• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


ツイッター 新有料プランを発表 8ドル払えば誰にでも「認証バッジ」

1667720367961


記事によると



・イーロン・マスク氏による買収から1週間が過ぎ、ツイッターが月額8ドルの有料プランを発表しました。

8ドル(約1200円)を払えば青い認証バッジが付与されます。

・「きょうから有料プランの『ツイッターブルー』に新たな素晴らしい機能を追加します。今すぐ登録すると月額7.99ドルでご利用頂けます。あなたがフォローしている有名人や企業、政治家と同じように、あなたのアカウントにも青い認証バッジが付きます」
 
・マスク氏は新たなプランで収益を上げる狙いですが、なりすましや不正確な情報につながる恐れもあると指摘されています。

・この有料の「ツイッターブルー」はアメリカやカナダなどで利用可能ですが、日本ではまだ始まっていません。


以下、全文を読む


さらに「長文添付機能」を実装へ



Twitter はまもなく、ツイートに長い形式のテキストを添付する機能を追加し、メモ帳のスクリーンショットの不条理を終わらせます


「クリエイターの収益化」も




続いて、あらゆる形態のコンテンツに対するクリエイターの収益化



この記事への反応



8ドルで公式マークもらえるんかw

誰でもって時点で価値が無くなったな・・・。

日本対象外の認証バッチより、長文書けるようになることの方が関心が高い。

いまついてる人たちは金取られるの?w

金出せば誰でももらえるんなら意味ないじゃん

「誰でも」っていうのが引っかかる
ちゃんとなりすましを防ぐのかどうか


ついったらんどを再発明していくのか。楽しみではある。

Noteとか一気に廃れるんじゃない?

オタクのレシート長文が必要なくなる!?

長文だとTLが大変になるから見出し機能も追加されて、本文は読みたい人だけDLすればいいとURL化されて、最後社名をTwitterからRSSに変えるんじゃないだろうか。




いいから早く他人もいいねが流れてこない機能と広告排除機能といいねをふぁぼに戻すことをしてくれ・・・













コメント(177件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 18:20▼返信
自民党最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 18:21▼返信
ちゃんとNGワード設定とかすれば他人のいいねは流れて来ないんじゃねーかな?
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 18:21▼返信
任天堂の些細なことをトレンドにしまくってくれた社員をクビにしたイーロン許さない
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 18:22▼返信
収益化なんてするとRT目的の嘘松が爆増するぞ
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 18:22▼返信
ばかだねぇ・・・金さえ払えば
他人に成り済ませるって言ってるようなもんだろ。
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 18:22▼返信
シャドウバンとか解除してくれるなら喜んで払うやろ
せんなら払えという意味もない
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 18:23▼返信
著名人か偽物か見極めにくくなるやんけ
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 18:24▼返信
ジンバブエドルかよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 18:24▼返信
認証バッヂが課金プレイヤーの証になってて草
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 18:24▼返信
>「クリエイターの収益化」も

凍結やシャドウバンやってる糞フェイフェイ時代の糞さを脱臭してくれなきゃ説得力ないわ
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 18:24▼返信
誰が認定されてようが誰も困らん
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 18:24▼返信
勝ち組が一夜でクビ切られてホームレスになったら可愛そうだろ!
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 18:24▼返信
タイムラインをちゃんとしてくんないかな?
どのツイートが重要かは自分で判断するからさ
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 18:24▼返信
公式マークが詐欺師御用達になった瞬間である。
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 18:24▼返信
金のことしか考えてないな
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 18:24▼返信
どうせなら月100ドルくらいにしたらいいのに
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 18:25▼返信
そりゃ今まで通りの選別は出来ないだろ
それをやる社員たちをクビにしたんだから
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 18:25▼返信
イーロン・マスクさん、日本の公務員も人員改革してください
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 18:25▼返信
公式の判定は今までと変わらないと擁護してた奴wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 18:25▼返信
認証マークは成り済まし増えそうやな
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 18:26▼返信
ありがとうマスク
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 18:26▼返信
転載禁止にしろよ
はちまのためにも😘
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 18:26▼返信
長文乙ってレスできるw
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 18:26▼返信
NHKの『100カメ』 Twitter社の回
再放送お願いしまーーーす!!wwwwwww
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 18:26▼返信
金色ライフタイムバッジを100万くらいで売ればゴミみたいな凡人一掃できそう
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 18:26▼返信
認証マーク付きのなりすまし防ぐ手立てあるんか?
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 18:26▼返信
認証マークの意味ないじゃん
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 18:27▼返信
HIKAKINに成り済ましたろ!
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 18:27▼返信
買収してから短期間でこんなにダイナミックな動きを繰り返すのは良くも悪くもさすがアメリカだなあ
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 18:27▼返信
長文に3行目まで読んだとリツイートやっとできる
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 18:27▼返信
>>26
今までの認証プロセスと同じならリスクも同じじゃね
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 18:27▼返信
ひたすら銭の話だか
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 18:27▼返信
そんなことよりさっさと宮崎駿を記事にしろよ無能が
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 18:27▼返信

コミュ力だけで就職した陽キャの末路wwwwwww

35.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 18:28▼返信
そんなことより
あらゆる形態のコンテンツに対するクリエイターの収益化ってなんや?

なんかやばい気配を感じる一文なんだけど...
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 18:28▼返信
長文機能って有料ユーザのじゃん。金払ってまで長文書くやついるか?
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 18:28▼返信
>>31
「きょうから有料プランの『ツイッターブルー』に新たな素晴らしい機能を追加します。今すぐ登録すると月額7.99ドルでご利用頂けます。あなたがフォローしている有名人や企業、政治家と同じように、あなたのアカウントにも青い認証バッジが付きます」

目が悪いのか頭が悪いのか
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 18:30▼返信
ツイッター成りすまししまくりやんこれ
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 18:30▼返信
>>26
本人確認が必要なのは今と変わらん
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 18:31▼返信
認証マークの信頼性がなくなるってことでは?
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 18:31▼返信
じわじわ人消えてく感じする
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 18:32▼返信
たとえば
またジャンププラスがステマ現在進行形でやってるけど
ああいうのどうするんやろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 18:33▼返信
Twitter社で働く私、カッコイイwwwwwwwww
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 18:33▼返信
誰でも金さえ出せば貰えるものって欲しくなるか?
金の獲り方をわかっとらんな
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 18:33▼返信
>>35
パクツイから金を取るんだろう
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 18:33▼返信
今まで有料にしなかったのアホだな
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 18:34▼返信
マークなんかに頼らずにツイートの内容で信用されろってことだな

至極真っ当
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 18:34▼返信
はちまはツイッターで記事にしてるけどさぁ
これもカネ取られるようになるんちゃうの?
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 18:34▼返信
企業のステマは減りそうだな。
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 18:34▼返信
マークを貰うのに本人確認は必要だぞ
金を払うのはそのマークの維持費
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 18:35▼返信
スティーブンキングをはじめとする世界的インフルエンサー達は有料化実行したら辞めるわって言っててイーロンマスクも必死に頭下げて交渉してたけど結局どうなったんだあれ?
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 18:35▼返信
>>2
無理
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 18:36▼返信
>>50
結局元々持ってた奴はアホらいしくなって辞めるから変わらんと思うぞ
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 18:36▼返信
認証マークで本物見分けられなくなる
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 18:36▼返信
>>50
という体で稼稼ぎ
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 18:36▼返信
認証マーク付いてる人1人もフォローしてないしどうでもいいなあ
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 18:37▼返信



承認マークとは?


 
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 18:38▼返信
>>57
承認欲求のツイカスマーク
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 18:39▼返信
>>37
一般人についてたら「私はバカです」って言ってるのと同じだな
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 18:40▼返信
Twitterって別になりすましに罰則ないよな?

なら、やりたい放題できるな!
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 18:40▼返信
>>36
メモ帳に長文書いてスクショでいいじゃんね
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 18:41▼返信
一般人も付けられるようになったらそれはもう価値が無いだけなんだよなぁ
アホ認定マークじゃん
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 18:41▼返信
誰でも他人に成りすませるということか??
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 18:42▼返信
認証バッヂ有料化はいいと思うし
有料化によって審査が多少緩めになって
松丸亮吾くんとかあくたんとかが認証バッヂもらえてもいいと思うが
誰でも金払えば認証バッヂもらえるってのは
バッヂの有名無実化を促すだけだと思う
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 18:44▼返信
※63
流石に、誰かから「なりすましだ」と通報されたらちゃんと調査して
確かになりすましだということになればバッヂ剥奪(というかアカウント削除)
されるとおもうけどね。
でもそのプロセスを踏んでいる最中はなりすましできるってことになるね。
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 18:44▼返信
いいんだぞこれで
これで著名人垢に等しく価値が無くなった
何なら必死に公式アピールする方がニセモノらしく見えるww
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 18:46▼返信
つまり認証バッジ付きの前澤に成りすまして
お金配りツイートして個人情報ゲットし放題だな
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 18:46▼返信
なりすましとか取り敢えず関係無しに誰でも付けられるようになったらマジで何の価値も無いだろって思うがな
あの青いマーク付いてるので見た目が変わって嬉しいとか無いやろ
69.女=劣等種投稿日:2022年11月06日 18:49▼返信



ツイッター()
アホしかやらんアレか
カーッカッカッカ♪
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 18:51▼返信
匿名と非匿名が混在してるのは違和感あったし、晴れてもう全員偽物ってことで良いんじゃないかな。
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 18:51▼返信
ツイッターなぞ時代遅れの産物はやるべきではない
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 18:52▼返信
認証システム自体は残さないと意味ないじゃんw
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 18:54▼返信
誰かがいいねを押したとかの表示はいらんからやめろ
フォローしてる奴のツイートを勝手に間引くなカス
この2個頼むわ
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 18:54▼返信
長文可能にしたらだらだらと文章書くえっへん僕えらいんだマンが増えそうだな
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 18:54▼返信
今は情弱の逆張りイーロン信者が持ち上げてるけどいつごろ気付くかな?
既に欧米の方で社員クビにし過ぎて検閲すら15人しか残さずに誹謗中傷が前日比500%とか無法地帯になってるみたいだが
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 18:54▼返信
全員偽物で全員が嘘を言ってる
これが平等で公平だろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 18:55▼返信
俺らはちま民には関係ない話だ
好きにやれ
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 18:59▼返信
しょうもないやつに買収されたな
他に対抗SNS生まれるといいんだけど
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 19:01▼返信
名前を仮名にして承認バッジ申請

承認バッジ付いたら有名人と同じ名前とプロフィール画像に変更

成りすましの出来上がり
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 19:01▼返信
>>1
ツイッタージャパンでクビになった奴らって、左寄りなハフィントンかぶればかりだってな
生き残ったエンジニアが言ってたぞ

パヨク仲間が正体見破られて粛清されたから、イーロン・マスクに文句言ってんのか?
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 19:04▼返信
>>80
思いっきり左のロシア支持だけどなイーロン
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 19:04▼返信
>>75
イーロン批判の逆張り民やんけwww
悔しかったら金出してツイッター買収しろよwww
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 19:04▼返信
>>80
ツイッタージャパン全員リストラ ←デマ
有能社員は生き残り、フェイクニュース流してたパヨク社員が大量レイオフ ←正解
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 19:04▼返信
マイナンバーカードを登録すればいいんじゃないの?
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 19:05▼返信
>>80
残ったエンジニアはそもそもクビにされたくない一心で寝る間も惜しんで仕事してるからそんなインタビューに答える余裕無いぞ

そもそもクビにした奴一人一人イーロンが審査したと思ってんのかw?
ここ数日で3000人以上切ってるのにw
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 19:05▼返信
認証マーク買えるって
これから認証マーク付いてたらそこまでしてほしいのかよって思われそう
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 19:06▼返信
誰でも承認の悪用化が目に見えるんだが…
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 19:06▼返信
なりすまして迷惑かけたら賠償金たんまりだろうけどね
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 19:07▼返信
>>82
検閲担当切り過ぎて回って無くて荒れ放題になってるって言ったことに対して悔しかったらツイッター買えって論破されて顔真っ赤なの丸解りやんダッサ

お前らが神だと崇めるイーロンマスクは収益の頼みの綱のインフルエンサー達怒らせて謝罪に回ってて忙しいらしいぞw?
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 19:07▼返信
>>1
一つバッジ買って色んな人になりすまして
投稿するわけだ。
本人の照明はTwitterでは無理だな。
所属会社の公式サイトに本人のアカウント記載するしかないな。
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 19:10▼返信
第1弾目は活動家への平準化を企図した攻撃
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 19:12▼返信
松丸亮吾「金払っただけじゃ認証バッチはもらえない(キリッ」

とかほざいてたのにwwwwwww
だっさwwwwwww
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 19:14▼返信
ニコニコが凋落する直前もこんな事やってたような覚えがある
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 19:14▼返信
金儲けの意図は十分伝わってくるが、twitterをどうしたいのかがさっぱり分からない施策
SNSは今やインフラに近いくらいの重要度すらあるけど、イーロン就任による展望の開示より先に金儲けを先にやる必要あんの?
お前買収の時に未来だ何だデカい口叩いただろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 19:15▼返信
有名人に成りすます

成りすまされた有名人が私が本物と顔写真付きでツイート

その文章と顔写真をコピペして成りすましツイート

以下無限ループ
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 19:15▼返信
フォローしてる人たち全員のツイートが時系列で並ぶ、それだけで良いんだけど
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 19:15▼返信
課金マークという認識が広まれば何の問題も無くなるがな
ただ情報を積極的に集めないご老人とかは騙されるかもしれんな
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 19:15▼返信
問題は今までバッチ持ってる人が今までなかった課金をしてくれるかだよね
少なくともスティーブンキングとか金持ってる人でも誰が払うかって怒ってるから貧乏煽りすれば払って貰えるって問題でもないかと
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 19:16▼返信
誰でもってなると懸賞詐欺がはかどるね
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 19:16▼返信
>>81
イーロン天才だわ
青バッジの条件とか意味不明過ぎたもんな
なら有料会員バッジとした方が良い
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 19:17▼返信
公式アカウント風キャンペーン詐欺がはかどりそうだが新生Twitterは取り締まれるだろうか
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 19:17▼返信
公式マークはなりすまし防止機能だけど金払えばなりすませるって事?
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 19:18▼返信
>>102
成りすまし防止とかじゃなくて単に金を払ってるかどうかのマークだよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 19:19▼返信
なりすましたい人が金払ってなりすまし、それが本物になる
長文でSNS投稿したいなら、Facebookでもなんでもそれが可能なSNSで発信したら良いんじゃね?
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 19:22▼返信
お金く貼りおじさん詐欺が蔓延しますねw
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 19:22▼返信
「Joined ○○(月)○○(年)」の表示非表示フィルターオプション付けてほしい
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 19:22▼返信
>>101
検閲係殆どクビにして今無法地帯になってるから無理
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 19:23▼返信
まあ金払ってる分いろんな情報握られてることにはなるから
なりすましとか何かあっても対処が楽になるんでない
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 19:27▼返信
なりすましが出来る以前に全員が付けられるならその時点で有名人のバッジにも価値無くなると思うがね
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 19:29▼返信
もう認証マークに価値は無いな
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 19:31▼返信
そもそも今も審査ガバガバでフォロワー1万人くらいの無名についてたりするからそんなに価値ねーよ
プレミアムモードとして線引きできた方がいい
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 19:31▼返信
認証の価値と意味を理解してなかだたんやなぁ
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 19:34▼返信
そんなに大事に思ってたのか
バッジはお前らの母親だったんだな😭
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 19:34▼返信
イーロン様の有難い施策だぞもうちょっと喜べよ養分共
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 19:34▼返信
青いマークが誰にでもつく事に懸念を抱いてる奴
青いマークを見る側が考えなきゃいいだけなんじゃないのか・・・?
どうでもよくね?
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 19:35▼返信
>>113
ぶっちゃけ未だにどこら辺に付いてるか正確に把握して無い
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 19:35▼返信
この人は、買えるものはすべて買ったため世の中に飽きている
もう金で買えるものがない、と

なので、ここでやるべきは思いつく限りのデメリットを見せつけてやること

金持ちとは常にヒマなもんだが、今までにない嵐を待っているので
「そんなことしたらこうなるじゃないか!」という嵐を巻き起こすのが正しい
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 19:35▼返信
え?金払えば成りすましも公式マーク貰えんの?
公式マークの意味とは?
バカなのかなイーロン
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 19:35▼返信
>>115
そうなると別に付ける側も金払って継続する意味無いよねって話にはなるから結局何も意味無いなって話
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 19:37▼返信
>>85
インタビューに答える暇もないほどのブラック企業なわけないだろ頭悪いんか?🙄
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 19:38▼返信
月額性の有料化にすればいいじゃん
人は減るけど収益は増えるから悪くないと思うぞ
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 19:39▼返信
有料マークと公式認定マークを分ければいいだけなのになあ
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 19:41▼返信

無価値バッジ万歳🙌🙌
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 19:42▼返信
この人は、まず走るほう
考えないで走り出して、悪いことが起きたら直していけばええやん!

とかいう頭悪いゆとり思考してるので、悪いことを起こしてやるしかないのだ

「まず検討してから走る日本人」ではなく、
「マンガにすーぐ影響され、事故が起きてから考えるゆとり」と同類なのだ
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 19:43▼返信
クレカ必須とかだったらまあ
なりすましは防げそうだけどその他の課金方法があるなら駄目っぽそう
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 19:46▼返信
車もそうだろ

まず検討なしに設計させて、作って、走行中程度の弱い圧力ですら車の屋根が飛んで、
あ、カーボンコンポジットの接着はこれじゃだめだわ、などと「後になって」思い知る


検討を加速しすぎるのもダメだが、検討しなさすぎも当然ダメなんだが
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 19:50▼返信
ゆくゆくは犯罪の温床になるのは目に見えてる
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 19:51▼返信
この人発達障碍があるから通常の思考とは異なるぞ
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 19:51▼返信
これ日本でも実装されたら認証マークってより課金マークって意味合いになってくるってことか?
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 19:53▼返信
マスク氏の普段の言動とテスラと中国の関係を見て
twitterがマトモになるとか楽観的過ぎると普通は思うんだけどな
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 19:53▼返信
>>100
中世ヨーロッパの免罪符かよw
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 19:55▼返信
まあもともと認証は確証があやしかったから誰でも金払えば貰える金賞みたいな扱いにしたのは賢い
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 19:59▼返信
認証ついてる人まったくフォローしてないわ
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 20:02▼返信
トランプ大統領はやく帰ってきて
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 20:03▼返信
ミクシィの没落を思い出す
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 20:03▼返信
本人認証有料化は無料の時よりも成りすましをし難くなるんじゃないか
金を払うことが防壁になる
むしろ無料のままでいる理由はあるのか
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 20:07▼返信
普通に本人確認かクレカのみで認証にして、認証されない人は検索に表示されにくいとかにすりゃ使い勝手良くなりそう
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 20:07▼返信
>>135
今までがミクシィだったんだよ
ミクシィは4割がBot垢だったのか?Twitterはミクシィ以下だったぞ
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 20:10▼返信
送信したツイートの編集機能がほしい
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 20:13▼返信
クレカや何かしらの本人証明が必要になるからな
そう言うのも無く金払えばOKだけならザルだが
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 20:14▼返信
>>90
それできなくなるんじゃないの?
そもそもBotを消すって言ってるじゃん
ヤフーみたいに1端末1垢か
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 20:18▼返信
金さえ払えば誰でもなりすまし可能になるってこと?
今以上に無法地帯になりそう
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 20:26▼返信
>>15
営利企業やぞ
アホなんか君は
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 20:33▼返信
>>142
Vチューバーになりすましても許されそう
裁判になったら本人の名前確認できるし、無敵やん
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 20:47▼返信
※144
今本名じゃなくてVの名前で裁判起こせるって最近の誹謗中傷の裁判でもわかったじゃん
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 20:51▼返信
>>67
クレカ情報必須で一発で身元割れると思うけど
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 20:53▼返信
なんでツイッター使うん
陰自慢するなら5ch使えよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 20:55▼返信
>>144
ゆっくり商標ガイジと同じ脳してそう
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 20:56▼返信
ツイッターでフォローされたからお返しにフォローバックしたらDM飛んでくるのうぜーな。
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 21:00▼返信
有料化が始まらないとツイ廃だらけの日本市場がどれだけの価値を持つのかイーロンに伝わらんからな
何事もカネで解決するのが一番なんだ
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 21:02▼返信
※75
糞化ワロタ。どーすんだよこれwww
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 21:03▼返信
>>147
5chなんて大手プロバイダ大体巻き込みBANしまくってて壺買わないと年中書き込み出来る訳じゃないから終わってるぞ
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 21:04▼返信
「1200円払うから今日から僕イーロンマスクなる」
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 21:19▼返信
ぶっ壊れてて草
日本ではオタク向けツールって感じだからこんな改悪爆弾食らったらいよいよ衰退しそうだな
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 21:24▼返信
ガセだとか言ってたやつはどこ行った?
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 21:24▼返信
無審査でバッジがもらえるようになるわけではないだろ
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 21:25▼返信
>>89
らしい止まりw
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 21:40▼返信
金で買うマークとは別にVIPマークみたいなのも作れば良いと思う
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 21:46▼返信
虚言癖なのか工作エージェント気取りなのか
そういう社会不適合者がきっちり月額支払って承認維持しようとするのか?
企業にとっちゃ痛くもかゆくもない額 それでも何か月何年も認証維持してることが信用になる
しかし社会不適合者にとってはどうかな
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 21:58▼返信
>>157
スティーブンキングはらしいじゃなくて本当に打診されててキレてたけどなツイッターで
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 22:15▼返信
認証が有償になるだけなので成りすまし対策は今までと変わりないとか言っていて人は大勢いたけど、やっぱり単に金払えばバッジ貰えるシステムになったか
イーロンならそういうのにしそうだと思ってたんだよな
というか大量解雇してしまったのでまともな認証作業なんてもう不可能だしな
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 22:20▼返信
日本ユーザーの声を全部聞いてくれてマジで神かよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 22:20▼返信
イーロンに期待してた人達の反応が楽しみ
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 22:22▼返信
アムウェイ詐欺垢でも認証取れちゃうのか
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 22:48▼返信
そのうち「フォロワー1万人 $10」とかやりそう
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 22:54▼返信
滅茶苦茶になるな
織田信長(公認)みたいのが出てバッジに何の信頼もなくなる
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 22:57▼返信
ちまきツイッターガチ勢か?
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 23:30▼返信
認証マークを取った人から裏でtwitter側から150万円要求されていたよってリークが来てイーロンが調査を始めた模様
認証マーク有料化にブチギレている人は8ドル払うのが惜しいのではなく自分は150万円払って買って権利が8ドルで安売りされる許せないことだったようだ
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 23:30▼返信
なんとtwitter JPが現在シャドウバン中
シャドウバンなんて存在しないと言い張っていた連中がシャドウバンされる側になってシャドウバンの存在を自ら証明することになるとは
さすがに笑いすぎて腹痛てえわ
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 00:17▼返信
>・8ドル(約1200円)を払えば青い認証バッジが付与されます。


詐欺アカウントだらけになるね、Twitter終了
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 01:57▼返信
これ絵師とか作曲家とか自分で撮影した写真や動画から創作を行う奴らはTwitter離れた方が良いんかな?

というかこれから時代の創作家や芸術家は作品に際してのNFT利用が前提の活動の方が自衛できるのか?
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 01:57▼返信
認証バッジは本人を証明する身分証を必須にする。偽物が出てきても犯人特定が出来れば抑止力が働く。

173.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 05:26▼返信
6兆で買ったから色々必死すぎる
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 07:28▼返信
偽アカでも金を払えば公式マークもらえるのかwww
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 07:40▼返信
アマプラ,dアニメが月約500円、hulu,ディズニープラスが月約1000円、ネトフリが標準で月1500円
で、ツイッターにチェックマークつけるのに月1200円
用途が違うとはいえなあ
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 09:03▼返信
マジか。そんなアホな訳あるか、と思って今朝家族に、

「みんな勘違いしてるけど、金払えば誰でも取れるとかこんな事やるわけ無い。認証作業はこれまで通りあるし、取得している人が維持するのにお金が必要になるだけの話。だからなりすましの問題は、金を払うのを渋ってバッジをなくした公式が、同じく金を払わない偽物によってなりすましされるということだよ」

としたり顔で話したんだが。
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 09:05▼返信
認証と有料のマーク別々にしたほうがいいのに

直近のコメント数ランキング

traq