ぼっちで行ってもムーミンと相席できるので
やさしい世界だったムーミンカフェ

ライセンスの関係で閉店
およそ20年間もの長きにわたり、皆さまからいただきましたご支援、ご芳情に心からの御礼を申し上げます。
— moominshop.jp【公式】 (@MoominshopJ) October 22, 2022
ムーミン事業に関する大切なお知らせ
「ムーミンカフェ」、「ムーミンスタンド」、
「MOOMIN SHOP」を展開してまいりましたが、
2023年2月末日のライセンス契約満了をもって事業を
終了する運びとなりましたことをお知らせいたします。
この記事への反応
・今、ムーミンカフェでモーニング食べていますが、本当に?悲しい😖 #ムーミンカフェ
・USJやあべののお店に何回か行ってグッズもいっぱい買えました。本当にありがとうございました!
・全店なんでしょうか❓😳
・ムーミン谷に冬が来たので眠りに入ります。
・とても残念です。楽しかった思い出が沢山あります。非常に方向性が難しかったかなと思いますが、長い間よく頑張っていたと思います
悲しいね・・・


水曜どうでしょうで、例のシーンが丸ごと削除されたのも
えぐい金額を要求されたのが原因だし
だから契約更新しないでもっと金出す業者にすんだろ。そこが新たにムーミンカフェやるから
その後、日本のムーミンランドも評判悪すぎだったしで、もうダメなのかもしれんね
任天堂みたいだな
これどこのゆるキャラ?
自治体と揉めたのか。
原作者が相当の偏屈らしいな
売り上げ微妙だから体よくライセンス契約満了って言ってるだけとかは?
もう死んてるけどな
円安すぎるんだよ
2021.8.24 20:15 はちま起稿
本国フィンランドのムーミンキャラクターズ社は、“いかなる差別も、助長ないし許容するものではない”との強い見解を持っており、当社も同一認識を持っております。
これは、お互いを認め合い、共存することを尊重していた原作者トーベ・ヤンソンの思想が包摂されています。今後は、ライセンス許諾時点において、反社会勢力に対する確認に加えて、人権関連についても厳しく審査をし、仮に認識がなく契約された場合においても、それらが判明した時点において、速やかに契約更新停止や生産終了等の働きかけをしていきます。
人気ありそうだし継続はせんのか?とは思ったが
そういう事かー……
ピーターラビットとかのがグッズ多いイメージ
まるでコンビニの出店戦略
直営店もiPhoneみたいにドルレートでカフェ料金の価格設定できないやろうし絶対ないわ
御の字だろ
ライセンス料を払わなければならない希少な学術ジャーナルなんかも30%以上値上げで大学購入も終了
そういう話はちらほらと聞こえ始めてるので日本外しが色々な分野でこれから激化するんだ
バーバリーの様な馴染み深い海外ブランドも使えなくなった
しょうもなかった