• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




「連日サケで川がゴッチャゴチャ…」"秋サケ"の大群に市民もビックリ…過去最多に迫る勢い 北海道千歳川
1667734719247

記事によると



・北海道千歳市の千歳川では連日大量のサケが遡上し、市民を驚かせている。

・ふ化のため周辺で捕獲されたサケは、11月5日時点で前年より約17万匹多い50万匹に達し、過去2番目の多さだった2004年の51万匹を超える勢い(過去最多は1995年の約55万匹)

・サケのふるさと 千歳水族館 菊池基弘 館長「連日サケでゴッチャゴチャの状態になっていますね。水面からサケの背中がワラワラと見えて川じゅうサケだらけ」「ここまでの事例はあまりないので、みなさん驚かれていますね」

以下、全文を読む






この記事への反応



イクラが少しでも安くなりますように・・・・
今年も叔父さんちにお歳暮のイクラあげたいのです!


今年はイクラの値が下がるのかな?お正月に食べたい。

様々な不漁のおり明るい記事だと嬉しくなります。遡上が多い理由を調査し、科学的、生物学的に評価して、今年のような状況が長く続くように関係者が努力することを望みます。

たくさん獲れるなら安く買える様にして欲しい。なんか獲れるのに安くならない傾向がある。ブリも大量に獲れると報道されるものの安くならないなんで?

この光景が毎年見られることを祈るだけですが、身体的に肉とか消化しずらい食品を食べれない私は毎日のように鮭を食べています、昨今は値上げのため家計にもひびきますので少しでも安くなることを願っています、鮭さん頑張って沢山産卵してください。

家で食べるのに1匹獲っても密漁になるんだろうな。どうせ死んでしまうのにな┅

ロシアの漁師が減って、鮭漁をしてないのかと思ってました。うちのそばの川も沢山の鮭がのぼる川なのですが、今年は今まで見たことがないような数の鮭が泳いでいます。沖合いでの鮭漁は、ピークを過ぎたようですが、それでもすでに昨年の漁獲高をこえたそうです。秋鮭も値段が下がってくれれば嬉しいのですが。

サケもハロウィンなんだろう。

鮭も規制緩和したらしい。

安く鮭を食べられるなら嬉しい。
今年はカツオもよく揚がったし、たまにはこういう年が来ないとね。
ただしサンマ、貴様は許さん。






不漁のニュース多いけど鮭は増えそう?
安く買えるようになるといいなぁ


B0BDQLHYWW
セガ(2023-02-22T00:00:01Z)
レビューはありません


B0BDS3HNT7
スクウェア・エニックス(2022-12-13T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(142件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 22:10▼返信
( ;∀;) イイハナシダナー
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 22:11▼返信
はじまったな
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 22:11▼返信
ロシアに行きたくなかったんだろうな いやまじでw
いくら安くなるといいなぁ
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 22:12▼返信
朗報、ロシアへの経済制裁で冷凍シャケが値上がりしてるから是非とも市場に還元してほしい
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 22:12▼返信
やっぱサンマより鮭よな
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 22:12▼返信
いいじゃない、ロシアの所為で値上がりしてるんだから
むしろどんどん来やがれ!ってもんだろう
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 22:12▼返信
中国人「ほう・・・ニヤリ」
ベトナム人「閃いた!」
韓国人「日本のサーモンは韓国のもの」
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 22:12▼返信
これが放射能の影響です
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 22:13▼返信
さんまが減ったぶん鮭が安くなりそう
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 22:13▼返信
アニキもいっぱいいるぞ
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 22:13▼返信
しゅげえええええええええええええええええええええええ
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 22:14▼返信
価格維持のために捨てるんでしょう?
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 22:14▼返信
ラニーニャで海水温低いからで、大雪になる・・・とかじゃねーの?
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 22:14▼返信
>>1
何が始まるんです?
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 22:14▼返信
終わりの始まり。過去最高の漁獲高の後ナイアガラなグラフ曲線で漁獲高が下がっていくだろう
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 22:14▼返信
ゲームブログならせめてサーモンランに結びつけたコメントくらい書けよ
くそバイト
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 22:14▼返信
アニサキス「やっほ^^」
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 22:15▼返信
サケの取り方はこう!
サケの取り方はこう!
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 22:15▼返信
日本は糞だから値段さげるわけないよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 22:15▼返信
魚介類全般嫌い・・・😞
不味い
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 22:16▼返信
孵化させて放流とかしてた影響が出てきてるんでは
サンマもうなぎも捕るだけだし
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 22:16▼返信
サーモンピンク(なぜかいやらしく聞こえる)
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 22:16▼返信
>>14
知らんのか?
日本の衰退が加速する
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 22:17▼返信


鮭とば高いねん
 
 
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 22:17▼返信
大地震の前兆か?
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 22:17▼返信
食い放題じゃん
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 22:18▼返信
注視と検討を加速する
自民党です
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 22:19▼返信
>>3
おいくらなら購入するの?
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 22:19▼返信
餌欲しさに熊がやってくるんじゃない?
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 22:19▼返信
クリスマスにはシャケを食え、ってことだよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 22:19▼返信
カムバックサーモン♪カモンカモンユー♪
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 22:20▼返信
※28
100g700円くらいに落ちてほしいよね 1200円くらいだろ今 高すぎる
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 22:21▼返信
でもノルウェーのサーモンのがうまいんだな 寄生虫もいないし
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 22:21▼返信
これは韓国の手柄ニダ
全部のサケ寄越すニダ
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 22:21▼返信
サケの中骨缶詰たけーよ
もっと値段下げろや
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 22:22▼返信
やめられない止まらない日本の円安
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 22:22▼返信
川で捕れた鮭のイクラは皮が硬くてイマイチ
つまり熟しすぎなんだ
暖かく見守って次世代に賭けようぜ
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 22:22▼返信
シャケナベイベー♪
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 22:22▼返信
夜中ならこっそり捕ってもバレないやろか?
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 22:22▼返信
シャケ召喚!!!!
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 22:22▼返信
グエンが押し寄せ来るぞ!!
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 22:24▼返信
この記事で車検ある事思い出したわ
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 22:24▼返信
>>30
シャケ冷えちゃった…
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 22:24▼返信
いくらの醤油漬け大好き
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 22:25▼返信
スキル : 単独遡上(鮭)(n度目)
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 22:25▼返信
これも温暖化の影響か
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 22:26▼返信
サーモンランでいえば危険度MAXか
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 22:27▼返信
ロシアから逃げてきたんだろ知らんけど
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 22:27▼返信
変に多いとこの先に影響がありそう。
サンマだって2008年ぐらいの水揚げ量最大になってそのあとぐんと下がってしまった。
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 22:27▼返信
いくら泥棒が出てくるぞー
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 22:28▼返信
アニサキスうようよいるんだろうな
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 22:28▼返信
\はーい!/\ちゃーん!/\ばぶー!/
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 22:29▼返信
1万8696万匹くらいいそう
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 22:29▼返信
高くはなるけど安くはしないよ
漁協も農協もそういうもんl
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 22:30▼返信
もう無理に取らなくていいと思うわ。昔は大好物だったけど一切食べなくなった
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 22:31▼返信
酸欠で死んだりしない?
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 22:31▼返信
千歳川 流れる岸辺 想い出は帰らず♪
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 22:32▼返信
>>25
これだろうな
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 22:33▼返信
鮭は飲め飲め
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 22:34▼返信
>あまりない
驚くことじゃないね
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 22:35▼返信
でも日本だと多くとれても大して安くならないじゃん…
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 22:38▼返信
大災害の予兆かな?
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 22:40▼返信
江戸時代は大体こんな感じだったなw
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 22:43▼返信
巨大地震の前触れ
最近地震やたらあったのもそう
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 22:47▼返信
日本人に食われる鮭が可哀想
はやく絶滅してほしい
66.北海道民に生まれたかった投稿日:2022年11月06日 22:47▼返信
鮭大好物だから取って食いたい
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 22:48▼返信
北極のひもじいくまさんにもお裾分けしてあげて
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 22:52▼返信
リアルサーモンランか
お前ら納品しまくっぞ!
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 22:54▼返信
すじこ安くならんかな
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 22:54▼返信
マジレスすると北海道の漁協と水産庁の人が滅茶苦茶頑張ってる
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 22:57▼返信
そんなに値は下がらんよ
鮭を扱ってる側からすれば仕事量だけ増えて収入据え置き

そんな馬鹿な事をするなら獲らんほうがマシだもの
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 22:57▼返信
ちゃーん
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 23:00▼返信
大量とか豊作とか言いながら野菜も魚も安くならないじゃん
高く設定して売れずに廃棄ばっかしてアホらし
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 23:01▼返信
丸ごと冷凍して全国に通販で売りさばけばいいだろ
マジで仕事してないよね
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 23:03▼返信
資源枯渇(笑)
地球温暖化(笑)
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 23:04▼返信
「いっぱいいる!!!たくさんとるンゴ!😊」
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 23:05▼返信
遡上した鮭なんて飼料くらいにしか使えんだろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 23:06▼返信
※73
自分が扱う側だと想像してみろよ
通常の1・5倍から2倍働いて収入が1・5倍、2倍となる訳じゃないんだぜ
据え置きだ

誰がそんな事やりたがんだ?商品の値が下がるってそう言う事
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 23:13▼返信
札幌の中心部を流れる創成川(人工河川)にまで鮭が遡上してるみたいだしな
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 23:14▼返信
>>71
獲らないのならそれでいいけど獲った上で捨てるのはクソだと思う
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 23:14▼返信
いくらだけ取られた事件あったよね
ああいうのは解決してるんか
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 23:14▼返信
※78
一時的に期間限定バイトでも使っとけよ無能だな
どうせ獲った後の魚の処理はパートのBBA任せだろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 23:16▼返信
>>82
自説に自信無いとすぐに強い言葉使いますよね〜
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 23:17▼返信
いくら丼が食べたい
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 23:25▼返信
鮭の丸焼き食いてえ🤤
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 23:25▼返信
温暖化で日本の近海が地獄絵図になってしまって安全地帯を求めて千歳川に集まっただけでは?
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 23:31▼返信
よっしゃ!捕まえて輸出で大儲けや
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 23:35▼返信
〇〇人がサケの腹を裂いてイクラだけ抜き取って後は捨てるとかあるのだろうな
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 23:36▼返信
>>13
そういや、今年は大雪になるから準備警戒しろってニュース番組でやってたぞ
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 23:36▼返信
>>87
よっしゃ、通報して金一封ゲットだぜ
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 23:37▼返信
>>77
トバにする方法はあるぞ
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 23:38▼返信
いくら食べたい
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 23:40▼返信
値下げは避けられない話
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 23:41▼返信
>>82
慈善事業じゃないだからさ…
小学生でも78の説明で理解して、こんなアホなこと言わないでしょ
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 23:44▼返信
>>35
燃料費上がりまくってるから無理だろ、良くて現状維持だな
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 23:53▼返信
川遡上するサケは身はおいしくないぞ
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 23:54▼返信
つい先日鮭が不漁でイクラが高騰って記事をどこかで見たけどどういうことなん
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 23:57▼返信
腹かっさばれないように見張り立てとけよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 00:00▼返信
冷凍にしてメルカリなら売れる気がする。
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 00:08▼返信
このニュースを見た中国人が密漁に行きそう
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 00:12▼返信
やったクマねえ
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 00:13▼返信
偶々、今年は多いってだけかもしれないし、絶対数は減ってるのだから
受精作業後の肉は良いけど、イクラの方はこれまで通りで、大部分は稚魚になるまで育てて放流して欲しい
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 00:18▼返信
川に上がったサケは正直食っても不味いんだよな
海水から淡水で身が変質するのかそれとも栄養殆ど卵にとられ死ぬ寸前だからなのか
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 00:20▼返信
川を登ってきた鮭は食用に適さないだろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 00:26▼返信
>>97
ロシアとの漁業協定がご時世的に締結出来なかったから
下手に接続水域近くで漁したら何があるか分からんやろ
魚がいないから不漁じゃなくて漁に例年の様に出れなかったから不漁なんじゃね?
知らんけどw
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 00:26▼返信
鮭もロシア産になるの嫌なのか
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 00:27▼返信
深夜に中国人と韓国人が押し寄せてくるぞ
マジで深夜に海行くと密漁多いし
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 00:42▼返信
イクラ丼を仕入れ値高騰とか言って価格3倍にしてた店もこれで安く出来るな
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 00:42▼返信
千歳川の中心で、愛をサケぶ🐟
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 00:47▼返信
ロシアの漁業関係者が出兵してるというのも、あながち間違ってないかもね
今、出兵してるのって少数民族だから辺境住みの第一次産業従事者が多いだろうし
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 01:07▼返信
ヒグマの分も残しとけよ

112.戦場の名無しさん投稿日:2022年11月07日 01:10▼返信
ウクライナ戦争のお陰で露西亜海域の漁が許可にならず出来なかったので減らずに川に着たに違いない
定置網で採ってる分がなければ、アイヌの方しかいない時代の方がもっと多く遡上していたにちがいない
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 01:19▼返信
こんなに捕れてるのに去年の在庫ないからって全然安くならないってふざけてんのかイクラよ('-' 鮭)з
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 01:32▼返信
獲れるからと喜んで大量に獲るくせに価格調整のために雑に廃棄
で、来年なぜか不作と大騒ぎして価格上昇
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 01:45▼返信
遡上した鮭のイクラは育ちすぎて硬いんじゃなかったっけ
身もイクラに栄養を取られて不味いし
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 01:47▼返信
>>107
あいつら害虫と同じだな
駆除した方がいい
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 01:55▼返信
>>14
偽アイヌ共の先住民族ガーがまた息を吹き返す
アイヌ民族が先住民族ってのも怪しいところだがそもそも日本の国籍もってるなら日本の法律に従えよと毎度思うわ
まぁアイヌの格好してヒゲ生やして権利主張してる奴らは大体ニセモノだけどな
アイヌ協会と懇意の白老町はマジ軽蔑してる
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 02:07▼返信
鮭取りしてる道民はクマが出てきても鮭だけは絶対に譲らないって聞いた
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 02:13▼返信
輸送費やら色々あるやろうし、
安くした分売れ無いとマイナスやし、
大量過ぎてもマイナスなりそう
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 02:20▼返信
いくら、安くなるのかねえ
もう時期的に固くなるけど
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 02:26▼返信
>>65
人類が?
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 02:57▼返信
イクラを冷凍をしないで自作する人は注意しないとアニサキスでポンポン痛くなるで
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 03:17▼返信
鮭の切り身安くしてねお願い
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 03:23▼返信
こういうのって天敵が減ってるってことになるんか?
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 03:31▼返信
>>124
熊か!
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 03:46▼返信
やったあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああっっっっっ!!!!!!
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 03:57▼返信
天敵ってそういう事ね、熊が取る量なんて人間と比べたらたかが知れてるし露とかいう侵略国家の現在の状況が今回の事に繋がってるわけか
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 04:21▼返信
水死体のおかげだな
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 05:29▼返信
鮭とば安く買えそうだな
嬉しい
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 05:37▼返信
アイヌ サケの狩猟はアイヌの権利日本人がとるな
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 06:42▼返信
遡上してくる鮭は味が薄まってるから食べるならちゃんちゃん焼きとかで
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 07:10▼返信
くまおおよろこび
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 07:41▼返信
>>104
美味しくないからね。卵はもってるぜ。
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 07:42▼返信
>>110
農家も漁師もいってこいってひどいね。日本だって全員行ってこいしたのは相当後なのに
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 07:56▼返信
やったね道産子

ヒグマが増えるよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 08:26▼返信
>>3
いくらはロシア語
Икра(ikra)
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 09:05▼返信
>>29
ここ結構街中なんだけど、
ミンクかイタチみたいなモフモフが魚とってるとこ見た
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 13:49▼返信
今年はそんなに外来種に食い荒らされなかったとか?
鉄腕DASHのグルメ厄介観るたびに外来種やべぇって言いながら観てるわ。
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 13:50▼返信
アスタ榎本竜也ちゃん「プライド高比良なところあるけど清輝あるなら恵治あるでよ」
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 23:59▼返信
たくさん獲っても価格破壊させないために捨てるのやめてほしい
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月31日 23:56▼返信
>>20
味覚障害アピしてどうすんの?
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月31日 23:57▼返信
>>125
クマは増えてるんだよなぁ

直近のコメント数ランキング

traq