• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






イーロンマスクの解雇のやり方が

「60日前に解雇予告をしなければならない。
違反したらその分の給料を支払わなければならない。

が、即日で出社禁止にして金はあらかじめ払っておけば、
その先で裁判で負けても争う金額の根拠がないから実質問題なし」

というRTAの裏技みたいな抜け道を使ってるのね。








  


この記事への反応


   
CEOとして残酷で完璧

実際🇺🇸の管理職整理解雇ではよくある手ですね
自主退社の場合もそうですが、
他社転職するにあたり諸々持ち出されても困るので、
即日パソコンメール社内システムアクセスブロックされて
私物渡されてbyeになる


札束ビンタ強すぎる

  
イーロン「はいこれ2ヶ月分の給料ね」
社員「はぁ…」
イーロン「というわけで君は解雇です。明日から来ないでね。」
社員「は?」


今の所は正攻法ですね。
ただその判例は学説上の批判が凄いので
いつか無効に変わるかもしれないですけど


日本でも労働基準法で解雇は30日前に
通達or30日分の給金を払って即日辞めてもらう
この二つのうちどちらかを守る必要があるみたいですね。
自分もパートで働いていた頃、店長から
「明日から来なくていいよ」と突然言われて
労働基準監督署に相談に行ったら職員の方からこう説明されました。


なるほど。「異論」は認めないと。
イーロンだけに




はえー、そういうものか!
ただ合法とは言え批判も多い手法のようで
ワンチャン今後変わるかもとのこと












コメント(371件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:41▼返信
ユーチューブ最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:41▼返信
イーロンええぞもっとやれ
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:43▼返信
批判のない改革は改革ではない
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:43▼返信
金払ってんだから裏技でも何でもないじゃんww
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:43▼返信
>>1
わりと一般的な手法だしベストな選択だと思う
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:44▼返信
たけなかへいぞう「日本もクビにできるようにしないと
ウチみたいな派遣会社がえらい儲かるようになりますよ」
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:44▼返信
割と普通
一般企業でも即日クビにする場合、同じ手を使う
まあその前に普通は「説諭」や「配置転換」とか何らかの努力をした、という解雇に足る証拠が必要なんだが
Twitterの場合はやらかしてる奴が多いってのがトレンド工作で見えたからな
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:44▼返信
確かに猶予を与えたらデータ持ち出されそう
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:44▼返信
イーロン・マスクかっけー!日本ツイッターのパヨク全員成敗wwwww

パヨク弁護士もお手上げwwwwwwwざまー反日パヨク日本ツイッターの糞共
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:44▼返信
ならねえよ
日本じゃあこの先退職金をめぐって裁判、話し合いが行われる
素人が薄っぺらい知識で語ってんなwww
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:45▼返信

病院にサイバー攻撃で医療機器停まらせるのヤバすぎ

12.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:46▼返信
今日は平日か。

お前ら仕事は?

ガチで無職なわけないよな
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:46▼返信
日本の場合予告すると、どこからともなく共産党系労働組合が湧いてくるからね。
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:46▼返信
ネトウヨだらけのsnsにふさわしい末路
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:46▼返信
アメリカの法律と日本の法律ごっちゃになりそう
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:47▼返信
JP社員は遊んでた証拠自分で残してるからなあ
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:47▼返信
外資で日本みたいな退職金制度やってるとこなんてあるのか?
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:47▼返信
※12
はい名誉棄損
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:47▼返信
>>10
日本企業じゃあ,最初の就業時に「退職金はこれこれ」とちゃんと契約結ぶが?

お前こそ、一般常識もなしに物言ってんじゃねぇよw
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:48▼返信
>>14
クビになった日本法人社員のアカウント見るとエコでロハスなパッパラパヨクばっかりやんw
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:48▼返信
効率良く無能を排除する経営者の鑑やん
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:48▼返信
>>9
ガス抜き出来なくなったら山上みたいなのが頻繁に現れるだけだぞ
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:48▼返信
※8
それはそれで営業秘密侵害罪で逮捕賠償請求できるんじゃない?
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:48▼返信
普通は逆で、解雇する人の業務を、残る社員に引き継ぎとかさせなきゃいけないんだけど、
いきなり出勤停止できるということは、よっぽど不要な仕事しかしてなかったって証拠だよね
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:49▼返信
>>14
トレンド工作やってたJP社員はアサピー系だった、ってバレたなあw
おかげで、トレンドやニュースにアサピーやハフポストとかパヨク系が一切無くなって、パヨク涙目だなww

しかも任天堂がらみのトレンドもなくなって、一石三鳥以上の利があったwww
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:49▼返信
>>12
無職だよ
お前のご期待通りにな
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:49▼返信
日本だと退職者のことも信用しちゃうけど
この辺はさすがドライやな
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:49▼返信
>・なるほど。「異論」は認めないと。
>イーロンだけに
異論(イーロン)・覆い隠す(マスク)やで
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:49▼返信
※10
論点がおかしい
このツイートは解雇が合法に行われたって話をしてるだけで、退職金を払うか払わないかの話はしてない
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:50▼返信
60日分の給料をボーンと口座に振り込んで
即日解雇とは豪気だな
まぁそれなら社員も次の仕事先を探せるだろう
年末に解雇されるのは最悪だが
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:50▼返信
予告手当を払って即日解雇ってあの低能カバチタレにすら書いてある程度の知識
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:50▼返信
ポケモンがトレンド入りしなかったのほんま草
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:50▼返信
※22
人の会社でガス抜きとかやっぱパヨクは頭おかしい。
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:50▼返信
パヨちん解雇で平和になった
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:50▼返信
退職金はまた別の話だね
60日払うぐらいだからちゃんと払うと思うよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:51▼返信
解雇する社員を出社させるのはリスクがあるから普通のことではないかな。特に情報分野だと解雇予定の人に仕事させるわけにはいかないでしょ。第一、二ヶ月後に解雇しますって言われてから二ヶ月働く気するかな?
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:51▼返信
いい論だな
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:51▼返信
>>10
そもそも外資系に退職金制度なんてあるのか?
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:51▼返信
>>10
クビが成立するかどうかと
退職金を払うか払わないかは全然別の話
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:51▼返信
何も問題はない
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:51▼返信
解雇予告に(手当)出せば即刻会社来なくていいよってスゲーあたりまえ前体操

会社来なくていいボーナスタイムだよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:51▼返信
元ツイッター社のエンジニアということなら
引く手あまたとは言わないまでも
再就職先は見つかるでしょ
底辺企業とはわけが違う
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:52▼返信
やっぱりツイッターのトレンドは社員が工作してたんですね
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:52▼返信
やっちゃえイーロン
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:52▼返信
この手の話は金もらったら終わりとか出社したら終わりとかよく聞くよな
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:52▼返信
猶予を与えたら余計なことして逃げられかねないからね
社員のPCを漁ってどんなことやってたか公表して欲しいな
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:52▼返信
早めに年末休暇が来たと思えば良いだけだな
海外は12月の半ばから休み入る人も多いし
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:53▼返信
※34
いや、逆にパヨちん解雇で基地外が野に放たれた。
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:53▼返信
>>43
逆にあんなにトレンド偏向してたのに工作だと思わない奴なんかいたんか?
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:53▼返信
人間の数が必要なサービスでもないからね
もはやデカイ箱の建物は要らない
テレワークで十分
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:53▼返信
自分ひとりだけならキツいけど、
今回は集団だから、この方法も全然アリだと思う
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:53▼返信
>>35
普通の会社だと、退職金は外部基金か社内でも別枠で積み立ててあるから、そこから規定通りに払うだけだよ
就職時には給与システムとして最初に必ず説明することになっているし
まあTwitterがまともな会社だった場合、だけどね
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:53▼返信
引継ぎせずに給料もらえて就活できるんだからwin winだろう
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:53▼返信
>>49
豚全般
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:54▼返信
ま、Twitterなんか元々使わないしまとめサイトでしか目にすることないからどうでもいいがな
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:54▼返信
>>10
普通雇用契約に入ってるよね。毎回そんな手間かけてるわけないでしょ。働いてるなら雇用契約書見てみたらいいよ。
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:54▼返信
いや別に
ニュースじゃあ普通に日本では簡単には首に出来ないって言ってるよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:54▼返信
希望退職で会社都合の満額退職金+数ヶ月~1年分の割り増し+再就職支援してくれる日本企業がどれだけまだ
良心的なのがよく分かるな。
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:54▼返信
どっちみちTwitter社員は金沢山貰えるから勝ち組じゃん
転職もすぐ出来るだろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:54▼返信
解雇されたツイッタージャパン社員は有能なんだから再就職なんて簡単だろうwww
起業してもいいんじゃない。
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:55▼返信
身軽にしてシステムの改修やサービスの追加を楽にするんだろう
たとえばツイッターで見たスイーツ画像の横に注文ボタンを表示できるようにするとかね
ツイートした人から注文が有ればツイートした人に5%
ツイッター社にも5%のキックバックが入るとかね
バズれば儲かるわけよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:55▼返信
給料先払いという名の手切れ金だな
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:55▼返信
逆に良心的だろこれは
次の就職先への準備期間も十分に取れるし
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:55▼返信
日本じゃ通用しないやり方だがな
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:56▼返信
底辺企業のカス社員じゃないから
再就職は難しくない
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:56▼返信
7R単発ボーナスか
4R確変突入か
昔のパチのマクロス2みたいなアレやな!
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:56▼返信
>>57
やらかしてるのがバレてて証拠があるなら、普通に解雇できるが
日本で簡単にクビに出来ないのは、会社に損害与えている証拠が無い場合であって、
今回はたっぷり証拠を握ってるんだろうさ

既にトレンド工作してたってバレてるくらいだし
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:56▼返信
引き継ぎせずやめて良いなんてイーロンは神様かな?
しかも会社都合だから失業手当も即刻支給される🤗
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:56▼返信
>>57
ニュースてお前wwww
こんだけあからさまな工作してたっていう証明が成されてんのにまだそんなメディアの言うこと信じてるんか?wwwゲラゲラゲラゲラwwwww
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:57▼返信
日本の法律はとにかく人権を無視したような行為は徹底して禁止しているから
そんな抜け穴はどこにも無いよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:57▼返信
昔から金銭による整理解雇が認められてる
ただそれだけじゃん
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:57▼返信
※42
首になったのは広告・営業部の無能連中であって、エンジニアではないと思うが?
それに、まともな企業なら転職の際に、前職調査をする
無論、クビになったのがすぐバレるから、そんなやつそう簡単に雇わないと思うぞ
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:58▼返信
※10
退職金は義務じゃない
あくまで福利厚生の一環
日本の中小企業は退職金なんか払わない企業がほとんどだぞ
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:58▼返信
異論アリアリやろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:58▼返信
その1ヶ月だが2ヶ月分を受け取るか拒否するかの選択権って社員側にあるんじゃないの?
出社禁止も違法な気がする
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:59▼返信
日本はその程度の金も払いたくないのか?ってぐらい出し渋るよな
人的トラブルとか悪印象とか完全無視で
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:59▼返信
これで会社の無能な中年をガンガンクビに出来るな
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:59▼返信
コメント欄で震えてる無能居て草
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:00▼返信
外資系はリストラのときに特別に払う時はあるけど基本的に退職金制度は作って無いでしょ
その代わり毎月の給料が高い
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:00▼返信
>>75
会社都合解雇だから社員側には選択権はないし、違法性は全くないな
一般企業だってやることだぞ
労働基準法をよく読んで見ろ、いまだとWebでも読めるんだから
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:00▼返信
何に対してのチャンスやねん
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:01▼返信
日本もこれでよいと思う。 クビにできないなんて法律はバカが決めたものだし。
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:01▼返信
札幌市厚別区もみじ台南七丁目5番10号 中尾嘉宏 自宅電話番号 011-897-7012
        番号通知 会社電話番号 011-893-5871(番号通知)011-893-5873
        番号通知・代表番号)011-893-5874FAX専用番号)011-893-7085
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:01▼返信
引継ぎの必要もない無駄な仕事してた人達か有害な人物なのかな
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:01▼返信
トレンドの空気が一変して面白いな
どれだけ操作されてたんだか
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:01▼返信
この方法なら日本でも苦情は出ないよ
給料は2ヶ月分振り込まれる・会社都合・
退職金も出る・引き継ぎも不要
何も不満はないね
困るのはカスだけだよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:02▼返信
ついJPの広報解体は妥当
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:02▼返信
パヨクオールスターズで自作自演して広告料せしめていたのかな?
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:02▼返信
日本だと不当解雇の裁判起こせばツイッターに戻れるけどな
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:02▼返信
そりゃ猶予与えて会社内自由に行動できたらクビになるまでに内部情報持ち出したり会社の備品持ち出したり
自分がやってたサボりやスパイ活動、私的利用の証拠消されたりするからな
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:03▼返信
計画倒産するような日本企業に比べたら
だいぶ良心的だよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:03▼返信
>>89
戻っても仕事ないよw
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:04▼返信
金払ってんならなんも問題ないだろ
抜け道でもなんでもない
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:04▼返信
昔に格闘技で似たような話を聞いたな。当日に短時間で私物まとめろと言われオフィスをロックされたって。
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:04▼返信
即日解雇だから会社の入り口のゲートを通れないよ
社員証パスが無効に成ってるでしょ
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:04▼返信
解雇された社員は有能なんだからツイッターにしがみつく必要ないんじゃねwww
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:05▼返信
手順自体は法に則った形でやってるって事だろ
裏技とかRTAとかいうからわかりにくくなってるんだろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:05▼返信
なるほど、ちゃんと道理は通ってるな
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:05▼返信
天才イーロン
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:06▼返信
腐ってもツイッター社に入れるぐらいのスキルが有るなら
仕事には困らない
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:06▼返信
>>89
不当でもなんでもねぇから、戻れるわけがないw

なお、再就職しようにも同ジャンル他社は情報持ってるから、かなり困るだろうなwww
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:07▼返信
>>82
対人トラブルばかり起こす無能のくせに会社やめたがらない社内ニートがいるからマジで解雇規制緩和して欲しい
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:07▼返信
引き継ぎしなくて良い程度の仕事しかしてなかった人達って事か
まぁ切られるのもわからんでも無い
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:07▼返信
パヨクキラー
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:08▼返信
バグ技ではないけど法律グリッチに近いらしいな
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:08▼返信
まあ確かに2ヶ月在籍させたら根こそぎデータ持ち出されそう
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:08▼返信
労基署の認定を得ない即時解雇は6月以下の懲役又は30万円以下の罰金
金払って相手に損がないからセーフ、なんてことはなく突然解雇するのは日本では違法でしかない
それに解雇予告はするなら最低でも30日前か30日分の解雇予告手当を払う必要がある
ようは30日分の賃金は稼げるようにするわけね
だからこの人のツイはまったくのデタラメ
ただ労基署が警察権を行使するのは本当に稀だから
やられた側が積極的に動かないと労基署も動かないだろうね
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:08▼返信
すぐ再就職できるマンはどんな気持ちでそれ言いたくなるんや
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:10▼返信
仮に裁判で争って解雇を無効にしたところで、自分首にしようとした会社に長く居続けられるか??
結局退職することになるのは変わらんと思うけど。
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:11▼返信
手切れ金みたいなもんか
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:11▼返信
世界一の金持ちだしその辺の知識は完璧よな
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:12▼返信
つまり引継ぎしなくていいような人材ってことか
そりゃ首になるわ
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:12▼返信
>>10
退職金なんかで揉めねーよアホか
揉めるのは解雇要件に該当するかどうかで
解雇無効裁判を起こす奴が出てくるか否かだ
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:13▼返信
情報がクソ古くて笑う
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:13▼返信
邪魔極まりないって事やね
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:14▼返信
>>109
特殊な事情が無い限り復職はしないと思う
解雇から裁判までの給料をもらうだけ
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:16▼返信
手当の問題と、解雇がそもそも有効か否かは別の話やろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:16▼返信
世界一の富豪で、金はあるから、クビにしたやつの給料2ヶ月分なんて屁でもないだろう
非常に優秀な弁護士を雇ってるだろうし
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:16▼返信
確かにあのパリピの感じ見てると猶予与えると色々持ち出しそうだし。
何かされる前に出禁にするのが良いのかもな
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:18▼返信
>>116
まあ、普通は金もらえるなら裁判するけどな
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:19▼返信
>>102
人事権があるなら 説諭(やったというメモを残すこと)>配置転換(←同)>解雇通告 ってやれば問題ないぞ
事前に労基に相談しておけば、なお良し
後からイチャモンつけてきそうだったら社労士にも相談しておくといい
証拠記録があるなら裁判になってもまず負けることはないし
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:19▼返信
メディアツールだからこそ即座に出社停止させたのは英断
なにされるかわからんからな
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:22▼返信
60日分払ってるならよくない?
日本のブラック経営者なら払わないでクビにするだろ
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:23▼返信
この人がTwitterの経営者になってタイムラインが変わったと言う人いるけど
本当に変わっているか?誰かが言い出してそんな気がしてるだけじゃないか
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:23▼返信
さすがだなー
イーロンは
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:24▼返信
サヨクって悪い意味でアクティブだし良い対応だと思う
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:25▼返信
>>124
実際にニュース系でアサピーやハフポストとかのパヨク系が流れなくなったぞ
トレンドにしても、任天堂系の美談とかがなくなった、ポケモンとかすらな
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:25▼返信
イーロン・マスクに日本を買い取ってもらって岸田とか即日クビにして欲しい。
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:25▼返信
無能を解雇できないで苦しむ話はよく聞くけどこんな簡単に解雇できるんか
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:26▼返信
予告してから解雇までその間出社されると会社に害を為す行為や物・情報の窃盗の危険性が高まるから
事前予告なしで即出社禁止にするの危機管理としては大正解なんだよな
金融機関が社員が不正しないように事前予告なしで休暇取らせたり配置転換と実質抜き打ち監査するのと同じ
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:26▼返信
岡野タケシくんちょっと頭抱えてそう
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:29▼返信
労働搾取とかじゃなくてガチで要らない人間の消し方だな
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:30▼返信
>>129
手切れ金に二ヶ月分の給料すら払えないケチな企業が多いからな
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:32▼返信
※130
会社に置いてる私物とか回収させないのは問題ないんか?
後から送り付けられてくるんかなw
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:32▼返信
え?じゃあみんなで裁判起こしてもワシもうツイッター社員に戻れないってこと…?
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:32▼返信
※129
弁護士だけ置いて即国外へ夜逃げ出来る外資だからこそ
訴えるハードル馬鹿上がりするしパヨ人権派()弁護士も外資には興味ないから依頼されても相手にしない
こいつらがルンルンでイキってくるのはあくまで日本の弱い企業(中小国内企業)だけの害悪
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:32▼返信
>>4
ほんこれ
日本でも雇用のときに確認するよなあ
まさかそんなに無職が多いのかフリーランスが多いのか
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:33▼返信
※129
弁護士だけ置いて即国外へ夜逃げ出来る外資だからこそ
訴えるハードル馬鹿上がりするしパヨ弁護士も外資には興味ないから依頼されても相手にしない
こいつらがルンルンでイキってくるのはあくまで日本の弱い企業(中小国内企業)だけの害悪
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:33▼返信
いきなり解雇とかアメリカすげぇって思ってたが、日本もやればできるんだね。
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:34▼返信
一龍覆面
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:35▼返信
そりゃ最高峰の弁護士ついてるだろしふつうに対策済だろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:36▼返信
腐っても競争力の激しいグローバル企業で働いていたんだから解雇された奴らは高学歴で優秀な人材ばかりなんだろう
俺らが心配するだけ損じゃね
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:37▼返信
>>139
まぁ、日本の場合は補欠補充出来ないから別の意味で出来ないだろうけどね
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:38▼返信
でも日本の場合は倒産とかでない限り勝手に社員の首を切れない
裁判したら勝てる可能性は高い。そうまでして残りたいかは別として
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:38▼返信
解雇された後再雇用されるかどうかの問題は正直どうでもよくて
転職した後って結構真剣に働かないとすぐダメ評価認定されちゃうから
twitterの激ヌルぬるま湯につかってふやけた奴がすぐ頭切り替えて働けるかどうかが問題で
大抵の人間はこれが出来なくて転職先で沈む
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:40▼返信
先にきちんと清算して即解雇してるだけで残酷でも何でもないんだよな。
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:40▼返信
>>144
切ろうと思えば切れるぞ
人手不足だからやむなく雇ってるだけで
労働基準法でもちゃんと解雇できると謳っているし、実際に解雇できている判例だってある
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:40▼返信
高い年俸といつレイオフされるかわからん恐怖を等価交換するのが外資
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:41▼返信
裏技も何も日本の企業は
60日分の給与を払いたくいない
60日分給与払う必要があるなら60日働いてもらった方が得だよね
という考え方かと
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:41▼返信
何年も来なかったり、月一で体調崩すゆとりとか座ってるだけで全く仕事しない老害が何故解雇されないのか理解できないけど、逆に言えば日本では何やっても首にはできないんだから、真面目に働く奴は馬鹿
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:42▼返信
高給で労働時間の少ない環境でやってた事がIT土方にも劣るスキルを必要としないネット工作だからな。
リアル土方にでもなって汗水流して働けw
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:42▼返信
飼っておく必要ないやつらが沢山居すぎたんだな
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:42▼返信
はい残念でしたリストラされた
無能社員の皆さーん🤪
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:43▼返信
スマートでいいと思うけどな逆に
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:43▼返信
有能なら貯金を使って自分で会社を立ち上げたら?
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:43▼返信
>>153
草なんだ🤭
一代で世界トップの億万長者かつ会社経営者になったやつに勝てるわけねえ
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:43▼返信
※129
※133
ケチなんじゃなくてそれ以外にもペナルティがある
それをすると公共事業関係の仕事は不利になるし
労働保険料は支払いを強いられ続けるのにそれに掛かる保険金や助成・補助金が利用出来なくなる
国内企業からすると痛手だが外資からするとどうでもいい
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:46▼返信
公共事業でそんな嫌がらせしてくるのは利権まみれの日本ぐらいだろ
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:46▼返信
>>145
問題解決能力が高い奴は結果的に仕事が早く終わって楽をしているように見える場合もあるから一概にサボっていたとも言えない
システムエンジニアの世界なんで数人で何日も悩んでいた問題を一人の優秀な奴が関わったら数時間で解決してしまうもんだだしな
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:47▼返信
これ日本でもっとやったらドンドン解雇されるのでは?
追い込み部屋より良くね?
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:47▼返信
そもそも分不相応な扱いをされてきた連中が現実に引き戻されただけ
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:48▼返信
硫黄島「若者に責任を押し付けたら、どんどん切腹しちゃうじゃないか」
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:49▼返信
Twitterを訴えようと呼びかけている弁護士は、こういう事情も知らなかったってこと?
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:49▼返信
世の中金がすべての世界
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:50▼返信
無能解雇されたのに、それでもTwitter社に残りたいの?
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:50▼返信
それをやったおかげでビフォーアフターのTwitterが見れたわけでグッジョブとしか言いようがない
明らかにニュースもトレンドも表示されるものが違うからな
今までは何だったんだという話だよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:51▼返信
金払ってるだけ優しいと思うよ
韓国なんか海外で夜逃げばっかしてるしな
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:51▼返信
そもそもこれで文句を言ってるのってなに?
すぐに次への行動ができるだけでは?
争う根拠がないから解雇は無効にならないし・・・ああ、嫌がらせがしたいだけなのか
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:51▼返信
>>150
体調崩すのは仕方ないだろアホ
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:51▼返信
今回イーロンがブチ殺したのは無能な働き者って言う最悪の部類だから
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:52▼返信
※163
ただの売名だろ
宣伝宣伝
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:53▼返信
インターネッツをオタクに返す時が来たんだ
インターネッツは一般人には過ぎた玩具なんだ
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:53▼返信
>>128
ほんそれ
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:53▼返信
給料をもらってるんだから、よくね?
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:53▼返信
>>128
あと河野太郎も
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:54▼返信
>>172
一般人?
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:54▼返信
そら腹いせにデータ持ち出しとか普通にあるから
これが正しいよな
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:55▼返信
>>10
退職金が出るような会社はもう日本には殆んどないだろ
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:55▼返信
???「突然解雇とか問題では!?」
有識者「法的には無問題」
???「でもでも!ワンチャン通じなくなるよね!」←あっ…(察し)
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:56▼返信
やらかした社員切るときに使う手法だよなコレ
なまじっか通知してから別件やらかす事も多いから仕方ないかと
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:56▼返信
裁判で負けた時の支払い分を最初から払ってるだけじゃん
裁判費用や慰謝料とかは浮くけど、そもそも端金をケチる日本の経営者がアホなだけ
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:57▼返信
>>179
ツイート主は有識者でもなんでもないし、問題あると言ってる弁護士いるけどね
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:57▼返信
まあ何をどう言おうとクビになったのは変わらないですけどね
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:59▼返信
こいつらってアメリカで雇用して日本に派遣してるって体を取ってるんだっけ?
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:59▼返信
スプラトゥーン(初代、対応機種Wii Uのみ)のニコニコ動画総再生数が
数カ月で72億回の任天堂が、ツイッターに工作してないわけないよね
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:59▼返信
>>57
今回はパーティしてたりいろんな証拠残ってるで
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:00▼返信
>>169
そんなゴミゆとりを採用した無能人事は首だろ
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:01▼返信
>>181
確かに
月に数億稼いでるような所が数十万の一時費用を何ケチってんだって話
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:01▼返信
※184
そういう雇用形態にしないとすぐに首にできんわな
雇用関係の法律は日本だけでなく国ごとにまるで違うから
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:01▼返信
日本の場合それだけじゃ解雇できないでしょ
2か月分給料払っただけで解雇できるならみんなやってるわ
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:02▼返信
ぶっちゃけ訴えられたら、基本的には負ける。
ただその場合も、結局は和解金払っておしまいにしてしまうので、訴えられたらその時はその時ぐらいの勢いで実行してるからな。
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:03▼返信
違法解雇! とか叫んでた連中涙目www
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:04▼返信
>>164
そらそうよ
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:04▼返信
※184
そういう契約があったとしても、日本法人であるので日本の法律で争うこと自体はできるよ。
契約そのものを無力化できる。
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:04▼返信
なんで弁護士の言うことは信じずにこんなよく分からんやつのツイートは信じるのか
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:05▼返信
むしろあのカスぞろいの社員どもに60日ぶんの給料を出してあげた仏やん
土下座して感謝しろよゴミども
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:06▼返信
>>163
知らなかったんじゃね?あとクビにされた社員たちが赤字なのにも関わらずパーティしたりスイカ割🍉したり飲酒しながら仕事したりってのもな
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:07▼返信
>>187
お前も体調崩しても会社きてお仕事しような?
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:08▼返信
※195
部外者の弁護士のあやふやな言い分(間違ってても責任なし)と
イーロンマスクの行動(間違ってたら裁判に負けて賠償金)と
どっちを信じるかっていう話よ
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:08▼返信
実際優秀なら残すでしょ
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:09▼返信
受け売りちまき
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:09▼返信
アホの理論やろ。

即時解雇はすることができる体であって、日本は正規従業員ていう身分が強いから解雇違法に持っていける。

ほんまに理解できてるか?
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:11▼返信
社員揉めてないってことはかなりの額なんだろ
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:12▼返信
罰金払うからスピード違反するぜっていうことだろ?
パワープレイのどこが策士やねん
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:15▼返信
これでも言論操作してた左翼キチガイどもよりずっとマシというw
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:15▼返信
ほんとの金持ちは頭いいな
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:17▼返信
クビにしたのはスキルのあるエンジニアじゃなくて、キュレーション工作やってツイカスを扇動してた広報だからなあ
すぐに転職先みつかるかね?
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:21▼返信
日本の大企業はこの程度の工夫もやらずに、グチグチ言ってんのかよ
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:22▼返信
不当解雇以前に今までが働きに対して不当な給料貰ってたようなもんだ
いい夢見せてもらったんだからあきらめろ
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:22▼返信
給料発生するのに再就職の時間も出来るし悪くはないないんじゃね
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:24▼返信
生産性たけーな。日本は時間稼ぎの無能しかいない
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:25▼返信
>>195
弁護士って別に正しいこと言う人じゃなくて
もとから屁理屈つけてでも依頼された側に有利な決着に持ってく詐欺師みたいな仕事じゃん
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:25▼返信
これ特別賞与だとどうだろう?
日本の会社はボーナスシーズンに特別賞与枠ではなく通常枠で払って首切ればいいという事?
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:25▼返信
お前のやってた仕事引き継ぎすら必要ないからさっさとやめてくれってことか
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:28▼返信
まあそれでもうだうだ言うTwitterJP解雇者は顔写真込みで
海外匿名場なりに晒されて、こいつらが日本の世論に対し、対立、混乱をまき散らした張本人だってやってやればいいのよ。
裁判云々以前に人生終わらせたれ。
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:30▼返信
ゲーム機完備、お菓子完備、社食はホテルのバイキング並み
こんな金食い虫整理されて当然という感想しかない
今まで何年もお目溢しされてた事の方が異常だし感謝するべきだ
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:30▼返信
2か月間働かずに済むんだからむしろプラスに考えて転職すりゃいいのに
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:31▼返信
この先会社に居てもらっても、2ヶ月分の給料以下の利益しか産まないか、居るだけで損失になるって社員を多数抱えてたって事やろ
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:31▼返信
>>1
この方法は知ってた
日本は簡単に解雇できないって言うけどなんでこれ使わないんだと思う
金が無いだけなんか?
賃金低いのに人材不足とか変なの
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:37▼返信
実際、会社のトラブルを解決するどころかトラブルを生みまくってた法務部門のトップを即日解雇してる
ちゃんと雇用保険上乗せ退職金を前払いで
会社の上層部は満面の笑みで円満退社
カネのない日本企業では絶対に、できないRTA
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:39▼返信
むしろ転職も出来るしめちゃくちゃ良い判断な気がしてるわ
日本も全部それにしてほしいな、最後ぐらい給料2ヵ月分渡して60日間自由な時間くれよ。
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:41▼返信
>>221
俺もそう思う
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:41▼返信
うちは裁判になって半年分払わされたぞ。
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:43▼返信
※217
酒飲みながら遊んでるだけで年1200万円貰えたんだから寄生虫どもにとっては去りがたい職場やろ。
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:43▼返信
>>221
TwitterJPの今回解雇された奴らの所業は自身のTwitterやTV番組でバレてるし、
今回の所業もあるから再就職はよっぽどの情弱企業じゃない限り難しいだろうね。
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:43▼返信
金もらえてるんだからよくね?残酷とか解雇可愛そうとかいってる奴ってやべーよな
日本はこういう思い切りのある事できない奴+弱者を守れとかぐだぐだ言うお花畑おおすぎ
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:45▼返信
>>221
事前に告知しなきゃダメっていう決まり自体次の生活のためなんだから
今の仕事せずに次の生活基盤を整える時間にすべて注ぎ込めるんならプラスしかないじゃんね
本質がどっかに行って決まり事に従うしかできない日本人
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:48▼返信
※225
別に個人でやらかして炎上したわけじゃないし、学歴高い意識高い系がTwitter社員だろ
GoogleやSNS社に面接にいったらTwitter(笑)ていわれるだろうけど
技術もってりゃ普通に就職できるだろ
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:51▼返信
嘘くさいな
リツイートでも異論ばかりだし法律家でもなんでもない素人の思い付き
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:53▼返信
2ヶ月分の給料を支払うことで、2カ月後に解雇したことと同義にしているわけか。しかも即日解雇でいたずら防止。
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:54▼返信
金払ってでも今すぐ会社から消えてほしいって…どんだけの人材w
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:54▼返信
法のルール守ってるんだから批判する理由無し
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:56▼返信
切ること自体が目的ならそれもありなのか
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:57▼返信
こんな奴の所為で政治トレンドを無知な若者に突き付けて意識改革してくれる優秀な社員が首になったんだよなぁ…

もう終わりやろ日本…

まだ無能な岸田と統一安倍一派持て囃すんか?
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:57▼返信
無能を解雇したいときのテクニック
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:59▼返信
※225
アホみっけ

日本とか言う後進国は肩書だけで良いポストに付けちゃうんだよw

ちな、就職先で無能バレてその会社の経営傾いて首になっても有名プロジェクトに携わってて根幹をなしたのはボクワタシです!って大ウソぶっこいて再就職繰り返せるから日本企業はバカ塗れで楽なんだぜw
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:59▼返信
※223
賃金未払い以外の何かやってたんやろそれ
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 16:02▼返信
しかしいいなぁ~TwitterJP
昼間から会社で酒飲んでコンパニオン呼んで遊んでイケてるエリートぶりながらトレンド操作で社会の分断や政治煽り載せていればいいんでしょ?w

イーロンさぁ~ん♪このボク様を代わりに雇ってくれメンスwww前の無能よりもきっちり社会の分断、対立、混乱をまき散らしたるやで~www
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 16:04▼返信
ツイッター自体赤字なんだし利益に貢献してない社員なんか雇ってる余裕ないでしょ十分合理的な解雇じゃん
それでも会社に寄生して再就職もしないってよっぽどだよ
コメ欄で擁護してるのも同類か
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 16:05▼返信
解雇された人は生活どうするんだろう?高給取りだったからいきなり無職では
次の職場も履歴書でツイッター社クビになったって分かるし、再就職が大変そう
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 16:08▼返信
大量解雇で広告離れは加速してますけど
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 16:08▼返信
まあこれが一番良い手法なんだろうな
解雇が決まった以上、何やらかすか分からないし
解雇そのものが妥当かどうかは別の話だが、米企業じゃ
珍しくもなんともない話だし
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 16:09▼返信
いや、金貰っといて何騒いでるん?2ヶ月分もあれば余裕で転職出来るやろ。
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 16:11▼返信
>>241
金食い虫がいなくなったから、そいつらお花畑のお仲間企業の広告が剥がれた程度じゃなんの問題も無いよ。
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 16:12▼返信
>>229
自分で調べて、どうぞ。
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 16:13▼返信
>>190
みんな2か月分の給料払いたくないからやってないんやで(真実)
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 16:15▼返信
それだけゴミ社員って事かよ
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 16:16▼返信
>>182
その問題も金で解決できるからイーロンにとってはなんの問題もないんだぞ。
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 16:17▼返信
2ヶ月じゃない
イーロンは3ヶ月分出すって言っとる
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 16:17▼返信

これくらいの即実行性がないと世界一の金持ちになれないんだろうなあ
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 16:19▼返信
整理解雇の4要件を満たさなければ解雇そのものが無効にされるだろう
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 16:19▼返信
tweetからパヨカスとフェミと自称陽キャが消えましたね
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 16:20▼返信
依頼人が都合の悪い情報を話してなかったケースかな
例の弁護士も大変だなぁ
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 16:22▼返信
今回の件で転職も大変で今より貧乏人になること確定のTwitterJPの求め社員さん達、お疲れ様でーすwww
そんなにTwitter社に残りたいなら、お得意の「努力」して有能になれよwww
散々人には努力不足とか自己責任とか分かったような口聞いて、自分だけは例外ですか???www
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 16:22▼返信
>>190
残念ながらツイート主の方は、明らかに無知だよなあ
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 16:28▼返信
ぱよちんを二ヶ月分でレイオフ出来るなら安いもんだわな
あいつら絶対やらかすもん
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 16:42▼返信
>>1
いいと思う。
入社したからって見下してふんぞり返ってる無能は切られるべき。
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 16:43▼返信
違反でも給料は払ってるから実質お咎め無しってか、なるほどな。
合法では無いかも知れんが、合理的ではある。
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 16:43▼返信
こういうごり押し嫌いじゃない
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 16:45▼返信
退職金も支払ってんの?
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 16:48▼返信
自民統一教会と同じ感じでマスク絶賛してるけどはちまはよほど好きなんやなw
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 16:50▼返信
>>260
会社には退職金を支払う義務はない。

解釈次第では、イーロン・マスクのこれが退職金にはなるのかな…
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 16:52▼返信
パヨ社員一層で赤字化阻止w
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 16:57▼返信
貰えるもん貰えたら別にかまわんだろ
転職経験してるやつらばかりなんだし
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 16:57▼返信
解雇できる、判例あるとか言ってる奴、
現場立ち会ったり弁護士と話したことないの丸わかりだから。

ちなみに実態としては、一方的な解雇でなく、
合意退職に向けての話し合いらしい。
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 16:58▼返信
この投稿に札束ビンタって言ってる奴は本質分かってなさそう
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 17:00▼返信
金払ってでも即解雇したかったなんて、よほど要らない人材だったんだろうな
予め査定はしてただろうし、次の就職先見つからんだろこれ
そんな人材普通の企業が欲しがるとは思えん
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 17:02▼返信
>>267
バカの長文
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 17:02▼返信
PCに時限爆弾仕掛けられたり極秘資料持ち出されたりするリスクを回避できるし
社内のムードダメージも最小限に抑えられるし良いことづくめだね
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 17:07▼返信
働いてない分の給与も貰えるからお得やで
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 17:07▼返信
経営者のリスクを考えたら最適かつ全く問題のない行為に見える
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 17:08▼返信
>>268
はやく次見つかるといいな
頑張れよ( ^o^)ノ
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 17:10▼返信
※262
退職金を払う義務はないけど、雇用契約時に退職金の支払いを約束していれば
当然義務が発生するよ
そして、普通は雇用契約書に書いてあるから
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 17:10▼返信
>>268
日本語で書いてあるこんな文章すら読めないって現代文の偏差値40もないやろお前
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 17:15▼返信
で、払うべきものをちゃんと払ってるのに何が裏技なの?
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 17:16▼返信
>>5
メリットもあるけど引き継ぎできなくね?と思った
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 17:17▼返信
普通、この手の解雇は今辞めれば退職金これだけ積みますとかやるの。
もちろん解雇対象の人間はこれから先一切出世の見込みはないので、
互いにwin-winの形で終わらせるのね。
良く日本の労働者は守られすぎって言ってるけど、払うもの払えば何の問題も
なく整理できる。
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 17:18▼返信
そういや、コロナで生産激減したとき派遣にたいして
これやってたな
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 17:18▼返信
>>267
転職関係のサイトも当たっては見たけど退職者も無能という雰囲気ではなかった
多分Twitterに来る前は相応の職歴を持っていた人達なんで転職先はある
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 17:22▼返信
>>258
現地法に沿ってやってんですよ。解雇予告手当ても十分に出してる
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 17:22▼返信
2ヶ月分払ってでも追い出したかったと考えたらどんだけだよと言いたくなるな。
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 17:24▼返信
>>279
ならなんでクビになったんや…
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 17:26▼返信
在日バカチ.ョンやクズチンクが好んで
英語使うのは劣等感丸出しの白豚コンプレックスだからよ

あいつらは白人になりたいのよ
まぁ、それ以前に精神性は人間ですらない
醜悪なヒトモ.ドキだけど(笑)
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 17:31▼返信
ツイッター社員の肩書きが残っているうちに
不祥事起こされる方が損害でかいだろうな
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 17:33▼返信
※260

外資系企業に退職金なんて制度はねぇよっていう話。
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 17:34▼返信
まぁこれから裁判する人もいると思うから何とも
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 17:40▼返信
>>260
退職金支払わないといけないなんて法律は存在しない
終身雇用の時代に優秀な人材を確保するために始まった独自制度に過ぎない
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 17:41▼返信
つまり受け取るほうも納得して受け取ってるから解雇は成立しとるんやな?
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 17:42▼返信
余命2ヶ月働かなくていいんだからウィンウィンだろw
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 17:43▼返信
>>241
だから広告に頼らないサービスで稼ぐために
認証やらなんやらを変えようとしてんじゃん
それに広告での利益が減ってるのは天下のGoogleも同じ
コロナ特需が終わってネット広告業界は全般的に下がってるよ
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 17:45▼返信
日本国内だと企業がリストラ回避のために何の対応をしたか、それがないと金払った所で適法にならないんだよ
予告無しでも30日分払いさえすればいいとか無職丸出しの馬鹿が騒いでたけどさ
そんなザル法なら企業だってわざわざコスト払って追い出し部屋なんか作らねぇし
有用な人材から抜けていく希望退職制度なんて使わねぇだろうがアホ、ってね
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 17:46▼返信
頭いいな
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 17:46▼返信
名義上は即日出社停止でまだ解雇状態じゃない
2ヶ月分の給与先払いして、2ヶ月後に実際にクビにすることで
2ヶ月前に解雇通告出したのと変わらない状況になるので
裁判起こされても法律上、金銭面で争う余地が一切ない
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 17:47▼返信
まあそうだな
解雇されたら60日間出社してもどうせ遊んでるだけだし
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 17:48▼返信
裏技でもなんでもないだろ
日本の企業がやりたいのは金払わずに解雇したい
外資は金払うからさっさと厄介払いしたいので法に決まってる手順踏んでるだけ
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 17:48▼返信
イーロンマスクはネトウヨ
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 17:48▼返信
※293
だからそういう風に書いてあるのになんで同じこと書き込んでんの?
アホなの?
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 17:49▼返信
長くいさせてもデータ持ちだしたりするだけだから正解
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 17:52▼返信
>>291
部門丸ごと切り捨てとか
事業毎に分社化とかでいくらでも回避できるけどね
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 17:53▼返信
解雇された社員って、いきなりログインできなくなって、
 
『やらかしてた証拠』を会社に差し押さえられた感じかな。
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 17:54▼返信
後、裏技として広報部門だけ子会社化したりすれば
もっと簡単に回避できる
ソニーとかそれで事業をドンドン分割して要らねー部門切り捨てまくってきた
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 17:54▼返信
知り合いの予言者がこいつ間もなく死ぬよって言ってたな
自業自得
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 17:56▼返信
有能

いやじゃなきゃこんなことしないか

無能は解雇された奴らだもんな
304.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 17:59▼返信
そりゃ会社で酒飲んだりテレワークで家にいてなんもせず仕事したふりだけする奴らなんてクビにされて当然だし
305.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 18:00▼返信
>>299
だからそうした会社の手続きがなきゃ、いきなりクビ切れないんだって
部門切っても配置転換検討しないとアウトだが
イーロンは買収前にリストラの話してるから日本では無理だと思うわ
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 18:01▼返信
イーロンこんなに有能だったとは
ツイッターがマジよくなった
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 18:04▼返信
>>219
経営陣を先に大量解雇して事業体制が変わったなどの正当な解雇理由を作らないとならないから
経営陣が変わらずに従業員だけを解雇するのが難しいってだけ
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 18:13▼返信
コストかけでも迅速に切りたかったんでしょ
それだけひどかったってことだよ
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 18:28▼返信
実際金貰ってるし有能なら再就職余裕だし何も問題ねえよなぁ
一体何が問題なんですかねぇ
310.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 18:29▼返信
いや、2か月分の給料払えば無制限に解雇できるってどう考えてもおかしいやろ
311.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 18:30▼返信
まあ、外資系はその分給料高いわけだからリスクを含めて承知の上で働いてる奴は多いやろ
312.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 18:42▼返信
>>219
これやると退職した奴が雇用保険使うから、そこから企業の方になんやかんや言われて面倒くさい
313.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 18:45▼返信
>>310
おかしくてもルール上は問題ない
今後は知らんが今回は解雇された側の負け
314.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 18:45▼返信
>>313
海外ならな
315.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 18:48▼返信
60日前に解雇予告をしなければならない。違反したらその分の給料を支払わなければならない。

その通りのことをイーロンがやっただけだと思うんだが、称賛しているバカは何なんだ?
316.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 18:51▼返信
金は掛かるけど余計なことをさせないという意味では最良という事か
面白い
317.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 18:53▼返信
別にイーロンマスクに限らずほぼすべての米系ITや金融、大手メーカーはこんな感じだぞ。
318.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 18:54▼返信
>>315
下手に準備期間を与えない事で
これまでもTwitterで余計な扇動活動行ってたアホどもを
無力化したまま追い出すことに成功したって事やろ
正しい手順でやってたら今頃イーロンは稀代の犯罪者みたいなトレンドが
Twitterに1ヶ月間投稿され続けてたかも知れない
319.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 18:57▼返信
>>313
ルール上問題ないというよりは
問題にはなるんだけどそのケースのダメージを先に支払う事で
相手の行動を封殺出来るというのがメリットなんだろうな
普通の会社がやっても意味はない、SNSを私物化してたアホどもに対して有効な策と言うだけ
320.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 19:02▼返信
裏技でも何でもなくて草
321.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 19:02▼返信
まあ確かに今の御時世にクビと言ってから60日も通勤させてたら
スパイ雇ってるのと変わらんわな
逆恨みで何されるかわからんし
322.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 19:25▼返信
アメリカでクビっつったらもう何十年も前からこんな感じだろ。アホなのか?
323.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 19:29▼返信
策士じゃなくて、ただの力業。

レベルを上げて物理で殴るようなもん
324.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 19:33▼返信
>>318
そんな事称賛しているのはお前しかいないが
325.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 19:36▼返信
>>240
実家が金持ちとかならコネでそれなりのところ就職できるよ
326.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 19:48▼返信
金払ってる時点で負けてるやん
327.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 19:49▼返信
なんで批判おおいんだ?
1か月前に告知されて辞めさせられるより、30日分タダでもらえたんだからラッキーじゃん
328.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 19:51▼返信
30日以上の給料払えば、30日前に解雇できるって高校の頃ならっただろ
即出社させない(転職・スパイ活動)ってのは外国人ならではの考えかた感心したは
329.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 19:52▼返信
>>276
どうせスクラップにして新しく作るから要らないだろ。そもそもソフトウェア業界での引き継ぎってそんなに重要か?解雇宣言されてまともに引き継ぐとは思えないし。
330.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 19:53▼返信
>>310
なんで?
60日前に解雇通告されて働くよりも60日分の給与貰って即日止めた方が楽じゃん
働きながら次の再就職先探すよりも集中して探せるから見つけやすくなるだろうし
331.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 19:55▼返信
>>326
勝ち負けじゃ無くて解雇しただけだからなぁ
332.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 19:58▼返信
Twitter JP「おちんぎんたくさんもらった!かんしゃかんしゃ!😆」
イーロン「お前らクビな」
Twitter JP「😨」

サンキューイーロン、フォーエバーイーロン
333.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:01▼返信
60日分の給料やるからもう来るなってことか
334.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:05▼返信
60日分の給料がすぐ出るとかホワイト過ぎるだろ
335.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:15▼返信
今後変わる可能性はあっても今は有効な法律なら、今現在解雇されたtweetJAPANの社員は、もうどうしようもないってコトやね。
 
336.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:28▼返信
日本の企業がこれやらないのはなんで?
337.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:34▼返信
金持ち最強だな
法律まで味方とは
338.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:40▼返信
引き継ぎしなくていいのか。
339.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:46▼返信
>>338
駄目だったので呼び戻してるやろ
340.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:47▼返信
>>339
だっさ
341.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:51▼返信
本気で札束ビンタする気なら
日本法人を潰してから新設してる
そして優秀な社員だけをスカウトするよ
クビになって騒いでる無能はマスクに温情かけてもらったこと気づいてないの?
342.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 21:24▼返信
批判があろうと合法は合法。
法改正がない限り、通用するので問題なし。
343.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 21:41▼返信
>>336
不当解雇で裁判になるからじゃない?
アメリカは首になりやすいけど再就職もしやすい環境だから通じるんだろ
344.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 22:12▼返信
>>1
先払いサイコー!!!
345.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 22:27▼返信
>>10
なんか薄っぺらい知識で語ってるニートが居ますね…
346.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 22:28▼返信
イーロンのおもちゃ過ぎる
347.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 23:19▼返信
>>276
引き継ぎ要らんやつを選んでるって聞いた
近況の仕事まとめて要らんやつクビという
348.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 23:26▼返信
>>1
Twitter受かるような優秀wなやつなら2ヶ月で次決まるやろ。
2ヶ月分タダで給料出て
会社都合なので失業保険もらえて
退職金も積み立てとかあるだろうし
美味しいやん。
349.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 23:27▼返信
>>137
無知が多い
350.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 23:27▼返信
人不足とか言って奴隷集めしてる日本に未来はあるのでしょうか
351.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 23:29▼返信
>>38
うちの外資は積立方式。給料の割合を毎月積立。積立なので倒産しても安心
352.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 23:32▼返信
日本の中小だといかにして金を払わないようにするかだけど、ちゃんと金払うだけマシだわ
353.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 23:44▼返信
赤字でバカみたいに人増やした前任の尻ぬぐいだろ。
354.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 23:51▼返信
金持ちなんざ人のことなんかどうでもいいのよ。常に保身しかない。だから金を稼げるともいえる。
人並みがいちばん難しくて大変なんだよなあ。
こういうやつらも普通に成れれば、世界が変わって見えるかもね
355.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 00:04▼返信
別に法律通りの正攻法だろ
変える理由もない
356.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 00:14▼返信
お金が全て解決してくれる
357.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 01:25▼返信
話が早くていいじゃん
358.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 02:20▼返信
まぁ日本のケチな会社は給料払ったらその分骨の髄まで吸い尽くそうとするからな
それよりはマシ
359.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 06:23▼返信
>>64
通用してるやん
360.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 07:58▼返信
賢い人なら切り替えて再就職先探すでしょ
勝ち目のない裁判やる馬鹿いるの?
361.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 08:18▼返信
>ワンチャン今後変わるかもとのこと
日本だと国労だの日航元職員だのが散々その手の裁判やってるんで・・・「専門家は批判するけど現状法的に瑕疵はない」で終わり
362.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 09:53▼返信
そもそも外資は本社海外だから、究極現地法人解散すりゃいいだけ、
で、新しいのを作ってそっちに有能を異動。
363.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 13:20▼返信
※10
あーはははははwww
くやしいのうwくやしいのうwwww
「裁判で負けても支払いの義務はない」ってあるだろうがよ。
それだから無能なんだよw
これ見た上役がお前に執行するのはいつだろうな?w
飯がうめえわwwww
364.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 18:39▼返信
そういやこの件で暗躍してた弁護士居たけどどうなった?
365.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 06:47▼返信
>>4
大昔からあるやり方。
日本でもリーマンショックの時は多くの外資系がこの方法でリストラしまくった。

連日1人また1人と応接室に呼ばれてそのまま戻って来ず、人事がその人のバッグとコートなどを取りに来る。その他の私物は人事がチェックしてから後日郵送。一応その後3ヶ月は書類上は雇用関係にあるので給料に社会保険や福利厚生などは雇用関係が終わる日までそのまま。

従業員の半数が消えたけど、後半から呼ばれる側も察して事前にバッグとコート持参で応接室に向かうようになってた。
366.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 10:23▼返信
>>219
すごいな
日本の解雇規制が厳しいから易々と正社員解雇できないなんて、追い出し部屋やらそれを避けるための非正規の増加、正規非正規格差とかこの20年ほど散々いわれてるのに、解雇規制の厳しさに賛成反対以前にその程度のことも把握できてない奴がコイツ筆頭にコメ欄にそこそこおるの恐ろしいわ
367.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 10:40▼返信
>>202
イーロンの場合は、裁判で負けてでも割り増し分払って追っ払うor最悪現地法人潰すという手段とれるからね
解雇規制上は当然違法なんだがそれを金で解決できるから取れる手段ってだけ
他の外資も金があるなら同じ手段取れるし
368.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 15:06▼返信
Twitterの件は、色々と批判の多いある意味乱暴な手段を使ってまでもクビにして排除しなきゃいけない酷いゴミが多すぎたって考えるのが妥当でしょうね・・・。
369.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 15:36▼返信
いつか無効になろうが今が有効なら批判になってないけどな。
370.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 16:33▼返信
>>50
イーロンはテレワーク廃止派なんだよなあ
371.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 00:35▼返信
>>276
在の縁故採用で反日連中に牛耳られてたのが赤字の理由
引き継ぐ内容も無いけど証拠を隠滅されないように即時解雇した
日産も同じように労使を在に牛耳られてたんでゴーンが強制解雇することで黒字となった
まぁ本当迷惑な連中なんだよ

直近のコメント数ランキング

traq