• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




電力不足時にエアコン遠隔制御 経産省が普及策検討

200x150


記事によると



経済産業省は電力需給に応じて遠隔から出力を変えられるエアコンや温水器の普及策を検討する

電気が不足しそうな場合、エアコンを弱めるといった遠隔制御機能を持たせるよう機器メーカーに求める

・一部のエアコンにはすでに自動で出力を抑制する機能や、インターネット上で遠隔制御できる機能が搭載されている

・オーストラリアでは家電の省エネ規制に基づき遠隔制御機能を義務化している

以下、全文を読む

この記事への反応



なんとも大胆な政策だと思ったけど、すでに法制化している国があるのね。実際に強制制御したことはあるのかな。

こんなトンチを思いつく前に樹脂サッシに補助金出したれや

テレビと照明みたいに命に影響が出ないものから制御してほしい。エアコンはバグると命に関わる。

機能の付いてない従来型エアコンが高値で取引されるようになるやつだ。

「アレクサ、エアコンの温度を下げて」
「政府の命令によりその操作は禁じられています」


このニュースだけ見るとうわっと思うけど、スマートメーターの普及に伴って、各国でデマンドレスポンス制度や自動DRの検討や導入が進んでるらしい。インセンティブ設計が上手くいけばアリだと思う。

そうじゃねェだろ! 原発を再稼働すればいい話だろうがよ、アタマ湧いてんのか?

はぁ?
体調不良になったり、死人が出たらどうするの?


経産省「おっ、この会社めっちゃエアコンつことるやんけ、勝手に弱めたろ!」

\(^o^)/サーバールーム\(^o^)/


こんなこと許されんのかと思ったが、オーストラリアではやってんのかよ







利用者にメリットないと反感買うだけでは?



B0BKPMQ81H
滝乃大祐(著), 一色一凛(著), fame(著)(2022-10-31T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.5



B0BBTQKWB3
藤本タツキ(著)(2022-10-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7



B0BHYLTB4L
池上遼一(著), 稲垣理一郎(その他)(2022-10-28T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9










コメント(315件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 21:32▼返信
いやまず原発を動かせよ…
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 21:32▼返信
病院さん・・・。
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 21:32▼返信
さすがカルト政府
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 21:32▼返信
自由のない中国のような国になりたがってるなこの国
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 21:32▼返信
停止中の原発を再稼働しろって・・・
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 21:32▼返信
これで低温、熱中症になったら政府が弁償するんだろうな
ばかかこいつら
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 21:32▼返信
自民党の理想は中国だってはっきり分かんだね
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 21:33▼返信
電力需要も統一ってか
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 21:33▼返信
政府 「エアコンにこのような機能を付けられたくなければ国民は原発再稼働に賛成しなさい!」
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 21:33▼返信
※3
パヨクが飼ってる反原発が問題
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 21:33▼返信
原発を再稼働させるだけだクソボケ
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 21:33▼返信
我が国の政治家のレベルの低さは世界屈指である
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 21:33▼返信
再エネ賦課金とかクソな事しといて電源開発怠ったからだろ
国会とか省庁は伝統と空調を禁止しろよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 21:33▼返信
言うてネットワークに繋がなければセーフでしょ
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 21:33▼返信
他にやることがあるだろ
岸田はほんま無能
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 21:33▼返信
????
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 21:34▼返信
スマート家電なんて要らなかったんやって事か
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 21:34▼返信
海外を見習ってシリーズ
もういい加減辞めろよ
何でもありやん
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 21:34▼返信
ここまでするか
社会主義やな
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 21:34▼返信
パチや遊戯場を停止させるほうが先だろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 21:34▼返信
※13
5G無駄に広めたから電力需要が4倍に跳ね上がったおかげやで
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 21:34▼返信
いやいや電力会社には一切努力させない癖になんでユーザーに不便を強いるんだよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 21:34▼返信
北のミサイルが落ちねーかな
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 21:34▼返信
がんばれ山上!
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 21:35▼返信
エアコンをネットに接続するのをやめてアレクサから操作するようにするしかないな
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 21:35▼返信
山上はマジで山神だったんだなって
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 21:35▼返信
停電しない事がメリットだろ
何言ってんだこのゴミバイトは
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 21:35▼返信
ただし上級国民の世帯は例外
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 21:35▼返信
>>22
そんなことしたら電力会社に議員の子供を就職させられないじゃん
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 21:36▼返信
移動税とかガチャ税とかホンマやりたい放題やんけ
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 21:36▼返信
エアコンに制限かけたらじーさんばーさんとか死ぬんじゃね
オーストラリアと高温多湿で地獄のような東アジアを一緒にしないでもらいたいものだが
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 21:36▼返信
自動で原発を再稼働させる機能はよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 21:37▼返信
電力をたくさん使っているパチン★コ屋とかを規制したら
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 21:37▼返信
何言ってんだこいつ
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 21:37▼返信
税取りまくって大きな政府になっていいのはまともなことやってる政府だけだから今のゴミだらけでやったらまんま小っちゃな中国が出来上がるだけなのにな
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 21:38▼返信
これどうやんねん町内放送で非可聴域の音波でも出すんか
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 21:38▼返信
カルトに汚染された後進国の末路
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 21:38▼返信
最新の省エネ家電にしたら勝手に操作されてさらに省エネさせられるのか…
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 21:38▼返信
LANつなぐのん?
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 21:38▼返信
そのうち江戸時代みたいに贅沢禁止とか通行手形とか言い出すだろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 21:38▼返信
無能に大金取られて利権にだけ分配やられてもキレないバカ国民だからやりたい放題
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 21:39▼返信
受け入れますのでNHKの受信料を無料にしてください。
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 21:39▼返信
山上が風化する前にもう一人の山上が登場することに期待するしかないな
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 21:39▼返信
まず原発動かせよゴミ
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 21:39▼返信
本格的に命狙ってますよね?
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 21:39▼返信
これ誰が遠隔で操作するんだ?
はっきりしてほしい
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 21:39▼返信
原発フル回転させろよ、タコ
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 21:39▼返信
>>13
民主党が太陽光と風力発電は後押しして、地熱発電の研究開発予算を”事業仕分け”で大幅カットしたのホンマ謎
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 21:39▼返信
虚構新聞?
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 21:40▼返信
>>41
でも君この国の民じゃ無いじゃん
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 21:40▼返信
ペット飼ってる家とか仕事から帰ってきた時に地獄絵図にならなきゃいいが…。
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 21:40▼返信
は???
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 21:40▼返信
意味もわかってないバカばかりで政府も大変やな
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 21:40▼返信
だけど車はEVにしてね
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 21:41▼返信
国民の所有物を行政が勝手に操作できる機能の義務化
と言えばエアコンどうこうではなくヤバイ発想だとわかるだろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 21:41▼返信
うーん何でこの無能政府の解決策はこうも明後日の方向なんだ
まず原発動かすのが先だろう
原発なんて稼働させていようが止めていようが危険度ろくに変わらんのに
かといって将来的に脱原発を決めたから止めてるわけでもない
ほんと意味不明
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 21:41▼返信
相変わらず自分達の身は削らないカス野郎共
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 21:42▼返信
どうやって操作するんだ
ネットけ?
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 21:42▼返信
>>48
そりゃあ常時発電出来る研究は日本にプラスになるからな
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 21:42▼返信
※48
パヨク風に言えば「利権です」
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 21:42▼返信
そんなことしても改造するやつでてきそう
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 21:43▼返信
いよいよ権威主義国家っぽくなってまいりました
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 21:43▼返信
>>53
もうー普段家族から馬鹿って言われてるからってー
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 21:44▼返信
早く原発動かせよ!!
本気で自民党はアホなのか??
野党と同レベルになってるぞ
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 21:44▼返信
原発動かせバカタレが
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 21:45▼返信
この後はスマートメーターで一定以上の電気使ったら懲罰とか言い出すぞ
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 21:45▼返信
これで熱中症になって死んだら誰が責任取るのかなあ
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 21:45▼返信
日本人を減らす政策には余念が無いなw
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 21:45▼返信
自分等の政策を反省や撤回せず有無を言わさずユーザーに強いるなんて愚の骨頂
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 21:45▼返信
停電で強制オフよりましじゃね
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 21:45▼返信
頭おかしい
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 21:46▼返信
壺ウヨは文句言う権利無いからね(´^v^`)
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 21:46▼返信
いや別にネットに繋がらなければいいだけやろ
本当に節電求めるならイルミネーションとかやるなよ

横浜とか無駄に毎日観覧車もピッカピカに光ってて、何の説得力もない
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 21:46▼返信
勝手に調整なんてされたら親不在時に子供や飼ってるペットが死ぬでしょ
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 21:46▼返信
エアコンとかじゃなくてゲームとか娯楽に使ってる電気を先に制限すべきでは
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 21:46▼返信
こんなん絶対飼ってる動物死ぬやん
77.名無しさん投稿日:2022年11月02日 21:46▼返信
だんだん中国っぽくなってきた
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 21:48▼返信
>>39
相互に通信出来るものを仕組んじゃえばWANでもMANでも通過するでしょ
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 21:48▼返信
エネルギー危機はそれだけ深刻なんだよな。
オランダの今の月のガス台って知ってる?
13万円だってさ。
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 21:48▼返信
ハッキングされてある瞬間最大出力にしてブラックアウト招くのが落ち。
開戦後中国に乗っ取られるだろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 21:48▼返信
※75
中卒は黙ってろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 21:49▼返信
馬鹿すぎる…
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 21:49▼返信
もうダメだこの政権
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 21:50▼返信
自民共産党
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 21:50▼返信
>>79
最低自給1600円くらいだけどな
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 21:50▼返信
テレビを遠隔操作で止めろよ、熱中症に関係ないんだから
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 21:51▼返信
>>61
まあ、改造wikiみたいなの出来るよねw
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 21:51▼返信
熱中症や凍死さす気満々じゃ無いか
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 21:51▼返信
なんでもありかよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 21:52▼返信
でもお前らネットでくだ巻いてるだけで山上の一つも見習おうとしないんだろ?
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 21:52▼返信
地熱発電や原発やってどうぞ
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 21:52▼返信
殺される。デンジみたいにワンコに囲まれて寝るしかないのか
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 21:53▼返信
原発動かせば解決や
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 21:53▼返信
ガス代がかからず、電気のみを使うため、安全性の高いオール電化。
オール電化住宅とは、調理・空調・電気・給湯などの熱源をすべて電気で賄っている住宅のことを指します。電力会社を変えると年間平均31,266円節約できます!太陽光発電システムに蓄電池を加えれば、その効果は一気に高まります。災害時の非常用電源としても使えることも蓄電池ならではの価値と言えるでしょう。
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 21:54▼返信
>>58
ネットやね
やるとしたらIoTを強要してくるんじゃないかな
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 21:54▼返信
夏と思ってるだろうが、極寒中のエアコン止められる方が命に係わるぞ
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 21:54▼返信
>>1


は?   野盗は原発反対なんだが???
 
 
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 21:54▼返信
原発反対論者や地球温暖化馬鹿の家を優先的によろしく
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 21:55▼返信
エアコンのハッキング業務が生まれるのかw
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 21:55▼返信
議員どもは本気で無敵さんに56されたいのか?
せいぜい阿部の二の舞にならんようにな
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 21:56▼返信
テレビをまずカットしろ
テレビ局が止まるだけでどれだけ電力が浮くことか
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 21:57▼返信
メーカーだってタダじゃしないでしょ
税金いくら横流しするん?
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 21:57▼返信
太陽光の売電を止めればイイだけよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 21:58▼返信
国が完全に煽ってきてるわな
試される民の堪忍袋
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 21:58▼返信
※51
ペットを職場へ連れていけるように法改正するしかないね
企業に託児所みたいなペット預かり室の設置の義務化と、どんなペットでも電車に乗せられるようにしてもらわないと
エミューちゃんと二人暮らしyoutuberのOLもエミュー連れて電車に乗ることになるわけだよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 22:00▼返信
NHK含めたテレビ停波でいいよ
災害時だけ放送しろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 22:00▼返信
※105
ペットとか酸素の無駄だな

禁止でエエわ
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 22:00▼返信
原発止めて再利用可能エネルギーとかEV推進とか言ってる割に電気たらねえってよwww
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 22:00▼返信


絶対国側の操作ミスでしょーもない誤作動を起こす
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 22:00▼返信
>>85
え?時給1600円なら月13万円のガス代も大したことないの?
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 22:01▼返信
これが自民に投票し続けたツケか……
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 22:01▼返信
PSのグラを遠隔でジャギジャギにする機能も付けろよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 22:01▼返信
票田の老人は生かす方針じゃなかったの?
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 22:01▼返信
やばすぎて笑う

いや笑えねぇよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 22:01▼返信
エアコンよりTVのほうがデフォルト状態で操作できね?
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 22:01▼返信
順番としては節電要請、出力制限、計画停電だろうけど
元記事にあるように再エネ発電に合わせて需給調整が目的なら
悪天や夜間時に事前に節電要請なく勝手に出力制限しそうだな
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 22:02▼返信
原発動かすしかないわね^^
大勝利^^
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 22:02▼返信
>>1
アホだな
動かしても電気料金は下がらないどころか上がるんだぞ?
電気代下げる確約が無いといくら電力があっても自分たちが負担するなら意味が無い
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 22:02▼返信
原発は?
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 22:03▼返信
あほすぎる
エアコンの設定温度と実際の室温は違うんだから設定温度だけいじられたら死ぬ奴でてくるだろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 22:03▼返信
太陽光って出力が不安定なので、停電を起こすわ、送電網が痛むわでデメリットの方が大きいんだよね
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 22:03▼返信
※118
原発を増設した欧州では日本の半分まで電気代安くなってるわけですがw
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 22:03▼返信
さすがにこれで死人が出たら考えた官僚と議員先生たちの一族郎党連座でトぶ覚悟で言わないとダメだと思うんだよ。
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 22:03▼返信
糞の役にも立たねえのに再エネ賦課金払わされててアホ臭。
政府まとめて山上に殺られとけ
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 22:04▼返信
遠隔操作できる×
第三者が操作できる〇
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 22:04▼返信
さっさと原発うごかせ、パヨクなんて無視しろ
寧ろ原発必要ないとか言ってるやつから電気料金100倍徴収しろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 22:04▼返信
オンオフならともかく、強弱なんて外部から操作させるメリットある?
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 22:04▼返信
原発推進派のせいで日本の電力はめちゃくちゃだ。

責任をとって私財を没収しろ!
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 22:05▼返信
もうおわりだねこのくに
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 22:05▼返信
熱中症で死んでも責任とらなさそうだな
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 22:05▼返信
いちいち反対しないと変なことにばっか金使うなこいつら
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 22:06▼返信
国が破綻するときって税金300%だーとか無茶苦茶なこと言い出すから日本もそのうち……
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 22:06▼返信
原発稼働させると夜間の電力が豊富に使えるようになるからな
それで揚水発電とかに回すとかなりの節電になる
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 22:06▼返信
子供を二人以上作ってない65歳以上には金出したくないんだが
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 22:07▼返信
>>126
アホか、おまえは。言質を取らずに動かすとまた事故が起きてその尻拭いを国民がするだけだろ。

原発を動かすのなら電気料金を半額にすることを約束させるのが先だ。

おまえみたいなアホのせいで原発村のジジイどもが私腹をこやしているんだろ。恥を知れ!
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 22:07▼返信
それくらい理由説明してお願いしたら変えるんだから余計なことすんなカス
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 22:07▼返信
まずはお前の家の送電止めてから言うてこいやハゲ
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 22:08▼返信
※120
設定温度まで下がらないのは、エアコンの能力が足りてないだけや
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 22:08▼返信
社会主義かよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 22:08▼返信
>>120
それはそれでいいんじゃない?
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 22:08▼返信
記事を読んだけど、不安定な再生エネに依存するのが悪いとしか思えなかった
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 22:08▼返信
暑さ寒さに耐えられる温度には個人差があります。また強冷強暖にしなければならない事情があってのことかもしれない。国民の自由をむしり取ることにばかり熱心じゃ困りますね
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 22:09▼返信
健康に直結しないテレビの電源を切れや
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 22:09▼返信
統一教会最高
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 22:10▼返信
政府が何やっても日本人はネットで暴れるだけだもんな
そりゃ舐められるわ
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 22:10▼返信
無駄な電気使ってるパチカス屋をまず全廃しろや
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 22:10▼返信
岸田「外国人は日本の宝。下級国民ジャツプは熱中症で死ねえええええええええええええwwww」
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 22:11▼返信
ありがとう岸田政権
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 22:11▼返信
夜間はイルミネーションを全て停止してから要請することだな
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 22:11▼返信
官僚は国民を飼いならす発想を強める

まあ一種の職業病だ

国民は飼いならされて結局「自由民主主義とは建前の社会主義国」になりはて、しまいには衰退(既にそうなり)つつある

自由は国家の活力源だ。これを確保するには官僚以上に専門知識がある国会議員を送り込むしかないのだ。青山繁晴先生は官僚や既得権益自民党に対抗できる「超強力 専門家議員」だ。 「青山繁晴先生経由の自民党員」数が増大すれば青山先生は党内で一大勢力となり、自民党や官僚を変えられる
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 22:11▼返信
この馬鹿政権絶対に原発再起動させないな
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 22:11▼返信
電力不足を口実に国による殺処分が捗るな特に夏
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 22:11▼返信
俺夏は18度、冬は薄着に暖房じゃないと死ぬ
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 22:11▼返信
冬は着込めばある程度対処できるが
夏はほんと死人がでるぞ
155.投稿日:2022年11月02日 22:12▼返信
このコメントは削除されました。
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 22:12▼返信
電力供給に不安があるなんてのは工業国としては致命的だと思うんだが。
手を入れるのそこか?制御コストのロスのがはるかに大きそうに思うが。
日本は手数料は平気で払うよな。サービスに金出すのはケチるのに。
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 22:12▼返信
誰がエアコンをわざわざネットにつなげるもんかよw
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 22:12▼返信
※135
原発は大気汚染がないので喘息持ちに取っては救世主なんだわ

年に5000人が大気汚染で死んでるんだよ
命よりも大切なものってある?
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 22:12▼返信
これはイカれてる
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 22:14▼返信
逆に電気をバンバン使って原発の必要性を分からせなきゃダメだわ
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 22:15▼返信
>>85
?何が言いたいの?
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 22:15▼返信
>>51
魚 エビ 両生類は全部煮えるなぁ
設定温度次第で犬猫もアウトやな
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 22:16▼返信
確かにパチ屋なんとかしたら協力する気になるかも
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 22:18▼返信
皆知らんと思うが原発が動かせないのは安全基準が高くなりすぎてそれをクリアするための工事に非常に時間がかかるから、民主党の置き土産だよ。
防波堤は無論、緊急時の操作をフルコントロールできる施設の義務化されてるらしくその工事に時間かかってて再稼働どころではない、何故そういう説明をちゃんとしないのか?
民主党に忖度しまくりだろ
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 22:19▼返信
反原発さぁ
お前らのくそみてぇな活動のツケがこっちにきてんだが
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 22:20▼返信
いいぞどんどんつぶれろ糞日本
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 22:21▼返信
電力不足って何年言い続けてんだよ。とっとと発電しろよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 22:21▼返信
上級国民はぬくぬくあったか中級、下級は寒さで震える国ヘルジャパン
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 22:23▼返信
※1
意訳:政府「3年後の選挙で銃で撃ち抜いてくださいっ!」
支持率低下で次の選挙勝てない見込みだからって国民への嫌がらせMAXにしてくるの草
…マジでくたばれよクソ政府
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 22:23▼返信
「国民を飼いならそうとする官僚」を管理して是正できる超有能国会議員は青山繁晴先生のみ

「国民を飼いならそうとする官僚」を管理して是正できる超有能国会議員は青山繁晴先生のみ

つまり、超有能国会議員は青山繁晴先生のみ 日本国民は青山先生のYOUTUBEチャンネルを登録すべき
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 22:24▼返信
国会やるときや政治家のいるとこ全部エアコンオフにしてからならいいんじゃない
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 22:25▼返信
エアコン買う時5万円くらい政府が払うなら考えても良い
でも、がめつい自民党が払わないので却下
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 22:26▼返信
冷暖房よりもまず断熱だろ
エアコンより前に建築基準なんとかしろよ
北国出身者からすると関東は断熱の概念がない
内窓と樹脂サッシ付ける補助金出した方が余程効果ある
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 22:26▼返信
若い人なら問題ないでしょ
ペット飼ってる人には一大事だが

老人が死ぬなら構わない
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 22:28▼返信
温度管理とか必要なもんあるんだから勝手に変えたらまずいだろ
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 22:29▼返信
都民にそこまで要求しないでテメーらが議事堂のブレーカーOFFすればいいだろ?エスキモーの格好して蝋燭を灯してくだらねぇ話してろや
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 22:30▼返信
ん?
これは誰が遠隔で操作するの??

ユーザーだったら別にいいけど
行政がコントロールするならそもそも電気の需給を増やせばすむ話じゃない?
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 22:31▼返信
そんなもんネットにつなぐ馬鹿いねえよ
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 22:31▼返信
は?そんなの反原発派が一切使えないようにだけ制限しろ
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 22:32▼返信
国民を飼いならそうとする官僚の性質

「政府 各大臣は、国民代表の議員のはず」だが無能が続くと「官僚の立法提案」がそのまま通る(普段官僚に世話になってるから逆らえない)

「官僚以上の有能国会議員」を送り込むしか、官僚の思惑を変えられない

それができるのは青山繁晴先生のみ(実績はYoutubeチャンネルで要確認)
181.投稿日:2022年11月02日 22:34▼返信
このコメントは削除されました。
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 22:35▼返信
逆に、国民が、国会のエアコンを制御させろよ。
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 22:35▼返信
さすが自民党
国民を虫けらくらいにしか思っていない
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 22:35▼返信
政治家と官僚の私財を監視するシステム作って
国家運営が上手くいってないときは私財を国庫に納めるシステム作ろうぜ
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 22:36▼返信
電力会社から設置を進められるHEMSシステムを入れると、家の温度を国に調節されてしまうわけか・・・
ディストピアまっしぐらなんですが。
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 22:37▼返信
そのうち服に冷暖房付くから
それでしのげよ
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 22:38▼返信
これで人が亡くなったらどうすんの
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 22:39▼返信
そんな事より掃除しやすいエアコン作る義務をメーカーに課せよ
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 22:43▼返信
大部屋用エアコンが売れるだけじゃね?
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 22:43▼返信
電気代を滞納したら個別に止められるんだから
今も使いすぎの所の電気を止めることはできるんじゃないか?
今だって管理されててそもそもディストピアな気がするが…
設定温度を変えられるくらいで済むなら良いような
一律でやっても個別の事情があるだろうけど
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 22:44▼返信
>>190
エアコンを弱めるって話だから電気全体を止めるのとは違うんじゃない?
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 22:44▼返信
>>188

そんなもの、おまえが直接メーカーに言え

くっだらねえことまで、政府に依存すんな
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 22:44▼返信
と言うか、もう既にコントロール出来るんだぞwww
スマートメーターのアンペアを遠隔で下げればいいだけ
ガンガン使えばブレーカーが落ちる様に遠隔で既に出来る
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 22:45▼返信
実装されたら幼児や老人がその機能のせいで死んだってニュースで政権叩きネタにされるだろうな
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 22:46▼返信
国民を間引こうとしてんの?www
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 22:46▼返信
俺の買ったばかりのPC壊れたらどうすんだよ
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 22:47▼返信
>>97
お前らが死ねよ嘘つきども
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 22:50▼返信
実施したとして
上級国民のエアコンだけは例外なんだろ?
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 22:52▼返信
これはやったらダメでしょ
暑さや寒さで病気が悪化するから、心臓疾患や気管疾患や肺疾患などの病気持ちの動物と暮らしてる人にとっては死活問題だから
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 22:52▼返信
テレビ切ったほうが
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 22:53▼返信
せいぜい雑魚どもに搾取されて管理されて悔しがってろ(笑)
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 22:54▼返信
お留守番してるペットが死ぬのでやめてください
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 22:55▼返信
別にオンラインに接続しなければ良いだけの話だろ
まさか、LTEモジュールを内蔵して勝手に接続させるわけではあるまい
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 22:57▼返信
テレビが先だろ
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 22:57▼返信
今の日本は劣化中国化しつつあるからな
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 22:58▼返信
遠隔操作するといっても、一律1度上げるとか2度上げる程度だと思うけど
冷房、暖房指定せずに自動モードで温度だけ設定している人も居るから、
ごく弱い冷房が暖房に切り替わって死ぬ可能性はあるかもね。
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 23:00▼返信
もう駄目だろこのバカ政府
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 23:00▼返信
そんなエアコン売れるわけないやろ
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 23:02▼返信
NHKのせいでテレビは売れなくなるわ政府のせいでエアコンは売れなくなるわ家電メーカーは大変だな
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 23:03▼返信
馬鹿じゃねえの
日本メーカーがそれを強制されたら海外のメーカーのエアコンばかり売れるようになるぞ
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 23:07▼返信
たくさん納税してやることが国民への嫌がらせ
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 23:07▼返信
電気は輸入みたいなもんだ
節約できない奴らから金をとれ
5段階料金にしろ
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 23:08▼返信
そして自分達は言うだけで努力しない
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 23:08▼返信
誰が遠隔操作するかは書かれてないから
何ともいえん
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 23:09▼返信
アメリカ: 資源国
中国: 資源国
ロシア: 資源国
日本:
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 23:09▼返信
これを許すと洗濯機とか冷蔵庫とかPCとかどんどん手を出しそうで嫌だな
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 23:12▼返信
自宅の回線につながなきゃいい
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 23:16▼返信
※217
ネット回線に接続しないとエアコンが作動しないとか
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 23:18▼返信
ハッキングされたら死人がでるかもな

エアコンの電源コードを抜くことができない人限定だけど
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 23:20▼返信
まずは原発反対してる奴の電気を、遠隔で止められるようにしろ
電気いらないんだから当然だよな
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 23:21▼返信
回路焼き切ればOK?
それともアルミホイルでシールドすればOK?
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 23:22▼返信
結局国民がダメージ受けるだけ
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 23:22▼返信
その型が売れなくなるだけ
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 23:29▼返信
それこそラインで電力不足節電してって呼びかけろや
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 23:33▼返信
日本って経済制裁でも受けてるの?
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 23:37▼返信
エアコンで消費電力量調整するくらいなら電力ヤバくなったらNHKの放送休止させろよ
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 23:39▼返信
部屋の環境によってセンサーが感じてる温度と人がいる場所の実際の気温にかい離が出るはずだから
「ここの地区は統一28度ね」ってやったら窓際に寝てた爺さんの周囲は33度になってて死んでたとか出るぞ
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 23:40▼返信
社会主義かな?
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 23:42▼返信
※225
いや・・・他の先進国に比べれば、物価上昇率は格段に低いけど(もちろん電気代の上昇率も)・・・
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 23:43▼返信
原発を再稼働しろってw
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 23:44▼返信
生命維持装置を苦に握られるのかw
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 23:49▼返信
一般家庭に不自由を課すんじゃなくてまず大企業とその関連企業に義務付けろや
一気に減るぞ
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 23:57▼返信
国民をしばくこと以外は何もしない政府
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 23:58▼返信
この発想は無かった
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 23:58▼返信
これってそもそも実現できる機能なのか?
ネットに登録しないと動かないエアコン作るのか?
でも、ネットを使わない、スマホも持たない老人もいるだろ。
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 23:59▼返信
東京湾大阪湾など人口密集地の側で原発作ればええやん
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 00:00▼返信
中国でもこんなことしないのに
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 00:01▼返信
竹島に原発作れば?
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 00:01▼返信
エアコン2台設置すればええやん
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 00:02▼返信
>>239
この家庭、2台稼働している
よし!1台停止!
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 00:07▼返信
NHKの放送停止したら?年寄がテレビ消して電力節約できるだろ。
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 00:10▼返信
去年からずっと原発稼働すれば全部解決するって言われてるのに未だに稼働せずこういう小手先の事しようとするのアホなの?
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 00:12▼返信
アホじゃねえの お前らの家だけでやってろ
244.一本鎗 改投稿日:2022年11月03日 00:13▼返信
「勝手に国葬、勝手に制御」
マイナンバーカードは大丈夫かいな?
( ̄∀ ̄)
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 00:14▼返信
>>4
夏場は強制的に動かすことができるから熱中症で亡くなる老人は減らせるぞ
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 00:15▼返信
すぐ悪いところ真似する
いいところ学べ
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 00:18▼返信
>>193
で、人工呼吸器が止まってた…となるわけだ
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 00:21▼返信
そのうち真夏の熱帯夜に
年金世帯のエアコンを遠隔で停止させる機能になりそうな代物だな……
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 00:23▼返信
>>164
だって地震や津波で壊れるとひっじょーにマズイんでしょ
電気が余るようになるまでリニア中断の方がマシ
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 00:29▼返信
ほら、始まった
何でもかんでもAIに任せて、電子化を進めると最終的には国民が機械にコントロールされるようになる
つまり独裁化が始まる
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 00:30▼返信
でも自分達だけはガンガン使うんでしょ?
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 00:37▼返信
SF物によくあるディストピア化に向かっていくんやな
マイナンバーが生体チップになったりとかな!
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 00:41▼返信
それは国会議事堂とか議員宅専用にしろ。
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 00:45▼返信
なんかこの短期間で走行距離課税とかやべーことばっかやってんな
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 00:48▼返信
普通に日本製の省エネ機器を作ろうって話にならない辺りに、国力が衰えきった日本の現状が浮かび上がるな
そらアメリカ商務省が同盟国は中国や共産圏に技術を売り渡すんじゃねぇ!!!と激おこになるわけよ
日本を名指しにしてないけど、日本が悪いんですよ・・と落ち込んでるんじゃないかアメリカ
経済産業省が悪い
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 00:54▼返信
国会議員の議員宿舎のエアコンを優先的に止めるならいいよ
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 01:01▼返信
すげぇw
自民統一党は中国みたいな社会主義(独裁政権)を目指す意思をむき出しにしてきてるな
次は金盾導入かな?w
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 01:03▼返信
日本てさ気付かんうちに中国化してんな
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 01:03▼返信
>>225
セルフ経済制裁で国民を虐めてるゴミカス国家ですw
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 01:08▼返信
オール電化はソレダメだろ
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 01:14▼返信
こういう人任せなことは早くやるんだよね。
自分らの襟を正すカルト規制はできないくせに
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 01:18▼返信
これはやむを得ない
停電になってあらゆる家電がつかえなくなるよりはまだマシだ
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 01:19▼返信
いかにも健康なやつが考えてそう
想像力が欠如してる
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 01:20▼返信
要は人多すぎるちゅーこと
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 01:21▼返信
これで節電ポイントでもくれるならいいけどねえ
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 01:21▼返信
どうせ人口減ってんだからなんとかなるやろ
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 01:27▼返信
>>265
厳密に言うとこれは電力使用ピーク時期を調整する機能で節電利用はオマケだけどね

例えば一日中エアコンをつけざるを得ない場所で(サーバールーム等)
発電ピークの真昼には全力展開させて冷媒を必要以上に冷え切った状態にしておき、
消費ピークの夕方から夜は冷媒を通常温度に近づけつつ電力を最小限に抑える そういう工夫が自動でできる
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 01:30▼返信
この機能が付いてないメーカーだけ売れるようになるのは間違いない
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 01:30▼返信
これから発電も消費も
時間帯を意識しつつ細かくやり繰りして停電を防ぐ時代が到来しそう
早く蓄電池のブレークスルーが欲しい
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 01:32▼返信
くだらんことしよる岸田の動きを止める機能でも実装したほうが日本のためじゃねーの?
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 01:33▼返信
>>20
ほんまそれ
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 01:37▼返信
自動車を走った距離で税金取るだの、遠隔操作で家電制御するだの、頭おかしいんじゃねぇの。
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 01:56▼返信
ボケかけのジジババがハンドル握ったら
遠隔でエンジン止める機能も早よ
マイナカード読取機導入でいけるだろ
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 02:05▼返信
電力確保のインフラを怠ったツケを国民に押し付けるなよキチガイか
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 02:06▼返信
温度管理が必要な設備のエアコンで勝手に温度いじられたら損失デカいじゃないの
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 02:39▼返信
個人の権利の侵害に感じるけどこんなん通るのか?
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 02:45▼返信
原発反対派だけ実装すりゃいいだろ
一般人を巻き込まれたら困る
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 02:46▼返信
上級国民は対象外です

原発反対とか言ってるお花畑も、大抵稼いでる奴らが堂本だから対象外です
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 02:47▼返信
いいから石炭火力増やせ
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 02:54▼返信
原発再稼働とかやることやっててこれならまだ分かるけど、意味のわからん規制のケツ拭きを制御っていう体でやらせてるから心象が悪いんだよ
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 03:22▼返信
もう大統領制にでもしようや。
党は選べても総理選びに民意なんて反映されてない首相ガチャは飽きたよ
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 03:23▼返信
公的機関的な所が
泥棒とか反社化しているのは気のせいか?
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 03:33▼返信
馬鹿に合わせて国が滅ぶ典型例やん
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 03:40▼返信
こんな責任転嫁しかできない無能が官僚やってるんだもんな

そりゃあ衰退しかしないわな、日本。
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 03:57▼返信
>>1
原発反対派の家だけを遠隔で電気止めよう。彼らもそれを望んでいるはず
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 05:01▼返信
これで人が死んだら責任は誰が取るのだろうね
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 05:06▼返信
>>245
そんな気の利いた制御するわけないやん。
大体ピンポイントで老人宅わかるわけないし。
一律動かすとかなら正気の沙汰じゃない。
外出してる家のまで動かす気か?
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 05:07▼返信
>>118
いいから原発動かせ
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 05:09▼返信
>>26
アホかコイツ
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 05:11▼返信
>>85
何の足しにもならんぞw
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 05:12▼返信
>>90
テロリスト見習う必要どこにもねーからなw
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 05:16▼返信
>>135
お前の意見なぞどうでもいいから原発動かせ
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 05:41▼返信
自分は多分大丈夫

だけど、灯油ストーブとか自作ヒーターとかで回避されそう
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 06:41▼返信
原発再稼働でいいだけの話がここまでこじれたか
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 06:46▼返信
温水器は深夜電力でお湯を沸かしているから電力不足には関係無い
昼間に電力が余っているときに動かせってことか?
なんにしても原発で解決だろ…
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 06:57▼返信
受信妨害の為の「遠隔操作妨害カバー」が発売されるだろうな。
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 07:06▼返信
>>282
まじで喋ってるなら精神科行って来い
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 07:32▼返信
原発を動かす努力を怠っておきながら、こんな姑息な手段を考えているとは
さすが岸田って感じがする。イメージ通りだ
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 07:36▼返信
それダメなんじゃなかったっけ?
ダメだからIT家電がいまいち進歩しないんだったような
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 07:51▼返信
病院だけどビルマルチセンター管理してて
CT室の温度自動で上げられて止まったことならある
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 07:56▼返信
>>161
算数ができないのか?と聞きたいのだろ
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 08:12▼返信
X年以上前の年式のエアコンに国がエアコン購入補助金出して
今の省電力エアコンに入れ替えてくれよ
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 08:34▼返信
電気代削減する方法あるぞ
株式会社は18時00分で強制消灯を遠隔ですれば良いんよ
304.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 08:39▼返信
>>21
これでかそう。人が集中する公共施設周辺とかだけカバーすれば良いのに
305.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 08:59▼返信
> そうじゃねェだろ! 原発を再稼働すればいい話だろうがよ、アタマ湧いてんのか?

いやいや、政府のアタマが湧いていないことなんて有史以来一度も無かったよ。
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 09:02▼返信
北風と太陽の寓話も知らないバカが政治家やってんだな。
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 09:41▼返信
日本で原発はもう筋が悪いやろ
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 10:27▼返信
やることがセコいし汚いんだよね、本当に姑息とか卑怯とかそういう感想しか湧いてこない
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 10:28▼返信
すでに電気料金未払いだとリモートで電気止められるの知らんのか
その気になればエアコンだけでなくすべて止められるぞ
310.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 10:29▼返信
こういうことを平気でメーカーに指示するような奴は政治家以前に、人間として軽蔑する
311.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 14:06▼返信
社会主義国家だからしゃーない
312.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 15:05▼返信
※10
東電「俺たちがやろうか?」
313.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 19:20▼返信
経産省官僚の給料を減額できる法整備も必要だな
314.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 20:17▼返信
実装した所で短絡させて無効化できるエアコンが売れるように成るだけだよ
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
315.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 20:18▼返信
クリップ1個を基盤に差し込むだけで解除できるんですよ
そういう仕様にして売る
一般人をよそおって開発関係者が解除方法をTIKTOKで配信
そうなるだけ

直近のコメント数ランキング

traq