• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




Street Fighter 6 Will Have 'Button-Mashing' Control Scheme

1667982282170


記事によると



GameInformerは、大阪にあるカプコン本社を訪問し、シリーズ最新作『ストリートファイター6』に、これまで明らかにされていた2つの操作方法とは別に、3つ目の操作方法を追加していることを突き止めた

・従来の操作方法「クラシックタイプ」は、従来の弱・中・強のキックとパンチ、そして投げのボタンの組み合わせ

・「モダンタイプ」は攻撃をやや簡略化した操作方法で、複雑なコマンド入力なしでプレイできる

d7084537



そして今回判明した「ダイナミックコントロール」は、非常にシンプル。□、☓、○の各ボタンは「Auto-Attack」と表示されており、これらを無造作に押すだけで、あとはゲームが自動的に操作してくれる

dynamic_control_ps5_en


「ダイナミックコントロール」でプレイすると、主に相手に対するキャラクターの位置によってAIが自動的にどの攻撃を行うかを決定するという

・例えば相手が遠くにいる場合、遠距離攻撃を、近くにいる場合は近接攻撃を出す可能性が高くなる

AIが行うコンボがどの程度多彩で複雑になるのかは不明だが、GameInformerが投稿した動画では少なくとも一定の効果があることがわかる



2022y11m09d_172220778



モダンタイプとクラシックタイプは競技的に同等になるため全てのモードで使用できるが、ダイナミックコントロールはローカルプレイ専用となっている

以下、全文を読む

この記事への反応



ワンボタンで状況に応じていろんな操作をしてくれるのか
格ゲー初心者だけでなくゲーム初心者も取り込もうとしてるんだな~


オッサン格ゲーマーには衝撃映像
今どきはこれくらいでいいのかもね


これ凄くない…?

ガチャプレイ歓迎かw

すげえな……そんな事できるのか
そしてオンラインでやらせない辺り分かっている


スト6のコレ、何らかの理由で動かせる指が少ない人でも格ゲーを大いに楽しめる良システムではなかろうか

スト6は格ゲーとしてはかなり流行るんじゃないかと勝手に思ってる
初心者も入りやすいだろうし既存の大会+人気ストリーマー大会なんて開いたら爆発するのでは


指1本対決楽しそう







AIすげえ
ネット対戦で使えないならこういうのもありだな
















コメント(298件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 19:22▼返信
スマブラの勝ち
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 19:22▼返信
リュウもそろそろ70代だろ、世代交代させなあかんとちゃう?
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 19:23▼返信
スイッチングハブ
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 19:23▼返信
ストファイファイターヨンは初心者にも入りやすい
ストファイファイターゴは初心者にも入りやすい
ストファイファイターロクは初心者にも



こういうやつ、何回同じこと言う気なのか
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 19:24▼返信
移動も必要だから指2本👍いるだろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 19:24▼返信
オッサンから一言
スマホゲームで勝手に弾をうったり、クエストを自動でクリア扱いにするようになった時点でゲームとしては終了してるよ
そういや任天堂も何回もミスったら無敵でゴールとかあったよな
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 19:24▼返信
ブレイブルーとかギルティとか似たようなのやったけど全部失敗したのよ
8.投稿日:2022年11月09日 19:25▼返信
このコメントは削除されました。
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 19:25▼返信
身体障害者にはありがたいだろうね
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 19:25▼返信
スイッチで完全版
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 19:25▼返信
ランキングは不正操作してるけどな。
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 19:25▼返信
ブヒッチなんもねえなあ(´・ω・`)
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 19:25▼返信
でそれで面白いの?
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 19:26▼返信
これ、CPUの自動戦闘と同じです
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 19:26▼返信
そもそも1994年のワールドヒーローズ2で既に実装されてることだ

A連打で勝手にコンボってのは


まあ永久コンボになったりしてロクなことはなかったよな
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 19:26▼返信
6ボタンパッドにしてくれたらそれでいいのに
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 19:26▼返信
でもどうせAI使ったら弱いんでしょ
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 19:26▼返信
スマホゲーかよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 19:26▼返信
タッチ1発で溜め無しでソニックブームもサマーソルトも出せる3DS版スト4の再来か
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 19:27▼返信
注力すべき点はそこじゃねぇだろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 19:27▼返信
もう格ゲーから降りろ
それはもはや格ゲーじゃないわ
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 19:27▼返信
指先一つでダウンさ
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 19:27▼返信
※12
ゴキ死ね
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 19:27▼返信
すごいかもしれんが、それでオモロいの?
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 19:28▼返信
※15
A連打で勝手にコンボだと離れてるところでボタン押しても意味がないが、この機能はめっちゃ離れてても遠距離攻撃やジャンプ攻撃で相手に届く攻撃をしてくれるってところが違う。

で、それってCPUが動いてるのと何が違うんだという話になるわけだが。
26.投稿日:2022年11月09日 19:28▼返信
このコメントは削除されました。
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 19:28▼返信
複雑化と必殺技演出だけに力入れて来た結果がコマンド技が難しくて廃れたジャンル。今更簡略化した程度じゃライト層は入ってこない
2D格ゲーが生き残る路線ってもうスマブラ路線しか無いんじゃないか
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 19:29▼返信
それの何が面白いの?
じゃあ全部AIにやらせれば良いじゃん
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 19:29▼返信
>>1
星のカービィディスカバリーで介護機能とかバカにしてたゴキどうすんのこれwwwwwwwwwwwwwwwwww
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 19:29▼返信
もう見てるだけでよくね?
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 19:29▼返信
スマブラでいいじゃん
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 19:29▼返信
>>24

オモロイよw格ゲーなんて技覚えるのが面倒くさくて手を出さない奴がほとんどだし
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 19:29▼返信
んー
違うね
2D版のダークソウルにしないと
ビジュアルがストファイなだけで
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 19:30▼返信
方向キーすら押す必要ないのか

もうスマホ移植待ったなしやん
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 19:30▼返信
>>32
このゲームまだ発売されてないのに何言ってんの?w
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 19:31▼返信
Apexやオーバーウォッチみたいに操作はシンプルで立ち回り重視なシステムにした方が伸びそうだな
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 19:31▼返信
クラシックの昇竜拳は無敵があってモダンの昇竜拳は無敵がないけど
そこらへんどうなるんや
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 19:31▼返信
これやったとこで勝てるわけじゃないしなあ
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 19:31▼返信
>ダイナミックコントロールはローカルプレイ専用となっている

ダイナミックコントロール同士でしかマッチングできないようにすればいいんじゃないの?
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 19:31▼返信
通常と、必殺技の出し分けはどうなるんだろ?
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 19:31▼返信
>>35
もうプレイしたことがある人なんやろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 19:31▼返信
これはGJ!カプコン 間口を広めて格ゲーの楽しさを手っ取り早く知って貰うには良い方法だね!

格ゲーの敷居の高さって操作が複雑が一番だからね
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 19:32▼返信
それはもうアクションと呼んでいいのか?
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 19:32▼返信
車で例えたらATとMTだな
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 19:32▼返信
指が不自由の人でも遊べるのはいいことだと思うよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 19:33▼返信
ポチポチするだけとか
それもうソシャゲと変わらんだろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 19:33▼返信
ストファイファイターって、3Dになって以降は、モーションがおかしいのか

「見えない」んだよな

まあ動画でしか見たことがないが、どうも見えない

鉄筋1と2の落葉が完全に見えた俺でさえまったく見えない
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 19:33▼返信
カービィでこんな事言ってたゴキどこ行っちゃったの・・・w

83.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 22:46▼返信
豚の前足でもクリアできるようにしてくれたんだろ

86.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 22:47▼返信
糞豚の介護は大変そうだな
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 19:33▼返信
ライト層取り込みたいんだろうが初狩り大好きで性格の悪い古参をどうにかしないと増えようがないだろう
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 19:33▼返信
>>42
ここ数年ずっとFPSが伸びてるの操作がシンプルってのが大きいだろうしな
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 19:34▼返信
サポートはオフライン専用なので、とりあえず触って欲しいってのが良く分かるね。
個人的にはポリコレ意識過剰でキャラデザにクセがあり過ぎなのが引っかかる。
春麗のツリ目変更とか誰徳だよ?
相対的に余り変化のないジュリが一番マシな顔になるとか・・・
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 19:34▼返信
>>2
SNKのキャラは年取らんのに何故カプコンだけ・・・
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 19:34▼返信
よっしゃ今作もわいのブランカちゃんの嫌がらせプレイで新規潰すで〜
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 19:34▼返信
当たるまでが異常に早く、当たってから「ヌル~ッ」とフォローモーションに入るだろ

だからか知らんが、まったく見えなくて不快になる

あんなので初心者が入るかね

まあ世紀のクソゲーであるストファイファイターサンよりは何でもマシなんだろうが
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 19:35▼返信
>>48
面クリアと対戦じゃ全然違うんだけど
そんなこともわからないってニシ君ってマジでゲームやってないんだな
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 19:35▼返信



スイッチングハブだとこんな機能も追加出来ます


57.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 19:35▼返信
格ゲーにもう1回革命を起こすみたいなこと言ってて鼻で笑ってたけど
本気の本気だったんだな
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 19:35▼返信
そんなのでいいならYouTubeでも見てればいいじゃん
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 19:35▼返信
6はベータテストやったが既にかなり面白かったので期待している
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 19:35▼返信
スマブラには勝てんだろう
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 19:35▼返信
じゃんけんのほうがまだ戦略性ある
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 19:36▼返信
ストリートファイター興味ないけど
6はやたら気合入ってるような印象あるな
広げようと頑張ってる感じがする
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 19:36▼返信
こういうところがカプコンだよな
想像もつかなかった方向に踏み出してみせるところがさ
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 19:36▼返信
>>49
ライト「ポチポチ連打しただけでクリアできたwヌルすぎて飽きたわwww」
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 19:36▼返信
もうゲームじゃないだろ
66.投稿日:2022年11月09日 19:36▼返信
このコメントは削除されました。
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 19:37▼返信
PS5だからクソアイデアだわ
スイッチだったら神アイデアだったのにカプコンは馬鹿だ
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 19:37▼返信
>>44
それ!
まずは楽しんで貰う
駆け引きの楽しさが分かれば続ける→本格的に練習始める
これが狙いだよね
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 19:37▼返信
>>27
生き残るも何も前作600万本以上売れてるし
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 19:37▼返信
※48
カービィは糞簡単過ぎて前提が違うだろw
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 19:37▼返信
カネもらって必死に持ち上げても売れやしねえのに
72.投稿日:2022年11月09日 19:37▼返信
このコメントは削除されました。
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 19:37▼返信
これはウイポしながらスト6やるという俺得プレイが満喫できるな
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 19:37▼返信
※Switchでは動きません
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 19:37▼返信
モダンはまぁアリだとして、これは流石に初心者救済にはならないだろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 19:37▼返信
訳わからん。何が面白いんだこれw
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 19:38▼返信
凄いとは思うけど…何が面白いのこれw
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 19:38▼返信
初心者とか言う時点で売れてねえ証拠だよ

そんなに売れるならベテランだけで商売できるわけだし
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 19:38▼返信
格ゲーなんてHなキャラ出しとけば売れるさ
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 19:38▼返信
これに勝てないプロゲーマーは全員引退しろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 19:39▼返信
接待に「も」使えるようになったと思えば良い機能では?
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 19:39▼返信
パンチ当てただけでど派手なエフェクト入るのがなんかウザいな
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 19:39▼返信
ゴキくん!?!??!?!????wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 22:59▼返信
幼稚園児向けだなこりゃ
420.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 23:42▼返信
>>414
適当にポチポチやるだけで楽しいんか
良かったでちゅねえ
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 19:39▼返信
障害者用だろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 19:39▼返信
特にこういうまとめサイトに来るやつは、一家言を持っている

「これはこうだ!」という確信を持ってる


だからカネもらって必死こいて宣伝してもすぐにバレるし誰も信じない
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 19:39▼返信
これもう人がやる意味なくない?
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 19:40▼返信
ネット対戦できないなら意味ないやろ
同じモードの人同士で戦えばええやん
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 19:40▼返信
もうAI同士で対戦してろやw
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 19:41▼返信
いつまで標準コントローラーに適さない弱中強でやってんのよってなる
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 19:41▼返信
>>68
そんな奴格ゲーで現れんわ
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 19:41▼返信
スイッチじゃ無理そうだな
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 19:41▼返信
人間はコントローラーで操作してるつもりになってるが、実はプログラムで半分オートなんですよ
という格闘ゲームの真実を視覚でわかりやすく表現してるんだなコレ
学習機能の進化の一例として実に興味深いわ
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 19:42▼返信
前にも似たようなことサンデーエスでやってたろ


それで初心者なんか増えたのか
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 19:42▼返信
プロゲーマー圧倒出来るくらいの性能でようやく遊戯人口増えるんじゃない?
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 19:43▼返信

反射神経が必要なゲームは「才能」が大事なんだよ


才能がないやつは練習してもムダ

96.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 19:43▼返信
これほどの初心者専用の補助いれないと駄目なくらいに初心者が狩り尽くされた事だろ

あとは対戦ゲームの宿命 同じレベル同士のマッチング次第
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 19:43▼返信
楽しくないだろw
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 19:44▼返信
格ゲーの意味とは
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 19:44▼返信
格ゲーこそコマンドが入った時にテンションがブチ上がるってのにそれを無くしたらやる意味が無いよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 19:44▼返信
ゲハ厨が必死でネガキャンしてるがスト5はまぁまぁ売れたし今も初心者居るからな
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 19:44▼返信
それ楽しい?
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 19:44▼返信
「同じスキル」もダメなんだよなあ


この間発売されたとかいうモダンオヘア

あれは単純思考でスキルマッチングやったせいで
「わざと負けてランク落として初心者狩り」が横行してて大不評の嵐
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 19:44▼返信
何が面白いんだよw
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 19:45▼返信
まー確かに格ゲー好きになって本気に取り組むなら専用Joyスティック購入しないと駄目な壁はあるよな
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 19:45▼返信
これで冷めるか熱くなるかちょっとわかんねえな
格ゲープロたちがヤバそう
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 19:45▼返信
コマンドが成功しやすい格ゲーとか全然楽しくない
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 19:45▼返信
※104
もう今はレバーじゃなくても格ゲーできるぞ
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 19:46▼返信
じゃけえ俺は、勝ち負けの数とかではなくて
動き(ビヘイビア)で判断すべき、と思っている

「上級者にしかできない動き」を検出して、蓄積して、ランク付けをする

外資のゲーム屋だとそういう研究やらせてくれるんだけど、あんだけ頭良いやつが集まってもできなかった
今だと完成する気はするんだけどな
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 19:46▼返信
続行するには、下に表示される文字を入力してください:
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 19:47▼返信
Y/N
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 19:47▼返信
>>7
そもそもAIに操作してもらっても絶対楽しくないやろうしな
楽しいと感じる奴は頭にも障害ある奴だけやろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 19:48▼返信
ローカルだし初心者向けと言うより接待用なのかな
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 19:48▼返信
春玲のシナ人おばさん顔は残念でしかないよなwwww シナ人にスト6買って貰いたいんだろカプコンはwwww
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 19:48▼返信
年々過保護になってゆくゲームどうかと
制限コンティニューを復活させてスパルタでゆこう
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 19:49▼返信
>>111
補助だろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 19:49▼返信
上級者にしかできない動きが分かると、

100戦50勝50敗で、数だけ見ればBランクだが
こいつは初心者狩りに快楽を感じてるやつだ!
と分かり、懲罰としてトップランクにぶち込んでずーっと負けさせることもできる

数だけで見るといかんと思うよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 19:49▼返信
個人的にはこれも含めて既報のアシスト操作もアリ
格ゲーの最大の問題は一番の醍醐味の互いの手の読み合いを楽しむのに覚えることが多すぎて敷居が高すぎたことだから
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 19:49▼返信
健常者から見たら要らない機能だろうけど
世の中には障害を持って生まれてきた人や
事故や病気で満足に動かせなくなった人もいる
そういう人の為に頑張って開発してくれるCAPCOMのスタッフは素敵な人達だと思うよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 19:50▼返信
X-MENのなんだっけ、アトムオブなんとかの自動ガードで懲りたんちゃうんか

上級者にオートガード使われて大惨事になったよな

さいわいX-MENアトムなんとか自体が大して流行らなかったが
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 19:50▼返信
これ意味ある?
格ゲーの入力問題はワンボタンで出せるようにすればいいだけ。
最大の問題点は覚えることが多すぎて対策して反復練習しないと格上に勝つ可能性が1㍉もないことだよ。
対戦でシューターなら認識外から偶然のヘッショキルとれても、格ゲーは1本取ることも無理。
いかんせん敷居が高すぎる。
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 19:51▼返信
3rdまでで楽しむからどうでもええかな
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 19:52▼返信
>>116
多分膨大な対戦データーから同じ腕前マッチングは数式的にカプコンは出来るよ
費用対効果で儲からないから作らないだけじゃね?
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 19:52▼返信
「本当に対戦する意味」もねえんだよ

どうせネット越しで、誰と戦ってるか分からんだろ

だったら「実はCPUと戦ってました」でも誰にも分からねえわけだ

だから、マジメに人vs人の対戦をやらせる必要などないのだ
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 19:52▼返信
新キャラの黒人女が妙にリアルなブスなんだよな
エレナでいいだろうにポリコレ的にアウトらしいけど
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 19:53▼返信
ローカルなら全然あり
添え物だろうと個別ストーリーがあるのが格ゲーだしそれを見たいけど見れないから動画で見るなんて真似されずに済む
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 19:53▼返信
>>117
それな!
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 19:53▼返信
これでウメハラに勝てるくらいならやるわ
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 19:54▼返信
全操作自動で良くない?
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 19:55▼返信
最初は、本当に人人対戦をさせる

どっちかが負けそうになると、両方ともCPUに切り替わり
負けそうな方のCPUは接待モードに入って大逆転させ
勝ちそうな方はそのまま勝ってもらう

両方が勝ててニッコニコの、良いアプローチだと思うんだけどな
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 19:55▼返信
まぁオフ限定だし実験だろうな
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 19:56▼返信
>>129
なにそのクソゲー
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 19:57▼返信
こんな機能いれてライト層が入ってくるとは思えないんだけどなぁ。
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 19:58▼返信
けっこう昔に鈴木裕がバーチャファイターに入れたい意ってたやつだな
レバガチャでシステムが最適な技出すやつ
ま、時代が早すぎたな
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 19:58▼返信
・たかがゲームで勝ち負け付ける意味がない
・初心者は負けるのが嫌なのだから、勝たせてやればいい


だったら「実はCPUでした」でも全くかまわんわけだ

ウソつくことで客が喜ぶなら、そのウソは良いことだと俺は思っている
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 20:00▼返信
半オートのシンプル操作なんてスマホ版でとっくにやってんじゃん
操作が難しいから格ゲーは廃れたとか的外れ
向かい合ってタイマンで殴り合う以外にやれることのない単純なゲーム性が飽きられただけ
操作をシンプルにしても飽きる速度が上がるだけ
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 20:01▼返信
>>13
ほんこれ
自分で何やってるかわからないことやって面白いわけがない
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 20:01▼返信
格闘ゲームはもはや、ボクシングとかと同じで


「やるものではなく、見るもの」になったんだよ


プレイ動画のように、他人のプレイを見て楽しむものであって、やって面白いものではない
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 20:03▼返信
モダンタイプで遊ぼ
もう立ち回りもコンボ練習も超めんどくせえからやりたくねえ
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 20:04▼返信
※119
どこの僻地に住んどったんや、お前
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 20:04▼返信
>>17
多分強いよ
少なくとも半端な中級者程度じゃ勝てなくなると思う
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 20:07▼返信
真面目な話、今のプレイヤーって練習時間取ってらんないの多いから正解だろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 20:08▼返信
>>136
それは出来る奴の意見だろ
スマホゲーワンボタンポチポチ自動コンボでも面白いと思う奴が多いから格ゲーなんざ廃れたんだよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 20:08▼返信
スト4と5で新規が定着しなかったなら、色々試すのは有りだな
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 20:10▼返信
ボタンを押すのも面倒
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 20:10▼返信
楽しいんか、コレ?
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 20:12▼返信
やり方は色々あるだろうけど蠱毒の様な状況から敷居を下げて新しい風を入れないと
格ゲー界ガチで終わるもんな
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 20:12▼返信
>>117
5chで言うとこさんに文句言われる常套句
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 20:12▼返信
暇潰しかなんだからボタンポチポチで色んなコンボと必殺技見れて充分やろ
練習時間だの上達だの言ってる奴はその時間で資格でも取れ
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 20:13▼返信
遠距離だと移動が必ずジャンプになってね?
まっすぐ歩くと被弾する確率が高くなるからだろうけど、それが弱点に見える
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 20:15▼返信
ボタンをポチポチ押すだけじゃ、すぐ飽きるぞ
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 20:18▼返信
スト6マジで楽しみだ
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 20:19▼返信
>>137
eスポーツの中でも格ゲーは不人気ジャンルでFPS(TPS)やMOBAに比べると賞金額も圧倒的に低い
格ゲーは興行としてやってるというよりもメーカーの出資ありきで格ゲーを売るための宣伝活動として大会開催してる側面が強い
客が買ったチケットで黒字にできるぐらいでないとプロスポーツとはいえないよね
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 20:19▼返信
基本プレイ無料なら流行ったと思う
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 20:22▼返信
AIの反応の方が早いだろw
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 20:22▼返信
観戦競技という点ではFPSに次ぐ
なんならエーペックスより視聴者数あるぞストV
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 20:23▼返信
格ゲーって時点で取っつきづらいんでアクション対戦ゲームとか言って誤魔化して
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 20:24▼返信
行ってしまえば乙武にもできるし重度の身体障碍者でもできるってことだよな、革新的かもね
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 20:25▼返信
指先一つでダウンさ!👤
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 20:25▼返信
春麗の太すぎる足で更にテカリすぎなんで気持ち悪いな
エイリアンの頭みたい
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 20:28▼返信
スマッシュ・ブロスかよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 20:28▼返信
>>52
年もとるし女体化もするぞ
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 20:29▼返信
>>5
待ちガイル
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 20:30▼返信
いまだにCS:GOみたいな初心者お断りの古いFPSが同接上位に君臨し続けていられるってのは
結局のところカジュアル化なんてゲーム下手なやつが思ってるほど世界では望まれてないということ
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 20:31▼返信
体が弱い人の用にかいいな
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 20:32▼返信
アソビ大全かな
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 20:37▼返信
ネット対戦では使えないならあって困ることはないしモダンもクラシックよりも弱く設定されてるしここら辺はうまいことやってるな
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 20:38▼返信
雰囲気を味わうためには良いのかも知れんな
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 20:38▼返信
簡単だからゲームやるってやつがいるのか
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 20:38▼返信
フルダイブはやくきてくれー
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 20:38▼返信
>>166
その通り
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 20:38▼返信
なんでも自動化するとそれはそれでつまらないと言い出すわがままな人類
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 20:40▼返信
>>159
春麗マジでポリコレでキモイ
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 20:40▼返信
それはそれでだな
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 20:41▼返信
ボタン連打で勝手にコンボするやつ嫌いなんだよー
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 20:42▼返信
格ゲーほど見ていてつまらないゲームはないけどな
自分でやってナンボやろ
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 20:42▼返信
5の白人がデザインした臭いキャラデザではなくなったけれど 今度はLGBT臭いキャラデザに
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 20:43▼返信
自分である程度やったあとプロのプレイを見るとすごさが分かって楽しいあるある
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 20:44▼返信
プログラムしたキャラクターを自動で戦わせたい
プログラムの出来栄えがキャラの強さになるといいな
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 20:44▼返信
もうジャンケンでいいんじゃね
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 20:44▼返信
何が楽しいんだよスマホアプリか?
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 20:45▼返信
ガチのガチャプレイやんけ
182.投稿日:2022年11月09日 20:45▼返信
このコメントは削除されました。
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 20:45▼返信
>>155
あるわけないだろアホ
この間のapexの大会9万人見てたんだぞ
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 20:45▼返信
もっとレーシングみたいにAIゴーストを出したり、巻き戻し出来たり、初心者ほど有利になるハンデ戦にしたりして初心者が練習するやる気出させたほうがいいんじゃない?
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 20:46▼返信
しかしこの背景、チカチカしねえのかね

動画見てるとウゼーなと思うんだが

やってるほうは気にならないもんなのだろうか
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 20:47▼返信
>>184
初心者有利なシステムは結局上手い奴が有利に使うんだよ
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 20:47▼返信
※184
ハンデ機能有るよ
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 20:48▼返信
※185
改行おじいちゃんはそろそろ眼科行って
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 20:48▼返信
対戦が苦手なら無理に対戦ゲーしなくても
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 20:49▼返信
5も6も動画見て全く面白そうに見えない
未だにスト4の方が見栄えが良い
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 20:50▼返信
スト4が逆転救済システムとしてウルコンのダメージをHPが少ないほど高くなるように
設定したら結局守りが強いゲームになったんだよな
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 20:50▼返信
未だにスト4を持ち上げてる奴はちょっと頭が悪いと思うわ
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 20:51▼返信
そんなゲームやる奴いるの?
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 20:51▼返信
Riotの格ゲーの方が爽快感ありそう
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 20:53▼返信
>>190
これ
4の方がキャラも可愛いしな
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 20:53▼返信
対戦できないなら意味なくね?
一人でやる格ゲーほどつまらんものないでしょ
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 20:54▼返信
ネット対戦で使えないなら意味なくないか?
ストーリー目的で買うやつなんていないだろうし
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 20:55▼返信
障碍者でも何不自由なく遊べないと可哀想だもんな
時代の流れだよ受け入れようよ
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 20:56▼返信
※4
4は旧キャラ復帰で当時のユーザーが帰ってきただけで初心者関係ないぞ
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 20:57▼返信
逆転要素とかいらねーんでサクッと死んでサクッとリスポーンする感じでおなしゃす
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 20:57▼返信


ていうか、ゲーム屋が「初心者のために」言うて

一回でも初心者が入ってきたためしがあるのかって話
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 20:58▼返信
AIが学習してプレーヤーの分身を作り出せば同レベルで練習できるとか
とにかくいきなり上手いならプロなんておらんし勝ち負けなんかいらんやろ
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 20:58▼返信
基本無料で主要4キャラぐらい使えて
残りは全キャラDLCとかでいいと思うけど
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 20:59▼返信
俺も、知ってるやつに

「最初はみんなが初心者」って言い訳するやついるんだが


「続くやつと続かないやつの、その違いは何か」ってのを分析する知能がねえのよ
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 21:00▼返信
指先一つでダウンさ
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 21:01▼返信
>>203
PSのサブ垢で今でもヤバイのに無料になったらもっと初心者狩りが酷くなる
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 21:01▼返信
続くやつと続かないやつの違いが分かると、
「操作がどうかが求められてるわけじゃねーな」と分かるはずだが
なぜかそんな簡単なことも分からない


なんなんだろうな
数学で言ったら割り算くらいの難度だと思うのだが、なぜかできないやつがいる
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 21:01▼返信
>>200
案外面白そうだなそれ
トレモやってたら相手乱入してきて
勝っても負けても画面切り替わらずマッチング継続、みたいにすればウケるかもしれん
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 21:06▼返信
格闘ゲーム自体が、「誰でも作れるけど誰でもは作れない」ものだろう

誰でも作ることはできるが、面白いものになるかっていうと誰でもそうはできない

プレイも同じで、誰でもできるけど誰でもできるわけではない(みんな上手いわけではない)のだから

もはや「みんな呼び込もう」って考えること自体が間違いなのだ
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 21:07▼返信
オンでも使えるようにしろよ
これでウメハラ相手に勝率5割なら買ってもいいのに
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 21:08▼返信
「上手いやつだけ来い」でいいんじゃねえかな
それ以外にしようがない

その代わりに見せることに特化して、見るのが面白いですよ、
という見世物路線に行くしかないのではないか

まあ格闘ゲームが大嫌いだからマジメに考えてないだけだが
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 21:09▼返信
プロゲーマー同士でこの大会やって欲しい

>>1
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 21:09▼返信
もうCOM同士で戦わせてりゃよくない?
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 21:10▼返信
>>52
誕生日に年も設定してしまった違い
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 21:10▼返信
やっぱ作ってる奴が馬鹿なんだな格ゲーって
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 21:11▼返信
昔は狂ったようにやってたんだけどなあ
ストファイファイターサンで「これはクソだ!」と思って、一気に冷めてやらなくなった

チキンファイター94も、一回だけやって「これはクソだ!」と悟り、以降は一回もやらず
バーチャファイターも3でやめたし、鉄筋も3でやめ

どうも3代目が鬼門のようだ
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 21:12▼返信
どうせ大会とかでは利用出来ないんだろ?
その時点で無意味じゃね
スマブラみたいにはじめから操作簡単にしろよ
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 21:13▼返信
スマホの操作が面倒なのに物理ボタン使わせてくれないゲームは全部これにしろ
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 21:13▼返信
もう対人やりたくないのよね
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 21:14▼返信
鉄筋は、紫と黄色が腹立ってしょうがなかった

中断下段中断、かつガードされてもノーリスクで空中コンボ行けて
8割持ってかれる、でもう一気に気持ちが冷めて
今に至るまで1回もやってねえっていう

でもまあ格闘ゲーム嫌いになってクソに時間を費やさなくてよくなったので、今では感謝してるわ
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 21:15▼返信
乙武接待機能
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 21:16▼返信
もうAI同士の対決でいいんじゃね?
なんならAIが操作するAI同士の対決とか?w
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 21:20▼返信
>>6
オッサンも終わってるよ
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 21:21▼返信
F2Pにしないと爆死するだろうな
また有料で売るのかねえ
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 21:22▼返信
いやネット対戦で使えなきゃ意味無いだろ
せめてカジュアルマッチくらいは使えるようにしろよ
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 21:23▼返信
女キャラさえ可愛かったらなぁ…
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 21:27▼返信
これは神6
サガットユンさくら追加キャラは早めに
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 21:28▼返信
>>1
簡単ボタン連打コンボ搭載した格ゲーは失敗したやろ
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 21:29▼返信
かみろくロス
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 21:30▼返信
友人同士のルームでつかえるようにすればいいじゃん
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 21:31▼返信
凄い技術だな。それにしても
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 21:31▼返信
迷走して既存のファンも離れていくパターンやな
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 21:33▼返信
>>211
メタバースっぽい空間とかまさにそんな感じじゃん
イベント開いてウメハラとかが試合してるの横で観たりするんだろ?
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 21:38▼返信
ポリコレ連呼されてたけど、実際蓋を開けてみたらキンバリー愛嬌があって可愛かったからな

結局ただの黒人女嫌いがヤーヤーナノやってただけだったと言う
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 21:39▼返信
はじめでなくつまらなくなるから誰もやらなかっただけじゃね
デビルメイクライのイージーオートマチックはいい判断だと思うけど
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 21:51▼返信
競技性うんぬん言うんなら
ダイナミックコントロール同士のみでマッチング
するようにして熱帯も解禁して上げればいいのに
ローカルのみって一緒に対戦する人いない人が
つまんないんじゃないか?
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 21:57▼返信
それ楽しいか?
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 22:08▼返信
>>237
完全な初心者はそれっぽい動きが出来て楽しいでしょ
格ゲーって最低限のコンボとか必殺技が出せないと楽しめないのが長年の欠点で、有名ストリーマーとかがちょろっと遊ぶのにも不向きだったからな
今回はそこらへんかなり意識して作ってるなって思う
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 22:19▼返信

ていうかていうか

「ネット対戦では使えない」って書かれてるのに、いまだに

「初心者が手軽に対戦で戦える」とか言ってるバカはなんなん
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 22:24▼返信
お気に入りのキャラでボコスカ殴ってカッコ良く戦いたい
ってだけのニーズとか勿論あるもんな
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 22:25▼返信
ここにいるやつは、多少なりとも格闘ゲームを経験している

そのうえで「自動や手軽とは悪いものだ、誰も得をしない、誰も乗らない」って結論を持ってるのに
ここで必死になって良い仕組みガーとか金もらって工作しようとしても
誰も賛同なんかしねーんだよ

そういうことくらい、ちょっとは考えろ
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 22:28▼返信
別にオン対戦で使われてもいいけどな
いい練習相手になりそう
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 22:28▼返信
凄いけど、そうじゃないんだよな

そこまで便利になったら格ゲーの楽しさ無くなっちまうよ
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 22:28▼返信
今までさんざん初心者向けの施策なんか見てきて、そのどれもが失敗したのを知っている

だからこれが上手くいくなんて誰も思っておらず、カネもらってどんなに必死になったとしても

そうだそうだ!なんて思うわけがない

金を取る資格ねえよおまえは
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 22:29▼返信
すごいけど余りにも自動化しすぎるとゲー無になってすぐに飽きられるんだよな…
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 22:31▼返信
そもそもサンデーエスでワンボタンで必殺技が出るとかいう便利ボタンを実装したらしいが、

それで人は増えたのか
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 22:31▼返信
>>238
うーん🧐

せめて、しゃがみやジャンプといった行動はプレイヤーに操作させて欲しいわ

なんでもボタン一つで動くは流石にやりすぎ
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 22:33▼返信
ボタン押したら勝手に動くって、動画見てるのと何が違うんだ
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 22:34▼返信
PSVR2のセンサーで体の動きを読み取って反映させてくれ
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 22:35▼返信

ていうか

毎回言ってね

初心者に配慮ガーて
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 22:37▼返信
俺も任天堂の株主総会で言いたかったわ

「裾野ガーライト層ガーって毎年言ってるが、
 いったいいつになったらライト層とやらは取り込み終わるのか」
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 22:38▼返信
ロード時間短くしろ。スト5対戦前の画面でフリーズしたのかと思ったわ
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 22:39▼返信
そうだ、全部コンピュータ操作させればいいんじゃね!
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 22:45▼返信
公式チートで君もプロ級!
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 23:12▼返信
リュウ使ってるやつ明らかに忖度してて草
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 23:17▼返信
>>248
電子ピアノでも何か押せばコード(和音)になったり自動で曲になったりするやつあるじゃん
あれと一緒だろ
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 23:17▼返信
>>252
スト6はロード皆無でバズッてたぞ
再戦に1秒もかからない
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 23:18▼返信
小野見てるか
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 23:18▼返信
クッソつまんなそうだな
さすがオワコン和ゲーだわ
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 23:23▼返信
さすがに自分で操作してる感覚無さ過ぎて流行らんと思う
対戦ゲーって気持ちよさが大事でしょ
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 23:26▼返信
それで格ゲーやって何が楽しいだそれ
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 23:26▼返信
>>260
まずは初心者目線になってみな
何して良いかわからずレバガチャして技すら出なくて楽しいか?
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 23:38▼返信
>>223
お前もな👍
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 23:38▼返信
※197
格ゲーをストーリー目的で買うやつが居なかったらストーリーが充実してて同接がクソ少ないモータルコンバット11が1200万本も売れるわけないんだよなあ
スト5ですらストーリークリアが47%もいるんだからな
そりゃカプカンもモーコンを見習うわな
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 23:39▼返信
それもいいけど、そこまでAIが優秀なら対人戦レベルのCPUもそろそろ実装されても良いんじゃ無いか?
格ゲーにしろFPSにしろ、いつまで経ってもCPUはCPUみたいな動きするんだよな・・・
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 23:41▼返信
>>261
ガラケーのストゼロは1とか3押すだけで超必殺含む技が出てめっちゃ面白かった
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 23:48▼返信
マクロ組む感じ?
格ゲーのコマンドってレバーとボタンとアクションの一体感が気持ちいいと思うんだが・・・
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 23:57▼返信
それ、楽しい?
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 23:57▼返信


対人戦でないなら技なんか出なくても何も困らねえだろ

トレーニングしてりゃいいんだから

270.投稿日:2022年11月09日 23:58▼返信
このコメントは削除されました。
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 23:59▼返信
CPU対戦眺めてればいいのでは
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 00:00▼返信
>>269
ローカル対戦では使える
ネット対戦で使えないだけ
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 00:01▼返信
ゲー無
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 00:02▼返信
邪魔する奴は指先一つでダウンさー♪
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 00:05▼返信
>>270
もしかしたらシステムを作った根底にあるのは体にハンデや片腕が無くてゲームをしたくてもプレイ出来ない人のために試行錯誤したのかも

本当に素晴らしいし人のために直結で利益に繋がらない様なアイデアを模索するカプコンスゲーな
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 00:45▼返信
オンラインでできねーなら意味ないじゃん。
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 00:46▼返信
>>275
ハンデ持ちへの配慮ならオンライン不可とはならんだろうw
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 01:23▼返信
楽しいのか・・・?
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 01:31▼返信
ゲーム性捨ててまで一般人がやりたがるようなゲームじゃないんだよな
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 01:36▼返信
ハルオと大野さんが見たらガッカリするだろうな
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 02:26▼返信
やはり格闘ゲームは操作の簡略化に進むか
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 02:34▼返信
気軽に楽しむならありよりのあり
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 02:49▼返信
ただのボタン早押しゲーやんか CPUの動き見切ってどれだけ早くボタンを押せるか?ですやん
その見切りができねーから終わってんのよ そこまでやりこむ価値ねーのブサイクゲーは 
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 04:15▼返信
これあと一歩惜しいな、更に分化で移動や防御はプレイヤーが出来るのとかもあればいいのに
後はオンラインでも相手のハード選別やらアンテナ本数制限みたいに相手側がこれでもOKにしてたらランクマ以外は使えるとかさ
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 04:20▼返信
>>257
PS4でも?
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 04:38▼返信
ここまで来ると最早自分でやる意味ないな
これで達成感なんか得られるんか?
上手い人の対戦動画見てた方が楽しいだろ
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 06:38▼返信
面白いのこれ?
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 07:33▼返信
クソゲー確定
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 08:00▼返信
※265
一番の問題はキャラごとの新ネタが発見されるたびにAIの思考ルーチンを組み直さなきゃいけなくなることだろな
じゃないとバランス調整するたびにCPUが古臭い動きになったり毎回カウンターされる動きになったりする
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 08:53▼返信
ギルティギアだと簡単モードはHPバーの下に簡単モードって表示されるんだよな
これで初心者取り込みたいって言ってんだから笑える
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 09:14▼返信
ダイナミック強すぎ!AIナーフしろ!とかなったら面白いな
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 09:16▼返信
デモ画面見ながらプレイしてる気分でガチャガチャしてる子供みたいなもんか
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 09:52▼返信
身体障碍者向けなんじゃ。最近ユーチューブPS公式が障がい者がどうのこうのっていう動画上げてたし。
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 10:11▼返信
ノーフィンガーでやらせろ
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 10:16▼返信
虚しそう
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 16:51▼返信
この手の簡単操作って本当にニーズがあるのか疑問だわ。過去にもワンボタン必殺技などあったけど、なんかやってて面白さが目減りしたように感じた。練習してコマンド技を出せるようになった喜びや肝心なところで入力ミスしたときのくやしさなんかも面白さの一部だったんだなあと
気になるのはこういう機能が進歩して、練習してマニュアルで強くなろうとしている段階の人がこうしたサポート付きの人に勝てなくなってやる気をなくしてしまわないかという点だな。友達同士で何か対戦して弱い人にそれなりのハンデをあげるのはよくあるが、それをいいことにハンデもらったほうが我が物顔で暴れるとだんだん白けて、結局ハンデつけないと対戦にならないような人とは遊ばなくなったりした経験ある人もいるだろう
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 20:01▼返信
>>21
オンラインで使えないんだからどうでもいいじゃん
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月04日 12:12▼返信
人それを「cpu」と言う

直近のコメント数ランキング

traq