「もっと早くドルに替えておけば…」大金飛び交う外貨両替所 “数千万円”の取引も?
記事によると
・「めざまし8」が新宿区の外貨両替所を取材。店の外まで両替を待つ人の列ができていた
・店に訪れた男性は300万円の札束を全てドルに両替した
・男性は「今ね、やっぱりドルを持っていた方が有利じゃないですか」と話す
・株式会社インターバンクHDの佐藤豪代表取締役によると、数万円から数千万円まで、円安になってからかなり大きな額の取引が増えているという
以下、全文を読む
あ、天井きた。
— ぷろっぷ (@PropTrader88) October 25, 2022
70万円をドルに両替する男性:
もっと早く替えればよかったなと。こんなに急に動くとは思わなかったのでhttps://t.co/NHkVZFB2J2
街の両替所なんて手数料バカらしくてよう使いませんわ(´・_・`)
— 金子尚弘・フリーランスの税理士 (@innovator_nao) October 25, 2022
「もっと早くドルに替えておけば…」大金飛び交う外貨両替所 “数千万円”の取引も?(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース https://t.co/JkFDlYB84S
「もっと早くドルに替えておけば…」大金飛び交う外貨両替所 “数千万円”の取引も? | FNNプライムオンライン https://t.co/7LWBvIuh1a こういう番組が出てくるようになると・・・
— 早見雄二郎(株式評論家) (@hayamiy) October 25, 2022
この記事への反応
・今替えてもダメだろ しかも現金ってレートの効率悪すぎるし
1ドル=200円になる未来から来た人か?
・これはそろそろ天井すなw
・なぜに現金?
FXなら金利差でスワップも付くのに
・はい、円高への反転シグナルきましたー。
・ドルが下がる前兆とみるかどうか
・あー、これは円安終わりですわ(ヽ´ω`)
・行動があまりにも遅すぎて涙が止まらない;;
ということはこの辺が円安の天井ッテコト?
・こういうリスクヘッジのためにFXがあるのにわざわざ交換手数料の高い現物両替はどうなんだろう・・・
・完全に円高への反転フラグにしか見えないけどどうなるかな?
・手数料の高い外貨両替店に現金で持ち込むなんて情弱か?
・うーん、米ドルバブルも終了が近いかな🤔
・「炭鉱のカナリア」「靴磨きの少年」に続いて「両替するオッサン」が相場格言になるかもね。
・ドル紙幣持ってたって利息つかないのにwww
てかきょうび両替所に現金持参ってww表の金じゃないだろww
これは完全に靴磨き
こういうニュースが出たしたら、いよいよって感じ


円高になったら値上げした品々ちゃんと値下げしてくれるんか?w
するわけないだろ
馬鹿過ぎ
資産減らしてげっそりしてろ
早く両替所に行けっ今すぐにっ
日米で金利に圧倒的差があるからどうにもならない面もあるだろ
つまり
日銀が5兆円ほど投下してもすぐ値段が戻ったんだから
一般庶民がドル買ったところで円高にはならない
日本人なんか比較にならない世界中の人間がドル買いしているからだ
まああのアホ共もそのビットコインをしばらく持ってればガッポガポだったのに手放してるから更にアホ(´・ω・`)
ノーベル経済学賞の教授だって相場で失敗して破産してる
お前らも急げ! 手遅れになってもしらないぞ!
3年もしないうちにドル安進むだろうから手数料込みでかなり目減りするぞ
3月中旬両替所での台詞ならかっこよかったのに今だと…
「円がゴミ通貨」になってもうた・・日本の円は世界最底辺の通貨に・・
もう終わりだよこの国
意味ないよな。
意味わからん
アメリカの金利に依存してるんだっけ?
あっちが方向転換するまではこのノリが続くだろうな
どうせ金利差でさらに円安に進むのは決まってるしな
取引上すぐに両替しないとマズいとこ
反転したら泣いちゃうのかな
買って1年待っておけばPS5買えそう
ハイパー円安、円がゴミ通貨、円は世界最底辺の通貨、もう終わりだよこの国
もう思いのたけてんこ盛り
FXできないにしても現金で交換なんて外貨貯金の方が遥かにマシやわ
投機家でもない一般人は夢見ない方がいいよ
アホのバイデンとアメリカ民主党がボッコボコにされるのがほぼ確定だからなあ。
そこから各国が一斉にドル高対策に動くと見れば当然の動きだ。
もちろん、レイムダックにもならずにこのままさらに2年アホなことをする可能性もあるけど。
アメリカの郵便選挙制度は果たして今どうなってるんだろう。
ドル影響下の国々(ほとんど全部)が弱体化し過ぎると困るのはアメリカも同じ
なんやねんこの謎ムーヴ
逆ならまだしも円からドルで???ってなった
世界一の債権国だからセーフ
財務省と日銀が優秀すぎた
もう終わりだろw
フジテレビ「めざまし8」のやらせ行為とかだったら犯罪になる?
それは出川組
気になった人はググってみよう!
せめて余剰資金だけでやれよ
馬鹿のはちま民が電車に飛び込むざまあw
今年中に160円行くだろうし来年は180円や200円まで一気に進むと思うぞ
まだまだだ
日銀砲で大損こくだけだろwwwwwwwww
なんで外貨両替所???
そんなもの銀行の外貨預金で良いだろ
しかも、やるタイミングはFRBが利上げに舵を切ったときからだよ
なんでこんなタイミングでやるんだろう
固定相場制時代まで一直線よ
昔旅行行こうとして両替してたドル50万分をそのまま保管したままだったから円に両替に来ましたー
両替したら100万になっちゃいましたーとかやってたもんな
大体投機筋の通貨安煽りはそういう経緯を辿るな
プロ(仕手)→ファンド→ネット証券→外貨預金とどんどん外貨需要を強引に押し上げて
情弱が無謀な外貨両替所に手を出す最高のタイミングで仕手やファンドが手を引き始める
目標200円に向かって
アメリカの高金利目当てに外貨預金でいいやろ
ドル札入手して何に使うんや
精神の安定は保てるか。
よほど大金じゃないと儲からないけどね
株式でも通貨でも末端層が財テクに手を出した時が危ないのは
投資関係に手を出してたら基本中の基本だぞ
バブル景気なんか完全に解りやすかった
中国が侵攻開始してネットインフラ攻撃されるとドル現物が強そう
まんま靴磨きの少年ですねえ
ほんと金の亡者やな
あの世に金持っていけねえぞ
するわけないやろ
儲かった差額はそのまま内部留保行きじゃ
黒田の辞任とアメリカのインフレ退治の終了が合わさって一気に円高に振れる
200円まで行くとか本気で思ってるんやろ
ありえねーよw
工作の仕方がへた!
別に110円ぐらいなら観光業に打撃はないで
というかコロナ前はそれぐらいでもウハウハやったし
アメリカもあぶねえけどな
リーマンショックみたいに落ちる時はほんと急に来るからな
またクソ高い手数料払って円に戻すんじゃない?
後数か月か、長引いても半年って所だな
そこから急反転する
こんなんだからマスゴミの嘘にいいように騙されるんだよ
開店前の人気ラーメン屋の方が並んでたわ
アレは嘘で本当はインサイダー情報らしいな
マスコミ使って上級国民が小金持ちの狩り込みに入ったってこった
流石に年内に潮目が変わるとは思えないけど、150〜160辺りで粘って来年初頭くらいに反転するんじゃね
もっと円安進むと思ってるんか?
上級国民はこれ以上儲からんと思ったら素人相手に今がお買い得て煽るんや
そうして自分の手持ち分を買わせるんや
不良債権になる前の一稼ぎする時によく使われるのがメディアでみんな買ってますよってやる
金利つく分良くないか、円安に振れたときの補填にもなるし、足が付いたら困る人?
あいつら利上げだ利下げだと噂流して為替操作してっからなぁ
普通に外貨預金それも博打のドルじゃ無くもっと安定して
今現状のドルほどじゃないけど金利の高いどころがあるのに…
一度反転したら150円に戻るのはかなり難しい
俺は7割外貨預金戻したわ
黙ってれば自分だけ儲かるのに、素人煽って買わせるなんて、一時期あったYouTubeでの暗号資産煽りと同じ手口
今の妥当なドル円相場は141円程度なので150円までいけば円買いに走るのは至極当然だと思うが
利上げも一段落したからもう上がらんよ
たぶんな
今後以前と同じ価値まで円高になることは当面ない
手数料もかかるし
旧いネタだが人の強欲さは安愚楽牧場の一件で嫌って程思い知ったわ
牧場経営してる人を連れて親父を囲んで「あんな金利有り得ない」「あれで回るなら牧畜業は全員大富豪」
と3時間近く根を詰めて忠告しないと投資を止めてくれないんだもの
俺、どんだけ信用無かったんだろw 海江田って情弱には好かれてたんかねwww
円高になる訳ないでしょ。
素人はほんまええお客さんやな
リーマンショック前FXブームがあって素人ワイは焼かれたんや...
最近また始めたんやが...
300万なんて端金で、おいくらくらい儲かるつもりでやってるんだろう
もうそろそろ円にしたほうが良さそうか?
親族なら絶対止めてる
俺と同じ考えをしてるやつ多いようだな
ジジババアホだなあ
ん?
やるなとは言わんが、あくまでも失って済む範囲でな
基本は素人に買い煽りネタが出回る時と直後が一番危ない
大金で相場を揺さぶるプロは売り時をいちいち言わないからな
バカなのか
無能のクズは生きんな
ただの、ゴミやからな
変えるなら100円切ってた円高と呼ばれてた時にしたらよかったのに。
このまま円持ってると全財産失うし、ドルにすれば資産倍だぞ
俺は全財産レバ最大まで掛けてドルに変えてるわ既に
介入待ちポジは持つでしょ
貿易赤字見て発狂介入したってわかるし
継続介入だろ
もうええて
自分は3年くらい前に月1万とかでやっていて、マイナスになったからビビってそのまま放置してたドルが、19万から26万くらいになってる。替え時を見失ってる。
ドルに変え方もわからんから、円が暴落したら死ぬしか無い
そのリスクを想定していない海外金融機関にダメージが出てパニック、恐慌化すらしかねない、
ってくらい日本は金利を上げられないと海外に見られてる
だけどもしもが起きたら現金をドルに変えるようなバカは真っ先に死ぬやろね
どうせ元に戻るのは牛丼とマックくらい
逆に日本が今の政策を変えれば円高になるかもしれないけどそれは天地がひっくり返ってもないからな
為替を読むということは簡単な事ではない
だから言ってるでしょアホ共
金利を上げる理由は景気経済を冷やす為だって
でもこれ冷やしたい場所を狙って冷やせる訳じゃないから弊害もデカい訳でね
アホが手を出しだたら手仕舞いが近い
今回ばかりは、素直に読んでいいのかどうか
直感がまったく働かない・・・
世紀末感溢れる
令和の近未来は予測不能ですわ
江原レゴランドの社債とかおすすめ
あの手この手で軟着陸狙ってるけどまぁ大不況になるやろな
その先は絶対に続かないからそこで売れ
儲かったら雑所得でガッツリ持って行かれる
ネット証券の口座を開いて米ドルMMFを買えば課税ルールは株と同じになるし、金利も付く
ドル箪笥預金とか意味分からんことをする人がいるんだな
大筋はその通りだが既に市場は2023年中は4.75-5.00で折り込み済みだからな
ここでFRBがハト派に触れようものなら一時的に一気にドル安方面に傾きかねない
今何も考えずドル転してる養分はだいたいここで焼き殺される
もうほとんど米国株に移り始めてんぞ
圧倒的仕込み時期なのにドルに今更金移してる奴ら致命的に頭悪いだろ
普通に180くらいまでは円安進む予想じゃねーの?
アメリカ経済がクラッシュしてFRBが利上げに舵を切ってから、
レバナスとか超長期のヘッジ付き米国債を買えば良いんだよな
ワラタ
その時の推定される米国インフレ率を教えてくれ
ネタでも構わん
130くらいまで上がった時に150は余裕で越えると言ったら同じこと言ってたやつおったな
米株の仕込みって今がそうだと思ってるのか?
円建てだと全然下がってないというのに
利上げが始まってからレバナスを買うくらいで良いんだよ
日本人が先回りで買う意味はない
まだ日本のせいで円安になってると思ってるのか...
牛丼
馬鹿なんだろうなソイツ
藤巻健史かwww
収穫する頃合いだと考えてそう
利上げが止まれば円高
レバかけなきゃ外貨貯金より得やぞ
仕込むなら100円以下の時だったろ
こんなのどうあがいても手数料が高くて利益でないよ
タンスの肥やしになるだけや
債券とかも組み合わせて
中国もドル売り介入したしアメリカのインフレはピークアウトしてるし今までと同じ速度で円安になる事はない
アホやな・・・
日本に円高になる要素が無くても、
米国にドル安になる要素はあるんやで・・・
為替レートは白か黒かなんて話じゃないんだ・・・
国内のドル買い程度じゃ焼石に水だしな
そろそろ天井だな
米国の輸出額がかなり減るんじゃね?
日銀が抱えてるドルがなくなれば底なしだけどな
マスコミは常に視聴者よりちょっとアホを報道するのよ
アホな視聴者に「俺は賢い」「俺の選択が正しい」と勘違いさせるためにな
利上げ縮小までは余裕で耐えられるし、財務官の言う通り実質無限だから何の問題もない。
アメリカの輸出品は航空機関連や半導体やら機械関係がおも
ドルたけーから他の国からなんてのができるもんじゃねーのよなすぐに
半導体はまだしも航空機関連なんてどうやったて無理よ
それだと米国から新品の航空機買うの止めて中古の航空機を買う他国の企業が増えるだけのような
そいつが買い(ロング)を手放したらまだ上がるかも
本体かってそれで終わりならそれでいいが消耗品やら定期的に交換しないといけない部品も多数
修理部品なんてのは完全に当たり前に輸入しないとアカンわな
今のロシアがそんなよ。車なんて中古輸入すればいいじゃんいや修理部品が輸入できない
自分ところで作るにもハイテク化しすぎてどうにもならん終わりって話
既に上がりきった現在、替えるバカいるの???
ノーです。そもそも緩い物価上昇は経済成長率と直結してますので問題ありません。
外国からの中国投資の窓口になってる香港の株式市場はこの1年で40%以上下げてるからな
凄い勢いで海外から中国への投資マネーが減ってる
その分が世界恐慌に備えた有事の際のドル買いに流れてるんだ
5%が限界だって分かってるからなw
大衆を誘導しようとするとき即ち危険なのは明らか
アメリカのインフレ抑制のための利上げが原因なんだからいちいち考えるまでもない。それにお前は日本を甘く見すぎ。
現状一人勝ちしてるのは日本だよ。
まだピークアクトしてるとは言えないが、金利の上限もインフレの動向も見切られてる。
そんなことより来年リセッション後の下落相場で投資できるかどうかで君の未来は大きく変わるぜ
勘違いしてないか?円安にするために円を売るのは実質無限だが
円安を止めるためにドルを売るのは手持ちのドルがなくなったら終わり
日本の手持ちドルは世界一だし無限だぞ
日本の手持ちと日銀の手持ちは別
それがわかってないと言ってる
日本の手持ちで充分だろ。日銀の手持ちまで行かんわ
下がったので円も今現在は一気に147円台になって
円高になってるけど今後どうなるのやら
こっちはアメリカ様にお伺いたてないといけないけど
インフレ終わるまでインフレ退治言うけど支持率という限界はある
根拠も無く言い張るオマエの方がアホやろ
は?
アホちゃう?
トンキンてアホばっかりだな
その金でポケカでも買ってるほうが儲かるぞ
カードの目利き入るけど
今年中に200円まで行く
ドルに換えませんか?今ご入金なら手数料無料ですよとか
市場はだいぶ先の利上げ分も織り込んできたしもうそろそろかなぁって気はしてるがさてはて
困惑してるのかな
ギャンブルやんけ
なぜ円売りドル買いが円高に反転するのかがわからんのやけど…
ドルも数年後はヤバい可能性有るんだよな
無知w
だれ?
今回の円安はアメリカの利上げだけが原因じゃないから利上げの終わり観測は円安との関係で見ると鈍足化程度の影響で円高トレンドまではいかない。
日本の低金利政策と、長年の低成長による利上げの困難な状況がスパイラル的に円安環境作ってる。ここにアメリカの利上げが加わって急激に円安が進んだのが現状だから、アメリカの利上げだけ終わっても日本が低成長の状況を脱却しないと円高トレンドに戻れない。
アメリカの利上げだって利上げの限界で上げられなくなるってだけで物価高騰の問題解決しそうにないし。
さすがに今年中200はいかんやろ
今年中ならなんだかんだ介入入って165円前後くらいやろ
200円いくのは早くて来年の3月、遅くても8月頃になるで
常に一般人はワンテンポ遅いからカモなんだよな
アホだから情報が遅れて入ってきてる事やその情報を正確に処理できてない事にすら気付いていない
これ300万変えた人早速損してるな
100%いかないぞwww行くと思っているなら儲かるから金借りてFXしろよwwwwwwwwwww
円を売ってドルを買うだけで金利がつくんだから
金融商品の常識
外貨預金で十分だろ
ファンドが狩りにくるから、ていうか普通は外貨預金とか米国債で金利で儲けたりするよね
そういう意味で「馬鹿が動きはじめたら、もう乱高下はおしまい」なのよ
あとはマスコミがこういう報道をはじめるときは「もう祭りの終わり」、70年前からそうやね
ていうか、ドルにしてくっそ高い手数料、園に戻してくっそ高い手数料、180円いっても、利益でねーじゃんw
ドルが紙きれになる危険性は常にある
ていうか、もう個人ローンやらで第二のショック見えて来てるからなぁ
借金まみれでカード停止な国民に民主党〇されるぞ、次の中間選挙で、よっぽどやぞ、中間で負けるって
あー、国に食われちゃったかーw
介入を待ってドル買う人がいっぱいだったからだろ
まあFXとかで買った人が多かっただろうけど(レバかけずに)
で一ドルあたり数円の利ザヤを稼いだと思われる
という風に介入自体ボーナスステージとしか思われてないわけよ
その後は円高に進んでくから今円をドルに変えてる人はご愁傷さま
良かった…円をドルに変える意味がさっぱり分からない自分がバカなのかと思った
2〜3日前に銀行通り掛かったら両替窓口にめっちゃ並んでたぞ
アメリカは意外にも特許大国だからドルが無価値になることは未来永劫ない
逆ぅ
プロが最後の荒稼ぎのために素人を煽るんだよ
来年にはドル安になるって予測もある
「大勢がワラワラと群がり出したら下がる」現象の真実味は認める
終わりの始まりだ・・・
あらゆる指標が景気悪化を示してるから、そうなったらアメリカはなりふり構わず通貨安に舵を切るだろ。
そりゃ海外みたく資産運用できんわw
しかも窓口現ナマでって手数料の事とか考えないんだろうか?唯々養分にされてそうで同情するわ
パレードのようにマーケットメーカーが先導してついてきた奴バックで引き倒すまでが流れなんだけど。
米の離職率がどうにかならんと無理。
中途半端に利上げして、アメリカは以前失敗してるんだよ。
日本人は確かに投資を嫌がる傾向にあるが海外も大概だぞ
401(k)口座を作ったのに何処にも投資せず税金対策に現金積立なんて山程いる
いつ長期金利が低下するか神経を尖らせている(以下10月19日の記事)
アメリカが1年以内に景気後退に入る確率は100%…ブルームバーグが分析結果を発表
「ブルームバーグ・エコノミクス(Bloomberg Economics)の統計分析によると、アメリカ経済が12カ月以内に景気後退に転じる確率は100%であることがわかった。
2023年10月までに、持続的で深刻な景気後退がアメリカを襲うことは、ほぼ確実だという。前回の分析では同時期に景気後退が起こる確率は65%で、圧力が高まっていることを示している。
この予測は、40年来の高水準にあるインフレ、大幅な利上げ、地政学的緊張の高まりが相まって、経済が圧迫されていることを意味している。」
帳簿上は減収減益なんだよ最大手の米国企業たち・・・特に不動産業界
不動産業の浮沈によって住宅ローンなどの金融取引で飯を食ってるウォール街も頭を抱えてる
元々、コロナ禍で大きな影響を受けてたNY市も最近の移民急増で非常事態を宣言するなど良くない兆候はある
今年中のFRBの姿勢緩和は難しいにしても年明けにインフレを甘受してでも・・と論調が変わるかもしれん
今年中にドル高解除は無いが
>>330 ← 馬鹿
滝田洋一(日本経済新聞)@yoichitakita
「米CPIポジティブショック
①米長期金利が4%割れ。
②円買い戻し、143円台に上昇。
ーー中間選挙のモヤモヤを「倍返し」の雰囲気。」