理不尽すぎるクレーム「つまようじから木の匂いがする」 困惑する会社に同情の声「何でできていると思っていたのか」
記事によると
・これまで実際に言われた理不尽なクレームとして「つまようじが木の匂いがするんだけど…」と、ツイッターで驚きの経験を伝えた大阪の菊水産業株式会社。
・同社は国産爪楊枝のほか、和菓子で使われる黒文字楊枝などを製造・販売している。
・担当者「国産、海外産関係なく、多少は香ります。ただ本当にかすかに感じる程度で、杉やヒノキのように強いものではありません。」
・今回のクレームは、卸先の問屋に届いたものの返答に困ったそうで同社に問い合わせがあったとのこと。「問屋さんには『爪楊枝の材料は北海道産の白樺を使用していて、木材なので木の匂いが若干するのは仕方ないです』と答えました。その後問い合わせが来ることはありませんでしたので、お客様はきっと納得されたのだと思います」
・ほかにも過去にも意外な問い合わせとして、「爪楊枝の持ち手に溝があると思うんですが、その溝があまり付いていないというクレームと溝が付きすぎているというクレームが来たことがあります」とも話してくれました。
・その溝は砥石に付けた溝の上を爪楊枝の材料を通らせて付けるため砥石が摩耗して溝が浅くなる事や、0.数ミリ単位の直径の差で溝が浅くなる事があるという。
以下、全文を読む
つまようじが木の匂いがするんだけど…#実際に言われた理不尽なクレーム#木でできてるので仕方ないw#つまようじは白樺でできてます pic.twitter.com/6i5zhOgGFu
— 菊水産業株式会社【公式】(国産つまようじ屋) (@kikusui_sangyo) October 5, 2022
少し宣伝🫡
— 菊水産業株式会社【公式】(国産つまようじ屋) (@kikusui_sangyo) October 5, 2022
大阪府の地場産業の爪楊枝屋です🤗一般的な形(持ち手に溝)の国産爪楊枝を製造している所は全国で残り2社です🥹
地場産業として製造しているのは弊社のみ💦北海道産の協力工場で白樺の丸太から材料を作り製造してます☺️
日本製 純国産しらかば楊枝 約300本入 https://t.co/f87KS5RxdI pic.twitter.com/VRHzL3VCzB
工房くつろ木 @sasacure さんの商品に一目惚れしてオーダーしました☺️♥
— 菊水産業株式会社【公式】(国産つまようじ屋) (@kikusui_sangyo) ٥ أكتوبر ٢٠٢٢
うちの爪楊枝が北海道産の白樺からできてるから、爪楊枝入れも北海道産の白樺がいいなーって制作してもらいました🤗
北海道産白樺楊枝立て https://t.co/CiKmmjuIdd
北海道産白樺楊枝立て 磨き https://t.co/bkYfWZ9Iyr pic.twitter.com/3pzotkq4oZ
この記事への反応
・レーム入れる前に立ち止まって再考して欲しい一例。
・もうネタやろこれ
・もしかしたら竹じゃないって言いたかった可能性は・・・ないか
・クレーム焚き付けた人、ひょっとしたら、爪楊枝、まともに使ったことがないのかも┐(´д`)┌ヤレヤレ
・昔、やっすぅい爪楊枝を買った時、何の木が使われていたのか判らないけど、すげぇくっっさぁいのがあったな。 ニオイキツ過ぎて使えなかった。 あと、あんまり安いのはすぐ折れるので消費量多くなる。
・昔、コンビニのクレーム研修で
「メロンパンにメロンが入ってない、というクレームがあった事がある」と聞いてマジか、となったのを思い出した🙄
コンビニ研修おもろいからよく行ってた
・100均のプラのピックでも使えや…(・ᾥ・ )
木の割り箸でも同じようなクレーム入るんだろうか()
・割り箸メーカーにも同様のクレーム無いか聞きたいꉂ🤣w𐤔
・爪楊枝の材料が白樺とは知らなかった。
けど、このクレーム(?)もすごいな😅
クレーム入れた人は普段どんなつまようじ使ってるんだろうか


そいつはきっと無能な爪弾きものだな爪楊枝だけにwナハッw
悲しいけど現実です
クッソワロタンバリンシャンシャン
もしかしたらそれ言ってんじゃねーのくるくるぱー子
アタオカはいつの世にも居る
保管がおかしいとカビたりして臭うんだよな
山田くーん
座布団全部持ってって
屠殺すべき
確か精神疾患を患うと嗅覚が異常をきたすんじゃなかったっけ
何でも臭く感じるみたいな
ワシの好みのご飯の固さじゃない!全部食べたが返金しろ!だったwまあそのオッサン有名なクレーマーだったらしい
だったらプラスチックのストローから石油の臭いがしても文句はないんだな?
歯並びよすぎるんかなわい
そのうち仏壇食べて腹を壊したみたいなクレーム話とか出てきたりしないよな…?
臭いって言われて仕方が無いで済ますのは怠慢じゃね
製造過程で発生した見た目の悪い焦げた部分を削り取った産物だぞ→爪楊枝の溝
りんごとか差したりしないのん?
国産の買えば臭さはマシ
世の中奇想天外なクレームなんて沢山あるんだよきっと
そんなに気になるならもう使う前にファブリーズでもかければいいのでは
木の匂いがしないのって漂白してた奴とか竹の奴だろ
一応、竹で作られた木より固い爪楊枝も実際にあるし売ってるんだがな
クレームはガイジだがw
アイスの棒から木の臭いがするの嫌
これ
それな
一理ある
なんでもあっちだと、木を使わずそのまま残飯でまとめてすてて飼料にする店とかが多く(今は知らん)
春雨とか乾燥麺みたいなので作られたつまようじに切り替えたとかむかーしテレビでみたけど・・・
優しく見守ってあげようよ
殴り殺す以外、価値ないゴミや
爪楊枝以下の価値は当たり前
かっか笑豚に真珠レベルで草w
白(ホワイトカラーつまりは文系バカ)バカで出来てるだろ
若者の特亜人化を考えるとどうかなぁwww
納得してるなら悪質なクレーマーじゃなくてただの疑問に思って聞いてきたクレーマーやろ 許してやれ
過激過ぎ
どこが悪質なのか解らないがw
住所氏名聞くの必須にしたら激減するんじゃないかね
歯茎に刺さって血が出てまたクレームだな
生魚が生臭いんだけど!
チョコレートが歯磨き粉臭いんだけど!
支那朝鮮が言ってんだろうけど
寿司が生臭いんだけど!
あまりいい匂いじゃない
騙せる馬鹿を増やしてください
ヨコだけど俺田舎民なんで果物ナイフさえあれば手をまな板代わりに食えるで
「メニューが揚げ物だらけ 星1」
ってレビュー付けられた事あったわ。
武漢肺炎の後遺症かも
メンタルへ!
プラスチックの爪楊枝もあるのだからそっち使えばいいのに
弁当がまずくなる。
使うのは食い終わった後だろうに頭大丈夫かな
爪楊枝から木の匂いがしない!
この手の人はプラ製品だったとしても、石油臭いとか言い出しそう
まだ分かるけどな。たまにくせぇヤツあるし
油揚げで巾着作ったとき口を閉じたりミニトマトをベーコンで巻いて楊枝で刺して焼いたりカボチャ煮たときに火が通ってるか差してみたり味見のときに使ったりとかなり使いますな
隣の国だと春雨かなんかで出来てるんだっけ?
誰がクレーム入れてるか丸わかりだな