信
政権交代
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 07:01▼返信
>>2
低所得プリン
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 07:02▼返信
発想がケツアナ確定wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 07:04▼返信
ひらがなのシルエットに合わせてるだけで擬人化ではないだろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 07:06▼返信
アォン!
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 07:07▼返信
感心するほどの内容では無いだろ…
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 07:07▼返信
髪の毛や衣服で形を再現してるだけで擬人化ではなくね?
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 07:07▼返信
人間より個性的で草
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 07:08▼返信
>>2
絵師も人間からAIに政権交代やね
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 07:08▼返信
『ら』
『セフィロス』
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 07:11▼返信
「あ」の話から「な」、「る」はどうなるって、

従業員さん・・・・
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 07:12▼返信
これすごくいい記事だよな
AIが絵師から仕事を奪うって恐れられてるけど
頭のいい人や目の付け所のいい人はこうやって
AIを利用できる。

しいて言えば誰にも言わずに50音揃えて発表すれば
この人の専売特許的なネタにできたのにな
14.ナナシオ投稿日:2022年10月21日 07:12▼返信
>>1
これは面白い
『な』とか『る』だとどんな感じになるんだ?

なんで、なとる?あとなとるでケツ確定ってか?
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 07:17▼返信
2つに裂けるんだろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 07:17▼返信
AIをどう使うかの発想力が求められるわけだな。
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 07:18▼返信
人間より発想豊かじゃ勝てるとこないじゃん
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 07:20▼返信
構図を手早く決められるの偉い
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 07:20▼返信
絵師終わった
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 07:22▼返信
これからAIの考えた構図から人間がパクって絵を描く時代か
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 07:23▼返信
おうはちまバイト、これやってくれや。

>小室圭さん正念場 近く3度目のNY司法試験結果発表、勤務先の事務所HPは新しい顔写真を掲載
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 07:23▼返信
どうでもいいけど、全部美少女なんだな
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 07:24▼返信
5 とかならジョジョ立ちできるのかな
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 07:25▼返信
海外がMimic騒動を見て、2ヶ月後に日本人は海外製A.I.で遊んでるわと嘲笑してたとおりになったなwww
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 07:26▼返信
座った子が髪バサーっとするだけでいけるだろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 07:32▼返信
飯も満足に食わせられねえやつがイキってんじゃねえよw
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 07:32▼返信
>>13
「る」とか「む」でケーキ化みたいな新しい性癖が生み出されそう
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 07:38▼返信
形から構図取っただけで擬人化とは
使う奴の知性はAIにはどうにもならんな
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 07:44▼返信
軍艦やお城、刀剣でぬき
ついに今!文字でぬく!
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 07:44▼返信
発想が人間離れしていて面白い
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 07:45▼返信
赤い服のほうが、運筆の流れ的に「あ」っぽさが残ってる気がする。
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 07:46▼返信
もう底辺どころか中堅も死ぬようなイラスト出してきてて草
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 07:47▼返信
同じテイストで、他の文字も書いてくれるならビットマップフォント作れるだろうけど、その辺どうなんだろ。
毎回新しいアイデアで作られると使いにくいよな。
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 07:59▼返信
人間には到底思い付かないことを!…って指示したのは人間では
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 08:00▼返信
逆に適当な女の子のポージングからオリジナルの文字を作成してAI語を制定したい
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 08:03▼返信
擬人化じゃない
これは「あ」のポーズだ
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 08:15▼返信
ねえなんで「な」「る」を連想したの?
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 08:17▼返信
※34
この結果は思いつかなかったってことでしょ
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 08:41▼返信
なにこれAI信教とかの話か
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 08:46▼返信
AIって事務処理とか単純作業みたいな仕事から奪っていくのかと思ってたけど
まさかイラストみたいな芸術系から奪い始めるのは想定外だったなぁ。

マジで将来的に絵描きいらなくなるな今の時点でこのクオリティじゃ
面白いストーリーとか設定作れるとかないと仕事なくなるやろ。

漫画も話書ける奴に奪われるな。
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 08:49▼返信
> 『な』とか『る』だとどんな感じになるんだ?
成瀬川なるみたいなデザインになるだろう
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 08:53▼返信
もう散々言われてるけど俺も言わせてくれ
擬人化じゃなくね?
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 08:58▼返信
命でやってみて
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 09:10▼返信
>>43
美少女ではなくゴルゴ松本みたいな絵が出てきたら、よく鍛え上げられたAIだと思う
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 09:20▼返信
漢字も出来るんかな…

46.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 09:40▼返信
ハンコ絵やめろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 09:41▼返信
「あ」「な」「る」
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 09:53▼返信
>>5
ただのポーズだよな
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 09:55▼返信
すげぇ....
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 09:56▼返信
ひとしきり遊んだら飽きるでしょ。それまで我慢だ
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 10:10▼返信
これは正しい使い方
ただし擬人化ではないな
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 10:30▼返信
特定分野でのAIを規制しろよ
絵師から仕事を奪うな
このままだと日本から技術者がいなくなるぞ
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 10:46▼返信
AIさん、ツイッタラの玩具と化す。
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 10:56▼返信
>>14
何とかなるなる、だぞ
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 11:03▼返信
擬人化ではなくてモジモジ君なだけ
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 11:17▼返信
モジモジ君やないか!!
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 11:51▼返信
常人が思い付かない発想という意味ではAI将棋と一緒なんだろう
定石外しというか定番じゃないと外された事にも統計的に踏み込んで新しい知見を得る
羽生名人もビックリって奴だ
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 11:58▼返信
どうせすぐ飽きるよ
これで稼ごうとしてる奴しか興味ないだろ
自分で書いてるわけじゃないし何が楽しいんだか
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 12:07▼返信
擬人化いうけど 他のポーズとったら成り立たないよなこれ
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 12:20▼返信
>>54
(⌒,_ゝ⌒)ならんやろがい
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 12:26▼返信
AI「また僕何かやっちゃいました?」
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 12:44▼返信
令和のもじもじくん
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 13:07▼返信
>>5
あっちは女の子の絵欲しいと思ってるわけだから
そりゃモデルとして使って使ったらそうなるわな
3Dでポーズ読むのと一緒
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 13:45▼返信
>>58
飽きられてるのは画力でもアイデアでもAI以下の三流の絵だって
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 14:51▼返信
1ページに1コマしか描かない同人作家が駆逐されるのが
たまらなく嬉しいぞ!
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 16:55▼返信
擬人化じゃなくてシルエットをモチーフに人物画を当てはめてるだけなんだけど
どうしてバカがこうやって記事書いてるんだろうね
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 18:26▼返信
安の女部分にあたる部分が不謹慎
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 18:53▼返信
デザインあ を擬人化してみろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 19:27▼返信
AIがついに発想力で人間を超えてしまったか
もう終わりだよこの国www
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 22:13▼返信
>>5
文字と体のシルエット判別できないだけだよこれ。
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 09:27▼返信
帯とかでやられても反応に困る

直近のコメント数ランキング

traq