• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




自転車に赤切符、思わぬ落とし穴「歩行者信号、青で渡ったらダメ」 - ライブドアニュース
1667732614787



記事によると



・自転車が加害者となる事故が相次いでおり、警視庁は10月末から「車道の右側通行」や「徐行せずに歩道通行」などの4つの違反で、悪質な場合に「赤切符」を交付し、取り締まりを強化している。

・赤切符には、道交法違反容疑での書類送検や罰金が科せられる場合も

・「運転手さん、いま信号、赤でしたよね?」

東京都内の大通りにかかるスクランブル交差点。昨年10月、会社員の女性(36)は、自転車で交差点を渡ったところで警察官に呼び止められた。女性は青信号で渡ったのに、なぜ止められたのか理解できなかった。



・警察官は「青だったのは歩行者用の信号です。車道の信号は赤でしたよ。守らなきゃいけないのは、車道の信号です」と説明。自転車は道交法上、「軽車両」に分類されるため、原則、車道を走り、車道の信号に従わなくてはならない。女性は歩道の青信号で渡っており、「その認識が全くなかった」という。

以下、全文を読む

この記事への反応



これは知らない向きも多い様だが、自転車は道路交通法で「軽車両」として扱われる為、法的には降りて押して歩くのが正解。

とりあえず砂利だらけの路側帯じゃなくて自転車の道路スペース作って欲しい

自転車用レーンがあっても、車の路駐で塞がれてしまってる事が多いです。千束通りの例なんて、車と車の間通らねばならなくなります。もうひとつの画像は、自転車は轢かれろ、と言われてるに等しいです。

ほんなら全部の道路に自転車帯作ってくれ
話はそれからだ


じゃあ自転車帯色んなとこにつけてくれよ足りてないぞ全然。





ルール認知不足もあるけど

道路の整備不足もあるよなー


B0B4RSXWXJ
スクウェア・エニックス(2022-11-04T00:00:01Z)
5つ星のうち2.4

B0BGKNN371
松本直也(著)(2022-11-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7










コメント(594件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 05:01▼返信
🚗
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 05:05▼返信
チャリがどんどん肩身狭くなるな
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 05:07▼返信
歩行者信号赤でも車道青なら渡って良かったのか知らなかった
外環とか特殊な所も車道走って渡った方がいいんかね?
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 05:08▼返信
チャリカスどんどん取り締まれvsまた反則金せしめるのか
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 05:08▼返信
歩車分離式はよいトラップになるな
無免のバカチャリホイホイ
6.投稿日:2022年11月07日 05:08▼返信
このコメントは削除されました。
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 05:09▼返信
自転車を道路側を走らせるならさっさと自転車専用レーンを作れよ
やってることが全く噛み合ってないんだよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 05:09▼返信
歩行者自転車用と書かれた歩道信号もあるし
そもそも自転車は対向する信号を守るように定められてて
歩道を走っていた場合は歩行者信号に従うのが正解だったはず
お巡りなんて何もわかってないから言われるまま従わずにちゃんと確認したほうがいい
そういう分かりにくさのせいで今まで自転車がめちゃくちゃになってきたんだから
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 05:09▼返信
日本人のこういう器のちっちゃいとこが大嫌い。チャリをもっと快適にしろや。それからすべての車両から屁の音(ブザー)を廃止しろ。しょうもない一般人が人を轢きたくないからって理由だけで鳴らして人をどかすクズが多すぎ。お前みたいな生きてる価値のないゴミは人を轢いてブタ箱いってりゃええねんヴォケ。
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 05:10▼返信
自転車は車道走れってなってからどんだけ無駄な事故増えたんだろうな
昔みたいにおとなしく歩道走らせときゃいいのに
車道の整備が追い付いてるはずないだろガイジ警察
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 05:10▼返信
>>1
日本人がマナーが良い(大嘘)
歩行者も自動車もチャリも自分の事しか考えてない
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 05:11▼返信
>>7
土地の狭い日本の道路事情じゃ無理だわな
見りゃ分かるだろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 05:11▼返信
そもそもの現場の警察とかいう馬鹿がルール何も理解してないしなんなら馬鹿警察が違反しまくりだからな
パトカーの一停無視なんて日常茶飯事
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 05:12▼返信
罰金ってどこにいくの?税金泥棒がポッケナイナイするの?
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 05:12▼返信
分かるか?馬鹿ども
お前らが自分が自分がと自己中心的な考えで自分優先の行動をするとこういう風に規則・規制がどんどん厳しくなって首を絞めることになるんだよ
粋がってるバカどももそう
お前らが一番法に守られて助けてもらってることを理解しろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 05:12▼返信
ほんとこの国のチグハグ非効率さは他国の比じゃないな
そりゃ警察(笑)がこのざまじゃな
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 05:12▼返信
>>12
分かってないのはお偉いさんだけだというw
終わってるわこの国w
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 05:12▼返信
なら自転車通行可能作るなよ。中途半端なことするから分かんねえんだよ。
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 05:12▼返信
>>2
それでいいんやで
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 05:13▼返信
>>13
日常茶飯事とかしょうもない嘘つく暇あるなら動画撮ってこいや
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 05:13▼返信
日本警察なんてイーロンマスクが見たら真っ先に全員首切りたくなるようなド無能の集団だぞ
TwitterJPと同じレベルだわ
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 05:13▼返信
そもそもの現場の警察とかいう馬鹿がルール何も理解してないしなんなら馬鹿警察が違反しまくりだからな
パトカーの一停無視なんて日常茶飯事
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 05:14▼返信
チャリカスはヤニカスと一緒やな
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 05:14▼返信
車道危ないから歩道走ってる場所でこんなん取り締まられたら逆に危ないやろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 05:14▼返信
自転車乗りだけじゃなく自動車乗りに周知させないと事故が増えるだけ
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 05:14▼返信
警察すら守ってないぞ
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 05:14▼返信
パトカーの交通違反なんて無限に動画上がってるのにどんだけ苦情入っても「注意しときますw」で終わりだからな
警察とかいうゴミ
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 05:14▼返信
車線の真ん中走ってもいいのなら喜んで走るがね
路肩の段差やらなんやらがクソ過ぎてそこを走るなんて危ないんだわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 05:15▼返信
警官が真っ先に違反しまくってるがな
パトカー見てるだけでも違反祭りなのに
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 05:15▼返信
>>15
むしろ餌にされてんだよなぁ...
毎年の違反金ってこれだけ回収できるって予算が組まれてるくらい
それだけ全くルール守らないってお前らドライバーはバカにされてんだよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 05:15▼返信
警察そのものがルール把握曖昧だわ違反してるわでバカらしいわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 05:16▼返信
免許のない自転車に周知されてない法律押し付けても意味ない
本気で取り締まりたいなら相当な根気が必要だな
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 05:16▼返信
これは警察も知らん奴多いだろw
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 05:16▼返信
米のチャリカスブチ切れてて草
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 05:16▼返信
>ほんなら全部の道路に自転車帯作ってくれ

めっちゃ頭悪いやんこいつ
36.投稿日:2022年11月07日 05:17▼返信
このコメントは削除されました。
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 05:17▼返信
オンゲのギルメンが警察だったが今日は違反の取り締まりでお小遣いが増えるぞって感覚だったもんななごむんみたいな低脳クズ警官多いんじゃねやっぱ
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 05:17▼返信
日本警察そのものが頭悪いんだから何やったって頭悪いことにしかならんてw
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 05:18▼返信
日本の警察が有能なら安倍ちゃんも死んでないさ
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 05:18▼返信
>>27
お前捕まった時言い訳してそう
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 05:18▼返信
まず警察っていう無能の集まりの人員を5割カットしてから抜かせや税金泥棒
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 05:18▼返信
パトカーの交通違反なんて無限に動画上がってるのにどんだけ苦情入っても「注意しときますw」で終わりだからな
警察とかいうゴミ
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 05:18▼返信
仕方なく自転車保険にも入ったのになんか無駄にコストだけ増えてきてうんざりだな
防犯登録なんか金むしり取るだけで効果なんてこれっぽっちもないくせに
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 05:18▼返信
警察そのものがルール把握曖昧だわ違反してるわでバカらしいわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 05:18▼返信
これから信号は自転車降りて押して歩くわ
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 05:19▼返信
つべちょこっと見ただけでもパトカーの違反動画めちゃくちゃ出てくるのほんま草
あり得ねえなこの国
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 05:20▼返信
2022年7月 大阪府警 第三方面機動警ら隊のパトカー
違反:合図不履行
ウインカーを出さずに右左折や進路変更をした場合に適用されます。
点数:1点
反則金:6,000円(普通車の場合)
停車中のトラックを避けるため対向車線にはみ出しましたが、ウインカーを出さずに進路変更しました。違反者や上司の警察官も「違反になるかわからない」とふざけた回答です。結果は「違反を認め、厳正な措置をとった」だけでした。揉み消しされた可能性があります。
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 05:20▼返信
駅前、飯塚爺、松本○志、大竹ま○と。みたいに、歩行者に轢き越ろすぞ寸止めブレーキ、クラクションしにウロウロ運転してる4輪運転手多いのに、こいつらが1番の害悪なのに、誰も何も言わない
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 05:21▼返信
警察ってどうでもいいことや国民にとって迷惑になることだけは必死でやるからな
岸田が全国見回ってるようなもんだぞ
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 05:21▼返信
んなことしてるヒマあったら車カスもっと取り締まれ
制限30キロの道路をビュンビュン飛ばしてるアホから免許取り上げろ
信号のない横断歩道で止まらないのを放置するな
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 05:22▼返信
車の免許持ってないからそもそも道交法の軽車両がどうすればいいのかわからない
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 05:22▼返信
こんなどうでもいい規制強化してる暇があったら現状の無数の違反車取り締まっとけ無能組織
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 05:22▼返信
日本警察とかいう世界からの笑われもん
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 05:23▼返信
警察すら把握してない
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 05:23▼返信
まず警官たちの交通ルール認識がバラバラな時点で前提から成り立たねえんだわ
あっちの気分次第でどうとでも切符きれるからなまさに公営ヤクザ
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 05:24▼返信
警察は身内のもみ消しだけはいっちょ前だぞw
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 05:25▼返信
余計事故増えそう
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 05:25▼返信
いやまぁルールは守れはいいんですけどサイレン鳴らさず非常灯付けてれば交通ルール一切無視してくる奴なんとかしてくれませんかね
一通逆走とか平気でしてるんですけど
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 05:27▼返信
降りればいいだけだよ?やれよ!
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 05:27▼返信
自転車ユーザーにも人権あり

警察の安全課は矛盾を内部に指摘しろ

ママチャリは?通行速度帯がクルマと違いすぎる

先に自転車通行帯を整備してから法執行を強化しないと、手順が明らかに逆。警察は自動車運転者と自転車ユーザー双方から恨まれるぞ
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 05:28▼返信
>>59
IQいくつ?
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 05:30▼返信
チャリンカーが発狂しててくさ
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 05:30▼返信
チャリって歩行者からも車からもウザがられてるよな
居場所なくて草
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 05:30▼返信
文句言ってる奴らを見ると、ヤニカスと同じような文句の付け方ばかりで笑える。ルールを守れない、知らない自分が悪いのに、〇〇のせい!警察は〇〇!とかほざいてる。

今まで取締してなかったのが異常なんだよ。車乗ってりゃわかる。いかに無知なチャリカスが無謀な運転をしてるかってね。

こうやって取締りを強化して、「ルール守らなきゃ。ルールってどんなのがある?」ってチャリカスに意識させる事は重要。ちゃんと標識みれば、歩道も走っていい所もある。だから「全部自転車専用レーンつくれ」とか、馬鹿な話し。標識見てない事を宣言してるようなもんだぞ笑
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 05:30▼返信
足立区だと目の前の信号機が赤信号でも自転車で
左折しちゃう警察官がいるから大丈夫かな?
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 05:31▼返信
単なる自転車狩りでしょ
悪質さを強調して点数稼ぎに自転車を捕まえるだけ
重大な失態をおかした後によくやる、仕事してるアピールだな
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 05:31▼返信
近場の用事はチャリ移動だったけど最近あれこれと面倒臭くなって使ってないわ
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 05:32▼返信
自転車レーンは駐車禁止にしろよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 05:32▼返信
>>11
日本人は外面が良いだけで内面は糞だからね
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 05:32▼返信
かつての喫煙者と同じムーブだなw
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 05:33▼返信
こんなんやったら死亡率あがるだろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 05:33▼返信
近いうちに警察24時とかも放映するだろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 05:33▼返信
自転車を押して行けば歩行者になるからok
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 05:33▼返信
そこまで厳密に取り締まるなら
もうチャリを免許制にしちゃえよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 05:34▼返信
>>2
今までが放置し過ぎだったんだよ
大半の人は自転車は何処でも自由に走れる便利な乗り物って認識だからね
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 05:34▼返信
自転車と車の接触事故が増えそうだ
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 05:34▼返信
自転車通路は横断歩道に隣接してあるからその理屈はおかしい。何よりその場合、自転車は単車線を右折する場合車道を走っても良い事になる。
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 05:35▼返信
どうせポーズだけだから
無能で忙しい(笑)警察がこんなこと取り締まってる暇あるわけないだろ
忙しくて(笑)仕方ないんだから
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 05:36▼返信
田舎道とか歩いてる奴のが希少種なんだから
車道じゃなくて歩道走らせろよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 05:36▼返信
確実に自転車レーンがあるならまだしも
こんなごちゃ混ぜじゃそりゃ事故るわと
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 05:36▼返信
高齢化対策に暴走自転車は必要だろうに
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 05:37▼返信
>>62
反社が発狂してて草
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 05:37▼返信
狭い道路地域の自転車の歩行者寄りルールの場所で
急にルール通りに無理やり取締りを始めたら事故率が上がりそうで車の運転手側的にも迷惑なんだがな
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 05:37▼返信
自転車は人と同じ扱いにしてほしい🥺
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 05:38▼返信
>>78
逆なんだな
自転車を取り締まる方が簡単なんだよ
重大事件を追いかけるより自転車の交通違反を何十件も取り締まる方が遥かに楽
検挙率も上がるしw
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 05:38▼返信
>>35
だからIQ公表はよw
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 05:38▼返信
自転車がーとか言ってるけど車側のリスクがあがるんだぞ
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 05:39▼返信
ほんなら全部の道路に自転車帯作ってくれ
話はそれからだ
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 05:39▼返信
事故だけ増えそうw
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 05:40▼返信
車乗ってる奴はルール無視してもらって歩道とかで事故ってもらった方がいいでしょ
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 05:40▼返信
>>3法的には車道の左端だから路側帯の広さは関係なく自動車と一緒に走るのが正解。
横ギリギリを大型がかすめようがどんなに怖くてもそこを走らなければならない。
自動車と接触して事故になれば交通弱者として自動車が悪くなるから自動車はどんなに邪魔でも無理に自転車を抜く事は出来ない。


この法律を知らないのは自転車乗りの他に道路を設計して作らせた役人もだよね
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 05:41▼返信
取り合えず歩行者自転車専用信号をなくせ
あれが元凶やろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 05:41▼返信
>>82
チャリカスが捕まっても反社は別に発狂しないやろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 05:41▼返信
本音は税収アップだろ

これは単なる「地ならし」
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 05:43▼返信
>>12
最初から作っておけば良かっただけで土地が云々は後からの言い訳
新しい道路には自転車通行帯や広い路側帯が設計されているから昔の役人が馬鹿だったんだよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 05:43▼返信
>>90
哀れなチャリカスが犯罪行為を助長してる
通報だ犯罪者予備軍
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 05:45▼返信
>>96
侮辱されてとても傷つきました。
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 05:46▼返信
警察内部に憲兵必要だろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 05:46▼返信
横断歩道は自転車を降りて渡りましょうって見たことや聞いたこと無いですか? 乗ってたら軽車両だから違反になる為なんすよね バイクと一緒で乗って渡るってことはバイクで横断歩道走行してるのと何も変わらないんすよ 降りてたら歩行者 乗れば車両 それはバイクも自転車も同じ 免許が無い勉強してない だから知らない だから悪くないってのは通用しないんですわ
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 05:46▼返信
×税収
◯罰則金収入
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 05:47▼返信
これは絶対に無茶苦茶な法律、自分が今どこを走ってるかで対応させないと、

自歩道走ってて車道の信号見て渡るとなると、車歩分離式信号で渡れない事になる
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 05:48▼返信
>>7
レーン作るとなるとその分また税金が必要になる訳だが
自転車乗りから徴収するならまあ別にどうでも良いが更に税金払わなきゃならなくなるのはごめんだな
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 05:48▼返信
明らかに自動車優先で法整備してその後の事はまぁどうでもいいと言う感じだから
色々矛盾が多いんだよ日本の道交法
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 05:48▼返信
明らかに自転車が走る作りになってないのに無茶言うな
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 05:49▼返信
>>99
駄文書く前に自分のIQ書くのが先なw
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 05:49▼返信
>>99
残念ながらそれが通用する世界なんやで
大事なのは周知だから
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 05:50▼返信
自動車からも歩行者からも嫌われるのが自転車
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 05:50▼返信
車道ギリギリ走っていいっすか?
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 05:50▼返信
wwwwwwwwアホすwww

こうなってくると、自転車は絶対免許制にしないとダメだよねw
原付よりルール多いんだから、歩道自歩道走行時、車道走行時とな
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 05:52▼返信
原付(一種)減ったから新たな反則金収入源見つけちゃった雰囲気
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 05:52▼返信
田舎は距離ありすぎて繁華街ぐらいしか歩行者おらんのにな
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 05:53▼返信
小学校でちょっと教わった程度の知識を元に自転車乗ってる奴がほとんどなのに?
そんな無茶なwwwだったらさっさと免許制にしないと話合わへんがな
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 05:54▼返信
>>112
天下り先作るために本当にやりそうだからこええよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 05:54▼返信
自転車なんて乗るな、立派な2本の足があるんだから走れ。
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 05:55▼返信
横断歩道の信号に「歩行者自転車専用」の標識がくっついてる所は自転車は横断歩道の信号に従う必要があって
横断歩道の信号に標識が何も付いてない所は車道の信号に従う必要があるんだけど
ややこしいのは「押しボタン式」とか「歩車分離」としか書かれてない所

あと自転車は原則左側走行なんだけど
例えば車道を挟んだ右側は歩道があって左側はめちゃくちゃ細い道で車の進行妨害になるだろ
という道でも基本左側走行らしい(これは整備不足だろ)
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 05:56▼返信
じゃあもう自転車は全員車道出ようぜwwww
確実にそこかしこの車道で毎分渋滞状態になって死ぬからwww
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 05:56▼返信
>>114
車も廃止して飛脚の出番だな
マジでやったら食料とか何百倍になるんだろう
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 05:57▼返信
軽車両扱いしてくれるならど真ん中走るけど文句言うなよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 05:57▼返信
※110
仮にそれが理由だったとしても自転車取り締まるのは良い事だと思うわ
それくらい自転車乗ってる奴が無茶苦茶し過ぎだった
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 05:58▼返信
右折レーンにも入らせてもらう
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 05:58▼返信
世論の高まりで警察の違反もきちんと罰するようにしたら次の矛先は、
警察が見てない所で他にも違反してる奴がいるのに俺だけ捕まるのはおかしいって発狂し出すんじゃないかな。それを受けて国民全員の違反行動を追跡監視するようになってもプライバシーガー人権ガーって発狂し出すんじゃないかな。
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 05:59▼返信
歩行者信号の横断歩道に自転車の道路標識あったよな、なんか消されたけど
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 05:59▼返信
もし歩道じゃなくて車道信号に従えってなると、
確実に事故が増えるなw

だって歩行者の信号って車道より先に赤に変わるんだぜ?
なのに自転車は徐行で自歩道等の走行がOKだからガンガン渡れるって事だぞ?
車道信号はまだ青だからwwwwwwwww
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 05:59▼返信
>>99
長文は句読点つけような
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 05:59▼返信
※118
原付でもど真ん中走ってる奴いないだろ
自分は馬鹿ですと自己紹介してるだけなの分かってるか?w
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 06:00▼返信
※122
手動道路はあえてライン引き直して整備されてるけど、地方じゃ全然残ってるw
自然に消えるの待ってるの?ってくらい残ってるwwwww
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 06:02▼返信
※126
主要道路な
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 06:02▼返信
あと歩道(標識無しの所)でも例えば車道の信号が矢印式で
左折と直進が可能な場合に自転車が一番左で直進するの危ないだろというのがあったり
横断歩道の無い車道の信号(左折有り)を真っ直ぐ行くのは基本危なかったり

歩車分離の信号で歩道渡る時は自転車を降りて歩いて渡って次に車道の信号に従って渡るのはええんか
という裏技使っていいのか?とか自転車に関しては色々不備が多い
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 06:03▼返信
これで免許制にしない方が頭おかしいだろこの国
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 06:03▼返信
某〇立区の警察官は普通に歩道を自転車で走って、普通に横断歩道の信号を見て渡ってるのに?
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 06:03▼返信
そもそも車の免許持ってなきゃチャリが軽車両て知らん奴の方が多い始末
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 06:03▼返信
常識だろ「歩行者信号」だからな
自転車は軽車両

あといまだに右走行するバカは捕まえろよ
朝の通勤時に多いんだよ、大抵女で子供乗せたママチャリ
子供の安全のためにも常識とルールは守れよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 06:04▼返信
>>2
車道走られてもその自転車を避ける為に車が反車線を越えないと避けれないしね…
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 06:05▼返信
自転車に赤切符って意味あんの?w
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 06:06▼返信
>>125
原付はキープレフトの義務があるだろバカなのかな?
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 06:07▼返信
最近自転車のライトが眩しすぎて
あれの方が取り締まって欲しいわ
車のハイビーム並みの目潰し
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 06:07▼返信
つまり歩行者信号が赤でも全然わたってOKだなw
だって、歩行者信号赤でも車道は青だからn(この時間10秒ほど)

良く通る場所はまだ自転車用の横断ラインうっすら残ってるしw

138.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 06:07▼返信
自転車の逆走も取り締まりと周知を徹底しろや
CMで流すなりして逆走減らせクソ警察共
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 06:07▼返信
だったらスマホ運転やイヤホン・傘さしも全部取り締まれっての
見せしめでこの時期だけ捕まえるんなら止めろまじで
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 06:08▼返信
※134
罰金
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 06:08▼返信
逆走多すぎるんだが
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 06:08▼返信
※124
つけると今度は多すぎますで弾かれるぞ
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 06:09▼返信
>>116
これが一番効果ありそう
俺の知ってるクソオブクソ道路の国道296で、日曜の午後1時から午後6時くらいまでの時間に、成田街道入口交差点~習志野演習場辺りまでをひたすら自転車で走るオフ会でもすりゃとんでもないことになりそう
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 06:09▼返信
取り締まりは警視庁(東京)だけなん?
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 06:10▼返信
※106
法律知らないから違反しても良いってルールになったんか しらんかったサンガツ
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 06:10▼返信
※138
あいつら逆走してる自覚ないから避けないし
それどころか頑なに道譲らないから
目の前で道塞いで停まって降りるんだよマジ迷惑
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 06:11▼返信
これバイクでもたまにやる人いるけど、それよりも取り回しは簡単だから
普通に降りてそのまま移動した方が楽じゃない、でもまだ脳内で(そのまま渡れる)って思い込んでるのよね
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 06:12▼返信
※134
パクった自転車ならそれで御用
身分証拝見
身分証持ってませんの場合
自転車から登録調べて照合(より時間がかかる)
赤切符は基本出廷命令だから絶対
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 06:12▼返信
免許なしで乗れる自転車にそこまで要求するんアよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 06:13▼返信
逆走ママチャリ全部捕まえてくれよ
子供乗せてる自覚ないのか
譲ってもらえるとか勘違いして突っ込んでくるし
頭おかしいんじゃねーの
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 06:13▼返信
※148
それ赤切符関係ないよねw
単なる窃盗だし
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 06:14▼返信
もっと厳しく言うと、横断歩道は自転車横断ラインがなかったら、
自転車は搭乗横断不可、押して渡れなんだぞ?原則的に

さぁ車道に溢れよう自転車www
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 06:14▼返信
※143
法定速度未満で走行している場合に、後続車に追いつかれた場合は、できる限り道路の左側端に寄って、進路を譲らなければならないという法律がある つまり法定速度で走らなければ即違反赤切符 ずっと車と同じ速度で漕いで尚且つ抜かそうとする車を妨害してはいけないという制約をクリアしたら結局意味無くない?
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 06:15▼返信
※151
だからパクった自転車ならそれで御用って書いてんじゃん
あとは通常の流れだよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 06:16▼返信
垂涎の如くはぁはぁ…ほ〜りつが…
ほ、ほほほ…りつ…
とかいう奴らは車にはねられても文句ないかもしれんが俺はほ〜ちこっか万歳と言いながら車道の路側帯を走りはねられるのは嫌だぞ。御免被る
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 06:16▼返信
自転車の取締目的と公表してるけど
本命は電動キックボードの取り締まりだな
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 06:16▼返信
クロスやロード乗りならこの手の話題のアンテナ張ってるから大体は知ることになると思うけど
じいさんばあさんや子育ての母親とかには周知され難いんじゃないかな
コメ欄にもある逆走は本当に危ないからな
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 06:18▼返信
自転車の横通るとき怖いんだよなぁ
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 06:18▼返信
※135
自分から迷惑運転、煽り運転しますって言ってるからバカだって言うんだよw
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 06:18▼返信
大阪でも最近盛んだからな自転車取り締まり
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 06:19▼返信
>>159
俺の負けだ。
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 06:19▼返信
>>153
君の世界の自転車乗りはとても生きづらそうだね
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 06:19▼返信
都心で好き勝手やりゃいいけど田舎まで波及させんなよ
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 06:20▼返信
普及の最初にある程度の取り締まるラインを定めないと
無法地帯に成るからな電動キックボードもラインは必要
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 06:21▼返信
田舎だけ優遇するわけにはいかんから
一律に成るのは仕方ない
不満が有るなら地元で条例でも作ってもらえ
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 06:22▼返信
むしろ免許返納したジジババ向けの乗り物が
キックボードだぜ
田舎ほどお世話に成る人が多いよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 06:23▼返信
横断歩道を渡るときは下車して渡るのが正しいのか?
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 06:24▼返信
俺が予言してやるよ。
年取った老害は免許の更新が出来なくなるから
免許返納して自転車に乗る奴が増える。
チャリカスはますます増えるぞ。

169.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 06:24▼返信
日本はキックボードの普及に合わせて
歩道の形状を段差を作るじゃなくてスロープにした方が良い
警察は犯人の車を追いにくく成るとかいい出すだろうが
そんなものは訓練しろ
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 06:24▼返信
自転車は乗るのに免許いらないってだけで、免許持ってる奴だけが法律勉強したから法律通りに規制します
法律勉強してない人は知らないんだから違法にならないとか勘違いしてるやつ居ないか?

知ってて当然知らないのはそいつの落ち度でしかないからな そこは間違えんなよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 06:24▼返信
※165
田舎だと自転車用横断路が全然残ってるからより混乱、事故を引き起こすだろうなw
この記事の部分だけ知ってると、横断歩道が赤になっても悠々自転車横断ラインを渡る自転車出てくるからな

当然理由は車道が青だったから、だよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 06:24▼返信
横断歩道然り日本の道路事情は後進国レベルで酷い
ただでさえ本州の道路なんて軽しか通れない道ばかりだしな
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 06:25▼返信
車のドライバーにバカが多くて、車用や偶についてる自転車用信号に従うと、右左折車がクラクション鳴らしてきて轢かれるっていう。
先ずはそのバカ共取り締まれよ。
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 06:26▼返信
いい加減アホみたいな法律直せよ
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 06:26▼返信
車道が危険な場合は歩道を走行して良いと法律で決められてるのに
歩道を走行しながら車道の信号に従えは法の不備
立法府の怠慢でしょう
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 06:26▼返信
結果論になるけど、もっと重大事故が増えればもっと厳しくなる
現状自転車はどこを走っても邪魔になる、車、歩行者、自転車が走るだけで三つ巴で事故発生率が高くなる。
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 06:27▼返信
そこまで原則に従えってなるなら確実に免許制にするべき
なんの勉強もしなくて了解も無く自由に乗っていい乗り物にしておくのが間違い

大半の奴は小学生の時になんか聞いた、程度低学年向けの講習事業が元だぞwwwww
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 06:27▼返信
逆にこれ知らないやつおるんか?
自転車から降りて自転車を押して渡れば歩行者扱いになるのに
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 06:28▼返信
これは警察が悪いわ
というか行政が悪いわ
行政がやることやらずに市民を逮捕すんのは横暴極まりない
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 06:29▼返信
>>133
交通量が多い所だと自転車渋滞になるよな
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 06:29▼返信
>>175
その場合は自転車から降りましょう
降りて歩けば歩行者です
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 06:30▼返信
国民の半分以上が50過ぎた初老か、既に老年なんだ
認知力も反射神経も筋力も落ちてる
事故が増えるのは必然だな
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 06:30▼返信
そこまで原則に従えってなるなら確実に免許制にするべき
なんの勉強もしなくて了解も無く自由に乗っていい乗り物にしておくのが間違い

大半の奴は小学生の時になんか聞いた、程度低学年向けの講習授業が元だぞwwwww
マジで何とかしろよなwww
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 06:30▼返信
スレタイ、そのように厳格にしてもいいから、311のACジャパン並のしつこさで
TVやラジオ(のCM)、ネットを使ってもっと喧伝して欲しい
歩行者、自転車、車のドライバーそれぞれに認識の齟齬があるからヘンに事故が起きる
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 06:30▼返信
乗り降りしやすいのがチャリやキックボードの利点
アホだけが捕まればいい
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 06:31▼返信
※179
行政ではなく立法の問題でしょ
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 06:31▼返信
※162
なにいってんだ?日本の交通ルールだろ さては無免許で車乗ったりする国の人間だな? さっさと国へお帰り こっちは雁字搦めのディストピアさ
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 06:31▼返信
>>170
たぬきムジナ事件知らん?
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 06:31▼返信
自転車が歩行者に対して加害者になってたけど
こうなると自転車が車に対して被害者になって事故多発するだろ
自転車帯の整備マジに遅れてんだから そのうえそこに違法駐車がいっぱい
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 06:32▼返信
>>102
初めから道路幅を広く設計しておけば良かったのに机の上だけで図面引いて見栄えだけ気にする人達で道路作った結果が今の現状だからね
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 06:32▼返信
あ、車道走ってる自転車にクラクションも絶対ダメ、禁止なんでよろしく
自動車は、自転車を避けて走れ、がルールだよ?

さぁ自転車は車道に溢れようwそこのおばちゃん!車道がオススメですよ~?ww
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 06:32▼返信
※182
揚げ足取りじゃないが、初老は四十から
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 06:33▼返信
車道側の信号に従ってたら右折車に轢かれる事故増えそう
向こうは止まると思って曲がってくるだろ
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 06:33▼返信
>>10
昔から自転車は軽車両で車道の左端を走るのが法的には正しいんだよ。
ただ取り締まるのが手間だから放置してただけ
だから道路整備も自転車の事を考えてない道路が多いんだよ
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 06:34▼返信
歩行者用の信号も見る
そして「歩行者・自転車」の表記があれば、そちらに従う
なければ「車両用に従い乗って通行」or「歩行者用に従い降りて歩く」
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 06:35▼返信
ガキはどうすんの?
車両と同じ扱いってやばくね?
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 06:35▼返信
スクランブル交差点は前面に横断歩道が描かれてるけど自転車はどこを渡るのが正解なんでしょうか
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 06:36▼返信
ルールはこんなに厳しくあるのに道路の作り方が無法地帯で草
これじゃ話合うわけが無いwww

いくら何でも自動車の事しか考えてない道路多すぎw
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 06:37▼返信
今の警視総監がアホなんだろうな
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 06:37▼返信
※183
いや、その頃教わったルール(細かい規則変更はあるが大意は同じ)覚えてるけどな
ちゃんと聞いてないやつが悪いと思うよ
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 06:37▼返信
自転車も免許制にするべき
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 06:38▼返信
※197
降りて押して歩けば歩行者扱い
降りたくなければ車両用に従え
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 06:38▼返信
自転車道路が路駐で機能してないのもどうにかして
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 06:39▼返信
違法駐車先に取りしまれよ
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 06:39▼返信
※194
それが長く続きすぎて自転車は歩道を走るものって感覚が行政にすらあるのが問題なんだよ
具体的には自転車横断帯の位置がおかしかったり、自転車・歩行者専用の道に車両禁止と書かれたりする
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 06:41▼返信
※203
降りたくなくて車両用に従うと横断歩道上を走ったことで赤切符切られるってのがこの話題の発端では
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 06:41▼返信

車道走行中に両信号機、信号機情報まで見てたら別の事故にあうなw

あと確実に問題なのがさ、 ・・・・・・夜・・・・・・wwwwwww
自転車のライトの輝度程度では、確実に車道だろうと標識なんて見えないwwww
大半の自転車足元優先ライトだからなアレ
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 06:41▼返信
知らなかった・・・・けどよ、ウインカーもブレーキランプも無いのにどうしろっての?
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 06:41▼返信
>>13
それ緊急走行中じゃねーの
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 06:42▼返信
※199
それは否めねえな
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 06:42▼返信
まず自転車の在り方から法整備するべきだし、コレだけ原則ルール順守させるなら確実に免許も必要

212.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 06:42▼返信
>>186
立法も悪いけど行政も悪い
立法機関が定めた法律などによって行政は政策を行う義務があるのに
ちゃんとやることやってる地方の行政機関なんてほぼないやろ
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 06:42▼返信
スポーティなロードサイクルならまだしもスーパーの買い物袋ぶら下げたママチャリの俺が車道走ったら轢かれちゃうわ
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 06:44▼返信
※208
法律上は手で信号を送ることになってる
じゃあ片手離して運転するのは安全義務違反ではないのかという疑問が尽きない
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 06:44▼返信
※191
まぁ自転車は左側端に寄って通行しなければいけない決まりだから自転車が一列に綺麗に並ぶだけのことなんだけどね まず車の妨害したらそれ妨害運転でアウトになったんやで 2年前にな
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 06:45▼返信
行政がまともに仕事するわけねーだろw
あいつら○○先生がお決めになったルールにあれこれ言う事は出来ません!が優先だからなwwwwww

糞どもがwwww
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 06:48▼返信
※211
そこいらの園児や小学校の低学年から乗ってる奴らにも免許取らせるのか?
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 06:48▼返信
たまに車道の左側をチャリで向かってくる馬鹿がいる
轢かれたいのか?
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 06:48▼返信
>>208
付けるべきだよな
今や大した費用にもならんやろ
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 06:49▼返信
>>218
おばちゃんに多いよな
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 06:49▼返信
※215
まず妨害は意図がある事が重要、自転車がだまになって妨害してしまってるでは話が変わるしな

数珠つなぎ渋滞の自転車レーンの自転車の様子を見ながらじゃないともう車左折もろくに出来なくなるかもなその時が来たら
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 06:49▼返信
※213
買い物袋のぶらさげも違法です
てかほとんどなんでも違法と言えるくらい法がきつい
警察の気分次第なんてのは人治主義とかわらん悪法
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 06:50▼返信
法整備する前に道路整備してくれ
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 06:51▼返信
>>220
おばちゃんと学生の男子にも多いね
交通ルールがたぶん分かってない
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 06:51▼返信
13才以下は歩道走れるんだし
免許取らせるなら13才以上でええんちゃう?
なんなら中学校での必須科目にすればええやん
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 06:51▼返信
※217
免許はどれも年齢規制があるから、自転車も年齢規制だろ
中学生から免許制にしたらいいと思うし、むしろ学校授業でやらせてもいい
義務教育中にやらせるのがベスト
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 06:51▼返信
無理して車道走られると円滑な交通の妨げになるんだからいらんことすんな無能
ちょっと前も歩行者に道譲ってもらってたドライバー捕まえてたけど最重要は安全で円滑な交通だろ
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 06:51▼返信
※215
路側帯じゃなく車道走るなら住宅街の道路とか地獄のだけどな
車動けなくなるけどそれでいいならば
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 06:52▼返信
青い線の自転車専用あったりなかったりだもんなw
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 06:52▼返信
>>215
じゃあ全国の農耕用小型特殊は狩りに狩られてることになるのな
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 06:52▼返信
自転車が走る左端に車を路駐停車する奴が居るから、自転車は歩行車線を走らざる追えなく成る
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 06:52▼返信
>>218
こういう馬鹿が未だに居るが、逆走しただけで轢くなら順方向でも轢く
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 06:53▼返信
ちょいちょいこういう頓珍漢なこと言い出すよな警察って
ハイビームが基本です!とかも言ってるし
周りの事故誘発したら責任取れんのかな
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 06:54▼返信
立法機関が作った法律に疑問も持たずホイホイ従う行政機関
三権分立とは?
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 06:54▼返信
周知も整備も行き届いてないけど
それはそれとしてチャリカスのマナーは悪すぎるな
歩道なのに歩行者止まらせて追い抜きとかするし
236.ナナシオ投稿日:2022年11月07日 06:54▼返信
まぁ…人多いとこだと見て見ぬふりされるけどな
237.台ツヨシ投稿日:2022年11月07日 06:56▼返信
車の右折方法と言い運転下手くそ、道交法しらん阿呆多すぎだろ…
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 06:56▼返信
自転車車道を徹底しても、路駐なんて居たら自転車渋滞確実だなwww
仮設型事故ゾーンの出来上がりやww
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 06:56▼返信
歩行者は歩行者で馬鹿みたいに横一列になって妨害してるからなあ
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 06:56▼返信
自動車免許取るときもアホやなぁと思うルールがあったな
車線変更するときはルームミラーを見てサイドミラーを見て直接見て安全を確認できたらウインカーを出し、そして再びルームミラーを見て(省略)のやつとか
マジで交通系の法律はアホが作ってるんだと思うわ
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 06:58▼返信
>>240
これどっかおかしかったのか?
疑問持ったことなかったわ
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 06:59▼返信
盲目的に法に従えという人が増えてるんだから
法を常に更新して社会の変化に対応してもらわんと困るな
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 06:59▼返信
屁理屈はいい。警察ですら歩道をチャリで爆走してベルで歩行者どかしてるんだから軽車両は歩道通っていいし歩行者より優先なのが正しい。
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 06:59▼返信
>>13
普通に警察官も歩行者用の信号で渡ってるもんなぁ…。
いまさら「知ってました?」とかドヤ顔で言われても「いや、あんたらも前に違反しとったやないかーい!」って感じ。
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 06:59▼返信
>>232
車じゃなくスクーターだと逆走は諸被るよ
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 07:00▼返信
ロードチャリカスのおかげで結局このあたりのルール周りが厳しくなって
従来の安チャリの人たちは面倒が増えるばかりだな
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 07:00▼返信
危険運転レベルの自転車走行があるのは認める
ただ若干規則とずれても、自転車なりに事故を回避するための運転も無くはない
自分は自転車の路側帯を走っていたら、警察官に、小学生も歩いているような歩横断歩道の中を走るように指導された
全く意味不明
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 07:00▼返信
まあ一応車両やからなずっと放置だった問題をようやくか降りれば歩行者やけどめんどくさがっておりなくても歩行者扱いみたいにしてたからな時と場合でそんなのおかしいからね本来
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 07:00▼返信
場所によっては車道走ると邪魔だしな
自転車レーンがどこでもあるわけでもないしさー
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 07:00▼返信
>>241
運転中はよそ見禁止なのによそ見させすぎやろ
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 07:01▼返信
歩道にほとんど人がいない田舎と歩行者ばっかりの都会で同じルール適用しちゃだめでしょ
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 07:03▼返信
そろそろ横断歩道は自転車押し歩きしか認めないにしろよ
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 07:03▼返信
歩行者と自転車の信号と車の信号が別々と表記してるのもあるから誤認するわな
標識まとめろよてのはしないし
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 07:04▼返信
しかしこれに加えて電動キックボードも出てくるんだからな
一時期TVも無責任に広めてたよな
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 07:05▼返信
一方キックボードはゆるゆる
気持ち悪くね?
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 07:07▼返信
こんなもん捕まえるぐらい暇なら畑荒らすグエンをとっとと捕まえろや無能
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 07:09▼返信
>>208
手信号というものがあつてな
とうぜん自動車に乗っているやつも意味を知ってないとおかしい
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 07:10▼返信
嘘つけ、近所では歩行者信号が赤だったから横断歩道を渡ってた自転車が捕まってたぞ
少し前には車道を走ってたら危ないから歩道に上がりなさいと言われたこともある
ちな兵庫県警
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 07:10▼返信
正直自転車が車道に出てこられる方が怖い
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 07:11▼返信
車と一緒に曲がったら逆に車に轢かれそうなんやが
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 07:12▼返信
※250
安全確認の目視はよそ見じゃないで
それで追突事故とか起こすやつは適性無いから運転しちゃ駄目やで
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 07:14▼返信
※258
歩行者信号が赤で横断歩道を渡ればそりゃ捕まるだろw
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 07:16▼返信
無灯火逆走、信号無視は自殺志願者だと思ってる
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 07:17▼返信
歩道をノロノロ徐行するのが正解やねそしたら歩行者信号見てればいいし
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 07:17▼返信
こういう所に予算あてるのはいいけど、使途不明金が9割とかになるんでしょ?
じゃないとこんなところに手を加える理由ないよね
日本全国で主に自転車の為に、法と道路を整備していったらどれだけの年月と金が掛かるんだ?
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 07:17▼返信
自転車は転倒というリスクが高いのに自転車レーンない道路がほとんどだから
車間距離読めないガイジが横切るときにふらついたらそれだけで事故になる

法律に実態が噛み合ってない衰退国家らしいわ
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 07:17▼返信
普通の信号機で自転車渡ったらむしろ危険で轢かれる
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 07:20▼返信
歩行者信号が赤でも渡れるのかチャリなら
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 07:20▼返信
ついに軽車両からも搾取する準備段階に入ったのかな…この国は (イイぞもっとやれ!!特に足立区)
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 07:21▼返信
>>267
そうだな
ママチャリでノロノロ走られても困るし左折も巻き込みそうで怖い
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 07:22▼返信
右折信号で自転車来たら危なくないか?
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 07:23▼返信
免許持ってれば誰でも知ってるだろ
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 07:24▼返信
>>268
時差式で車が青なってればいいらしいな
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 07:24▼返信
なんで青信号なのに渡ったら交通違反なんだよww 別に悪いことしてない動きだろww 自転車は時と場合によって邪魔になるんだよww 「毎回、自転車は車の横に止まる」のかよww 小さい交差点や十字路みたいな場所もあるだろうが!
警察、いい加減にしろ!交通ルール見直せ!!
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 07:25▼返信
環境整えずに締め付けだけやっても状況変わらんやろ
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 07:25▼返信
自転車は免許制にしようよ
そうすれば揉めない
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 07:26▼返信
>>272
大人でもチャリで歩道の信号が青に変わるまで待ってるのは見かけるよ
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 07:26▼返信
交通ルールはケイサツのポイント稼ぎのためにあります
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 07:26▼返信
車道を走る自転車は対向車からは車の影になって見えないんだよ
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 07:26▼返信
また馬鹿が発狂してる
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 07:26▼返信
※258
歩道を走ってたりだとか路側帯が危険な幹線道路とかだったり自転車横断帯があった場合とかいろいろあるから正直全部把握してないとわりと無理ゲー
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 07:26▼返信
スクランブル交差点自転車で歩行者と一緒に渡ってたら危ないわ、降りろ
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 07:27▼返信
車道の信号が青なので自転車で渡ったら向こう側で自転車で待ってるヤツに睨まれた。
ルールを知らないやつが多すぎてこっちが信号無視の悪者になる。
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 07:28▼返信
自転車専用レーンに路駐するのを違反にしろ
著しく進行を妨げてるんだわ
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 07:29▼返信
日本でやるな。
ただでさえ狭い道路に自転車が歩道から出てくる方が迷惑。
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 07:31▼返信
>>282
渋谷スクランブル交差点みたいな所では自転車から降りて渡れば良いのか🤔
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 07:32▼返信
事故が起きるから歩行者信号で渡ってるのにな
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 07:33▼返信
歩け
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 07:35▼返信
捨て身で俺は優先だと思ってるならず者のチャリカスが増えた所為でどんどん規制強くなるね チャリで車に幅寄せとか安全面とかでもありえないのにわざと車道の真ん中走ったりする奴の所為で自転車の煽り運転とかも規制とか完全に対ガイジの規制じゃん そのうち免許関係無しに車両を運転する者は道交法を全部知ってるとみなすと定めて片っ端からとっ捕まえるんじゃね? だって道交法しらないやつが自転車でガイジみたいな乗りかたしてるんでしょ?
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 07:38▼返信
自転車は仕方ないわ 横断歩道での取り締まり強化があったから
以前までの様な歩行者感覚でいられたら車の運転も難しいからな
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 07:38▼返信
正直車両扱いしないで歩道走って欲しい
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 07:38▼返信
なんかスペーサー増えたな
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 07:38▼返信
横断歩道に自転車のマークあるけどあれも渡ったらアカンのか?
あとどう考えても車と一緒に渡ったら確実に轢かれるぞ
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 07:38▼返信
場合によりけりだろうに
歩行者側にいる場合は歩行者信号に従わなければならないし
元々道路狭いのに自転車専用レーンだと言いながら作らないまま推し進めたから行政の責任なんよな
ついでにバイカスがあぶねえ
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 07:39▼返信
そもそもスクランブル交差点は、明確に自転車通行可となってない限り、歩行者以外侵入禁止
たぶん、赤信号は確実に捕まえるための口実
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 07:39▼返信
自転車側は文句言ってるが、そもそも自転車側のマナーが悪いからこうなった自業自得と言う事を理解しろ
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 07:40▼返信
※266
法律に従えって言いたいなら法律を整備してほしいよね
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 07:40▼返信
>>1
当たり前やろ。ルールも知らずに乗るとか気が違うわ
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 07:40▼返信
自転車レーンも急に途切れたりするからなぁ
日本の道路狭すぎ
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 07:40▼返信
>>1
そもそも自転車に乗る奴は道路交通法など知らないだろ
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 07:41▼返信
※296
全てがポジショントークに見える病気か
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 07:42▼返信
バイクみたいに堂々と道路の真ん中ノロノロ走っていい?
渋滞するだろうけど仕方ないよね
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 07:42▼返信
>>301
事実を言っただけ
304.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 07:42▼返信
今まで好き放題してたチャリカスざまぁw
305.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 07:43▼返信
>>302
バイクも真ん中走ったらダメだぞ
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 07:43▼返信
チャリん時に3車線で2段階右折禁止や2車線で直進右折に分かれる場合は右折道路走れらしいからロードはともかくママチャリとかでやるのは勇気が必要だよね加速的にも
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 07:43▼返信
車道走行中か歩道走行中かで異なる
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 07:43▼返信
自転車乗って車に轢かれる奴増えそうや
まぁ警察は日本人ころしたいんだろうよ
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 07:45▼返信
>>306
ママチャリで車道か
車目線でも邪魔そう
310.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 07:45▼返信
>>293
歩行者信号の隣に「自転車含む」と書かれてるかどうかで判断すればいい
こういう例外もたくさんあるのに脊髄反射的にザマァとか言ってる人が一番外に出てないし無関係
311.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 07:45▼返信
>>232
相対速度が違いすぎるだろ
312.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 07:46▼返信
法に従うと危険なままで法に従えって言ってもね
313.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 07:46▼返信
自転車降りて渡れ
314.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 07:47▼返信
>>208
手信号も知らねえのか
やっぱり免許制にすべきでは?
315.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 07:47▼返信
自転車帯なんか作らなくても自転車が通れる場所はいくらでもあるだろ
わからなければ降りて渡ればいい

文句を言うなら「専用」が見えないとか、見えにくいとかだと思うが
316.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 07:47▼返信
こんなの取り締まるなら、信号完全無視のロードバイクをどうにかしろ
317.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 07:48▼返信
>>11
その通りなんだけど、それでも世界では稀有な程、率が低いのよ。
在日くんが押し上げようと必死だけどwww
318.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 07:48▼返信
>>69
韓国人のご意見ですねw
319.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 07:49▼返信
>>308
自転車による事故が急増したからさらに厳しくなったのよ
320.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 07:49▼返信
歩行者と自転車が共存できる歩道では歩行者用の信号、その表示がない場合は車道で自動車用信号なんだけど、その表示が歩道に書いてあると自転車レーンの整備が遅れてるのと相まって分かりにくいんだよな
無難に車道を走れば良いんだろうけど、車道が狭いと自転車にとっても自動車にとっても危険だし、まだまだ自転車の交通整備が遅れてる段階でこうやって取り締まり強化するのは少し乱暴な気もするけどな
教習とかやって法改正する度に適宜教えて欲しいぐらいだわ
321.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 07:50▼返信
スクランブル交差点とか車道の方に従えばいいのか?
そりゃありがたいわ
普通の交差点でも車道の方が信号変わるの遅いしな
322.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 07:50▼返信
>>287
降りて歩け
323.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 07:51▼返信
元々は足(歩行)の延長だったのに歩道を爆走するバカが増えて車道に追い出された結果
でも警官が歩道を縦列で走ってたりするんだよなぁ
324.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 07:51▼返信
>>2
今までが野放しすぎた。
325.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 07:51▼返信
歩道走ってる時と車道走ってる時で別じゃなかったか?
326.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 07:53▼返信
しっかり道交法について学ぶ機会も無いのに適用だけ厳格なのは問題では
やはり自転車も免許制に
簡単な試験もパスできないような知能では自転車に乗ってはいけない
327.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 07:54▼返信
車道の右側逆走してるやつはそもそも車の免許持ってないだろ、赤切符とか言われても痛くも痒くもないよな。
信号無視もそう、歩道は徐行して運転する事とかもそう。
マジでこんな馬鹿な取締りしても効果ない、問題起こしてんのは道交法知らない&免許持ってない奴らだし対策方法がズレてるよなぁ……。
328.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 07:54▼返信
自転車興味あるけれど冷遇っぷりがひどいので乗りたくない
329.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 07:55▼返信
>>327
免許持って無くても出頭命令や罰金はありよ
330.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 07:55▼返信
>>306
現行標識で二段階右折禁止は「原付」って書かれたものしかないから
原動機付きに限定されたもので自転車は含まれない。普通に二段階右折
34条で左に沿って走行する事ってなってる
331.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 07:56▼返信
んなこと言うならそもそも免許なしで乗れるのがおかしくないですかね
332.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 07:56▼返信
そもそも自動車道が狭いからな
333.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 07:57▼返信
以前のどこかの調査では都道府県によってけ違ったはず
統一されてないなら迷惑な記事
334.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 07:57▼返信
免許持ってたらわかるだろ
335.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 07:57▼返信
>>327
持ってるし、逆走なんて言い始めたの最近のことだしな
336.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 07:58▼返信
信号無視や踏切の取り締まりで警告書と悪質なら赤切符切られてんのはニュースでやってたな
電動にロードやママチャリのカテゴリーすらないし免許無いから点数制度もなく本来2点+数千円の罰則でも一発赤で家裁行きとかやり過ぎ
チャリ持ってないけど酷すぎて同情するわ
337.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 07:58▼返信
それ徹底したら小中学生の事故増えそうだけどな
338.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 07:58▼返信
>>329
申し出た本人情報が嘘だったらいちいち警察が調べ直さないといけないのでは
339.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 07:59▼返信
>>321
スクランブルでも自転車は車の信号に従いなおかつ2段階右折だぞ
歩道走行可の場合に歩道走行中で、歩行者がいないときのみ歩行者信号に従って斜め横断可
340.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 08:00▼返信
二段階右折ルールは現状でも分かりにくすぎる
撤廃すべき
普通に右折でええやん
341.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 08:00▼返信
要は歩行者信号で渡る時は押して行けってことだろ
342.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 08:01▼返信
ルールがずさんすぎる
343.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 08:01▼返信
歩行者信号赤になったあとに車道が青だからって突っ込んでくる自転車増えるぞ
344.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 08:01▼返信
※337
歩けばいいんじゃないかな
345.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 08:02▼返信
自転車は降りて押せば歩行者扱いだから分離式の信号とかならどっちが青でも渡れるから便利じゃね?
346.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 08:02▼返信
>>218
車運転していて車道左側を走るチャリを特別危ないなんて思ったことないが?
右も左も変わらんわ
347.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 08:03▼返信
>>338
一応警察官が自宅まで同行して本人確認するなど、徹底することになってる
自宅が遠方の場合などは非常に面倒なことになりそうなので
身分証明になるものはもっといたほうがいい
348.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 08:03▼返信
無謀運転を轢いても無罪にしてくれるならあとは自由でも文句ないよ
349.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 08:03▼返信
>>115
歩道は右側走行でも構わないぞ
自転車可となってるところ以外は車道走ると危険な場合に限るけど
問題はそれで右車線走って途中から歩道が消えてる場合
降りてそのまま押していくか横断しないといけなくなる
350.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 08:04▼返信
この間人通りの多い狭めの歩道でバアさんが乗る自転車に子供がぶつかった
たまたま警察がいてお世話になったけど皆歩道は気をつけてな
351.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 08:04▼返信
>>120
それは普通に違反
352.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 08:05▼返信
本来手信号もしないとな
353.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 08:07▼返信
日本は抑圧的だからね
354.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 08:08▼返信
>>340
車と同じ速度で走れるならどうぞ
355.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 08:08▼返信
大抵の車乗りがチャリは歩行者用の信号で動くと思ってるから危険やろ
それでクラクション鳴らされたこともあるし
356.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 08:09▼返信
>>155
そこは路側帯じゃなくて路肩だろう
357.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 08:09▼返信
つまり、歩行者赤信号で車青で渡ったとしても、警察は文句言えないってことだからな?
これで「歩行者赤信号ですよ?」って言ったらその警官のことを通報できる
358.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 08:09▼返信
>>337
これで増えるならあちこち自動車事故だらけだろ
359.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 08:09▼返信
車と一緒に自転車も走るって、発展途上国に逆戻りしてて草
360.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 08:09▼返信
>>1
じゃあ、普通の道路や十字路で反対側に渡りたい時はどうするんだろ?
自動車やバイクみたく道路の中央に陣取ってタイミングを見計らって右折(左折)する?ウィンカーが付いてない以上、無理とまでは言わないが現実的じゃないし、絶対に事故は増える。
二段階右折(左折)するにしても横断するために横断歩道使う必要があるのでこの件で言えばそれも無理。
361.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 08:10▼返信
おりて押せばいいだけやろ
362.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 08:10▼返信
歩道の信号を使う場合、横断歩道に自転車レーン書いてない場合は原則押して渡るが正解なんだっけ
交通指導の警察官立ってても今までスルーされてたから知らない人も多そう
歩道を走る場合も結構ルールあったり正直チャリのルール結構細かいし、外国人とか習わんで乗ってるだろうから
チャリも講習受けて免許制にしたほうが良く無い?
363.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 08:10▼返信
小学校でも教えてもらうし免許取ってるやつはみんな知ってる
364.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 08:11▼返信
>>308
無免は黙ってろよ
365.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 08:11▼返信
免許制にしてしのぎ取ろうぜ、
366.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 08:12▼返信
※357
そうじゃなとお前は今まで思ってたのか(困惑)
367.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 08:12▼返信
>>307
歩道の場合は降りて押して渡らなきゃいけない
368.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 08:12▼返信
運ゲーやん

ポリ次第でどちらにせよ停められる
369.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 08:12▼返信
車的には歩行者信号に従ってもらったほうが安全で良いけど
370.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 08:12▼返信
自転車に車道はしらせるとか、逆に事故増やすだけだろ。正気かよ
371.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 08:13▼返信
>>357
言われねーよ
372.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 08:13▼返信
ま、自分は死にたくないんで横断歩道でわたりまーす
お前らは車道を走れよな
373.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 08:14▼返信
チャリを車扱いするのは、歩行者とチャリの事故が増えたからって言うけど

逆にチャリと車の事故が激増するとしか思えんのよな。ちゃんとデータとって検証してほしいね。
事故ふえてたらちゃんと戻してほしい
374.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 08:14▼返信
ちなみに広い歩道で自転車走行可能な歩道を自転車で走るとき
自転車の走るべき場所は「歩道の中央より車道寄り」つまり歩道の右側を使う事ってなってる
歩道内に自転車レーンが描かれてる歩道もあるけどまだまだ少ないから歩行者も気を付けたほうがいい
ややこしいね
375.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 08:15▼返信
俺はチャリ乗らないし歩道歩いててチャリ来たらクソ邪魔だと思うけど
道交法上ではそうであってもさ今までなぁなぁで許されてたのが「はい、今日から取り締まります」って言われても
学生やおばちゃんたち辛いだろうなぁ
376.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 08:15▼返信
自転車帯通れないなら歩けよカス車道出てくんなゴミ
377.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 08:16▼返信
もっと段階的に取り締まってほしい。急に切符取られたら困惑するよ
378.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 08:16▼返信
※374
どこにややこしさがあるんだ?
車道とおる自転車が歩道で車道よりになるのってのは理にかなってるだろ
右左で覚えてんの?
379.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 08:16▼返信
自転車は乗ったまま横断歩道を渡ったらダメですよね?東京だとお巡りさんがいつもやってるんですけど彼らは道交法を守る気はあるのかな。
380.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 08:16▼返信
チャリンコミサイルで歩行者すり抜けるの流行ってるな
381.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 08:17▼返信
>>357
デコにドラレコでも埋め込んどけよ
382.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 08:18▼返信
そもそも自転車のルールがあやふやすぎて警察官もわかってない
今年の春頃だったか、歩車分離の交差点で自転車はどうすればいいか交番で尋ねたことがある
年配のお巡りさん曰く「車道を走っている場合は車両用の信号に従ってください。ただしそれが赤信号の場合は停車して地面に足を着きますよね。足を着いた瞬間歩行者扱いになるのでそこからは歩行者信号に従ってください」
あかんやろそんなん
383.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 08:18▼返信
>>379
公務執行中である
384.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 08:18▼返信
自転車は車道を走行する権利がある!
って調子にのったキッズとジジババが跳ね飛ばされる未来がみえるみえる
385.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 08:19▼返信
歩行者用信号に「歩行者・自転車専用」と付随表示があるかどうかみんな気を付けろ
386.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 08:19▼返信
※382
自転車から降りた時点で歩行者なんで聞き間違っただけじゃないですか?w
387.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 08:19▼返信
自転車が軽車両なのは知ってるけど
じゃあなんで横断歩道に自転車用のラインついてるんやw
あそこを通りつつ、信号は車道って矛盾してないか
388.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 08:20▼返信
>>382
でも走り出すときには地面から足を離すのでやっぱり車両用の信号でええやんつまり車両
389.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 08:20▼返信
>>358
徹底したらという文が読めない馬鹿
390.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 08:20▼返信
※382
警察の仕事は市民の安全を守る、だからな
法の専門家は他にいる。ちゃんと分業してもらわないと非効率にも程がある
391.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 08:21▼返信
>>9
こういう器のちっちゃいとこですね
わかります
392.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 08:22▼返信
>>387
車道にいる時と歩道にいる時で違うんだよ
調べろ
393.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 08:23▼返信
ガバガバで運用させといて無茶苦茶じゃん
394.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 08:23▼返信
>>15
自転車の締め付けだって
自転車乗ってる馬鹿が
事故起こしまくった結果だしなぁ…
395.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 08:23▼返信
>>387
そうなってる横断歩道は歩行者信号が自転車用も兼ねてるから標示があるか見てみ
自転車のラインがある横断歩道は乗ったまま横断してヨシ
396.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 08:23▼返信
「悪質な場合に」
悪質やったんだな
397.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 08:24▼返信
>>328
自転車乗らずに今まで生きてきたんか…?
398.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 08:27▼返信
綾人サロンさんの自転車に跨っていれば軽車両扱いから流れ変わった
399.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 08:28▼返信
扱いが複雑すぎィ
400.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 08:29▼返信
東京都内のスクランブル交差点で自転車まんさんが逮捕

いやどう考えたもまんさんがやらかしてるだろコレ
401.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 08:29▼返信
>>341
歩行者信号しか無い横断歩道は別に乗って渡っても問題ないという、ややこしいルール
402.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 08:30▼返信
降りて渡れってこった
403.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 08:30▼返信
※387
その程度で矛盾を感じるお前の頭が心配だよ
404.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 08:31▼返信
ルールを守れというのならルールを学ぶ場をしっかり作れよなー
路上でチラシ渡すとかじゃなくてさ
405.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 08:32▼返信
既存のルールの範囲に無理やり収めようとした結果
複雑怪奇なキメラルールに
406.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 08:32▼返信
チャリカスのせいで
普通に自転車使っていた人が
迷惑を被ってるんだなぁ
歩道で悪質事故起こしまくりだから
歩道で走れなくなるわ、ルールが強化されるわ
もう免許制か購入時の講習を義務化したら?
407.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 08:32▼返信
こんなの怖すぎるわ。左折車めっちゃ幅寄せしてくるし。
408.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 08:33▼返信
あーあ、また盗人ヤクザ以下の税金泥棒の人殺し共が、盲点をついて楽して点数稼いでるよ
409.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 08:33▼返信
>>330
免許センターでビデオ見せてくれるおっちゃんに聞いたんよ左に沿って走行するの定義その車線の左らしいぞ
410.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 08:33▼返信
警察だって仕事が増えるし、車道の危険性分かってるから取り締まりしたくないだろうよ
でも目をつぶってられない程チャリカスが歩道で危険運転してるってこった
411.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 08:33▼返信
だからチャリは軽車両だって言ってんだろうがチャリカス共
412.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 08:34▼返信
>>301
いや、どう見ても事実だろ
413.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 08:35▼返信
歩行者的な挙動をさせるのが一番いいと思うけどな
歩道を走れ 歩行者用信号を見ろ
で人身事故を起こしたら車同様のペナルティを課せばいいじゃない
414.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 08:35▼返信
※406
チャリカスのせいじゃねぇよ
カス基準に善良な自転車乗りまで迷惑被るルール作る警察がカスなんだよ
415.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 08:37▼返信
>>414
そらまあ世の中全体カスのせいで多くの人間が割を食うそういうものだろ
416.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 08:38▼返信
※407
左を抜けるバイカスが多かったからか、車を左に寄せてバイクが通れないようにしろと教わったわ
直進バイクと左折車はそのままだと事故るから
お前も車道とおるならちゃんと車のケツにつけ、横着すんな
417.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 08:40▼返信
>>414
順番がおかしい
チャリカスが悪質な運転して
事故が増えたからルールが必要になった

ルールの整備と普及が不十分なのはわかるが
418.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 08:40▼返信
ただの揚げ足取りじゃねーかよそんなもん知ってるのいねーだろ
419.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 08:41▼返信
原付きのほうがマシなレベルのややこしさ
420.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 08:43▼返信
※418
歩行者の群れの中に自転車で突っ込むのを取り締まるのが揚げ足取り・・・・?
421.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 08:43▼返信
ママチャリはセーフ
ロードバイクはアウト
422.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 08:44▼返信
いいね、どんどん取り締まれ。
ボタン式の横断歩道を渡ろうとしたら、赤信号なのに自転車が止まらなかったせいで・・・マジで厳しくやってほしい
423.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 08:45▼返信
もう信号ある横断歩道では自転車は降りて渡るようしっかり交通法規決めればいいんだよ
で守れない違反者からは罰金取って税金に還元すればいい
424.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 08:45▼返信
街を作り直すしかねえよいやほんとに
425.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 08:45▼返信
※420
常識の範囲で判断すりゃいいだけだろ
人が多かったら降りる
誰もいなきゃ乗るってのが普通
自分しか渡ってないのにはい今の違反ってのはただの揚げ足取りだバカ
426.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 08:46▼返信
あいつら車両を運転してるって自覚がないよな
427.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 08:47▼返信
チャリカス「警察はスルーするから、車道も歩道も爆速ではしるわwwwwついでに傘も差すし、イヤホンもするわwww」

そら取り締まるわ、反省してどうぞ
428.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 08:48▼返信
問題は自転車側は「歩行者自転車専用」の標識の有無を理解して従っても
自動車側の人が理解してない場合があるのよな

※349
以前運面免許センターで聞いたら面倒臭そうな顔で「自動車の邪魔になっても原則左側走行だから」って言われたけどな
429.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 08:49▼返信
※425
自分しか渡ってないのにはい今の違反ってのは←何の話?お前の実体験?
430.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 08:49▼返信
免許制にしろよ
ナンバープレート義務付けて
もちろん盗難したやつも厳罰にする
これで解決だ
431.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 08:49▼返信
※390
法律の質問なんかしてない
どっちの信号に従えばいいか尋ねただけだ
432.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 08:49▼返信
車に乗ってる人間からすると歩道を通らない自転車かなり怖いから自転車専用道路作ってやってくれ
433.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 08:50▼返信
>>426
免許不要ってのはそういうもんだ
「自覚を持って行動して頂きたい」なんて口だけで言ってても何も変わらん
434.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 08:50▼返信
当たり前
歩行者の中に自転車突っ込んでいったら危険にきまってんだろ
435.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 08:50▼返信
自転車も通れる横断歩道あっても車道通ってたら見えない道路もあるからな
それと車道通ると道幅のせいで車の交通の妨げになる場所とか
罰則厳しくするのも良いけど道路の整備きちんとしてからにしろよ
436.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 08:50▼返信
まあ警官が法律無視してチャリ乗ってるんですがね
437.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 08:52▼返信
免許制にしないで誰でも自由に乗れますってやってんだから無茶苦茶するやつは出てくるだろ
もう資格持ってるやつ以外使えないようにしろや
法律どうこういうのはその後だ
438.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 08:52▼返信
>>436
どこでもやってる日常的なことだと言うなら動画撮ってきてどうぞ
439.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 08:52▼返信
ポリの気配を感じたら降りて押したらええんやで
それだけで路上最強の歩行者様になれる
440.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 08:52▼返信
※428
そら運面免許センターは「決まり」を教える所だからな
歩道を通ってもらうほうが車も自転車も利点まみれだけど、そんなの教えて「テストで間違えたじゃないか!どうしてくれるんだ!」って言われてもたまらないし
441.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 08:53▼返信
>>428
歩道の自転車レーンは双方向に矢印でとるやろがい
442.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 08:54▼返信
>>433
そうしてルールが強化されていくんだよなぁ
443.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 08:54▼返信
群衆に突撃したんだから、そらそうなるわ
444.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 08:56▼返信
免許不要の自転車が一番ルール把握が難しい
445.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 08:57▼返信
法律で禁止しだすと今度は自転車用のレーン作れってことになって金がかかるから放置
詰まるところはちゃんと走らせることが不可能だから適当に野放しにしてる状態ってやつな
446.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 08:58▼返信
車中心に道路作った結果でしかない
447.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 09:00▼返信
>>435
いくら道路を整備してもチャリカスがルール守らんと意味ないやん
無灯火、信号無視に逆走、車道が赤になったら歩道に入ってきて通過するとかしょっちゅう見る
448.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 09:00▼返信
車も自転車も道路の後に普及したものだから多少はね?
449.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 09:02▼返信
免許あっても無灯火、信号無視、方向指示器無し、右折レーンを直進とかやってるよね
450.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 09:03▼返信
電動キックボードなら自転車じゃねーから乗ってても良いのか?
451.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 09:04▼返信
>>445
記事は
その「適当に野放し」のラインを逸脱したから
捕まっただけなんだよな
452.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 09:04▼返信
自動車用が歩行者用より先に赤になる事あるか?
453.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 09:04▼返信
自転車乗りから税金徴収して自転車専用道作ればいいんじゃない?
自転車1台につき年間100万くらい取ればいい道作れるやろ
454.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 09:05▼返信
※434
おいおい・・・車の中に自転車突っ込んでいっても危険にきまってんだろ?
もっと客観的に見ろよ。
455.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 09:05▼返信
>>450
原動機付きの乗り物だからもっと厳しい筈なんだよね
456.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 09:06▼返信
>>450
あれ原付と同じ扱いになってなかったか?
457.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 09:06▼返信
じゃあどうやって自転車右折すんだよアホか
458.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 09:07▼返信
※425
そもそも悪質なのを取り締まるってのが趣旨だしな
459.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 09:08▼返信
>>457
二段階右折というのがあってだね?
460.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 09:09▼返信
ほなら路駐してるバカは蹴っ飛ばしてええんか?
道路のど真ん中を自転車が止まったらうるせークラクション鳴らすくせに車が自転車レーンのど真ん中止まってもスルーされるのおかしくない?
461.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 09:09▼返信
※449
どんな界隈にもカスは居る。利用者が段違いの自転車自動車はカスの数も段違いや
そいつらのせいで息苦しくなるのを腹立たしく思うのは当然
462.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 09:10▼返信
>>441
自転車レーンて
田舎の県道で路側帯の幅が2〜30cmくらいしか無い道でもだぞ
で、だいたいそういう道には水捌け用の金網があってそこだけ凹んでたりする場所もあるから
白線を跨いで車道に避ける場合がある
463.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 09:11▼返信
※460
路駐なのか道路の真ん中なのか自転車レーンなのか
どれのこと言いたいんだ?お前の脳は全部同じに見えてんの?
464.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 09:11▼返信
>>460
手出したらあかんやろ
465.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 09:11▼返信
歩行者用使うなら一回降りろって事だろ
降りりゃ問題ない
466.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 09:12▼返信
金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金
税金税金税金税金税金税金税金税金税金税金税金税金
貧困貧困貧困貧困貧困貧困貧困貧困貧困貧困貧困
衰退衰退衰退衰退衰退ハゲ衰退衰退衰退衰退衰退
少子化少子化少子化少子化少子化少子化少子化
壺壺壺壺壺壺壺壺壺壺壺壺壺壺壺壺壺壺壺壺壺
467.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 09:13▼返信
>>465
ウーバーイーツ涙目やろなw
468.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 09:14▼返信
※467
ウーバーイーツが速度出せない歩道通るわけないだろ!
車道を爆速、ノールックで右折は朝飯前よ!
469.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 09:16▼返信
道路を自由に走れるならそらそっち見るけど現状無理やん
470.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 09:17▼返信
※469
誰も道路を走れなんて言ってない
危険運転すんなチャリカス って言ってるだけ
471.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 09:20▼返信
>>462
路側帯のと歩道のは違うよ
路側帯のは左側のみの一方通行
歩道のは双方向
別に邪魔なものがあって避けなきゃいけない場合は自転車レーンはみ出してもいい
472.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 09:21▼返信
歩行者のための信号だからなァ

使いたけりゃチャリンコおりて歩けや
473.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 09:23▼返信
歩行者用の信号見てるドライバーもいるんだよな
必ずしも車用と連動してるとは限らないからたまに信号無視になってる車を見かけるわ
474.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 09:23▼返信
「歩行者自転車専用」の表示を全部撤去してから言えよ
475.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 09:25▼返信
ほならねチャリ道路作れっていわれても
チャリに税金かかるようになるけどええんかな
476.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 09:28▼返信
まぁそういう訳で車道に出るけどもしサイドミラーとかが肘やらハンドルやらに当たったら慰謝料せしめるからよろしくな
477.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 09:30▼返信
※463
読解力なさすぎだろお前w
普通に考えて自転車レーンの真ん中で車が止まってたら路駐になるだろうよ
その例えで自転車が道路の真ん中止まってたら文句言われるのにっていうことだろ
お前はそれが全部同じにみえるのかよw
478.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 09:30▼返信
チャリが通る位の事で狭くて通行が難しくなるような道路は一方通行にしたらいいのに
無理やり二車線にするからトラブル起きるんだろ
479.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 09:32▼返信
>>476
今ドラレコ普及してるからな
480.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 09:35▼返信
自転車だけじゃなく歩行者もルール知ってる必要があると思う
自転車専用道使う歩行者、歩道橋下にある自転車専用信号を渡る歩行者は迷惑なのに話題にならないし
481.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 09:40▼返信
いうほど問題になるか?
大体が歩行者・自転車専用信号機に従うだけやろ?
場所によってはそんなに混乱するような交差点とかがあるんかね・・・
482.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 09:47▼返信
実際車両の信号で動いたら怒鳴られたりトラブルあったとかいうじゃん。車両扱いなのはわかるが自転車スペース作ったり認識変えなきゃトラブル続きだと思うわ
483.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 09:47▼返信
歩道通ってるときは歩道の信号見るんじゃないの?
車道が青で歩道は赤のとき横断歩道渡っていいの?
歩道は赤だから誰も渡らないと思って左曲がってきた車に轢かれるぞ
484.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 09:48▼返信
これ車運転してる時も歩車分離式信号で不安になる要素だわ
今はほぼ全ての自転車が歩行者信号で渡ってるからそれに合わせて運転してるけど
今後、過渡期にはどっちの信号で自転車が出てくるか分からなくて怖い
485.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 09:50▼返信
歩行者用に従って通行したいなら一旦自転車から降りて渡ればいいだけだよ
486.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 09:50▼返信
バカかそんなんしてたら同じく知らん車にキレられてひきころされるわ
こないだも自転車道路区別の色がなくなる区間で歩道徐行してたら爺さんに車道走れ言われたしな
487.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 09:53▼返信
※486
もうナンバープレート制にするしかないな
ナンバープレート付けてたら車用信号に従うのも誰が見ても違和感ない
488.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 09:54▼返信
自転車は軽車両なんだから基本的には車道を走れと言われる
歩車分離交差点でも車両用の信号に従えと言われる
だがな
車両用の青に従って交差点入ってみ? そのルールをわかってない車に殺されそうになってしかも怒鳴られるぞ
489.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 09:54▼返信
わざわざ危ない車道走らないわな
490.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 09:55▼返信
>>360
自転車から降りて押し歩きの「歩行者」になれば万事解決
491.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 09:57▼返信
いや、そういうのやめね?
自転車は歩道や横断歩道渡らせるってしたほうがいいって。
車からしたら、いつ横にフラッと来ないか戦々恐々としてんだよ。
自転車のせいで対向車とすれ違うのが難しいときでもタラタラ走ってるの邪魔だし。
あんな無防備でスピード遅いものを車と同じとこ走らせるのは間違ってる。
492.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 09:57▼返信
車道逆走するチャリカスは絶滅しろ
493.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 09:59▼返信
じゃあ自転車帯作れって言ってる奴なんもわかってねーな
馬鹿だろ
494.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 10:01▼返信
こうして罰金が警官の飲み代になっていく…
495.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 10:01▼返信
十字交差点地獄になるぞ 
496.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 10:02▼返信
知ってるけど、無理だろ
これ、自転車側も車側も認知足りてないじゃん
一度、嫌になるまで集中的に取り締まるとかしてみるとか。
497.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 10:03▼返信
ん?という事は歩道の信号赤でも車道の信号が青なら渡って良いってこと?
498.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 10:04▼返信
こんな草の根運動みたいな違反取締じゃルール周知できんやろ
499.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 10:10▼返信
※497
法的にはそういうことだ
現実的には車に轢かれるリスクが爆増するから自己判断だが
500.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 10:11▼返信
日本ではどう足掻いても歩道の方が安全
501.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 10:13▼返信
歩行者との事故は減るだろうが 車、バイク、自転車との事故がくっっそ増えそうw
502.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 10:13▼返信
あれ、俺はまったく逆の理由で補導されたけどな
横断歩道を渡った時歩行者用が赤で車用が黄色だったから渡ったけど、横断歩道は歩行者用を見ないといけないって言われたが
503.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 10:21▼返信
横断歩道わたる時は赤信号で車がビュンビュン走ってる時にわたれってこと?
504.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 10:23▼返信
降りて押して歩けば歩行者だよ
505.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 10:36▼返信
※501
自転車なんて軽車両と歩行者のいいところどりみたいな
自分ルールで走ってる奴ばっかりだぞ
あいつらの安全なんてもともと歩行者やら車両の気遣いでなりたってたし
愚痴が増えても事故が増えるなんてありえんわ
506.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 10:42▼返信
ルール厳格化による事故のせいで
厳格適用前より1割~4割ぐらい事故増えても
ナニも公表しない誰も責任取らないなんて結果で終わりそうやなあ
ルール厳格化するなら自動車にもちゃんと適用せんと事故増えるだけなんだよなあ
道路幅狭いからって路側帯に車体混ぜてる自動車どうにかせんと
このパターンだとかなり事故増えるんじゃねえかなあ?
507.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 10:43▼返信
これヤバい 左折の時にお互いに勘違いして事故りそう
508.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 10:52▼返信
降りて引けば歩行者扱いになるんだっけ
509.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 10:54▼返信
>>284
この前、自転車専用レーンに駐車しているやつがいるなぁと車内をみたら覆面パトカーだったわ
510.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 10:56▼返信
軽車両扱いするなら道路の真ん中走っても文句いわれないんだよな?
511.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 11:01▼返信
降りて歩けばええんやで?
バイクだって右折する時に降りてL字に渡ればええんや
512.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 11:01▼返信
じゃあチャリで横断歩道渡るのは違法なんか?
513.投稿日:2022年11月07日 11:01▼返信
このコメントは削除されました。
514.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 11:04▼返信
道路に自転車が走るゾーンなんかないじゃん
515.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 11:04▼返信
車道を走れ車道を走るな
どうすりゃいいのよ
516.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 11:08▼返信
その調子で逆走チャリの厳罰化と車検、無灯火、歩行者妨害などもたのむ。
517.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 11:10▼返信
何故警官に殴りかからない?
518.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 11:12▼返信
ママチャリが車道走るの車からしても怖い、
歩道の車道側でいいじゃんよ
519.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 11:14▼返信
自転車乗ってる警察官が歩道走って歩行者用の信号で通行してるのよく見るけど
520.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 11:19▼返信
まあ自動車免許持てる奴なら知ってる
でもジジババはそんなの守ってたら確実に脂肪者倍増するわ
521.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 11:21▼返信
自転車は歩行者用の道走らせるようにしたらいいじゃん
車道走らせるほうが危ないよ
522.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 11:24▼返信
※518
ほんとそれな
だが「自転車が歩道を走る場合は車道側を」っていうあれも欠陥ルールだぞ
歩道が片側にしか設けられてない場合、上り自転車と下り自転車が正面衝突することになる
523.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 11:26▼返信
>>28
車だろうとキープレフトが原則
それと、速度の速い車両に追いつかれたら譲る義務がある
それを守ってくれれば問題ないんだけどね
524.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 11:26▼返信
自転車に乗って車道の端を走ってると都バスに幅寄せされる。危なすぎる。
525.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 11:31▼返信
警察の言う事守っても、車からしたら邪魔だし危ないよな
ごちゃごちゃしてるところは降りて押すのがいいかな
526.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 11:37▼返信
今どき知らんやつの方がどうかしてるだろ
そして違反者が処分を受けるのは当たり前。
何も問題は無い
527.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 11:38▼返信
既に言ってる人いるだろうけどイヤホン付けたまま走行することも違反なので取り締まり対象になるぞ
528.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 11:39▼返信
自転車にも免許取得させろよもう
529.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 11:39▼返信
>>3
歩行者信号でも、自転車を降りて押してれば歩行者扱いでOKになる。
また自転車で信号の無い横断歩道を渡る際、跨っていた場合は車は止まらなくて良い。相手は軽車両だから。
降りてた場合は歩行者だから止まらなきゃアウト。
...難しいよw
530.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 11:39▼返信
自転車にも免許取得させろよもう
531.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 11:44▼返信
この記事よくわからん
問題の自転車が車道にいたのなら警察の言うとおりだが、もし歩道にいたのなら?
歩道にいた自転車でも歩車分離交差点では車両用信号に従えってことなのか?
532.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 11:44▼返信
まあ押して歩くだけでいいんだけどね
533.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 11:52▼返信
国は国民にまともに道交法を学ばさずにルール守れってのはおかしな話だ
学校で教えるべきだ
534.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 11:52▼返信
>>506
因果関係逆だろ
自転車は今までは見過ごされてたけど片手スマホやイヤホンなど自転車側の危機管理不足による事故は減らずに増加し続けたから取り締まりが厳しくなった
お前の話も一理あるがこの取り締まり強化を招いたのは他ならぬ自転車側だってことは理解しとけよ
535.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 12:01▼返信
>>1
車道の右側通行?
536.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 12:02▼返信
「自転車は軽車両」そもそもこれが無理
537.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 12:03▼返信
軽車両扱いなのは当然知ってるが
周りも全員そういう認識で動いてくれないとかえって危険だったりするから微妙…
538.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 12:06▼返信
フェイクニュース。自転車警察官は歩道通行時は歩行者用信号に従い、車道通行時は車両用信号に従っており、それは合法。
スクランブル交差点は現地の信号機によりけりで歩行者自転車用信号機として歩道から歩行者と一緒に自転車が通行しても合法な場合が多い。
539.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 12:06▼返信
実際のところ直進だと歩行者信号のほうが早めに赤になるわけだけど、自転車が車道信号のほう優先してほぼ歩道みたいな道走らされたら危ないと思うだが?車走らせるほうにも理解得られんだろこれ。
540.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 12:09▼返信
またがってたら車両
押して歩けば歩行者と一緒
541.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 12:09▼返信
これも含めて法改正しないといけない
戦後に作った法律だから
現代だとおかしいとこが多いから
法改正しないとダメと思う
542.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 12:17▼返信
自転車は軽車両だからな。本来歩道は走っちゃいかんのよ。
543.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 12:17▼返信
道路の整備不足は違反の免罪符にはならないぞ
544.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 12:23▼返信
>>2
言っても出来ない人が多すぎるから仕方ないですよ…。

都市部は過密になりすぎて、自転車に殺される歩行者もいますし…。
545.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 12:23▼返信
降りれば歩行者になるから切り換えていけ
546.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 12:45▼返信
これ紛らわしいんだよ
歩行者信号は色変えろ
547.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 13:12▼返信
取り締まるなら取り締まるで、一斉かつ強力にやらないと逆に危険だろ
歩行者信号で渡る自転車と車両信号で渡る自転車が共存した場合
車側からしたら自転車がどのタイミングで出てくるか予測できなくて怖い
548.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 13:21▼返信
横断歩道に自転車専用帯が描かれてるんですがね……
549.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 13:27▼返信
これは逆に危ないだろ
しかも子供も自転車に乗ってるのを想定してないだろ
550.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 13:30▼返信
ただただ意地が汚い警察
551.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 14:05▼返信
※387
ほんとこれ。
なんなら車道から一番遠い横断歩道あるからな自転車横断帯
降りて引くなら歩行者帯だろうし
わけわからん
552.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 14:11▼返信
>>9
いいからその子汚い自転車さっさと捨ててこい貧乏人w
553.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 14:35▼返信
車道走ってるくせに歩行者側の青信号適用して突っ込んでくるチャリカスロケットがあるからしゃーない気もするが。
やっぱり道路整備とルールが追い付いてない部分も否めないからどうにかして欲しいわな国は増税祭りだけしてないでさ。
554.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 14:35▼返信
リアカーも軽車両なんで車道を行かないといけないのか?ちなみに宅急便の荷物運び代車もらしい
もしそんな厳格にやるなら自動車はそこらに違法駐車ある自転車道並みに不便な思いを我慢して台車も自転車も車道を通らなくてはならない
車道の左寄せだろ?なんなら真ん中通ってもいいわけだ
厳格すぎる警官がいたら一応本庁に通報しとけでないと単にのさばるまま何も変わらない
555.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 14:47▼返信
自転車乗ってる子供に車道走るよう注意する警察見たことある
556.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 14:54▼返信
歩道爆速でとばしてくチャリいるからなあ
警察がんばってくれ
557.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 14:58▼返信
北欧並みに自転車道を整備して欲しい
環境にも良い
558.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 15:10▼返信
歩車分離も自動車の信号で渡るの?車突っ込んでくるぞ。
559.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 15:17▼返信
※7 いやだから降りろ。簡単に歩行者になれるのになんで危険な所をずっと乗るねん。
これは車側の言い分ではなく自転車が自ら簡単に安全対策できるのにそれをしようとしないのが謎なんだよ。
自転車だから100%ずっと乗らないといけないワケじゃないんやぞ。
560.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 15:18▼返信
※558 突っ込んでくる可能性があると思うなら降りて渡らなきゃいい。一か八かの選択すんなよ。
561.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 15:19▼返信
>>118
軽車両を軽自動車と同じだと思ってそう、、、
562.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 15:24▼返信
>ほんなら全部の道路に自転車帯作ってくれ
話はそれからだ

よろしい、とりあえず自転車に軽車両税を課税して財源を確保する
話はそれからだ
563.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 15:25▼返信
これから横断歩道と歩道は降りて押すって世の中になるんだ!わかったな!w
564.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 15:28▼返信
グチグチ言ってないで降りて押せば良い話で簡単
565.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 15:29▼返信
法改正した方が良くね?
厳格化したら車道走ることになるから車との接触事故率が爆上がりだし
放置なら放置で横断歩道をチャリ乗ったまま警察も渡っとるから何も説得力も無いし
566.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 15:30▼返信
自転車も免許制にすべき。ただし小学生くらいから少額で学校でも取得できる様な。
567.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 15:49▼返信
目的地まで自転車を押して歩けば違反にならないゾ
568.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 16:06▼返信
ヤバイチャリンカスは車道走ってるのに車道:赤歩道:青の状態で横断者の中に横合いから平然と突っ込んでくる
都内だと意外にも何度も経験できるレベルで沢山いるから恐ろしい
地方都市くらいだと車道に自転車が走ることの出来る幅がどう見ても無いとか
背の高い雑草が伸び放題とかあるから自転車道整備されてない所だと歩道以外走りにくいのが難点
569.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 16:33▼返信
道交法ってのはな
警察の気分次第なのよ
それがわからんバカが無知を晒し続けている
極端な話スピード違反で全員捕まえようと思えばできるんよ
それすると社会がまわらんからやらんだけでな
カーッカッカッカ♪
もうちょい頭を使え
570.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 16:41▼返信
自転車帯って邪魔だから全部消して欲しい
チャリ乗りに道交法を叩きこむ形が望ましいわ
571.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 17:59▼返信
いや
徐行してたなら歩道走っていいんだから、歩行者信号に従っていいんじゃね?

このおねえちゃんが徐行してたかは知らんけど
572.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 18:04▼返信
>>570
どうせなら歩道内に自転車レーンを作って欲しいわ

路肩広げて作った自転車レーンはマジで危ない
573.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 18:06▼返信
不便な乗り物だよね
まだバイク乗ってたほうが良いのでは
574.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 18:07▼返信
学校の自転車教習で教えてもらっただろうか?
でもそれなら、教習前の小学生低学年以下の自転車取り締まるか販売中止にするのが先
575.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 18:18▼返信
人の少ない歩道は全部自転車OKでいいよ。車道の方が普通に邪魔だし危ないし渋滞の原因にもなるし
576.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 18:21▼返信
>>536
わかる
577.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 18:45▼返信
警察も状況によって違うよ。
町中のスクランブル交差点は、歩行者用の信号でしか自転車は渡らない。
そんなクダラナイ取り締まりより、自転車の信号無視を取りしまえよ。
578.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 18:46▼返信
>>529
意外とその辺のルール知られてないからね

一方通行も自転車は関係無いと思ってる人が多いけど、何も書いてない一方通行は自転車も含む全ての車両に対する一方通行だからね。
〇〇は除くと書いてある場合はその指示された車両は除く一方通行になる。
579.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 18:49▼返信
>>244
警察が自転車並走とかよく見たなぁ
580.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 19:15▼返信
知ってるとか知ってないとかじゃなくて
自転車は車両と歩行者の都合のいい方の交通ルールで走る無敵の乗り物だったからな
正常に戻るだけだろ
581.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 19:59▼返信
たださえ狭い道路とかあんのに歩道はともかく
自転車というマイノリティの為に専用スペース割けるかよ
免許制になってから騒げ
582.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 20:40▼返信
歩道にいる時と車道にいると気でルールが違うからそれ利用してやりたい放題になる自転車
583.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 20:45▼返信
逆だ
全員自転車に乗るように
荷物?電動アシストがある、少しずつ運ぶなら回数増えて雇用にもなる
584.ネロ投稿日:2022年11月07日 21:15▼返信
ん、酒の摘みにもならんクズのクソ記事のみ

打ち切るわ
どうせ、明日も人間の駄作ばっか目にするんやろな
見下すのと殺意が湧く
殴り殺したいわ、人間
585.ネロ投稿日:2022年11月07日 21:18▼返信
特に、最近はメス豚が多すぎる
老害より、多い
何も考えずに生きてるクズすぎる
人間の駄作にも程がある
メス豚こそ、人間で最も必要ない存在
ほんまに阿呆過ぎる
586.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 21:19▼返信
確かに法的にはそうなんだけど、横断歩道に自転車マークのトコがくっついてたり、誤解させようとしてるんじゃないかって場所は多いよ。

587.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 21:19▼返信
この前ワイドショーで車道走ってた自転車が車道側赤信号になったとたん
歩道に入ってそのまま真っ直ぐ横断歩道を渡って(当然赤信号)警察に捕まってるのやってたけど
「歩道に入れば渡っていいと思った」とか意味不明の供述してて笑った
588.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 21:44▼返信
車道を走るんだから車の信号に合わせるのは当たり前なんだが
普通に歩道走ってるオバサンとか多いからな。免許制にすべきとは思うよ
589.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 23:21▼返信
逆にもう自転車歩道に戻した方が平和な気がしてきた
590.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 23:46▼返信
自転車の傍若無人ぶりはすごい
歩行者や自動車が気を遣ってやらないといけない
591.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 05:36▼返信
馬鹿おまわり達に徹底してくれるなら逆にありがてえわ
歩車分離で車道信号の青で自転車を発進したら笛鳴らしてくる警官や
自転車が直進する可能性があるのに左折巻き込みしようとしてくるゴミドライバーが後をたたなかったから
592.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 05:52▼返信
無灯火の取締すらろくにやってないくせになに言ってんだかって感じだな
593.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 06:08▼返信
そもそも法律と道路が噛み合ってないから一回全部やり直して欲しい
知ってても守りづらいの結構あるぞ
歩道は徐行とかどんなチャリでもちょっとこいだらすぐ15キロぐらい出るし基本左側通行なのに歩道走るときは道路側とかな
594.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 23:57▼返信
右に曲がる時だけ右側逆走するやつしね

直近のコメント数ランキング

traq