天皇賞・秋、7番人気パンサラッサの「大逃走」にネットも大興奮 - ライブドアニュース
記事によると
・7番人気のパンサラッサ(牡5=矢作)が打った大逃げは、場内だけでなくネットのファンも沸かせた。。
・パンサラッサの1000メートル通過57秒4は、98年のこのレースで故障してこの世を去ったサイレンススズカとまったく同じ。
・SNSでは「スズカの夢の続きを見せてくれたようで熱いレース」「57.4はスズカと同じなのはなんかドラマ」といった声も
・テレビの実況では大逃げの個性派としてしられるツインターボになぞらえていたが、「パンサラッサはパンサラッサ」という意見もあった。
以下、全文を読む
この記事への反応
・この勝負で人生が狂った又は年越しする金が無くなった方へ贈る言葉です。
「ばーかばーか!!!」
・大欅超えて4コーナー回ってきたとき鳥肌立った
最高のレースだわ
・凄まじい走力!!Σ(゚Д゚)!!🐎🐎🐎
・逃がせすぎ。他の騎手はなにやってんだか・・・
・令和のサイレンススズカ
・実況で令和のツインターボって言ってたけどススズやろそこはって思ってました
・天皇賞秋で言えんだろそれは。しかもレース中に
縁起悪いからまぁスズカの名前実況ではだせんわな・・・


強いんだろう
サイレンススズカ級の馬なんてそうそうでないか
これでまだ成長途上なんだからなあ
・逃がせすぎ。他の騎手はなにやってんだか・・・
↑このコメント頭悪すぎるだろ…。1000を57.4で通過してるんだから当たり前だろ…。
競馬やってないのにこういうイキリ嘘松はキモすぎ
てか実績すごいやん
なんで人気なかったんだ
・逃がせすぎ。他の騎手はなにやってんだか・・・
こいつアホなの?
強いて言えばジャックドールは早めに仕掛けて前を捕まえに行きつつ後続離しに行って底力勝負に持ち込む展開を自分で作っても良かったやろ、とは思うけど
終わった後もパンサラッサの印象が強く残ったな いいレースだった
逃がせすぎとかコメントしてるやつレース絶対見てないだろwww
なんであのタイミングでツインターボなんだ
驚異的な粘りと芸術的な差しだったな
まぁ正直あのメンツだったら能力的に結局一番なんだろう
今年のルメは例年ほど良い騎乗には見えないし
ツインターボは逆噴射するからな
パンサラッサらしい大逃げ+根性だったけどどちらかと言えばツインターボではある
リアルタイムで見てないやつはわからんだろうが死んで伝説になってるだけやでw
ありがとうパンサラッサ
7番人気で2着は配当美味しい
馬の頭めっちゃ撫でてるの良いね
ノータリンでもなければ普通は故障せずに回ってこれる
競馬史に残る名レースだったと思う
古馬になってから一回も負けてないのに弱いわけないだろ
ゴミ競馬記事いらない
サイレンススズカが強かったのは大逃げでタイムも出た上に最後の直線でも伸びるんや
だからこそのレコードタイムや
最後の最後、ゴールする直前で差されて2着
歴代最強馬有力候補のエルコンドルパサーに日本で唯一土を付けた馬が弱い...?
派手な大逃げ戦術に活路を見い出し連勝しまくって全盛期の絶好調で臨んだレースで悲劇的な最期を迎えてしまったのだから
あれほどの鮮烈な走りや悲しい結末は忘れられないし生きていたらあの先どうなっていたんだろうってみんな夢見ちゃうよね
滅多に馬券なんて買わないから今までの勝ち負けも覚えてて今回でトータルで15万ほどのプラス
もうマジで感謝の言葉しかない
前半56秒台の天皇賞秋を見てる側からしたらふーんって感じ
個人的にはがっかり騎乗だったけどさ
あのレースはイクノイックスレベルの馬いなかったから逃げ切ってたんじゃないかな
なんせ勝ちタイム今日より2秒近くも遅かったし
掲示板の馬は人気上位だったはずだから
個人的には三着の方が想定外で三連複が潰れた
他の馬はまだしもジャックドールはついて行って欲しかった
他馬で証明とか恥ずかしいヤツ
あれは騎手が日和ったと言われても仕方ないかな
でも藤岡はいい位置取れたって言ってるんだよなw
なんか普通の先行馬になっちゃってつまんないよね
今年一番のばかコメ。年度代表馬鹿。こういうやつが発言権を持っちゃうあるネット恐るべし。
サイレンススズカの天皇賞秋って言えばみんな分かるけど、オフサイドトラップが勝った天皇賞秋って言われてもピンと来ないように
けどイクイノックスも今までの走りや成績見ると天才肌といわれてるのも納得の素質と強さだと思うのでこれからはイクイノックスも話題を呼ぶ存在になっていくと思う
故障さえしなければ今現役最強といわれるタイホと並ぶかそれ以上の存在になる可能性も十分ある
あの馬多分大物になるよ
スズカだろ、って人は、もしああならなくてもスズカもゴール前で掴まってたろって言いたいんだろう
まあ、実際その可能性はあるだろうけどね。前哨戦の千八と本番の二千とでは色々違うしなあ
逃げ切りで重賞複数の勝ち馬のツインターボだって立派だし、なぞらえて悪くないわなー
ルメールは最後の直線で普通に追い出すまで、パンサラッサの大逃げに気づかなかったらしいぞw
無事だった今だから話せるけど
おしるこ!?
それなw
見えてなかった言ってたもんなw
前の馬追い抜いたらもっと遠くにもう1頭いたっていうね
1994 ネーハイシーザー 1.44.6
1998 サイレンススズカ 1.44.9
それで?
「発言権」ってw
脳にアニサキス沸いてますねw
終盤直線で再加速するサイレンススズカが如何に規格外だったか良く分かるレースだった
逃げ切れんと
スズカの時代はすでに高速馬場
スタート失敗する事が多いし逃げならタイトルホルダーがいるから
最後失速は想定内だが3着以下になると思ってたわ
ダノンベルーガがもう少し伸びれば3連単当たったのに残念
イクイノックスに足りないのはくじ運だけだったからなw
スズカの秋天は鞍上の武豊曰く、あの日は過去最高の仕上りで何も無ければあのまま大レコードで1着余裕の手ごたえだったらしいからね。鞍上にこんな事言われるとやっぱりどうなってたんだろうなと思ってしまうわ
まぁ、オレは場内でカラテという名前の馬に賭けてたわけだが
アニメ2期で「天皇賞秋」が省かれて結構悲しかったな。結果がボロ負けだったから仕方ないけど
3番人気だったんだぜターボ師匠。(1番人気ライスシャワー、2番人気ナイスネイチャだった)
競争中止にならなければここまで注目されなかった
秋天のターボ師匠は大欅抜けた辺りまで先頭だったのに直線で全員にごぼう抜きにされて最下位だったから、ターボに例えるのもそれはそれで縁起悪いようなw
快速サクラバクシンオーやアメリカの名牝グッバイヘイローの血も入っとる
この程度の逃げであの馬と比較するとか失礼にも程があるわ。無知は罪と思い知れ(´・ω・`)
って思っちゃうぐらい自信満々に歴史やら知識晒すドヤ君多いな
スロット厨がスロテクを舐めんなって言って解説してるみたいに滑稽
知的ゲームで歴史や知識さらす意味なくね?
つまり知的ゲームではないってことだよ
老人とはそういうものだ
生温かく見守ってやれ
絶頂期に予後不良になっちまったからそういう面はあるよな
鉄オタの方が近しい
あのペースで伸びれたかなんて誰にもわからんけどな。
あとあの時代より高速馬場だから同タイムでもスズカのが狂気度は上。
当時は斤量差以上に4歳と5歳の力の差は激しかったからその理論はなりたたんだろ。しかもエルもグラスも久々の叩きのレースだったし。
よく最高のg2とか言うやついるけどメンツだけだぞ。
そりゃスズカは大逃げと見せかけて息入れてたからな。
豊の乗り方がうまかったのもあるけどラップタイムみたらわかる。
スズカが予後不良なったのご存知ない?
最終コーナー辺りで一息入れるのは武というか陣営の作戦だったらしい、だだ他の逃げ馬がスズカの真似事をして重賞6連勝出来るかと思うとそれは難しいと思う。生産牧場の方でもあれほどのスピードを持った馬をもう一度生産するのは難しいと答えているし、突然変異だったんだろう。
あの馬、毛色や模様も似てるんだよな
古馬戦線に3歳馬で来る(年齢差ハンデで有利)、ガチガチの有力馬、鞍上はルメール
の3つもチート要素揃った馬(イクイノックス)しかパンサラッサを刺せなかったあたり、スズカ級の可能性はまだありそうだぞ。
というか、最早伝説のスズカが話の流れに出てくる時点で相当強い。
いや、ジャックドールとバビットの逃げ勢が完全にやらかしてたんだが。
いや人気はあったんだけど、今年は強い逃げ馬が5頭もいて、比較されて格落ちするって判断してた人が多かっただけや。
速いのと強いのは別物やぞ。
今までずっと、スズカが故障したから勝てた扱いのオフサイドトラップはどっちみち勝ててた説が見えたのはある意味救いかもしれんな。
流石にもう少し前に上げて良かった気しかしない。
結果論だけど。
明らかにおっさんがスズカ言ってるんだよなぁ…
差した馬が怪物
差される以前に最後の直線まで辿りつけなかったからパンサラッサと比べるまでもない