いいか……一戸建てや分譲マンション買うみんな、トイレ、選択できるなら「タンク式便器+ウォシュレット」のバラバラ組合せにするんだ。間違ってもメーカーが推す「一体形」や「タンクレス」を選ぶなよ……。金持ちは知らんけど。15年ぐらいたって「給水管1本」が壊れただけで便座から全部交換よ。
— . (@backyarD_D) November 1, 2022
いいか……一戸建てや分譲マンション買うみんな、
トイレ、選択できるなら
「タンク式便器+ウォシュレット」
のバラバラ組合せにするんだ。
間違ってもメーカーが推す「一体形」や「タンクレス」を選ぶなよ……。
金持ちは知らんけど。
15年ぐらいたって「給水管1本」が壊れただけで
便座から全部交換よ。
タンクレスは便器の後ろに貯水するタンクがない、スッキリしたモノ。スッキリはするが、水は電動ポンプで吸い上げて流すので、停電したら動かない。あと電動ポンプもヘタすりゃ数年で壊れたりゴム部品が劣化する。
— . (@backyarD_D) November 1, 2022
今、メーカーも販売店や工事店も、どこも「一体形」「タンクレス」の方が利益率高いし長い目で見ても利益が出るので、いわゆる普通の「一体形じゃないやつ」はWebとかでも下の方に追いやられ、よく見ないと見落とすところにひっそりとしか用意されてない。 pic.twitter.com/TpmzX23FiY
— . (@backyarD_D) November 1, 2022
この記事への反応
・一体型だった…
・うちのマンションも一体形でした。まぁ分譲とかだと、最初は豪華な方がむしろ売れるので。で、吸水管劣化でウォシュレットから水がダダ漏れするようになり……修理を頼んだら「総取っ替えですね」とwww
・意味わからん業者の買うのもやめてほしいですよね。交換部品売ってないのでw
・だいたいトイレってのは、住宅注文する際に疲れ果て、いちばん気力が尽きているときに決断させられ、「もうこれでいいや」となる(個人的経験
・震災で断水・停電が続いている中、タンクレスのトイレを流すのに大変苦労しました
水自体は給水車や井戸から手に入るのですが、その水を勢いよく便座に流し込まないと流れないのです。よほど上手にやらないと跳ね返るんです。後に家を建てましたが、メーカーさんに何を言われてもタンク式にしました。
これは盲点


ジニス「お任せください。」
ダラス「ジュウオウジャー破れたり!」
ダバス「これでもくらえ!」
ジュウオウジャー「くそ!やられ千葉!」ブッ!ポーン
↑これカモられる奴のよくあるパターンで本当は150円くらいの塩ビ管一本買って来れば簡単に直る
取り付けとかに慣れないからっていつまでも古い形の便器おぬぬめやってるから他の型はネガキャンやっとんねんこいつら
↑これホラだからな、電磁弁が止まって「流れない」ことはあるけど裏にあるヒッチ手で引っ張れば流れる、あと端から電動ポンプなんかで水吸い上げてなんてねえ
俺のナニがでかすぎるせいかもしれんけど
油断すると隙間からションベン飛んで行って床びしょびしょになって大変やねん
ブリリアタワー
年配のトイレ屋ってwww
大抵の設備屋だったら新旧問わず取付してるわアホ大体設備屋側が進めることなんて基本無い
設備屋www
メーカー系じゃない素人便利屋が名乗るやつwww
取り付けだけの設備屋とかメンテ関係の話に要らんから黙っとけな
ぼくちんといれちいさいせいかまいかいうんちっちつまるよねぇ
座っただけでは簡単には割れねーよ
どんだけ太ってて重いんだよ
じゃあその時間ずらせばいいじゃんって思うじゃん?
実生活でウンコが催す時大体洗濯機回ってるんだよ!クソが!
タンクがあれば、例えば事前に風呂場に水をためてそれを汲めば使えるが
因みにうちのタンクレスは15年持たなかった。パッキンがやられて自分で交換するハメになったけど分解がめちゃんこ手間。しかも汚れが半端ねぇし、家族の汚しっぷりを呪ったわ。
祝日朝だから平日働いてる人が書き込んでるのか?
水回り詳しい人サンキューな
最大手だけあって出張修理頼んでも値段は常識的
センサーユニット丸ごと交換で出張費込みで7800円で済んだ
一体式は故障した時はたしかに総とっかえかもね
ビデオ部分が壊れたらテレビごと修理に出すか買い替えに・・・
一体型で15年ならそっちの方がもつな・・・
あいつらの言うこと信用したらダメ
タンクレスの場合は、便器に水を直接流し混むんやで
一体型なんて人に自慢したい人以外必要ない
デメリットのほうが大きい
給水管1本だけ交換すればよくない?
大量の水で一気に流すことが重要だからな
TOTOなどは電池ボックスも付いてて単三2本でも電磁弁が稼働するようになってる
安いモデルを買うという選択肢はねえんだわ
ヤッパリ、ハイタンク最強だなw
これ
今時停電時の対応策を付けてないメーカーとかないでしょ。少なくとも最近検討した大手メーカーのはどれもちゃんとしてたわ。
そもそも価格の高いスタイリッシュな物を設置できる人なら、その時が来れば最新型に合わせてトイレ室事リフォームするんじゃねーの?
金が無いなら無理するなってことだよ。
安くてもドンドン節水化してますよ。
文脈的にはその給水とはポンプの事らしい。目的から考えると同じ事出しな。
お前も単語だけで考えるのいい加減やめろよ。詐欺師にいいように使われるだけだぞ。
配管を見せたくないそんな人多いだろ
電気製品の配線とか無線にこだわる人は危ないな。そう考えると結構対象者は多いだろ。だから文系馬鹿じゃ高学歴でも馬鹿なんだよ。
これガチ。
パッキン、Oリング交換だけで4、5000円取るからな。自分でやったら数百円の作業なのに。
4、5000円は1人工2万で考えても妥当では?
勉強なるわ
余程特殊なもの以外は無いわw
じゃ自分でやれよ
オメーの家にわざわざ来るんだよ?
よほど家族から嫌われてんだなw
長年の働きに感謝しつつ同型の後継機を買うわ。
こんなもん考えるだけ無駄
好きな方選べ
何が壊れたの?バカの話って結論だけだから馬鹿すぎるんだよ
テキトーに想像で書くなよ
タンクレスの電気無くても流す機能あるけど
水道管からの水圧頼りだから都市の戸建て住宅向け
お前の呪われた血かw
それに丸ごとの方が全部綺麗になるし
一番衛生的だしなw
一体型だと丸々交換で数十万になるとこだったのか
見栄とエゴの問題だよなw
疲れてんのか?せっかくの祝日だし、ゆっくり休めよ
それに伴い外付けHDDに撮り溜めたものも初期化する羽目になったし、あのちょっとした故障1つのためにドミノ倒しが起きたわ
配管と言いながら配管の話じゃなく、パッキングやポンプの話だからw
あと塩ビ管とかは排水管の方。
設備屋は現場で直接施主に合う。
文句言われるのも設備屋。
だからお前は馬鹿なんだよ。官僚教育にどっぷりなタイプの馬鹿w
自分でやってるから言ってるんだがな。
「トイレユニット丸ごと交換」言われた
水漏れは増し締めで直った
会社が急成長した理由も壊れやすく高くつくから定期メンテナンスでは済まなくなる
まずTOTOを選ぶのです
白物系は単純なほど使いやすい
機能色々とか一体型は邪悪でしかない
分離型だと、ウォシュレットだけの交換で済むんで5万円くらいだけど
一体型は座るとこも含めて交換だから15万かかるって話なんや。
それはそれで悪くない選択肢じゃないかな
バラバラにしたから安くなるとは言い切れないので
真に受けないほうがいいぞ
クルマと一緒で。
なんだかんだでタンクに水貯めて流すのが簡単
年食うとローンや教育費なんかで大抵は余裕ないからな
そうだけど、10年も15年も経過したら部品が廃盤になってる可能性が高いんだって
うちは分離型だったけどそっくり交換したよ
古い型の便器のパーツが残ってるわけもなく
どっか壊れたらもう新しいのを買うしかない
小学生の頃ファミコン一体型テレビ欲しかったけど
ビデオデッキ一体型テレビもあったか、まぁ一体型は必ずそう言う問題が付き纏うよね
15年どころかおれんちのは8年で壊れて総取っ替え。。
で、次はオシャレにタンクレスにしてトイレが広く感じて良かったが、
台風、大雨被害で停電続き、ボタン押したところで水は流れない。。
便器右奥に隠されているハンドルを毎回回して水を流すという屈辱。。
気をつけろ!
断水ならタンクあろうがなかろうが関係ない
便器に直接水流せばいいだけ。
ディスク部分が壊れて、バカでかいレコーダーと化した記憶があるわw
メンテコトスとかはガン無視
トイレなんて5年くらい経った時点でもう同一リモコンが手に入らないとかだし、15年も使ったんならメーカーのサービスにも部品が無いからと修理断られるレベル
極力安くすませたいならウォシュレット簡易交換できるタイプが良いぞウォシュレットが一番壊れやすいから
気にする方が馬鹿らしいレベルのお話
忘れんなよ
パーツ高い、じゃねぇゃ「無い」んだよ
下手すると壁が腐ってしまうこともある。シロアリ発生要因にもなる。
タンクレスよりも耐久性は良いだろうけど、家の壁にはあまり良くないので、
設置方法は少し工夫したほうが良い。壁から10cmでいいから離して設置したり。
20年使っているけど、一式交換を考えている。
用を足した後,水を流すときは 便器に直接流したらだめだぞ
汚物がばしゃばしゃと跳ね上がるぞ
15年使えれば十分だろ
だから水圧が低い家はつけれない。 あと停電時は、左下のスイッチで普通に流せる
水道が止まったら? 普通にバケツが使える
メーカーがなんも対策考えてないと思ってんのかね。 この無知は
そんな何十年も古くなったの使いたい奴はタンク付きにすれば良いと思うけど
当時は部品1個壊れただけでメーカーが全取り換えしか対応してくれなかったのが
工務店からも修理できないのはおかしいと相当相談が入ったらしく
今では普通に修理できるって話聞いたけど
スマホがオシャカになったらそれが全部使えなくなるんだから
スマホと別に用意しておくべき
リスク分散ね
(パナのアラウーノも最新のは9V電池で流せる)
あと排水管一本で全交換はありえねーから業者にカモられてんな