• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






【悲報】新生銀行、
不動産投資などのアポなし勧誘電話があまりにウザかったので、
電話がくるたび預金を100万円ずつ
他行に移す施策を実施。

残高300万円を割ったところで投資の勧誘がこなくなって喜んでいたところ、
今度はカードローンの勧誘電話が来始めたでござる。




  


この記事への反応


   
300万円という指標とともに、職業年収欄も確認している模様。

25年以上新生銀行使っていますけど、
近年の電話勧誘本当に多くなりましたね。
以前は全く電話かかってこなかったのに・・・


大口預金者 アルアルですが、
小口になると上限金利のカードローンの勧誘が来るのか

  
新生銀行は元日本長期信用銀行です。
カードローン事業をGEから買収して新生銀行の子会社化したものが、
いわゆるレイクです。
新生銀行本体はカードローンは新規貸付してません。


本店に用があって行った時、
70代くらいの男性が
「責任者出せ!もう勧誘電話をしてくるな!」と怒鳴り込んできてた。


問い合わせで伝えると、電話来なくなりますよ。
私もそうしてます。


さいつよA.I.君こいつの浪費激しいからローン勧めたろ!



小口預金者でも
こんなに勧誘来るのか……めんどくせえなぁ


4088832876
尾田 栄一郎(著)(2022-11-04T00:00:01Z)
レビューはありません











コメント(107件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 08:02▼返信
北朝鮮ミサイル発射!優先やろ
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 08:03▼返信
ハロルド、お前だったのか…
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 08:05▼返信
むせび泣いたわ
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 08:06▼返信
口座作るときに勧誘電話しますって要件提示しとかないと、個人情報保護法違反になるんじゃね
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 08:07▼返信
佐賀銀行の行員が高額預金者の情報を窃盗団に流してたもんな
預金1億円以上の顧客169件を流してたが窃盗事件から芋づるで捕まった
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 08:07▼返信
嘘松
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 08:09▼返信
宗教と変わらん
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 08:10▼返信
外貨預金を定期にしようとしたアホほど質問しよるからな
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 08:10▼返信
4,500万位から勧誘メールがガンガンくるようになるな。
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 08:12▼返信
預金ありますよアピ
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 08:12▼返信
やっぱ銀行員が人の通帳の中身見て不動産業者に名前と電話番号教えてたんやな、いたる所から不動産投資の電話かかってくるし
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 08:13▼返信
大手はハガキでくるよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 08:14▼返信
こういう糞どものせいで電話線抜いてるわ
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 08:16▼返信
700万超えたら電話来たな、何かしらの指標はありそう
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 08:16▼返信
銀行にとっては客が投信で儲かろうが損しようが関係ないからな
客が買った時点で銀行は利確
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 08:16▼返信
それなりに預金額あるが銀行から電話なんて一度もかかってきたことないぞ
どんなヤバい銀行なんだ
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 08:18▼返信
アポ無し電話って・・・
この人にどうすりゃアポ取れるんだろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 08:19▼返信
今時電話勧誘なんてやってるところがあるんだな
誰もまともに応対はしてくれないだろう
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 08:19▼返信
嘘松バラされとるやん…
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 08:20▼返信
拒否設定で済む話し
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 08:22▼返信
>>16
預金額が1000万超えないと連絡してこない
詳細はペイオフ制度でググってどうぞ
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 08:25▼返信
まぁ事務的に預金多い顧客に投資勧誘してるだけだからね
お前預金多ければ良い顧客って勘違いしてね?
ぶっちゃけ個人の預金とか高が知れてるしすげーどうでもいい
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 08:25▼返信
小金持ちアピールやな
着信時に電話番号調べて、勧誘だったら着拒やろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 08:28▼返信
無能銀行。銀行員は自分で投資先を見つけてそこに投資をして儲けろよ。それが銀行の仕事なんだから。
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 08:29▼返信
北朝鮮で不安を煽るキチガイはもれなくパヨクです
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 08:31▼返信
法律で電話勧誘全面禁止にしろと
やったら死刑で
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 08:31▼返信
銀行の不動産投資って中々捕まらないだけの詐欺やろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 08:33▼返信
地銀も同時期にメチャ来るよね
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 08:36▼返信
電話勧誘よりも窓口に別件で行った時の待ち時間での勧誘のほうがガチだけどね
適当に金融商品一個買ってから他のも興味あるから後で連絡くれる?って言っておくと普段ジジババ相手に中々売れない金融商品扱ってる窓口の子とかは余裕で食える
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 08:46▼返信
>>23
銀行の電話着拒なんて勇気あるなw
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 08:50▼返信
架電リストから削除してくださいって言えばかかってこねえよアホ
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 08:53▼返信
昨今の円安でいくらかドルを売ったら何か来るようになったな
一定期間内の貯蓄額増加量も見てるな
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 08:54▼返信
電話ではこないけどメールでカードローンの勧誘はよく来るな
よっぽど金借りてほしいらしい
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 08:59▼返信
そもそも投資してないのってアホじゃねえの?
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 09:00▼返信
残高が流出してるのか
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 09:08▼返信
利率の良いネット銀行にすりゃいい
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 09:09▼返信
つかなんで着拒しないの?
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 09:10▼返信
メガバンクのやらない小口貸し付けを傘下にあるノンバンク(高利貸し)が情報を共有して
特殊詐欺に勧誘する手口は実に昔から多くて、証券業の大半は闇社会と手を結んでると言われる程です
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 09:19▼返信
貯金持ってますアピール
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 09:25▼返信
どこの銀行か晒してほしい
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 09:25▼返信
銀行変えろよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 09:26▼返信
そこまで預金減らしたら、あとは解約するだけやな。
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 09:37▼返信
今の銀行は電話でしつこく勧誘するとこなんてないぞ
ただの詐欺だろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 09:41▼返信
評価全部最低で草
相当やばいなこの銀行
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 09:44▼返信
普通にかけてこないでって言ったらかけてこなくなるけどね
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 09:49▼返信
>>16
俺はメガバンク二行からかかってきたぞ
引っ越しの手続きで行ったときに投資の案内をしたいってのもあったし
電話で案内かかってくることもある
投資信託もしてるから、銀行担当者変更の変更の挨拶や封書も届くからちょっとめんどいと思ってるわ
貯金が千万すら無いと勧誘されないんだね
ヤバいのは銀行よりお前の貯金だと思うよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 09:50▼返信
>>4
社内での利用なら問題ないよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 09:50▼返信
でも資産運用が預金だけってかなり損だからな
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 09:50▼返信
知らない電話番号は出ない。これに尽きるな。
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 09:51▼返信
まったく預金残してない785円とかでもUFJは投資勧誘してきたぞ
残高なんて見て無いやろw
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 09:52▼返信
無視してると何度もかけてくる
一度出て断ればもうかけてこない
2、3分の手間くらいかけたら良いのに
携帯からかけてきてる場合には「緊急の連絡以外はしてこないでください」ってショートメール送ればかけてこなくなる
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 09:56▼返信
>>50
普通に見てるよ
残高も見てるし給与振込の額も見てるから年収もだいたい知ってるよ

もしかしたら投資勧誘って言ってもNISAみたいな少額投資なら預金の無い人にも勧誘するのかもね
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 09:59▼返信
>>29
窓口の子が対応するの?
俺の行ってるメガバンクは2行とも、投資の営業と窓口担当は別だよ
本当に勧誘受けたことある?w
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 10:05▼返信
一応話を聞いてあげてるんだな
どうでもいい話なら話の最中でもすぐ切っちゃうわ
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 10:08▼返信
複数の銀行や証券口座に分散しておいてあるけど
全く勧誘の電話なんて来ないな
たまに投資信託買わんか?ってハガキが来るくらい
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 10:09▼返信
>>29
大手は担当者からお手紙が来るかな
待ち時間の勧誘は手当たり次第だと思う
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 10:11▼返信
ワイほとんど投資に回して銀行預金は100万以下に抑えてるから電話とか来たことないんか……
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 10:12▼返信
某銀行は700万を超えたときに機械的に一回だけ電話が来る
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 10:13▼返信
>>56
嘘松に反応するのやめろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 10:23▼返信
うちのとこは1000万超えたときに急に電話かかってくるようになったな
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 10:32▼返信
知らない電話番号には一切出ない俺の最強伝説はこれからも続く
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 10:33▼返信
え、口座の残高把握されてるの?

電話はないけど銀行から投資勧誘メールがめっちゃくるんだけど・・・
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 10:36▼返信
大手銀行なら1000万程度なら木っ端客だしな
地銀なら100万でもそれなりの客と認識されるけど
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 10:36▼返信
楽天銀行はメールだけで電話は一切無いな
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 10:46▼返信
電話勧誘とか一回でも来たらその倍の時間クレーム入れてやるから次回から来ること一切無いな
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 10:47▼返信
どっちも掛かってきた事ないなぁ
振込手数料無料とatm無料、24時間オペ対応が有能すぎて辞める気にならない
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 11:02▼返信
どっちも潰せよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 11:07▼返信
そら新生銀行ってレイクのところだからな
縁切るのが吉よ
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 11:15▼返信
銀行株買ったら系列の証券会社から口座開設してくれって電話来たな
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 11:16▼返信
何故まだ預けているのか
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 11:18▼返信
拒否しとけばいいやん
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 11:41▼返信
Bot相手に対人戦だとおもってやったやうのと同じか
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 11:42▼返信
※29
金融商品一個
だけで複数回だったらコスパいいね
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 11:45▼返信
悲劇?
どこが?
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 12:01▼返信
着信拒否登録すればいいだけのことなのに嘘松
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 12:12▼返信
はちまは低年収の集まりやからこんな記事見ても共感できないよね
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 12:23▼返信
馬鹿だね。今度電話してきたらそうするって伝えてからやんないとダメだよ。
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 12:29▼返信
三井住友銀行だけど勧誘しつこかったのが不祥事発表の後一切無くなったわ
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 12:33▼返信
個人情報流用は口座開設前の約款とかの大量の文章内にあるだろうしな。
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 12:36▼返信
今時固定電話とか使ってんのか、時代遅れもいいとこだろ。
電話なんざスマホで十分だし、着信拒否すりゃいいだろアホ
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 12:44▼返信
まーどうしようもなくなってSBIに吸収されんだけどな
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 12:51▼返信
半端な事すっからだ
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 12:55▼返信
半年に一度高額入金される自営だけど
毎回振込直後に電話かかってきて
今後の使い道聞かれる

監視してるんかやつらは
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 14:12▼返信
ワイなんて1000万円預けてるのにローンの勧誘来たぞ?
あいつら本当に貯金額見えてるの❓
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 14:25▼返信
「ぼく無職なんですけど貸してもらえるんですか?」で黙らんか?
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 14:39▼返信
アホが勝手な思い込みで行動しただけの話
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 15:10▼返信
判る
地方銀行は勧誘するんだよ それもしつこすぎる
俺は忙しい時に言われて、頭にきたから全額移した
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 15:59▼返信
新生銀行なんてクズ銀行に金を預けてるのが悪い
1000万預けてるけどたまに投信の案内が封書で届くだけやで
一度だけ同封してる挨拶手紙が担当者直筆だったことがあったわw
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 17:04▼返信
そもそも新生銀行ってそういう融資や
借りまとめの銀行でしょ
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 18:52▼返信
三井に税金の支払いのために入金したら
すぐ投資勧誘の電話かかってきて
税金の引き落としまで3ヵ月あるから短期で投資してくれとか頭おかしいこと言われたわ
元本100%保証ならいいよって言ったら、それは約束できないとか
支払えなかったらどう責任取るんだと笑
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 19:16▼返信
他行だけど、勧誘電話きたときに他行に移す予定、って話したら苦笑い?されたわ
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 21:59▼返信
Miyahanさん大変やな。転職でようやく落ち着いたのに
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 22:01▼返信
もしかして預金額のもっと上のステージがあるのかな
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 22:02▼返信
>>90
自分の担当の支店はかけないように配慮しているらしくて特に無いわ。同じ銀行でも地区によって性格違うのかね
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 01:02▼返信
出なきゃいいじゃん
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 02:34▼返信
>>1
今時はネット銀行っしょ
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 11:39▼返信
嘘松だろうな、貸付の営業は違法だった気がする。案内とか言って言い訳はあるが
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 19:17▼返信
知らない番号に出るなよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 14:47▼返信
>>1
なぜ電話番号をブロックとか着拒しないんだろうね。老害だからわからないのか
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 19:56▼返信
>>63
ペイオフがあるから普通に勧誘かかるぞ。
1000万しか銀行に預金してなくても他の銀行や不動産等の資産を持っている可能性が有るんだから

つか1000万なんぞ地銀でも雑魚やろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 22:12▼返信
そんな小額で頻繁に勧誘なんて来ない。
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 22:26▼返信
俺も雇い止めされたわ…
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 19:35▼返信
画面を遮る広告が新生銀行だからギャグかと。
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 22:06▼返信
>>46
この円安状況で投資せず預金とかバカすぎw
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 01:55▼返信
>>62
当然されてるよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 01:56▼返信
>>57
確かに100万超えたら電話増えるけど、投資してたらそもそも定期的に連絡くるやん
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 09:13▼返信
結果論で済まないが「投資勧誘の電話してきたら他行に預金を移すよ」って
公言したらわざわざわかりにくい意志表現して送金手数料を無駄にせずに済んだのでは?
自分なりに溜飲を下げる良い私刑が思いついたのか知れんけど

直近のコメント数ランキング

traq