• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




「かなりの企業で給料、ボーナス増えている」自民・若宮幹事長代理が“浮世離れ”発言のア然
1667902515377

記事によると



・厚労省が8日発表した9月の毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上)によると、物価の変動を反映させた実質賃金が前年同月比1.3%減となった。マイナスは6カ月連続だ。

・9月の現金給与総額は、労働者1人当たり平均で2.1%増、基本給が中心の「所定内給与」が1.3%増、残業代を含む「所定外給与」が6.7%増えた。賞与など「特別に支払われた給与」も20.3%増となったものの、物価高に追い付かない状況が続いている。

・そんな中、NHK「日曜討論」で政府の総合経済対策などについて討論した自民党の若宮健嗣・幹事長代理はこう発言した。「夏のボーナス、あるいは給料、冬のボーナス……。様々な会社からプライベートな形で聞くと、相当、皆さま方の給料、ボーナスの金額が増えてきています。実際、かなりの企業で増えているのは現状だと思います」

・続けて「(給料やボーナスを)上げるところができない企業には目配りも必要です」などとフォローしていたが、放送直後からネット上では様々な意見が飛び交った。

《さすが中学から大学まで慶応ボーイの若宮さん。周りには、よほど裕福な人ばかりなのね》
《かなりの企業で給料とボーナスが増えていると。ということは、うちの会社も知人の会社も、数少ない部類に入る「減っている会社」なのか。増えている話は聞かないけれど》
《そりゃあ、自民党支持の経団連企業は内部留保がたっぷりあるからね。過去最高の500兆円超え?中小零細はないよ》

以下、全文を読む

この記事への反応



こう言う感覚だから 日本は成長しない。 お先真っ暗

自分の感覚が正しいとは限らない典型例です。数字は気にしないんですね…。

自民党の政治家って一般市民とは話すこと無いんでしょうね。

賃金を上げたのは企業。自民党がドヤ顔する話じゃない。 おまけにアベノミクスの円安と物価上昇のせいで、実質賃金はマイナス。岸田政権は早く安倍氏が公約した「分配」をしろよ。


お前ら無能愚劣な政治屋、官僚が上がる以上に税金やら保険料上げるから手取り増えないんだわ 分からんか、知能足りなすぎて分からんか_(:3 」∠)_


日本の企業が大半内需型の中小企業だって誰か教えてやってよ。

上級国民は違うな!!!😢

ごく一部以外、給料やボーナスが増えたという話をほとんど聞かないんだがー… 減ったという話はものすごく聞くけどね。 どこから仕入れた上なんだかー。





政治家様とプライベートで話せるような方々は実際給料増えてるかもしれないけどさぁ・・・

B0BDS4YTH8
スクウェア・エニックス(2023-02-16T00:00:01Z)
レビューはありません


B0BDS3HNT7
スクウェア・エニックス(2022-12-13T00:00:01Z)
レビューはありません











コメント(303件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:32▼返信
お前のプライベートで聞く相手は中抜き業者だろうが!
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:32▼返信
        俺の願い
    それははちま起稿の閉鎖
  そしてはちまに携わる全ての者が
  想像を絶する責め苦の果てに死ぬ事
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:32▼返信
金融市場に金溜まり、実体経済青息吐息。
景気良ければ株上がれども
株価上げても景気は上がらぬ。
雨が降れば傘さすが、傘をさしても雨ふらん。
気付かぬ国民貧困化 肉屋を応援 無知な豚。
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:33▼返信
いきなりアメリカの話すんな
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:33▼返信
上級国民様は違うなぁ

ところではちま、ソニックのレビューは記事にしないの?
「技術的に非常に低レベルなのはSwitchのせい」ってレビュー
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:33▼返信
安倍晋三「上げろ!」
自民党「はい。」
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:33▼返信
上流様ばっかりあがって、ますます格差が増えてるだけですがな
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:33▼返信
増えてる時は増えてるって言わんからな

俺は増えたけどw
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:34▼返信
主観的情報でものを語る政治家なんて、くそだよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:34▼返信
みのもんたは盗人の父親
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:34▼返信
現実は実質賃金4ヶ月マイナス
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:34▼返信
そりゃプライベートな利権絡みの会社は相当儲かってるだろうよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:34▼返信
富裕層にたいして、現代の米騒動や焼き討ちされてもおかしくないな
このボンボンな議員は現実知らなすぎ
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:34▼返信
さまざまな会社って
そりゃ自民党員に話しかけてくる企業の人って
自民党の政策で儲かってる企業だけじゃん
なーに言ってんだこの人w
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:34▼返信
は?
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:35▼返信
じゃあそのデータを取ってこいよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:35▼返信
そりゃ下っ端からは期間だろうしなコイツの場合
本音でいう奴がいるとでも思ってんのか? 
コイツの取り巻きなんだから周囲には太鼓持ちしかおらんだろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:35▼返信
もうこのコメント欄で政策を決めた方がいいわ
日本のすべてがここに詰まってる
全ての国民を納得させられるのは個々しかない
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:35▼返信
これを言い出してるのって要するにまじでやばいってことの裏返しでしょ おわりやね 
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:36▼返信
公務員ですら上がってないのにどこからデータとってんだこのバカ達は
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:36▼返信
国なんて信じねえよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:36▼返信
だから増税しても平気だよね?
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:36▼返信
増えるどころか不況入ってから満額出てねぇわ^q^
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:37▼返信
給料は別に減ってないけど、あきらかに物価が想定外のペースで上がってるから生活感は悪くなってる
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:37▼返信
重役の話やろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:37▼返信
出会う方々富裕層〜ってオチ
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:37▼返信
視野が狭すぎるわ
少しはこのコメント欄で民意を学んでから言えよ
できないなら政権をここに渡せ
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:37▼返信
政治屋とお友達クラスの人間じゃなくて、その辺のコンビニでレジ打ってるような人たちに聞きなさい
誰でもできるような仕事してる人たちの給料まで上がってはじめて景気がいいと言えるのよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:38▼返信
>>1
どうせこんな記事出ても国民はみんなネットの書き込みでガス抜きできるんだもんなぁ
上手いこと感情操作されてんのなんでみんな気付かないの?
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:38▼返信
政治家とプライベートで関わりあるのは金持ちなんよ
俺の爺ちゃんがそうだし
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:38▼返信
金持ちだけじゃん
こういう馬鹿政治家は一度くらい年収300万で暮らしてみろ。そうしないと国内の過半数の庶民の生活レベルが分からん
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:38▼返信
賃金統計上は2002年来の上げ幅なので間違ってないでしょ
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:39▼返信
統一自民w
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:39▼返信
そもそも政治家と特定の企業が話し合えることがおかしい
政治家は中立な存在じゃなきゃいけないだろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:39▼返信
月給はたいして上がってないけどボーナスは爆上がりしてるわ
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:39▼返信
なんか、KISHIDAの背後霊が見えるのですが……
これって私だけ?
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:39▼返信
その上で過半数が統一教会の関係者という
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:39▼返信
政治家が「感じ」で政治家語ってんだからおしまいだよ
ヤフコメおじさん以下じゃん
39.投稿日:2022年11月08日 20:39▼返信
このコメントは削除されました。
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:39▼返信
>>13
無理無理そんなことやるやつ誰もおらん
ネットに文句書いて満足して、自分よりも下の弱者叩いて憂さ晴らしだもん
悲しすぎる
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:40▼返信
データよりも感情かよ
ほんと日本は終わってんな
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:40▼返信
>>40
国民が弱者を叩くことなんて絶対にしないわ
そんなことをして何の意味がある?
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:40▼返信
政治家が直接話す相手とか上級しかいないじゃん
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:41▼返信
実質賃金6ヶ月連続マイナスって出たばっかやぞw
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:41▼返信
なんでこんな反感買うようなこと言っちゃうんだろうな
黙ってた方がマシでしょ
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:42▼返信
自分の身の回りでは給料が上がってるらしいから日本全体でも上がってるってそんなわけないだろ
日本全体の話をするならツイッターとか見ろや
薄給を嘆くツイートばっかで給料が上がったなんてほとんどみないわ
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:42▼返信
中抜きのお友達はウハウハしてるんですねぇ
政治家の皆さんはそれから政治献金キックバック受けてWinWinですね
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:42▼返信
そろそろ内部留保に課税することを考えるべき時期だな
賃金も上げず、投資にも回さず、貯めるだけ貯める日本企業の一番悪い部分
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:43▼返信
バカなんだな
何も見えてない
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:43▼返信
大阪の西成で同じこと言ってみろよ 東京の高級料理店で知り合いと会話でもしてんのか?
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:43▼返信
円安のせいで国民は苦しんでるんだよ
なにが給料は上がってるだよ
国民のことを全く見てないのか
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:43▼返信
様々な方(壺、上級国民)
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:43▼返信
そんなに儲かってるならそいつ等に増税してやりなよ!
実際自民党回りに対しては減税したり補助金与えたりしてるんやから儲かってるに決まってるやろ…
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:43▼返信
今すぐ辞職して欲しい
つーかするべき発言だわ
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:43▼返信
>>48
それは先行きが怪しいからでしょ
企業の問題ではなく政治家の問題
課税して解決する話じゃない
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:44▼返信
上級国民が中小企業の大変さがわかるはずがない そりゃ増税も賛成しますわ
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:44▼返信
増えてませんが何か?
業績好調な企業ばかりじゃないんだぜ?
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:44▼返信
もう赤松を総理大臣にした方がマシになる気がするわ。
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:44▼返信
どこの世界線だよ
今日本は給料下がり続けてんだよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:44▼返信
そういう人たちを富ませるためのことしかしてないんだろうな
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:45▼返信
お前程度の発言で印象操作出来るとでも思ってるのか
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:45▼返信
もう自民ダメだろw 
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:45▼返信
見たいものしか見ないし
見えても何だかんだ理由つけて否定するよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:45▼返信
やっぱ国民が信頼できるのはこのコメント欄だけだわ
国民に寄り添える人だけが権力を持つべき
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:46▼返信
きっと友達は輸出で儲けてる企業ばかりなんだろうね
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:46▼返信
日本はお先真っ暗だわ
国民の窮状は絶対に改善されない
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:46▼返信
クーデターを起こし 自民党議員を全員〇さなければ日本に未来はない
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:46▼返信
(カルトフレンズ限定です)
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:47▼返信
マザームーン「増税してもっと苦しめろ」
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:47▼返信
統一カルト自民に票入れてるバカは死ねよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:47▼返信
>>29
流石カルト壺自民党
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:47▼返信
こいつの周りでそうだったとしてこれ言ったらどうなるかくらい想像しようぜ
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:48▼返信
本当にずれてるわ
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:48▼返信
経済対策でこの発言で増えてない企業には目配りしていくw
岸田の注視すると同じで何も考えてないししないってことやんけ
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:48▼返信
物価高に国民は苦しんでるんだが?
金持ちバッカ優遇して国民からは税金をバカスカ取ってることを自覚しろよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:48▼返信
つまり統一教会の話か
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:48▼返信
議員の議席・給料を半分
公務員ボーナスカット 
消費税なし!

こういうの欲しい
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:48▼返信
嘘乙
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:49▼返信
もう議員なんて必要ないな
国民のことを理解せずに政治出来ると思うな
SNSとまとめサイトだけあれば十分
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:49▼返信
こういう奴が上にいる限り日本は衰退し続けるな
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:50▼返信
自民党には何が見えてるんだ
自画自賛ばかりしやがって
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:50▼返信
だったらその持ってる方々から大いに税金取ればいいだろう?
手前ら日銀も交えた政策の責をとれっての
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:51▼返信
どこの会社か具体的に社名を言ってほしいです
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:51▼返信
何をふざけたことを言ってんだボケ
寝言は寝てから言え
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:51▼返信
極端な円安で輸出企業はそりゃ羽振りがいいだろうな
いまの日本にはそんな会社わずかしかないだけで
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:52▼返信
プライベートじゃなくて仕事で聞けよタコ助
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:52▼返信
たとえ事実であってもそんなこといえば世間の反発を買うぐらいのことがわからないような嗅覚の鈍いやつは政治家辞めたほうがいい
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:52▼返信
もう自民に人材がいないな
アホばかり出てくる
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:52▼返信
聴いたからじゃなく、ちゃんと数字としてデータ集めして根拠にしろよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:52▼返信
もしかして、こんなやつの発言鵜呑みにして、税金あげてんの!?😨
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:52▼返信
数年前まではこの手の記事に「私は給料上がりましたけど?上がらないと言ってる人は努力が足りないのでは??」みたいなコメントが(大企業勤の人間の割合に比して不自然に)多かったんだけど、最近はそうでもないな
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:52▼返信
たいかん()の話じゃなくて【客観的な】統計取れって誰か言えよ
イエスマンしか周りに置いてない馬鹿の話なんて誰も求めてないんだよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:52▼返信
政治家はいいよな
いつでも高給もらえて困ることないんだから
すこしは国民の立場になって考えろよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:52▼返信
山神様ー
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:53▼返信
>>7
お友達の企業はそりゃ潤うよなぁ…という感じ
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:53▼返信
政治家のレベルは国民のレベルやで
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:53▼返信
体感じゃなく、ちゃんと統計とってもらっていいっすか?
それがお前らの仕事ちゃうんか
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:53▼返信
>>92
データは民間がとるべき
政府が出すデータはまったく信用ならん
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:53▼返信
いいぞその調子でつぶれていけ
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:53▼返信
本当に上がってるかどうかはともかく給料が上がっていくのはまず大企業からだぞ
それはもう社会の仕組みとしてしょうがない、下請けの方から先に給料が上がるわけはないんだからな
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:53▼返信
はちまの言うことさえ聞いてれば炎上なんてしないのに何でしないのかわからん
民意を知りたいのか知りたくないのかはっきりしろよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:54▼返信
何かデータあるんですか?
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:54▼返信
ふざけんじゃねーぞ!!!!
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:54▼返信
自民幹事長代理!?

え!?
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:54▼返信
政治家?自民党?男?儲かっている?嘘つき?
ひょっとして統一
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:55▼返信
ダメだ、自民党に殺される!!
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:55▼返信
これは政治家の給料とボナUP 税金UPフラグ
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:55▼返信
>>96
それだけは絶対に違う断言できる
その証拠にこのコメント欄は反論で埋め尽くされているだろ
選挙結果と民意が等しいという確固たる証拠を出してから国民を批判しろよ
給料上がってない国民が給料上がってると思ってる政治家をなんで支持するんだよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:55▼返信
ちなみに日本人のサラリーマンの平均年収はここ数十年間賃上げ抑制もしくは賃下げ、非正規の増大と相次ぐ増税
でもう昭和40年代(お店のラーメンが1杯400円台)の水準まで落ちてる。
そら消費冷え込んで経済落ち込みまくるわな。
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:55▼返信
>>71
え?
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:55▼返信
天下り先からきいたんやろ?w
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:55▼返信
ターゲット確定したな
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:55▼返信
選挙の時だけ地元民に泣きついて、終われば先生先生と呼ばれてコレだもんな
もう政治家なんてイランだろ 極潰しの邪魔なだけだ 金の無駄
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:55▼返信
>>42
それがいるんよマジで残念やけど
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:55▼返信
ワイの集めたデータでは日本は裕福層は少ないと出てるで
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:55▼返信
妄想集団自民党
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:56▼返信
終わりだよこの国

自民党に殺される!!
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:56▼返信
こいつら分かった上であえて感覚的な話するからタチが悪い
逆説的に統計的なデータがある場合は確実に大っぴらにするからそれがないのが証左
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:56▼返信
統計の可処分所得はどうですか?
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:56▼返信
壺政党は解散で
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:57▼返信
キッ○ー「そうか、よし増税だ!!」
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:57▼返信
本気で言ってるからやばいよな
びっくりするわ
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:57▼返信
壺イベート?
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:57▼返信
利権を潰せるような政党が与党にならん限り日本は終わり続ける
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:58▼返信
>実際、かなりの企業で増えているのは現状だと思います
あ、五輪の中抜き企業?の経営者に話聞いた感じ?
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:58▼返信
>>114
反論で埋め尽くされてるこのコメント欄でよく言えるな
常に論理的に考えている国民には弱者を叩くメリットがないのでするわけがない
するというなら証拠を示せよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:58▼返信
日本を壊す
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:58▼返信
カップラーメンの値段も知らんし
発泡酒って何ですかって奴らだだもんな
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:58▼返信
ヤ〇〇ミ、来てくれー!!
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:58▼返信
韓国のお友達だけだろうが
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:59▼返信
つまり養分から中抜きボーナスアジャース!!ってこと?
ぶち◯されてぇの?
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:59▼返信
ヒヤッホ———————ィッ、日本の未来はウォウォウォウ誰もが羨むイェイェイェイ!
やっぱり自民党最高!最強!日本の政治は自民党に任せておけば間違いない!
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:59▼返信
ただでさえアベノミクスのときから日本だけ質賃金一人負けしてたのにまだ下がるのか
どんどん価値下がってる円ベースで給料ちょろっと増えたから何やねん
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:59▼返信
それどこ情報よ
どこ情報よー?
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:59▼返信
自分の関係者だけ上げてもな
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 21:00▼返信
>>8
賃上げ税制もあるしちゃんとした会社なら上げてるんだよな
観光とかが上げられないのは仕方ないとして
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 21:00▼返信
まあ働いてないお前らが言ってもな😅
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 21:00▼返信
悟空ううう、早く来てくれええええ!!
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 21:00▼返信
国内企業の95%は中小企業な訳だが政治家と個人的にお話できる人の大半は残りの5%の方だってご存知ない?
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 21:00▼返信
政治家がプライベートで話す様な連中はそりゃね・・・
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 21:00▼返信
公務員の給料上がってるらしいね
平均年収600万以上らしい…
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 21:00▼返信
※108
ここのコメント欄なんて陰口と逆張りが生き甲斐のネット社会の煮凝りみたいな場所だろ
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 21:01▼返信
どこの世界線の日本の話だよw
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 21:01▼返信
>>138
😦
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 21:01▼返信
業者によるやろ
俺は増えたw
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 21:01▼返信
ほんと住みずらい国になっちゃった
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 21:01▼返信
お前のプライベートとか知るか
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 21:01▼返信
でも実際大手企業のボーナスは例年以上の最高高を更新し続けてるし…
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 21:02▼返信
※141
何かそういうデータとかあるんすか?
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 21:02▼返信
>>141
😦
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 21:02▼返信
>>142
お前の生き甲斐とか知らんわ
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 21:02▼返信
プライべートで合う上級様の話を持ち出して来てどうするw
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 21:02▼返信
くたばれ自民党
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 21:02▼返信
>>142
ようするに民意の塊だって認めるわけね
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 21:03▼返信
実データとして決算は27%が大幅黒字
43%が赤字

4社に1社は円安でウハウハです。
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 21:03▼返信
>>148
一方、非正規は最低賃金です
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 21:03▼返信
自民党の言う事を信用するのは統一教会だけ
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 21:03▼返信
暴動起きねーかな
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 21:03▼返信
数字とか見ずに人の意見だけを参考にしてるんだろうな。
そりゃあ微増はしてるんだろうけどさ、問題は物価とつり合ってるかってところでしょ。
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 21:03▼返信
そりゃ無能の周りは無能で固めてあるよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 21:03▼返信
>>138
すまねー!オラTwitter Japanで飲みにケーションしてたらクビになったんだ!
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 21:04▼返信
こいつの言うさまざまな会社って統一教会と関わってそう
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 21:04▼返信
>>155
輸出額かなり増えてるからな
ただ一般社員の給料に反映されるまではまだ先だと思うわ
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 21:05▼返信
又聞きに信憑性なんて無いんやって
データで示せ
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 21:05▼返信
自民党は、舐めてんな
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 21:05▼返信
壺会社wwwwwwwwww
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 21:06▼返信
こんなんだから自民党じゃ国民は貧乏になる一方なんだぞ
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 21:06▼返信
この機会に潰れるべき会社は潰れて
優良会社が残れば
賃金体系も改善すんじゃね

無理して経営するからブラック企業になる
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 21:06▼返信
>>156
正規になれるように頑張るしかない
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 21:06▼返信
まあでも、結局のところ消去法で自民党なんだよね
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 21:07▼返信
日本の会社の27%は大幅黒字っていうにはいい傾向だと思うぞ
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 21:07▼返信
イラッとするなぁ

一般国民ははそもそも国会議員と喋る機会なんてねぇよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 21:08▼返信
どうせ天下り役員の報酬しか知らないんだろ?
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 21:08▼返信
>>170
国民民主だろ?
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 21:08▼返信
雑魚が!!!!!
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 21:08▼返信
お前らは今貰えている給料に感謝しながら生きていけ。
誰のおかげで今働けていると思っているんだ。

って一生考えているんだなぁ。
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 21:08▼返信
>>171
それ以上に赤字企業の方が多いんだから良い傾向とは言えない
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 21:09▼返信
また慶應義塾のイギリスシンパかよ。岸田好きそうだな
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 21:10▼返信
薄汚い平民の話は聞かないスタイル
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 21:11▼返信
大手が全て最高益出してる事が多いから
日本にとってはいい傾向だろ

中小が潤うのはその後なんだから
そもそも衰退産業は赤字になるのは仕方ない
飲食は浮き沈み激しいし判断つかん
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 21:11▼返信
実際儲かってるところは儲かってるから税収上がってるわけだしな。賃金は遅行指数であって、企業が儲かった後に上がるものだし全体に波及するのも遅い。

税収持ち出すと緩和で額面が増えただけとかいってる奴は、まずは名目で成長する常識知らんのかな。名目で成長するだけでも勝手に財政良くなる。

既に国内設備投資は近年無いくらい盛ん。国内経済由来のインフレはまだ0.9%しかないが、これが安定的インフレになれば大企業も大胆に投資しなければ生き残れない下克上の競争市場になる。儲かってるならとか今更内部留保吐き出させるために法人増税だの言ってるのは自分の首を絞めたいアホ。
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 21:11▼返信
パソナとオリンピック委員会関連企業と国葬を担当した葬儀屋にでも聞いたんだろ
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 21:11▼返信
お友達企業としか話しないからそういうことになるんだぜ
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 21:12▼返信
大手企業が大幅黒字達成してまずは社員にしっかり還元すれば
街の飲食は潤いだすだろう。

金持ちクラスが金を使わないと家具も食い物も売れない
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 21:12▼返信
一応ボーナス増えてるわ。中小だからってのもあるだろうけど
この段階で下がるのは飲食業くらい?
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 21:13▼返信
マジで自民に投票する池沼のせいで日本崩壊だわ
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 21:14▼返信
まぁ増えたけど物価の上昇率にまったく追いつかないね
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 21:14▼返信
バブルの再来だな

今回は大手企業とそれにぶら下がる人達だけだろうけど

景気は確実に良くなる
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 21:15▼返信
>>181
今回みたいな輸出企業オンリーではなく
全体で企業利益過去最高になったアベノミクスってやつがあったんですが
いつ実質賃金に波及するんすかね?
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 21:16▼返信
170円ぐらいから異次元のバブルに突入だろうな

191.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 21:16▼返信
額面なんてほとんど増えないし、無能職員の尻拭いでサビ残させられ、手取り15万
こんなゴミみたいな労働環境他に無いだろ
マジで公務員は税金泥棒のゴミしかおらへんで
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 21:18▼返信
そら下々から抜いてる輩に聞いたら増えてるっていうだろうよ
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 21:18▼返信
アベノミクスは失業者が激減したからすごい意味あるぞ

それまでは働けない働き口がないという韓国的な根本的な問題があった。

安倍さんの功績は仕事がないという事を日本人が言わなくなった事
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 21:20▼返信
生きていくならいくらでも生きていける世の中

アルバイトは腐るほどある

結局はプライドが高くて金持ちと比べて自分は報われないとかいう

馬鹿が文句言ってるだけ、しんどい思いすればいくらでもお金は稼げる
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 21:22▼返信
なんで

行間

あけるの?
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 21:22▼返信
データは嘘つかない

実質賃金6ヶ月連続減少

ありがとう自民党
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 21:25▼返信
てめーのまわりにいるクソ野郎だけは美味しい汁をすすってますってだけだろ
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 21:26▼返信
>>189
労働人口の回帰、支払われた給与総額の上昇は知ってて言ってるんか?

その状態がさらに続いて人を奪い合うようになったら明確に一人一人の給与が上がる
ちょうど人手不足が言われだした頃にコロナだったの忘れたの?

まぁ消費増税握りつぶせたらもっと早くやれたろうけどなぁ
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 21:27▼返信
額面22万で手取り15万 何の見返りもない爆高保険料と税金で7万持っていかれる 夢も希望もありません
業務内容は税金泥棒の無能ゴミ老害の尻拭い
自殺した方がマシ
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 21:28▼返信
金持ちの周りが金持ちは当たり前
それが嫌なら自分で独立開業して実力で這い上がれ

マルクスの資本論で言えば労働者は家畜と同じです。
資本家の犬が会社員である事は事実でそれを理解できていないから文句ばっか垂れる
今後資本主義はもっと先鋭化して富める者が益々富む方向性になっていくのは間違いない。
それが嫌なら勉強と地べた這いつくばる努力しとけ
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 21:28▼返信
この先も自民党でいいよね
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 21:28▼返信
数字こそが誠意
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 21:28▼返信
まぁワイも増えたけどw
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 21:29▼返信
実質賃金はナイアガラなんだよなあ
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 21:29▼返信
いや、上がって当然だろww
腐っても貿易は黒字化してるんだろ?上がらないとかおかしい
ちょっと上がってたところで結局支出はそれ以上に増えてるから意味ないんだよね
これがもし円高ならまるっまるお得になってたから
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 21:32▼返信
国民の4分の1が裕福になって
半分が貧乏になるには割合としてはいい感じじゃね

で貧乏人から共産主義者や暴動起こす奴が出てくるから
警察や防衛費はしっかり税金投入して欲しい
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 21:32▼返信
増えてねーよ、むしろ貰えないまであるわ
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 21:32▼返信
次の選挙覚えてろよ
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 21:33▼返信
お前のまわりとかどうでもいいから政府の人間ならまともな統計で話しろや無能
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 21:36▼返信
株価も堅調だし実際増えてるけどねぇ
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 21:36▼返信
役人なのにここのまとめサイトレベルやんw
データで喋れよw
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 21:36▼返信
×様々な会社から
〇様々な会社の幹部クラスから
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 21:37▼返信
(´・ω・`)下々の皆様はアウトオブ眼中
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 21:38▼返信
非正規増えてるよね?
非正規にボーナスはありません
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 21:39▼返信
>>208
なおバカ国民により壺自民圧勝な模様
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 21:40▼返信
戦争にドル独歩高の外的要因で実質が悪化してんのを認識してない奴ってただの工作員か相当のアホだろ

実質の悪化で言ったら欧米に比べて日本はかなりマシだぞ
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 21:40▼返信
平等平等と言えば言うほど税金が無駄にかかり
一部の人間に金が無駄に流れる
本来差別も不平等もあって然るべきで
切り捨てこそ最大公約数を実現するための必須事項

アメリカが1番レディースファーストや差別反対と言いながらその逆やってる事からもわかるだろ?
差別反対や男女平等も口で言いながら実際はそんな事どうでも良くて経済優先でいいんだよ、日本はそれができなくて行政が停滞してる
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 21:40▼返信
駅前で言ってみろ
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 21:41▼返信
>>198
企業が給与上昇=経常支出増加を受け入れるにはまず国民の消費を増やす必要がある
商品買ってくれる見込みもないのに先んじてお金垂れ流す企業なんてまず存在しないからな

その重要な家計消費アップを増税で邪魔し、今現在もまだ増税策ばっか考えてるんだから
実質賃金なんてどれだけ待っても上がりようがねえんだよなぁ
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 21:41▼返信
>>218
撃たれるわw
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 21:43▼返信
給料やボーナスが増えたなら消費が増えて経済が活発になるし税収も増えてるはずだよな
じゃあ増税じゃなく減税出来るやん、減税しろ
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 21:43▼返信
そりゃ下を見なけりゃそうだろうなw
ただ下層民がヘイト溜めてるこの時期にそういう発言するから叩かれる
そこを理解できてないのはわきが甘いとしか言えんな
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 21:44▼返信
日本経済の1番の問題は24時間戦えない日本男児の草食化

女性は会社でお茶汲みとコピー係で良かったんだよ
その代わりに男性が責任取って会社を背負って戦わないといけない
日本の一人当たりの生産性が時給5,000円ぐらいで低位なのは
男性が死に物狂いで働く理由が何もなくなってる事、結婚も男性としての責任がない時代だからだろう
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 21:45▼返信
>>216
アメリカとかは下がる前に大規模金融緩和で大きく上がってるんだよ
日本は金融緩和してもサッパリ上がらずそのまま現在進行形で下げてるんだよ
中身が全く違う
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 21:46▼返信
格差が広がってるのな。
税収は過去最高みたいだし、
格差を広げてく方が政府は儲かるんだな。
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 21:47▼返信
下級国民は上級の皆様のために血税を搾取されるだけの家畜だぞ
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 21:48▼返信
格差は広がった方がいい

日本人はぬるすぎる

Twitterの一斉解雇が本来の働き方で正社員は解雇され難いから努力しない
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 21:53▼返信
私の周りは皆持ってる、私の周りでは流行ってる。女子高生かな?
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 21:53▼返信
下の末端のはなしはきかないしなw
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 21:54▼返信
まあ給与増えたし年収増やす努力して増やしたよ
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 21:59▼返信
最近のメディアで語る高齢の人は、それぞれの分野の狭い視野で自己主張している印象。
視野が狭いなって思います。
例えば統一教会の幹部と繋がりある政治家周辺で話し合ってる層の自分達の感覚と、一般人感覚は大きく違います。
そういう公職者に相応しくない、多くの人の視点に立つ視野のない人、あるべき公職の職務を放棄して間違ったことばかりする人が、被害者のような人達を長年陰で苦しめ続けたと言えます。
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 22:03▼返信
そりゃ散々電通にばら蒔いたから電通は増えたやろな。もう自民にも二度と投票しないしさっさとくたばって欲しいわ。
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 22:03▼返信
全く増えてないだろ
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 22:04▼返信
そういうこといつまでも言ってりゃいいんじゃないですか
どうせ彼らがまともに頑張ったところで今更どうにもなりはしないんだし
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 22:06▼返信
また1人阿保が?自民党は完全に終わったな。
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 22:07▼返信
搾取ゴミ老害自民議員の妄言がチョニーゴキブリの粉飾工作にしか思えんし、現実は日本人の支持率は駄々下がり 支持してるのは非課税のエラー生物だけ 統一カルト自民の化けの皮は剥がれたし、ミサイル撃たれても抗議しかできない それで仕事やってる気になってるゴミ岸田 次の選挙で壊滅するだろ無能老害自民
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 22:09▼返信
自民党は冗談抜いてもう駄目だな。
次は絶対に自民党には入れない。
保守よりも変化を求めるわ。
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 22:11▼返信
>>224
それ言いたいなら一人でいえよ。なんでレスで論点ずらしをしかけるのか

アメリカは金融緩和と財政出動両方大胆にやったからな。まぁ財政やりすぎて今の惨状だけど
日本は財政ちゃんと出さないせいで失業者と無業者の復帰に終始してしまった
当然ただの労働人口回復期は実質賃金下がる
でもこうして財政出さずに緩和続けた歪みがバネになって経済に刺激を与えてるのは硬直的な日本経済にとって僥倖
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 22:14▼返信
そりゃプライベートで仲良くしてる企業は豊かだろうよ。
搾り取ったものを流してるんだから。
それが社会を歪めて未来を閉ざしてるって理解して。
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 22:14▼返信
政府が出してる統計で給料増えてないって出てんだけど
実質は賃金マイナスって
多少増えても物価があがってるから実質マイナス
物価があがってるのを抑えない時点で政府と日銀の責任なんだけどな
アメリカとか海外は必死になってインフレ抑止に動いてるだろ
そういうことなんだよ インフレになると賃金の価値が実質減るから
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 22:17▼返信
上級としかつるんでないんやろな
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 22:20▼返信
そんなに上がってないの?うちはずっと年2%しか上がってなかったけど、この景気より前の去年から4%づつ毎年上がってるけど。そんなもんでしょ。
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 22:20▼返信
おっさん誰と話したん?
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 22:21▼返信
様々な会社(天下り先や口利きがあるところ)
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 22:26▼返信
十人位殺されたら変わるんじゃない?
自分ボーナス減ったよ、中国人ぶち殺してやりたいよ
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 22:28▼返信
実際増えてるんよ
ただ実質賃金は減ってる
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 22:29▼返信
ワクチン利権や五輪利権のズブズブ連中なんやろ
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 22:38▼返信
サラリー上がったって税金も上がってるから、むしろマイナスなんだよな
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 22:44▼返信
慶応は倒産した方がいい
あんな学部潰れてしまえ
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 22:47▼返信
知り合いの給料が上がってるなら会社名公表しろよ
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 22:48▼返信
あぁ、自民の議員と仲良くしていれば今頃はウハウハだったんだな
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 22:48▼返信
様々な会社(お仲間)
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 22:50▼返信
政治家はエビデンスをもって定量的に評価した事象を口にするクセをつけなさいよ
だから文系出身は使えねぇって話になるんだよ

まぁ俺は円安でボーナス増えるんだけどな
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 22:50▼返信
政治家に懸賞金でも掛ければよいのに。 
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 22:52▼返信
上と下の格差が広がってるんだから政治家とつながりがある上級は上がってるに決まってんじゃん。中間層を見ろよアホw
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 22:53▼返信
周りのお友達はそりゃお金に困ってないんやろうね。
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 22:54▼返信
>>110
壺ウヨ一本釣りなの草
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 22:59▼返信
NH○とかめちゃくちゃ社員に金ばら撒きしてそうではある
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 23:02▼返信
おともだち政治!!!!!
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 23:02▼返信
そら自民党と話ができるような会社は景気がいいだろうよ
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 23:03▼返信
じみん「あーこれはまだまだ増税余裕だわ^^^^^^
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 23:06▼返信
こういうアホが国のトップでそれに投票する国民もアホなので文句いうなカス
263.ネロ投稿日:2022年11月08日 23:06▼返信



増税を決断するってか~?
反日売国奴が
カーッカッカッカ♪
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 23:06▼返信
その企業って、統一教会関連企業かな?
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 23:08▼返信
消費税が更に5%上がると手取り200万前後のやつでも5万くらい実態的に使える金減るからな
給料12か月合計に対して10万以上は増やしてない時点で
今後自民があげる消費税とそれ以外の増税混ぜたら10万増やしても減るだろう
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 23:17▼返信
プライベートの情報に重きを置くなら、
公務員の給料に反映される不特定無作為の民間企業を対象にした
人事院調査とやらはなんのために存在してるの?
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 23:22▼返信
それってオリンピック特需でウハウハの中抜きお友達業者のこと?
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 23:28▼返信
所詮政治家なんて自分の利益の為にやってるゴミなんだよ 安倍見ろ朝鮮反日宗教と本当にズブズブだったろ
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 23:28▼返信
さんざんコメントされてると思うが、大企業の上層部とだけつきあってれば
ある意味嘘は言ってないだろう。
今日も円安の影響で大もうけしてる任天堂の決算が話題だった。
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 23:34▼返信
冬のボーナスはこれからだろ
なんで増えてきてるとかわかるんだ
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 23:35▼返信
給料上がってる!日本は儲かってる!
って言ってたのが嘘だったってバレたのにまだ言うんだw
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 23:36▼返信
そういう企業としか関係を持って無いだけだろ?
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 23:38▼返信
自民党が予備費から無制限にお友達企業におカネを配り歩いてるんだから
不正献金企業にカネがあるのは当たり前じゃろがアホか自民党
エネオスに献金されたからって中国経由でロシア産原油の密輸を手配した制裁破りはアメリカ知ってるぞ!
みんなやってる!は言い訳にならないとアメリカに見限られたらその場でお終いだろうに
呑気に北朝鮮のミサイル祭に統一教会に貢納とかホント岸田はさぁ・・・
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 23:42▼返信
日本はもう終わりだね
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 23:44▼返信
上だけ儲かてって中間層が没落して下層が増えてる訳だからそりゃ上澄みだけ見りゃねw
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 23:54▼返信
中抜き公共事業のお仲間にだけ話を聞いたんでしょう
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 00:14▼返信
お友達の企業は潤ってるでしょうよ
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 00:30▼返信
製造業、建設業は時給上がってる。でも人は来ない
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 00:32▼返信
そりゃお前のお友達は恩恵受ける側だからだろ
頭お花畑か
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 01:10▼返信
流石一般国民の声に耳を傾けないだけあるね!
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 01:36▼返信
とりあえずこのクズをさっさと殺して私財を全て国庫に入れとけ
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 01:41▼返信
え?給料の1か月分の半分程度の金額ですけど
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 02:02▼返信
金持ちは金持ちとしか付き合わないからこういう感覚になりがちなんだよな
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 02:07▼返信
・9月の現金給与総額は、労働者1人当たり平均で2.1%増、基本給が中心の「所定内給与」が1.3%増、残業代を含む「所定外給与」が6.7%増えた。賞与など「特別に支払われた給与」も20.3%増となった
だから「夏のボーナス、あるいは給料、冬のボーナス……。様々な会社からプライベートな形で聞くと、相当、皆さま方の給料、ボーナスの金額が増えてきています」は多分間違ってない、確かに平均給与総額は増えている
一部の上昇が平均を押し上げているだけかもしれないけどな

ただ物価上昇率の方が大きいので平均で見ると実質賃金は下がっている
給与総額と実質賃金は別基準なのでごちゃ混ぜで区別せずに話すと馬鹿っぽく見える
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 02:14▼返信
増えてねーよふざけんな
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 02:51▼返信
底辺層から反感を買うぞ
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 03:28▼返信
本当に自民党員はこんなのばっかりか
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 05:38▼返信
無能な奴らの給料が上がらんってだけで仕事できるやつの給料が上がってるって話だろ
良いことじゃん
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 05:40▼返信
それ資本家グループ企業だろ、そんなの関係ない、庶民は全然上がった気しないから、そもそも10円上がっても増税されて、持ってかれる意味ない
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 05:53▼返信
私的にはまあ上がってる
でもそれ以上に支出が多くなりゃ上がった気はしない
重税感ハンパないわ
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 06:35▼返信
今年の春闘でベアゼロ回答は少数だけど、1%未満が結構多いね
一方で意外なところが3%とかもある
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 06:42▼返信
自民党議員は壺の売り上げからボーナス出るんやろ?
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 07:12▼返信
>>257
普段自民党ラブ勢煽ってる俺でもお前がアホやと思うが
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 07:14▼返信
>>8
うちの会社昇給年一だし賞与もそんな簡単に色付いたりせんからこんな時期に給料上がったとか言えないんだけど
あんたどんな企業に勤めてんの?

円安で給料上がるとか言ってる奴ら全員不思議でしょうがないんだよね
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 07:33▼返信
無能すぎてヤバい…
これ野党が言ったらパヨクガー案件じゃん
壺ウヨぇ…
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 08:15▼返信
この庶民感覚の無さよ
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 08:58▼返信
増えてねーよ馬鹿!介護士何て給付金を偉そうにボーナス扱いで支給やぞ!会社手出し0をボーナスにするな!こんな目耳脳みそついてない議員やめさせろ!
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 09:29▼返信
統一自民党は次の選挙大敗するな
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 09:35▼返信
このコメント欄も給料増えてる奴で溢れてるな
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 10:58▼返信
は?確かにアベノミクス前よりは多少増えたがその前のリーマンショックはおろかさらに前の円高不況の時の水準スラ回復してないのだが!?
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 11:17▼返信
>>126
え???このサイトで弱者関連の記事コメント見れば出てくるけど、、
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 11:19▼返信
>>126
あと何そんな怒ってるの?リアルで絡みにくいとか、威圧的とか言われない?大丈夫か?
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 13:42▼返信
政治家って頭悪くて、財務省の言いなりにしかなれず自分から組み立てられる人少ない

直近のコメント数ランキング

traq