• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




NASCARでなんと“壁激突走法”を敢行したレーサーが登場。かつて子供の頃にゲームで学んだ裏技で5位に滑り込む

記事によると



・NASCARカップ・シリーズ、バージニア州マーティンズビル・スピードウェイで行われたレースの最終ラップで、ロス・チャステイン選手が第3コーナーあたりから壁にゴリゴリ当たりながら猛スピードで突っ込み、そのまま最終ストレートで一気にゴボウ抜きし、5位に飛び込んだ。

・これによってチャスティン選手は、アリゾナ州フェニックスで行われる最終戦でのタイトル争いに望みをつなぐ結果となった。

・チャスティン選手は試合後インタビューで、かつてゲームキューブでエレクトロニック・アーツのレースゲーム『NASCAR 2005: Chase for the Cup』を兄弟でプレイしていた際にこの手のテクを使っており、タイトル争い脱落の瀬戸際に起死回生の一手として本気で狙ったことを明かしている。

以下、全文を読む




この記事への反応



そんな・・・・アホな・・・・

漫画の主人公が使う技じゃんw イニDとかサイバーフォーミュラ思い出す。

ノーブレーキで曲がれるからアクセルベタ踏みって、ホンマにゲームやないか 実際やったら車壊れるから怒られる…あれ?チームメイト大喜びやないか

ゲームのテクニックを実践するのは凄いな

NASCARでミニ四駆走りするとは思わなんだ

滑らかなボディと滑らかなコース壁なNASCARだから出来たんだろうなあ

ミニ四駆にローラー付いてる意味がよくわかるな。ナスカーはこれでもペナルティ無しなんかww





こんな走り方を現実で実践する人がいるとは
車は大丈夫なのか・・・!?

B0BH8FDYSZ
エレクトロニック・アーツ(2023-02-17T00:00:01Z)
レビューはありません



B0BJ22SKX7
マーベラス(2023-03-16T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(229件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 22:02▼返信
自民党最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 22:02▼返信
かっけー
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 22:02▼返信
5台抜いてるのやばいな
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 22:03▼返信
車を犠牲にした一回だけの走法
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 22:03▼返信
前もちゃんと気づいてブロックしてるのえらい
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 22:05▼返信
これはこれで難しそう
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 22:05▼返信
こんなのしなくても1位とるやつがどれだけ凄いかわかるな
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 22:06▼返信
車はよくてもレース場も壁削られていい迷惑だと思うが
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 22:06▼返信
車の走行方法じゃない! 危険走行で、失格にすべき
プロのドライバーが、車のテクニックではない方法を使うとか?
さすがアメリカバカばかり
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 22:06▼返信
しゅげえええええええええええええええええええ
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 22:06▼返信
流行って問題になるんだろうな
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 22:06▼返信
壁走りか、GTでやってたな
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 22:07▼返信
4んで来い!グーデリアン!
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 22:08▼返信
車だけじゃなく壁も痛むだろうし今回許されてもそのうち反則になりそう
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 22:08▼返信
解説もビデオゲーム・ムーブって言ってるじゃん
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 22:09▼返信
次からローラーつけなきゃね
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 22:09▼返信
ファミ通って久しぶりに見たな
まだあったんかw
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 22:09▼返信
>>7
みんなで走ればだれかが1位になるよね
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 22:09▼返信
いいわけないだろ!
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 22:10▼返信
レーサー様の走り方じゃない・・・
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 22:10▼返信
終盤の密集地帯でこれか
一歩間違えばスピンの大事故やろ
マジで命知らずの特攻野郎じゃねえか
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 22:11▼返信
ペナルティとかないんだね
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 22:12▼返信
盛り上がったしよかったやん
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 22:12▼返信
いや車壊れる以前にちょっと間違ったら周りの車巻き込んで大事故になってたやろこれ
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 22:12▼返信
ローラーついてないだろww
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 22:12▼返信
周りはオーバースピードだあいつ死んだわって思ったんかな
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 22:12▼返信
右前輪壊れて遅くなるかもしれないからかなり賭けだな
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 22:12▼返信
NASCARなら全然ありだわ。マジで面白い
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 22:13▼返信
今年のクリスマスは兎豚共を液体窒素で凍らすぺこー
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 22:13▼返信
これはすごいな
これが定石になっちゃいそう
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 22:14▼返信
デイトナUSAで曲がり切れないとき
やっていたが、時代が遂にSEGAに追いついてきたようだ。
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 22:14▼返信
ていうか地上絵は元からゲームみたいな走り方するからな

一直線につながって走る

後ろの車は空気抵抗が少なくなって前の車よりもスピードが出るが

その勢いのまま前の車を物理的に押すことで、前の車とブチ当たりつつ走っている
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 22:14▼返信
ダッシュ任駆郎
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 22:14▼返信
正気の沙汰じゃねーな
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 22:14▼返信
グランツーリスモなら、この技を使えば
時速999キロになるよね。
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 22:15▼返信
溝落としよりもダメージでかい
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 22:15▼返信
運転のテクニックとしては下の下だよね
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 22:15▼返信
これ道交法的にどうなん!?
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 22:16▼返信
きさまこのゲームやり込んでいるなッ!
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 22:16▼返信
見る分には超クール
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 22:17▼返信
事実はゲームよりも奇なり
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 22:17▼返信
ええんかそんなんでw
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 22:17▼返信
俺だったらマグナムトルネードでゴールしちゃうけどね
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 22:17▼返信
これ下手したら周りの車巻き込んで大事故になってただろ
まともなルールがあるなら失格にするだろうけどNASCARは運営が頭緩いんだろうな
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 22:19▼返信
危険走行で失格とかならんのか?
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 22:19▼返信
車の損失気にしないならいいんでないかね
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 22:20▼返信
いいんだそれ…
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 22:20▼返信
走り方にルールはない

ただし、早晩禁止になるだろうな
ナスカーは「危険なことはしない」「金のかかることはしない」がモットーなので


レース自体が危険でカネかかるやんけ!ってのはお約束だが
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 22:20▼返信
ビデオゲームムーブわろた
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 22:20▼返信
摩擦で発火して爆発するリスクがあるんじゃないかこれ。
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 22:21▼返信
裏でボロクソ言われてそうw
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 22:22▼返信
禁止になりそう
他車を巻き込んで大事故を誘発する走りが横行したらアカンでしょ
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 22:22▼返信
これグランツーリスモで俺がよくやってた奴だわ


現実でやる奴いたんだ
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 22:22▼返信
よく見るとちゃんと入る角度調整してるしただ闇雲に突っ込んだ訳じゃないのが凄いわ
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 22:22▼返信
メカニックに殺されそう~
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 22:23▼返信
凄いテクニックだけど車体大丈夫か?
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 22:23▼返信
GTで壁走りが有効なのは現実と合ってたのか
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 22:24▼返信
車の側面にローラーつけとけば…?
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 22:24▼返信
ナスカナスカナスカー

ナスカーを食べると

頭頭頭

頭がよくなるわけがねえだろコラァァッ(いきなり正気に返る)
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 22:24▼返信
グランツーやってたクソガキなら誰しも思いつくけど実践したのは凄い

たぶん20代の若い子だろうね
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 22:24▼返信
普通にスポンサーとか企業から怒られるやつ
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 22:25▼返信
壊れなくてもここで負けたら敗退だったから、チャンスを掴んできた分むしろ死ぬ気でメカニックは直してやろうとするだろうよ。
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 22:26▼返信
ナンスカー🏎
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 22:26▼返信
>>61
ただ壊しただけなら怒られるけどここまで何度も写ってかつ勝ち進むならまぁいけるやろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 22:26▼返信
まあFRP板だから交換すればいいだけだろ

ただそれが飛び散って他車がパンクとかなるとまあ一発で禁止だろうな
あのスピードでそれは

だからラストラップの最終コーナーでやったんだろうが
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 22:26▼返信
>>45
F1より緩いんだがこっちの方が満足度高かったりする
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 22:26▼返信
つまり次からはサイドローラーを付ければ完璧と。
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 22:27▼返信
>>54
適当にぶつかっても勢いが死ぬか四輪のどれかまともに動かなくなってもスピード死ぬから運も技術もあってこそよね
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 22:27▼返信
>>52
でも、ナスカーだしなぁ…
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 22:27▼返信
まぁNASCARやし
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 22:27▼返信
ローラー付ければ問題ないな
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 22:29▼返信
今後右サイドにローラー付けたレーシングカーが出てきそうだな
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 22:30▼返信
>>55
これで一気に5位以内に入って、次の試合に進出できるようになったからメカニックもチームメンバーの全員大絶賛だったようだよ
もともとNASCAR自体が相手をスリップさせなければ接触OKなレースだから外装ボロボロなんて平気な連中
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 22:30▼返信
※65
NASCARはボディ鉄板だよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 22:30▼返信
トライダガーみたいに壁走りしろよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 22:30▼返信
ちょっと何言ってるかわかんない
まだ仮免?
そっかーなら仕方ない
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 22:33▼返信
ローラー付けて全周してみてほしい
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 22:33▼返信
壁接触でマイナス60秒とかになるから逆効果じゃないかな
そのときの自己満
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 22:34▼返信
ストローがどうとかレジ袋がどうとか言っとらんと
これに関わる人間全員しばけば地球はきれいになるよ
セクシーがそう言ってた
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 22:35▼返信
>>76
これOKなのがNASCAR。F1より好きだという人も多い
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 22:36▼返信
>>78
競ってる時にライバルを壁に寄せるテクが編み出されるな
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 22:38▼返信
次はマグナムトルネードか
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 22:38▼返信
流石に危険すぎ、今後はルールで禁止されるんじゃないの

これが認められたら、最終ラップでやる奴が絶対出てくるよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 22:39▼返信
後にモンキーターンと呼ばれる事になる
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 22:39▼返信
えぇって、NASCARじゃ当たり前の光景じゃん。
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 22:40▼返信
デイトナUSAでよくやってたわ
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 22:40▼返信
トライダガーかよって思ってみたら全然違った
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 22:40▼返信
わざとやったなら今後レギュレーション違反になるやろな
壁も車もボロボロなるやろうし危険すぎる
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 22:41▼返信
比較的接触には寛容なNASCAR(ただし、コーナリング中に内側から突っ込むようなのは当然ダメ)だけど、これはどうなんだろう……
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 22:41▼返信
命惜しくないんか。頭のネジぶっ飛んでるわ。
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 22:42▼返信
アメリカ以外は危険走行として失格と罰金
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 22:42▼返信
グランツーリスモとかでやってたわこれ
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 22:43▼返信
こんな走行して部品落としたりしたら危険なのにペナルティないのかよw
前例がないんだろうな
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 22:44▼返信
>>83
マシンとコースの接触が日常茶飯事なのに禁止される訳ねーだろ。NASCARはぶつかり合いが競技として認められてるモータースポーツだぞ。壁走りだって今に始まった事じゃない
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 22:48▼返信
デイル・アーンハートの事故以来、危険走行には過敏になってるから
マネする奴が増えたら禁止だろ

アーンハートと違って横から吹っ飛んでいくことはなくても観客側に突っ込むんだから
何があってもおかしくない
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 22:50▼返信
勝てば良かろうなのだ!
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 22:52▼返信
ハイスピードで壁に接触したらバランス崩してスピンしたり下手したらひっくり返ったりしそうなもんだけど、思った以上にゴリゴリ擦りながら走れてるな
ただここまで擦ったら火の手が上がってもおかしくないような気もするけど…
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 22:53▼返信
スピンして、進行方向にケツを向けると
車の構造上、浮き上がる方に力が生まれてケツがフワ―っと浮き上がり
そのままフェンスに突っ込んで、飛び散った破片が観客に直撃したり

世界でもトップクラスのハイスピードレースだからあぶねーがや
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 22:55▼返信
団子で順位の上げようがないから大外を速度上げながら抜けた感じか
変に引っかかりでもしたら大事故だったな
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 22:58▼返信
運が良かっただけでどっかに引っかかってたら大破してただろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 22:59▼返信
コレからは車の両フロントにローラー付ければ良いのか
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 23:00▼返信
タイヤさえ生きてれば大丈夫だが変にすり減ってたら、この技は大事故になりかねん
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 23:00▼返信
NASCARだからね
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 23:03▼返信
動画で見てても外ぶつかった反動で内側にスピンして突っ込みそうだしな
これは禁止されなきゃ死人出るわ
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 23:03▼返信
ここまで来るとデストラクションレースで良くねーか?
とりあえず車体をぶつけまくって走りきった奴が勝ちで良いだろう?
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 23:03▼返信
※94
トム・クルーズのデイズオブサンダー見てもらうのが早い
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 23:05▼返信
車体修理費はお前が負担な
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 23:06▼返信
GTでヤル技はコースアウトしてショートカットして、敵のクルマにアクセル全開でミサイルアタックだろ?
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 23:07▼返信
横にローラーつけようか
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 23:08▼返信
>>2
日本の作品とかだと技術主任とかに
こっぴどく叱られヤツ
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 23:09▼返信
意図的にやってるなら、サーキット場から修理代請求されそうだな
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 23:09▼返信
>>11
タイヤバリアかシケインか
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 23:10▼返信
コレでグランツーリスモはリアルだって証明された
アセコルとかIracingより素晴らしいシミュレーターと言える GTアンチは黙る事だろう
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 23:10▼返信
力技すぎるww
結果出したからこいつの勝利
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 23:11▼返信
>>39
ロス・チャステイン選手「答える必要は無い。」
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 23:11▼返信
ローラー付けろよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 23:12▼返信
>>43
吐きそう・・・
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 23:12▼返信
漫画かよwwww
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 23:12▼返信
グランツーリスモは物理挙動だって証明されたね
アプデ1.25の挙動に文句言ってる奴ら全員涙目、グランツーリスモはやっぱ凄い
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 23:15▼返信
アウト中のアウト
地元走りやな
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 23:17▼返信
こんなんが流行ったら死人が出るな
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 23:17▼返信
詳しく分らんが、壁をレール代わりにして減速無しでカーブを突き抜けたって事なのか
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 23:20▼返信
完全にミニ四駆の動きじゃんw
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 23:21▼返信
掟破りの地元走りだ!!
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 23:25▼返信
擦ってるだけで激突はしてねーな
嘘つくな
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 23:31▼返信
えぇ・・・
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 23:32▼返信
アメリカ人ってナスカー隙だよな
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 23:34▼返信
※38
あのさぁ…
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 23:37▼返信
馬鹿な…
エクストリーム好きだがレースでそんな…
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 23:40▼返信
いやこれ意図的にやったらペナルティやろ
称賛される意味がわからん危険行為やん
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 23:42▼返信
危険運転・・・ではないのか・・・
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 23:42▼返信
>>37
その瞬間の判断力と度胸は上の上だから5位に滑り込んだんだよ
事前に壁をよく見てないとこれで走り切れるかどうかすらわからんからな
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 23:43▼返信
※130
ペナルティなしでこれができるんなら最終コーナーやったほうが得になるからね車も無駄にお金がかかるし故障するリスクしてまでやるようなことじゃないよね
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 23:44▼返信
一歩間違えたら死ぬやんw
あんま好きな言葉じゃないけど、これはゲーム脳www
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 23:44▼返信
>>68
壁も最後までなだらかなまま続いてると知ってないと
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 23:45▼返信
危険運転で失格じゃね?
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 23:45▼返信
ちゃうねん、右のコンロッド曲がるしパイプフレーム曲がるから最終戦の最終コーナーでしかやれない
もう車がダメになるから普通はやんない
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 23:48▼返信
こういうの好きだけど審議だよね
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 23:48▼返信
>>136
壁じゃなくてクラッシュ目的での車相手ならな
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 23:49▼返信
>>138
何で?
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 23:51▼返信
レースだと危険運転で審議にならない?
他のチームが抗議に駆け込むとか
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 23:52▼返信
>>67
みんな真似して壁際に一列で並びそう
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 23:53▼返信
命があってよかったな
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 23:55▼返信
>>141
後ろから小突いたりスピンさせたりが日常のNASCARで?
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月31日 23:58▼返信
秋名下りの溝落としかな
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 00:00▼返信
トライダガーみたいに壁走ったのかと思ったのに
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 00:00▼返信
下手したらクラッシュしない?ボディーのおかげで大丈夫なの?
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 00:01▼返信
これルール的にアカンやつでしょ
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 00:01▼返信
まあ流石に次回から禁止かもしれんな
あのスピードでコーナー突っ込んで吹っ飛んだら客席も危ない
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 00:02▼返信
>>1
何故かファミ通Com
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 00:03▼返信
なるほどありみたいだな
エスストリームスポーツよりカオスだな
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 00:03▼返信
>>150
修理代数百万の大赤字だけどな
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 00:06▼返信
GT7のカネ稼ぎでやってたわ
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 00:07▼返信
下手したらクラッシュしない?ボディーのおかげで大丈夫なの?
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 00:08▼返信
GT7でも賞金稼ぎに壁走りはやったよな
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 00:11▼返信
これはだめだろ。
なにがなんでも前に出りゃいいって、こんなのもうレースじゃねぇよ。
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 00:11▼返信
次からガイドローラーつけないとw
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 00:13▼返信
永久追放だろこんなもん
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 00:18▼返信
あとはよろしくメカドック!
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 00:20▼返信
これでミニ四駆熱がまた上がって来る?!
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 00:32▼返信
>>149
問題にもなってないねwww
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 00:33▼返信
サイバーフォーミュラでエフェクトファンで車体傾けて壁走ってたな
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 00:42▼返信
ミニ四駆じゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwww
もうフロントとリアバンパーにローラーとかマッチ棒みたいなのつけとけよwwwww
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 00:45▼返信
急いで行くからもう心配しないで
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 00:50▼返信
これ一歩間違えたら死ぬやつ
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 00:50▼返信
マジかよすげーな
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 00:53▼返信
※20 何を申す…!
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 00:56▼返信
GTシリーズの賞金稼ぎで世話になった走法だな
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 00:58▼返信
じゃあローラーつけてゴリゴリやったら最速になれるのでは?
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 01:02▼返信
これがありなら、冗談抜きでローラーは効果あるだろうな
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 01:03▼返信
これ実際ミニ四駆みたいに側面にローラーつけたらどのぐらい速くなるんやろ
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 01:06▼返信
サーバーフォーミュラで言えば、OVASinのラストで機体を損傷しながらもブーストを使って逆転勝利したカガを思い出すな
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 01:10▼返信
俺も昔グランツーリスモで使ってた
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 01:10▼返信
ローラー付けてこの走法前提のセッティングにしようず
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 01:13▼返信
命かけてんなぁ
ぶっつけ本番でガリガリ削れながらべた踏みとか正気じゃねえ
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 01:16▼返信
反対側に車がいたら壁に当たってもスピンせずに追い抜けるから壁走行は使ってたよ
だいたいは敵車を壁としてインで抜かすことが多かったけど
カーブで全速力のまま敵車を抜かしたい時はよく使うテクニックだよね
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 01:17▼返信
ミニ四駆ではなくグランツーリスモだろ
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 01:26▼返信
>>7
トップ付近で争いしてたけどピットクルーがミスって大幅に順位落としてからのウォールライドだから七転び八起きの大健闘だぞ

因みにコースレコードを2秒も更新してる、今後はどうなるか分からんけど現状はルール違反ではないからこのタイムが公式に刻まれる、NASCARの枠に留まらずモータースポーツ史に残るレベルの走法
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 01:26▼返信
これノーペナなの?やったもんガチじゃん
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 01:56▼返信
普通に危険行為だろ
こういうのでクラッシュして他レーサーも巻き込み事故とか結構あるのにようやるわ...
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 01:57▼返信
最終コーナーだからこその技だな(笑)
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 02:06▼返信
ローラ付けたカーレースあってもいいよなカーブでインでいくかアウトでいくかセンターで後続邪魔するかの駆け引き起きて順位が変動しやすくなる。
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 02:06▼返信
最終ラップの最終コーナーしか出来ない技だな
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 02:07▼返信
あとブレーキ代わりに追突するやつwww
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 02:08▼返信
こんな糞みてぇなドライバー
失格にしろよ
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 02:09▼返信
ボディフレームの剛性に信頼があってこそだな
今後は壁を使う前提でガイドレールでも組み込んどくか?
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 02:25▼返信
危険かもしれないけど
こういう突拍子もない事やる奴のほうが見てて楽しい
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 02:36▼返信
違反にならないのかw
GT7だとペナルティになるんだよなw
まあファイナルラップの最終コーナーだからできた作戦だわ
タイヤやサスペンションがダメージ食らう可能性あるからな
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 02:39▼返信
レーサーとしてどうなのそれ
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 02:55▼返信
次のレースからはサイドにローラーつけて出よう
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 03:30▼返信
>>24
ちょっと間違ったら大事故はレース中ずっとでしょ
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 03:50▼返信
レースゲームでよくやるわコレw
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 04:16▼返信
漫画みたいな展開で草
やりますねぇ
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 04:44▼返信
故意の破壊に当たるからとか危険行為や非紳士的行為とか何か問題にならんのか・・・?
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 05:26▼返信
行けーッ!!トライダガー!!
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 05:34▼返信
昔のコロコロコミックとかジャンプの漫画みたいな通常ではありえない大逆転劇をリアルで見れておもしろい
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 06:05▼返信
>>194
ナスカーもそうだけど欧州のツーリングカーシリーズとかオーストラリアのツーリングカーマスターズなんかは今でもレックフェストみたいに車体ぶつけ合ってバトルしてるぞ
観てる側としてはお上品にレコードラインなぞり続けるレースより荒っぽいレースの方が面白かったりする
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 06:05▼返信
次から前後のバンパーにホイール付けてくんだろw
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 06:37▼返信
タイトルかかっての行動なら納得
にしてもこの決断は凄いなー
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 06:43▼返信
あれは壁側に車輪が付いてたから速く曲がれたはずなのに。
現実で、しかも車輪無しかよ…
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 06:52▼返信
こんなぎゅうぎゅうになるのが普通なら、今後最終ラップでやる人でてくるんかな
まぁそれなりに運転うまくないとスリップしたり、壁に食い込んだりして終わりそうだけど
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 06:54▼返信
凄いな
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 07:09▼返信
運転手視点だと怖いなw
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 07:18▼返信
ダメリカの車はやっぱだめだな
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 07:23▼返信
すげぇ
このレベルのドライバーだと前の車がどう動くかラインが見えてたんだろな
あれだけ密集してんのにあそこだけ食い込めるスペース空いてたし
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 07:49▼返信
NASCARのマシンはぶつけるの前提だから新車でもレースカーとしては破格の安さなので修理代なんてたいしたことはないよ
むしろウォールに貼ってる衝撃吸収バリアの交換費用の方がお金掛かりそう
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 07:53▼返信
拓海「ガードレールで車体を滑らせるんだ、面白いようにスイスイ曲がるよ」
文太「壁流しか…その技なら俺もよく使う、板金数十万だがな」
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 08:06▼返信
イチかバチか賭けるしかねぇ
みんなが作ってくれた車体…
数秒なら無茶にも応えてくれるはずだ!
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 08:18▼返信
>>9
真似して、最悪死亡したりしたら大問題だから当然だな。失格の上出場中止させるのが妥当よ。
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 08:19▼返信
これこそゲーム的な記事なのに何がミニ四駆だよ
バカじゃねーの
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 08:21▼返信
次は、ローラーを付けて実践してほしい。
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 08:39▼返信
バカか!オーバースピードだ!曲がれっこねえ!
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 09:04▼返信
次からルール違反になるだろうな
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 09:10▼返信
ローラー付けて、ローラーに傾斜を与えておけば壁走りも出来るな
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 09:11▼返信
まーナスカーはぶつけるの前提だからOKでは?
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 09:52▼返信
面白いからもっとやったらいい
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 09:53▼返信
ゲームじゃ壁も車も壊れないけど実際は壊れるんやで
下手すりゃ大事故だから禁止にせーや
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 10:32▼返信
タイトル争いに望みを繋ぐために最終コーナーならワンチャン試すのも有りかw
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 10:40▼返信
壁の補修だれがやんの?
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 10:45▼返信
危ないから今後規制対象にはなるだろうけど、実行する勇気が凄いな
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 10:48▼返信
こいつ天才の馬鹿やな
負けるよりクルマ傷つけない方が当たり前
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 11:15▼返信
これは規制されるだろうけど
初めにやったことは評価するよ
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 11:18▼返信
ナスカーくらいでしかできないよな
普通はグラベルあるし、ボディももっと脆いから速攻粉々になる
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 11:27▼返信
結局、自分の目標のためには平然と命を投げ出せる覚悟のある奴は勝つ
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 11:33▼返信
入賞すれば賞金で修理費以上の価値があるか
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 12:06▼返信
ちょっとでもつまったら空中大回転だろうな
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 13:27▼返信
負けたと思ったら勝ったという喜びがその瞬間にはあるだろうけど
後でメンテが大変なのは言うまでもないだろうな笑
最後に一度だけしか使えん奥の手だわ
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 16:09▼返信
リアルカーズ3で素敵やん
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月01日 16:41▼返信
やってみるまでタイムが早くなるかどうか分からないだろうし
大事故になってたかもしれないし
その場合の損害が大きすぎるだろうし
冗談抜きでもう次は許されない1回キリの技だな

直近のコメント数ランキング

traq