• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより









実家の弟、カラスにゴミを荒らされる対策としてゴミにタバスコをかけていたがそれにも慣れられてしまい、最近はデスソース・スコーピオンで対応していたのだがついに「デスソースに耐性を持つカラス」が爆誕したらしく頭を抱えているらしい。


















デスソース(Death Sauce)は、アメリカ合衆国ニュージャージー州ハイランズ(ニューヨーク・スタテン島の南)に本社を置くガードナー・リソーシーズ社が「ブレア」のブランドで発売しているホットソースのシリーズ。

1990年代初頭、バーテンダーをしていたブレア・ラザーが閉店時間になっても帰らない客に対し、激辛ソースを塗ったチキンウィング“Wing of Death”を完食できたら店に残って遊んでもよい、というゲームを持ちかけたのが始まりだという。

次第に噂が広まり“Wing of Death”の完食チャレンジのために店を訪れる客が現れたことで、ブレアも更に辛いソースを作り出し『これを完食したらチキンは無料』というチャレンジ企画を始めるようになった。

1994年、激辛ソースは商売になると確信したブレアは起業してソース工場を設立した。

限定版として発売された『ブレア氏の午前2時』は瞬く間に完売するほどの人気であった。

量産品が欲しいという激辛ファンの要望に応え、『デスソース』が発売された。
髑髏のキーチェーンがおまけでついている。
名前の由来は、このソースが原因で心臓発作による死者が出たことによるという。





この記事への反応



鷹を飼うしかないですね

カラスの天敵を置いてみたい

わさびは行けそう。鳥忌避剤で検索した方が確実かもしれない。

キッチンハイター振りかければ……
これは耐性が付けられないし……


完全耐性カラスとかチートすぎるw

ちなみに黄色いネット等は意味がありません
奴らは紫外線が当たったものしか認識できないので
素直にカラスにはいられない入れ物に入れるのをおすすめします


アボカドが動物にヤバイらしいので鳥も寄らなくなるんじゃないですかね

デスソースではなくキッチンハイターをかけるように薦めて下さい。

玉ねぎかチョコレートなら原理的に耐えられないはず

100円ショップのヘビのオモチャがいいらしいです。







カラスって辛いもの平気なのか!もう塩素系かけておくしかなさそうだな







コメント(133件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 18:41▼返信
🚲
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 18:42▼返信
カラスを吊るすのは法律に引っ掛かる可能性があるので実行しない方が…
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 18:43▼返信
らしい
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 18:43▼返信
嘘松
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 18:44▼返信
鳥の餌に下剤を仕込んでたやついた…
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 18:44▼返信
カラス駆除目的で生命脅かすようなもの混ぜて捕まったりしないんか
ゴミ袋の中ならセーフなんかね
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 18:44▼返信
その嘘ばかり言う口にデスソース入れた方がいい
中川翔子に憧れてんのか?
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 18:44▼返信
デスフラッター
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 18:44▼返信
嘘松速攻で恥曝し
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 18:45▼返信
田舎の婆さんの畑には網に引っ掛かってしんだカラスをひもで吊るした「脅し」がいつも吊るしてあったな。
本当に来ないんだと
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 18:45▼返信
>>1
つまらん嘘松の嘘が暴かれてて草
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 18:46▼返信


ゴミ箱設置しろ

13.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 18:47▼返信
黄色のカラスよけネットは、
そのナイロンにカラスの嫌う成分が練り込んであるから比較的有効
とは聞いた
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 18:47▼返信
ワサビだったら効くんかな?
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 18:47▼返信
すぐ嘘つくやつの人間性
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 18:47▼返信
ハイターまいとけとか言ってる奴ら回収業者のことなんも考えてないのな
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 18:47▼返信
嘘松投稿を即論破されてダッサwww
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 18:48▼返信
※10
ホムセンにも実際、『カラスのタヒ体人形』が売ってるな
目立つトコにぶら下げとけ、って謳ってる
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 18:49▼返信
何だ嘘松カァーw(カラスだけに)
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 18:49▼返信
>>11
上月景正なんでや
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 18:50▼返信
おもちゃのカラスを吊るしただけで被害0になったで

これガチ
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 18:51▼返信
かんしゃく玉入れとけばついばんでバン!となるんじゃ?
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 18:51▼返信
>>16
タバスコとデスソースはええんか?
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 18:51▼返信
太陽光で光る奴効果あるんちゃう
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 18:52▼返信


毒を撒いたらいいのでは?
 
 
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 18:52▼返信
論破されてて草
ガチで恥ずかしいやつやん
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 18:53▼返信
どうでも良いけどそのゴミだれが集めて持っていくの?
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 18:53▼返信
あいつら賢いからトラップ前でごそごそやってたら悪意を持って罠に掛けた事実まで覚えられることを忘れんなよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 18:54▼返信
>>23
ええで
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 18:54▼返信
勝手に害獣対策したら捕まるはず
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 18:56▼返信
キッチンハイターをかけるのは毒餌と判断されたら犯罪になるなのでやめておいたほうが良い
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 18:58▼返信
>>22
回収員がけがをして悪質ないたずらとして被害届を出されて
ある日の早朝に警察がやってくるパターン
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 18:58▼返信
なんかの小説で知った知識だがそれって違法じゃなかったか?
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 18:59▼返信
鉄製のでっかいゴミ箱買え
マンションにあるようなやつ
結局最初からそうする方が得だったりする
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 18:59▼返信
訳の分からんライフハックなぞに時間を割いてないで、大人しくBOXタイプにしとけ。
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 18:59▼返信
こんな嘘松に4万いいねとかw

バカばっかり
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 19:00▼返信
これはゴミ捨て場にいいコンテナ?設置してもらうしかないな
クチバシが届くから寄ってくるんだから
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 19:01▼返信
「らしい」

こんなモンを誇大タイトルで記事にするなよPV稼ぎクソブログ
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 19:01▼返信
辛味より酸味のほうが効きそう
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 19:03▼返信
嘘松
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 19:04▼返信
鳥類かは忘れたけど辛味感じない動物居たはずだぞ?
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 19:04▼返信
カラスは普通に共食いするのに
カラスの死体でカラス避けになるの?
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 19:07▼返信
無知で速攻嘘バレ草
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 19:08▼返信
カライーッス!
カラーッス!
カラス!
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 19:08▼返信
でも何千年もウンコを食い続けてきて普通の人間なら腹壊して死ぬのに
トンスル飲んでも平然としている韓国人みたいな例もあるし
嘘松とは言い切れないだろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 19:09▼返信
カラスの生態に詳しかったらすぐに嘘だって分かるんだよなあ
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 19:09▼返信
カラスだけが辛い物が平気じゃないよ
鳥が食べる事で遠くまで運ばれるから
鳥にとっては美味しい物と認識されなきゃならんから鳥は辛いの平気で食うんだよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 19:09▼返信
辛さ感じなくても痛みなんだから違和感は感じるんじゃないのか?
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 19:11▼返信
>>23
ハイターは普通に肌とか溶かすし、場合によっては有毒ガスが出る毒物でもあるからね。
激辛とはいえ食品と比べたら危険度は段違いよ。
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 19:11▼返信
ソースは?
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 19:11▼返信
カビキラーだのキッチンハイターだのは鳥獣保護法に引っ掛からんのか?
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 19:13▼返信
デスソースは辛いというか不味い
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 19:14▼返信
ザソースかマッドドックプルトニウムで瞬殺だな
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 19:18▼返信
どこの国?
ゴミの廃棄ボックスに入れろよ
きたねーな…
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 19:20▼返信
はちま=嘘松
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 19:20▼返信
慣れたということは効いてた期間もあったってことだよな、おかしいな
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 19:22▼返信
松とは別にカラスが苦しむ食べ物置いといても法的にセーフなんすかね
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 19:24▼返信
※56
野生動物ならその時点で手をつけなくなるよな
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 19:25▼返信
インコもカプサイシンの辛味を感じないから唐辛子よろこんで食べるよね。
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 19:25▼返信
鳥はカプサイシンに反応しないだろ嘘つきが
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 19:30▼返信
ハイターとかカビキラーって言ってるやつ怖すぎるわ
中身が見えないように新聞とかダンボール入れたらいいだろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 19:35▼返信
もっと高カロリー食品食わせて太らせて飛べなくしてやれ。
野生の鳥だって成人病になるって証明してやれ
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 19:40▼返信
>>48
そもそも鳥はトウガラシが大好きなんよ。鳥の忌避剤としては話にならない。
個体差もあるだろうけど、自宅のピーちゃんはトウガラシに目がなかったぞ。
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 19:41▼返信
どっちかっつとハーブとかのほうが効果ありそう
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 19:42▼返信
>>2
毒餌もアウトだしな
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 19:47▼返信
玉ねぎが食べられる生き物なんて人間くらいなもんだし玉ねぎの粉でいんじゃね、
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 19:48▼返信
別にカラスの死骸じゃなくてもカラスっぽく見える黒い物でも多少は効果あるだろ?
ホムセンに売ってるリアルカラスっぽい鳥避けもあるし
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 19:49▼返信
殺虫剤とかぶっかけておけばいいじゃん
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 19:50▼返信
うちに喋るカラス来るよ、アレクサって言ってスマートスピーカが反応するけど指示まで出来ない
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 19:50▼返信
なんで徐々に効かなくなった設定にしたんや
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 19:50▼返信
速攻で松バレしてるじゃねーか
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 19:54▼返信
簡単に効果的なカラス対策するなら最低3日できれば5日程度常温でねかせたカレーを入れとくといいよ
合法的に食ったカラスは全滅するから
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 19:55▼返信
黄色いネットかけると、食物を視認できなくなるらしいやね
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 19:57▼返信
ハイターやタバスコふりかけは、回収する人にダメージ与えるんじゃ
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 19:59▼返信
ハエの幼虫用の殺虫剤が鳥に対しても最強毒性を示します
ウジ殺しとかサーキュラーとか言う名称でホムセンに売ってます
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 20:06▼返信
(´・ω・`)最強のカラスを誕生させてしまった
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 20:07▼返信
アボカドとチョコを置いとけば?
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 20:12▼返信
養鶏場とかでは普通に餌に唐辛子入れたりしてるぞ
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 20:14▼返信
これは嘘松としても
害獣対処の話は法に触れてる場合もあるからSNSで言うのはやめた方がいい
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 20:14▼返信
今時カラスがゴミ突いてる姿なんて見たことねえわ。イタズラされんよう鍵付きの屋外物置小屋みたいになってるだろ?どこでも?自治体は何やってんだよ?
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 20:18▼返信
LEDポインターでカラスに向けてちらちらさせるだけで近づかなくなるって知人に聞いた。試したことはないが。
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 20:20▼返信
嘘でしょ
あんな高いもんをそのために使うわけがない
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 20:22▼返信
スミチオンって使ったらダメなん?
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 20:23▼返信
ゴキでこういう実験されてネオゴキが野に解き放たれたら恐怖だな
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 20:29▼返信
ハンターに何匹か狩ってもらった後、吊るすしかねーな
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 20:29▼返信
カラスが辛そうにしてる動画見たけどなあ
87.ネロ投稿日:2022年10月21日 20:30▼返信
…は?
動物以下の、人間が何言ってんの?
殴り殺す価値しかないゴミどもがよ
先ずは、自身の存在、生き様がゴミってことに気付くこったな
動物に、迷惑かけんな、ゴミども
殺す価値しかねークズがよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 20:30▼返信
カラスってひとくくりにしとるがハシブトとハシボソでも攻撃性がかなり違うから死体なんてつるしたら最悪攻撃されるぞ
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 20:46▼返信
いや、犯罪行為自慢
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 20:57▼返信
ネットを掛けて防ぐ分にはいいけど、アボカドとか有毒なものを食べさせようとするのはどうかと思うわ
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 20:59▼返信
カラス強すぎ
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 21:11▼返信
嘘松だろうけど勝手に駆除するのは犯罪やぞ
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 21:18▼返信
>>88
ハシブトはおとなしくてゴミあさりもあんまりしないんだけどなぁ
ハシボソがな
ゴミ喰うとカロリー高過ぎて寿命縮むってのによ
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 21:26▼返信
わさび山椒コショウはどうなんだろう
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 21:28▼返信
ザソースまいとけ
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 21:30▼返信
ゴミ捨て場に任豚を配置しておけばいい
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 21:35▼返信
”ちなみに黄色いネット等は意味がありません”はウソです。

黄色いネットは効果が有ります。ご近所10何件みんなそうしてカラスの害が無くなった。
特に大きめのネットを買って、ネットの紐を伸ばしておくと、烏が賢すぎてワナと思う。
・・・我が家のゴミ係・・・

98.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 21:59▼返信
ワサビ成分入りのゴミ袋とかあるがあれはどうなんだろうか
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 22:06▼返信
カビキラーかなるほど。
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 22:16▼返信
大体友達が〜家族が〜職場の人が〜って保険かけるよな
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 22:19▼返信
>>99
どこらへんまで信じてどこらへんまでやるかとかはわからんけどはからずも結果的に野鳥や動物が大量死とかするのに繋がったら捕まる可能性があるから毒になりうるもんを使うのはよしたほうがええよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 22:23▼返信
米欄、鳥獣保護法大丈夫?
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 22:44▼返信
デスソに名前の由来と歴史あることを初めて知ったよw
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 23:00▼返信
マジか...
天気が良かったからコンビニで買った辛口の昼飯を公園で喰ってたら、
鳩に集られて、全然離れないから、仕方なく弁当から適当に放ったんだけど、
カラスが横取りして噎せ返ってたぞ…
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 23:03▼返信
辛党
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 23:04▼返信
残飯や生ゴミ、腐ったもん食ってるんだから、
辛いくらいで殺菌してくれた方が健康にええやろ。
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 23:09▼返信
※100
保険ってわけじゃないよその嘘松構文の基本的な出だしは
単に普段のツイートで何者にもなれないつまらない日常送ってる人間が、唐突に今まで縁も縁もなかったような妄想語ってもおかしいからね。保険と言うか嘘を付く上で必須の導入なわけ
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 23:31▼返信
てかまだカラスって居るんだな
いや最近は野生化したインコに住処奪われて数が減ってるんだよな
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 23:40▼返信
鳥はカプサイシン大丈夫な種が多いけれど、カラスやハトはカプサイシン苦手だよ。

カラスは嗅覚が弱い代わりに味覚が人間の3倍も強いからね。
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 23:42▼返信
うちはカラスよりもハトに困ってる。

カラスは賢いから線引きしたらそこから出て来ないけれど、ハトはバカすぎて線引きしても覚えない。
ハトは迷惑しかかけない。
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月21日 23:50▼返信
手に入るならヒ素中毒を起こさせるのが一番だ
鳥類と言えどもヒ素中毒には耐性は無い
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 00:03▼返信
鳥以外は食べないように、あえてカプサイシンを配合したエサが売っていたような…
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 00:11▼返信
鳥にカプサイシンが聞かないのは初めて知ったわ。
カラスにとってはゴミに味付けしてくれるいい人扱いだったのかな?
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 00:12▼返信
>>111
そんなん振りまいてたらソイツが捕まりそうやな・・・
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 00:13▼返信
>>101
鳥獣保護法違反になるな
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 01:20▼返信
鳥は唐辛子大丈夫ってわりとよく知られた知識かと思ったけどそうでもないんか
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 01:53▼返信
最近たまにこういう中華ゲーの嘘広告みたいな、内容と乖離したタイトルつけるバイトいるよな
控えめに言ってタヒね
何が「とんでもないカラスが爆誕」だよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 01:57▼返信
>>93
ハシブトは嘴太い都会系のゴミ漁るカラスなんだが
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 01:58▼返信
>>82
たかだか1000円しない調味料を高いって…
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 02:39▼返信
殺してぶら下げとけよ、マジで来なくなる。
ただしホルマリンにはちゃんと漬けろよ、虫が湧く。
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 03:16▼返信
カラスが「カァ カァ カァ」と鳴きながら自宅周辺を物色してたので
大きな音量でフクロウの威嚇の鳴き声流したら
情けないトーンで「ヵァァァァ ヵァァァァ ヵァァァァ」と鳴きながら仲間とともに飛び去った
それ以来こなくなったのはラッキー。
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 03:56▼返信
これ意図的にやったら法に触れるヤツなんじゃ・・・
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 04:27▼返信
唐辛子きかないのなんて常識だろ
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 04:57▼返信
マンション前に巣があって、毎朝ゴミを荒らすカラスにおはよう今日は暑いね等って挨拶してたらいつの間にかゴミを荒らさなくなったなー

125.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 05:05▼返信
ハイターかけろって言ってる奴マジか?
意図的にやったら捕まるぞ
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 05:43▼返信
在日にカラスは美味いと風評しろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 05:56▼返信
この記事も含め、駆除を目的に実行している時点でヤバいからね
死ぬのがカラスとは限らないし、仮に狙ったカラスが死んだとしても食物連鎖的に別の動物が死ぬこともあるぞ
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 06:24▼返信
>>127
無知は恥だと知れ
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 07:01▼返信
>>116
むしろ『動物のお医者さん』で七味だっけ?かけてるシーンあったから、「そういう対策もあるんだな」と思ってた。
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 10:24▼返信
こういうのは浜田の「結果発表~‼︎‼︎」が一番効く
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 11:36▼返信
某動物園の動画で唐辛子を鳥に与えたらどうなるかというのをやってたから無駄だろうな
唐辛子の種を目的に、鳥は唐辛子を食べてたし
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 14:26▼返信
鳥はめちゃめちゃ苦い木の実とか平気で食べてるもんね
毒があったりするのも食ってるしデスソは安直過ぎる
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 23:25▼返信
夾竹桃の汁を塗っとけ。
ちなみに絶対に舐めるなよ。

直近のコメント数ランキング

traq