【悲報】新生銀行、不動産投資などのアポなし勧誘電話があまりにウザかったので、電話がくるたび預金を100万円ずつ他行に移す施策を実施。残高300万円を割ったところで投資の勧誘がこなくなって喜んでいたところ、今度はカードローンの勧誘電話が来始めたでござる。
— Miyahan (@miyahancom) November 1, 2022
【悲報】新生銀行、
不動産投資などのアポなし勧誘電話があまりにウザかったので、
電話がくるたび預金を100万円ずつ
他行に移す施策を実施。
残高300万円を割ったところで投資の勧誘がこなくなって喜んでいたところ、
今度はカードローンの勧誘電話が来始めたでござる。
ほんとすげえな…https://t.co/6zYOK7LID6 pic.twitter.com/W9x1pi7lg1
— Miyahan (@miyahancom) November 1, 2022
この記事への反応
・300万円という指標とともに、職業年収欄も確認している模様。
・25年以上新生銀行使っていますけど、
近年の電話勧誘本当に多くなりましたね。
以前は全く電話かかってこなかったのに・・・
・大口預金者 アルアルですが、
小口になると上限金利のカードローンの勧誘が来るのか
・新生銀行は元日本長期信用銀行です。
カードローン事業をGEから買収して新生銀行の子会社化したものが、
いわゆるレイクです。
新生銀行本体はカードローンは新規貸付してません。
・本店に用があって行った時、
70代くらいの男性が
「責任者出せ!もう勧誘電話をしてくるな!」と怒鳴り込んできてた。
・問い合わせで伝えると、電話来なくなりますよ。
私もそうしてます。
・さいつよA.I.君こいつの浪費激しいからローン勧めたろ!
小口預金者でも
こんなに勧誘来るのか……めんどくせえなぁ
こんなに勧誘来るのか……めんどくせえなぁ


預金1億円以上の顧客169件を流してたが窃盗事件から芋づるで捕まった
客が買った時点で銀行は利確
どんなヤバい銀行なんだ
この人にどうすりゃアポ取れるんだろ
誰もまともに応対はしてくれないだろう
預金額が1000万超えないと連絡してこない
詳細はペイオフ制度でググってどうぞ
お前預金多ければ良い顧客って勘違いしてね?
ぶっちゃけ個人の預金とか高が知れてるしすげーどうでもいい
着信時に電話番号調べて、勧誘だったら着拒やろ
やったら死刑で
適当に金融商品一個買ってから他のも興味あるから後で連絡くれる?って言っておくと普段ジジババ相手に中々売れない金融商品扱ってる窓口の子とかは余裕で食える
銀行の電話着拒なんて勇気あるなw
一定期間内の貯蓄額増加量も見てるな
よっぽど金借りてほしいらしい
特殊詐欺に勧誘する手口は実に昔から多くて、証券業の大半は闇社会と手を結んでると言われる程です
ただの詐欺だろ
相当やばいなこの銀行
俺はメガバンク二行からかかってきたぞ
引っ越しの手続きで行ったときに投資の案内をしたいってのもあったし
電話で案内かかってくることもある
投資信託もしてるから、銀行担当者変更の変更の挨拶や封書も届くからちょっとめんどいと思ってるわ
貯金が千万すら無いと勧誘されないんだね
ヤバいのは銀行よりお前の貯金だと思うよ
社内での利用なら問題ないよ
残高なんて見て無いやろw
一度出て断ればもうかけてこない
2、3分の手間くらいかけたら良いのに
携帯からかけてきてる場合には「緊急の連絡以外はしてこないでください」ってショートメール送ればかけてこなくなる
普通に見てるよ
残高も見てるし給与振込の額も見てるから年収もだいたい知ってるよ
もしかしたら投資勧誘って言ってもNISAみたいな少額投資なら預金の無い人にも勧誘するのかもね
窓口の子が対応するの?
俺の行ってるメガバンクは2行とも、投資の営業と窓口担当は別だよ
本当に勧誘受けたことある?w
どうでもいい話なら話の最中でもすぐ切っちゃうわ
全く勧誘の電話なんて来ないな
たまに投資信託買わんか?ってハガキが来るくらい
大手は担当者からお手紙が来るかな
待ち時間の勧誘は手当たり次第だと思う
嘘松に反応するのやめろ
電話はないけど銀行から投資勧誘メールがめっちゃくるんだけど・・・
地銀なら100万でもそれなりの客と認識されるけど
振込手数料無料とatm無料、24時間オペ対応が有能すぎて辞める気にならない
縁切るのが吉よ
金融商品一個
だけで複数回だったらコスパいいね
どこが?
電話なんざスマホで十分だし、着信拒否すりゃいいだろアホ
毎回振込直後に電話かかってきて
今後の使い道聞かれる
監視してるんかやつらは
あいつら本当に貯金額見えてるの❓
地方銀行は勧誘するんだよ それもしつこすぎる
俺は忙しい時に言われて、頭にきたから全額移した
1000万預けてるけどたまに投信の案内が封書で届くだけやで
一度だけ同封してる挨拶手紙が担当者直筆だったことがあったわw
借りまとめの銀行でしょ
すぐ投資勧誘の電話かかってきて
税金の引き落としまで3ヵ月あるから短期で投資してくれとか頭おかしいこと言われたわ
元本100%保証ならいいよって言ったら、それは約束できないとか
支払えなかったらどう責任取るんだと笑
自分の担当の支店はかけないように配慮しているらしくて特に無いわ。同じ銀行でも地区によって性格違うのかね
今時はネット銀行っしょ
なぜ電話番号をブロックとか着拒しないんだろうね。老害だからわからないのか
ペイオフがあるから普通に勧誘かかるぞ。
1000万しか銀行に預金してなくても他の銀行や不動産等の資産を持っている可能性が有るんだから
つか1000万なんぞ地銀でも雑魚やろ
この円安状況で投資せず預金とかバカすぎw
当然されてるよ
確かに100万超えたら電話増えるけど、投資してたらそもそも定期的に連絡くるやん
公言したらわざわざわかりにくい意志表現して送金手数料を無駄にせずに済んだのでは?
自分なりに溜飲を下げる良い私刑が思いついたのか知れんけど