吉野家がバイトの給料上げた結果・・・
児童手当の所得制限なんて昭和47年から額がかわってないのヤバすぎ問題もな。 https://t.co/SqJmBjeJy4
— ひぃ (@chibiko2630) October 20, 2022
この記事への反応
・働き手は前年より労働時間減って年収変わらずならOKだろ。雇用する側は人手不足だから時給あげて募集するしかない。
・物価が上がってんだから、年収変わらないってことは相対的に生活苦になりやすいってことやろ
それに時給上げたから天井にかかりやすくなって、逆に人手不足になりがちって書いてあるだろ
・一番の原因は、税金を取り逃したくないんでしょうね。時給があがり勤務時間が減ろうと、税金は金額で決まるので全く影響はない。
・今こそ税金を安くすべき時。重税一方ではますます不景気になる。税金が安くなれば、それだけ可処分所得が多くなり景気は良くなる。税金も増えるかも(責任は持たんが)。
・所得税については配偶者控除は無くして「世帯控除」にすべきだと思う。1人暮らしでも「世帯」なのだし、一家の総収入に控除枠を設けた方が時代に合うと思う。かつて働いていた会社の上司の人は奥さんは勿論、子供のバイト代まで把握して偉いなと思った。1億総活躍(死語)というなら税制も変えないと。
・既視感があると思ったらアレだ。
両端をそれぞれ逆方向に引っ張って「うごかねぇ~!」ってやるコントだ。
何が悪いのか、どうしたら解決するのかはたから見たらすぐにわかるのに司令塔がヘボい&しがらみで動けない動かないので国家規模のコントをやるハメになる・・・
ダメだこりゃ。
・正社員にすれば解決って言う人が結構いてびっくり。正社員ではない働き方を労働者側が選択しているのだが…
多様性を狭めるから、103万とか、やめようぜって話だと思う。あと企業が人件費ケチるとか、そういう話でもない。
・そもそもお金稼ぐために働いてるのに
「たくさん働いたことで手取りが減る」ってのが致命的な設計ミスなんだからさっさと見直せばいいのに。
・103万の壁ねぇ…僕が学生の頃からあったから、かれこれ35年ぐらいは変わらずか?因みにその頃の最低時給が500円前後(東京都)
・その条件なら1日辺りの労働時間はおよそ8.5時間。フルタイム以上働いてる計算になるわけやな。
そのまま現代に適用してたらそら人手足りんくなるわ……
・パート主婦として、現在気になるのは所得税103万の壁じゃない。
従業員501人以上の企業就労者に課せられる106万見込での社会保険加入です。これへの加入は手取りをガッツリ削ることになるのでメリットが感じられなければ越えようとは思えないハードル。
・103万円の壁を上げれば働く人がもっと増えると思うんだけどな。今月は越えそうだからと帰る人とかもいて困った経験がある
・何十年前から言われてることでもまだ変えられない、時間が止まっているかのよう
・吉野家だけでなく多くの業種でこれの弊害出てますね
従来の時給では生活できない→上げると勤務時間減るから結局会社が回らない
・うちの事務所のパートさんもそれで給与上げようとしたら、上げなくて良いって言われるわ
働きに対して使用者側は見合った対価払いたいのに、払ったら相手の収入が減るってなんて罰ゲームなんだ
・10月から106万に変わったけど、月額8万8千円以内で2ヶ月連続したら強制的に保険加入になったぞ。
年収じゃないから、逆に範囲が狭ばるというアホな事に。
・働きたい人と、働いてほしい企業、そして人手不足で減る売り上げ、国民の誰も得しない制度
・正社員にすべきなんだけど、正社員にしちゃうと今度は解雇できなくなるから企業としては慎重なんだよなあ。あと、社会保険を会社が負担しないといけないからかなりコストが増えることになる。
・扶養だとどれくらい色々得なんですかね?
全くわかんないですが、
働けるなら、扶養じゃなく働いた方がいいと思って、働いてたけど( ´・ω・`)
・所得税の控除もだけど、社会保険料が旦那とセットだと給料から引かれないのだ。
年で50万くらい変わってくる。これが共働きでも扶養内に居たい理由。特に子供がいれば片方どちらかは(もう片方も協力するとはいえ)育児にも大幅に時間を割かないといけないしね。
言われてみればなんなんだこの制度という面はある
もうちょっと融通きかんものか・・・
もうちょっと融通きかんものか・・・


夫「最高の誉め言葉だ」
そしたら壁なくなるで、累進課税1%とかからスタートでさあ
嫌なら日本を出ていけ!
日本は韓国のものだ
なんで消費税あげてもいいかってそれしか払ってないクズが多いし
単純な税金払いだけじゃなくて保険料も上がるし
1円超えたら増える負担は0.5円とかそういう制度にするのが普通だろ?
頭おかしいやつが制度考えてるんだろうな
政府が税金を無駄に消費してるからで(特に外国人優遇や海外バラ巻き)、そういう無駄を無くすだけで税金は引き下げられるがそういう事を言う政治家すら居ない
政治家は政治家のための政治しかしないから、国民にとってプラスの方向には動かない
からの〜日銀砲
死者が出ようがGが出ようがごり押しで馬鹿の情弱相手に商売すれば勝つんですな
でも他の党が政権を取ったら内政外交共にグダグダになるんだろうな
どう転んでも日本に明るい未来は無い
ならお前人権ないじゃん
労働意欲を削ぐ日本のクソ税制
ただ法律を変えないと世帯収入がいつまでたっても一定を超えないから
良くないんですけどね
よって世界における日本の国力も相対的に下がる
社会に出たことなさそうwww
計算もできなさそうwww
自分語りが大好きそうwww
もっと働かせたい、相手も働きたいのに103万制限で働いてくれない人多すぎ問題
じゃあ、英国の税金制度について日本より高いかやすいか答えてみろよ?
自己紹介乙であります
韓国人視点で言うならば献金が増えるならば日本人が苦しむぐらいは問題ない
偉い人にはわからんのですよ
ちがうよ
>>36は朝💩人だ
むしろ200万ぐらいまでなら扶養内にすりゃ働いてくれるやろ
困ってるのは取られてる人でしょ
消費税だけ見れば国際的に低いほうだが、全ての税を見ると日本は高額の部類なのでは?
みんな生活苦しいし全員から税金徴収して
国民年金第三号被保険者も撤廃したら65歳まで年金払わんでも良くなる
年収300万設定で
各国の税金いくらか取られてるか調べる必要があるな
頭打ちよ
結局、節税の名の脱税みたいなもんだろ
主婦層の時給が上がっても天井に行くのが早いだけって
ニートは社会復帰もできてWin-Winだし
非正規の年収制限を緩和したら非正規に甘じる主婦が増えて先進国の水準をはるかに下回る女性の社会進出がますます遅れるだけだろう
年収100万以上も稼ぎたいなら非正規じゃなくて正社員として働け
正社員でも育児短時間勤務制度が義務付けられてるんだから育児なんかパートで働く理由にならない
税金50種類とかいってるけど税金もどきや税金に似たようなやつ入れれば70種類とか超えてると思うよ
複雑かつ雑多で重複課税みたいなのもあるしわざとわかりづらくしてるしせこすぎる
冠婚葬祭費用も海外に比べてトップクラスに高いし他の国じゃ町内会費とかないし
上に立つ富裕層は増えてはこまるんよ
官僚ってほんと馬鹿ばっかりだと思うわ
働くか働かないか
自業自得ですよ同情の余地なしw
そんなんだからこの国は円安から抜け出せねーんだよなwww
日本の富裕層(笑)
問題だらけな税金
民主が政権とったときに減税したの?何パー?
税金をむしりとってやることが目的
みんな選挙に行こう
俺が言えることはそれだけだ
ネットでいま吠えてるこいつらどこに消えたの?w
カルト国家転覆させなきゃいけない最悪な状況なのに
いまだ統一自民カス支持してる基地外は40%もいるし
現状維持のほうがラクだと思ってる社畜奴隷多すぎ
平成30年間の悪夢を令和も引き継ぐつもりなのか
アジアですら三流国家に転落しそうなのにほんとバカ丸出し
ベーシックインカムこそ本当に頑張った人が報われる仕組みなのにな
一切働かないかちょっとでも働いたら課税、て方向に持ってくとか
一億総活躍社会、働きやすい世の中を作るとかなんとか理由つけて法律通して、まあ首相1人くらい入れ替えれば行けるやろ。
社畜奴隷は仕事で疲れてんだよ土日くらいゆっくりさせてくれ
働いてない暇な奴とか頑張ってくれよ
もろもろ含めた日本の租税社会保障費負担率は48%
これはアメリカの32%に比べたらかなり高いが米国が低すぎるだけで
たとえばドイツ55%、イタリア60%、フランス67%という数字と比べたらかなり低く
OECD加盟国36カ国中25位と税負担は軽い方
恒常的に予算の2割以上を赤字国債から調達してる日本の税金がそんな高いわけがない
ベーシックインカムは弱者切り捨てでしか回らないので憲法から変えないと無理だよ
無理じゃないよ
みんな厳しいわな
反成果主義。保護主義で、日本がここまで落ちぶれた原因そのものだぞ
中小企業保護とかもまとめて全部やめろ
解雇規制やめろって言う前に、こっちの直接働かない方に誘導する制度の方がよっぽど悪だろ
100万円以下も税金取ったら良いんや
100%無理
ベーシックインカムは定額給付で既存の社会保障を切ってコスト削減することでしか富裕層への無駄な配布分を相殺できない
定額給付で生活まかなえないやつの面倒まで見てたら必ず破綻するから国は自己責任原則に則って弱者を見捨てなければならない
転職して給料上がったんだけど?
給料上がってるところに転職すれば?
じゃあ入る日を減らせばいい
どこからどこに転職したの?
「ベーシックインカム国債」で可能だよ
観光地は別として生活物価では流石に日本よりまだまだ安い。
ただ日本で買った方が安いものも増えてる。
東南アジアはまだ日本より安いところが多いけど、10万持っていけばしばらく遊んで暮らせるみたいな時代じゃ全然ない。
ちなみにアフリカのケニアなんか都市部じゃもう日本と物価変わらなかったりするので下に見てた国にもうすぐ抜かれる日はすぐそこまで来てる。
個人情報なので・・・
金があるならなんでもいいでしょ
専業主夫が選択肢に上がるような家庭は恵まれてんだから自分で考えろ、好きにしろ、て感じ。
ベーシックインカムは無理やろ
生活保護の緩和の方がまだ現実味がある
年収が一定以下なら働いていても保護貰えるようにするとかね
不安定な非正規労働者限定ベーシックインカムとかイイネ
世の中そんなできた人ばかりじゃないんだよ
いい給料は稼げるくせにそんなこともわからないんだな
第一、南アフリカの平均賃金が月収約24万円だもんな。
今これ以下の月収で働いてる日本人も結構いるのでは?
俺達を殺す気なのか!!と役所に殴り込みに行く訳もなく
その反面 生活保護の方達は声をあらげて殴り込みに行くのでドンドン支給額が上がる
また赤字国債前提かよ
その国債の金利はどこから沸いて出てくるんだ?
国債の金利を払うためにまた国債を刷るのか?
この期に及んでまだゼロ金利政策続けるのか?
はい。「無限の原資」です。
夕方までやれよwあほかw
もっと高級で食べれる飲食店が増えてそれしか選択肢ないなら給料上がるよ
政権交代してもこれは変わらない
どの政治家も誰のための政治をするのかって向いてる方向が全て日本国民に向いていない
南アは英連邦だぞw
ベーシックインカムって、右翼も左翼も反対するよね。w
しかも間違った思い込みで。ww
そもそも103万円超えても130万に達して社会保険の扶養から外れるまでは働いただけ収入は増える
働き損になるのは年収130万から160万未満の間
年収130万未満の所得税なんて大半が控除が効くからせいぜい年間1万程度なのにそれすら払いたくないクソ主婦が文句いってる
リズ・トラスの?
一番人が欲しい時期にw
もうわざとやろってくらいあらゆる事象から追い詰められてる
イケアユニクロスタバと全員正社員化に踏み切ってそれで回ってる企業あるだろう
非正規主体で人件費削ってそれを競争力にするようなブラックが蔓延したせいで
氷河期以降の世代が満足な生活も遅れなくて消費も伸びなくて
数十年にもわたるロストジェネレーションが現出したんだろう
国がやるべきことは103万のキャップを開放して非正規を増やすことじゃなくて
正規社員主体で回る企業を増やしていくことなんだよ
労働者側が譲らないのは今の日本ならすごくいいことじゃない?
会社が求人だすか待遇を上げるかしかないなら健全に給与あがるんだし
いや逆だ。正社員制度こそ違法化すべき。
こんな制度を野放しにしてるから非正規以下の給料の「名ばかり正社員」だらけになるのだ。
笑
何なら結婚制度自体を失くせ
そしたら平等平等うるさいホモ達も満足するだろ
カルト政府が身内にばらまいてピンハネするだけなので
国民は豊かになれません
本質をえぐるな笑
そこをどうにかしない限り個々人の工夫や努力だけじゃ限界がある
円安が続くから株の効果が見込めないって意味不明なんだけど
お前みたいな勉強しないバカは株に手を出すのやめとけよ
誤差レベル
アメリカとかだってないんだし
あえて働かないというシステムなんなの?
ずっと前からね
130万とか150万円の壁もあるし
こりゃどうすりゃええんじゃい?
転職する
より稼げるスキルを身に着ける
稼ぐ配偶者を見つける
節約する
国は何もやってくれんのやな...
結果、学生バイトが入れる時間が少なくなってバイトの人多く用意しなきゃ店回らないだろ
てか物価上がってても税金引かれたくなきゃ稼げる額が昔と同じって逆にしんどいな
企業が給料上げたら取り分が綺麗に減ってしまう謎制度
これに関しちゃ一日でも早く見直さないと話にならないな
聴く耳を持っているはずの総理が注視するすら
言わないのは問題有ると思うわ。
政治家仕事してねえやつら仕事しろよ
マジで
自分の利益ばっか考えてんならさっさと辞任しろ
恥晒し共が
控除率も比例化すれば万事完結。
民主党に政権とらせてどうなったか忘れてないか?
起こらない
野党もその支持者も低能バカ丸出しなのはほっとくのか?
じゃあ人雇えば?w
殺すつもりもない
生活に追われ日常に盲目的にすれば権力者にとって好ましい環境が生まれるのだ
変える意味も無い
じゃあ移民解禁すれば?
じゃあ選挙行けば?
資産管理ができるから相続税と法人税は消えるんだけどな
それを言わないマスゴミや政府である
社員になったらサビ残で最低賃金下回る定期
最低時給より下に下げたら労働基準法に抵触する
労働者が下げてくれと言っても最低賃金を下回ったらアウト
どこに「最低時給より下に下げる」って書いてるよ?
正規なんてやりたくねーよボケ
本当に無能だよね君ら
控除を0にして国民年金を税金からにした方がいい
働ける時間に制約ができれば経済の足を引っ張る
無しよ♪
草 メフォ手形かよw
いろんな調査アンケートだと国民側に反対意見の方が多いけどな
税の公平性で普通の国なら認められねーよ
今の時給が50円上がったところで何もかわらんよ。この税制の壁がなくたって6万変わるだけなんでしょ。
そこに斡旋利権がはっせいしてぼろもうけよ
お前らが文句を言う資格は選挙の日に自ら捨てたんだよ。
今の日本が嫌なら国内から海外企業に就職活動して移住するか、自民以外のどこでも良いから選挙で投票しろ
いいねぇ~。つゆだくで。
野党は経済に関して弱すぎる。もうちょいまともな経済政策を謳ってくれないと入れれないわ。過激な事言い過ぎだから嘘つきに見える。
消費税廃止とかさ。
格差を増やしたいんだ
結局は得をしようとギリギリを攻めるから起きる問題
マジでこの手取り増えないゾーンが消滅しないことにはサラリーマンが豊かになることはない
自民に票を入れたやつは自民に文句を言う権利はあるだろ
代議士制度は選挙=白紙の全権委任ってわけじゃあないぞ?
→雇用人数を増やし税収を上げるのが目的
それだけで人員確保は出来る
最低時給より下げれない
だから名ばかり正社員が増えてってるのねw納得w
どこに「最低時給より下に下げる」って書いてるよ?
他の人も書いてるけどギリギリでガタガタ言うならもっと働け