ティム・バートン、ディズニーは「恐ろしい巨大なサーカス」 決別を宣言
記事によると
・ティム・バートン監督はもうディズニー映画を作るつもりはないようだ
・Deadlineの報道によると、バートン監督はフランス・リヨンのリュミエール映画祭で行われた記者会見でディズニーとの仕事について言及した
・バートン監督は「わたしの歴史はディズニーのアニメーターから始まった。そこでのキャリアを通じて、雇われたりクビになったりを繰り返した。『ダンボ』での経験で、わたしのディズニーとの関係は終わりかなと思わされた。私こそがダンボであり、(ディズニーという)巨大で恐ろしいサーカスで働き、逃げる必要があるとわかった。あの映画はかなり自伝的なものを含んでいたといえる」と語った
・またバートンは、たとえMCU映画を作らないかと誘われても、ディズニーへ戻ることはまずないだろうという
・バートンはディズニーについて、「非常に均質化して、凝り固まっている。一味違うタイプのものを作れる余地が少なくなった」と語った
以下、全文を読む
この記事への反応
・真相はわからないけどティムバートンにここまで言わせるディズニー...
・これは悲しいなぁ。
・版権がややこしくなりそう
・ティム・バートン版ダンボはよくあの内容でディズニーOKしたよなとは思ってたよwwww
・最近のディズニーは原作無視した作品ばかりだからね
・ティム・バートン監督がディズニーを嫌がるようになるとかコレ結構まずい傾向な気がする
映画会社としては有名監督にそっぽ向かれるのはあまりいい傾向じゃない気がする
それでも替えならいくらでもいるという感覚なのか?よく分からない
・いまのディズニーは全方位で優等生な作品しか作らなくなってる
・ディズニーはコンテンツを生み出すというよりも、
無意味なヒット作シリーズで劇場を埋め
アメリカの映画産業を押しつぶしているようにみえる
・ディズニーの悪口を言いながらディズニーの仕事を請けるのは、バートンの持ちネタと思ってた。自作によくサーカスを出すバートンがディズニーをサーカスに例えるのも愛憎を感じる。
・またチャーリーとチョコレート工場みたいな作品をお願いします
【ティム・バートン - Wikipedia】
ティム・バートン(Tim Burton、本名: Timothy Walter Burton、1958年8月25日 - )は、アメリカ合衆国の映画監督、映画プロデューサー、脚本家、芸術家、元アニメーター。現在はイギリス・ロンドン在住。
ディズニーのアニメーターとして『トロン』などに参加後、実写短編『フランケンウィニー』を演出、1985年に『ピーウィーの大冒険』で長編映画デビューした。
作品リスト
映画
・1989年 バットマン Batman - 監督
・1990年 シザーハンズ EDWARD SCISSORHANDS - 監督/製作/原案
・1992年 バットマン・リターンズ Batman Returns - 監督/製作
・1993年 ナイトメアー・ビフォア・クリスマス The Nightmare Before Christmas - 製作/原案
・1995年 バットマン・フォーエヴァー Batman Forever - 製作
・1996年 マーズ・アタック! Mars Attacks! - 監督/製作
・2001年 PLANET OF THE APES/猿の惑星 Planet of the Apes - 監督
・2005年 チャーリーとチョコレート工場 Charlie and the Chocolate Factory - 監督
・2010年 アリス・イン・ワンダーランド Alice in Wonderland - 監督/製作
・2012年 フランケンウィニー Frankenweenie - 監督/製作
・2016年 アリス・イン・ワンダーランド/時間の旅 Alice Through the Looking Glass - 製作/製作総指揮
・2016年 ミス・ペレグリンと奇妙なこどもたち Miss Peregrine's Home for Peculiar Children - 監督
・2019年 ダンボ Dumbo - 監督/製作
など
ダンボはバートン監督らしくなかった
制作中にディズニーと色々あったんだろうね…
制作中にディズニーと色々あったんだろうね…


ポリコレへの皮肉っぽくて草
ティム・バートン版のダークファンタジー感あるバットマン好きなんだよな
マーベルでなんとか頑張ってる印象
バズライトイヤーはむしろポリコレのために中国市場諦めてたぞ
キチガイの皮をかぶった常識家
ポリコレに支配され過ぎて見るに堪えないからもう限界だったんだろ
アリエル黒人にしたりもうやりたい放題だしな
カルアーツでも伝説らしいよ
それMARVEL好きで贔屓目で見てるよ
はっきり言って全部酷い
多様性を謳いながら多様性を認めない陳腐な概念
今までティムバートン知らんかったニワカがあれこれ言い出すの草生える
最近のディズニーは中東などに配信する時にはLGBT要素などカットしたり日和ってきてる
そもそもバズライトイヤーも本国で大コケしたし「ポリコレが嫌なら見るな」という強気な態度でいられなくなりつつある
FFやリメイク、リブート、リマスターばっかり作らされて
少し変わったゲームは作れなくなった
SFCやPS1くらいまでは少し変わったゲームも出してたからな
野球ゲームもあったし、プロレスもあった気がする
レースもあったし、シューティングもあった
ソニーの人材流出が止まらない
逆にクリエイター側がディズニーのご機嫌取りのための映画を作ってもファンは離れていくだけ
はっきり言ってカーンやギャラクタスの映画でスパイダーマンを出さなくていいわ
具体的には?そも数字出てる時点で世間では評価されてるんだけど、そこはどう折り合い付けてんの?
「自由にできたころの続編」だけとかな
でかくなりすぎると、1回でもミスが許されなくなる
1UPしすぎてゲームオーバーになるマリオみたいなもの
朗報だろ?
ダンボを見てそう思った
ソニーは独自にスバイダーバース作品を作ってる時点でどっち寄りかわかるだろ
いや数字の話とかしてないだろ
ティム・バートンがなぜ辞めたのかその上での話だろ
MARVELの売上がいいのはコアなファンがついてるからわかってるよ
あのキャラってこの人が作っていたのか
日本のマンガに出てきていたと思うのだが
フランケンウィニー
全くぶれてないよね、この人
結局そういう考えだから今のコンプラポリコレまみれの作品になったんだろ
数字が取れればいいって考え方ならディズニーサイドと同じだな
で、具体的にどこが酷いの?コアなファン?コアなファンが付いてて大爆死したタイトルがいくらでも有る中、MARVELは数字出してるのにそれすら知らないんだろうな。
反論になってなくて草。
抜けて小規模なもん作ろう
聴衆のベロが肥えてしまっていて小規模なものは見向きもされない
まさに「THE・アメリカ映画界!」って感じするわ
俺がアメリカのマネしちゃいけないっていうのはこういうとこ
映画は数字だぞ?ってかマーヴェルなんかより遥かにコアなファンが付いてるSWが爆死してるの知らないのか?
コアなファンとか関係ない、エンタメ性に富んで作品として評価されなきゃ今の時代数字は出んよ
ホント愚の骨頂
ジョニー・デップあってのティムバートンやん
まあティム・バートンもドラマとか見てても何か癖がなくなってあっさりしてしまったけど
あぁん?分け目のプーさん? アッ〜!
素晴らしい監督だと思うけど、
作品一覧を見直しても自分の好みには合わないからな〜
好みに合わないから何なの?
誰でも作れるように理論を組み立ててきた
このマニュアルにさえ沿えばだれでも70点は取れる、というね
100点を狙うと0か100かのギャンブルになって大損ぶっこくから
とにかくマイナスにならなければいい、70点でいい、を徹底している
裁判で忙しかったから落ち着いたらやりそうだけどな
だからポリティカルコレクトネスという差別思想に配慮したものは売り上げがショボい
叩いてくる奴の正体を誰も知らないんだよ
聞くと「ユダヤ人」「ユダヤ人の株主」ってなって、日本人にはピンと来ねー方向に行ってまう
映画知らんのなら語るなよ。マジでみてるこっちが恥ずかしくなる
そもそも「アメリカ映画」なんて一括りに出来ないぐらい70年代から各国に影響受けて細分化されてるのに
見る側としては数字とかどうでもいいわ
ポリコレが酷いそれが嫌って言ってるだけ
なんだっけ
みんなケツガーしか言わないゲームあったろ
アメリカ映画界は、横溝みたいなのを受け入れない
受け入れてもメインのラインに入れない
大手映画会社の創設者は、みんなユダヤ人だよ
ス○ルバーグも…
(ノ∀`)ノ∀`)ノ∀`)ジェットストリームアチャー
ただ撮らせるんじゃない、好きに撮らせろ!
とか言うやつもいるが
こっちからすると何でビビッてんだかサッパリ分かんねーんだよな
何がそんなに怖くて「配慮」なんてしてんだよって思うだろ
馬鹿過ぎて草。評価された結果付いてくるのが数字なので有って、見る側としてはそりゃどうでも良いわw
お前がポリコレガーと言っても世間に評価されてる事実は変わらん事をまず理解しろよ?
ってか、こいつポリコレ言いたいだけで、具体的にどこが駄目か一切言わんし、見た事すら無いんだろうな
エターナルズとかシャンチーとかつまんねえしな
正直前作めちゃくちゃ世界で利益上げたとか言われてるブラックパンサーとかつまんねえしな
キャプテンマーベルもだし
アレならソコソコしか入らなかったアントマン&ワプスの方が面白いし
ゴジラファンがブチキレても構うものか
最近はポリコレでもめてる上につまんないからアカン
そもそも縛るな
何が怖くて縛るんだ
誰が悪いんだ
っていうと「ユダヤ人」って結構な確率で言う
ユダヤ人を何ともできないもんなのか、そこが分からない
アベンジャーズの新作コケたらいよいよだわ
スターウォーズもトイストーリーもこれで潰したし、新作も軒並みポリコレまみれで全く魅力なくてどこへ行こうとしているのかがわからん
アカデミー賞も終わりだよな
インドはインドで宗教上お色気シーンが出せない制約あるんやで
guns! why doesn't somebody pull out a .45 and BANG! settle it.
(銃はどうなんだ 誰かに45口径の拳銃を持たせてバーン! 解決じゃないか)
ってジョーク言うと、みんなして「・・・・」になるのも分かんねーんだよなあ
ユダヤ人はどんだけアンタッチャブルなのか、やっぱイマイチ分からんのよな
きっと
日本もフェミのせいで弊害出てるよ
マイメロママ事件は絶許
エンドゲーム以降はスパイダーマンだけ例外的によかったけど他はダメ 特にドラマはどれも全然つまらん
MCUには関わる必要ないし単独の方が期待できる
ハ○ソン・フォードもユダヤ人らしい…
俺らは基本的にないもんな
あってもケンカしたことがない
だからアメリカ人の気持ちはいまいちわからんが、原因をなんとかせんことにはもうダメだろう
デップー3やるらしいけど2で既にポリコレ捩じ込まれてたし全く期待してないわ
ティムバートンは、その昔ニコラス・ケイジでスーパーマン撮るはずだったんだよ
だけど、タイツ姿のニコラス・ケイジ見て笑っちゃったらしい
どんな出来でもブラックパンサーの続編はロッテン含めて相当良く出される
アニメのメガネブスのやつも過去作に比べて一気に興行収入落ち込んでるみたいだしな
黒人アリエルのやつどうなったの?
わかる
「批判すると黒人差別だ」という差別されるからな
マーベルもポリコレだしな
堂々とポリコレに反逆できるのイーストウッドとサウスパークしかないからなぁ…
ドクターストレンジ2がストレンジメインの話じゃなかったのまじ許さんわ
無印は良かったのに
なんでそんな真っ赤なの
ブラックパンサーつまんねえのにめちゃくちゃ評価高かったしな
しかも新作は主演俳優がガンで亡くなってるから、妹が新ブラックパンサーになってるし
アイアンマンも女性アイアンマンのアイアンハーツだからな
無理やり評価高くして行くんだろうな
あれでかなりファンが離れただろw
マンドーとベイビーヨーダ二人の旅でいいんだよ…
続編見たかったけどエンドゲームとほぼ同じ時間と聞いて見る気失せたわ
MCUは気になった単独だけ見てる人間からしたら長時間はキツイ
一作目のアントマンレベルでいいんだよ
トイ・ストーリーは3作目で終わってたら完璧なシリーズだったのに4作目がすべてを台無しにした
ジョン・ラセターが居なくなったらヒット作ないよね
ピクサーもどっか行っちゃった
ディズニーは九州しすぎ
バットマンはDCコミックで、マーベル・コミックじゃないよ…
アカデミー賞は元からクソだぞ
昔は保守的すぎてクソだったが今はポリコレ過ぎてクソ
そもそも賞を決めるアカデミー会員がまともに全部見てなくて評判だけで選んでる
ティム・バートンはヘレナ・ボナム・カーターに捨てられてから駄目になった
あとやたらジョニー・デップと作ってたのも良くない
アントマン&ワプスよりは上4つは全部面白いと思うが
バズ・ライトイヤーは声変えた上にLGBT要素入れて更にコレジャナイ感の映画っていう…
みんなが見たいのは仲間思いのおもちゃのバズ・ライトイヤーのアクション映画なのにな
マーベルもっとキツイだろ
エターナルズとかソーとか評判悪いよ
黒人アリエルで公開されるよ
せめて美少女なら許せるけどブスなのがイタい
あのドタバタした感じとMCUにしてはこじんまりしてる設定が
アントマンらしさ出したかったんだなって感じでわりと好き、もちろんMCUの名作上位には比較にならんが
人種、民族、性別、宗教と多様化してるからな
今のディズニーは終わってるよ。
ジョンラセターをセクハラって事で追い出すのとか。
ポリコレ気にしすぎで作品のこと何も考えてない。
実写リメイクするだけの映像作品は魅力の模倣にしかならない
ああいうのでいい
シーハルクは酷すぎ
ワーナーとディズニーが裁判の関係でデップ降ろしちゃったから、盟友のバートンは怒ってるんじゃないかな
14億人の市場規模を誇る中国で劇場公開を拒否する異常な組織だぞ?ディズニー社は
映画そのものはSF娯楽大作で良質だったのに、レズがキスするシーンを入れる入れてはダメと大喧嘩
ディズニーは闇が深すぎる・・・
シャンチーは面白い要素が皆無やろマジな話
問題ないな
人種のことばかり気にして、肝心な中身がやべーことになってるやん
ディズニー辞めても特に問題ねぇと思ったけど、キンハにナイトメア出なくなったりするのだけは嫌だなぁ
ガンダムより酷い
ティムバートン自体がポリコレ監督やろ。フィルモグラフィー見てみろや。マイノリティな人間への愛しか撮ってないぞ。
グラントリノでベトナム系アメリカ人というマイノリティにスポットあてたり、許されざる者で西部劇に黒人ガンマン出したイーストウッドや、人気の障がい者キャラを2人も作ったサウスパークがポリコレに反逆してるって?アホかw
初期は良かったのにな
マンドーの女抜け忍みたいなのが出ておかしなことになってきた
何がとはあえて言わんが太すぎるだろ
シーハルク枠にはまった終わり方せず面白かったとか言う人いるけど
まともに締めれない時点で微妙すぎるよな
デアデビルもネトフリ産からのダークな魅力が無くすとか終わってる
ていうかデアデビルをディズニー側のスパイダーマンにでもしたいのかって感じ
もうストーリーやり尽くしてるから出ないだろ
物理的に怒りを発散せず社会的圧力を使うようになったのはいいことだよ
壁殴ってもディズニーにとってはへでもないからな
それは今後のディズニーの出方次第だろ
シュガーラッシュ2に期待しすぎたせいかと思ったけど、そっから先全部微妙
ちょうどLGなんちゃらとか多様性とかが謳われ始めたころよね、なんでだろう?
わかってるならセクハラしなきゃよかったのに…
シュガーラッシュ2はマジで吐き気を感じた
1が名作だっただけに本当に悲しかった
オリジナルのやつは、ヒロインがもっとデブスじゃなかったかな?
その辺、ディズイールッキズムでは?w