「連日サケで川がゴッチャゴチャ…」"秋サケ"の大群に市民もビックリ…過去最多に迫る勢い 北海道千歳川
記事によると
・北海道千歳市の千歳川では連日大量のサケが遡上し、市民を驚かせている。
・ふ化のため周辺で捕獲されたサケは、11月5日時点で前年より約17万匹多い50万匹に達し、過去2番目の多さだった2004年の51万匹を超える勢い(過去最多は1995年の約55万匹)
・サケのふるさと 千歳水族館 菊池基弘 館長「連日サケでゴッチャゴチャの状態になっていますね。水面からサケの背中がワラワラと見えて川じゅうサケだらけ」「ここまでの事例はあまりないので、みなさん驚かれていますね」
以下、全文を読む
道の駅サーモンパーク千歳に隣接した千歳川に設置されているインディアン水車とサケの群れ。ピークは過ぎていますが、まだまだ沢山泳いでいますので急いでご覧ください。本名は捕魚車といいます。
— 千歳市【公式】 (@cityofchitose) November 6, 2022
運が良ければ自然産卵の様子も見ることができます!
(市・職員ヤマセミ) pic.twitter.com/FBEAYeYmlm
この記事への反応
・イクラが少しでも安くなりますように・・・・
今年も叔父さんちにお歳暮のイクラあげたいのです!
・今年はイクラの値が下がるのかな?お正月に食べたい。
・様々な不漁のおり明るい記事だと嬉しくなります。遡上が多い理由を調査し、科学的、生物学的に評価して、今年のような状況が長く続くように関係者が努力することを望みます。
・たくさん獲れるなら安く買える様にして欲しい。なんか獲れるのに安くならない傾向がある。ブリも大量に獲れると報道されるものの安くならないなんで?
・この光景が毎年見られることを祈るだけですが、身体的に肉とか消化しずらい食品を食べれない私は毎日のように鮭を食べています、昨今は値上げのため家計にもひびきますので少しでも安くなることを願っています、鮭さん頑張って沢山産卵してください。
・家で食べるのに1匹獲っても密漁になるんだろうな。どうせ死んでしまうのにな┅
・ロシアの漁師が減って、鮭漁をしてないのかと思ってました。うちのそばの川も沢山の鮭がのぼる川なのですが、今年は今まで見たことがないような数の鮭が泳いでいます。沖合いでの鮭漁は、ピークを過ぎたようですが、それでもすでに昨年の漁獲高をこえたそうです。秋鮭も値段が下がってくれれば嬉しいのですが。
・サケもハロウィンなんだろう。
・鮭も規制緩和したらしい。
・安く鮭を食べられるなら嬉しい。
今年はカツオもよく揚がったし、たまにはこういう年が来ないとね。
ただしサンマ、貴様は許さん。
不漁のニュース多いけど鮭は増えそう?
安く買えるようになるといいなぁ
安く買えるようになるといいなぁ


いくら安くなるといいなぁ
むしろどんどん来やがれ!ってもんだろう
ベトナム人「閃いた!」
韓国人「日本のサーモンは韓国のもの」
何が始まるんです?
くそバイト
サケの取り方はこう!
不味い
サンマもうなぎも捕るだけだし
知らんのか?
日本の衰退が加速する
鮭とば高いねん
自民党です
おいくらなら購入するの?
100g700円くらいに落ちてほしいよね 1200円くらいだろ今 高すぎる
全部のサケ寄越すニダ
もっと値段下げろや
つまり熟しすぎなんだ
暖かく見守って次世代に賭けようぜ
シャケ冷えちゃった…
サンマだって2008年ぐらいの水揚げ量最大になってそのあとぐんと下がってしまった。
漁協も農協もそういうもんl
これだろうな
驚くことじゃないね
最近地震やたらあったのもそう
はやく絶滅してほしい
お前ら納品しまくっぞ!
鮭を扱ってる側からすれば仕事量だけ増えて収入据え置き
そんな馬鹿な事をするなら獲らんほうがマシだもの
高く設定して売れずに廃棄ばっかしてアホらし
マジで仕事してないよね
地球温暖化(笑)
自分が扱う側だと想像してみろよ
通常の1・5倍から2倍働いて収入が1・5倍、2倍となる訳じゃないんだぜ
据え置きだ
誰がそんな事やりたがんだ?商品の値が下がるってそう言う事
獲らないのならそれでいいけど獲った上で捨てるのはクソだと思う
ああいうのは解決してるんか
一時的に期間限定バイトでも使っとけよ無能だな
どうせ獲った後の魚の処理はパートのBBA任せだろ
自説に自信無いとすぐに強い言葉使いますよね〜
そういや、今年は大雪になるから準備警戒しろってニュース番組でやってたぞ
よっしゃ、通報して金一封ゲットだぜ
トバにする方法はあるぞ
慈善事業じゃないだからさ…
小学生でも78の説明で理解して、こんなアホなこと言わないでしょ
燃料費上がりまくってるから無理だろ、良くて現状維持だな
受精作業後の肉は良いけど、イクラの方はこれまで通りで、大部分は稚魚になるまで育てて放流して欲しい
海水から淡水で身が変質するのかそれとも栄養殆ど卵にとられ死ぬ寸前だからなのか
ロシアとの漁業協定がご時世的に締結出来なかったから
下手に接続水域近くで漁したら何があるか分からんやろ
魚がいないから不漁じゃなくて漁に例年の様に出れなかったから不漁なんじゃね?
知らんけどw
マジで深夜に海行くと密漁多いし
今、出兵してるのって少数民族だから辺境住みの第一次産業従事者が多いだろうし
定置網で採ってる分がなければ、アイヌの方しかいない時代の方がもっと多く遡上していたにちがいない
で、来年なぜか不作と大騒ぎして価格上昇
身もイクラに栄養を取られて不味いし
あいつら害虫と同じだな
駆除した方がいい
偽アイヌ共の先住民族ガーがまた息を吹き返す
アイヌ民族が先住民族ってのも怪しいところだがそもそも日本の国籍もってるなら日本の法律に従えよと毎度思うわ
まぁアイヌの格好してヒゲ生やして権利主張してる奴らは大体ニセモノだけどな
アイヌ協会と懇意の白老町はマジ軽蔑してる
安くした分売れ無いとマイナスやし、
大量過ぎてもマイナスなりそう
もう時期的に固くなるけど
人類が?
熊か!
嬉しい
美味しくないからね。卵はもってるぜ。
農家も漁師もいってこいってひどいね。日本だって全員行ってこいしたのは相当後なのに
ヒグマが増えるよ
いくらはロシア語
Икра(ikra)
ここ結構街中なんだけど、
ミンクかイタチみたいなモフモフが魚とってるとこ見た
鉄腕DASHのグルメ厄介観るたびに外来種やべぇって言いながら観てるわ。
味覚障害アピしてどうすんの?
クマは増えてるんだよなぁ